SELLE  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (63) (SELLE)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (3) (SELLE)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
66件中 1件 - 30件  1 2 3
商品説明価格

白:[NV/2018] ヴァン・ド・フランス マドモワゼル M ブラン(アレクサンドル・バン)Vin de France Mademoiselle M Blanc (Alexandre Bain)

ワインショップ フィッチ
※ラベルに少し汚れがある場合がございます。 容量:750ml 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 初ヴィンテージは2007年。 収穫を開始した日が愛する娘の誕生日だったことから、この年で特に品質の良かったワインをスペシャル キュヴェとして瓶詰めし、娘の名前マドレーヌにちなんで「マドモワゼル M」と名付けました。 中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャン土壌と砂質と粘土質が混じる土壌の畑から生まれるスペシャルキュヴェ。 この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、最終的には非常に高い熟度のブドウが得られます。 濃厚な黄金色の外観。 黄色系の花の様な濃いフローラルな香り、熟したリンゴや洋ナシ、グレープフルーツ、白桃といった熟した果実の香りが湧きあがります。 特に、蜂蜜の様な蜜のニュアンスが強く、熟したフレーヴァーに溢れ、より複雑なアロマが感じられます。 全体的に香りの要素の輪郭がはっきりしており、如何にも上級キュヴェという貫禄がある香りです。 味わいは、果実のボリュームと太いミネラル、酸が高いレベルで感じられ、全体的な完成度とまとまりを感じられる味わいで、特に豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが絶妙なバランスを与えています。 ワインとしてギュッと凝縮した重厚感を感じられ、幾層にも重なったようなテクスチュアのある味わいが、高いポテンシャルを表しています。 濃厚な果実感がありながら、フィニッシュは完全にドライで、ベタつかないキレのある味わいが心地良く、非常に長い余韻と相まって、充実した味わいを感じさせてくれます。 ※輸入元資料より アレクサンドル・バンのその他のワインはこちら 5,491円

r:[NV]ジャン・ヴェッセル "ロゼ・ド・セニエ" ブリュット Jean Vesselle Rose de Saignee Brut

ワインショップ フィッチ
容量:750ml 品種:ピノ・ノワール100% ドサージュは8〜9g/l 熟成期間約3年 手間を惜しまず、セニエ法で造られるため濃い色調で、果実味やスパイスのニュアンスが豊かなロゼ・シャンパーニュです。 収穫年のブドウに合わせてマセラシオンの期間を24時間〜48時間に調整し、凝縮感と熟成感を絶妙のバランスで生み出しています。 わずかにオレンジを帯びた濃いピンクの色調。 ※アドヴォケイト、VINOUSの評価は、ベースヴィンテージ等が異なる場合がございますので、あくまでも参考と塩てください。  5,659円

Oei:[NV]ジャン・ヴェッセル "ウイユ ドゥ ペルドリ" ブリュット Jean Vesselle Oeil de Perdrix Brut

ワインショップ フィッチ
2013年にワイン・サーチャー・コムが世界のプロ8人に今年発見したオススメのスパークリングワインを聞き、サンフランシスコ・クロニクル紙のワイン編集長ジョン・ボネ氏はブジーのジャン・ヴェッセルがピノ・ノワールで造る「ウィユ・ドゥ・ペルドリ・ブリュット」を挙げたそうです。 容量:750ml 品種:ピノ・ノワール100% ドサージュは5~7g/l 熟成期間約3年 「やまうずらの眼」と名づけられた、その名の如く淡いピンク色で、これは直接圧搾法(ピノ・ノワールなどの黒ブドウ品種を圧搾機に入れて圧搾する醸造法)によるものです。ロゼなのか白なのか。そのどちらもの良さを併せ持った果実のニュアンスが豊かなシャンパーニュです。 ※ラベルに少しシワ・破損・汚れがある商品がございます。 ※アドヴォケイト、VINOUSの評価は、ベースヴィンテージ等が異なる場合がございますので、あくまでも参考と塩てください。  5,544円

ケイマス ヴィンヤーズ スペシャル セレクション カベルネ ソーヴィニョン 2019 Caymus Vineyards Special Sellection Cabernet Sauvignon 赤ワイン アメリカ カリフォルニア 《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地アメリカ > カリフォルニア > ナパ生産者ケイマス・ヴィンヤーズ品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100%英字Caymus Vineyards Special Sellection Cabernet Sauvignon飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4573158970229輸入元エノテカ《映画の主要シーンに登場!》 元ハリウッドきっての大物カップルのブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー。2人が共演した2005年のアクション映画「Mr.&Mrs.スミス」にこのワインが登場しています。 正体を隠して夫婦として暮らしていた2人。互いにスパイであることを疑い始めたころ、一方が落としてしまったこの「ケイマス・スペシャル・セレクション」を、他方がとっさにキャッチしてしまう。それが互いの正体を確信するきっかけになったというシーンでした。 YouTubeで「妻が殺し屋か探りを入れる疑心暗鬼な食卓 | Mr.& Mrs.スミス」と検索すれば、そのワンシーンをご覧いただけます。 《テイスティングノート》 完熟どころか甘く煮詰めたようなカシスやブルーベリーの濃厚な香り。なめし皮やオーク樽の複雑なニュアンスをともなって豊かに香ります。チョコレートのような香ばしさも。舌の上で感じる味わいはまさに『特濃』で、タンニンの量はあるのに果実味に包まれているので強い渋味は感じません。甘美な味わいは素晴らしく長く続きます。 《生産者について》 ケイマス・ヴィンヤーズはカリフォルニアでも特に歴史の長い家族経営のワイナリーです。ラザフォードに土地を取得したのは1941年のこと。1972年から自分たちでワインをつくり始めます。どうやらこの「ケイマス・スタイル」が確立したのは代替わりした2001年から。常にリッチかつクリーミーなワインを安定して作り続けています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ やや辛口 味種類 :子1 東1 酉19 惰H≪関連カテゴリ≫ 26,950円

VdFブラン マドモワゼル・エム(サンスフル)[2018]アレクサンドル・バン VdF Mademoiselle M Alexandre Bain

リカーMORISAWA
プイィ・フュメの固定観念を覆す彼のトップ・キュヴェ! このワインは初ヴィンテージが2007年。収穫を開始した日が愛する娘さんの誕生日だったので、この年で特に品質の良かった ワインをスペシャルキュヴェとして瓶詰めし、娘の名前マドレーヌにちなんで「マドモワゼル M」と名付けたようです。 中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャン土壌と砂質と粘土質が混じる土壌の畑から生まれるスペシャルキュヴェ! この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、最終的には非常に高い熟度のブドウが採れるのです。 この凝縮したブドウを自然酵母によって発酵させ、100%木樽にて熟成させ、 厳密な濾過や清澄は行わず、瓶詰め時の亜硫酸も添加しません。 深いゴールドの色調、アレクサンドルのラインナップの中でも最も濃密な蜜を思わせる香りを備えています。 黄色系の濃い色調の花の香りに蜂蜜の様なニュアンス、そこにハーブのニュアンスも加わり、ソーヴィニヨンらしい爽やかさも。 インポーターさんが寝かせてくれたお陰で熟成による、まろやかで厚みのある 果実味と太いミネラル、高いレベルの酸が感じられ完成度が凄い♪ 特に豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが絶妙なバランスを与えています。 時間の経過と共にネットリとしたネクターの様な膨らみが! 非常に長い余韻も上がってきます。あまり冷やし過ぎず、大きめのグラスで飲むことをお勧めします。 ソーヴィニヨン・ブランやプイィ・フュメの固定観念を覆す、 最上のバランスを誇るプイィ・フュメとしてお楽しみ頂きたいです♪ DATA 品種 ビオ/白:ソーヴィニヨン・ブラン インポータ:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ロワール 6,710円

セーイ カゼッレ ネグロアマーロ 750ml | イタリア プーリア サリーチェ サレンティーノ ネグロアマーロ 赤 ワイン 濃厚 プリミティーヴォ ルカ マローニ 高評価 Sei Caselle Negroamaro

ワインと地酒 アティグス
\ こちらもチェック / \ こちらもチェック 新商品ぞくぞく追加 / これはお酒です 未成年者の飲酒は法律で禁止されていますエチケット、ヴィンテージは変更となる場合があります上記に関する、指定や返品交換はお受けできません→特集アイテム一覧はこちら セーイ カゼッレ ネグロアマーロ ルカ・マローニ96点 濃厚金賞ワイン イタリアのプーリア州サレント産の飲みごたえのある赤ワイン 手頃な価格ながら、ルカマローニ96点を獲得 コンテストで金賞も獲得している今おすすめの1本です フレンチオーク樽で6か月熟成 瓶詰後4か月熟成してからリリース 濃厚で飲みごたえのある果実香とタンニンのバランスよい味わい スタイル 赤 フルボディ 産地 イタリア プーリア 分類 DOCサリーチェ・サレンティーノ 品種 ネグロアマーロ 12,276円

カレラ・セレック・ヴィンヤード 2017 ピノ・ノワール 750ml赤 カリフォルニア マウント・ハーランCALERA PINOT NOIR SELLECK

オーリック
商品詳細 ■商品番号 228200 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■ - ■原産国 アメリカ ■産地 マウントハーラン ■メーカー カレラ・セレック・ヴィンヤード ■原材料 コメント カリフォルニアのロマネ・コンティと評されるあまりにも有名なワイナリー・カレラ。創業者のジョシュ・ジェンセンが最もお気に入りだった、「セレック・ヴィンヤード」 18,876円

