Spro  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (68) (Spro)
  ウイスキー (8) (Spro)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
76件中 61件 - 76件  1 2 3
商品説明価格

平成14年の誕生年ワイン 2002年 コリウール コスプロン ルヴァン [2002] 赤 750ml 箱入りギフトラッピング Collioure Cosprons Levant

リカープラザ藤井 楽天市場店
産地 フランス・ルーション地方 色・味・原材料等 名称:果実酒 色:赤 味:ミディアムボディ 原材料: シラー60%・ムールヴェードル30%・グルナシュ30%  保存方法:冷暗所 商品について このドメーヌを代々運営するパルセ家はもともとロワールの出身であり、1685年にナントの勅令が廃止され、フランスがカトリック国家に戻ると、プロテスタント教徒のパルセ家はルーション地方に逃れた。 1910年に医師のガストン・パルセがブドウ畑をもつ村の娘ポリーヌと結婚してドメーヌを創設。 以来、息子のアンドレ、孫のジャン・ミシェルと3代にわたってドメーヌを成長させ、名声を築き上げた。 軽やかな風味で、海風に吹かれながら、太陽の下で飲んでみたい、そんな赤ワインです。 液面低下は特に問題はなく、ラベル汚れは年代相応。 無料で箱入りリボン付きラッピングにてお送り致します。 お願い なにぶん古い商品の為、商品の性質上、クレーム、キャンセル等はお受け出来ません。 お酒は20歳になってから。 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ●実店舗でも販売しております,、在庫切れの場合はご容赦ください。 ●商品画像とは色・形などが若干異なる場合がございます。 ●予告なく商品がリニューアルする事がございます。 ●これらの理由の返品・交換はお客様都合となります。 5,500円

カールトンタワー 1961 CARLETON TOWER 86US PROOF / 25oz.

WHISKY SHOP
カールトンタワー 1961 CARLETON TOWER 86US PROOF / 25oz. ▼半世紀以上前のオールドボトル。 【ワケあり / 封緘切れ】Rare Old Canadian Whisky 43% / 740ml 2 7,700円

ブラックラマックギボンズBRACHLA McGibbon's Provenance 1994 - 2000 5Years Old 59.3%vol / 700ml

WHISKY SHOP
商品情報OB/IDIndependent Bottling備 考S&XF-60X原材料モルト保存方法直射日光を避け常温で保存ブラックラマックギボンズBRACHLA McGibbon's Provenance 1994 - 2000 5Years Old 59.3%vol / 700ml ★◇ Highland Single Malt Scotch Whisky59.3%vol / 700ml 2 13,200円

[12本セット] フォン・デュ・ヴァン・コート・デュ・ローヌ・レ・プロメス・ルージュ (フォン・デュ・ヴァン) La Font du Vent Cotes du Rhone Rouge Les Promesses (Font de Michelle) フランス AOPコート デュ ローヌ 赤 フルボディ 750ml

