capita ドメーヌ  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (0)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (5) (capita ドメーヌ)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (0)
  ジン (0)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
5件中 1件 - 5件  1
商品説明価格

アルザス レ カッツ ル カピテーヌ 2020 蔵出し品 ドメーヌ レオン ハイツマン家(&ドメーヌ クレマン クリュール家)元詰 自然派 AOCアルザスAlsace Les Katz Le Capitaine 2020 Domaine Leon Heitzmann (Clement Klur) AOC Alsace 猫 ラベル

うきうきワインの玉手箱
ブドウ収穫年 造り手 [2020]年 ドメーヌ・レオン・ハイツマン家(&ドメーヌ・クレマン・クリュール家)元詰 生産地 フランス/アルザス/AOCアルザス・リースリング ワインのタイプ 白・辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ リースリング種100% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアルザス・レ・カッツ・ル・カピテーヌ[2020]年・蔵出し品・リースリング種100%・ドメーヌ・レオン・ハイツマン家(&ドメーヌ・クレマン・クリュール家)元詰・自然派・ビオディナミ・エコセール&デメテールW認証・AOCアルザス Alsace Les Katz Le Capitaine [2020] Domaine Leon Heitzmann (Clement Klur) AOC Alsace アルザス究極辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス自然派・ビオディナミ・エコセール&デメテールW認証辛口白ワイン愛好家大注目!17世紀からアルザスに続くぶどう栽培業者の家系であるクリュール家による身体にやさしいビオ認証の辛口アルザス!しかもスーパーグレイトヴィンテージ人気[2020]年もの!しかも造り手は当店大人気!レオン・ハイツマン家(クレマン・クリュール家)(跡取りをもたなかったクレマン・クリュールは、2017年8月、同じくビオディナミを実践する長年の盟友レオン・ハイツマンにドメーヌを売却し、畑をフェルマージュしました。すべての作品が「レオン・ハイツマン」に継承され、クレマン・クリュールの助言のもと、さらなる品質向上を目指しています。)!「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」(旧クラスマン)、「ギド・デ・ヴァン・ビオ」、「RVF誌」、「アシェット・ガイド誌」、「デカンタ誌」他、多くのワインプレスが大注目!生産量の60%がフランス国内(個人のワイン愛好家、ミシュラン3つ星「ラストランス」等、高級レストラン中心)で販売!輸出は「EU、アメリカ、カナダ、ドバイ等」40%!今日のアルザスワインは単一品種で造られることが多いのですが、クリュール家では昔ながらのアルザスワインのスタイル!数種類のブドウをブレンドすることにより、それぞれのぶどうの長所が合わさり、複雑な味わいを生み出すことに成功!しかも彼らの村カッツェンタル(猫渓谷)をアピールするため、エチケットもかわいい猫!このアルザス・レ・カッツ・ ル・カピテーヌ[2019]年は石灰岩質、砂質土壌の平均樹齢25年のリースリング種100%をステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間シュール・リー熟成!作品名の「Le Capitaine」は「キャプテン、船長」の意味で、魚介類との相性では天下無双を誇るアルザスの代表的貴品種リースリングを、魚釣りで表現したもの!もちろん現地のセラー数ヶ月の蔵出し品の正規品で限定少量入荷! クリュール家は、コルマール市近郊のカッツェンタル村に17世紀から続くぶどう栽培家です。数世紀に渡ってぶどうを販売してきましたが、1999年にクレマン・クリュールが継承し、醸造設備を新築するとともに自社ビン詰めを開始しました。また、畑においても、創業と同時にビオロジー栽培を開始し、2004年にビオディナミに転換しました。 誠実な仕事と持ち前のセンスによって、ワインメディアや高名なレストランのソムリエ達からも高い評価を受けるようになった彼は、ふと立ち止まり、考えたのだそうです。「昔ながらの懐かしいアルザスワインを、今に復活させてみたい」。 今日、アルザスワインのほとんどは単一品種で造られますが、昔は、複数の品種をブレンドするのが常でした。「複数のぶどう品種をブレンドすることによって、それぞれの品種の持ち味が合わさり、ワインは香り・味ともに、より複雑なものになります。ただ、どの品種をどのような比率でブレンドするかが問題です」。彼は試行錯誤を繰り返した末、スタイルのまったく異なる2つの看板キュヴェを完成させました。「同時に、私たちが代々住んできた、この「カッツェンタル」(=猫峡谷)という村をアピールできないかと考え、ラベルに猫を採用することにしました」。黒い方が「優しいにゃんこ」、白い方が「不良のにゃんこ」です。 アルザス レ カッツ ル カピテーヌ 2020 ■ぶどう品種:リースリング種100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間シュール・リー熟成 ■土壌:石灰岩質、砂質土壌 ■平均樹齢:25年 造り手は当店大人気!レオン・ハイツマン家(クレマン・クリュール家)!「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」(旧クラスマン)、「ギド・デ・ヴァン・ビオ」、「RVF誌」、「アシェット・ガイド誌」、「デカンタ誌」他、多くのワインプレスが大注目! 数種類のブドウをブレンドすることにより、それぞれのぶどうの長所が合わさり、複雑な味わいを生み出すことに成功!しかも彼らの村カッツェンタル(猫渓谷)をアピールするため、エチケットもかわいい猫!もちろん現地のセラー数ヶ月の蔵出し品の正規品で限定少量入荷! 2,728円