マドモワゼル M [2018] アレクサンドル・バンAlexandre Bain Mademoiselle M

MARUYAMAYA
白・750ml ソーヴィニヨン・ブラン100% 初ヴィンテージは2007年。収穫を開始した日が愛する娘の誕生日だったことから、この年で特に品質の良かったワインをスペシャル キュヴェとして瓶詰めし、娘の名前マドレーヌにちなんで「マドモワゼル M」と名付けました。 中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャン土壌と砂質と粘土質が混じる土壌の畑から生まれるスペシャルキュヴェ。この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、最終的には非常に高い熟度のブドウが得られます。 濃厚な黄金色の外観。黄色系の花の様な濃いフローラルな香り、熟したリンゴや洋ナシ、グレープフルーツ、白桃といった熟した果実の香りが湧きあがります。特に、蜂蜜の様な蜜のニュアンスが強く、熟したフレーヴァーに溢れ、より複雑なアロマが感じられます。全体的に香りの要素の輪郭がはっきりしており、如何にも上級キュヴェという貫禄がある香りです。 味わいは、果実のボリュームと太いミネラル、酸が高いレベルで感じられ、全体的な完成度とまとまりを感じられる味わいで、特に豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが絶妙なバランスを与えています。ワインとしてギュッと凝縮した重厚感を感じられ、幾層にも重なったようなテクスチュアのある味わいが、高いポテンシャルを表しています。濃厚な果実感がありながら、フィニッシュは完全にドライで、ベタつかないキレのある味わいが心地良く、非常に長い余韻と相まって、充実した味わいを感じさせてくれます。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。 7,040円

【正規品】カレラ セレック ピノ ノワール 2017 750mlCalera Selleck Vineyard Pinot Noir Mt.Harlan赤ワイン 赤 ワイン ギフト プレゼント 辛口 カリフォルニア マウントハーラン 正規品 お中元

青山ワインマーケット
唯一無二の個性を持つ「カリフォルニアのロマネ・コンティ」 「ニューワールドにとどまらず、地球上で最も賞賛できるピノ・ノワールのスペシャリスト」と大絶賛され、今や不動の人気を誇る造り手であるカレラ。 カレラの歴史は今から30年前にさかのぼります。 創業者の故ジョシュ・ジェンセン氏は、名門大学群アイビー・リーグに所属する8大学の超難関大学である、コネチカット州のYale Universityイェール大学を卒業しました。 そして、イギリスのUniversity of Oxfordオックスフォード大学(英国の東大クラス)に留学した時にワインの仕事をしようと決心し渡仏しました。 氏はブルゴーニュワインに惚れ込んでしまい、自分のライフワークをピノ・ノワールにかけることを誓ったことからはじまります。 ※「カレラ」はスペイン語で「石灰(ライムストーン)焼き窯」と言う意味です。 カレラの畑にある1866年製という古い巨大な焼き窯をモチーフに、シンボルマークもデザインされています。 氏はフランスのブルゴーニュでドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ、ドメーヌ・デュジャックで働き、そこで優れたブルゴーニュワインの個性を発見したのです。 石灰岩の肥沃な土壌から生み出されることを知りました。 ワインつくりの師匠から“ピノ・ノワール “と”シャルドネ“は石灰質が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが造ることが出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となったジョシュ。 今や、カリフォルニアのピノ・ノワールの巨匠とまで言われる彼は、フランスのブルゴーニュを越えるワインは絶対に造れないとまで言われていた定説を覆したことで有名になりました。 1971年から2年の年月を費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから南に 150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い標高 2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に石灰質が豊富にある冷涼な土地を見つけ出したのです。 ロマネ・コンティから隠して持ち帰ったというブドウの樹を植樹。 斜面の向き、風の流れ方、気候の微妙な変化を徹底的に全て調べ上げ、それぞれの区画の個性に合わせてワインを造り分けました。 そして1990年には、この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が認められることになりました。 これがカレラが唯一無二の個性をもつ土地を見出したパイオニアであり、孤高の存在と言われる所以です。 故ジョシュ・ジャンセン氏はカリフォルニアのピノ・ノワールの可能性を世界に広めた重要なワインメーカーの「ピノ・パイオニア」として、ワイン・スペクテイター誌2013年10月号の表紙になった。 1975年にジョシュはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・ リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールの葡萄を植えていきました。 1977年にヴィンヤードとホリスター市との中間で電気と電話の使用可能な醸造所建設の為の土地を購入しました。 ジョシュは収穫した葡萄を醸造所の一番上まで車で運び、平地の醸造所で行われているポンプでくみ上げたりする方法ではなく、テラスの段差を利用したグラヴィティ・フロー(重力流動ワイン)による醸造所を造り始めました。 1978年から生産量は少ないけれどカリフォルニアにおいては上質なピノ・ノワールを造りはじめました。 さらにジョシュは1982年には隣接している石灰岩がたくさんある300エーカーの土地を購入し、翌年1982年には2エーカーだけ白葡萄品種の“ヴィオニエ”を植えました。 カリフォルニアにおいてヴィオニエという葡萄品種を選択した最初のワインメーカーです。 1984年に4番目のパーセルとなるミルズ・ヴィンヤード12エーカーとジョシュにとっては最初の“シャルドネ”を6エーカー植えたのです。 1989年にはさらに”ヴィオニエ“を3エーカー植樹しました。 創業者ジュシュ・ジェンセン翁 2022年6月11日に永眠。享年78歳 「カレラは私の人生のすべて」 直近で来日した時に 「42年間もワイン造りをして、私も年をとった。カレラは私の人生のすべて。 いい時代を過ごして幸せだった。ソノマ・コーストやサンタ・リタ・ヒルズなどでいいピノ・ノーワルが造られているが、いまだにセントラル・コーストが最もポテンシャルがあると信じているよ」と語っていた。 カレラの顧問を数年間務めた後は、サンフランシスコの娘の近くの海が見える家で暮らし、静かな引退生活を送っていました。 現在のカレラ所有者は、ダックホーン・ワイン・カンパニーです。 M&Aが2017年に締結され、カレラの株式を全て取得 ジョシュには息子1人と娘2人がいますが、ワイナリーを継ぐ気は全くなかったようです。 Calera Selleck Vineyard Pinot Noir Mt.Harlan 1975年に植樹された南/南西向きの4.8エーカーの畑。収量を減らし、とても凝縮したぶどうから造られる貴重なワイン。 しっかりとしたボディが印象的なスタイルで凝縮感と複雑味、そして濃厚な果実味のあるワイン。カレラの最高峰の畑との呼び声が高く、長期熟成が最も楽しみなワインです。 現地ではジェンセンより高評価を得るセレック・ヴィンヤードです。 ジェンセンよりも石灰質土壌が多く、複雑で深淵なる味わいを生み出す最高畑です。 畑名の由来は、ジェンセン氏にロマネ・コンティを勧め、ピノ・ノワールに目覚めさせたジョージ・セレック医師の名前を畑に冠しました。 究極ピノ・ノワール使用の超希少カリフォルニア・ピノで、DRCのタラーシュに匹敵と言われています。 オーガニック栽培で、接ぎ木をしていないまっさらの自根の木は、1984年植樹は30年以上です。 稀に見る極上ピノ・ノワールです。 ※商品画像はイメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。 20,743円

シャトー ピエルセル ブラン [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ボルドー ジロンド AOC アントル ドゥ メール クークー ペイラック Ch. Pierrousselle Blanc

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Ch. Pierrousselle Blanc  シャトー・ピエルセル ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー ジロンド県 アントゥル・ドゥー・メール クークー・ペイラック村 原産地呼称AOC 品種セミヨン50%、ソーヴィニョン・ブラン30%、ミュスカデル20% ALC度数11.5% 飲み頃温度10〜12℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ボルドー白の銘産地として名高い“アントル・ドゥ・メール”産ワイン。 綺麗に輝く透明感ある黄金色。非常に熟した果実の香りが豊かで、爽やかな飲み口から凝縮感のある果実味が広がります。青りんごやグレープフルーツの豊かな、フレッシュな酸味と爽やかな飲み口。 ◆合う料理 貝類や白身の魚などと相性が良いです。 ◆コンクール入賞歴 マコン・アワード銅賞受賞 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 990円

ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレ[2016]シャトー・ソシアンド・マレ 赤 750ml ボルドー地方 Haut-Medoc/オー・メドック Chateau Sociando Mallet[La Demoiselle de Sociando Mallet] フランス ボルドー 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
シャトー・ソシアンド・マレ Chateau Sociando Mallet 1969年より所有するジャン・ゴトロー氏の妥協のない管理によってトップクラスの格付けシャトーにも引けを取らない、国外はもちろん、フランス国内で絶大な人気と支持を得ているシャトー・ソシアンド・マレ。2003年のブルジョワ格付けに参加しなかったため現在の格付けはありませんが、そのことはこのシャトーの評価や人気、市場価格などへ全く影響を与えておりません。表面を砂利で覆われた粘土石灰質土壌を中心としたおよそ85ヘクタールの畑は、水捌けの良いなだらかな傾斜に広がり、カロン・セギュールなどの格付けシャトーなどにも隣接しています。ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレは、より粘土質の割合の高い、有機農法を取り入れた区画の樹齢の若い樹(平均20年)から造られるセカンドラベルで、ファーストに劣らぬ畑の管理や収穫、醸造を行い新樽100%のバリックで全体の25%を11ヶ月、全体では約15ヶ月熟成させ瓶詰めされます。 Information 1969年より所有するジャン・ゴトロー氏の妥協のない管理によってトップクラスの格付けシャトーにも引けを取らない、国外はもちろん、フランス国内で絶大な人気と支持を得ているシャトー・ソシアンド・マレ。2003年のブルジョワ格付けに参加しなかったため現在の格付けはありませんが、このことはこのシャトーの評価や人気、市場価格などへ全く影響はありません。表面を砂利で覆われた粘土石灰質土壌を中心としたおよそ85ヘクタールの畑は、水捌けの良いなだらかな傾斜に広がり、カロン・セギュールなどの格付けシャトーなどにも隣接しています。ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレは、より粘土質の割合の高い、有機農法を取り入れた区画の樹齢の若い樹(平均25年)から造られるセカンドラベルで、ファーストに劣らぬ畑の管理や収穫、醸造を新樽比率30%で11ヶ月、全体では約15ヶ月熟成させ瓶詰めされます。明るい果実香と、アカシアやフルーツなどのフルーティーな印象、きめ細やかで深いタンニンを強く感じるボルドー優良年2016年です。 生産地 フランス ボルドー地方 オー・メドック Haut-Medoc 商品名 ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレ 作り手 シャトー・ソシアンド・マレ 格付・認証 A.C. Haut-Medoc/ オー・メドック 生産年 2016年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 メルロー 65%、カベルネ・ソーヴィニョン 33%、カベルネ・フラン 2% ガイドブック -- 飲み頃 今〜2030年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 4,400円

マルケス デ グリニョン セレクション エスペシャル クリアンサ 2018 (カルロス ファルコ) 正規 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml スペイン リオハMarques de Grinon Selleccion Especial Crianza [2018] DOC Rioja【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 [2018]年 マルケス・デ・グリニョン 生産国 地域 スペイン リオハ 村 DOCa リオハ タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いマルケス・デ・グリニョン・セレクション・エスペシャル・クリアンサ[2018]年・オーク樽18ヶ月熟成・DOCaリオハ・ロットナンバー入り・(カルロス・ファルコ)・クレジット入り・正規品 Marques de Grinon Selleccion Especial Crianza [2018] DOC Rioja 大人気スペイン辛口赤ワイン愛好家大注目!スペインワインの世界において、モダンで高品質なワイン造りを目指したパイオニアの一人であり、スペインワイン界に革命を起こした男、カルロス・ファルコ(カリフォルニア大学ディヴィス校で最先端の葡萄栽培と醸造を学び、現在スペイン国内の4か所のD.O地区で素晴らしいワインをリリース)による、大人気リオハDOCa赤ワイン!ワインスペクテーター誌、デカンタ誌もスペイン注目の生産者として掲載!ヒュー・ジョンソン氏も「リオハの巧みに造られたマルケス・デ・グリニョンの銘柄」と記載で大注目!あの外務省もこのワインを過去に大量購入したと言われる“リオハ・テンプラニーリョ”の上級品!「セレクション・エスペシャル・クリアンサ」!優れた品質のブドウだけをセレクションして造られた傑作ワイン!リオハ・アルタの最高畑からのテンプラニーリョ100%をアメリカ産オーク樽で18ヶ月熟成で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!輝きのあるルビーレッド!丸みがあり、非常にバランスがとれたワイン!樽熟成による心地よいバニラの風味、素晴しく複雑でエレガントな味わいを持ったさすがマルケス・ド・グリニョンと大納得の究極クリアンサ! (マルケスデグリニョンセレクションエスペシャルクリアンサ2018) (DOCaリオハ) (カルロスファルコ) (マルケスデグリニョン) スペインワインの世界においてモダンで高品質な ワイン造りを目指したパイオニアの一人! スペインワイン界に革命を起こした男、 カルロス・ファルコによる 優れた品質のブドウだけをセレクションして 造られた“リオハ・テンプラニーリョ”の上級品! “セレクション・エスペシャル・クリアンサ” マルケス デ グリニョンは、リオハで極めて注目を集めているマドリード近郊のワイン会社です。醸造では、エノロジスト ミシェル ロランのアドバイスを受け、完璧とも言えるワイン造りの環境を整えています。リオハワインは、ベルベラーナ社とのジョイントベンチャーから生まれました。ベルベラーナ社はリオハの農協から最も良い葡萄を供給される資格を持っており、更にマルケス デ グリニョン社はその中の特別に選別された葡萄を使用してリオハとリオハ レセルバを造り上げ、これらの新しいスタイルのワインはリオハのレボリューションと呼ばれ成功を収めました。「ワインスペクテーター」や「デカンター」にも、しばしばスペインの注目すべき生産者として掲載されています。ヒュー ジョンソン「ポケットワインブック」に『リオハの巧みにつくられたマルケス デ グリニョンの銘柄』と記載されています。 10年ぶりの再入荷! スペインワイン界に革命を起こした男、カルロス・ファルコ ドミニオ・デ・バルデプーサ(Dominio de Valdepusa)とは その新しいスタイルは、リオハのレボリューションと呼ばれ、成功しています。 最先端の灌漑システム 葡萄畑・栽培 ドミニオ デ バルデプーサでは、葡萄栽培学の権威、リチャードスマート博士の助言を得て、スマート ダイソン システムを適用した最新のキャノピーマネジメントをいち早く導入しました。これにより、葡萄の葉や房に適日照量を調節し、結果的にすべての葡萄の実をしっかりと成熟させることが出来ます。栽培する品種はカベルネ ソーヴィニヨン、シラー、プティヴェルド、グラシアーノです。葡萄の収穫は15〜18kg入りのケースを使い、手摘みで行います。収穫された葡萄の除梗および選別は人の手で丁寧に行います。 気候条件・土壌 モンテス デ トレドに位置するドミニオ デ バルデプーサはイベリア半島の中心にあり、年間の日照が3000時間というヨーロッパで最も多い場所です。典型的な大陸性気候です。海抜は500m、年間平均気温は17度ですが、夏は暑く26度を超える日もあり、また冬にはマイナス5度になることもあります。また昼夜の気温差も大きいです。年間の平均降水量は450mm。灌漑の分をあわせると年間平均で550mmほどになります。土壌は、地表から下、30cmから50cmに粘土層、その下の下層土は2mの深さにわたり白亜紀の石灰岩です。多孔性で非常に水はけのよい組成になっています。葡萄の根が下層土の石灰岩から栄養分(ミネラル)を吸収できるようにするため、クロード ブルギニョン氏のアドバイスを受け、土中に素焼きの土管を埋めて、表土である粘土層に根が伸びないようにしています。 醸造 偉大なワインを造るためには品質の優れた、個性を持つ葡萄が不可決です。ドミニオ デ バルデプーサで造られた最初のワインは、1982年産のカベルネ ソーヴィニヨンでした(当時の畑はカベルネ ソーヴィニヨンのみ)。それから9ヴィテージ目まではボルドー大学教授で醸造学の権威、エミール ペイノー氏の指導を仰ぎ、ワインは国際的に認められ大きな成功を収めました。1991年の収穫からは、引退したペイノー教授にかわり彼の教え子であり、世界的に知られるエノロジスト、ミシェル ロラン氏がコンサルティングを行なっています。 アルコール発酵は天然酵母と人工酵母を使い、ステンレスタンクで26度から28度にコントロールしながら10日から18日間行います。地下に作られた熟成庫の空調、温度は一定に管理されており、2000樽ののバリックを収容できます。ワインの熟成にはアリエ産のフレンチオークを使用しています。 ? マルケス・デ・グリニョン・セレクション・エスペシャル・クリアンサ 2018年 ■ 使用品種:テンプラニーリョ100% ■ 熟成:アメリカ産オーク樽で18ヶ月熟成 “リオハ・テンプラニーリョ”の上級品!「セレクション・エスペシャル・クリアンサ」!優れた品質のブドウだけをセレクションして造られた傑作ワイン! 輝きのあるルビーレッド!丸みがあり、非常にバランスがとれたワイン!樽熟成による心地よいバニラの風味、素晴しく複雑でエレガントな味わいを持ったさすがマルケス・ド・グリニョンと大納得の究極クリアンサ! ? 大人気スペイン辛口赤ワイン愛好家大注目!スペインワインの世界において、モダンで高品質なワイン造りを目指したパイオニアの一人であり、スペインワイン界に革命を起こした男、カルロス・ファルコ(カリフォルニア大学ディヴィス校で最先端の葡萄栽培と醸造を学び、現在スペイン国内の4か所のD.O地区で素晴らしいワインをリリース)による、大人気リオハDOCa赤ワイン!ワインスペクテーター誌、デカンタ誌もスペイン注目の生産者として掲載!ヒュー・ジョンソン氏も「リオハの巧みに造られたマルケス・デ・グリニョンの銘柄」と記載で大注目!あの外務省もこのワインを過去に大量購入したと言われる“リオハ・テンプラニーリョ”の上級品!「セレクション・エスペシャル・クリアンサ」!優れた品質のブドウだけをセレクションして造られた傑作ワイン!リオハ・アルタの最高畑からのテンプラニーリョ100%をアメリカ産オーク樽で18ヶ月熟成で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!輝きのあるルビーレッド!丸みがあり、非常にバランスがとれたワイン!樽熟成による心地よいバニラの風味、素晴しく複雑でエレガントな味わいを持ったさすがマルケス・ド・グリニョンと大納得の究極クリアンサ! 1,936円

