| 商品 | 説明 | 価格 |

《2.2万円以上で送料無料》 ハウス クロスターベルク ピノ ブラン トロッケン 2022 マーカス モリトール Haus Klosterberg Pinot Blanc Trocken Markus Molitor 白ワイン ドイツ モーゼル
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ドイツ > モーゼル・ザール・ルーヴァー生産者マーカス・モリトール品種ピノ・ブラン 100%英字Haus Klosterberg Pinot Blanc Trocken Markus Molitor醸造大樽発酵、9か月熟成飲み頃温度11℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4571376387218輸入元フィラディス《生産者について》 マーカス・モリトールはモーゼル中部のヴェーレナー・クロスターベルクの地で8代続く家族経営のワイナリーです。 現当主マーカスは1984年、若干20歳という若さで両親からワイナリーを引き継ぎます。当時から野心にあふれ、明確なビジョンを持っていました。モリトール家の伝統のもと、このモーゼルの地で際立った個性を持つ極めて長寿なリースリングを生み出すことです。 このビジョンのもと、わずか4haであった畑は複数回にわたる拡張によって規模が拡大していきます。1988年にはモーゼルでピノ・ノワールを再植樹した最初のワイナリーのひとつとなり、2003年にはエクスレ度(収穫時のブドウの糖度)で331°Oeという世界記録を打ち立てるといった偉業を成し遂げました。 現在ではモーゼルで最大規模となる100haの畑を所有し、質・量ともに満たす数少ないワイナリーとなりました。 《このワインについて》 モーゼル川沿いの複数区画のブレンドで、樹齢30年までのブドウを使用。バリエーションに富んだスレート(青と灰色)、粘土土壌。 スレートに由来するピュアさ、張り、塩分が豊かに感じられます。豊かな果実味、繊細さに満ちたエレガントさ、そしてスレートのニュアンスと言う点で、実に複雑で洗練されたモーゼルらしい白ワインです。 《テイスティングノート》 洋ナシ、リンゴ、グレープフルーツにフローラルな花のアロマ。ミディアム-フルボディの完璧なバランスとフィネスを持ったピノ・ブランです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙11丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑2 惰K≪関連カテゴリ≫
|
3,025円
|

トラピチェ オーク カスク マルベック 2023 ボデガス トラピチェ社TRAPICHE “Oak Cask” Malbec [2023] Bodegas Trapiche (Mendoza-Argentina)(IWSC Trophy)
うきうきワインの玉手箱
|
ワインのタイプ赤・辛口ワインのテイストフルボディ生産者ボデガス・トラピチェ社生産地 アルゼンチン/メンドーサ/マルベックブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ 生産年 [2023]年内容量750ml注意文 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いトラピチェ“オーク・カスク”マルベック[2023]年・ボデガス・トラピチェ社 TRAPICHE “Oak Cask” Malbec [2023] Bodegas Trapiche (Mendoza-Argentina)(IWSC Trophy) アルゼンチン産フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!アルゼンチン・マルベック愛好家大注目!1883年ドン・トリブリシオ・ベネガスによって創設された130年の歴史を誇るアルゼンチンの名門ワイナリー、トラピチェ!「世界で最も賞賛されるアルゼンチンのブランドになる」ことを目指し、絶え間ない革新への探求により世界中から高い評価を得てきました!現在では80カ国以上への輸出されており、世界中で親しまれています!トラピチェは、1,000ha以上の自社畑を所有しており、アルゼンチンで最大級の規模を誇ります!フランスのぶどう樹の導入、フレンチオークの輸入、ステンレスタンクの使用など、ヨーロッパの進んだ技術を積極的に取り入れるなど、革新的技術のパイオニア的存在です!現在は、チーフワインメーカーであるセルヒオ・カセを中心とし、世界のオピニオンリーダーとしてトラピチェのワインの素晴らしさを世界に示すとともに、アルゼンチンを代表する名門ワイナリーとしての確固たる地位を築いています!ロバート・パーカー大注目!ワインスペクテーター誌大注目!さらにインターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションにおいて、アルゼンチンで最も優れた生産者に授与される、「アルゼンチンワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を過去4回(2004、2006、2011、2012)にわたり獲得!これは、アルゼンチン史上初の快挙!さらに、「ワインエンスージアスト」誌のワイン・スター・アワードで「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」ニューワールド部門2019年を受賞!このトラピチェ“オーク・カスク”シリーズは、「標高が高く、日照量に恵まれたアンデス山麓の畑から収穫され、樽熟成と果実味のバランスを追求したシリーズ」!このトラピチェ“オーク・カスク”マルベック[2023]年は、沖積土壌の厳選マルベック種100%をフレンチオーク樽、アメリカンオーク樽で9ヶ月熟成で造られる、ほのかな黒コショウのニュアンスに、プラムやブラックチェリーのアロマが感じられます!ミネラル、熟したベリーやトリュフのフレーバーと共に、柔らかで丸みがあり、豊富なタンニンとスパイシーさをアフターに感じさせてくれる大人気フルボディ辛口赤ワインが少量入荷!牛もも肉と野菜のトマトオーブン煮、アサード(炭火焼き)などと相性ばっちりです! アンデスの東麓に位置するアルゼンチン メンドーサ州は、豊富な生産量と高い品質で注目されている名産地です。1883年創業のチラピチェ社は、この国を代表する名門ワイナリーで、グループ全体の輸出量ではアルゼンチンNo.1、世界20カ国以上で親しまれています。 フランス ポムロールの著名な醸造家ミシェル・ロランをコンサルタントに迎え、ぶどう一つ一つを手摘みして造られるワインのクオリティは世界中が認めています。 アルゼンチン山脈の麓、メンドーサ州に構える大手ワイナリー。口に含むと、ブルーベリー、ビターチョコレート、カカオなどのアロマが華やかに開く。フレッシュな酸味と豊かなタンニン、たっぷりとした果実味が特徴で、アフターにはスパイスのニュアンスも。濃厚な味わいに合わせて、ジビエ料理とともに。 ■ぶどう品種:マルベック種100% ■土壌:沖積土壌 ■発酵・熟成:フレンチオーク樽、アメリカンオーク樽で9ヶ月熟成アルゼンチン産フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!アルゼンチン・マルベック愛好家大注目!1883年ドン・トリブリシオ・ベネガスによって創設された130年の歴史を誇るアルゼンチンの名門ワイナリー、トラピチェ!「世界で最も賞賛されるアルゼンチンのブランドになる」ことを目指し、絶え間ない革新への探求により世界中から高い評価を得てきました!牛もも肉と野菜のトマトオーブン煮、アサード(炭火焼き)などと相性ばっちりです!