アルザス レ カッツ ル カピテーヌ 2020 蔵出し品 ドメーヌ レオン ハイツマン家(&ドメーヌ クレマン クリュール家)元詰 自然派 AOCアルザスAlsace Les Katz Le Capitaine 2020 Domaine Leon Heitzmann (Clement Klur) AOC Alsace

愛あるしんちゃんショップ
■ワイン名 アルザス・レ・カッツ・ル・カピテーヌ[2020]年・蔵出し品・リースリング種100%・ドメーヌ・レオン・ハイツマン家(&ドメーヌ・クレマン・クリュール家)元詰・自然派・ビオディナミ・エコセール&デメテールW認証・AOCアルザス ■英語表記 Alsace Les Katz Le Capitaine [2020] Domaine Leon Heitzmann (Clement Klur) AOC Alsace ■商品番号 0103004009601 ■ワインについて アルザス究極辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス自然派・ビオディナミ・エコセール&デメテールW認証辛口白ワイン愛好家大注目!17世紀からアルザスに続くぶどう栽培業者の家系であるクリュール家による身体にやさしいビオ認証の辛口アルザス!しかもスーパーグレイトヴィンテージ人気[2020]年もの!しかも造り手は当店大人気!レオン・ハイツマン家(クレマン・クリュール家)(跡取りをもたなかったクレマン・クリュールは、2017年8月、同じくビオディナミを実践する長年の盟友レオン・ハイツマンにドメーヌを売却し、畑をフェルマージュしました。すべての作品が「レオン・ハイツマン」に継承され、クレマン・クリュールの助言のもと、さらなる品質向上を目指しています。)!「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」(旧クラスマン)、「ギド・デ・ヴァン・ビオ」、「RVF誌」、「アシェット・ガイド誌」、「デカンタ誌」他、多くのワインプレスが大注目!生産量の60%がフランス国内(個人のワイン愛好家、ミシュラン3つ星「ラストランス」等、高級レストラン中心)で販売!輸出は「EU、アメリカ、カナダ、ドバイ等」40%!今日のアルザスワインは単一品種で造られることが多いのですが、クリュール家では昔ながらのアルザスワインのスタイル!数種類のブドウをブレンドすることにより、それぞれのぶどうの長所が合わさり、複雑な味わいを生み出すことに成功!しかも彼らの村カッツェンタル(猫渓谷)をアピールするため、エチケットもかわいい猫!このアルザス・レ・カッツ・ ル・カピテーヌ[2019]年は石灰岩質、砂質土壌の平均樹齢25年のリースリング種100%をステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間シュール・リー熟成!作品名の「Le Capitaine」は「キャプテン、船長」の意味で、魚介類との相性では天下無双を誇るアルザスの代表的貴品種リースリングを、魚釣りで表現したもの!もちろん現地のセラー数ヶ月の蔵出し品の正規品で限定少量入荷! ■ワインのタイプ 白・辛口 ■生産者 ドメーヌ・レオン・ハイツマン家(&ドメーヌ・クレマン・クリュール家)元詰 ■ブドウ品種 リースリング種100% ■ブドウ収穫年 [2020]年 ■生産地 フランス/アルザス/AOCアルザス・リースリング ■内容量 750mlクリュール家は、コルマール市近郊のカッツェンタル村に17世紀から続くぶどう栽培家です。数世紀に渡ってぶどうを販売してきましたが、1999年にクレマン・クリュールが継承し、醸造設備を新築するとともに自社ビン詰めを開始しました。また、畑においても、創業と同時にビオロジー栽培を開始し、2004年にビオディナミに転換しました。 誠実な仕事と持ち前のセンスによって、ワインメディアや高名なレストランのソムリエ達からも高い評価を受けるようになった彼は、ふと立ち止まり、考えたのだそうです。「昔ながらの懐かしいアルザスワインを、今に復活させてみたい」。 今日、アルザスワインのほとんどは単一品種で造られますが、昔は、複数の品種をブレンドするのが常でした。「複数のぶどう品種をブレンドすることによって、それぞれの品種の持ち味が合わさり、ワインは香り・味ともに、より複雑なものになります。ただ、どの品種をどのような比率でブレンドするかが問題です」。彼は試行錯誤を繰り返した末、スタイルのまったく異なる2つの看板キュヴェを完成させました。「同時に、私たちが代々住んできた、この「カッツェンタル」(=猫峡谷)という村をアピールできないかと考え、ラベルに猫を採用することにしました」。黒い方が「優しいにゃんこ」、白い方が「不良のにゃんこ」です。 アルザス レ カッツ ル カピテーヌ 2020 ■ぶどう品種:リースリング種100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間シュール・リー熟成 ■土壌:石灰岩質、砂質土壌 ■平均樹齢:25年 造り手は当店大人気!レオン・ハイツマン家(クレマン・クリュール家)!「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」(旧クラスマン)、「ギド・デ・ヴァン・ビオ」、「RVF誌」、「アシェット・ガイド誌」、「デカンタ誌」他、多くのワインプレスが大注目! 数種類のブドウをブレンドすることにより、それぞれのぶどうの長所が合わさり、複雑な味わいを生み出すことに成功!しかも彼らの村カッツェンタル(猫渓谷)をアピールするため、エチケットもかわいい猫!もちろん現地のセラー数ヶ月の蔵出し品の正規品で限定少量入荷! 2,728円