Donguriano Wine
【パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド】でパプの傑出した生産者として5つ星★★★★★を与えられた生産者有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出しています!!  地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30ヘクタールのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。  1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。  2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。 ラズベリーやサクランボのような赤い果実の風味を持ち、軽やかで飲みやすいタイプの赤ワインです。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 コート・デュ・ローヌ地方 / コート・デュ・ローヌ / A.O.P.コート・デュ・ローヌ ●ブドウ品種 グルナッシュ 70% / シラー 30% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンクにて2週間、その後マロラクティック醗酵 / 熟成:グルナッシュはステンレス・タンクにて、シラーはオーク樽にて7カ月間熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / オーガニック認証機関:Ecocert ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Domaine Font de Michelleドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル 【パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド】でパプの傑出した生産者として5つ星を与えられた生産者有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出す! ゴネ家三世代の努力で、パプ最高のワイナリーの1つに  地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30haのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。  1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。  2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。  三世代に渡るゴネ家の不断の努力は素晴らしい形で実り、ワイナリーとしての評価はシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高の1つとされています。パーカー著「ローヌ・ワイン」の中で、彼らのトップ・キュヴェ「エティエンヌ・ゴネ」は最高評価の5ツ星を与えられています。 ブドウそのものと環境を尊重してできる、エレガントなワインを目指して  彼らの哲学は、ブドウの樹本来の強さを助け、環境を尊重したブドウ栽培を行うこと。土壌を尊重するということを最優先としています。ワイナリーでは20年以上ものあいだ化学肥料は一切使用しておらず、代わりに有機堆肥を使用して土壌のバランスを整えるようにしています。ベド病の予防にはボルドー液を使い、鋤を使って土壌を耕すなどして、丁寧にブドウの樹の世話をしています。また、コンフュージョン・セクシュエル(交信攪乱)の技術を使うことで、殺虫剤を使用せずともブドウの実に危害を加える虫から守ることができます。余分な芽を取り除き、不要な葉を取り除く作業も毎年欠かさず行っています。ゴールは、最適なフェノールの成熟度値と最大限の糖度レベルを保った、自然体で健康なブドウの実を育て、バランスの素晴らしい偉大なワインを造ることです。 個性豊かなテロワールとミクロクリマ フォン・ド・ミッシェルの畑は、シャトーヌフ・デュ・パプの東エリアに位置しています。その土壌は非常に複雑。地表にはごろごろと大きな石が転がり、その下に砂地、粘土質土壌、そして石灰土壌。さらに地中には「ビーチサンド」と言われる非常に細かな砂の層となっています。 ■ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)  シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの名でリリースされています。ドメーヌが持つ最高の畑は、南東向きの斜面の一番上に位置しており、樹齢100年から120年という超古木が並んでいます。その畑から下ったところにあるメインの畑でも、樹齢60年から90年と言うから驚きです。この畑の地中深くには地下水が流れており、その名も「フォンテーヌ・ド・ミッシェル」、ワイナリーの名前の由来となった水脈です。パプの畑の大半は石灰泥土壌と丸い小石(アルプス山脈の洪積層からのもの)に覆われており、この小石は日中太陽熱を蓄え、夜になるとブドウを温める役割を果たします。また、この地域は大変乾燥しており、ブドウの根は必要な養分を探すため地中深くまで根を張るようになります。気候はとても大切な要素で、降雨量が少ない事、そしてミストラルが吹きブドウを健康な状態に保つことで、凝縮した実を収穫することができます。また、日照量も豊富に得ることができる地域です(夏の間は平均1000時間の日照量で、25℃の気温が7時間続きます)。  