|
1,694円
|

2025 シャトー勝沼 鳥居平 今村 勝沼 ベーリーA ルージュ 新酒 単一畑 “下菱平” 750ml 赤 ミディアムボディ トリイヴィラ とりいびら 甲州 新酒 ヌーボー 限定品 GI勝沼 Koshu Blanc Trois Terroirs 甲州市 勝沼町 山梨県 日本ワイン
日本ワインの専門店 日本葡萄酒店
|
●鳥居平今村について 徳川献上品としての誉れ高き歴史。驚愕の124年超の熟成力を秘めたワイン。 グラン・クリュ級の偉大なテロワール「鳥居平」最大所有者にして、 絶好の区画から世界に誇るファインワインを生み出す「鳥居平今村」 創業130年以上の歴史を誇る、シャトー勝沼(旧今村葡萄酒醸造場)。2007年、そのシャトー勝沼から「日本が誇るファインワイン」として誕生した鳥居平今村。鳥居平は、日当たりの良い南西向きの急斜面で、水捌けも良く、日本では珍しいミネラル土壌、富士山からの冷たい風(笹子下ろし)による昼夜の寒暖差と、最上のワインを生むのに必要な葡萄の栽培条件を完璧に備えています。勝沼地区最高峰のテロワール「鳥居平」とは、まさに「日本のグラン・クリュ」と称しても過言ではありません。 その「鳥居平」の最大所有者がこの鳥居平今村です。この畑の秀逸性を物語る歴史的裏付けとして、鳥居平の葡萄は「特上品」として、徳川幕府に献上されていた史実があります。収穫後、江戸城までの120kmの距離を運ぶ際、摘みたての爽やかな酸味が失せてしまう葡萄が多い中、鳥居平の畑で収穫された葡萄だけが、鮮度の高い上質な酸味を保っていたことから、将軍への献上品に選ばれていました。そのため、鳥居平の葡萄は国産ワインとしては驚くほどの保存性、熟成力の高いポテンシャルがあり、今村家は100年物のワインも眠る稀有なオールド・コレクションの所有者でもあります。 現在の当主である今村英勇氏が3代目で、「サステイナブル(持続可能な形で)、共に生きてゆく」という想いがある。そのため今村家は、長年に亘り、勝沼地区の各農協における最大の葡萄購入者であり、且つ、最も高い金額で買い取ることで知られています。「鳥居平今村」を立ち上げた際も、ドメーヌ(葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで全てを行う造り手)の哲学は尊重しながらも、これまで共に生きてきた葡萄栽培家と、これからも共に繁栄し歩んでゆきたいと願っています。 葡萄栽培も農薬は必要最小限に留め(減農薬農法)、除草剤は撒かずに有機肥料を使用しているため、もぐらやミミズがいるほど土が生きています。栽培家だけでなく、鳥居平という偉大なテロワールとも共に生きてゆく哲学が今村家には宿っています。 ●リューディシリーズ 伝統や郷土への誇り、想いを込めて造られる上質なブルゴーニュワインのように、4つの異なるリューディ(区画)の個性を表現する事を追求するために、2021年に日本ワイナリーとしては異例の区画ごとの個性を体現した「リューディ・シリーズ」をリリースしました。 ぶどう寺として知られる大善寺がある柏尾山に抱かれた4つの異なるリューディ(区画)の個性を表現する新生鳥居平今村。それぞれのリューディはブルゴーニュのグランクリュを連想させる偉大な特徴があります。 【菱山】 標高の高さ、西向き斜面がもたらす冷涼さ。“シュヴァリエ・モンラッシェ”の如きエレガントな酸と高いミネラル、垂直性のある味わい。 【(菱山)鳥居平】 南西向き斜面に起因する緻密な酸と柔らかな果実味のバランス、品格のある余韻へと導かれる様は“モンラッシェ”を彷彿とさせます。 【勝沼鳥居平】 日照に恵まれた南向き、豊かなボディと酸を有する壮大なスタイルはまさに日本の“ル・モンラッシェ”。 【柏尾山南方】 大善寺と檀家によって守られてきた由緒正しい畑。南向き斜面ゆえの熟した甲州の赤い果実と豊満なボディは“バタール・モンラッシェ”のよう。 ●鳥居平今村 勝沼 ベーリーA ルージュ 新酒 単一畑 下菱平 菱山鳥居平の中の斜面中腹下部「下菱平」と呼ばれる、やや粘土の表土が厚く赤やボディのある白に向くとされる区画で造られる別格の新酒。 優れたワインに栽培した特別なベーリーAは、一般的な「青みや尖った酸味」のあるラブルスカ系特有の味わいはなく、優れたボーヌ赤のような可憐な果実味を持った赤ワインです。 また鳥居平地区のミネラルを含有する痩せた土地の恵みによって、シャンボール・ミュジニーを彷彿とさせる透き通ったミネラル感も併せ持っています。 ---------------------------------------------------- 商品名 鳥居平今村 勝沼 ベーリーA ルージュ 新酒 単一畑 下菱平 ヴィンテージ 2025 生産国 日本 生産地域 山梨県甲州市勝沼町鳥居平(菱山地区) 生産者 シャトー勝沼 葡萄品種 マスカット・ベーリーA100% アルコール度数 --% タイプ 赤/ミディアムボディ 容量 750ml 栓 コルク 発売元 株式会社ヴァンパッシオン ---------------------------------------------------- 関連キーワード:2025新酒 赤 赤ワイン ミディアムボディ Domaine Nouveau Toriivilla Imamura Chateau KATSUNUMA Bailey A Rouge Lieu-dit SHIMO-HISHIDAIRA シャトー勝沼 とりいびら トリイヴィラ 山梨県 菱山 甲州 勝沼 日本 ヌーヴォー シングルヴィンヤード 単一畑 ビストロ レストラン ソムリエ バー プレゼント ギフト ランキング 人気 売れ筋 誕生日 御礼 お礼 内祝 贈答用 贈り物 30代 40代 50代 60代 70代 敬老の日 父の日 母の日 お酒 花以外 ドリンク 酒 誕生日 バースデー お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 クリスマス 年末年始 お年賀 御年賀 お正月 ホームパーティ ウェディング お花見 成人式 バレンタイン ホワイトデー 家のみ 家飲み 宅飲み 御祝 開店祝 プチギフト ※画像はイメージです。ラベル変更などでデザインが変更される場合が御座います。 ※画像のヴィンテージと異なる場合が御座いますのでヴィンテージにつきましては商品名をご確認お願い致します。 ※商品名にヴィンテージの記載が無い場合は最新のヴィンテージおよびノンヴィンテージの商品のお届けとなります。 ※瓶内に酒石、澱などの沈殿物が見られることがありますが、これはワインの葡萄由来の成分ですので、安心してお召し上がりください。
|
2,530円
|

ゼルバッハ オスター / ピノ ブラン ドライ [2017] 750ml・白 Selbach-Oster / Pinot Blanc Trocken Q.b.A.
