商品 | 説明 | 価格 |

NV キュヴェ キラク クレマン ダルザス エクストラ ブリュット テール デ トワール クリストフ ミットナット アルザス 正規品 スパークリング 白 辛口 750ml Cuvee Kiraku Cremant d'Alsace Extra Brut Terres d'toiles Christophe Mittnacht
代官山ワインサロン Le・Luxe
|
Information 商 品 名name Terres d'toiles Christophe Mittnacht Crepuscule 2020 蔵 元wine maker テール・デトワール(クリストフ・ミットナット) / Terres d'etoiles (Christophe Mittnacht) 産 地terroir フランス/France>アルザス地方/Alsace 格 付 けclass A.O.C アルザス / Alsace ヴィンテージvintage 2020年 品 種cepage ピノ・オーセロワ50% , ピノ・ブラン25% , リースリング15% , シャルドネ10%のブレンド(地元ユナウィールとリボーヴィレの畑より) 種 類 / 味わいtype/taste スパークリングsparkling / 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ヌーヴェル・セレクション 情 報information 粘土石灰質土壌。平均樹齢25年。収穫量は約60hl/ha。ステンレスタンクで醸造。 シャンパーニュ方式。常に単一のヴィンテージで造られ、2年間以上ビン熟成。ドザージュは約5g/l。 白桃、りんご、洋ナシを思わせる香り。きめ細かい泡が口の中ではじけます。すっきりした辛口でありながら、完熟された葡萄のほのかな甘みとまろやかさを堪能できます。 由佳さんオススメお料理: 食前酒、食後酒として。赤い果実のサラダ(苺、フランボワーズ)。シャーベットなどに注いで素敵なデザートに。 <バックラベルのコメント>「キュヴェ名のKIRAKUには、私たちの2つの願いを込めました。1つは、ワインを難しく考え過ぎずに、“気楽”に楽しんで頂きたいという願い。もう1つは“喜楽”−お祝い事や記念日に、大切な方々と喜びを分かち合いながら、皆様で楽しんで頂きたいという願いです。世界が喜びと楽しさに満ちあふれたものになりますように。由佳&クリスフトフ・ミットナット」。コルマールより北に10km、ユナウィール村に1930年頃創業したドメーヌで、1995年に3代目となるマルクとクリストフの従兄弟コンビが継承しました。1998年にはビオロジック栽培を開始し、翌1999年よりビオディナミに転換、2013年に「demeter」の認証を取得しています。 2002年、赤坂のフランス料理店でスー・シェフを務めていた由佳さんがクリストフと結婚。以降、マダムとしてドメーヌを切り盛りしながら、アルザスと日本の懸け橋として活躍しています。 「ビオディナミにしてから、鹿やイノシシが畑に入ってくるようになりました。それと、畑に野生のチューリップが咲いたり、野いちごが実るようになったんですよ」。 「アルザスはぶどう品種のバラエティが豊かで、和食はもちろん、多種多様なお料理に合わせることができます。そのマリアージュの楽しさ、そして美味しさを、ひとりでも多くの方に知っていただければと思います」(由佳・ミットナット) 2019年8月、従兄弟は別々の道を歩むことになり、クリストフと由佳さん夫妻によって、新ドメーヌ「テール・デトワール(「星々きらめく土地」)が設立されました。仲良く半分ずつに分けられた畑より、惑星をイメージした新ラベルにて、新生ミットナットが始動します。(尚「キュヴェ・ギョタク」のラベルデザイン及び生産・販売権は、「テール・デトワール」のみに承継されております)。 ※インポーター様資料より
|
3,520円
|

シャンボール ミュジニー ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 蔵出し限定品 ドメーヌ クリストフ シュヴォー元詰 AOCシャンボール ミュジニー 正規品Chambolle-Musigny 2022 Domaine Christophe
うきうきワインの玉手箱
|
タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2022 生産者ドメーヌ・クリストフ・シュヴォー元詰 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/シャンボール・ミュジニー村/ AOCシャンボール・ミュジニー 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシャンボール・ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2022]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・クリストフ・シュヴォー元詰・AOCシャンボール・ミュジニー・正規品・(あのドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで30年間正社員だった亡き父とプリューレ・ロックの正社員だった息子のDm)わずか0.4haの区画畑&樹齢40~70年のVV&オーク樽15~16ヶ月熟成・年産わずか900本のみ Chambolle-Musigny [2022] Domaine Christophe Chevaux AOC Chambolle-Musigny 高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!人気ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!シャンボール・ミュジニー愛好家大注目!しかも大人気スーパーグレイトヴィンテージ[2022]年もの!(アシェット・ガイド誌2025年版ではブルゴーニュの赤に「史上最高のヴィンテージのひとつ!驚異の18/20点(1970年以降、50年間で18/20以上は1971、1978、1990、2005、2015、2018、2019、2020年の過去に9ヴィンテージのみ。)」の最高評価でついに入荷)!しかもレースのように繊細な口当たり!でコート・ド・ニュイで最も女性的な味わいと言われるAOCシャンボール・ミュジニー!しかも造り手は、あのドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティで30年間正社員として栽培、醸造の両面で礎を築いた父(超ド級の頑固職人亡きベルナール・シュヴォーは、1962年から1992年までの30年間、DRC社の正社員として栽培・醸造の両面で同社の礎を築いてきました。定年後も1998年まで契約社員として引き続き勤務し、その期間中に彼から学んだアンリ・オーディフレッド(1993年入社)曰く、「仕事は盗んで覚えろ、というような根っからのアルティザンで、ほとんど何も教えてくれませんでした。ですので、実際にあの親父さんから盗んで覚えました(笑)とコメントするほど!)と、これまたDRCのもう一人のオーナーである、プリューレ・ロックの正社員として10年間働いてきた息子の親子ドメーヌから「doux et souple(やさしくしなやかなワイン)」の造りを目指す!超ド級ドメーヌ!のなんと!“Les Chardannes”等6つの区画(Les Chardannes(2区画)、Les Fremieres、Les Drazey、Les Herbues、Les Babilleresの6区画の選りすぐり葡萄)でわずか0.4haの極小畑からの樹齢40~70年のヴィエイユ・ヴィーニュ(V.V)!オーク樽熟成15~16ヶ月(1~3回使用樽)で造られる入手困難!シャンボール・ミュジニーが待望の最新スーパーグレイトヴィンテージ[2022]年!(父ベルナール・シュヴォー氏は2021年1月に逝去。偉大な2022年は息子による渾身作品。)しかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出し作品で極少量入荷! インポーターさんの資料より正直言うと毎回会うのが怖い、超ド級の頑固職人ベルナール・シュヴォーは、1962年から1992年までの30年間、DRC社の正社員として栽培・醸造の両面で同社の礎を築いてきました。定年後も1998年まで契約社員として引き続き勤務し、その期間中に彼から学んだアンリ・オーディフレッド(1993年入社)曰く、「仕事は盗んで覚えろ、というような根っからのアルティザンで、ほとんど何も教えてくれませんでした。ですので、実際にあの親父さんから盗んで覚えました(笑)。特に畑仕事に関しては神様のような人でした」。ベルナール・シュヴォーはDRC社勤務の傍ら、1966年にヴォーヌ・ロマネ村に小さなドメーヌを拓き、休日や夜間に細々とワイン造りを続けてきました。 やがて1992年、24歳になった息子クリストフを、設立3年目を迎えていた「プリューレ・ロック」のアンリ・フレデリック・ロックの元へ修行に出しました。「実家のドメーヌを正式に継いだ2001年まで10年間、正社員としてプリューレ・ロックに勤務しました。父から教わったDRCにおける栽培と醸造、そして、実際に僕がロックで携わってきた栽培と醸造は、多くの点で実によく似ています。そのほぼすべてを、僕のドメーヌでも採用しています。というかそのやり方しか知らないので・・・。ただ、家族で細々とやっているドメーヌで栽培担当者を何人も雇うことはできないので、完全なビオロジーは難しく、身の丈に合ったリュット・レゾネに取り組んでいます。あと、SO2をまったく入れないのは醸造中に酸化するリスクが極めて大きいので、僕は必要最小限、使うようにしています」(クリストフ・シュヴォー)。 オーディフレッドの畑もそうですが、プルミエ・クリュもグラン・クリュも持っていないシュヴォーの村名畑が、DRCの畑ばりに深々と、ごっそりと耕されているのを見ると、本当に呆気にとられます。「とにかく畑を耕して耕して、土に空気を取り込むことです。それが基本中の基本で、かつ、最も大事なことです。除草剤も殺虫剤も必要ありません」。どんな味わいのワインを造りたいのですか?との質問には、「doux et souple」(優しくしなやかなワイン)との即答。試飲すると、口当たりは確かにdoux et soupleですが、旨味が後から後から途切れることなく湧き上がってきます。 ジュヴレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニー、ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュという、コート・ド・ニュイ主要村の村名フルラインナップもご一興です。 ■ぶどう品種: ■発酵・熟成:オーク樽熟成15~16ヶ月(1~3回使用樽) ■面積・収量:0.4ha ■樹齢:40~70年 シャンボール・ミュジニー愛好家大注目!しかも大人気スーパーグレイトヴィンテージ[2022]年もの! アシェット・ガイド誌2025年版ではブルゴーニュの赤に「史上最高のヴィンテージのひとつ!驚異の18/20点(1970年以降、50年間で18/20以上は1971、1978、1990、2005、2015、2018、2019、2020年の過去に9ヴィンテージのみ。)」の最高評価でついに入荷! レースのように繊細な口当たり!コート・ド・ニュイで最も女性的な味わいと言われるAOCシャンボール・ミュジニー! 現地のセラー数ヶ月前の蔵出し作品で極少量入荷!
|
12,370円
|

キスラー ピノ ノワール "キュヴェ ナタリー シルバー ベルト" ソノマ コースト [2021] (正規品) Kistler Pinot Noir Cuvee Natalie Silver Belt [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[TOP100] Kislter歴代最高 ◎VINOUS曰く「ただただ驚くべき純粋な風味の純粋さ」。 『キュヴェ・エリザヴェス』、『キュヴェ・キャサリン』に続き、当時最新のピノ・キュヴェとして、’06年に加わった、『キュヴェ・ナタリー』。 その後、スティーヴ・キスラーの独立に際し、エリザヴェスとキャサリンは『オクシデンタル・ワイナリー』に移譲。 現在、キスラーのピノ・キュヴェは当ナタリーと、その後加わった『ラグナ・リッジ』のニ種のみとなっております。 ▼ 過去最高傑作完成! そんなナタリーに、最新’21年が到着。カリフォルニア傑出ヴィンテージとあって各方面から絶賛されております。 ヴィノスからは「素晴らしい。風味の純粋さにはただただ驚くばかりだ…」と【AG97点】を受賞し、これは同銘柄歴代1位。 更にスペクテイター誌では【WS96点】を受賞し、昨年末に発表された、最新2024年度の【年間TOP100】に選出。 そしてこの【WS96点】とは、エリザヴェス、キャサリン時代をも含めた、同誌の過去歴代全キスラー・ピノとしても史上#1!ラグナ・リッジでも未到達です。 ここのところ、新キュヴェの『ラグナ・リッジ』に注目が集まり、影に隠れていた印象もあるナタリーですが、この’21年は、ちょっと見逃せない存在となっています。 ▼キュヴェ・ナタリー(Cuvee Natalie) ’06年に、キュヴェ・エリザヴェス、キャサリン、キャスリーンに続く「第四のキュヴェ」として誕生した『ナタリー』。 これまでの三種のキュヴェは、スティーヴ・キスラーの娘さんに因んだものですが、ナタリーは当時共同経営者となったビル・プライスの娘さんのお名前。 フルーツ・ソースは自社畑の『シルバー・ベルト・ヴィンヤード』。 界隈では珍しい、古い酸化鉄の土壌が特徴です。 これが砂利と混じり合うことでエレガントで、完璧なバランスの果実を育む理想的な土壌を生み出しています。 (※右画像左がナタリー、右画像右がラグナ・リッジの畑。) クローンは伝統的なスワンとカレラ。『ラグナ・リッジ』よりも芳香高く、赤の果実の印象があり、より引き締まったスタイルを持ちます。 ◎VINOUS (2023.6)より 【AG97点】 「The 2021 Pinot Noir Silver Belt Vineyard Cuvée Natalie is stellar. Rich and explosive, the 2021 is bursting with inky red/purplish fruit, rose petal, lavender, game, tobacco and incense. The purity of the flavors is just remarkable. There's so much textural depth and textural richness here. My impression is that the best is yet to come. 」 2021年は早い芽吹きと穏やかな夏が特徴的であった年。開花中の悪天候が響き、収量こそ減少したものの、むしろ削ぎ落とされたことで品質は向上。 ナタリーのみならず、キスラー・ポートフォリオの全体で素晴らしい年となっています。 ガローニは「読者は’21年のキスラーは見逃すべきではない」とも。 チェリー、ザクロ、ボイセンベリーなどの鮮やかな赤い果実と、それを包む上質でエネルギッシュな酸味。 バラの花びら、スミレ、キイチゴの香りが永遠に続き、グラス内でも絶えず変化します。ガローニの言う通り、暫くはウェイトですね。年産は僅か≪900ケース≫のみ。 ◎今回は同時に’17年のバック・ヴィンテージも入手。「熟成キスラー」をお試しになられたい方は合わせてチェック下さいませ。’21年が頃合いになるまでこちらでお楽しみ頂くのもおすすめです。 ■ヴィノス97ポイント(同銘柄歴代1位) ■リサ・ブラウン97ポイント ■ワインスペクテイター誌96ポイント(キスラー・ピノ歴代1位) ■ジェームス・サックリング96ポイント ■ジェブ・ダナック95ポイント(上記全て’21年評)
|
38,500円
|