シャトーヌフ・デュ・パプを象徴する、「フォン・ド・ミッシェル」ブランドのワインはフォン・ド・ミッシェル、ラ・クロ、 ラ・ピエール・プランテ、シャルトリューズ、 クロワ・ド・ボアなど多くの区画のブドウから造られています。記録によれば、フォン・ド・ミッシェルの区画では、ナポレオン1世の時代(1804-1815)よりも以前からブドウが植えられていたとされ、ローマ時代の陶器の破片や容器がこの区画から数多く見つかっています。 ■ラ・フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌとヴィラージュ)  2002年に購入した、コート・デュ・ローヌとシニャルグの20haの畑からは、ラ・フォン・デュ・ヴァンの名でコート・デュ・ローヌとヴィラージュのワインをリリースしています。シニャルグ(ドマザン、サズ、エステザルグ、ロシュフォール・デュ・ガール村を再編成した地域)は、数年前にコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAOCに組み込まれた、新しいヴィラージュです。  畑はドミティア街道(ローマ時代スペインとローマをつないでいた道)の近く、ガール県のドマザン村に位置し、土地の一部はシャトーヌフ・デュ・パプの土壌に類似しているところもあり、石灰泥土壌と丸い小石、そして赤粘土土壌と砂質ローム土壌などが見られます。高台のテラス式畑に植えられたブドウの樹はトスカーナの風景を思い起こさせてくれます。プロメスの畑は丘の中腹に、ノートル・パッションの畑は丘の上部に位置しています。  シャトーヌフ・デュ・パプの畑は太陽の昇る東に位置し、日照時間が長いのに対し、フォン・デュ・ヴァンの畑は西に位置しています。その結果、シャトーヌフ・デュ・パプは果実味豊かで凝縮感のある典型的な南仏ワインとなり、対してフォン・デュ・ヴァンはシラーのいきいきとした爽やかさやスパイス感がワインに複雑味を与える華やかなワインとなります。  プロメスには40%、ノートル・パッションには50%のシラーが含まれており、グルナッシュを主体とする南ローヌ地域では珍しいワインです。特にノートル・パッションは、スパイシーでリッチ、フレッシュで親しみやすい味わいからアメリカなどで高い人気を誇り、『ミニ・パプ』などと呼ばれ、バイ・ザ・グラスで広く愛されています。  グルナッシュをフォン・ド・ミッシェルの王とするならば、シラーはフォン・デュ・ヴァンの女王と言うことができるでしょう。 収穫は全て手摘みで  収穫は私たちの仕事の中で最も大切な時期であり、シーズンのクライマックスでもあるため、始まるずっと前から様々な準備を行います。  8月最終週になると、ワイナリーではタンク、除梗機、圧搾機など全ての設備を洗浄消毒します。そしてトラクターも用意されます。ブドウの収穫者は地域で雇われる学生や外国からの旅行者、季節労働者など。収穫日は実際にブドウの実を試食するとともに、糖度、タンニンの成熟度合(最終的にアルコール度数の決め手となる)とフェノール値(ワインの色合いを決める指針となる)を分析して決定されます。  シャトーヌフ・デュ・パプであれコート・デュ・ローヌであれ、収穫は全て手作業で行われ、ブドウの実は樹になっている状態で入念に選果されます。ブドウが少しでも良い状態で仕込めるよう、収穫からわずか25分でセラーに入り、スピード重視で行います。選果は振動台を使い、6人がかりで行います。また、傷ついたブドウは酸化の原因となりワインの品質を低下させる為、実が傷つかないよう、小さな容器に入れられてワイナリーまで運ばれます。 ワインへの情熱と品質向上への飽くなき挑戦  2006年にワイナリーを引き継いだ3代目のギヨームとベルトランの目指すワインのスタイルは、彼らの親である2代目のジャンとミッシェルと同じものでした。過度な抽出はせず、オークのニュアンスも強すぎない、飲みやすくよく熟成されたワインが彼らの目指すスタイルです。ワイナリー業を引継いでからは、ワインの品質を更に良いものにすべく、様々な試みを続けています。 ■赤ワイン ブ ドウは完全に除梗します。醗酵は、シャトーヌフ・デュ・パプで20-28日間、コート・デュ・ローヌでは8-15日間。醸造は温度管理されたタンクで行い(30℃という最適な温度で醗酵が進む)、アロマ、色合い、そしてタンニンを最大限に抽出します。  マセラシオン(醸し)と醗酵の間、それぞれのブドウ品種に適した工程(ルモンタージュやデレスタージュなど)を経て、1月頃、ワインがフードルに移され熟成が始まります。ボトリングは収穫から約18か月後にワイナリーで行われます。 ■白ワイン 収穫後すぐに圧搾し、18℃に温度管理されたタンクで新樽に移されるまで醗酵が続きます。白ワインは収穫から約10ヶ月後にボトリングされます。 品種、テロワールの個性を生かした造り 1.フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)  「過度に樽の風味がつきすぎていない、テロワールを活かしたエレガントな造り」を目指したワイン造り。20日ー28日間の長いマセラシオンにより、タンニンは柔らかく、エレガントで良質な味わいに。デレスタージュやポンピングオーバーも行います。  熟成期間は12か月から18か月間。3分の1をトロンコニックと呼ばれる大樽で、3分の1をセメントタンクで、残りの3分の1を600リットルのデュミミュイと呼ばれるオーク樽。 2.ラ・フォン・デュ・ヴァン  レ・プロメス(コート・デュ・ローヌ)はワインの果実味を残すため、品種によって仕込み方を変えている。シラーはフレンチオーク樽にて12か月間熟成、グルナッシュはステンレス・タンクにて8か月熟成。 ノートル・パッション(コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ)も同様で、シラーは250リットルのフレンチオーク樽で12か月間、グルナッシュにはステンレス・タンクを用いる。 19,733円