酒宝庫 MASHIMO
|
ピーチやメロンのアロマにほのかに甘い樽のニュアンスが心地良く楽しめる。繊細で程良い厚みの爽やかなワイン。 色・タイプ 白/やや辛口 品種 ピノ・ブラン100% 容量 750ml 産地 ドイツ モーゼル こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。ツェルティンゲン村で350年の歴史を誇る、モーゼル屈指の生産者 ゼルバッハ家は、ベルンカステル地区ツェルティンゲン村にあり、1661年よりブドウ栽培を行う伝統ある醸造所で350年の歴史を持つ名門です。以前はケラーライ(ブドウやワインを買い付けて、醸造、瓶詰め、販売を専門にする業者)やコミッショナー(仲買人)の仕事が中心で、自家所有の畑は僅かでした。現当主であるヨハネス氏の祖父の時代から国内の専門店では、ケラーライとしての高い評価と信頼を得、輸出も行っていました。1964年以降は、自社畑も少しずつ拡張。現オーナーのヨハネス氏はアメリカで経営、特にマーケティングについて学び89年に帰郷。その後、醸造所の運営に参加し、現在は彼の父のハンス氏、妻のバーバラさんと共同で醸造所を運営しています。 醸造所の所有する畑は、ツェルティンゲンからモーゼル川に沿ってヴェーレン、グラッハ、ベルンカステルまで6kmにおよび、トータルで22ha。その中には、第一級の銘醸畑であるゾンネンウーア(ツェルティンゲンとヴェーレンにまたがっています)も含まれています。栽培品種は、この地域ではローマ時代から栽培されていたと言われる最高級品種リースリングが全体の98%を占め、残り2%はゼクト用にピノ・ブランを栽培しています。平均樹齢は50〜60年。土壌はモーゼル特有の粘板岩(シーファー)土壌で、果実味豊かでしっかりとした酸を持つ上品な味わいのワインを生み出します。モーゼルを代表する醸造所として、かつてはゴーミヨにおいて4ツ房、ウォール・ストリート・ジャーナルにおいてドイツNo.1リースリングに選ばれるなど、国内外で高く評価されています。また、2006年版オズ・クラーク著ワイン・ガイドにおいて、リースリング・ベスト・プロデューサーの一つに選出されています。 ヨハネス氏のワイン造りの哲学は「ブドウ畑ではハンズ・オン(できる限り手を加える)、醸造所ではハンズ・オフ(できる限り手を加えない)」です。旧式な桶型プレスを今でも「アウスレーゼ」以上に使用し、プレス機は使用しません。収穫は、完熟ブドウのみを厳選し全て手摘み。醗酵は、温度管理を徹底し低温で十分に時間を掛けて行ない、その後しばらくワインはオリと一緒に寝かされます。「ワイン自身が良いワインを造っていくように、そっとしておくのです。つまり、土壌、畑、ブドウの木が提供してくれる可能性を目一杯実現させるのです」ともヨハネス氏は語っています。ワインの年間生産量は約10,000ケース。生産の40%を海外へ輸出。味のタイプは辛口、中辛口がそれぞれ25%ずつ、残り50%が甘口となっています。
|
3,135円
|

フォン・ウィニング ソーヴィニヨン・ブラン I Q.b.A. (フォン・ウィニング) Von Winning Sauvignon Blanc Trocken I Q.b.A. (Von Winning GmbH) ドイツ ファルツ VDPグーツヴァイン 白 辛口 750ml
Donguriano Wine
|
歴史あるVDP創設メンバーが、今、新たな取り組みで大注目! ワイナリーの歴史は19世紀初頭、ドイツ南部のファルツ地方で名声を誇った「ジョルダン・エステイト」に遡ります。1848年、この銘醸ワイナリーは、当主の死により3人の子供に分割相続。その一人でエステイトの娘夫婦 ダインハード家 が父親から分割相続した畑をもとに「ダインハード醸造所」を設立。そして、1907年にはさらにその娘夫婦にあたるフォン・ウィニング夫妻へと継承され、ワイナリー名は「Hauptmann von Winning'sches Edelweingut」に改められました。 今、最も注目を集めるドイツのVDP!輝かしい評価の数々! ■New Comer of the Yer 2012:「ゴー・ミヨー誌」、■New Comer of the Yer 2011:「ファルスタッフ誌」、■2012年ドイツ・ワイン醸造所ベスト100: 「Vinum誌、Handelsblatt(経済紙)」 ドイツのエリート集団「VDP」の中でも、今、最も注目される造り手がフォン・ウィニング。1848年に設立、その後相続や売却を経て2007年、再び分散した3つのエステイトが統合されました。設備投資や様々な改良の結果、ますます品質が向上し、「伝統に根ざした新しいワイナリー」として復活。大量生産とは一線を画したワイン造りが認められ、「New Comer」として評価を新たにしています。 思わず息をのむ美しいモチーフ! ■クオリティを語る名「フォン・ウィニング」・・・ドイツ最高峰の品質集団「VDP」設立の立役者【レオポルト・フォン・ウィニング氏】の流れを汲むワイナリーとして、また品質の証しとして、ドイツでは現在でもその名が深く人々の心に刻まれています。 ■ワイナリーのロゴ・・・「W」はレオポルト・フォン・ウィニング氏が活躍した1900年頃の芸術家 エームケ氏 の手による文字から採用し、それをモダンに仕上げることでワイナリーの伝統と現在の取り組みを表現。ロゴやラベルそれ自体が、ワイナリーの情熱と品質を語ることが大切だと考えています。 熟した果実やハーブの香りと上品なミネラル感が印象的で、生き生きとした酸とほのかなオークの香りをまとっています。グリルした魚や鶏肉、ガスパチョなどととても良く合います。 【6本〜送料無料】の表示がある商品をよりどり6本以上ご購入のお客様には後ほど送料を無料に修正致します。 【6本〜送料無料の表示商品は全て混載可能!】 *北海道、沖縄県、離島には別途送料が掛かります。何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。 ■Information ●生産国 ドイツ ●地域 ファルツ地方 / Q.b.A. / 格付:VDPグーツヴァイン ●ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:オーク樽 熟成:オーク樽熟成8カ月(フレンチオーク、500L-1200L、新樽は使用せず) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオディナミ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 「ジェームス・サックリン」 91点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Von Winning Weingut GmbH / ヴァイングート・フォン・ウィニング 歴史あるVDP創設メンバーが、今、新たな取り組みで大注目! VDP創立メンバーの、古くて新しいワイナリー ■偉大な功労者、レオポルト・フォン・ウィニング氏 1907年に継承されたワイナリーは、夫レオポルト・フォン・ウィニング氏の情熱に支えられ、クオリティは次のレベルへと昇華。レオポルト・フォン・ウィニング氏は、900年前に皇帝から称号を与えられた貴族の流れを汲む人物ですが、ワイン造りに大変な情熱を注ぎ、現在のドイツ優良生産者組合「VDP」設立の功労者にもなります(VDPの前身にあたる「Deutscher Weinbauverband」の設立者でもある)。「フォン・ウィニング」の名前はそのまま優れた品質を表すようになります。大戦後の1918年、売却されたワイナリーはフォン・ウィニングの名を使用することが許されず、その名称を元の設立者の名であるダインハードに戻し、「Dr.ダインハード醸造所」に改めました。 ■21世紀、輝きを取り戻す「フォン・ウィニング」! 「フォン・ウィニング」の名を冠した現在のワイナリーは、こうした複雑な相続と売却の背景を持つ銘醸ワイナリーに再び命を吹き込むプロジェクトとして、2007年に起業家の【アヒム・ニーダーベルガー氏】の手により誕生!ニーダーベルガー氏は分割でバラバラになってしまっていたダイデスハイムの銘醸ジョルダン・エステイト(いわゆるJordan'sche Teilung)を構成していた3つの醸造所、「Bassermann-Jordan醸造所」、「Von Buhl醸造所」、さらに「ダインハード醸造所」を5年の歳月をかけて買い取ります。