ヘッド ワインズ シラーズ "ヘッド レッド" バロッサ [2018] (正規品) Head Wines Shiraz Red [赤ワイン][オーストラリア][イーデンヴァレー][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[新春セール] 第5弾 ◎バロッサにコート・ロティを見つけた独学男の挑戦。 ニューウェーヴの発信力が増し、今再び注目を集める豪州バロッサ・ヴァレー&イーデン・ヴァレーのバロッサ地区。界隈の名酒を飲むと、改めてオーストラリアのシラーズの良さを痛感します。 濃厚なのに軽い…軽いは言い過ぎにしても、重すぎない。旨味のパワーと凝縮感はそのままに、過重感なきバランスを手にしたシラーズは極めて魅力的です。 2024年の英デキャンター・アワードにて世界最優秀シラーズを輩出したのもバロッサ地区でした。 従来のバロッサ・エリアといえば、なんと言ってもバロッサ・ヴァレーでしたが、ニューウェーヴらが注目するバロッサ・エリアの中心はお隣のイーデン・ヴァレー。今回はそのイーデンの素敵なシラーズを特価でご用意! この手のシラーズには、リリース直後は強すぎて飲めない…という弱点がありがちですが、こちらは6年熟成の’18年。頃合いです。 お楽しみ頂けたら幸いです。 ◎彗星の如く現れたライジング・スター! 造り手の『ヘッド・ワインズ』は2006年に設立、2008年にファースト・ヴィンテージを迎えた比較的新しい生産者。 醸造家のアレックス・ヘッドは、オークションハウス、ワイン商、インポーターの職種を経験。 業界の経験は豊富ながらも、正式なワインの醸造学の経験が無いという、多くのワインメーカーとは少し異なった道を辿ってワイナリー・オーナーとなりました。 しかしそのワインは徐々に話題となり、2018年にヤング・ガン・オブ・ワインから【Top 50 for 2018】に選ばれると、2020年にはグルメ・トラヴェラー・マガジンから【Winemaker of the Year】のファイナリストに選出。 2021年にはザ・リアル・レビューからも【Top50 of 2020】に挙げられ、そして同年、ジェームス・ハリデーから、12作品のワインのうち9種において95~97点を受賞して【Top 10 Best Value Winery for 2021】に輝きました。 ▼ヘッド・ワインズ(Head Wines) 若い頃、ヨーロッパの銘醸地を旅していたアレックス・ヘッドが魅了されたのは、フランスはローヌ地方北部のシラー。特に魅力的だったのは、向き合う斜面が全く異なる土壌を持つ、コート・ロティの「ロースト・スロープ(熱い丘)」と呼ばれる地域でした。 高級ワインを扱うオークション・ハウスから始まり、ワイン商、インポーターなどを経てワイン業界に携わっていたヘッドは、あるときバロッサ地区のイーデン・ヴァレーにコート・ロティと非常に似通った畑を発見。 ここからワインを造ってみたいとの思いに駆られた彼は、『トルブレック』、『ティレルズ』、『チリッロ』など著名なワイナリーで経験を積み、2006年に満を持して『ヘッド・ワインズ』を設立。 「こここそが私にとってのコート・ロティだ」とイーデン・ヴァレーに発見した有機栽培の低収量×高樹齢の畑の果実を買い付け、二年後にファースト・リリースを行いました。 ぶどうの個性とテロワールを反映すべく、新樽の使用を極力控え、より大きな樽を使用し、自然酵母による発酵、除梗せず全房発酵を主流とし、調和を大切にしたワイン造りを行っています。 こちらでのご案内は、セカンド格にあたる『ヘッド・レッド』。 単一畑のプログラム(左画像)に満たなかった葡萄…彼が根城とするイーデン・ヴァレーの上質な葡萄を80%も使用。 他はメグラーズ・ヒル、モッパ、スプリングトン、およびストーンウェルの、いずれも高標高(260~500m)のバロッサ地区から。樹齢は平均35年。 2~5トンのオープントップタンクで自然酵母を用い、二週間かけて発酵。 2,250L、600L、500L、300L、228Lと異なるサイズのフレンチオーク樽で12ヶ月の熟成。新樽比率は10%に抑えています。 ◎James Halliday(2019.9)より 【JH96点】 「There's a lot happening here, all of it good. 80% is sourced from the Eden Valley, 20% the Barossa Valley, co-fermented on skins for 14 days, matured in French oak (10% new), the barrel size ranging from 225L to 2250L. There's a poultice of red and black fruits and ribbons of fine, ripe tannins. You can't deny a wine like this.」 ハリデーから【Top 10 Best Value Winery for 2021】に輝いた際の、9作品での「95~97点受賞劇」のうちの一本が今作です。 ◎試飲しました。【2024.12】 まずは広がる、濃く鮮やかな果実の香りは実に華やか。 飲めば濃厚なダークフルーツの濃ゆい旨味のフルボディ。 リッチでしっかりした重みがありつつ、土着系の赤と黒の果実にはどこかスマートさとバランスが。 抑えめの樽に加え、タンニンは非常に細かく滑らかになっており、ガシガシせず、この辺りも穏やかさを感じさせる要因となっています。 ブルーベリー、ブラックベリー、スパイス、セージ、鉱石、ダークチョコ、ダークフルーツに、程よい香ばしさと鮮やかさ。 そして熟した上質なタンニンにより、詰まった旨味と複雑で上質な風味が疲労なく楽しめます。 ●アタックの「おっ、濃いな!」の印象は、直後やってくる調和と複雑な風味の楽しみにより上書きされ、単なる濃厚なだけのシラーとの違いを直ぐにお感じ頂けると思います。 ■ジェームス・ハリデー96ポイント ■ワインフロント93ポイント ■ジェームス・サックリング92ポイント ■リアル・ワイン・レビュー92ポイント ■スクリューキャップです。コルクはついておりません。
|
3,388円
|

【豪華箱入】ティント ペスケラ ミレニウム グラン レセルバ 2018 アレハンドロ フェルナンデス元詰 D.O リベラ デル ドゥエロ 正規品 赤Tinto PESQUERA Millennium Gran Reserva [2018] D.O Ribera del Duero Riserva
うきうきワインの玉手箱
|
ワインのタイプ赤 辛口ワインのテイストフルボディ生産者アレハンドロ・フェルナンデス生産地スペイン/リベラ デル ドゥエロ/DOリベラ デル ドゥエロブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュテンプラニーリョ100%生産年[2018]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い【豪華箱入】ティント・ペスケラ・ミレニウム・グラン・レセルバ[2018]年・アレハンドロ・フェルナンデス元詰・D.O・リベラ・デル・ドゥエロ・正規品・アルコール度数15%・ティムアトキン95点・ジェームスサックリング94点・ワインスペクテーター誌94点・デカンタ誌94点Tinto PESQUERA Millennium Gran Reserva 2018 D.O Ribera del Duero Riserva超希少!入手困難アイテム!スペイン最高峰フルボディ辛口赤ワイン愛好家垂涎!“テンプラニーリョの巨匠が造る至宝の傑作ワイン”!2009ヴィンテージ以降、一切、日本市場に正規ルートで入荷していませんでしたが、ついに9ヴィンテージぶりの日本入荷となった「ティント・ペスケラ・ミレニウム・グラン・レセルバ」!あのスペイン超高級赤ワイン!ベガ・シシリアと並ぶ、スペイン屈指のリベラ・デル・ドゥエロDOの超人気高級ワイン!ロバート・パーカー氏に満点5つ星生産者に挙げさせ、「スペインのペトリュス」と大絶賛された、ペスケラのアレハンドロ・フェルナンデスによる最上級!最高級!究極スペシャル・キュヴェ!しかもワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「アレハンドロ・フェルナンデスは、現代的なリベラ・デル・ドゥエロを推進する想像力となった人物で、そのペスケラは今もなおひとつの水準となるワインである。満足のゆくクリアンサとレセルバ、そして熟成し、よい味わいの優良なハヌスは、その高値に手が届く人に」と満点★★★★4つ星大注目!ハヌスがアメリカンオークで熟成させて力強い味わいになるのに対し、このミレニウムはフレンチオークで熟成させてエレガントに仕上がります!ずばりテンプラニーリョ・マスターが造る至宝の傑作ワインで、ペスケラの最上級キュヴェ!ビニャ・アルタ産、800メートルを超える標高に位置する極上の単一ブドウ畑パゴ!石灰岩ベースで痩せた小石が多い土壌からの厳選テンプラニーリョ100%をフレンチオーク樽驚異の26ヶ月熟成で造られる究極フルボディ辛口赤ワイン!2018年についてワイナリーは「リベラ・デル・ドゥエロ特有の寒い冬と共に幕を開け、この冬の最低気温は氷点下12℃まで下がりました。春の始まりまで気温の低い日が続きましたが、このような寒気にも関わらず、通常通り4月下旬頃に発芽を迎えました。前年の2017年は非常に乾燥した年でしたが、2018年は冬の終わりから春にかけて雨が降り、この地域にしては非常に雨の多い湿潤な年となりました。気温の寒暖差と冬から春にかけて蓄えられた地下水源により、ブドウの生育は至って順調に進み、粒の大きな実をつけたため、9月から10月にかけての気温が例年よりも暖かかったにも関わらず、ブドウの成熟に時間がかかり、収穫を開始する時期が10月下旬頃まで延びました。この年収穫されたブドウは、質・量ともに格別で、生育サイクルの最終段階で雨が全く降らなかったことが幸いし、健康状態の良いブドウが収穫されました。収穫量に関しては、2016年ヴィンテージに次ぐ、近年で最も豊作の年となりました。」と絶賛!このティント・ペスケラ・ミレニウム・グラン・レゼルバ[2018]年でジェームス・サックリング驚異の94点でコメントは、「スイートスパイスや松かさ、バニラ、黒いクルミ、ブラックベリー、ブラックマッシュルームの複雑で豊かなアロマを持つ。仄かにベルガモットのニュアンスが漂う。クリーミーながらも引き締まった味わい。酒齢が若いため樽由来のタンニンが顕著に感じられるものの、キメ細やかなタンニンとフルボディの味わいが見事な調和を見せる。伝統的なリベラ・デル・ドゥエロのスタイルで、かなり豊満だが、品質は相変わらず素晴らしい。開くまで時間を要し、今後10-15年は熟成が効くだろう。」と大絶賛!さらにティム・アトキン驚異の95点!デカンタ誌94点高評価! フルーティーなアロマとよく溶け込んだ木の香り!カシスやブラックベリーのような黒い果実の香りと完璧なバランスで、そこに甘草やスパイシーな香りが加わり、コーヒーの香りと混じり合う!幅広い風味とアロマが口いっぱいに広がる、フルボディのワイン!繊細でエレガントな口当たりで、骨格がしっかりとしており、タンニンがこのワインをボトルの中でさらに成長させます!凝縮感とキメ細やかなタンニンを伴うエレガントさを兼ね備えた秀逸なスペインが誇る偉大な赤ワイン!2009ヴィンテージ以来、9ヴィンテージぶりの入荷となったミレニウム・グラン・レセルバ!アルコール度数15%の最高峰フルボディ辛口赤ワインが正規品で待望の超限定入荷!ティント・ペスケラの歴史は1972年より始まる。その時代リベラ・デル・デュエロで有名なワインはベガ・シシリアのみであった。かつては高品質なワインが生産されていたこの地では、その当時、ワインの造り手の多くは主に安価なワインを大量に生産していた。農家の中にはブドウの栽培を止め他の作物に転換する光景も日常的であった。そんな中、アレハンドロ・フェルナンデスは最高の赤ワイン造りを目指していた。彼は情熱の手本、不屈の精神の持ち主である。ブドウを植え、高品質のワインを生産するという夢を実現する為に、彼はどんな仕事もこなしていった。彼はテンプラニーリョの栽培に最適な土地を見つけ若い頃よりの夢であったワイナリーを40代で設立する。当初、伝統重視主義であったアレハンドロ・フェルナンデスも、年月を重ねるごとに大胆な改革を進め近代的な醸造法をボデガに導入するようになったが、彼はヴィンテージが許す限り、スペインの伝統的なレセルバとグランレセルバ・キュヴェの製法にこだわりを持ち続けた。カベルネ種を決して使わず、リベラ・デル・デュエロの原生品種であるテンプラニーリョへの確固たる忠誠を捨てることはなかった。テンプラニーリョにとって理想的な土壌での栽培を心がけ、取り扱いが難しいこの種のブドウのポテンシャルを最大限に引き出すことに成功したのだ。ロバート・パーカーが「これぞスペインのペトリュス」と評価したことによりティント・ペスケラの名は世界中に知れわたることになる。そのすばらしい出来に世界は驚嘆し、いまやリベラ・デル・デュエロを代表するワインとなった。■ぶどう品種:テンプラニーリョ100% ■発酵・熟成:フレンチオーク樽驚異の26ヶ月熟成 ■土壌:石灰岩ベースで痩せた小石が多い土壌 ■標高:800メートル 2009ヴィンテージ以降、一切、日本市場に正規ルートで入荷していませんでしたが、ついに9ヴィンテージぶりの日本入荷! ずばりテンプラニーリョ・マスターが造る至宝の傑作ワインで、ペスケラの最上級キュヴェ! 凝縮感とキメ細やかなタンニンを伴うエレガントさを兼ね備えた秀逸なスペインが誇る偉大な赤ワイン!
|
26,180円
|