[12本セット] フォン・デュ・ヴァン・コート・デュ・ローヌ・レ・プロメス・ブラン (フォン・デュ・ヴァン) Font du Vent Cotes du Rhone Blanc ''Les Promesses''s (Font du Vent) フランス/AOPコート・デュ・ローヌ/白/750ml

Donguriano Wine
【パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド】でパプの傑出した生産者として5つ星★★★★★を与えられた生産者有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出しています!!  地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30ヘクタールのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。  1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。  2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。 シャトーヌフ・デュ・パプの5ツ星生産者が手がけるローヌの白ワインです。花のアロマや桃、洋ナシなどを想わせる、アロマティックで心地よい味わいです。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 コート・デュ・ローヌ地方 / コート・デュ・ローヌ / A.O.P.コート・デュ・ローヌ ●ブドウ品種 ヴィオニエ 40%/ クレレット 40%/ グルナッシュ・ブラン 20% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク / 熟成:ステンレス・タンクとコンクリート・タンクにて7カ月間 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / オーガニック認証機関:Ecocert ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Domaine Font de Michelleドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル 【パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド】でパプの傑出した生産者として5つ星を与えられた生産者有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出す! ゴネ家三世代の努力で、パプ最高のワイナリーの1つに  地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30haのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。  1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。  2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。  三世代に渡るゴネ家の不断の努力は素晴らしい形で実り、ワイナリーとしての評価はシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高の1つとされています。パーカー著「ローヌ・ワイン」の中で、彼らのトップ・キュヴェ「エティエンヌ・ゴネ」は最高評価の5ツ星を与えられています。 ブドウそのものと環境を尊重してできる、エレガントなワインを目指して  彼らの哲学は、ブドウの樹本来の強さを助け、環境を尊重したブドウ栽培を行うこと。土壌を尊重するということを最優先としています。ワイナリーでは20年以上ものあいだ化学肥料は一切使用しておらず、代わりに有機堆肥を使用して土壌のバランスを整えるようにしています。ベド病の予防にはボルドー液を使い、鋤を使って土壌を耕すなどして、丁寧にブドウの樹の世話をしています。また、コンフュージョン・セクシュエル(交信攪乱)の技術を使うことで、殺虫剤を使用せずともブドウの実に危害を加える虫から守ることができます。余分な芽を取り除き、不要な葉を取り除く作業も毎年欠かさず行っています。ゴールは、最適なフェノールの成熟度値と最大限の糖度レベルを保った、自然体で健康なブドウの実を育て、バランスの素晴らしい偉大なワインを造ることです。 個性豊かなテロワールとミクロクリマ フォン・ド・ミッシェルの畑は、シャトーヌフ・デュ・パプの東エリアに位置しています。その土壌は非常に複雑。地表にはごろごろと大きな石が転がり、その下に砂地、粘土質土壌、そして石灰土壌。さらに地中には「ビーチサンド」と言われる非常に細かな砂の層となっています。 ■ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)  シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの名でリリースされています。ドメーヌが持つ最高の畑は、南東向きの斜面の一番上に位置しており、樹齢100年から120年という超古木が並んでいます。その畑から下ったところにあるメインの畑でも、樹齢60年から90年と言うから驚きです。この畑の地中深くには地下水が流れており、その名も「フォンテーヌ・ド・ミッシェル」、ワイナリーの名前の由来となった水脈です。パプの畑の大半は石灰泥土壌と丸い小石(アルプス山脈の洪積層からのもの)に覆われており、この小石は日中太陽熱を蓄え、夜になるとブドウを温める役割を果たします。また、この地域は大変乾燥しており、ブドウの根は必要な養分を探すため地中深くまで根を張るようになります。気候はとても大切な要素で、降雨量が少ない事、そしてミストラルが吹きブドウを健康な状態に保つことで、凝縮した実を収穫することができます。