これら3つのエステイトは独立して運営されていますが、フォン・ウィニング家の流れをくむダインハード醸造所は、ニーダーベルガー氏が同家とと非常に親しい関係にあったことから、再び「ヴァイングート・フォン・ウィニング」として蘇り、最高責任者にステファン・アトマン氏を迎え入れることで新たな一歩を踏み出しました。 真のワイン・ラバー ■最高醸造責任者ステファン・アトマン氏 ワイナリーの方針やワインのスタイルを決定するなど、まさにワイナリーの顔といえるのが最高責任者のステファン・アトマン氏。そんな彼の経歴は非常にユニークです。大学ではもともと化学と生物学を学んでいましたが(そしてそれらの学問が非常に合っていたにも関わらず!)、その後すぐにビジネス、政治、教育学に方向転換。そしてマンハイムで一番のワインショップでアルバイドをするうちに完全にワインの虜になってしまい、大学卒業後はバーデン地方のドクター・ヘーガーで見習いとしてブドウ栽培と醸造に携わりました。2005年にはブルゴーニュに移り、天才醸造家として有名なドメーヌ・ダヴィド・デュバンの下で経験を積み、やがてザール地方のドクター・ジーメンスの責任者として迎えられます。 <2007年の出会い> そしてアトマン氏の方向を決定づけたのが、2007年、ヴァイングート・フォン・ウィニングの新たなオーナー、ニーダーベルガー氏との出会いです。かつて名声を誇ったこのワイナリーを見てアトマン氏は「伝統をもう一度蘇らせよう!」と思います。オーナーのバックアップに支えられ、ブドウ栽培や収穫、醸造、全てのことに手を加えていきました。これらの姿勢が認められ、「ドイツで最も注目すべきワイナリー」として、フォン・ウィニング醸造所は絶大な支持を集めています。 ■醸造責任者アンドレアス氏 最高醸造責任者としてワイナリーの一切を取り仕切るアトマン氏の頼りがいのある右腕が若き醸造責任者アンドレアス氏。醸造学を修めた後、ドイツ国内のみならずイタリアなど海外でも経験を積み、2010年からフォン・ウィニングに参加。非常に意志が強く繊細な感性の持ち主で畑から醸造までの全てにおいてワインへの誇りと愛情が溢れています。 大量生産とは一線を画す、土地の個性を表現したワイン 「私たちの目標は完全な状態で品種、テロワール、土地(ファルツ)、そしてフォン・ウィニングというワイナリーの個性を表現すること。それはつまり、グラスに注いだ瞬間から楽しんでいただけるワインです」 テロワールを重視する姿勢は、「自然を尊重しできるだけ寄り添って働く」、というレオポルト・フォン・ウィニング氏の信念に由来します。レオポルトが残した遺産は、今も変わることなく、ワイナリーに受け継がれ、ステファン・アトマン氏の指揮のもと、若く高いモチベーションを持ったチームの品質への追求と、オーナーの資金投資により、フォン・ウィニングは高品質ドイツワインの担い手であり続けています。約10haのグローセス・ゲヴェックス(=仏のグラン・クリュに相当)を含む畑は環境に配慮したきめ細かな手入れが行き届いており、アロマ豊かで完璧なブドウを収穫することができます。プレミアムワイン造りの鍵は、天然酵母醗酵や自然の清澄作用を促した方法を採用することで、「人間の介入をできるだけ最小限にとどめる」こと。それにより土地の個性を表現する、エレガントなワインを生み出します。 偉大なワインは畑で造られる 畑では環境に配慮した栽培を心がけ、ビオデナミとサステーナブル農法を実践。また完熟した100%健康なブドウを収穫するために、手摘みのチームを従来の8倍に増やしました。約10haのグローセス・ゲヴェックス(=フランスのグラン・クリュに相当)を含む畑は自社畑45haのうち、80%は主要品種であるリースリング種を栽培。その他ピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、ゲヴュルツトラミネール、グラウア・ブルグンダー等、黒ブドウではピノ・ノワールも栽培。2008年からはソーヴィニヨン・ブランも仲間入りしましたが、この品種は土壌(砂質や砂利土壌)を選び、十分な手入れがあって初めて可能となる、この土地では難しい品種の一つです。 ■健康なブドウ ?偉大なワインは畑で作られる? 「偉大なワインは畑で作られる」という信念のもと、栽培責任者ヨアヒム・ヤレイ氏率いる才能豊かなチームはエネルギーに溢れ、勤勉で、畑の潜在能力を最大限に引き出すための革新的努力を惜しみません。ワイナリーでは一部、契約畑のブドウも使用していますが、その管理もヤレイ氏が責任をもって行っています。ほとんどの契約畑は自社畑の近くにあり、彼らはもともとワイナリーで見習いをしていた人たちなので、同じ哲学を共有することができるのです。 「土地の力を信じ、生態系を脅かすことなく、むしろサポートする」。 これが彼らが畑に向き合う姿勢で。合成肥料や除草剤は一切使用しない自然を尊重した農法を採用していますが、有機栽培の認証には関心がありません。それはワイナリーの方針の一つに、畑でもセラーでも銅を使わないという信念があるからです。例えば、有機栽培の認証を取ってしまうと、灰色カビ病が発生した場合に、銅で対抗するしか手段がなくなります。しかし、銅は土壌に蓄積され土壌の微生物にとって有害になります。銅はまた、ワイン特有のアロマ、火打石のような香りや良い意味での還元香を破壊してしまい、土地の個性を表現することができません。 ■高株密度栽培 ブルゴーニュ地方によく見られる高株密度栽培を利用した畑をつくりました。平均的な5,000本/haよりさらに多い9,500本/haを植え、ブドウの木の競争を促し自然に収穫量を調整。今後、全てのプレミアムワインクラスの畑では、この方法を採用していきます。ブドウの木が地中深くまで根を下ろすことにより、果実、またその果実からできるワインがテロワールを表現するだけでなく、夏の熱波や多雨にも耐えられる強さを与えてくれます。また十分な水分が行き渡るため、様々な花が咲き、生態系を支える昆虫の住処となっており畑は多様性に富んでいます。入念な手入れにより、生態系への理解、自然の力、そしてチームの品質に対する飽くなき探求心により、最高のブドウを栽培しています。 ワインの純粋な魅力を引き出す最小限の介入 ファルツの偉大な醸造家、ハンス・ギュンター・シュヴァルツ氏がかつて「偉大なワインには完璧なブドウとセラーにおける適度な ”放任” が必要である」、と話したようにワイナリーでは“ワインの構造を一切変えないための細心の注意と最小の介入”を理念に掲げ、醸造に携わります。「伝統的な醸造方法と最新のセラーの融合」こそが、ワイナリーの目標なのです。例えば、ブドウの重みで自然に圧搾をする、重力を利用した構造を持つセラー内、適量の自然酵母を利用した自発的な醗酵など、セラー内における醸造過程は一貫して「最小の干渉」の理念のもと瓶詰めまで運ばれています。セラーでの作業は品質向上を常に求めるワイン造りの、”終わりなき旅”なのです。 二つのブランド ワインのスタイルによってブランドは分かれていますが、畑には違いがありません。「ワインに介入し過ぎることで本来内に秘めた魅力を壊さない」という醸造方針も同じです。 ■ドクター・ダインハード バランスの良さとエレガンス、完熟した果実味とキレイな酸を求めた、品種の魅力を楽しむミッテルハールトのクラシックなスタイルを踏襲。バランスの良さと完熟した果実味、洗練された酸のあるシャキっとしてフレッシュでフルーティなワイン。白ワインはステンレスタンクで醸造、 赤ワインは 1200Lの古い大樽で醸造し、フォン・ウィニングより熟成は短くフルーティさを重視。 ■フォン・ウィニング 一部であってもオーク樽醗酵、オーク樽熟成させた野心的かつ洗練されたスタイルで、品種よりもテロワールを反映することをより重視するシリーズ(※)。収量を低く、畑で非常に精緻なブドウの選別を行い、欠点のない完全に健康なブドウを使用。オーク樽は300Lから2400Lまで様々なサイズを使用。ハーブを思わせる香り、複雑さと骨格がありフォン・ウィニングの名を使うに値する輝くような魅力を放つワイン。 ※一部、例外的にステンレスタンクを使用。
|
4,964円
|

ナチュラルワイン エレクトロン・リーブル(赤)2015 ロラン・エルラン electron libre Laurent Herlin
青葉台しんかわ
|
品種:カベルネフラン フランス・ロワール地方のヴァンナチュール! 人気の自然派ワインです!