2022 ジョシュ ジェンセン セレクション ピノノワール カレラ 赤ワイン辛口 750ml Calera Josh Jensen Sellection Pinot Noir

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Calera Josh Jensen Sellection Pinot Noir 2022 蔵 元wine maker カレラ・ワイン・カンパニー / Calera Wine Company 産 地terroir アメリカ /America>カリフォルニア州/California 格 付 けclass A.V.A セントラル・コースト / Central Coast ヴィンテージvintage 2022年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 JALUXブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 カレラ・ワイン・カンパニーは、カリフォルニア州サン・ベニート郡のマウント・ハーランに本拠を置く、評価の高いワイン・エステート。敷地内の石灰窯にちなんで名付けられたカレラは、カリフォルニアでは珍しい石灰岩の多い土壌が特徴。ここではピノ・ノワールが主要品種で、いくつかの単一畑のワインを造っています。 ワインメーカーのジョシュ・ジェンセンはブルゴーニュで修業を積み、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで収穫に携わり、その後ドメーヌ・デュジャックでインターンをしました。そこでピノ・ノワールとシャルドネが石灰岩土壌で育つことを学んだ彼は、アメリカに戻るとそのテロワールを探しました。1974年、彼はマウント・ハーランの石灰岩の採石場だった土地を購入し、1975年に10ヘクタール(24エーカー)のピノ・ノワールを植えました。この畑の最初のヴィンテージは1978年で、それ以来、シャルドネ、ヴィオニエ、アリゴテの栽培を含め、ドメーヌを拡大してきたのです。 現在、カレラは6種類の単一畑のピノ・ノワールと、エステートのシャルドネ、ヴィオニエ、アリゴテを造っています。エステート・ヴィンヤードの面積は85エーカー(34ヘクタール)。マウント・ハーランはガヴィラン山脈に位置し、海抜2200フィート(670m)。モントレー・ベイ・コーストからの強い海岸線の影響を受け、カリフォルニアで最も冷涼な畑のひとつです。 ジェンセンのシングル・ヴィンヤード・ピノ・ノワールは高く評価されており、他のシングル・ヴィンヤード・ワインにはセレック、リード、ミルズ、ライアン、ド・ヴィリエがあります。カレラのワインはどれも非常に良いプレスを受けており、カリフォルニアで最も優れたピノ・ノワールの生産者の1人とされています。 4,378円

【マグナム瓶】クレマン ド リムー ル クロ デ ドモワゼル マグナム [2018] スパークリングワイン 白 辛口 1500ml / フランス ラングドック&ルーシヨン A.O.C.クレマン ド リムー Cremant de Limoux Le Clos des Demoiselles Magnum / Domaine J.Laurensドメーヌ ジ ロレンス

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Cremant de Limoux Le Clos des Demoiselles Magnum クレマン・ド・リムー ル・クロ・デ・ドモワゼル マグナム 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック&ルーシヨン リムー 原産地呼称A.O.C.クレマン・ド・リムー 品種シャルドネ 60%/シュナン 25%/ピノ・ノワール 15% ALC度数12.0% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ビオ情報 リュット・レゾネ ◆醸造 醗酵:瓶内二次醗酵 熟成:瓶内熟成 20カ月 ◆商品説明 ドメーヌ・ジ・ロレンスが造る、ミレジムのブリュット。第一搾汁のみを使用し、厳選したキュヴェのみで造られる拘りのクレマンです。泡立ちがきめ細かく、余韻に深みがあります。  Domaine J.Laurens  ドメーヌ・ジ・ロレンス 美しい泡はシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶 ◆元シャンパーニュの作り手がリムーで魅せる魅惑の泡! ドメーヌ・ジ・ロレンスは、もともと1980年代にシャンパーニュの作り手であるミッシェル・ドゥヴァン氏が、リムーのテロワールに惚れ込んで立ち上げたスパークリングワインを専門とする小さなワイナリーです。 そして2002年、現在のオーナーでスイスで実業家として活躍するジャック・カルヴェル氏がドメーヌを買い取りワイナリーを引き継ぎました。カルヴェル氏はもともとリムーの出身で、ドゥルヴァン氏のプロジェクトに共感を抱いたことから、現在もデュルヴァン氏のアドバイスを受けながら、醸造家責任者にかつてシャンパーニュでドゥルヴァン氏の下で活躍したアンリ・アルビュルス氏を迎え入れ、設備投資や畑のさらなる改良にも着手してクオリティ重視のブランケット・ッド・リムーおよびクレマン・ド・リムーを作りだしています。 南仏でも冷涼な気候を持つリムーは、世界で初めて発泡性ワインが誕生した地としても有名です。ロレンスのクレマンに特有の、きれいな酸をと繊細な泡は、まさにシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶です。 ■キュヴェ(第一搾汁)だけを使用 ロレンスの仕事はとても丹念で、収穫は全て手摘み、区画、品種ごとに分けて醗酵。そしてグレムノス、クロ・デ・ドモワゼルともにタイユ(二番搾り)は一切使用せず、キュヴェ(一番搾り)だけを使う贅沢な造りを施しています。 ◆受け継がれる情熱 <創業者:ミッシェル・ドゥルヴァン氏> ジ・ロレンスは、もともとシャンパーニュの生産者であった、ミッシェル・ドゥルヴァン氏がリムーで立ち上げたワイナリーです。リムーのテロワールがスパークリングワインに適していることを見抜いたドゥルヴァン氏は、シャンパーニュに比べて畑を購入する費用がとても安く済むリムーの地で、シャンパーニュに限りなく近いスパークリングを作ろうという思いを抱いたのが始まりです。 現在も定期的にワイナリーを訪れ、試飲をしたり畑を見まわるなど、品質向上の上で欠かせないアドヴァイスをする心強い存在です。 <オーナー:ジャック・カルヴェル氏> 2002年にジャック・カルヴェル氏にオーナーがかわりました。 カルヴェル氏は、もともとスイスのフランス語圏でのIT事業を行っていたましたが、ワインに強い思いがあり、ドゥルヴァン氏との出会いをきっかけに遂にワイン事業に転換します。ドゥルヴァン氏のアドバイスのもと、醸造責任者のアンリ・アルビュルス氏とともに品質向上のために惜しみない努力を続けています。 ●ジャック・カルヴェル氏より日本の皆さまへ● 「わたしたちのワインが日本に紹介されて大変うれしく思います。みなさんのお陰でシャンパーニュよりも安価ながら品質が高い”ジ・ロレンス”と、世界各国で熱望されるスパークリングワインになるほど、評価も上がっています。ジ・ロレンスのワインをどうぞお楽しみください」 ◆キュヴェだけを使用する贅沢な造り 他の生産者より早めに収穫(8月15日~20日頃)することにより、ブドウが完熟し過ぎるのを防ぎ、きれいな酸とフレッシュさを保ちます。収穫はすべて、手摘み。約30kg入りの木箱で運ばれ、バルーン式の圧搾機にてゆっくり抽出することにより、きれいな果汁を取り出します。 区画毎、品種毎の醗酵をするのはもちろんのこと、使用する果汁は第一搾汁のみというこだわりです。また、長い熟成も特徴で、クレマンで最低一年以上、ブランケットで9ヶ月以上瓶内熟成をします。(通常より長めに熟成) ◆数々の専門誌で高評価続出! <ル・ギド・デ・ヴァン・・ド・フランス誌> 「素晴らしいラインナップを持つ小さなメゾンの快挙である(ベストバイ)」 <ギド・アシェット誌> 「クー・ド・クール/このワインに一目惚れ)」 <ニュー・ヨークタイムズ誌> 「お値打ち泡ベストバイ」 などなど、枚挙に暇がないロレンスのラインナップです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 6,380円

ル カベルネ フラン by シャトー ピエルセル [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー Le Cabernet Franc by Chateau Pierrousselle

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Le Cabernet Franc by Chateau Pierrousselle ル カベルネ・フラン by シャトー・ピエルセル 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称 品種カベルネ・フラン100% ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク 認証HVE認証 ◆商品説明  ぶどう栽培から瓶詰めまで一貫した生産、品質管理を行い、環境に配慮したワイン造りを行っているシャトー・ピエルセル。そのシャトーから厳選したカベルネ・フランだけを使った高品質を極めた一本。高級感ある重厚なボトルがその優雅さを物語っています。  カシスやブラックベリー等の果実が絡み合った複雑性に満ちた上質アロマ。なめらかな口当たりから果実の旨味をともなう魅惑的な余韻が長く続きます。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,780円

[2017] カレラ セレック Calera Selleck

La Cave de Meditrina
ギフト対応 商品情報 産地 アメリカ/カリフォルニア 色 赤ワイン 品種 ピノ・ノワール 100% 容量 750ml カレラ最高峰のアイテムとなるセレック。 1975年に植樹されたこちらは、ジェンセン一家の友人であると共に ジョシュ・ジェンセン氏をピノ・ノワールとワインの世界に導いた ジョージ・セレック医師にちなんで名付けられました。 19,000円

ラ ドモワゼル ド ソシアンド マレ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー A.O.P.オー メドック セカンド ワイン La Demoiselle de Sociando-Mallet