ドメーヌ トラペ ペール エ フィス ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ キャピタ 2020 750ml 赤ワイン ピノ ノワール フランス ブルゴーニュ

酒類の総合専門店 フェリシティー
ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フィスは、1868年から6世代に渡りジュヴレ・シャンベルタンでワイン造りを続けているドメーヌです。 所有している13haの畑はビオディナミで栽培され、化学肥料や除草剤は一切使用していません。 ブドウ木は片翼式ギュイヨ仕立て。 剪定方法はコルドン・ド・ロワイヤで春に厳しく摘芽を行い、凝縮したブドウのみを収穫しています。 樹齢の高いブドウ木が多く、植樹数は1ha当たり約12000株以下にし、収量を抑えることにより品質のレベルを高める努力をしています。 収穫は全て手摘みで行い、畑と醸造所でそれぞれ選別。 醸造所での選別は、除梗前の房の状態と除梗後の粒の状態での2回を15人で行います。 現当主のジャン・ルイ氏は物腰柔らかく穏やかな人物ですが、畑の事を語る時は非常に情熱的。 「ブドウが安定して育つように支えてあげることが大事で、畑仕事と選別がしっかりできれば、ブドウは自ずと良いワインになるように働いてくれる」と語り、自然を最大限に尊重したワイン造りを行っています。 ITEM INFORMATION 3つの1級畑をアサンブラージュ 甘味と酸味の旨味が強い 骨格のしっかりしたリッチなワイン DOMAINE TRAPET PERE ET FILS GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU CAPITA ドメーヌ トラペ ペール エ フィス ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュキャピタ ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フィス・ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・キャピタは、1級畑である「エルゴ」「コルボー」「コンボット」の3区画のブドウをアサンブラージュして造るワイン。 畑の広さは0.6haで、小石の多い粘土石灰質土壌。 ブドウ木の平均樹齢は45年です。 手摘みしたブドウを厳しく選別し、約50%を除梗します。 2~3日間低温浸漬を行い、3~4週間かけてゆっくりアルコール醗酵。 新樽率約40%の樫樽で15~18ヵ月熟成しています。 Tasting Note プラムを思わせる香り。 しっかりとした骨格があり、甘味と酸味の旨味が強くリッチな味わいのワインです。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・トラペ・ペール・エ・フィス 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ 生産年2020年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質(3区画のブレンド) 醸 造新樽率約40%の樫樽で15~18ヵ月熟成 提供温度16-18℃ 合うお料理牛フィレステーキ、赤身の鶏肉のローストなど ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。 55,000円

20ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエクリュ“キャピタ”[2020]/ドメーヌ・トラペ

金沢マル源酒店
【赤】【フランス:ブルゴーニュ】 【AOCジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ】 【品種:ピノ・ノワール】 【容量:750ml】【アルコール度数:13%】 1級区画である「Ergot(エルゴ)」「Corbeaux(コルボー)」 「Combottes(コンボット)」の3区画をアサンブラージュして造られるワイン。 小石の多い粘土石灰質土壌で3区画の合計の広さは0.6ha、 平均樹齢は45年になります。 プラムのような香り、ストラクチャーがしっかりしていて 甘味と酸味の旨味も強くリッチな味わいのワインです。Domaine Trapet ドメーヌ・トラペ 自然と平和を愛する造り手の 体に優しい美味しいワイン 現当主のジャン・ルイ氏は物腰柔らかく穏やかな人物ですが、ビオディナミの話になると熱く語りだし、ワイン造りに対する情熱のほどが窺えます。 約13haの畑をブルゴーニュに所有し、1996年からビオディナミを導入して自然を最大限に尊重したワイン造りを行っています。また、奥様がアルザスのワイン生産者の娘であった為、アルザスでのワイン生産も引き継いでおり、約6haの畑を所有。そのワインは本家のジュヴレ・シャンベルタンと比べても遜色ない程、非常に高いクオリティを誇っています。     1868年より6世代にわたってジュヴレ・シャンベルタンで ワイン造りを続けている歴史あるドメーヌですが、 実はその評価は知る人ぞ知るドメーヌでした。 しかし!2009年、La Revue du vin de Franceレヴュードヴァン誌  で20点/20点獲得により一気に人気生産者の仲間入り。 さらに2013年VT&2017年VT→ La Revue du vin de Franceレヴュードヴァン誌 で 20点/20点獲得! 2013年に 20点を獲得したワインは トラぺのシャンベルタンの他には ルロワのシャンベルタン、 ラトリシエールシャンベルタンの 合計3本のみ。 評価が高まり、一気にコレクターが注目! レヴュードヴァン誌の高評価獲得生産者の常連になるまでに 評価がうなぎ登りのトラペは、2019年ヴィンテージでも シャンベルタンが20点/20点を獲得しています! \\ブルゴーニュファンなら知らない人はいない // \\トップ生産者と肩を並べるドメーヌとして // \\その評価は世界的なものに! //  \\今後ますます手に入らなくなるトラペに// \\世界中が大注目!// ◆◆2020年ヴィンテージコメント◆◆ ******************************************* 2019年から2020年に掛けての冬は温暖で雨が多く降ったので、 地中に多くの水を蓄えることができた。4月に入っても 夏のような気温だったので葡萄畑は早熟傾向で5月中旬には開花が始まった。 病気はあまり見られず、ウドンコ病が少し発生したくらいだった。 7月は平均の2倍以上の日照量があって非常に暑く乾燥したので、 日中の暑い時間を避けて涼しい早朝に畑仕事をするようにした。 乾燥によって収穫量が少なくなる心配があったが、 8月中旬に恵みの雨が降ってくれたおかげで葡萄の成熟は一気に進み、 8月26日から収穫を開始した。収穫された葡萄は 健康で素晴らしい成熟をしており、心を奪われるほどの出来だった。 ブルゴーニュらしい酸味がワインにフレッシュとメリハリを与えており、 なおかつパワフルで豊かな味わいの2020年は 正に規格外の出来と言えるだろう。 (参照:輸入元フィネス「生産者資料」より) ******************************************* このワインの輸入元は 「フィネス」 です。 38,800円

18ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエクリュ“キュヴェ・キャピタ”[2018]/ドメーヌ・トラペ

金沢マル源酒店
【赤】【フランス:ブルゴーニュ】 【AOCジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ】 【品種:ピノ・ノワール】 【容量:750ml】【アルコール度数:13.5%】 ベリー系果実やラズベリーの開いた香りが豊かに広がる。 このワインも全房醗酵で花梗がメンソールのアロマを 与えている。 きれいな酸味が繊細かつ豊かな味わいを支えていて 余韻にフランボワーズの砂糖漬けや カシスのようなニュアンスが加わり、ハーモニーが取れている。 このワインはAux combottes(オー コンボット)、En Ergot(アン エルゴ) Aux Corbeaux(オー コルボー)の3区画を混ぜて造っているが この3つでブレンドはジャン・ルイ・トラペしか造っておらず 魅力的で素晴らしいワインになっている。Domaine Trapet ドメーヌ・トラペ 自然と平和を愛する造り手の 体に優しい美味しいワイン 現当主のジャン・ルイ氏は物腰柔らかく穏やかな人物ですが、ビオディナミの話になると熱く語りだし、ワイン造りに対する情熱のほどが窺えます。 約13haの畑をブルゴーニュに所有し、1996年からビオディナミを導入して自然を最大限に尊重したワイン造りを行っています。また、奥様がアルザスのワイン生産者の娘であった為、アルザスでのワイン生産も引き継いでおり、約6haの畑を所有。そのワインは本家のジュヴレ・シャンベルタンと比べても遜色ない程、非常に高いクオリティを誇っています。     1868年より6世代にわたってジュヴレ・シャンベルタンでワイン造りを 続けている歴史あるドメーヌですが、実はその評価は知る人ぞ知るドメーヌでした。 しかし!2009年、La Revue du vin de Franceレヴュードヴァン誌  で20点/20点獲得により一気に人気生産者の仲間入り。 さらに2013年VT&2017年VT→ La Revue du vin de Franceレヴュードヴァン誌 で 20点/20点獲得! 2013年に 20点獲得したワインは トラぺのシャンベルタンの他には ルロワのシャンベルタン、ラトリシエールシャンベルタンの 合計3本のみ。 評価が高まり、一気にコレクターが注目! レヴュ—ドヴァン誌の高評価獲得生産者の 常連になるまでに評価がうなぎ登りのトラペ。 ◆◆そして今回入荷の2018年ヴィンテージ◆◆ トラペのシャンベルタンが La Revue du vin de Franceレヴュードヴァン誌 で 19.5点/20点 獲得! ワインアドヴォケイトでは95-97点獲得!  (ルーミエ ボンヌマール、ルジェ クロパラントゥと同評価、 メオ リッシュブール 94-96点+、メオ クロパラントゥ  96-98点)  \\ブルゴーニュファンなら知らない人はいない// \\トップ生産者と肩を並べるドメーヌとして// \\その評価は世界的なものに! \\今後ますます手に入らなくなるトラペに// \\世界中が大注目!// ◆◆2018年ヴィンテージコメント◆ 〜トラペ夫婦より〜 ******************************************* 2018年はとても早熟な年で、近年では2003年 もっと過去では8月25日から収穫を始めた1893年などがある。 2017年の収穫以降しばらくは良い天気が続いていたが 11月中旬ごろから徐々に雲が増え始め 翌年の3月末までは2日に1回のペースで雨が降っていた。 4月を過ぎると休息に天候は回復し、葡萄の成長も早まっていった。 5月末に少し雨が降ってベト病も発生したが大した被害にはならず 6月以降は収穫まで暑く乾燥した日が続いた。 乾燥による水不足も心配されたが 春先に降った雨が地中に十分確保されていたので大きな問題にはならず 9月初旬には種や梗も良く熟した素晴らしい葡萄を収穫することが出来た。 シャンベルタンなど一部のワインは全房醗酵にし 梗のおかげで小さな葡萄の粒が潰れてしまわないようにして きめ細やかなストラクチャーと気品をワインに与えるようにした。 ******************************************* このワインの輸入元は 「フィネス」 です。 26,000円