|
4,840円
|

2025 シャトー勝沼 鳥居平 今村 勝沼 甲州ブラン 新酒 トロワ テロワール “地蔵久保” “六佐原” “中天神” 750ml 白 辛口 トリイヴィラ とりいびら 甲州 新酒 ヌーボー 限定品 GI勝沼 Koshu Blanc Trois Terroirs 甲州市 勝沼町 山梨県 日本ワイン
日本ワインの専門店 日本葡萄酒店
|
●鳥居平今村について 徳川献上品としての誉れ高き歴史。驚愕の124年超の熟成力を秘めたワイン。 グラン・クリュ級の偉大なテロワール「鳥居平」最大所有者にして、 絶好の区画から世界に誇るファインワインを生み出す「鳥居平今村」 創業130年以上の歴史を誇る、シャトー勝沼(旧今村葡萄酒醸造場)。2007年、そのシャトー勝沼から「日本が誇るファインワイン」として誕生した鳥居平今村。鳥居平は、日当たりの良い南西向きの急斜面で、水捌けも良く、日本では珍しいミネラル土壌、富士山からの冷たい風(笹子下ろし)による昼夜の寒暖差と、最上のワインを生むのに必要な葡萄の栽培条件を完璧に備えています。勝沼地区最高峰のテロワール「鳥居平」とは、まさに「日本のグラン・クリュ」と称しても過言ではありません。 その「鳥居平」の最大所有者がこの鳥居平今村です。この畑の秀逸性を物語る歴史的裏付けとして、鳥居平の葡萄は「特上品」として、徳川幕府に献上されていた史実があります。収穫後、江戸城までの120kmの距離を運ぶ際、摘みたての爽やかな酸味が失せてしまう葡萄が多い中、鳥居平の畑で収穫された葡萄だけが、鮮度の高い上質な酸味を保っていたことから、将軍への献上品に選ばれていました。そのため、鳥居平の葡萄は国産ワインとしては驚くほどの保存性、熟成力の高いポテンシャルがあり、今村家は100年物のワインも眠る稀有なオールド・コレクションの所有者でもあります。 現在の当主である今村英勇氏が3代目で、「サステイナブル(持続可能な形で)、共に生きてゆく」という想いがある。そのため今村家は、長年に亘り、勝沼地区の各農協における最大の葡萄購入者であり、且つ、最も高い金額で買い取ることで知られています。「鳥居平今村」を立ち上げた際も、ドメーヌ(葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで全てを行う造り手)の哲学は尊重しながらも、これまで共に生きてきた葡萄栽培家と、これからも共に繁栄し歩んでゆきたいと願っています。 葡萄栽培も農薬は必要最小限に留め(減農薬農法)、除草剤は撒かずに有機肥料を使用しているため、もぐらやミミズがいるほど土が生きています。栽培家だけでなく、鳥居平という偉大なテロワールとも共に生きてゆく哲学が今村家には宿っています。 ●リューディシリーズ 伝統や郷土への誇り、想いを込めて造られる上質なブルゴーニュワインのように、4つの異なるリューディ(区画)の個性を表現する事を追求するために、2021年に日本ワイナリーとしては異例の区画ごとの個性を体現した「リューディ・シリーズ」をリリースしました。 ぶどう寺として知られる大善寺がある柏尾山に抱かれた4つの異なるリューディ(区画)の個性を表現する新生鳥居平今村。それぞれのリューディはブルゴーニュのグランクリュを連想させる偉大な特徴があります。 【菱山】 標高の高さ、西向き斜面がもたらす冷涼さ。“シュヴァリエ・モンラッシェ”の如きエレガントな酸と高いミネラル、垂直性のある味わい。 【(菱山)鳥居平】 南西向き斜面に起因する緻密な酸と柔らかな果実味のバランス、品格のある余韻へと導かれる様は“モンラッシェ”を彷彿とさせます。 【勝沼鳥居平】 日照に恵まれた南向き、豊かなボディと酸を有する壮大なスタイルはまさに日本の“ル・モンラッシェ”。 【柏尾山南方】 大善寺と檀家によって守られてきた由緒正しい畑。南向き斜面ゆえの熟した甲州の赤い果実と豊満なボディは“バタール・モンラッシェ”のよう。 ●鳥居平今村 勝沼 甲州ブラン 新酒 トロワ テロワール 「勝沼地区勝沼」の2区画、「勝沼地区等々力」の1区画、合計3区画のブレンド。いずれも葡萄にミネラルを与える礫の混じる土壌から、高い糖度にしっかりとした酸やミネラルが共存する完成度の高い味わい。 言うなれば、ブルゴーニュの3ツ星生産者ドニ・モルテを代表するキュヴェ・メ・サンク・テロワール(5つのテロワールのブレンド)と同様に、秀逸な区画を厳選してブレンドすることで叶える、最上級となる見事なリューディーブレンド新酒。 ---------------------------------------------------- 商品名 鳥居平今村 勝沼 甲州ブラン 新酒 トロワ テロワール ヴィンテージ 2025 生産国 日本 生産地域 山梨県甲州市勝沼町鳥居平 生産者 シャトー勝沼 葡萄品種 甲州100% アルコール度数 --% タイプ 白/辛口 容量 750ml 栓 コルク 発売元 株式会社ヴァンパッシオン ---------------------------------------------------- 関連キーワード:2025新酒 白 白ワイン 辛口 Domaine Nouveau Toriivilla Imamura Chateau KATSUNUMA Koshu Blanc Trois Terroirs JIZO-KUBO JIZO-KUBO NAKA-TENJIN シャトー勝沼 とりいびら トリイヴィラ 山梨県 甲州 勝沼 日本 ヌーヴォー ビストロ レストラン ソムリエ バー プレゼント ギフト ランキング 人気 売れ筋 誕生日 御礼 お礼 内祝 贈答用 贈り物 30代 40代 50代 60代 70代 敬老の日 父の日 母の日 お酒 花以外 ドリンク 酒 誕生日 バースデー お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 クリスマス 年末年始 お年賀 御年賀 お正月 ホームパーティ ウェディング お花見 成人式 バレンタイン ホワイトデー 家のみ 家飲み 宅飲み 御祝 開店祝 プチギフト ※画像はイメージです。ラベル変更などでデザインが変更される場合が御座います。 ※画像のヴィンテージと異なる場合が御座いますのでヴィンテージにつきましては商品名をご確認お願い致します。 ※商品名にヴィンテージの記載が無い場合は最新のヴィンテージおよびノンヴィンテージの商品のお届けとなります。 ※瓶内に酒石、澱などの沈殿物が見られることがありますが、これはワインの葡萄由来の成分ですので、安心してお召し上がりください。
|
2,530円
|

ヴィーア リートブルガー ソーヴィニヨン ブラン トロッケン [2023] 白ワイン 辛口 750ml / ドイツ ファルツ Qualitatswein / WIR Rietburger Sauvignon Blanc Trocken リートブルク ヴァインゲノッセンシャフト Rietburg Weingenossenschaft
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
WIR Rietburger Sauvignon Blanc Trocken ヴィーア・リートブルガー ソーヴィニヨン・ブラン トロッケン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地ドイツ ファルツ 格付Qualitatswein 品種ソーヴィニヨン・ブラン ALC度数12% 飲み頃温度8〜12℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆醸造 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 収穫された葡萄はソフトにプレスした後、温度管理したステンレスタンクで発酵させます。熟成もステンレスタンクで行います。グースベリー(セイヨウスグリ)を思わせる非常にフレッシュで爽やかなアロマとフレイバーがあり、生き生きとした酸が心地よい余韻まで続きます。 Rietburg Weingenossenschaft リートブルク・ヴァインゲノッセンシャフト 1958年、ファルツ州南部に位置するロト ウンター リートブルクで地元の栽培農家達によって設立された協同組合です。2004年より市場での競争力を強めたいと考え、モーゼルランドとの提携を始めました。その後、2011年にモーゼルランドと合併し、その傘下となりました。リートブルクのワインの葡萄を生産しているのは102軒の栽培農家で、畑面積は全体で約390haになります。ファルツ地方の北側はラインヘッセン、南と西はフランスのアルザス地方に隣接しており、ドイツの中でも最も温暖なエリアです。地中海気候で年間1800時間の日照に恵まれています。土壌はローム主体でレス(黄土)やチョーク、粘土、雑色砂岩、砂が混ざっています。フレッシュで爽やかな白、フルーティなロゼに加え、シュペートブルグンダーやドルンフェルダーによる赤ワインが生産されています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