モリードゥーカー シラーズ "カーニバル オブ ラブ" マクラーレン ヴェイル [2021] (正規品) Molly Dooker Shiraz Carnival of Love [赤ワイン][オーストラリア][アデレードヒルズ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[TOP100] 世界一にも △ 大・大反響御礼!おかげさまで楽天登録「全世界」のシラー種(総計4,241本)の中から【第一位】に選ばれました!【二冠達成】(※世界総合/豪州総合 各赤部門一位:2016年10月12日(水)更新分) ◎今年も(無事)やって参りました。 2014年の年末に発表された、ワイン・スペクテイター誌恒例の【年間TOP100】。 ここで世界第二位…年間No.2に選ばれ、世界中で争奪戦が起きたシラーズがこちらの『モリードゥーカー』 手掛ける『カーニヴァル・オブ・ラブ』、当時のヴィンテージは’12年でした。 「ん?No.2?冒頭に≪世界一≫とあるし、そもそも争奪戦になるならTOP100の一位のほうが…じゃないの?」と思われるかもしれませんが、実はこの年のTOP100世界No.1は酒精強化のポート・ワイン(ダウの’11年)。 一定のマーケットこそあれど、やはり注目度はスティル・ワインに注がれ、その世界一に輝いた当ボトルに需要が集中することとなりました。 ここのワイン造りは(後述しますが)確立された独自のプログラムの元実施されるため、ヴィンテージごとの差異が非常に少なく、安心して他ヴィンテージへの移行が可能です。 因みにモリードゥーカーはアドヴォケイト誌の"初掲載で"ロバート・パーカー自らより【RP99点】というセンセーショナルなデビューを果たしました。 レビュワー交代後のJミラー時代にも【RP99点】、リサ・ペロッティ・ブラウン体制下でも【RP98点】を獲得しています。そして、何を隠そうその現歴代最高スコアを誇る98点獲得作品も、このカーニバル・オブ・ラブ('05年)です。 ▼モリードゥーカー(Mollydooker) まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの『モリードゥーカー』。オージー・カルト・シラーの域にありながら、求めやすいその価格を大きく上回る価値を提供する造り手として、現在世界中のシラー愛好家からひっぱりだこ。設立以来、既にスペクテイター年間TOP100では二年連連続を含む、三度の選出。アドヴォケイト誌でもパーカー、Jミラーの両名から都合5度もの【RP99点】を付与されました。 元写真家のスパーキー、両親がワイナリ経営者のサラが大学で出会い、二人で1000ドルを持ち寄って、大きな夢をもってビジネスを立ち上げたのが1991年。バルクワインの生産者として成功しますが、ブドウの価格の暴落などでその成功は長く続きませんでした。ここのワイン造りは(後述しますが)確立された独自のプログラムの元実施されるため、ヴィンテージごとの差異が非常に少なく、安心して他ヴィンテージへの移行が可能です。 その後新しいビジネス・パートナーと『マルキ・フィリップス』を立ち上げると、2002年にアドヴォケイト誌に初掲載。なんと同年にいきなりの【RP99点】を奪取し、ロバート・パーカーが「存在する赤ワインの中で最も価値のあるワイン。のんびり歩いてちゃだめだ、走ってでも集められる限りのボトルを確保しなくては!」と絶賛したことで大ブレイクを果たしました。 順調に見えたビジネスですが、しかしマルキ・フィリップスは彼らが思い描いていた以上に大きくなってしまい、サラとスパーキーはワイン造りを始めた当初の基本に立ち返り、自分たちで管理できる範囲の生産量に絞っていこうと決めました。こうして改めて立ち上げた二人の新レーベルが『モリードゥーカー』です。 モリードゥーカーとはオーストラリアのスラングで「左利き」の意。自分たちのビジネスのすべてを家族みんなで楽しむため、ラベルの絵からネーミングまで細部にこだわり、その一つ一つに大切な思い出が込められています。 毎年輝かしい高評価を連発するモリードゥーカーですが、これを支えているのが彼らのワイン造りに対する徹底した手法。モリードゥーカーのブドウは、スパーキー・マーキスが長年研究を重ね開発したプログラムの下に栽培され、自社畑でも契約農家でもこのプログラムが徹底されています。 成長段階から何度も試験を行い、基準を数値化し、それをパスしたものだけが使用されます。その指標は独自のもので、ワインの味わいを構成するコンポーネントを感じる以前に、舌の先から喉の奥まで滑らかな感覚が果実味で覆われる割合を表している…とのこと。 この独自プログラムを導入した結果、モリードゥーカーのワインは毎年必ず一定の基準を上回り、飲み手を裏切らないクオリティが備わり、それが更に評判を呼んでいるのです。 造れば売れる、世界で争奪戦が行われる人気ワインにもかかわらず、’15年のカーニヴァル・オブ・ラブがリリースされなかったのは、この自らのポリシーのもとによるもの。 ※輸入元在庫がある限り、モリードゥーカーは全9種類がいつでも1本単位、中一日程度でお取り寄せ可能です。お気軽にお申し付け下さいませ。 ▼カーニバル・オブ・ラブ(Carnival of Love) 「人生は、こうありたい。」…上述のように、モリードゥーカーのワインは、家族にまつわるネーミングやラベルを持ちますが、カーニバル・オブ・ラブとは、愛に包まれた人生を送りたいという家族の在り方をコンセプトに名づけられたそうです。 サステイナブル農法を実践するマクラーレン・ヴェールのゲートウェイ・ヴィンヤードのブドウを使用。 度数が16%もあるにもかかわらず、黒だけでなく赤系も感じさせ、またきっちりとした構成力を誇るのは流石といったところでしょうか。 ブラックベリーやプラムのジャムのようなフレーバーを持つ、極めてパワフルなシラー。それでいて、奥底に光るエレガントが垣間見える実に魅惑的なシラーズです。深い色と華やかな香りは極めて官能的で、リッチなモカやコーヒー、チョコレート、リコリスやキャラメルのフレーバーが果実味と実によく融合しています。複雑な味わいと濃厚な旨味、そして高い希少性を持つ現代のカルト・シラーです。 ●因みにワイナリーからは「ボトル・シェイクの薦め」があり、最初にグラス半分ほど注いでから、残りを瓶ごと揺すってから飲むことを推奨しています。Youtubeにも動画が投稿されておりますので、「mollydooker shake」で検索頂き、ご覧いただくことをお勧め致します(実は個人的にもこれ、よくやります)。 ■スクリューキャップです。コルクはついておりません。
|
10,560円
|

ドッグ ポイント ソーヴィニヨン ブラン マールボロ [2023] (正規品) Dog Point Sauvignon Blanc [白ワイン][ニュージーランド][マールボロ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
■528本完売! 24本追加いたしました。 ■ワインスペクテイター誌94ポイント ■ヴィノス93ポイント ■ジェームス・サックリング92ポイント ■スクリューキャップです。コルクは付いておりません。 ◎ニュージー・ソーヴィニヨンの真打登場。 現在ドッグ・ポイントの畑は100haですが、自らのワインに使用するのはそのうちわずか15haぶんだけ。残りは他に販売してしまいます。 ドッグ・ポイントの畑からの果実は、ただでさえ「マールボロで最も樹齢の高く、そして最も品質の優れたもの」と言われていますが、畑の所有者だけあり、自らのワインに使用するフルーツはさらにその最良のものをだけを厳選することが可能。それがモロに品質に反映されています。 上質なフルーツのフレッシュさと酸をそのまま表現するために、熟成には木樽を一切使用せず、全てステンレス・スティール・タンクにて醸されます。 クラウディ・ベイをさらに上品かつ繊細にしたような、NZソーヴィニヨンの真打。新鮮な果実味とトロピカル・フルーツの旨みを共に備え、旨みにもリッチさと、明るさやすがすがしさの「二面性」を抱えます。 ●まさにニュージーSBの最高峰と呼べる完成度です。
|
4,345円
|

【ギフト木箱入】ティント ペスケラ グラン レセルバ “ハヌス” 2018 ボデガス アレハンドロ フェルナンデス元詰 正規品 赤 辛口 フルボディTinto PESQUERA “JANUS”Grand Reserva [2003] Bodegas Alejandro Fernandez
うきうきワインの玉手箱
|
ワインのタイプ赤 辛口ワインのテイストフルボディ生産者ボデガス・アレハンドロ・フェルナンデス元詰生産地スペイン/リベラ デル ドゥエロ/DO リベラ デル ドゥエロブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュテンプラニーリョ種100%生産年[2018]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い【ギフト木箱入】ティント・ペスケラ・グラン・レセルバ・“ハヌス”[2018]年・ボデガス・アレハンドロ・フェルナンデス元詰・テンプラニーリョ種100%&オーク樽28ヶ月熟成・DOリベラ・デル・ドゥエロ・2003年ヴィンテージ以来、実に15ヴィンテージぶりにリリースの愛好家垂涎の逸品・スペインのペトリュス・イギリス・デカンタ誌驚異の96点&ワインスペクテーター誌驚異の96点&ジェームス・サックリング驚異95点獲得・正規品・超豪華ギフト木箱入Tinto PESQUERA “JANUS”Grand Reserva 2003 Bodegas Alejandro Fernandez (D.O Ribera del Duero) Tempranillo 100%超入手困難!最高級フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!最高級テンプラニーリョ種100%愛好家垂涎!あのスペインの超高級ワイン!ベガ・シシリアと並ぶスペイン屈指のD.Oリベラ・デル・ドゥエロの最高峰!超人気最高評価ワイン!しかもそのヴィンテージが特別なものである場合にのみ造られるペスケラの偉大なワイン(最上の年にほんのわずかだけ造られる超希少なワイン!)最上級特別キュヴェ!ティント・ペスケラ・グランレセルバ・ハヌス 2018年がついに入荷!ペスケラの“ハヌス”(ローマ神話内の神!一頭の前と後ろに顔を持つ、過去と未来を融合するもの)の名を冠した最高級ワインは、なんと!前回のヴィンテージは2003年!ずばり15年ぶりにリリースされた超入手困難なワイン!しかもブドウの半分を花崗岩でできたラガレスで発酵!させ3年間もの間、アメリカンオーク樽で熟成させる手の込んだ造り!の高級グラン・レセルヴァ規格!ロバート・パーカー氏は満点5つ星★★★★★をつけロバート・パーカーが「これぞスペインのペトリュス!」と大絶賛させたことは有名!このティント・ペスケラ・グラン・レセルバ・“ハヌス”[2018]年に有名ワインライターは『ヤヌスはリベラ・デル・ドゥエロの真髄に直接触れることができる。力強く、果実味豊かでエレガントなワインで、トースト香と余韻の長さがある。時間、ブドウの木、たゆまぬ努力の融合である。この産地とその歴史をすでに知っている人にとって、このワインを味わうことは、その核心へと導いてくれるだろう。』と大絶賛!イギリス・デカンタ誌でも驚異の96点で大絶賛!ジェームズ・サックリングも驚異の95点で大注目!大絶賛コメントは『ヘーゼルナッツや松かさ、スイートスパイス、バニラの豊かな香りを纏った樽香が全体的に広がる。濃厚で肉付きの良いブラックベリーの風味にタールのニュアンスが漂い、ミネラルも感じられる。瑞々しいベリーの果実味を伴うフルボディの味わいは、パウダリーなタンニンに富み、後味にバニラやブルーベリー、オレンジピールの香りを帯びたクリーミーな余韻がどこまでも続く。繊細さというより、豊かさに溢れ、多くの要素を持ち合わせている。95点』と大絶賛!ニール・ベケット氏の「死ぬ前に飲むべき1001ワイン」の中にもこのハヌスの1995年が登場!「ペスケラの真髄である優美な純粋さが際立つ」と大絶賛!ヒュー・ジョンソン氏も「ペスケラは今もなお、一つの水準となるもの。優良でよく熟したハヌスはその高価さに手が届く人に。」と★★★トリプルスターで絶賛!ずばり貴重なペスケラのハヌスの高級グラン・レセルバ!フルボディ辛口!飲み頃6年熟成!が正規品の素晴らしい状態で超限定で超豪華ギフト木箱入で極少量入荷!ティント・ペスケラの歴史は1972年より始まる。その時代リベラ・デル・デュエロで有名なワインはベガ・シシリアのみであった。かつては高品質なワインが生産されていたこの地では、その当時、ワインの造り手の多くは主に安価なワインを大量に生産していた。農家の中にはブドウの栽培を止め他の作物に転換する光景も日常的であった。そんな中、アレハンドロ・フェルナンデスは最高の赤ワイン造りを目指していた。彼は情熱の手本、不屈の精神の持ち主である。ブドウを植え、高品質のワインを生産するという夢を実現する為に、彼はどんな仕事もこなしていった。彼はテンプラニーリョの栽培に最適な土地を見つけ若い頃よりの夢であったワイナリーを40代で設立する。当初、伝統重視主義であったアレハンドロ・フェルナンデスも、年月を重ねるごとに大胆な改革を進め近代的な醸造法をボデガに導入するようになったが、彼はヴィンテージが許す限り、スペインの伝統的なレセルバとグランレセルバ・キュヴェの製法にこだわりを持ち続けた。カベルネ種を決して使わず、リベラ・デル・デュエロの原生品種であるテンプラニーリョへの確固たる忠誠を捨てることはなかった。テンプラニーリョにとって理想的な土壌での栽培を心がけ、取り扱いが難しいこの種のブドウのポテンシャルを最大限に引き出すことに成功したのだ。ロバート・パーカーが「これぞスペインのペトリュス」と評価したことによりティント・ペスケラの名は世界中に知れわたることになる。そのすばらしい出来に世界は驚嘆し、いまやリベラ・デル・デュエロを代表するワインとなった。■ぶどう品種:テンプラニーリョ種100% ■発酵・熟成:オーク樽28ヶ月熟成 超入手困難!最高級フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!最高級テンプラニーリョ種100%愛好家垂涎!あのスペインの超高級ワイン! そのヴィンテージが特別なものである場合にのみ造られるペスケラの偉大なワイン(最上の年にほんのわずかだけ造られる超希少なワイン!)最上級特別キュヴェ!ティント・ペスケラ・グランレセルバ・ハヌス 2018年がついに入荷! ニール・ベケット氏の「死ぬ前に飲むべき1001ワイン」の中にもこのハヌスの1995年が登場!「ペスケラの真髄である優美な純粋さが際立つ」と大絶賛! ずばり貴重なペスケラのハヌスの高級グラン・レセルバ!フルボディ辛口!飲み頃6年熟成!が正規品の素晴らしい状態で超限定で超豪華ギフト木箱入で極少量入荷!
|
47,135円
|