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 La Demoiselle de Sociando-Mallet  ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー オー・メドック 原産地呼称A.O.P.オー・メドック 格付セカンド・ワイン 品種メルロー 87%/カベルネ・ソーヴィニヨン 13% ALC度数14.0% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:コンクリートタンク、ステンレスタンク 熟成:オーク樽12カ月(新樽比率30%) ◆商品説明 多くの批評家よりグラン・クリュのトップクラス並みと賞賛される、シャトー・ソシアンド・マレのセカンドワイン。タンニン分に富み重厚で深い味わいです。 (2020) ジェームス・サックリング 92-93点  Chateau Sociando-Mallet  シャトー・ソシアンド・マレ ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,380円

モーゼル ブラン キュヴェ レ ブラゾン 2019 蔵出し品 ドメーヌ ソンターク元詰 AOCモーゼル・ブラン 自然派 サステイナブル農法Domaine Sontag AOC Moselle la Cuvee Les Blasons 2019 12.5%

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ドメーヌ ソンターク元詰 クロード・ソンターク家 生産地 フランス/ロレーヌ地方/AOCモーゼル・ブラン ワインのタイプ 白・辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ オーセロワ種50%/ピノ・グリ種30%/ミュラー・トゥルガウ種20% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いモーゼル・ブラン“キュヴェ・レ・ブラゾン”[2019]年・蔵出し品・ドメーヌ・ソンターク元詰・AOCモーゼル・ブラン・自然派・サステイナブル農法 「Blasons(紋章)」の名の通り、大変希少なフランス・モーゼルワインの指標となる1本(ロレーヌ地方の最北部に2010年に新たに認定された「AOCモーゼル」) Domaine Sontag AOC Moselle la Cuvee Les Blasons [2019] 12.5% 超入手困難!フランス産モーゼル辛口白ワイン愛好家大注目!「モーゼル」と聞くと、ドイツのワイン産地として有名な「モーゼル(Mosel)地方」を思い浮かべます!その地名にも使われる有名な「モーゼル川」の源流はフランス東北部のヴォージュ山脈周辺で、フランス北部のワイン産地「ロレーヌ地方」を通り、ルクセンブルグ、そしてドイツと3か国に流れています!そのロレーヌ地方の最北部に2010年に新たに認定された「AOC Moselle(モーゼル)」がこのフランス産モーゼルワイン!しかもワインの生産量が少ないので殆どが自元消費のみと言う非常に入手困難な白ワイン!国外輸出も今回が初めて!まさに「Blasons(紋章)」の名の通り、大変希少なフランス・モーゼルワインの指標となる1本です!以下インポーターさんのコメントは『モーゼル」と聞くと、ドイツのワイン産地として有名な「モーゼル(Mosel)地方」を思い浮かべます。その地名にも使われる有名な「モーゼル川」の源流はフランス東北部のヴォージュ山脈周辺で、フランス北部のワイン産地「ロレーヌ地方」を通り、ルクセンブルグ、そしてドイツと3か国に流れています。そのロレーヌ地方の最北部に2010年に新たに認定された「AOC Moselle(モーゼル)」があります。総面積もたったの70haあまり。オーセロワ種、ピノ・グリ種、ピノ・ノワール種が主な品種で、生産者の数もごく僅か。造られるワインもアルザス地方と同様に辛口ワインが主です。そんな希少な「フランスのモーゼルワイン」を産出する生産者がドメーヌ・ソンタークです。2007年よりクロード・ソンターク氏が当主となりドメーヌとしてワイン造りを開始。畑は減農薬で5haを所有。「フランス・モーゼルのワインは生産量が少ないので殆どが自元消費のみです。是非希少なモーゼルワインを味わってほしい」とクロード氏。また、「ワインはキッシュ・ロレーヌやベッコフ、シュークルートなどの料理と合わせると、とても美味しい。チーズならばブリーチーズがお勧め。日本料理ならば、きっと天ぷらや寿司に合うと思う」というコメントを頂いております。』オーセロワ種50%、ピノ・グリ種30%、ミュラー・トゥルガウ種20%で造られる、このモーゼル・ブラン“キュヴェ・レ・ブラゾン” [2019]年は、シトラスを思わせる香り、柔らかい果実感と美しい余韻が印象的な辛口白ワインに仕上がっています!キッシュやシュークルート、ブリーチーズと共に。 「モーゼル」と聞くと、ドイツのワイン産地として有名な「モーゼル(Mosel)地方」を思い浮かべます。その地名にも使われる有名な「モーゼル川」の源流はフランス東北部のヴォージュ山脈周辺で、フランス北部のワイン産地「ロレーヌ地方」を通り、ルクセンブルグ、そしてドイツと3か国に流れています。 そのロレーヌ地方の最北部に2010年に新たに認定された「AOC Moselle(モーゼル)」があります。総面積もたったの70haあまり。オーセロワ種、ピノ・グリ種、ピノ・ノワール種が主な品種で、生産者の数もごく僅か。造られるワインもアルザス地方と同様に辛口ワインが主です。そんな希少な「フランスのモーゼルワイン」を産出する生産者がドメーヌ・ソンタークです。2007年よりクロード・ソンターク氏が当主となりドメーヌとしてワイン造りを開始。 畑は減農薬で5haを所有。「フランス・モーゼルのワインは生産量が少ないので殆どが自元消費のみです。是非希少なモーゼルワインを味わってほしい」とクロード氏。 また、「ワインはキッシュ・ロレーヌやベッコフ、シュークルートなどの料理と合わせると、とても美味しい。チーズならばブリーチーズがお勧め。日本料理ならば、きっと天ぷらや寿司に合うと思う」というコメントを頂いております。 モーゼル ブラン キュヴェ レ ブラゾン 2019 蔵出し品 ドメーヌ ソンターク元詰 AOCモーゼル ブラン 自然派 サステイナブル農法 ■ぶどう品種:オーセロワ種50%/ピノ・グリ種30%/ミュラー・トゥルガウ種20% フランス産モーゼル辛口白ワイン愛好家大注目! ロレーヌ地方の最北部に2010年に新たに認定された「AOC Moselle(モーゼル)」がこのフランス産モーゼルワイン! 国外輸出は今回が初めて!まさに「Blasons(紋章)」の名の通り、大変希少なフランス・モーゼルワインの指標となる1本です! 2007年よりクロード・ソンターク氏が当主となりドメーヌとしてワイン造りを開始。畑は減農薬で5haを所有。「フランス・モーゼルのワインは生産量が少ないので殆どが自元消費のみです。是非希少なモーゼルワインを味わってほしい」とクロード氏。 「ワインはキッシュ・ロレーヌやベッコフ、シュークルートなどの料理と合わせると、とても美味しい。チーズならばブリーチーズがお勧め。日本料理ならば、きっと天ぷらや寿司に合うと思う」とクロード氏よりコメント 3,636円

シャトー ボワ ド タウ [2021][2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOC コート ド ブール CHATEAU DU BOIS DE TAU Concours des Vins ElleaTable 2020金賞 Gilbert & Gaillard 2020金賞 70 Millions de Degustateurs 2020金賞 格上産地 トリプル金賞

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CHATEAU DU BOIS DE TAU  シャトー・ボワ・ド・タウ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称AOCコート・ド・ブール 品種メルロー80%、カベルネソーヴィニヨン20% ALC度数14.0% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 熟成:フレンチオーク樽10カ月間 ◆商品説明 濃いルビーカラーの外観に、トーストのノート、ヴァニラやコーヒーのニュアンスを感じられます。フレッシュな果実味と、エレガントな余韻が特徴的です。 ◆コンクール入賞歴 <格上産地&トリプル金賞> Concours des Vins ElleaTable 2020 金賞 Gilbert & Gaillard 2020 金賞 70 Millions de Degustateurs 2020 金賞  CHATEAU DU BOIS DE TAU  シャトー・ボワ・ド・タウ ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,398円

《1.4万円以上で送料無料》 マイスター セレクション キュヴェ シャルドネ 2023 朝日町ワイン Meister Sellection Cuvee Chardonnay Asahimachi Wine 白ワイン 日本 山形

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地日本 > 山形生産者朝日町ワイン品種シャルドネ 100%英字Meister Sellection Cuvee Chardonnay Asahimachi Wine醸造スキンコンタクトの後に低温発酵。フレンチオークで6か月熟成飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4932823000973輸入元飯田《テイスティングノート》 洋ナシや熟したリンゴのような凝縮感のある果実味。ナッツのようなほのかな樽香が複雑さを加えています。酸味は上品ながらシャープではなく丸いイメージ。アルコール13%なのでそうボリューム感はなく、しかし決して弱々しくありません。余韻もしっかりと続き、ブドウの質の高さを感じます。 これは上質。同じ価格帯で世界の「コスパのいいシャルドネ」と比較しても十分勝負ができるでしょう。カリフォルニアほどボリューム豊かではなく、オーストラリアや南アフリカほど酸は高くない。近いものを探すとすれば南仏の上級クラスでしょうか。 《生産者について》 朝日町ワインの前身は「山形果実酒製造有限会社」として河岸段丘にスタート。昭和54年に現在の「朝日町ワイン」の名前となった第三セクターです。 町の生産者組合から購入する高品質なブドウの良さを真面目に引き出す。それを目標に比較的リーズナブルなワインをリリースしています。全体としてコストパフォーマンスの高さを感じます。 朝日町には最上川が流れており、それがつくった河岸段丘は腐植に乏しい粘土質土壌。それがブドウやリンゴの栽培に適しているといいます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑1 酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 3,322円