また、日照量も豊富に得ることができる地域です(夏の間は平均1000時間の日照量で、25℃の気温が7時間続きます)。  シャトーヌフ・デュ・パプを象徴する、「フォン・ド・ミッシェル」ブランドのワインはフォン・ド・ミッシェル、ラ・クロ、 ラ・ピエール・プランテ、シャルトリューズ、 クロワ・ド・ボアなど多くの区画のブドウから造られています。記録によれば、フォン・ド・ミッシェルの区画では、ナポレオン1世の時代(1804-1815)よりも以前からブドウが植えられていたとされ、ローマ時代の陶器の破片や容器がこの区画から数多く見つかっています。 ■ラ・フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌとヴィラージュ)  2002年に購入した、コート・デュ・ローヌとシニャルグの20haの畑からは、ラ・フォン・デュ・ヴァンの名でコート・デュ・ローヌとヴィラージュのワインをリリースしています。シニャルグ(ドマザン、サズ、エステザルグ、ロシュフォール・デュ・ガール村を再編成した地域)は、数年前にコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAOCに組み込まれた、新しいヴィラージュです。  畑はドミティア街道(ローマ時代スペインとローマをつないでいた道)の近く、ガール県のドマザン村に位置し、土地の一部はシャトーヌフ・デュ・パプの土壌に類似しているところもあり、石灰泥土壌と丸い小石、そして赤粘土土壌と砂質ローム土壌などが見られます。高台のテラス式畑に植えられたブドウの樹はトスカーナの風景を思い起こさせてくれます。プロメスの畑は丘の中腹に、ノートル・パッションの畑は丘の上部に位置しています。  シャトーヌフ・デュ・パプの畑は太陽の昇る東に位置し、日照時間が長いのに対し、フォン・デュ・ヴァンの畑は西に位置しています。その結果、シャトーヌフ・デュ・パプは果実味豊かで凝縮感のある典型的な南仏ワインとなり、対してフォン・デュ・ヴァンはシラーのいきいきとした爽やかさやスパイス感がワインに複雑味を与える華やかなワインとなります。  プロメスには40%、ノートル・パッションには50%のシラーが含まれており、グルナッシュを主体とする南ローヌ地域では珍しいワインです。特にノートル・パッションは、スパイシーでリッチ、フレッシュで親しみやすい味わいからアメリカなどで高い人気を誇り、『ミニ・パプ』などと呼ばれ、バイ・ザ・グラスで広く愛されています。  グルナッシュをフォン・ド・ミッシェルの王とするならば、シラーはフォン・デュ・ヴァンの女王と言うことができるでしょう。 収穫は全て手摘みで  収穫は私たちの仕事の中で最も大切な時期であり、シーズンのクライマックスでもあるため、始まるずっと前から様々な準備を行います。  8月最終週になると、ワイナリーではタンク、除梗機、圧搾機など全ての設備を洗浄消毒します。そしてトラクターも用意されます。ブドウの収穫者は地域で雇われる学生や外国からの旅行者、季節労働者など。収穫日は実際にブドウの実を試食するとともに、糖度、タンニンの成熟度合(最終的にアルコール度数の決め手となる)とフェノール値(ワインの色合いを決める指針となる)を分析して決定されます。  シャトーヌフ・デュ・パプであれコート・デュ・ローヌであれ、収穫は全て手作業で行われ、ブドウの実は樹になっている状態で入念に選果されます。ブドウが少しでも良い状態で仕込めるよう、収穫からわずか25分でセラーに入り、スピード重視で行います。選果は振動台を使い、6人がかりで行います。また、傷ついたブドウは酸化の原因となりワインの品質を低下させる為、実が傷つかないよう、小さな容器に入れられてワイナリーまで運ばれます。 ワインへの情熱と品質向上への飽くなき挑戦  2006年にワイナリーを引き継いだ3代目のギヨームとベルトランの目指すワインのスタイルは、彼らの親である2代目のジャンとミッシェルと同じものでした。過度な抽出はせず、オークのニュアンスも強すぎない、飲みやすくよく熟成されたワインが彼らの目指すスタイルです。ワイナリー業を引継いでからは、ワインの品質を更に良いものにすべく、様々な試みを続けています。 ■赤ワイン ブ ドウは完全に除梗します。醗酵は、シャトーヌフ・デュ・パプで20-28日間、コート・デュ・ローヌでは8-15日間。醸造は温度管理されたタンクで行い(30℃という最適な温度で醗酵が進む)、アロマ、色合い、そしてタンニンを最大限に抽出します。  マセラシオン(醸し)と醗酵の間、それぞれのブドウ品種に適した工程(ルモンタージュやデレスタージュなど)を経て、1月頃、ワインがフードルに移され熟成が始まります。ボトリングは収穫から約18か月後にワイナリーで行われます。 ■白ワイン 収穫後すぐに圧搾し、18℃に温度管理されたタンクで新樽に移されるまで醗酵が続きます。白ワインは収穫から約10ヶ月後にボトリングされます。 品種、テロワールの個性を生かした造り 1.フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)  「過度に樽の風味がつきすぎていない、テロワールを活かしたエレガントな造り」を目指したワイン造り。20日ー28日間の長いマセラシオンにより、タンニンは柔らかく、エレガントで良質な味わいに。デレスタージュやポンピングオーバーも行います。  熟成期間は12か月から18か月間。3分の1をトロンコニックと呼ばれる大樽で、3分の1をセメントタンクで、残りの3分の1を600リットルのデュミミュイと呼ばれるオーク樽。 2.ラ・フォン・デュ・ヴァン  レ・プロメス(コート・デュ・ローヌ)はワインの果実味を残すため、品種によって仕込み方を変えている。シラーはフレンチオーク樽にて12か月間熟成、グルナッシュはステンレス・タンクにて8か月熟成。 ノートル・パッション(コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ)も同様で、シラーは250リットルのフレンチオーク樽で12か月間、グルナッシュにはステンレス・タンクを用いる。 21,500円