デコイ (byダックホーン) ピノ ノワール カリフォルニア [2022] (正規品) Decoy by Duckhorn Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ+セントラルコースト][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[逆転現象] 現地価格割れ ◎こっそり中身が入れ替わった結果…。 ナパの名門『ダックホーン』が、「毎日飲める普段着ワイン」として、ダックホーンの流儀を用いながらも、価格とクオリティーのバランスを考えてスタートしたセカンド的レーベル、『デコイ』。 これだけあらゆるワインが値上がりする中、デコイほど充実した旨味が詰まったカリ・ピノが、税込みでも3,000円台…というのは驚くべきクオリティ。コスパ抜群です。 サクラ・アワードでも入賞常連。前作’21年も、2023年度大会にて見事【Gold Medal】を受賞。 ちなみに2023年はデコイだけで3種が金賞に輝きました。 特に’18年を境に評価が急上昇したように感じるのですが、’18年に何があったかといえば、密かなマイナー・チェンジ(詳細後述)。 個人的にはこのリニューアルが、実は大きかったのではないか…と見ています。 ▼デコイ(Decoy) ナパ・ヴァレーのメルローを世に知らしめたダックホーンが、「毎日飲めるワイン」として、価格とクオリティーのバランスを考えてスタートした『デコイ』。当初はセカンド的位置づけでスタートしたそうですが、30年以上が経過した現在では、マーケットにてひとつのブランドとして認知されるほどの人気を確立。ナパ・ヴァレーに限らず、カリフォルニア各地…現在は主にソノマと北カリフォルニアの秀逸な畑から品種の特性を生かした葡萄を調達しています。 余談ですが、ラベルに描かれている鴨は、ダックホーンが左向き、デコイが右向きになっています。 ◎デコイ・ピノ(リニューアル版) ご存知でしょうか?デコイのピノ・ノワール、実は’17年まではソノマ表記でしたが、’18年からカリフォルニア表記となりました。 一般的に言えば、ソノマ産→カリフォルニア産は「格下げ」ともとれます。 ただ、明らかに’18年以降のほうが仕上がりが良いように感じ、想像するに、ソノマに限定して安い果実を探したところで、質の良いものは得られないのではないかと。 この’22年は、ソノマのみならずセントラル・コースト各地の果実をブレンドしています。 ちょうどダックホーンが買収した『カレラ』のCCピノがそうであるように。 ソノマに限定することを止めたことで、むしろ費用対効果の高い果実を用いることができ、また同時に多様性の魅力をより深く追求できるようになったのではないでしょうか。 加えてこの価格にしながら新樽を30%も使用。100%フレンチ・オーク。樽熟期間は11ヶ月。こうした贅沢なスペックも、この美味しさに繋がっているのかもしれません。 味わいにしても、「あ、美味しい♪」…ひとすすりで直感的に、ストレートにそんな言葉が漏れる、分かりやすく魅力満載のピノです。 明るいガーネット色からはスモモなどの甘やかな香り。 飲めば濃醇&ジューシーなレッドベリー・コンポートのたっぷりの甘みの旨味。 ですが(クール・クライメットを含む)複数エリアのブレンドの恩恵か、どこかに冷涼感も漂います。 そのため甘みの余韻が重くなく、むしろ軽快さや爽やかさも。 タンニンから微かに滲むホロ苦味にも締まりを生み、甘みのクドさを残さないキレがあります。 可愛らしげがありながら、余韻は思いの外長く、実に楽しみに溢れたピノです。 因みにこれは系列ワイン全てに言えることですが、ダックホーン・ブランドは内外価格差が極めて小さく、当ピノにしてもワイナリー$25。 ●@140円換算でも3,500円、@150円換算なら3,750円と、日本のほうが安かったりします。旨いわけです♪ ■216本完売! 36本追加いたしました。
|
3,410円
|

ペスケラ ティント レセルバ 2020 D.O リベラ デル ドゥエロ(アレハンドロ フェルナンデス元詰) 正規品Tinto PESQUERA Reserva 2020
うきうきワインの玉手箱
|
タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2020 生産者リベラ・デル・ドゥエロ(アレハンドロ・フェルナンデス元詰) 生産地スペイン/リベラ・デル・ドゥエロ/ DOリベラ・デル・ドゥエロ 品種/セパージュ アッサンブラージュテンプラリーニョ100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いペスケラ・ティント・レセルバ[2020]年・D.O・リベラ・デル・ドゥエロ(アレハンドロ・フェルナンデス元詰)・正規品・ジェームス・サックリング驚異の92点&ペニン・ガイド93点高評価 Tinto PESQUERA Reserva [2020] D.O. Ribera del Duero Bodegas Alejandro Fernandez スペイン高級フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!ベガ・シシリアと並ぶリベラ・デル・デュエロD.Oの大人気辛口赤ワイン!ロバート・パーカー氏に満点★★★★★5つ星生産者に挙げさせ「スペインのペトリュス」と大絶賛させたペスケラ!のランク上の高級レセルバ規格の最新ヴィンテージ[2020]年もの!しかもワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「アレハンドロ・フェルナンデスは、現代的なリベラ・デル・ドゥエロを推進する想像力となった人物で、そのペスケラは今もなおひとつの水準となるワインである。満足のゆくクリアンサとレセルバ、そして熟成し、よい味わいの優良なハヌスは、その高値に手が届く人に」と満点★★★★4つ星大注目!ブドウは除梗し、2~3週間かけて天然酵母で発酵!タンクの外側に冷水をかけて冷却しながら発酵させるため、マロラクティック発酵中も27℃を越えることはありません!樽に移し、こまめにルモンタージュしながら熟成!デブルバージュで沈殿物を沈め、月に一度樽からワインを出し樽を湯で洗浄!ろ過や冷却をせず、SO2が極めて低いため、ペスケラを飲んでも翌日頭が痛くなることは滅多にありません!テロワールの個性を際立たせるため、4つのボデガで同じ醸造手法をとっていますが、樽の種類や新樽率、熟成期間がキュヴェごとに違い、フレンチオークとアメリカンオークを絶妙に使い分けることで個性豊かな味わいを生み出しています!この「ティント・ペスケラ・レセルバ」は、厳選テンプラリーニョ100%をアメリカンオークで最低14ヶ月以上熟成、さらに瓶熟成最低12ヶ月を経てリリースされる、「ペスケラのブーケ」と呼ばれるペスケラ・レセルバは、熟成感のあるエレガントな果実味が特徴で、最低14ヶ月におよぶ木樽熟成にも関わらず果実味が前面に出ています!タンニンは円やかで過度な自己主張をせず、バランスの良い味わいに仕上がっています!この2020年でジェームス・サックリング驚異の92点でコメントは「スパイシーで風味豊かな赤。ブラックベリー、ブラックチェリー、ナツメグ、甘いクルミのアロマを持つ。フルボディで、しっかり引き締まったタンニンがワインを縁取る。凝縮感のある味わい。」と高評価!さらにペニン・ガイド93点高評価!クリアで輝きのある紫がかったガーネット色!赤系、黒系果実のアロマにバルサムやバニラ、リコリスのニュアンスが香る!口に含むとシルキーで包み込むようなタンニンが広がり、豊かな果実味としっかり溶け込んだ樽香が絶妙な調和をみせる究極フルボディ辛口赤ワイン!スペインを代表する造り手フェルナンデスの本領が伝わる一本!テンプラニーリョ・マスターが造る至宝の傑作ワイン!究極フルボディ辛口赤ワインが限定で極少量入荷!煮込み料理、赤身の肉、熟成させたチーズなどと抜群の相性! ティント・ペスケラの歴史は1972年より始まる。その時代リベラ・デル・デュエロで有名なワインはベガ・シシリアのみであった。かつては高品質なワインが生産されていたこの地では、その当時、ワインの造り手の多くは主に安価なワインを大量に生産していた。農家の中にはブドウの栽培を止め他の作物に転換する光景も日常的であった。 そんな中、アレハンドロ・フェルナンデスは最高の赤ワイン造りを目指していた。彼は情熱の手本、不屈の精神の持ち主である。ブドウを植え、高品質のワインを生産するという夢を実現する為に、彼はどんな仕事もこなしていった。 彼はテンプラニーリョの栽培に最適な土地を見つけ若い頃よりの夢であったワイナリーを40代で設立する。当初、伝統重視主義であったアレハンドロ・フェルナンデスも、年月を重ねるごとに大胆な改革を進め近代的な醸造法をボデガに導入するようになったが、彼はヴィンテージが許す限り、スペインの伝統的なレセルバとグランレセルバ・キュヴェの製法にこだわりを持ち続けた。カベルネ種を決して使わず、リベラ・デル・デュエロの原生品種であるテンプラニーリョへの確固たる忠誠を捨てることはなかった。 テンプラニーリョにとって理想的な土壌での栽培を心がけ、取り扱いが難しいこの種のブドウのポテンシャルを最大限に引き出すことに成功したのだ。ロバート・パーカーが「これぞスペインのペトリュス」と評価したことによりティント・ペスケラの名は世界中に知れわたることになる。そのすばらしい出来に世界は驚嘆し、いまやリベラ・デル・デュエロを代表するワインとなった。 ■ぶどう品種:テンプラリーニョ100% ベガ・シシリアと並ぶリベラ・デル・デュエロD.Oの大人気辛口赤ワイン!ロバート・パーカー氏に満点★★★★★5つ星生産者に挙げさせ「スペインのペトリュス」と大絶賛させたペスケラ!のランク上の高級レセルバ規格の最新ヴィンテージ[2020]年もの! 「ペスケラのブーケ」と呼ばれるペスケラ・レセルバは、熟成感のあるエレガントな果実味が特徴で、最低14ヶ月におよぶ木樽熟成にも関わらず果実味が前面に出ています!タンニンは円やかで過度な自己主張をせず、バランスの良い味わいに仕上がっています! この2020年でジェームス・サックリング驚異の92点でコメントは「スパイシーで風味豊かな赤。ブラックベリー、ブラックチェリー、ナツメグ、甘いクルミのアロマを持つ。フルボディで、しっかり引き締まったタンニンがワインを縁取る。凝縮感のある味わい。」と高評価! クリアで輝きのある紫がかったガーネット色!赤系、黒系果実のアロマにバルサムやバニラ、リコリスのニュアンスが香る!口に含むとシルキーで包み込むようなタンニンが広がり、豊かな果実味としっかり溶け込んだ樽香が絶妙な調和をみせる究極フルボディ辛口赤ワイン!究極フルボディ辛口赤ワインが限定で極少量入荷!
|
7,304円
|

アイズリー(アイズル) ヴィンヤード ソーヴィニヨン ブラン カリストガ [2019] (正規品) Eisele (Araujo) Sauvignon Blanc [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパヴァレー][オーガニック/有機/ビオ][アラウホ/アロウホ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[NAPA] 年間#1 ◎アイズル産ムスケ薫る「夢幻の華」。 嘗てスポッツ、メリー・エドワーズ、PM、ルイスと並び、「私的五大SB」と申し上げ続けてきた作品の一つが『アイズリー』。 近年では米国上位SB陣も、日本上陸銘柄が増えてきたため、改めてナパとソノマでそれぞれ「TOP5」を選びたいな…なんてことも考えたりしておりますが、ナパ・サイドで真っ先に名の挙がる造り手がここでしょう。 『アラウホ』時代の’09年にて6ヴィンテージぶりの日本正規輸入復活を果たしたものの、当時の配布数量は二箱ポッキリという超のつく限定数量で、一桁しか手に入らなかった…なんてことも。 2013年にボルドー1級ラトゥールのフランソワ・ピノーがこれを買収。’15年より名称を『アイズリー』(アイズル)へと変更しております。 当’19年はアドヴォケイト誌にて【ナパSB年間#1】に輝いた歴代随一の傑出ヴィンテージ。 ※ '15年よりラベル、名称が新しくなりました。 ←画像1、2が只今お届け中の新版、下段が旧デザインです。 そんなアイズリーSBの特徴といえば、近年注目を浴びるソーヴィニヨン・ムスクの使用比率の高さがあります。 ▼ ソーヴィニヨン・ムスク(ムスケ・セレクション) ソーヴィニヨン・ブランの亜種の一つであるソーヴィニヨン・ムスクは、フランスから1962年にやってきたとされますが、その当時はソーヴィニヨン・ブランとして扱われていました。1974年にソーヴィニヨン・ブランと明確に区別されるようになり、ソーヴィニヨン・ムスクという名称が付けられたのは1978年のこと。最大の特徴はその独特の芳しいアロマにあり、一般的なソーヴィニヨン・ブランに比べて植物的ニュアンスが少ないとされます。 その豊かな果実の表現から特に近年注目度を増しており、5大SBのアラウホやスポッツウッド、WS誌品種歴代一位のメリー・エドワーズ、四大女史ミア・クラインによるセリーン、パリ事件の覇者スタッグス・リープ、ベネット・ヴァレーの名門マタンザス、全米SBランキング上位常連のケークブレッドなどなど、この品種の名手達がこぞってブレンドに用いています。最近ではソーヴィニヨン・ムスク100%で造られ、ラベル(名称)もSauvignon Musqueとしてリリースされるワインが現れ始めるほど人気を博しています。 同加州五大SBの中でも、「ムスケ・セレクションをふんだんに使用する作品」とされる、PMのラプレ・ミディやスポッツウッドでも30%前後。 対してアイズリーのそれは断突で、’19年で70%にもなります。 ◎2019年 ’19年はソーヴィニヨン・ムスク70%に、ソーヴィニヨン・ブラン30%。 熟成はシュール・リーで12ヶ月間。ステンレスタンク28%、コンクリート・エッグ14%、古樽36%、新樽22%を併用。 豊かな芳香、美しきバランス、上質なミネラル、そして感動的とも言える長い余韻が備わったそうです。 デイリー価格のソーヴィニヨン・ブランが持つ個性とは全く異なる、独特&魅惑の世界観をお楽しみ下さい。 ●私的加州五大SBの一角。今年はナパNo.1選出!ナパのオーガニックSBの最高峰でもあります。 ■90本完売! 12本追加いたしました。 ■ジェームスサックリング97ポイント ■パーカー監修アドヴォケイト誌96ポイント
|
17,600円
|