シャトー ラ ラギューヌ / マドモアゼル L シャトー ラ ラギューヌ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCオーメドック / Chateau La Lagune Mademoiselle L Chateau La Lagune メドック3級格付 CH ラ ラギューヌ サードワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Mademoiselle L Chateau La Lagune  マドモアゼル L シャトー ラ・ラギューヌ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 格付けAOCオーメドック 品種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー (ヴィンテージにより配分が異なり、カベルネ・フラン、プティヴェルドを使用する年もあり) 土壌砂と砂利質の混ざりあった水はけのよい土壌 熟成フレンチオーク樽熟成(新樽率10%以下) ALC度数13.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 メドック格付第3級ワイン・シャトー ラ・ラギューヌのサードワイン 2004年リリースのサードワイン 土壌は、砂と砂利質の混ざりあった水はけのよい土壌。シャトー ラ・ラギューヌのサードワインであるマドモアゼルLは2004年ヴィンテージより生産されています。コクのある味わいながら、フレッシュな果実味が豊かに広がり、心地良いタンニンが余韻に長く感じられるワインです。 ◆合う料理 トマトとモッツァレラチーズのタルト、鱸(すずき)の赤ワインソース添え、ロースハム  Chateau La Lagune  シャトー ラ・ラギューヌ 【歴史】  シャトー ラ・ラギューヌの歴史は、ボルドーでぶどう栽培が始まった、16世紀に遡ります。 シャトーは1730年にボルドーのグラン・テアトルの建築家でもあるバロン・ルイテアトルが建築しました。1855年にはメドック3級に格付けされ、その高い品質に注目が集まることとなりましたが、世紀の大戦や経済危機、そして1956年のひどい霜害によって、ラ・ラギューヌのほとんどの畑は、大きな打撃を受けることとなりました。  1958年、オーナーとなったジョルジュ・ブリュネットが大規模な改革に着手し、1962年にシャトーはその情熱と共に、シャンパーニュ アヤラ社のルネ・シャイユーへと受け継がれました。そしてルネ・シャイユーの指揮のもと、 シャトー ラ・ラギューヌはかつての輝きを取り戻し、現在、カロリーヌ・フレイが醸造の舵を取り、さらなる輝きに向け、 改革を進めています。 【栽培】  「偉大なるワインは、優れたテロワール、そしてぶどうから生まれる」とし、2000年以降、ラ・ラギューヌでは、多大なる努力をぶどう栽培に費やしています。この努力はラ・ラギューヌのスタイルを変えるためではなく、ワインにより凝縮感、骨格、アロマを与えるためです。  ラ・ラギューヌの畑は現在、80ヘクタール程で、水はけの良い、完璧な砂利質土壌です。徹底したキャノピーマネジメントや畑の区画ごとの土壌の研究により、それぞれの性質に合わせたぶどう栽培を行っており、収穫量を1haあたり40-45hlにコントロールしています。  栽培しているぶどう品種の割合はカベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー30%、プティ・ヴェルド10%です。 ラ・ラギューヌは、歴史的にプティ・ヴェルドを重用していますが、この品種は、ワインにしっかりしたタンニンや美しく濃い色合いを与えるとして重宝されている反面、熟期が非常に遅く、栽培の非常に難しい品種の為、周囲の畑では見られなくなりました。  ラ・ラギューヌでは、個性的で優れた選抜方法と注意深い作業により、毎年プティ・ヴェルドから良質のぶどうを収穫し、ワインに抜群の奥深さを与えています。 【醸造】  シャトー ラ・ラギューヌのワイン造りを端的に表すならば「人の手と最新技術」と言えるでしょう。何度もぶどうの実を味見をして収穫期が決められると、熟練のスタッフ140名が丁寧に選果をしながら収穫していきます。収穫されたぶどうは、さらに2回選別され、重力のみで、ラ・ラギューヌの誇る最新式のタンクに入れられます。何種類もの異なる大きさのタンクがあるのは、土壌を表現して偉大な味わいを引き出す為、畑ごとに醸造しているからです。12月下旬にテイスティングの後、ワインはブレンドされ、フレンチオークにて18ヶ月熟成し、ラ・ラギューヌならではの洗練された味わいを造り出しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。ハズレなし!!お値打ちワイン厳選301本 輸入元推薦の1500本徹底試飲!(講談社 ) 2,000円で、5,000円のお宝ワインを!世界第3位のソムリエと日本一多忙なワインライターが、お値打ちワインを探して、空前絶後の1日100本試飲を連日敢行。 1本たりともハズレはありません!! ちょっと贅沢。品種と土地の個性を映す2001円〜4000円の121本!に選出されました!! 16.5点獲得!「武装したマドモアゼル」 こちらは大元が格付け3級のシャトー・ラ・ラギューヌ。メルロの比率が高くラギューヌやセカンドよりも高く5割に及ぶ。高い技術によって引き出された凝縮感。(記事より抜粋)    輝かしい未来へ向けて改革を進めるメドック3級格付シャトー ラ・ラギューヌのサードワイン!! カロリーヌ・フレイボルドー大学 ドゥニ・デュブルデュー教授の愛弟子2004年、ラ・ラギューヌは新しい醸造家を迎えました。ボルドー大学のドゥニ・デュブルデュー教授の愛弟子、カロリーヌ・フレイです。 彼女 の良さは、若さと女性ならではの繊細さだけではありません。 ボルドー大学ワイン醸造学部で取得した、科学的に秩序立ったぶどう栽培知識に基づいてラ・ラギューヌのワイン造りに臨んでいます。 現在、ドゥニ・デュブルデュー教授はラ・ラギューヌのコンサルタントとして、彼女とさらなる高みを目指しています。   3,978円

ドメーヌ ジ ロレンス / クレマン ド リムー ル クロ デ ドモワゼル [2021] スパークリングワイン 白 750ml / フランス ラングドック&ルーシヨン リムー A.O.C.クレマン ド リムー Domaine J.Laurens Cremant de Limoux Le Clos des Demoiselles

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cremant de Limoux Le Clos des Demoiselles クレマン・ド・リムー ル・クロ・デ・ドモワゼル 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック&ルーシヨン リムー 原産地呼称A.O.C.クレマン・ド・リムー 品種シャルドネ 55%/シュナン 25%/ピノ・ノワール 20% ALC度数12.0% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ビオ情報 リュット・レゾネ ◆醸造 醗酵:瓶内二次醗酵 熟成:瓶内熟成20カ月 ◆商品説明 元シャンパーニュの生産者がリムーで立ち上げたワイナリー。 ドモワゼルの繊細で美しいスタイルは、キュヴェ(一番搾り)だけを使った贅沢な造りのたまものです。 ◆コンクール入賞歴 (2019)ワールド・クレマン・コンテスト 金賞  Domaine J.Laurens  ドメーヌ・ジ・ロレンス 美しい泡はシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶 ◆元シャンパーニュの作り手がリムーで魅せる魅惑の泡! ドメーヌ・ジ・ロレンスは、もともと1980年代にシャンパーニュの作り手であるミッシェル・ドゥヴァン氏が、リムーのテロワールに惚れ込んで立ち上げたスパークリングワインを専門とする小さなワイナリーです。 そして2002年、現在のオーナーでスイスで実業家として活躍するジャック・カルヴェル氏がドメーヌを買い取りワイナリーを引き継ぎました。カルヴェル氏はもともとリムーの出身で、ドゥルヴァン氏のプロジェクトに共感を抱いたことから、現在もデュルヴァン氏のアドバイスを受けながら、醸造家責任者にかつてシャンパーニュでドゥルヴァン氏の下で活躍したアンリ・アルビュルス氏を迎え入れ、設備投資や畑のさらなる改良にも着手してクオリティ重視のブランケット・ッド・リムーおよびクレマン・ド・リムーを作りだしています。 南仏でも冷涼な気候を持つリムーは、世界で初めて発泡性ワインが誕生した地としても有名です。ロレンスのクレマンに特有の、きれいな酸をと繊細な泡は、まさにシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶です。 ■キュヴェ(第一搾汁)だけを使用 ロレンスの仕事はとても丹念で、収穫は全て手摘み、区画、品種ごとに分けて醗酵。そしてグレムノス、クロ・デ・ドモワゼルともにタイユ(二番搾り)は一切使用せず、キュヴェ(一番搾り)だけを使う贅沢な造りを施しています。 ◆受け継がれる情熱 <創業者:ミッシェル・ドゥルヴァン氏> ジ・ロレンスは、もともとシャンパーニュの生産者であった、ミッシェル・ドゥルヴァン氏がリムーで立ち上げたワイナリーです。リムーのテロワールがスパークリングワインに適していることを見抜いたドゥルヴァン氏は、シャンパーニュに比べて畑を購入する費用がとても安く済むリムーの地で、シャンパーニュに限りなく近いスパークリングを作ろうという思いを抱いたのが始まりです。 現在も定期的にワイナリーを訪れ、試飲をしたり畑を見まわるなど、品質向上の上で欠かせないアドヴァイスをする心強い存在です。 <オーナー:ジャック・カルヴェル氏> 2002年にジャック・カルヴェル氏にオーナーがかわりました。 カルヴェル氏は、もともとスイスのフランス語圏でのIT事業を行っていたましたが、ワインに強い思いがあり、ドゥルヴァン氏との出会いをきっかけに遂にワイン事業に転換します。ドゥルヴァン氏のアドバイスのもと、醸造責任者のアンリ・アルビュルス氏とともに品質向上のために惜しみない努力を続けています。 ●ジャック・カルヴェル氏より日本の皆さまへ● 「わたしたちのワインが日本に紹介されて大変うれしく思います。みなさんのお陰でシャンパーニュよりも安価ながら品質が高い”ジ・ロレンス”と、世界各国で熱望されるスパークリングワインになるほど、評価も上がっています。ジ・ロレンスのワインをどうぞお楽しみください」 ◆キュヴェだけを使用する贅沢な造り 他の生産者より早めに収穫(8月15日~20日頃)することにより、ブドウが完熟し過ぎるのを防ぎ、きれいな酸とフレッシュさを保ちます。収穫はすべて、手摘み。約30kg入りの木箱で運ばれ、バルーン式の圧搾機にてゆっくり抽出することにより、きれいな果汁を取り出します。 区画毎、品種毎の醗酵をするのはもちろんのこと、使用する果汁は第一搾汁のみというこだわりです。また、長い熟成も特徴で、クレマンで最低一年以上、ブランケットで9ヶ月以上瓶内熟成をします。(通常より長めに熟成) ◆数々の専門誌で高評価続出! <ル・ギド・デ・ヴァン・・ド・フランス誌> 「素晴らしいラインナップを持つ小さなメゾンの快挙である(ベストバイ)」 <ギド・アシェット誌> 「クー・ド・クール/このワインに一目惚れ)」 <ニュー・ヨークタイムズ誌> 「お値打ち泡ベストバイ」 などなど、枚挙に暇がないロレンスのラインナップです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,300円