ドミナス・プロプライエタリー・レッドワイン 2018 / Dominus Proprietary Red Wine [2018][US][赤]

Wine shop Cave
■ ワイン名 ドミナス  プロプライエタリー・レッド・ワイン ■ 生産年 2018 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州  ナパ・ヴァレー ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン(89%) プティ・ヴェルド(5%) カベルネ・フラン(6%) ■ 度数 14.5% ■ 内容量 750ml ★ 新着商品     ドミナス・エステートの2018年は、なんとドミナスの2018年が、ワイン・スペクテーター誌の2021年TOP100にて1位を受賞という快挙を成し遂げました。さらに、ジェームス・サックリングにおいてもドミナスの2018年が100点満点を獲得。ワイン・アドヴォケイト誌でも99+点という高評価で「優雅さ、純粋さ、そして正確さを併せ持っている。""完璧""の瀬戸際にあると言え、熟成によって更なる進化が期待できる。」と絶賛されています。各ワイン評価誌にて讃えられている偉大なグレートヴィンテージです。 外観は深みのある濃い紫色の色調。グラスに注ぐと、カシスやブラックプラムなどの力強い黒系果実のアロマが広がります。時間の経過とともにスミレやアニス、ブラックペッパーのニュアンスが折り重なり、複雑で多層的な印象。口に含むと、フレッシュで濃密な果実味と非常に熟度の高いタンニンが広がり、すっきりと全体をまとめあげる酸ときめ細かなタンニンが感じられます。全ての要素が一つに収束しながらまとまる余韻はまさにエレガント。驚くべき完成度のボリューミーな味わいをご堪能いただける1本です。 WA Point 99+ ┃公開媒体: Issue 253 End of February 2021, The Wine Advocate ┃レビュアー: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2026 - 2056 Very deep garnet-purple colored, the 2018 Dominus slowly emerges from the glass with profound notes of blackcurrant cordial, ripe black plums, boysenberries and Black Forest cake with hints of violets, star anise, cracked black pepper, raspberry leaves and pencil lead, plus a touch of garrigue. Medium to full-bodied, the palate delivers impactful black fruit layers, creating a beguiling sense of richness that is beautifully countered by invigorating freshness and great poise, framed by super ripe, plush tannins and beautiful tension, finishing on a lingering fragrant earth note and, finally, lots of mineral sparks. For all that it is at the moment, one cannot help but feel that this 2018 is holding something back. Give it a good five years in bottle, at least, and then get set for what I suspect will be a mind-blowing transformation over the next 30 years+. ┃Issue: 27th Feb2021 DOMINUS ESTATE Napa Valley 2018  57,200円

ボデガス プロトス / セレクシオン フィンカ エル グラホ ビエホ [2015] 750ml 赤 【Bodegas Protos】Seleccion Finca El Grajo Viejo

酒宝庫 MASHIMO
赤ワイン 9,240円

ボデガス プロトス / プロトス エコロジコ テンプラニーリョ [2019] 750ml 赤 【Bodegas Protos】Protos Ecologico Tempranillo

酒宝庫 MASHIMO
赤ワイン 1,906円

ドミナス・プロプライエタリー・レッドワイン2017 / Dominus Proprietary Red Wine [2017][US][WA97+][赤]

Wine shop Cave
■ ワイン名 ドミナス プロプライエタリー・レッド・ワイン ■ 生産年 2017 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州  ナパ・ヴァレー ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン(84%) プティ・ヴェルド(8%) カベルネ・フラン(8%) ■ 度数 14.5% ■ 内容量 750ml ★ 新着商品     。ペトリュスなどボルドー右岸のスターワインを育てあげた世界屈指のワインメーカーが手掛けるカリフォルニアのトップワイナリー。こちらは、そのドミナス・エステートのトップキュヴェです。 ボルドーの技術とナパ・ヴァレーのテロワールが見事に融合し、 上質なパワーとエレガンスを感じる見事な味わいが魅力。カリフォルニアワインがお好きな方はもちろんのこと、ボルドーラヴァーにも是非味わっていただきたい特別なワインです 。 WA Point 97+ ┃公開媒体: Issue 245 End of October 2019 The Wine Advocate ┃レビュアー: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2021 - 2043 There was about 50% of a normal crop this year for the 2017 Dominus, due to strict selection. Grapes were harvested from September 21 to October 3 and the wine was bottled in June 2019. This year the blend is 88% Cabernet Sauvignon, 7% Cabernet Franc and 5% Petit Verdot, aged in 40% new French oak barrels. Very deep purple-black in color, it sashays nonchalantly out of the glass with graceful notions of potpourri, forest floor, crushed rocks, Ceylon tea and licorice with a core of black currant cordial, chocolate-covered cherries, mulberries and preserved plums plus a waft of garrigue. Full-bodied, the palate has a beautifully impactful, wonderfully quiet intensity of black and blue fruits with loads of floral and spicy sparks, framed by firm yet plush tannins, finishing with long-lasting earthy notes. 2,800 cases were made.  43,900円

Dominus Proprietary Red Wine [2017] / ドミナス・プロプライエタリー・レッドワイン [US][WA97][赤]