|
1,720円
|

リートブルク ヴァインゲノッセンシャフト ヴィーア リートブルガー ソーヴィニヨン ブラン トロッケン 白ワイン ドイツ ファルツ 2023 750 WIR Rietburger Sauvignon Blanc Trocken
世界のワイン葡萄屋
|
【商品名】リートブルク ヴァインゲノッセンシャフト ヴィーア リートブルガー ソーヴィニヨン ブラン トロッケン WIR Rietburger Sauvignon Blanc Trocken タイプ白ワイン生産地ドイツ / ファルツ生産者リートブルク・ヴァインゲノッセンシャフト 【Rietburg Weingenossenschaft】生産年2023年容量750ml品種ソーヴィニヨン・ブラン醸造ステンレスタンクJAN4935919198981収穫された葡萄はソフトにプレスした後、温度管理したステンレスタンクで発酵させます。熟成もステンレスタンクで行います。グースベリー(セイヨウスグリ)を思わせる非常にフレッシュで爽やかなアロマとフレイバーがあり、生き生きとした酸が心地よい余韻まで続きます。■ドイツの中でも最も温暖なエリア『リートブルク』リートブルク・ヴァインゲノッセンシャフトはファルツ州南部の「ロト・ウンター・リートブルク」で地元の栽培農家たちによって設立された農業協同組合です。『一人ではできないことも、多くではできる』このモットーのもと、102軒の栽培農家が390haの栽培面積を誇り、良質なワイン造りに取り組んでいます。■リートブルクのテロワールファルツ地方の北側はラインヘッセン、南と西はフランスのアルザス地方に隣接しており、ドイツの中でも最も温暖なエリアです。地中海気候で年間1800時間の日照に恵まれています。土壌はローム主体でレス(黄土)やチョーク、粘土、雑色砂岩、砂が混ざっています。温暖な気候を生かし、フレッシュで爽やかな白、フルーティなロゼに加え、シュペートブルグンダーやドルンフェルダーによる赤ワインが生産されています。ドイツならではの品種が、お手頃な価格で楽しめる優良栽培者です。■各種贈り物に■御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■リートブルク・ヴァインゲノッセンシャフトRietburg Weingenossenschaft
|
2,283円
|

ヴィーア リートブルガー ソーヴィニヨン ブラン トロッケン 750ml 【インポーター直送】 稲葉 KA898 | ドイツ 白 ワイン WIR Rietburger Sauvignon Blanc Trocken リートブルク ヴァインゲノッセンシャフト ファルツ
ワインと地酒 アティグス
|
提携した当店信頼の輸入業者の倉庫から直接配送します直送商品の注意事項■ 提携の輸入会社より直接商品を発送いたします■ 24本で全国一律送料無料■ 12本の場合、送料をいただく地域があります (北海道・九州・沖縄)■ 代金引換、ギフト包装、はお受けできません■ 年末年始・祝日などは、通常時より発送まで お時間をいただく場合があります これはお酒です 未成年者の飲酒は法律で禁止されていますエチケット、ヴィンテージは変更となる場合があります上記に関する、指定や返品交換はお受けできません→特集アイテム一覧はこちら ヴィーア リートブルガー ソーヴィニヨン ブラン トロッケン 非常にフレッシュで爽やかなアロマとフレイバー グースベリー(セイヨウスグリ)を思わせる非常にフレッシュで爽やかなアロマとフレイバーがあり、生き生きとした酸が心地よい余韻まで続きます スタイル 白 辛口 産地 ドイツ ファルツ 生産 リートブルク ヴァインゲノッセンシャフト 品種 ソーヴィニヨン ブラン 熟成 ステンレスタンク等級 Qualitatswein ※輸入会社倉庫より直接発送 注意事項をご確認下さい
|
18,480円
|

ヴァイングート フォン ウィニング フォン ウィニング ソーヴィニヨン ブラン I 白ワイン ドイツ ファルツ 2022 750 Von Winning Sauvignon Blanc Trocken I
世界のワイン葡萄屋
|
【商品名】ヴァイングート フォン ウィニング フォン ウィニング ソーヴィニヨン ブラン I Von Winning Sauvignon Blanc Trocken I タイプ白ワイン生産地ドイツ / ファルツ生産者ヴァイングート・フォン・ウィニング 【Weingut Von Winning】生産年2022年容量750ml品種ソーヴィニヨン・ブラン 100%醸造発酵:オーク樽(500L、1200L) / 熟成:オーク樽熟成11カ月(フレンチオーク、500L、1200L、新樽比率30%、シュール・リー)栽培方法ビオディナミJAN49976782101991. ワインの基本情報ドイツでは珍しい樽発酵・樽熟成のソーヴィニヨン・ブラン!上品で柔らかな香りに鮮やかな酸味が溶け込んだ辛口白ワイン。2. 生産者についてワイナリーの歴史は、19世紀初頭のドイツのファルツ地方で名声を誇ったジョルダン・エステイトに遡ります。1848年に当主の死によりワイナリーは、3人の子供に分配相続されました。1907年には娘夫婦にあたるフォン・ウィニング夫妻へと継承されクオリティの高いワインへと変わっていきました。レオポルト・フォン・ウィニング氏は、900年前に皇帝から称号を与えられた人物ですが、ワイン造りに大変な情熱を注ぎ、現在のドイツ優良生産者組合「VDP」設立の功労者にもなります。この名称は優れた品質を表す言葉です。ワイナリーでは、「畑の可能性を引き出し、最高品質のワインを造る」事を掲げ長年の伝統を守り、最新の技術を取り入れながらワイン造りに励んでいます。3. テロワールファルツ地方の土壌は、砂質ローム、粘土、泥灰土の混合で、その下には赤砂岩と黄砂岩が広がっています。ワイナリーがあるダイデスハイム村の北部では、南部の重い土壌に比べて、土壌は軽く、細かい砂が多くなっています。さらに、この地域はかつては古代のサンゴ礁で、豊かな石灰岩の堆積物を残しています。4. 栽培方法と醸造フォン・ウィニングでは、ビオディナミとサステナブル農法を実践し、環境を尊重した栽培に取り組んでいます。52ヘクタールの自社畑では、リースリングを中心にソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ピノ・ノワールなどを栽培。化学肥料や除草剤を使わず、銅の使用も最小限に抑えています。2008年から高密植栽培を導入し、ブドウ樹の競争を促し、自然に収穫量を調整しています。これにより、凝縮感とテロワールを表現するブドウを生産し、生態系も守られています。このワインは、ダイデスハイム村の「パラディース・ガルテン」というプルミエクリュの畑で獲れたソーヴィニヨン・ブランをメインで使用。オーク樽(500L、1200L)で発酵後、澱と共にオーク樽(フレンチオーク、500L、1200L、新樽比率30%)で約1年熟成されます。5. テイスティングノート色合いは輝きのある淡い黄緑色。ハーブやミネラルのニュアンスが上品に絡み、口に含むと、爽快な酸味が活き活きと弾けます。熟した果実のフルーティさとわずかに感じられるオークの香りが余韻を彩ります。6. おすすめの料理ペアリング白身魚のグリル、エビのタルタル、またはハーブを使った軽いサラダと相性抜群です。■各種贈り物に■御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ヴァイングート・フォン・ウィニングヴァイングート・フォン・ウィニング
|
6,292円
|

ゼルバッハ オスター ピノ ブラン ドライ [2017] 750ml 白ワイン Selbach-Oster Pinot Blanc Trocken Q.b.A.