ホール カベルネ ソーヴィニヨン "キャサリン ホール" ナパ ヴァレー [2018] (正規品) Hall Cabernet Sauvignon Kathryn Hall [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[必然の] 成功者 ◎100点生産者昇格のホールから、真紅の限定版。 1999年版以来、12年ぶりの米国勢1・2フィニッシュとなった2011年度版のスペクテイター年間TOP100。 その上位二本の一方を担ったワインが『キャサリン・ホール』の’08年でした。 その後、ホールは『エクセレンツ』の’10年にて自身初の【RP100点】を受賞。遂にナパのパーフェクト・プロデューサーへと昇格。 その後も満点、準パーフェクトを重ね、ファンとしては嬉しい反面、人気のトップ・プロデューサーとなってしまたが故、当限定版キャサリンの日本輸入数量も、随分と減ってきてしまっております。 ▼ホール・ワインズ(Hall Wines) 2000年初頭、業界関係者が「将来を約束されたプレミアムだ」と囁き噂する大きな "うねり" が巻き起こりました。その名を『ホール・ワインズ』といい、仕掛け人は元駐オーストラリア大使のクレイグ・ホール(とその夫人)。 退職後の第二の人生としてワイナリ運営を選んだ彼は、圧倒的な資産を武器にナパ中心地のラザフォードやセント・ヘレナら(果てはソノマまで)一等ロケーションばかりに約500エーカーもの土地を購入。最新鋭設備を伴うワイナリ施設も新築し、KJ帝国初の【RP100点】を叩き出した『ヴェリテ』からマイク・レイノルズを招聘。ここに「人」「果実」「設備」の全てを豪華に揃えた大型プロジェクトが始動しました。 ▽「実は縁ある」、二人の大物が再び集結… 数度のリリースを経て、ホールには更なる大物の参画が相次ぎます。まずコンサルタントとしてメイキングチーム入りしたのがご存知カリフォルニアが世界に誇る天才醸造家、デヴィッド・レイミー。 そしてもう一人が醸造家スティーヴ・レベック。生まれも育ちもナパ・ヴァレー、モンダヴィ入社から16年のキャリアをスタートさせた氏は、何を隠そう【WS97点】を誇る『チョーク・ヒル』にてヴァイス・プレジテンドと醸造家を兼任していた辣腕(現在は退陣)。 …ん?チョーク・ヒルといえば、その名声を押し上げ、不動のものにした張本人こそが前述D・レイミーではないですか。レイミーは'96年まで、レベックは'03年からですので交わりこそ無かったものの、意外な接点があったものです。 さて、このドリーム・タッグの成果がどうだったか。冒頭の快挙でも証明済みですね。その成功は…「必然だった」と言うべきでしょうか。 現醸造責任者は女流のメーガン・ガンダーソン(Megan Gunderson/右画像)。彼女はモンダヴィでインターンとして働いた後、ナパの『サン・スーペリ』でキャリアをスタート。 『ドミナス』に移籍し、クリスチャン・ムエックスとジャン・クロード・ベルエの指導の下でスキルを磨き、2005年にホールに入社。2018年にヴァイス・プレジデント兼醸造部門のトップに。 彼女の右腕であるアリソン・ホリスターもまた女流で、『エチュード』を経てホールに2008年より参加。ホール全体としてはアシスタントの立場ですが、ホールのジンファンデル部門『バカ』と、ピノ部門の『ウォルト』では既にヘッド・ワインメーカーに就任しています。 ホールではカベルネだけで年間10種以上のアイテムを生産しておりますが、日本輸入品のポートフォリオ内で最上位にあるカベルネがこちらのキャサリンです。 ◎キャサリン・ホール(Kathryn Hall) かなり昔の話となりますが、当店よりホールの『サクラシェ・ヴィンヤード』なるカベルネをご案内させて頂いた事を覚えていらっしゃいますでしょうか?実はその後継種がこちらのキャサリン。 今でこそ真紅のラベルがトレードマークのキャサリンですが、当時はやはり白を基調としたラベルでした。また当初は単一畑でオークヴィル表示したが、現在では大部分の果実が『サクラシェ・ヴィンヤード』産ではありますが、付加ブレンドによりナパ・ヴァレー産を名乗っています。 サクラシェ・ヴィンヤードはホールがラザフォードの山岳部、海抜約780フィートの高地に取得したヒルサイド…ならぬヒルトップ・ヴィンヤード。 浅くて岩の多い火山灰土壌の上に砂質ローム層が被さる独特な土壌に立つ葡萄樹は、リッチで大柄なカベルネを生む果実を実らせます。 外部供給により【WS96点】の大作輩出の実績も(デレクタス:Delectus)。因みにキャサリンとは、クレッグ・ホールの奥様の名に由来しています。 ◎Wine Advocate(2019.11)より 【RP95-97点+】 「A barrel sample of 97% Cabernet Sauvignon and 3% Merlot, the 2018 Cabernet Sauvignon Kathryn Hall is opaque purple-black colored with a beautiful perfume of bold black currants, Black Forest cake and aniseed with candied violets, ripe red and black plums and rose hip tea notions plus a waft of forest floor. The full-bodied palate is a little closed and tightly wound with elegant, fine-grained tannins and seamless freshness, finishing long and fragrant.」(Lisa Perrotti-Brown) ’18年は、新樽比率75%のフレンチ・オークで25ヶ月の熟成。カベルネ96%に、メルロー4%。 濃いルビーパープルな色調から、黒スグリ、プラム、ダークチョコレート、エスプレッソ、ラベンダーなど幾つもの層となって感じられる香り。 しなやかで凝縮感があり。シームレスな口当たり。土のニュアンス、海塩のようなミネラルがほのかにあり、いきいきとした果実味が感じられます。 調和されたタンニンはワインに骨格をもたらし、力強い印象が、長く、長く続きます。 余談ですが、ホールの畑に導入されているシステムは最新鋭で、「葡萄の一房一房の出来を機械で判定できる」とか。これが醸造(選別)設備にある…というならわかりますが、畑に導入されている…というあたりが凄いところ。育てながら管理しているのです。 このお話を聴いた当時、ナパでこのシステムを導入しているワイナリーは10件も無いということでした。うち一つがハーランともききましたが…真相は如何に。 ●パーカー曰く「アルティメット・ポテンシャル」。 ■パーカー監修アドヴォケイト誌95-97+ポイント ■ジェブ・ダナック97ポイント ■ワインスペクテイター誌95ポイント
|
35,970円
|

ポール ラトー ピノ ノワール "ココロ(心)" サンタ バーバラ カウンティ [2018]/[2012] (正規品) Paul Lato Pinot Noir Kokoro [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][サンタバーバラ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[ジャパニーズ] コラボ ◎ポール・ラトー唯一のブレンド・キュヴェ。 ポール・ラトーは、単一畑にフォーカスし、ブレンド・ワインを良しとしてきませんでした。 それは誰よりもぶどう栽培家を尊重し、敬意を払っているから。異なる畑のフルーツを自らが勝手に混ぜることは好ましくない…と考えていたからです。 そんなポールに新たな風を吹き込んだ人物こそが、元CWG代表、ダイアトム漢字ラベルの生みの親、そして『イガイ・タカハ』のオーナーである杉本隆英氏。 氏は日本人としては誰よりも早くポールに注目してアプローチした人物でもあり、二人はワインが日本に正規輸入される以前から親交を深めていました。 そんな二人が食事をしながらワイン談義に花を咲かせていた際、「食事のためのワイン」、「単一畑では出せない美味しさの追求」、「ポール・ラトーの更なる可能性を広げる試金石」といったテーマとなり、二人は深夜まで熱く語り合ったそうです。 ポールがそこから何を感じ、どのような思考の醸造があったのかはわかりません。しかしこの話し合いのあと、ポールはブレンド・ワインの本格的な作成を決めました。 それも、廉価版AVAラインではなく、セレクション・ブレンド…即ち厳選した畑からのマルチ・ヴィンヤード・キュヴェとして。 ◎それが、「心」 ココロ。 ’12年、いよいよワインが完成。ポールは物造りにおいて、常に「心」という精神が重要だと考えており、そして今回思い描いたワインは、杉本氏と「心を通わせて」生まれたものでした。 そこから『Kokoro』と命名し、エチケットは杉本氏の奥様、美代子夫人がデザイン(左画像が実際の書)。 わずか600本ばかりのピノとシャルドネが造られ、うち360本はポール・ラトーのメーリング・リストで販売(即完)。残り240本は現地のレストラン・ホテル等の業務筋と、そして日本向けへの輸出に充てられました。 2014年8月、パーカー監修アドヴォケイト誌に『ココロ』が初掲載。シャルドネではいきなりの【RP96点】を受賞するという鮮烈デビューを飾ります。 これは従来から造られる白ラトー三部作をも差し置いて、同年産ポール・ラト・シャルドネの年間No.1でした(あのピゾーニ単一畑をも凌駕)。 ▼ポール・ラトー(Paul Lato) オーナー兼醸造家のポール・ラトーはポーランド出身。プロのソムリエを夢見てカナダに移り住んで学びますが、何時しかその夢はソムリエからワイン造り "そのもの" へ向かうこととなり、1996年にメッカであるセントラル・コーストへと渡りました。彼はワイン醸造に関してはフォーマルなトレーニングを受けていませんでしたが、ABCではジム・クレンデネンに、クペではボブ・リンドキストに指導を仰ぎ、自らのインスピレーションを具体化させて行きました。 後にアロヨ・グランデ孤高の五ツ星『タリー』を経て、いよいよ2002年に念願の自らのワイン、三樽のピノ、三樽のシラーを初めて手掛けます。僅か三年目の’05年には【RP95点】を、’07年には【RP98点】を奪取し、フレンチ・ランドリーへの採用も重なり瞬く間に時の生産者へ。口コミでの評判も恐ろしく高く、新進気鋭の中でも群を抜く存在として格の違いを見せ付けています。 この度のご案内は、国内最新’18年…なのですが、なんと今回輸入再開を祝し、ポール・ラトー氏がデビュー・ヴィンテージの’12年を蔵出しして下さいました! しかも現行年号と同価格で…。11年熟成のポール・ラトーが、正規品で、いま楽しめます。ワオ! ◎最新の’18年。 現行’18年のフルーツ・ソースは、『ゾトヴィッチ』+『ピークラ・ランチ』+『ジョン・セバスチャーノ』。 ポール・ラトーのシングルにあてがうと、『シービスケット』+『ヴィクター・フランシス』+『アッティカス』となります。 ’18年は、世界展開するNOBUレストランのオーナー、ノブ・マツヒサ氏をオマージュした、トリビュート・ワイン。 ’18年は力強いヴィンテージとなったため、通常よりも長い熟成期間をとりました(新樽比率75%のフレンチ・オークで20ヶ月の熟成)。 スパイシーなブラックベリーとラズベリーの果実味、チョコレートのようなニュアンス、フルボディのリッチさ、タンニン、そして素晴らしいフィニッシュを持ちます。 ◎処女作の’12年。 一方’12年は『ソロモン・ヒルズ』+『ゾトヴィッチ』。シングルで言えば、『スエルテ』+『シービスケット』となります。 ’12年は杉本氏とのコラボ作。心から来るときめきを意味し、物事のすべてが一つになりゆく様を表現しようと誕生したもの。 上品で美しく、クラシックなグラン・クリュのようなワインとなり、初めて口にしたガローニを虜にし、「ポール・ラトーの特徴を余すところ無く表現している。なんと素晴らしいワインなのだ…」と言わしめました。 大胆かつしなやかな風味。豊潤で深い表現力。 貴重なバック・ヴィンテージにつき試飲できていませんが、強い存在感を持っていた果実味が、11年の熟成でどのようになっているのか…実に楽しみです。 ポール・ラトーは語ります…「熟成を重ねるにつれて発見できることがたくさんある」と。 単純にポール・ラトーのピノ・キュヴェとして最安値ですが、加えて「11年の時を経た」ポール・ラトーを飲む…という貴重体験の対価としてもお値打ちです。 ●それ用に造られているだけあり、食事との相性も抜群。因みに年産は毎年1200本。そう、なんと≪100ケース≫オンリー! ■ジェブ・ダナック96ポイント(’18) ■ヴィノス94ポイント(’12) ■パーカー監修アドヴォケイト誌93ポイント(’12)
|
18,590円
|

フラワーズ ピノ ノワール ソノマ コースト [2021] (正規品) Flowers Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
◎ソノマ・ピノのテキストブック。 カリフォルニア・キュイジーヌの創始者アリス・ウォーターズ女史により立ち上げられた、ご存知「シェ・パニース」。 常にオーガニック・ムーブメントの中心にあり、過去にはミシュランでの星獲得も成し得たこの偉大なレストランで、20年の実績を持つワイン・ディレクター、ジョナサン・ウォーターズが「カリフォルニアの伝統的作品」と名指しで絶対的信頼を寄せるピノがこちらのフラワーズ・ソノマ版。 ワイン&スピリッツ誌では、毎年300〜900本という膨大な分母の中から発表される「全米ピノ・ノワール・ランキング」にて、過去三度もの"年間TOP10カリ・ピノ"に選出。 回数もさることながら、TOP10に選ばれる殆どの銘柄がワイナリにとっての最高級単一畑やトップ・キュヴェである中、フラワーズは最もスタンダードなAVA版での選出。エントリー・ラインで三度もの上位十傑入りは、全米を含めても今作が唯一です。 ▼ "Sonoma Coast" Pinot Noir 強い日差しによる凝縮した果実味とタンニンが、冷たい気候がもたらす酸味と絶妙のバランスをとっています。まさに他の産地、他の造り手には無い個性的な味わい。 果実はソノマ・コーストの自社畑と優良な契約栽培家のピノ・ノワールをブレンド。 公式サイト上では「自社畑のシー・ヴュー・リッジも含まれる」とだけしか情報公開がなされておりませんが、例えば’10年のリリース時には、「果実購入先に『ギャップス・クラウン』(左画像)が含まれる」などの事実が判明し、驚かされたものです。 ▼フラワーズ歴代醸造家。 グレッグ・ラフォレ、ヒュー・シャペレ、ロス・コブ、ダリン・ロウ、ジェイソン・ジャーディン(元リース)…才能と個性を兼ね備えた醸造家による黄金のリレーが繰り返されてきたフラワーズ。 2012年からチームを率いるは、シャンタル・フォーサン女史。 前任のジェイソン・ジャーディン同様、『リーズ』(Rhys)にて経験を積んだ女流で、嘗ては『ボニー・ドゥーン』にも在籍し、ランドール・グラハムの元でバイオダイナミック・ファーミングやナチュラル・ワインメーキングの何たるかを学びました。 センタル・オタゴのニュジー最高のピノ生産者、『クオーツ・リーフ』でも修行し、ここでピノ・ノワールとシャルドネの素晴らしさに目覚めたとか。 前任のジェイソンの代から新樽比率が随分と低く抑えられるようになり、’08年で33%、’09年で34%だったものが今作では18%に。より果実そのものの風合いが大切にされています。熟成期間は10ヶ月。 ◎James Suckling(2022.9)より 【JS93点】 「This has nice tension and tannic framing. Full-bodied, firm and lightly chewy with freshness, and spicy character to the ripe strawberry and cherry on the finish.」 フラワーズ夫妻の引退後、そのフィロソフィーを引き継いだヒュネイアス・ファミリーにより自社畑はすべてバイオダイナミクスの手法によりブドウが育てられ、毎年素晴らしいワインが生まれています。 スタンダード品とは思えないクオリティを誇り、厳しいソノマコーストの気候、特殊なテロワールを体現するスタイルは、フラワーズ・ファンの心をつかんで離しません。 ●高品質なプレミアム・ソノマ…そのピノの入り口に立つボトルがフラワーズ。 ■264本完売! 12本追加いたしました。 ■ワインスペクテイター誌93ポイント [ 2023年間TOP100/#68 ] ■ジェームス・サックリング93ポイント ■ワインエンシュージアスト誌92ポイント
|
10,098円
|