2021 ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ レ ドモワゼル フィリップ コラン 正規品 白ワイン 辛口 750ml Philippe Colin Puligny Montrachet 1er Cru Les Demoiselles

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Philippe Colin Puligny Montrachet 1er Cru Les Demoiselles 2021 蔵 元wine maker フィリップ・コラン / Philippe Colin 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ボーヌ地区/Cote de Beaune>ピュリニー・モンラッシェ/Puligny Montrachet 格 付 けclass A.O.C ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ / Puligny Montrachet 1er Cru ヴィンテージvintage 2021年 品 種cepage シャルドネ100% 種 類 / 味わいtype/taste 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ヌーヴェル・セレクションドメーヌ・ミシェル・コラン・ドレジェのミシェル・コランが2003年に引退し、ふたりの息子、フィリップとブリュノはそれぞれ独立。長男のフィリップは父ミシェルの新しい醸造施設を引き継ぎ、醸造家のジェラルディーヌ・ゴデを右腕として2004年にドメーヌ・フィリップ・コランを設立。サントネ、シャサーニュ、ピュリニー・モンラッシェ、サン・トーバン、マランジュにまたがる貴重な区画を所有しています。愛好家の間でも人気の高い特別なフィリップ・コランのワインは、彼の揺るぎない献身とブルゴーニュの真髄そのものの証であと言えるでしょう。 フィリップが所有するブドウ畑は9ha程度ですが、これに加え2.5ha分ほどのワインをネゴスとして生産。アペラシオンは当然、お膝元のシャサーニュ・モンラッシェが中心で、ショーメ、シュヌヴォット、ヴェルジェ、モルジョなどの1級畑を所有していて、サントーバンやサントネイ、マランジュにも畑を持っています。 ただし、このドメーヌでもっともきらびやかに光り輝くのは、ピュリニー・モンラッシェにあるふたつのクリマ、特級シュヴァリエ・モンラッシェと1級ドゥモワゼルです。シュヴァリエ・モンラッシェは一族の所有面積が計0.30haあり、このうち0.07haはいまだミシェルがワイン造りをしていますが、残り0.23ha分をフィリップが栽培、醸造しています。 ドゥモワゼルはカイユレの南端に位置する0.6haのクリマで、小道を挟み向こうはモンラッシェ。所有者は3軒しかなく(ほか2軒はギィ・アミオとミシェル・コランの従兄弟のベルナール・コランでしたが、後者は2007年にミシェル・ピカールに畑を売却)、フィリップ・コランが所有するのはこのうちの0.1ha。年にわずか2樽しか出来ない、幻のワインです。 白ワインの醸造は、アルコール発酵をステンレスタンクで始め、半分くらいまで発酵が進んだところでオーク樽に移す。気温の低いシャブリでよく見られる手法です。熟成期間は12〜15ヶ月。近年は228Lのブルゴーニュ樽のみではなく、400〜500Lの中樽も使い、樽香に支配されるのを避ける傾向にあります。パワフルさよりもむしろエレガントなスタイル。 シャサーニュの造り手なので赤ワインの生産量も多く、こちらは柔らかな果実味とともにしっかりとした骨格が感じられるタイプです。フィリップ・コランのワインは、伝統と革新を融合させながら、テロワールを忠実に反映しています。ブドウ畑からボトルに至るまで、彼の細心の職人技によって、すべてのワインにブルゴーニュの魂のエッセンスが込められています。 ※インポーター様資料より 77,000円

カレラ セレック ピノ ノワール (2017)CALERA SELLECK VINEYARD Pinot Noir MT.HARLAN 【赤/フルボディ】

ナヴェデヴィーノ
カレラ・ワインカンパニーのオーナーのジョシュ・ジェンセン氏は、ブルゴーニュに渡り、栽培は世界最高のワインを産み出す「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)」で、醸造は「ドメーヌ・デュジャック」で修行を積みました。カレラはその技術をもって、ブルゴーニュに負けない石灰質を豊富に含んだ畑で栽培したブドウを使用して造られたワインです。そのブドウ畑で栽培したブドウを使用して作られたワインです。 また、ロマネ・コンティから修行を終え、カリフォルニアに戻る際にロマネ・コンティの苗木を持ち帰り植えたというエピソードも有名です。カレラが「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と呼ばれる所以がここにあります。 あのロバート・パーカー氏も「カレラ」について『カレラはニューワールドだけではなく、地球上で最も魅力的なピノ・ノワールのスペシャリストの1つである。』と語っています。 ブルゴーニュワインに惚れ込み、自分のライフワークをピノ・ノワールにかけたジョシュ・ジェンセン。カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となりました。今や、「カリフォルニアのピノ・ノワールの巨匠」とまで言われ、 カレラワインは「ロマネ・コンティ(DRC)に双璧」と評され、フランスのブルゴーニュを越えるワインは絶対に造れないとまで言われていた定説を覆したことで有名になりました。 畑名の由来は、ジェンセンにロマネ・コンティを勧め”ピノ・ノワール”に目覚めさせた、ジェンセン一家の友人にして歯科医師ジョージ・セレック氏の名から。 全てがつながっていると言える優れた香りは、プラム、カラントにミネラルが完全に絡み合っています。優雅でしなやかな味わいは、絹のように滑らかでみずみずしく、レッドプラムやブラックチェリーに森林やミネラルのニュアンスを表現しています。長く豊かな未来を表す濃度と申し分のないバランスを感じます。 カレラ最高峰ワインにしてジェンセンを上回るカレラ最高評価で、ロマネ・コンティ社(DRC)の”ラ・ターシュ”の風格を持っています。 【マリアージュ】 鴨のロースト、シャトーブリアン、牛肉の赤ワイン煮と良く合います。 売り切れ(完売)の際はご容赦くださいませ。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:ピノ・ノワール100% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 アメリカ カリフォルニア 輸入者 ジャパン・インポートシステム [ct_w_0],[ct_w_26],[ct_w_31] 19,250円

[2004] カレラ セレック Calera Selleck

La Cave de Meditrina
ギフト対応 商品情報 産地 アメリカ/カリフォルニア 色 赤ワイン 品種 ピノ・ノワール 100% 容量 750ml カレラ最高峰のアイテムとなるセレック。 1975年に植樹されたこちらは、ジェンセン一家の友人であると共に ジョシュ・ジェンセン氏をピノ・ノワールとワインの世界に導いた ジョージ・セレック医師にちなんで名付けられました。 *画像は2012年ですが、お届けする商品は2004年になります。 34,100円

EX:[NV] ジャン・ヴェッセル エクストラ・ブリュット Jean Vesselle Extra Brut

ワインショップ フィッチ
容量:750ml 品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% ドサージュは0~2g/l 熟成期間約3年 ※アドヴォケイト、VINOUSの評価は、ベースヴィンテージ等が異なる場合がございますので、あくまでも参考と塩てください。  5,197円

シャトー ピエルセル ルージュ [2020] 赤ワイン フルボディ 辛口 750ml / フランス ボルドー ジロンド AOC アントル ドゥ メール クークー ペイラック Chateau Pierrousselle Rouge

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Ch. Pierrousselle Rouge  シャトー・ピエルセル ルージュ 色白ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー ジロンド県 アントゥル・ドゥー・メール クークー・ペイラック村 原産地呼称AOC 品種メルロー82%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%、カベルネ・フラン7% ALC度数11.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ボルドーの大手ネゴシアン、タイヤングループが掲げる“グリーン・チャーター”規格のシャトーワイン。 ベリー系の香りが華やかで、まろやかな口当たりに程よいコク、味わいのバランスが非常に良いワインです。 グリーン・チャーター :アグリカルチャー・レゾネを実践し、葡萄栽培から瓶詰まで一貫した生産・品質管理とトレーサビリティーの実現、また飲む方や環境への配慮といった醸造家の「思い」と「誇り」が詰まったワインの証しです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,200円