WINE NATION 楽天市場店
|
ピーチやメロンのアロマにほのかに甘い樽のニュアンスが心地良く楽しめる。繊細で程良い厚みの爽やかなワイン。 色・タイプ 白/やや辛口 品種 ピノ・ブラン100% 容量 750ml 産地 ドイツ モーゼル こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。ツェルティンゲン村で350年の歴史を誇る、モーゼル屈指の生産者 ゼルバッハ家は、ベルンカステル地区ツェルティンゲン村にあり、1661年よりブドウ栽培を行う伝統ある醸造所で350年の歴史を持つ名門です。以前はケラーライ(ブドウやワインを買い付けて、醸造、瓶詰め、販売を専門にする業者)やコミッショナー(仲買人)の仕事が中心で、自家所有の畑は僅かでした。現当主であるヨハネス氏の祖父の時代から国内の専門店では、ケラーライとしての高い評価と信頼を得、輸出も行っていました。1964年以降は、自社畑も少しずつ拡張。現オーナーのヨハネス氏はアメリカで経営、特にマーケティングについて学び89年に帰郷。その後、醸造所の運営に参加し、現在は彼の父のハンス氏、妻のバーバラさんと共同で醸造所を運営しています。 醸造所の所有する畑は、ツェルティンゲンからモーゼル川に沿ってヴェーレン、グラッハ、ベルンカステルまで6kmにおよび、トータルで22ha。その中には、第一級の銘醸畑であるゾンネンウーア(ツェルティンゲンとヴェーレンにまたがっています)も含まれています。栽培品種は、この地域ではローマ時代から栽培されていたと言われる最高級品種リースリングが全体の98%を占め、残り2%はゼクト用にピノ・ブランを栽培しています。平均樹齢は50〜60年。土壌はモーゼル特有の粘板岩(シーファー)土壌で、果実味豊かでしっかりとした酸を持つ上品な味わいのワインを生み出します。モーゼルを代表する醸造所として、かつてはゴーミヨにおいて4ツ房、ウォール・ストリート・ジャーナルにおいてドイツNo.1リースリングに選ばれるなど、国内外で高く評価されています。また、2006年版オズ・クラーク著ワイン・ガイドにおいて、リースリング・ベスト・プロデューサーの一つに選出されています。 ヨハネス氏のワイン造りの哲学は「ブドウ畑ではハンズ・オン(できる限り手を加える)、醸造所ではハンズ・オフ(できる限り手を加えない)」です。旧式な桶型プレスを今でも「アウスレーゼ」以上に使用し、プレス機は使用しません。収穫は、完熟ブドウのみを厳選し全て手摘み。醗酵は、温度管理を徹底し低温で十分に時間を掛けて行ない、その後しばらくワインはオリと一緒に寝かされます。「ワイン自身が良いワインを造っていくように、そっとしておくのです。つまり、土壌、畑、ブドウの木が提供してくれる可能性を目一杯実現させるのです」ともヨハネス氏は語っています。ワインの年間生産量は約10,000ケース。生産の40%を海外へ輸出。味のタイプは辛口、中辛口がそれぞれ25%ずつ、残り50%が甘口となっています。
|
3,384円
|

[12本セット] フォン・ウィニング ソーヴィニヨン・ブラン I Q.b.A. (フォン・ウィニング) Von Winning Sauvignon Blanc Trocken I Q.b.A. (Von Winning GmbH) ドイツ ファルツ VDPグーツヴァイン 白 辛口 750ml
Donguriano Wine
|
歴史あるVDP創設メンバーが、今、新たな取り組みで大注目! ワイナリーの歴史は19世紀初頭、ドイツ南部のファルツ地方で名声を誇った「ジョルダン・エステイト」に遡ります。1848年、この銘醸ワイナリーは、当主の死により3人の子供に分割相続。その一人でエステイトの娘夫婦 ダインハード家 が父親から分割相続した畑をもとに「ダインハード醸造所」を設立。そして、1907年にはさらにその娘夫婦にあたるフォン・ウィニング夫妻へと継承され、ワイナリー名は「Hauptmann von Winning'sches Edelweingut」に改められました。 今、最も注目を集めるドイツのVDP!輝かしい評価の数々! ■New Comer of the Yer 2012:「ゴー・ミヨー誌」、■New Comer of the Yer 2011:「ファルスタッフ誌」、■2012年ドイツ・ワイン醸造所ベスト100: 「Vinum誌、Handelsblatt(経済紙)」 ドイツのエリート集団「VDP」の中でも、今、最も注目される造り手がフォン・ウィニング。1848年に設立、その後相続や売却を経て2007年、再び分散した3つのエステイトが統合されました。設備投資や様々な改良の結果、ますます品質が向上し、「伝統に根ざした新しいワイナリー」として復活。大量生産とは一線を画したワイン造りが認められ、「New Comer」として評価を新たにしています。 思わず息をのむ美しいモチーフ! ■クオリティを語る名「フォン・ウィニング」・・・ドイツ最高峰の品質集団「VDP」設立の立役者【レオポルト・フォン・ウィニング氏】の流れを汲むワイナリーとして、また品質の証しとして、ドイツでは現在でもその名が深く人々の心に刻まれています。 ■ワイナリーのロゴ・・・「W」はレオポルト・フォン・ウィニング氏が活躍した1900年頃の芸術家 エームケ氏 の手による文字から採用し、それをモダンに仕上げることでワイナリーの伝統と現在の取り組みを表現。ロゴやラベルそれ自体が、ワイナリーの情熱と品質を語ることが大切だと考えています。 熟した果実やハーブの香りと上品なミネラル感が印象的で、生き生きとした酸とほのかなオークの香りをまとっています。グリルした魚や鶏肉、ガスパチョなどととても良く合います。 ■Information ●生産国 ドイツ ●地域 ファルツ地方 / Q.b.A. / 格付:VDPグーツヴァイン ●ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:オーク樽 熟成:オーク樽熟成8カ月(フレンチオーク、500L-1200L、新樽は使用せず) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオディナミ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 「ジェームス・サックリン」 91点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Von Winning Weingut GmbH / ヴァイングート・フォン・ウィニング 歴史あるVDP創設メンバーが、今、新たな取り組みで大注目! VDP創立メンバーの、古くて新しいワイナリー ■偉大な功労者、レオポルト・フォン・ウィニング氏 1907年に継承されたワイナリーは、夫レオポルト・フォン・ウィニング氏の情熱に支えられ、クオリティは次のレベルへと昇華。レオポルト・フォン・ウィニング氏は、900年前に皇帝から称号を与えられた貴族の流れを汲む人物ですが、ワイン造りに大変な情熱を注ぎ、現在のドイツ優良生産者組合「VDP」設立の功労者にもなります(VDPの前身にあたる「Deutscher Weinbauverband」の設立者でもある)。「フォン・ウィニング」の名前はそのまま優れた品質を表すようになります。