ダブル ダイヤモンド カベルネ ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレー 2021年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml 【ダブル・ダイヤモンド】◆ギフト対応◆ダブル・ダイヤモンド・カベルネ・ソーヴィニヨン・オークヴィル・ナパ・ヴァレー 2021
レザムルーズ 楽天市場店
|
Double Diamond Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley 2021 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~ご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚濃い赤紫の色合い、青黒系ベリーが圧倒的で、ナツメグ、スペアミント、スパイシーなメキシカン・チョコレート・ドリンクの魅力的なアロマがグラスから立ち上がり、口当たりは滑らかで、シルキーなタンニンが口いっぱいに広がります。豊かでコクのある味わいは、香りと同じ青黒系ベリーが主体で、レザー、砕かれた岩、葉巻などが複雑に絡み合います。杯を何杯も重ねたくなる飲み安さと果実の濃厚さを持ち合わせます。 ダブル・ダイヤモンド アメリカ・カリフォルニア州 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.V.A. オークヴィル、ナパ・ヴァレー ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼
|
12,980円
|

【正規品】【1本で木箱入り】 リッジ ヴィンヤーズ "モンテ ベッロ" サンタ クルーズ マウンテンズ [2017] (正規品) Ridge Vineyards Cabernet Sauvignon Monte Bello [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][サンタクルーズマウンテン][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[史上四度目] RP100点 ◎蔵出し×6年熟成×米国産×RP100点×カベルネがこの価格!? 現在、’19年を現行ヴィンテージとする『リッジ・モンテ・ベッロ』のバック・ヴィンテージである当’17年が… ▼ WA誌2024.4月号にて見事【RP100点】を受賞! アドヴォケイト誌上で【RP100点】を受賞した単一カベルネに分類される米国産ワインは全182本。このうち175本までもがナパ・ヴァレー産。ほかはワシントンとソノマで、セントラル・コーストからは一本も出ていません。 セントラル・コーストの100点受賞ワインは33本存在しますが、SQN、アルバン、サクサムらほぼほぼローヌ系。カベルネを主体としたワインはモンテ・ベッロを除けば皆無です。 比率が75%を下回るため単一品種は名乗れぬものの、間違いなく今作こそが、セントラル・コースト最高のカベルネと言えましょう。 モンテ・ベッロはこれにて史上四度めの【RP100点】とはなりますが、うち二作は90年代、70年代の回顧試飲にて付いたもの。 得られたのは情報だけで、現物の入手は叶いませんでした。 ですので「満点モンテ・ベッロの入手機会」は、実質的に、’13年に続いてこれがまだ二度目。 この貴重な機会が、6年熟成のバック・ヴィンテージとして、そして蔵出し品として訪れ、それでいて三万円台…とは衝撃プライスです。 ◎リベンジ・テイスティング【三冠】トリプル優勝。 「カベルネの頂点=ナパ」の図式に孤軍奮闘で立ち向かうナパ「外」最高峰の米国産カベルネの一つ、モンテ・ベッロ。 モンテ・ベッロはまたかの有名な1976年のパリ・テイスティング(>>詳細)にて、米国代表の6本のカベルネの1つに選ばれたことは周知の事実。 その30周年を記念して2006年に行われたリターン・マッチ(>>詳細)では、古酒部門(’71)【第一位】、直近ヴィンテージ部門(’00)【第一位】と双方で優勝。 更に2016年に行われた同40周年記念試飲会では、当時の面々の現行ヴィンテージ(2012年前後)がブランド試飲されましたが、ここでもみたびモンテ・ベッロが【第一位】に。 見事トリプル優勝を果たし、主席独占、圧巻のクオリティを見せ付けました。 ’13年に【DC100点】を、’15年には【JS100点】、’16年で【AG100点】、そして当’17年で【RP&JD100点】と各方面で満点を奪取。 同等評価されるナパ・カベが5万、10万円といったランクであることを思えば、この価格としては突出した品と言えるでしょう。 ◎クリスチャン・ムエックスとの悶着? クリスチャン・ムエックスがナパに進出し、ドミナスを立ち上げたのが1982年のこと。 それから四年後の1986年、ムエックスはAM2時という深夜にもかかわらず、リッジのポール・ドレイパーに電話を掛けて彼を責めに責めたそうです。 何をそんなに激怒していたのかといえば、リッジが現オーナーである日本の大塚食品に売却されたから。 「なぜ売りに出したことを私に教えないんだ!」とまくしたてたのです。 右岸の君主は、ナパのみならず、80年代からサンタ・クルーズ・マウンテンのポテンシャルを見抜いていたわけです…流石と言うほかありません。 もしタイミングが違えば、リッジはクリスチャン・ムエックスの所有になっていたのかもしれません。そしてもしそうなっていたなら、現状のドミナスを見る限り、モンテ・ベッロはこの価格には収まっていなかったかもしれませんね。 ◎Wine Advocate(2024.4)より 【RP100点】 「Stunning depth, power, purity and elegance. The blackcurrants and plums are fresh and intense on the nose with blueberries and gently herbal notes, too. The palate has a keenly articulated array of vibrant tannins that hold long, fresh and pure. It invokes a sense of wonderment at the finish. So long and so pure. This blend of 77 per cent cabernet sauvignon, 11 per cent merlot, seven per cent petit verdot and five percent cabernet franc, is just at the start of a wonderful journey.」(Matthew Luczy) ◎Jeb Dunnuck (2020.8)より 【JD100点】 「Pure perfection, the 2017 Cabernet Sauvignon Monte Bello is a sensational effort from this estate that should be snatched up by drinkers and collectors. Based on 72% Cabernet Sauvignon, 16% Merlot, 8% Petit Verdot, and the rest Cabernet Franc that was brought up mostly in new American oak, this saturated purple-hued beauty is legendary Monte Bello in the making and has a stunning yet primordial bouquet of crème de cassis, lead pencil shavings, graphite, chocolate, and chalky minerality. Full-bodied, incredibly powerful, and one of the most concentrated versions of this cuvée ever made (I've had most of them), it needs a solid decade of bottle age and will have 50-60 years of overall longevity. Despite the long drinking window, it offers plenty of pleasure even today. I followed this bottle for two days and it showed best right out of the gate, closing down and becoming more brooding and backward with air. It's an incredible wine that I promise you won't regret having in your cellar.」 ’17年は雨が多く、水分に困らなかった年。夏は日中は暖かく、逆に夜間は非常に寒く、寒暖差が得られたそうです。 カベルネ73%にメルロー15%、プティ・ヴェルド8%、フラン4%のブレンド。野生酵母による自然発酵。フル・マロ。新樽比率100%。アメリカン・オーク95%に、5%のフレンチ・オークを併用。17ヶ月の樽熟成。 モンテ・ベッロの特徴といえば、オークを伴う凝縮、かつ贅沢、かつ上品なカシスなどのダーク系フルーツ。ココア/チョコレートのノート。深くエキゾチックで融和したタンニンに長いフィニッシュ。 どのヴィンテージを飲んでも、まさに歴史に残る珠玉の大作であることをひしひしと感じます。熟成前提なら、価格的に見ても推奨度はオーパスより上。 価格的な面では、正規品のライブラリーで最もリーズナブルに手に入るヴィンテージが’11年(→こちらから)。 また現行’19年は税別定価39,000円(込42,900円)への値上げが確定しています。 【▼オリジナル木箱発送について】 ※当ワイン1本以上お買い上げの場合、ワイナリのオリジナル木箱(平箱3本入り/蓋付き)にて発送いたします。ご希望の方は、下記の木箱発送オプションより「希望」をお選び下さい。 ■木箱は現地からの輸送に使用されたもののため、配送シール貼付、傷、汚れなどがある場合が御座います。御了承下さい。 なお、ダナックは当’17年がリッジ唯一の満点。ワイン&スピリッツでもこの’17年が歴代No.1。サックリングからは2021年度の世界年間TOP100にも選ばれています。 こうしてナパ外最高峰と認知されだしたリッジ・カベルネの品質は、40年前から米国の頂上に在り続けました。今、それが理解され始めただけ…。 ●ようやく訪れた、蔵出し品「二度目」の満点リッジ入手機会。6年熟成×蔵出し品×満点カベルネがこの価格。当ヴィンテージ、逃す手は無い…ぜひ確保下さい! ■360本完売! 24本追加いたしました。 ■パーカー監修アドヴォケイト誌100ポイント ■ジェブ・ダナック100ポイント ■ジェームス・サックリング99ポイント [ 年間TOP100/#82 ] ■ワイン&スピリッツ誌97ポイント(同銘柄歴代1位)
|
39,600円
|

マヤカマス カベルネ ソーヴィニヨン マウント ヴィーダー [2018] (正規品) Mayacamas Cabernet Sauvignon Mount Veeder [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパヴァレー][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[二年連続] 世界十傑 ▲’15年、’16年と、二年連続でスペクテイター年間TOP100上位十傑入り…という歴史的快挙を成したマヤカマスのカベルネに、最新’18年が到着致しました。 この’18年は、驚異の【AG98点/WS97点】を受賞!これはTOP100連続選出のうち、より上位(#2)であった’15年の【AG97点/WS96点】をどちらも上回っています…。天晴! ◎マヤカマスには130年を超える長い歴史があります。 そこに根ざすのは豊かな経験であり、価値ある伝統ではありますが、一方で慣習となってしまい、見逃されてきた欠点も付随しています。 元スクリーミング・イーグルの醸造長として知られるアンディ・エリクソンがマヤカマスに来てから行ってきたことは、昔ながらの古典主義を十分に尊重しつつ、それら欠点を取り除いていく作業。 具体的には、荒削りな設備であったり、味わいの不確かさであったり、外部からの果実供給であったり…。 アンディは、設備の一部を入れ替え、クオリティに安定感をもたらし、そしてエステート・フルーツ化を進めています。 こうして「歴史のおばけ」であるマヤカマスを、残すべきものは残しつつも現代化していった結果、近年の圧倒的な高評価&安定感を両立させることに成功したのだと思います。 最新’18年も、お愉しみ頂けたら嬉しいです。 ▼マヤカマス(Mayacamas Vineyards)ナパ四大マウンテンAVAの一角、マヤカマス山脈はマウント・ヴィーダー。その頂上近くに位置し、1889年までその歴史を遡ることができる山岳ワイナリーの元祖的存在、『マヤカマス』。ドイツ系移民の手により1800年代に開墾され、1941年に英国のビジネスマン、ジャック・テイラーが重力移動式のワイナリーを建設。1968年に当時ハイツ・セラーズでワイン造りに携わっていたボブとエリノア・トラバース夫妻がマヤカマス・ヴィンヤーズを購入し、上質なカベルネ・ソーヴィニョンの生産者として半世紀にわたり活躍。1976年のパリ・テイスティングでも、カベルネが米国代表メンバー入りを果たしました。 転機は2013年。スクリーミング・イーグルの元共同所有者であるチャールズ・バンクスが取得(2017年に売却)。同年よりその元醸造長であるアンディ・エリクソンがワインメーカーとなり、新体制のもと新たなスタートを切りました。 補助品種品種なしの、100%単一品種による雄々しくクラシックなナパ・カベ。若い時はフレッシュで鮮明な味わい、熟成を経て更に旨味が引き出されるワインです。 最新版のテクニカル・シートがまだ手に入っていないため、以下は前作データとなりますが…。 ブドウは酸度としっかりとしたタンニンを重視して早めに収穫。1950年代から使い続けているコンクリート製の容器で発酵をし、使用済みのフードル(大樽)とバリック(小樽)と少量の新樽で32ヶ月間熟成。 マヤカマスはマウント・ヴィーダーでも最も収量が低い畑の一つであり、加えて山岳の気候と、そして痩せた火山性の土壌から、古代の海底までのユニークな土壌などが、自然な高い酸度と、クリーンでミネラル分豊かなの果実を育みます。 同年の【WS97点】ナパ・カベには、コルギン三部作、シュレイダー、エイブリュー、ドミナス、マヤ、アイズリーら満点組がずらり。 税込みでも二万台…などマヤカマス以外にありません。次点が『VHR』の四万円でしょうか。 ’18年のナパはご存知傑出したヴィンテージですが、それにしても素晴らしき完成度です。 ◎新体制となるも、哲学は継承。 モダンなワイン造りを行ってきたアンディ・エリクソンですので、過去のヴィンテージを試飲し、マヤカマスのクラシックなスタイル(と設備)には相当戸惑ったそうです。 ただあえてそれを自分流に改変せず、このポジションに価値を見出し、そして敬意を払い、前時代と同じスタイルでの醸造を決めたのだとか(左画像が実際のカーヴ)。しかしあっさり二年で適応するとは…やはり恐るべき才能。 因みに新体制とはイーグルのコンビのみを指すものではありません。総支配人にはアロウホで活躍した辣腕ディレクターのジミー・ヘイズが。醸造担当はブレイデン・アルブレクト。 畑の植え替えを担当しているのは、カリフォルニアにおいてのオーガニック&バイオダイナミック農法のパイオニアとして、ハーランへの指南も担当する偉大なる栽培家、フィル・コトゥーリ(ハーラン/ランドマーク/ベッドロック/ケイメン/アローウッド/ハンゼル他)。 これだけのキャストですから、この品質もある程度は想定内? ●でも、そうだとするならこの陣営からの全米No.1ナパ・カベがこの価格…というのは「破格値」…と言えるのではないでしょうか。 ■ヴィノス98ポイント ■ワインスペクテイター誌97ポイント(同銘柄歴代1位) ■エンシュージアスト誌96ポイント [ 年間TOP100CS/#46 ]
|
27,940円
|