Wine shop Cave
■ ワイン名 ドミナス プロプライエタリー・レッド・ワイン ■ 生産年 2005 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州 ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 ベルネ・ソーヴィニヨン92% カベルネ・フラン5% プティ・ヴェルド3% ■ 度数 14.1% ■ 内容量 1500ml ★ 新着商品     日本ではあまり市場に流通していなかったため、存知ない方が多いかもしれませんが、ドミナスは数ある “カリフォルニアのプレミアムワイン”のなかでもトップクオリティを誇るワインです。ドミナス・エステートを所有・運営するのは、ペトリュス、トロタノワ、オザンナ、ラ・フルール・ペトリュスといったボルドー右岸最上のワインを手がけるクリスチャン・ムエックス氏。1968年から1969年にかけて彼はカルフォルニアのデイヴィス校にてワイン造りを学びますが、その時以来ナパヴァレーの地に魅せられていたといいます。そして1980年代初頭、この地をふたたび訪れていた彼は、ナパヌックの地に足を踏み入れた途端、 「この場所だ」と直感的に悟ります。ドミナスのテロワールにすっかりほれ込んでしまった氏はあまりの感動にドミナスの畑で一晩眠ってしまったほどでした。早速彼はこの地でワイン造りを開始。ワイン造りにはボルドーのシャトーでやっているような葡萄造りから瓶詰めまでを一貫して行うドメーヌ方式を採用しましたが、これはカリフォルニアにおいては異色のやり方でした。 通常カリフォルニアでは葡萄栽培とワイン醸造は分業制があたりまえで、あのダラ・ヴァレも自社所有の畑はマヤだけ、オーパス・ワンも葡萄は契約農家からの買い付けとなっています。そこへクリスチャン・ムエックス氏がボルドーのやり方を持ち込んだ衝撃は大変大きなものでした。マニファクチュアな雰囲気のドミナスはつくりも緻密で繊細です。タンニンが粒子として感じられないほど細かく、舌触りはとてもなめらか。チェリーやベリーのみずみずしい赤系果実の香りが溢れるエレガントで柔らかい女性的なスタイルです。これまで“カリフォルニアプレミアム”としてご紹介してきたオーパス・ワンやルビコンよりもさらに繊細で優美なスタイルは、なるほどボルドー右岸のスタイルに通じるものがあります。お祝いなど特別な席でぜひ味わっていただきたい素晴らしいワインです。 WAポイント 97+ ┃公開媒体: End of October 2019, The Wine Advocate ┃レビュアー: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2021−2043 There was about 50% of a normal crop this year for the 2017 Dominus, due to strict selection. Grapes were harvested from September 21 to October 3 and the wine was bottled in June 2019. This year the blend is 88% Cabernet Sauvignon, 7% Cabernet Franc and 5% Petit Verdot, aged in 40% new French oak barrels. Very deep purple-black in color, it sashays nonchalantly out of the glass with graceful notions of potpourri, forest floor, crushed rocks, Ceylon tea and licorice with a core of black currant cordial, chocolate-covered cherries, mulberries and preserved plums plus a waft of garrigue. Full-bodied, the palate has a beautifully impactful, wonderfully quiet intensity of black and blue fruits with loads of floral and spicy sparks, framed by firm yet plush tannins, finishing with long-lasting earthy notes. 2,800 cases were made.  90,200円

Dominus Proprietary Red Wine [2016] 【マグナムサイズ 1500ml】 / ドミナス・プロプライエタリー・レッドワイン [WAMAX][赤][US]

Wine shop Cave
■ ワイン名 ドミナス プロプライエタリー・レッド・ワイン マグナムサイズ ■ 生産年 2016 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州  ナパ・ヴァレー ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン(84%) プティ・ヴェルド(8%) カベルネ・フラン(8%) ■ 度数 14.5% ■ 内容量 1500ml ★ 新着商品     このヴィンテージについて 2016年のカリフォルニアは、この上なく優れた品質のブドウが結実したヴィンテージです。成熟期全体は例年より涼しく、日較差も大きかったため、凝縮感のある果実味と美しい酸のバランスが非常に良いブドウが育ち、風味豊かで複雑さのあるワインが多く造られました。 外観は紫がかった濃いルビー色。グラスに注ぐとベリーやチェリー、野イチゴやプラムなどの赤・黒系果実のアロマに、バニラやトリュフ、スパイス、シガー、鉄鉱石などの複雑なニュアンスを帯びた香りが広がります。フレッシュで濃密な果実味と、よく熟したきめの細かいタンニンが感じられます。生き生きとした果実味が余韻まで残り、ミネラルの要素が深みのあるフィニッシュを演出。力強いながらも、非常に緻密な骨格を備えた極めて上品な仕上がりとなりました。長期熟成ポテンシャルにも秀でた1本です。 WA Point 100 ┃公開媒体: Mid-October 2018 New Releases, The Wine Advocate ┃レビュアー: Lisa Perrotti-Brown ┃飲み頃: 2024 - 2054 A blend of 84% Cabernet Sauvignon, 8% Petit Verdot and 8% Cabernet Franc aged in 40% new oak, the 2016 Proprietary Red Wine is deep purple-black in color and quite reticent at this youthful stage to begin, offering up subtle notions of potpourri, Indian spices, cigar box and iron ore over a core of crushed blackberries and black cherries with intermittent wafts of black and red currants, new leather and smoked meats. The palate is medium to full-bodied with a densely packed mid-palate and oodles of freshness framed by very ripe, finely grained tannins and laced with compelling earthy accents. It offers incredible vibrancy with tons of black and red fruit sparkle in the mid-palate leading to a provocative mineral element on the very long finish. If I could give more than 100 for this one, I would. To be released in May 2019. Score: 95 ┃Issue:Oct 31, 2019 DOMINUS ESTATE Napa Valley 2016 This marries a range of old-school savory, tobacco, chestnut and bay leaf notes with a dense and muscular core of dark currant and blackberry fruit, all backed by a loam-swaddled finish. Long and dense, but defined, with the fruit steadily emerging to win out in the end. Patience is required. Cabernet Sauvignon, Petit Verdot and Cabernet Franc. Best from 2023 through 2040. 5,500 cases made. — JM  101,200円