ベルタサン・ピオ・イン・カゼッレ グラッパ・ディ・ブルネッロBerta San Pio In Caselle Grappa di Brunello

マリアージュ・ド・ケイ
ベルタ 今ではなだらかな丘とブドウ畑の広がるピエモンテ州のランゲ地区とモンフェッラート地区の中間地点、ニッツァ・モンフェッラート村にベルタ社が創立されたのは戦後間もない1947年のことでした。多くの人が望みを失っていたこの時代に、希望を失わず未来の消費を考え働き続けた偉大なるブドウ栽培家のおかげで、ベルタ社は品質の高い葡萄の搾り滓(ヴィナッチェ)を手に入れることができ、以来彼らとの協力と友情をもとにベルタ社は発展を続けてきました。 ピエモンテ州を中心にイタリア全土の有能なワイナリーから、番号札のついたベルタ社オリジナル容器(特許取得)に入れて運ばれ保管されます。熱い蒸留所の中では伝統ある3台の銅製蒸留器が、香りを十分に含んだヴィナッチェを、力強く、同時に洗練されたもう一つの新しい物質に変えるために働き続けています。蒸気の雲がヴィナッチェを包み込み温めることによって中に含まれていたアルコールや貴重な香りが解き放たれ、そして再び凝縮した時“アクアヴィーテ”(生命の水) が生まれるのです。通常アクアヴィーテは出来るとすぐにステンレスタンクで保存されます。ただし特に優れた特徴が見受けられた場合は木樽を用いて熟成されます。経験と実績、絶え間ない努力と協力によってベルタ社の品質の高さは定評を得て、世界中のすばらしいレストランやバーで多くの人々に嗜まれています。  ■ ベルタ サン・ピオ・イン・カゼッレ グラッパ・ディ・ブルネッロブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(コルドルチャ・カーサヌオーヴァディネリなど)の搾りかすを蒸留後、バリックで10〜12ヶ月間熟成。澄んだ琥珀色がかった黄色で、ソフトでヴァニラ、チェリーの香りが感じられます。エレガントで調和のとれた力強い味わいのグラッパです。 5,665円

ナチュラルワイン マドモワゼル M (白) 2018 アレクサンドル・バン Mademoiselle M Alexandre Bain

青葉台しんかわ
品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100% 初ヴィンテージは2007年。収穫を開始した日が愛する娘の誕生日だったことから、この年で特に品質の良かったワインをスペシャル キュヴェとして瓶詰めし、娘の名前マドレーヌにちなんで「マドモワゼル M」と名付けました。 中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャン土壌と砂質と粘土質が混じる土壌の畑から生まれるスペシャルキュヴェ。 この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、最終的には非常に高い熟度のブドウが得られます。 濃厚な黄金色の外観。黄色系の花の様な濃いフローラルな香り、熟したリンゴや洋ナシ、グレープフルーツ、白桃といった熟した果実の香りが湧きあがります。 特に、蜂蜜の様な蜜のニュアンスが強く、熟したフレーヴァーに溢れ、より複雑なアロマが感じられます。全体的に香りの要素の輪郭がはっきりしており、如何にも上級キュヴェという貫禄がある香りです。 味わいは、果実のボリュームと太いミネラル、酸が高いレベルで感じられ、全体的な完成度とまとまりを感じられる味わいで、特に豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが絶妙なバランスを与えています。 ワインとしてギュッと凝縮した重厚感を感じられ、幾層にも重なったようなテクスチュアのある味わいが、高いポテンシャルを表しています。 濃厚な果実感がありながら、フィニッシュは完全にドライで、ベタつかないキレのある味わいが心地良く、非常に長い余韻と相まって、充実した味わいを感じさせてくれます。 【輸入元資料より】 フランス・ロワール地方の自然派ワイン! 人気のヴァンナチュールです! 6,304円

クレマン・ド・リムー・ル・クロ・デ・ドモワゼル (ドメーヌ・ジ・ロレンス) Cremant de Limoux Le Clos des Demoiselles (Domaine J.Laurens) フランス ラングドック&ルーシヨン 白 辛口 スパークリング 750ml

Donguriano Wine
美しい泡はシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶 ドメーヌ・ジ・ロレンスは、もともと1980年代にシャンパーニュの作り手であるミッシェル・ドゥヴァン氏が、リムーのテロワールに惚れ込んで立ち上げたスパークリングワインを専門とする小さなワイナリーです。そして2002年、現在のオーナーでスイスで実業家として活躍するジャック・カルヴェル氏がドメーヌを買い取りワイナリーを引き継ぎました。カルヴェル氏はもともとリムーの出身で、ドゥルヴァン氏のプロジェクトに共感を抱いたことから、現在もデュルヴァン氏のアドバイスを受けながら、醸造家責任者にかつてシャンパーニュでドゥルヴァン氏の下で活躍したアンリ・アルビュルス氏を迎え入れ、設備投資や畑のさらなる改良にも着手してクオリティ重視のブランケット・ッド・リムーおよびクレマン・ド・リムーを作りだしています。 元シャンパーニュの生産者がリムーで立ち上げたワイナリー。ドモワゼルの繊細で美しいスタイルは、キュヴェ(一番搾り)だけを使った贅沢な造りのたまものです。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 ラングドック&ルーシヨン地方 / リム— / A.O.C.クレマン・ド・リムー  ●ブドウ品種 シャルドネ 60% /シュナン 25% /ピノ・ノワール 15% ●タイプ 白・フルボディ・辛口・スパークリング ●醸造・熟成 熟成:瓶内熟成 20カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ  ●コンクール入賞歴    ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス  【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Domaine J.Laurens ドメーヌ・ジ・ロレンス 美しい泡はシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶! 元シャンパーニュの作り手がリムーで魅せる魅惑の泡!  ドメーヌ・ジ・ロレンスは、もともと1980年代にシャンパーニュの作り手であるミッシェル・ドゥヴァン氏が、リムーのテロワールに惚れ込んで立ち上げたスパークリングワインを専門とする小さなワイナリーです。そして2002年、現在のオーナーでスイスで実業家として活躍するジャック・カルヴェル氏がドメーヌを買い取りワイナリーを引き継ぎました。カルヴェル氏はもともとリムーの出身で、ドゥルヴァン氏のプロジェクトに共感を抱いたことから、現在もデュルヴァン氏のアドバイスを受けながら、醸造家責任者にかつてシャンパーニュでドゥルヴァン氏の下で活躍したアンリ・アルビュルス氏を迎え入れ、設備投資や畑のさらなる改良にも着手してクオリティ重視のブランケット・ッド・リムーおよびクレマン・ド・リムーを作りだしています。  南仏でも冷涼な気候を持つリムーは、世界で初めて発泡性ワインが誕生した地としても有名です。ロレンスのクレマンに特有の、きれいな酸をと繊細な泡は、まさにシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶です。 ■キュヴェ(第一搾汁)だけを使用  ロレンスの仕事はとても丹念で、収穫は全て手摘み、区画、品種ごとに分けて醗酵。そしてグレムノス、クロ・デ・ドモワゼルともにタイユ(二番搾り)は一切使用せず、キュヴェ(一番搾り)だけを使う贅沢な造りを施しています。 受け継がれる情熱 ■創業者:ミッシェル・ドゥルヴァン氏  ジ・ロレンスは、もともとシャンパーニュの生産者であった、ミッシェル・ドゥルヴァン氏がリムーで立ち上げたワイナリーです。リムーのテロワールがスパークリングワインに適していることを見抜いたドゥルヴァン氏は、シャンパーニュに比べて畑を購入する費用がとても安く済むリムーの地で、シャンパーニュに限りなく近いスパークリングを作ろうという思いを抱いたのが始まりです。現在も定期的にワイナリーを訪れ、試飲をしたり畑を見まわるなど、品質向上の上で欠かせないアドヴァイスをする心強い存在です。 ■オーナー:ジャック・カルヴェル氏  2002年にジャック・カルヴェル氏にオーナーがかわりました。カルヴェル氏は、もともとスイスのフランス語圏でのIT事業を行っていたましたが、ワインに強い思いがあり、ドゥルヴァン氏との出会いをきっかけに遂にワイン事業に転換します。ドゥルヴァン氏のアドバイスのもと、醸造責任者のアンリ・アルビュルス氏とともに品質向上のために惜しみない努力を続けています。 ●ジャック・カルヴェル氏より日本の皆さまへ● 「わたしたちのワインが日本に紹介されて大変うれしく思います。みなさんのお陰でシャンパーニュよりも安価ながら品質が高い”ジ・ロレンス”と、世界各国で熱望されるスパークリングワインになるほど、評価も上がっています。ジ・ロレンスのワインをどうぞお楽しみください」 キュヴェだけを使用する贅沢な造り  他の生産者より早めに収穫(8月15日?20日頃)することにより、ブドウが完熟し過ぎるのを防ぎ、きれいな酸とフレッシュさを保ちます。収穫はすべて、手摘み。約30kg入りの木箱で運ばれ、バルーン式の圧搾機にてゆっくり抽出することにより、きれいな果汁を取り出します。  区画毎、品種毎の醗酵をするのはもちろんのこと、使用する果汁は第一搾汁のみというこだわりです。また、長い熟成も特徴で、クレマンで最低一年以上、ブランケットで9ヶ月以上瓶内熟成をします。(通常より長めに熟成) 数々の専門誌で高評価続出! ■ル・ギド・デ・ヴァン・・ド・フランス誌 「素晴らしいラインナップを持つ小さなメゾンの快挙である(ベストバイ)」 ■ギド・アシェット誌 「クー・ド・クール/このワインに一目惚れ)」 ■ニュー・ヨークタイムズ誌 「お値打ち泡ベストバイ」 などなど、枚挙に暇がないロレンスのラインナップです。 2,863円