エミリアーナ ヴィンヤーズ "ジー" コルチャグア ヴァレー [2018] (正規品) Emiliana Vineyards Ge [赤ワイン][チリ][コルチャガバレー][オーガニック/有機/ビオ][BLD][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[2021年度] TOP100#1 ◎RP100点銘醸をも押さえ、チリNO.1ワインに! 2021年に発表された、ジェームス・サックリング年間TOP100チリにて、錚々たる名門を押さえ、この年の年間#1に選ばれたワイン、それが『ジー』。 エミリアーナのトップ・キュヴェであり、この’18年が受賞該当のまさに当の品。 発表当時は手に入らなかったワインですが、数年越しとなる待望の到着。やっとご紹介できることとなりました。 二位にはモンテスのトップ・キュヴェ、『パープル・エンジェル』、三位には、過日チリ初の【RP100点】を奪取した『チャドウィック』の名も。 以下TOP10内には『ドン・メルチョ』、『クロ・アパルタ』、『セーニャ』といった面々が並びます。 強力なライバルたちを押さえてのチリ・ワインの頂点は、間違いなく価値あるもの。例年の仕上がりを見ても、決してフロックなどではありません。 ▼ミエリアーナ・ジー(Emiliana Ge) 1992年~1998年に植樹された6000本の葡萄樹は、その全てが接ぎ木なし…。 そんな、エミリアーナのバイオダイナミック農法の中核となる、コルチャグア・ヴァレーのロス・ロブレス自社畑のブドウのみを用いたウルトラ・プレミアム・ブレンド、『ジー』。 2005年にリリースされた’03年がファースト・ヴィンテージで、チリの、ひいてはラテン・アメリカ初のデメター認証バイオダイナミック農法のワインとなり、エミリアーナのアイコン的ワインとなりました。 「Ge」とは古代ギリシャ語で「地球、大地」を意味し、ブドウの栽培されている土地と宇宙、人間のエネルギーとの強い結びつきを表現しています。 こちらでのご案内は、サックリングの2021年度チリ年間TOP100にて【#1】に輝いた’18年です。 ◎2018年 シラーをベースとしたエミリアーナのトップ・キュヴェ、『ジー(Ge)』、’18年は、シラー52%、カルメネール34%、カベルネ・ソーヴィニヨン14%。 土壌は主に火山に由来する赤い花崗岩、安山岩、玄武岩、流紋岩で構成され、表面にも地中にも岩が多く存在します。 一方で河川からの砂やシルトが堆積した区域もあり、粘土質ロームから砂質ロームまで質感の異なる多彩な土壌を有します。 2018年は寒く雨の多い冬からはじまり、春には霜が降りず、気温も穏やかだったため、開花、結実とも順調。 夏は穏やかに始まりながらも、その後気温は大幅に上昇。最高気温は35度を越え、早熟品種の収穫が早まりました。対照的に、晩熟品種は夜間の気温の低さが有利に働きました。 最初の10ヶ月は、全体の20%をコンクリート・エッグタンクにて、残りの8割を新樽比率50%のフレンチ・オークにて熟成。 後半6ヶ月は53%をコンクリート・エッグタンクにて、残りを225リッターのフレンチ・オークにて…の、計16ヶ月熟成。 ◎James Suckling より 【JS98点】 「A complex nose of blackberry, plum, mocha, cigar box, graphite and spice. It’s full-bodied with fine tannins. Creamy-textured and structured with a juicy core. Pure with a velvety texture on the palate, which is layered and balanced and leads to a flavorful finish that lasts over and over. Spicy on the finish with cloves and black pepper. Grilled meat, too. A blend of 52% syrah, 34% carmenere and 14% cabernet sauvignon. From biodynamically grown grapes. Vegan. Try in 2023.」 熟した表現力豊かで複雑なブラックベリーとプラムの強い香り。芳香通りの、たっぷりとした豊かなミディアム~フル。 クリーミーな口当たりにマイルドなテクスチャー。タンニンは豊富ながらも粒状で洗練され、余韻にはオークの風味が贅沢に感じられます。 濃厚にして締まりがあり、グラス内では時間の経過でどんどんと深みと表現を増します。 サックリングはレビュー時に「最低でも二年待つよう」進言していましたが、嬉しいことに、三年経ってから日本に入ってきました。 ●アルマヴィヴァ、チャドウィックらよりもサックリングの心を掴んだ、三年前に手に入らなかったチリ年間No.1該当ワイン! ■ジェームス・サックリング98ポイント [ 2021 Top100 Chile #1 ]
|
11,440円
|

ギフト対応可 正規品●ワインオブザイヤー銘柄最新作【ダックホーン】 メルロー “スリーパームス・ヴィンヤード” カリストガ, ナパ・ヴァレー [2021] Duckhorn Vineyards Merlot Three Palms Vineyard, Calistoga, Napa Valley 750ml ナパバレー赤ワイン カリフォルニアワ
カリフォルニアワインあとりえ
|
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 ウニ サバ タコ カニ カーボニスト4種セット 「最高の寿司ワイン」と紹介された高級シャンパンより人気の自然派ナチュラルスパークリングワイン。生魚介類と好相性マリアージュ 送料無料ジ・アトム お試し3種セット ブレッド&バターの醸造家が立ち上げた革新のワイナリー。オーク樽熟成カベルネ・ソーヴィニョン+リッチな樽熟シャルドネ+高品質コスパ ピノ・ノワール 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 混植混醸の優越性を証明した異例の1本 多様な葡萄が響き合う奇跡のマリアージュ。収穫に醸造工程も分けずに行うフィールドブレンド。その優越性を証明したこの旨味、3千円台では突出しています。 RP100点 DC100点 99点 99点... VHR 2019 パーカーポイント100点, デキャンター100点, ジェブ・ダナック99点etc..比類なきテロワールが生み出すVHRの極上年。カベルネの聖地にあって最高品質の一つ ナパ筆頭グランクリュの3トップ(超レア) ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ、ハドソンの中でもメーリングリスト限りとされたキュヴェ 身近な本格派「お手頃価格で非常に満足できる」(ワインエンスージアスト) カリフォルニア州公式ステイトフェアでトップクラスの評価を得た安定性抜群のJ.ロアーに新規3種が加わりました 世界のワインジャーナリストが讃えるヴァーナー兄弟のフォックスグローヴ 今再び、随所で絶賛のワインを手掛けるヴァーナー兄弟。10倍超価格のワインに並び称されたカベルネも。 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 既成概念にとらわれず実現された溢れる旨味 『次世代のカルトワイン』と脚光を浴びたものの長く輸入が途絶えたリヴァイアサンが入荷。10万円超カルトを手がけるアンディエリクソンのボルドー系で1万円切りは他に見当たりません。 【6,100円で96点&94点】スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 「カルトワインの王様」スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 ヒルトと3,960円〜のペアリングが再び揃い踏み RP100点×21度 カベルネの王者で唯一の1万円台 シュレーダーのワインは概ね10万円級で原則的にカベルネ・ソーヴィニヨン100%である中、今回の1本は柔らかなメルロとフランの融合する従来には無い仕様の特別版 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【価格帯指折りのナパCAB】数々の銘醸を手掛けた実力者の隠れた銘品 2000年のシュヴァルブラン(ガローニ100点 パーカー99点)を担当したお方の醸造。一点豪華主義では醸し出すことの出来ない美しい調和 群を抜くターリー ジンファンデルの新着2021年 「過去10年で最も出来が良い」と評される2021年のジンファンデル。中でも「洗練と共に焦点がしっかりと定まっている」とも述べられ群を抜く高評価がターリー ファインワインの条件を満たす優秀な2千円台 世界最優秀ソムリエコンクール3大会連続日本代表ソムリエが「とても完成度が高い。」と述べブラインド試飲で第1位に推したワイン。それがこのワイナリーのこの品種。 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品年間世界唯一のワイン・オブ・ザ・イヤー戴冠 デコイは大谷選手の愛犬で更なる脚光 ナパ・メルローのオーソリティにして、歴史の1ページ、オバマ米国元大統領就任式典昼食会で供され市場から消えたソーヴィニヨンブランとピノノワール同銘柄も。贅沢なひと時を演出する数々。 ●全十数種のダックホーンから、お試しセットもご用意いたしました。(送料込み) 各種定評ある品々です。お気に入りの一本を発見頂けるでしょう。 ※追記※ 大谷翔平選手の2023年MVP受賞インタビューに登場してから、日本一有名(?)なワンちゃんとなった愛犬「デコピン」。その際、現地メディアに「英名はデコイ -Docoy-」との説明がありました。翌年4月には、大谷選手がデコイワインの玩具を咥えるデコピンをSNSに投稿したことでご注文殺到。しばらく欠品が続いたデコイが出荷再開となりました。こちら>> オバマ氏の米国大統領就任式典後の昼食会に供された際は、それが大手全国紙に報じられ、瞬く間に国内在庫が消滅。かねてより定評備わる造り手でしたが、凄まじい瞬間最大風速でした。 《同銘柄がこちら》⇒ 1)【赤】ゴールデンアイ >> / 2)【白】ダックホーン SB >> ナパ・ヴァレーの中でも実力者が軒を連ねるセントヘレナ地区にあって、メルローの生産においては並び立つ者はいない有力ワイナリーがダックホーン。件の式典後に振舞われた一方の ぶどう品種(ゴールデンアイ ピノ・ノワール)に、従来品に重ならぬ特徴的なカベルネ・ブレンドでも名声を博します。(パラダックス) 歴史の1ページが刻まれた2009年1月20日。オバマ大統領就任式典後に催された昼食会には、バイデン新副大統領一家、立法・行政・司法をはじめとする国家中枢の要職200名程を前にして、前菜及びメインディッシュに合わせるべく二つのワインが選ばれました。 【料理】ロブスター、帆立貝、タラ等が入るシーフードシチュー 【白ワイン】Duckhorn Sauvignon Blanc Napa Vallley 2007 ・・・・・・・・・ 【料理】鴨とキジのオーブン焼き サワーチェリー・チャッツネとポテト添え 【赤ワイン】Goldeneye Pinot Noir Anderson Valley 2005 ダックホーンのワインは、コンセプトの違いに従い幾つかのレーベルに区分けされます。 (以下は各種入り口) 《ダックホーン》 メルロー “スリーパームス・ヴィンヤード” カリストガ, ナパ・ヴァレー 【味わい】英国デカンター・マガジンでは「6本のワールド・フェイマス・メルロ」に選ばれる同品種の指標となる世界的な一本。(他はペトリュス/マッセート/アミューズブーシュ等) 洗練されたピュアな黒果実、ヒマラヤ杉、濡れた川床の石、甘やかなオーク香。堂々とした酒肉を骨のあるタンニンが支え、余韻には土っぽいニュアンスを持つ。長期熟成を期待させるメルロ。※フレンチオーク樽100%熟成×18か月(メドック格付け仕様バリック新樽75%) ■ まるでアイズリーのようなテロワール 真ん中には畑名の由来 「3本のヤシの木(パームツリー)」。ワイン・オブ・ザ・イヤーを生んだスリーパームスを訪れました。(2019年) 東側のヴァカ連山は、本来『南北』に伸びる山並みであるも、一部『東西』に尾根が飛び出す特異な地形があります。それら尾根と尾根の間には平地に向かい扇状地が広がる中、規模の大きな扇状地はナパの中でも二か所程に限られます。 その上にある二つの有名畑の一つがスリーパームス。一方の扇状地にある畑がアイズリー。 共に、ナパ・ヴァレーはカリストガ地区に属す特級格です。 扇状地の下には、多様な土壌がミルフィーユのように層を成し、表土には、山から流れ込んだ砂礫とこぶし程の石がゴロゴロ。シャトー・ラトゥールのオーナーがアイズリーを買収した理由も、類まれな扇状地のテロワールを評価してのこととも伝えられます。局所的に並外れて優れた酒質を生む理由について、「未だ解き明かされていないことばかり」とは、かつてアイズリーを所有したバート・アローホ氏の言葉ですが、その様な神秘のテロワールが、あのしっかりとした構成力の源と納得した次第です。(画像:畑内にて撮影) 【ヴィンヤード概要】南北に長く延びるナパ・ヴァレーの最北深部、カリストガ地区。一般的には「ナパのヴァレーフロア(谷床平坦部)で最も温暖な気候区分に属する」とされるカリストガであるが、度々耳にするその産地特性のみに納まらぬ特異な小地区が認められる。東側のヴァカ連山から続く丘陵の麓一帯がその先であり、象徴的な銘醸畑がアイズリー・ヴィンヤード。ロバート・パーカーとアントニオ・ガローニの両者が揃いWAで試飲した際には、「非の打ち所がない」と同時に述べられたワインを生み出す大陸随一の特級格である。 アイズリーを取り巻く不思議なミクロクリマの検証に際し、バート・アラウホ氏(アイズリーの前所有者)は次のように述べる。「畑の領域を流れる河川に加え、太古より繰り返された周囲の山並みからの流水に伴い形成された扇状地。その上に位置することから、小石に覆われる表土は水捌けに長ける。またその下に広がる基盤土には種々の土壌組成が複雑に入り組むなど(※)、特異な地質の作用は諸々に及ぶ。極めて奥が深い事ばかりであると共に、類稀な産地特性については、解明に至らぬ点も多々ある。」(※幾重にも層を成す土壌組成は、ミルフィーユやタマネギに例えられる。) 自然界の偶然に偶然が重なり合うことで生じた「ここだけのスポット」は、だからこその“テロワール”。アイズリーに重なる環境、扇状地上にある数少ない畑の一つがこのワインの為となるスリーパームスであり、過去よりメルロの伝説的な畑として知られる。長く栽培専業グロワーであり、1978年から手掛けるダックホーンの他、同単一畑をメルローの最上位に位置付けたスターリングもかつての供給先。長年の夢が実現され、2015年5月、スリー・パームスはダックホーンのエステイト・ヴィンヤードとなった。 【品種構成】メルロー主体【原産地呼称】ナパヴァレー >カリストガAVA Calistoga, Napa Valley, California【タイプ】[赤] フルボディ Full【内容量】750ml ■生産者概要 ダックホーン・ヴィンヤーズ 1976年、ダンとマーガレットのダックホーン夫妻により、ナパ・ヴァレー>セント・ヘレナ地区に創立。1978年、各800ケースのカべルネ・ソーヴィニヨンとメルロの初リリースから、1982年にソーヴィニヨン・ブランが加わる。 1970年代、ナパのワイナリーは大半がメルロをブレンド用と捉え、単一品種の可能性を求めずにいた。ある時、ボルドー右岸を旅したダン・ダックホーンはメルロの魅力に虜となる。「長期熟成を経ずとも、まろやかで滑らかな舌触りを楽しめる。様々な料理にも相性良い。」との想いを抱いたがゆえであった。 ワイン造りは伝統手法に徹しており、ブレンドの際は200超に及ぶロットから人間の官能に委ねるなど、臨機応変の姿勢も大切にする。また、厳格なプログラムの下で行われるオーク樽の選定もここの特色。樽の大半は、ボルドー格付けシャトーと同仕様であり、13のメーカーより調達する25種のオーク材は、各ロットの持ち味に応じて配分される。中でもダックホーンは水で曲げた樽を好むが、その理由は、木材から不快な成分を除くことで、まろやかでカラメル様な風味を醸し出す為。総合的なオペレーションの下、各エリアに特有的な風味が調和するワインを可能たらしめる。
|
15,800円
|