Dominus Proprietary Red Wine [2012] 【マグナムサイズ 1500ml】 / ドミナス・プロプライエタリー・レッドワイン [WA99][赤]

Wine shop Cave
■ ワイン名 ドミナス プロプライエタリー・レッド・ワイン(マグナムサイズ/1500ml) ■ 生産年 2012 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州  ナパ・ヴァレー ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン(93%) プティ・ヴェルド(5%) カベルネ・フラン(2%) ■ 度数 14.5% ■ 内容量 1500ml ★ 新着商品     WA Point 99 ┃公開媒体: 215, The Wine Advocate ┃レビュアー: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2014 - 2039 Flirting with perfection, the 2012 Dominus is composed of 93% Cabernet Sauvignon, 5% Petit Verdot and 2% Cabernet Franc. Five thousand cases were produced, a relatively modest amount from this large vineyard’s big crop. Christian Moueix told me that there was plenty of heat in 2012, but there were no excessive hot spells that can plague Napa Valley vintners during the growing season and harvest. This wine’s opaque plum/purple color is accompanied by a beautiful nose of sweet crème de cassis, a touch of background oak (only 40% new oak is used), spice box, cedarwood, black cherries and a hint of spring flowers. The complex, intense aromatics are followed by a deep, opulent, multidimensional, full-bodied wine with not a hard edge to be found. Everything is seamlessly crafted in this beauty and the vintage’s abundant richness is well-displayed. This 2012 can be drunk in its exuberant youthfulness or cellared for another 20-25 years. Score: 94 ┃Issue:Nov 15, 2015 DOMINUS ESTATE Napa Valley 2012 Deftly balanced, with an enticing mix of gravelly, loamy earth, dried berry, cedar and cigar box, all rich and extracted. Ends with raw, assertive tannins. Cabernet Sauvignon, Petit Verdot and Cabernet Franc. Best from 2018 through 2030. 5,000 cases made. — JL  81,180円

フェッターケアン 10年 ダグラスレイン プロベナンス / Douglas Laing's Provenance Fettercairn 10 yo [2009][SW]

Wine shop Cave
7,975円

【マス ブラン】 コリウール コスプロン ルヴァン [2003] 750ml 赤 【MAS BLANC】Collioure Cosprons Levant

酒宝庫 MASHIMO
より軽やかでフレッシュな風味となり、海風に吹かれながら、太陽の下で飲むのに最適なワインである 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 シラー60%/ムールヴェードル30%/ グルナッシュ10% 容量 750ml 産地 フランス ルーション地方/バニュルス こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 5,082円

バルブレア 8年 ダグラスレイン プロベナンス / Douglas Laing's Provenance Balblair 8 yo [2010][SW]

Wine shop Cave
8,360円

ハイド・ド・ヴィレーヌ カーネロス・プロプライアタリー・レッド[2001]【750ml】 Hyde de Villaine Carneros Proprietary Red

リカーショップ ヒラオカ
産 地 アメリカ カリフォルニア 品 種 メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% 容 量 750ml タ イ プ 白泡 紫をおびた深く濃い色をしており、ブラックベリーやブルーベリーのコンポートのように甘ささえ感じるほどのリッチな香りとスパイス、スモーキーな風味を持つ。 タンニンも滑らかで、濃厚でありながら上品でバランスの良い味わい。 まだ若いがいま飲んでも充分に美味しい。 31,900円