シェーファー シャルドネ "レッド ショルダー ランチ" カーネロス [2022] (正規品) Shafer Chardonnay Red Shoulder Ranch [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパヴァレー][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
[本年度] TOP100選出! ◎2023年度WE誌CS版年間TOP100ランクイン! かつては樽香が強すぎるきらいもあったシェーファーのシャルドネですが、ステンレス・タンクの併用やノン・マロ、そしてトレンドへの柔軟な対応により進化。 現在ではシャープな酸味を残した、リッチながらも飲み飽きせず、エレガンスを併せ持つスタイルのシャルドネへと生まれ変わりました。 その後も磨き上げを経た結果、現在ではナパ・シャルドネの最高峰に数え上げられるようになりました。 この度入荷となった最新ヴィンテージが’22年。そして… 【 そして遂に世界最高の100本に! 】 ★この’22年ヴィンテージにて、自身最高の【WE97点】を受賞し、見事2023年度版のワインエンシュージアスト誌年間TOP100セラー・セレクションに選出!総合第37位、米国産シャルドネとしては、『レイミー・ハイド』に次ぐ#2に選ばれました! WE誌でも、「シルキーかつエレガントで、美しくバランスのとれたワイン。酸味が豊かな果実味と完璧に調和する。」とやはりエレガンスとバランサーとなる酸について言及。 樽々のイメージから、「最近飲んでなかったな…」という皆様も、グレート・ヴィンテージにして、歴代最高傑作となった’21年というこの機会に、久々にシェーファー・シャルドネと対峙されてみては如何でしょうか。 ◎その名は、「空の警備隊」に敬意を表して。 ソーラーパネルの導入など、シェーファーではもう20年以上も持続可能なサステナビリティに取り組む生産者としても知られます。 その一環として、シェーファーでは葡萄樹をかじってしまうリスやネズミの対策に、化学物質を使うのではなく、天敵であるフクロウの巣やタカの止まり木などを設置。 空の警備隊である彼らに敬意を表して名付けられた畑が『レッド・ショルダー・ランチ』。カタアカノスリ(Red-Shouldered Hawk)に由来しています。 そしてそこから産まれるワインこそが(かつてはリースリングも造っていた)、シェーファーの現在唯一の白ワイン、この同名シャルドネです。 ◎ナパ・シャルドネからのグレードアップ。 実は、初期のシェーファー・シャルドネは、カベルネ同様、スタッグス・リープ産駒でした。 ダグ・シェーファーはその出来に満足こそしていたものの、「もっと良いものができる」と感じていたそうです。 そこでジョンとダグは新たなシャルドネの畑探しに取り組み、スタッグス・リープから南下したカーネロス地区に理想の土地を発見。 レッド・ショルダー・ランチと名付け、1994年に最初の収穫を行いました。 完成した樽の一つのロットを試飲したとき、ダグ・シェーファーはこれまでに無かったその深みに感激したそうです。 現在ではロバート・パーカーをして「マロラクティック発酵をしないシャルドネとしては、カリフォルニアで最も素晴らしいものの1つ」とまで言わしめ、四大誌各方向からの評価もすこぶる上等。 カーネロス産をラベルに明記するものとしては、恐らく最も有名で、かつ素晴らしい単一畑シャルドネの1つと言えるでしょう。 ◎Wine Enthusiast (2023.12)より 【WE97点】 「All elegance and silk, this beautifully balanced wine offers a lively texture, with subtle lemon, toast and kiwi flavors on a full body. The mouthfeel is graceful and mouthwatering, backed by acidity that perfectly meets the generous fruit flavors. Making a wine of this caliber in thousands of cases is quite an accomplishment.」 レッド・ショルダー・ランチ産シャルドネ100%。クラスターごと圧搾し、個別の樽で野生酵母で発酵。マロラクティック発酵0%。 熟成期間は14ヶ月熟成。75%が新樽のフレンチ・オーク、ステンレス・タンクが25%。 白い花、レモンの皮、エキゾチックなフルーツのグラスを満たす香り。 エネルギーと爽やかさ、活気を併せ持ち、口に含むと、コクと優雅なバランスの双方が感じられます。 ホワイトメロン、アプリコット、熟したパイナップル、フリント、ハチミツ、クレームブリュレの風味に、純粋で上質な酸味が、エレガントなバランスとストラクチャーをもたらし、長く楽しい余韻へと続きます。 ◎余談ですが… 余談ですが、栓には天然コルクを一度破砕してから洗浄し、再び固めたディアム・コルク(Diam Corks)を使用しています。 TCAフリーを目指し、ディアム・コルク導入前でも98%~99%の実績を誇っていたそうですが、ディアム・コルクの導入により、限りなくブショネ排除率を100%に近づけたいと考えています。 シェーファーではこのコルクを非常に高く評価しているそうですが、にもかかわらず、まだメルローとシャルドネにしか導入していません。 というのも、「シェーファー自らが長期熟成に向いているかどうかを検証し終えていないから」からだそうです。 シェーファーのディアム・コルクの導入は2013年で、2023年産ワインでの検証を終えて、ようやく10年。 シェーファーでは、長期熟成に向いていることが確認できたら、ヒルサイド・セレクトなどの長期熟成向きワインにも使用したいと考えているのだとか。 シェーファー自身の調査により、メルローとシャルドネは購入後2~3年以内に消費されることが多い、との結果が出たことから、この二種をディアム・コルクに替えたのだそうです。 ◎こんなところにもシェーファーの真面目さがよく出ていますよね。 ■216本完売! 24本追加いたしました。 ■エンシュージアスト誌97ポイント [ 年間TOP100CS/#37 ]
|
12,650円
|

【あす楽】【送料無料】【正規品】メーカーズマーク バーボン ウイスキー 700ml×6本 ケース [6本入り] 正規代理店輸入品 レッド トップ 700ml 45% wisky_mkm
愛あるしんちゃんショップ
|
#N/A#N/A
|
15,774円
|

キアモント シラー "トップサイド" ステレンボッシュ (正規品) Keermont Syrah Topside [赤ワイン][南アフリカ][ステレンボッシュ][750ml]
カリフォルニアワインのYANAGIYA
|
|
7,150円
|

メーカーズマーク レッドトップ ケンタッキー ストレート バーボン ウイスキー 45度 350ml 瓶 【正規品】 【 ウィスキー クラフトバーボン 冬小麦 】
酒の倉之助
|
通常商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)華やかに香り、甘くやわらか!メーカーズマークは、ケンタッキー州の小さな蒸留所でつくられる、本格的なクラフトバーボン。味わった瞬間、口の中いっぱいに広がっていく華やかな風味とまろやかな味わい、ふくよかな余韻は、虜になること請け合いです。職人たちからの贈り物、レッドトップボトルトップの鮮やかな封蝋の色合いから、「レッドトップ」の愛称で呼ばれるメーカーズマーク。職人の手作業で施されるこの封蝋は、世に二つとして同じ形はありません。大切な便箋を入れた封筒を閉じるように、職人たちの丁寧な仕事が封じ込められているのです。冬小麦が決め手! 甘くやわらか、唯一無二の味わいメーカーズマークが他のバーボンと一線を画しているのは、ライ麦の代わりに冬小麦を使う点にあります。冬小麦由来のやさしいまろやかさと絹のようにしなやかな口当たり。ふっくらとした甘みと香ばしさが特徴の味わいは、すべて手づくりで丁寧に仕上げられています。テイスティングノート 色合い 蜂蜜のような琥珀色 香り オーク樽由来の甘さ、バニラやハチミツ、オレンジのような鮮やかなフルーティーさ、小麦 味わい なめらかでクリーミーな口あたり。バニラを中心に、ふっくらした小麦由来の甘味と、心地よいソフトなスパイス感があり、複雑で繊細な味わい。 余韻 やわらかく、しなやかな印象が続く。 楽しみ方いろいろメーカーズマークのまろやかな味わいは、シンプルなハイボールとしてはもちろん、最後にひと手間かけてオレンジピールの軽く絞った「メーカーズクラフトハイボール」にすると、より華やかな香りを堪能できます。また、カクテルのベースとしても柔軟性に富み、アレンジがきかせやすいのも特長。シンプルに、エレガントに、その日の気分にあわせて心ゆくまでお愉しみください。■Maker's Mark Kentucky Straight Bourbon Whisky■製造者:メーカーズマーク蒸留所■産地:アメリカ ケンタッキー州■品目:ウイスキー■分類:バーボン / ケンタッキー ストレート バーボン ウイスキー■原材料名:グレーン、モルト■アルコール度数:45%■容量:350ml■容器:瓶■栓の種類:樹脂製スクリューキャップ(上から封蝋処理)■JAN:0085246500743
|
1,888円
|

【訳あり:ボトルトップフィルムはがれ】【レトロ:特級従価表示、サントリー時代】ジャックダニエル ブラック No.7 45度 750ml 正規品
中央酒販
|
品名ウイスキー特級内容量750mlアルコール分45度輸入者サントリー株式会社原産地アメリカ備考レトロ商品の場合は、コルクの折れ・液面低下・澱(沈殿物)・箱擦れ・汚れ・日焼けなどがある場合があります。予めご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。特にご贈答品として使用される際にはご注意ください。※掲載前にこれらの特徴が見受けられた場合には商品ページにその旨を明記いたしますボトルトップのフィルムが剥がれております。
|
5,980円
|

メーカーズマーク レッドトップ 45度 700ml x 12 正規品 [ケース販売] ギフト プレゼント 母の日 父の日 お中元
ハードリカー 楽天市場店
|
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。メーカーズマーク レッドトップ 45度 700ml x 12 正規品 送料無料※(本州のみ) [ケース販売] あす楽対応 [サントリー]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスボトルトップの赤い封蝋が印象的なプレミアム・バーボン。 通常バーボンに用いられるライ麦の代わりに上質の 冬小麦を用い、手間ひまを惜しまぬ独自の製法で つくられています。 ふくよかで絹のようになめらかなスイート&スムーズな味わいが特長です。
|
33,690円
|

ネイソン ブラン シルバートップ 正規品 52.5度 700ml
お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
|
商品説明[スピリッツ] > [ラム]マルティニーク島などアグリコール製法で作られるラムブラン(ホワイトラム)の特徴の一つに、熟成ラムと同様、ストレートでそのまま楽しめるという点があります。 膨大な出荷量を誇る大手ブランドのホワイトラムはほぼカクテルベースとして消費されますが、アグリコールのラムブランはその製法ならではのサトウキビの旨味を活かすため、そのままストレートやロックで、またはライムを絞ったり少量のシロップを加えるなどベースの味わいを残したカクテルとして楽しまれます。 まさにラムの中でも最高の品質を誇るアグリコールラムですが、ネイソンはそのアグリコールの中でも最高峰の存在といっても過言ではありません。 まさにトップオブトップのラムブラン。ぜひお試しください!
|
6,980円
|

2020 シャトー・ランシュ・バージュ 【正規品】 トップ100オブ2023 プレゼント ギフト
てんじろう酒販 楽天市場店
|
2020年ヴィンテージがワイン・スペクテーター「トップ100 オブ 2023」にて 第3位に選出! メドック格付け第五級ながら格付け以上の品質が評価され、スーパーセカンドと称されるシャトー・ランシュ・バージュ。ポイヤックらしい力強さと品格がありながらも率直な味わいから、「貧者のムートン・ロスチャイルド」と称えられ、毎年のように世界的評論家から高評価を獲得しています。 商品情報 カテゴリ ワイン タイプ 赤ワイン 生産者 CH.LYNCH BAGESシャトー・ランシュ・バージュ 生産地 フランスボルドー/ポイヤック 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロ/カベルネ・フランプティ・ヴェルド 格付け メドック格付け第5級 容量 750ml 原産地呼称 AOC. ポイヤック
|
32,230円
|

【ミニサイズ】 メーカーズマーク レッドトップ 正規品 45度 200ml [父の日 ウイスキー アメリカン]
お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
|
商品説明[ウイスキー] > [アメリカン]品質管理を頑ななまでに貫き、原料の選定から一本一本を手作業で封蝋する最後の工程までこだわりをもって作られています。 創業以来、「ウィスキーは最高の原料を使って人の手で少量生産する」という信条を守り続けている貴重な蒸留所。 【MAKER’S MARK RED TOP】
|
1,230円
|

メーカーズマーク レッドトップ 45度 700ml x 12 正規品 [ケース販売]
ハードリカー2号店 楽天市場店
|
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承くださいメーカーズマーク レッドトップ 45度 700ml x 12 正規品 送料無料※(本州のみ) [ケース販売] あす楽対応 [サントリー]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。 当店では、現行ヴィンテージの販売となります。 ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。 不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。
|
37,628円
|

【あす楽】【正規品】メーカーズマーク バーボン ウイスキー 正規代理店輸入品 レッド トップ 700ml 45% ハードリカー wisky_mkm
愛あるしんちゃんショップ
|
#N/A#N/A
|
2,618円
|