大戦後の1918年、売却されたワイナリーはフォン・ウィニングの名を使用することが許されず、その名称を元の設立者の名であるダインハードに戻し、「Dr.ダインハード醸造所」に改めました。 ■21世紀、輝きを取り戻す「フォン・ウィニング」! 「フォン・ウィニング」の名を冠した現在のワイナリーは、こうした複雑な相続と売却の背景を持つ銘醸ワイナリーに再び命を吹き込むプロジェクトとして、2007年に起業家の【アヒム・ニーダーベルガー氏】の手により誕生!ニーダーベルガー氏は分割でバラバラになってしまっていたダイデスハイムの銘醸ジョルダン・エステイト(いわゆるJordan'sche Teilung)を構成していた3つの醸造所、「Bassermann-Jordan醸造所」、「Von Buhl醸造所」、さらに「ダインハード醸造所」を5年の歳月をかけて買い取ります。これら3つのエステイトは独立して運営されていますが、フォン・ウィニング家の流れをくむダインハード醸造所は、ニーダーベルガー氏が同家とと非常に親しい関係にあったことから、再び「ヴァイングート・フォン・ウィニング」として蘇り、最高責任者にステファン・アトマン氏を迎え入れることで新たな一歩を踏み出しました。 真のワイン・ラバー ■最高醸造責任者ステファン・アトマン氏 ワイナリーの方針やワインのスタイルを決定するなど、まさにワイナリーの顔といえるのが最高責任者のステファン・アトマン氏。そんな彼の経歴は非常にユニークです。大学ではもともと化学と生物学を学んでいましたが(そしてそれらの学問が非常に合っていたにも関わらず!)、その後すぐにビジネス、政治、教育学に方向転換。そしてマンハイムで一番のワインショップでアルバイドをするうちに完全にワインの虜になってしまい、大学卒業後はバーデン地方のドクター・ヘーガーで見習いとしてブドウ栽培と醸造に携わりました。2005年にはブルゴーニュに移り、天才醸造家として有名なドメーヌ・ダヴィド・デュバンの下で経験を積み、やがてザール地方のドクター・ジーメンスの責任者として迎えられます。 <2007年の出会い> そしてアトマン氏の方向を決定づけたのが、2007年、ヴァイングート・フォン・ウィニングの新たなオーナー、ニーダーベルガー氏との出会いです。かつて名声を誇ったこのワイナリーを見てアトマン氏は「伝統をもう一度蘇らせよう!」と思います。オーナーのバックアップに支えられ、ブドウ栽培や収穫、醸造、全てのことに手を加えていきました。これらの姿勢が認められ、「ドイツで最も注目すべきワイナリー」として、フォン・ウィニング醸造所は絶大な支持を集めています。 ■醸造責任者アンドレアス氏 最高醸造責任者としてワイナリーの一切を取り仕切るアトマン氏の頼りがいのある右腕が若き醸造責任者アンドレアス氏。醸造学を修めた後、ドイツ国内のみならずイタリアなど海外でも経験を積み、2010年からフォン・ウィニングに参加。非常に意志が強く繊細な感性の持ち主で畑から醸造までの全てにおいてワインへの誇りと愛情が溢れています。 大量生産とは一線を画す、土地の個性を表現したワイン 「私たちの目標は完全な状態で品種、テロワール、土地(ファルツ)、そしてフォン・ウィニングというワイナリーの個性を表現すること。それはつまり、グラスに注いだ瞬間から楽しんでいただけるワインです」 テロワールを重視する姿勢は、「自然を尊重しできるだけ寄り添って働く」、というレオポルト・フォン・ウィニング氏の信念に由来します。レオポルトが残した遺産は、今も変わることなく、ワイナリーに受け継がれ、ステファン・アトマン氏の指揮のもと、若く高いモチベーションを持ったチームの品質への追求と、オーナーの資金投資により、フォン・ウィニングは高品質ドイツワインの担い手であり続けています。約10haのグローセス・ゲヴェックス(=仏のグラン・クリュに相当)を含む畑は環境に配慮したきめ細かな手入れが行き届いており、アロマ豊かで完璧なブドウを収穫することができます。プレミアムワイン造りの鍵は、天然酵母醗酵や自然の清澄作用を促した方法を採用することで、「人間の介入をできるだけ最小限にとどめる」こと。それにより土地の個性を表現する、エレガントなワインを生み出します。 偉大なワインは畑で造られる 畑では環境に配慮した栽培を心がけ、ビオデナミとサステーナブル農法を実践。また完熟した100%健康なブドウを収穫するために、手摘みのチームを従来の8倍に増やしました。約10haのグローセス・ゲヴェックス(=フランスのグラン・クリュに相当)を含む畑は自社畑45haのうち、80%は主要品種であるリースリング種を栽培。その他ピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、ゲヴュルツトラミネール、グラウア・ブルグンダー等、黒ブドウではピノ・ノワールも栽培。2008年からはソーヴィニヨン・ブランも仲間入りしましたが、この品種は土壌(砂質や砂利土壌)を選び、十分な手入れがあって初めて可能となる、この土地では難しい品種の一つです。 ■健康なブドウ ?偉大なワインは畑で作られる? 「偉大なワインは畑で作られる」という信念のもと、栽培責任者ヨアヒム・ヤレイ氏率いる才能豊かなチームはエネルギーに溢れ、勤勉で、畑の潜在能力を最大限に引き出すための革新的努力を惜しみません。ワイナリーでは一部、契約畑のブドウも使用していますが、その管理もヤレイ氏が責任をもって行っています。ほとんどの契約畑は自社畑の近くにあり、彼らはもともとワイナリーで見習いをしていた人たちなので、同じ哲学を共有することができるのです。 「土地の力を信じ、生態系を脅かすことなく、むしろサポートする」。 これが彼らが畑に向き合う姿勢で。合成肥料や除草剤は一切使用しない自然を尊重した農法を採用していますが、有機栽培の認証には関心がありません。それはワイナリーの方針の一つに、畑でもセラーでも銅を使わないという信念があるからです。例えば、有機栽培の認証を取ってしまうと、灰色カビ病が発生した場合に、銅で対抗するしか手段がなくなります。しかし、銅は土壌に蓄積され土壌の微生物にとって有害になります。銅はまた、ワイン特有のアロマ、火打石のような香りや良い意味での還元香を破壊してしまい、土地の個性を表現することができません。 ■高株密度栽培 ブルゴーニュ地方によく見られる高株密度栽培を利用した畑をつくりました。平均的な5,000本/haよりさらに多い9,500本/haを植え、ブドウの木の競争を促し自然に収穫量を調整。今後、全てのプレミアムワインクラスの畑では、この方法を採用していきます。ブドウの木が地中深くまで根を下ろすことにより、果実、またその果実からできるワインがテロワールを表現するだけでなく、夏の熱波や多雨にも耐えられる強さを与えてくれます。また十分な水分が行き渡るため、様々な花が咲き、生態系を支える昆虫の住処となっており畑は多様性に富んでいます。入念な手入れにより、生態系への理解、自然の力、そしてチームの品質に対する飽くなき探求心により、最高のブドウを栽培しています。 ワインの純粋な魅力を引き出す最小限の介入 ファルツの偉大な醸造家、ハンス・ギュンター・シュヴァルツ氏がかつて「偉大なワインには完璧なブドウとセラーにおける適度な ”放任” が必要である」、と話したようにワイナリーでは“ワインの構造を一切変えないための細心の注意と最小の介入”を理念に掲げ、醸造に携わります。「伝統的な醸造方法と最新のセラーの融合」こそが、ワイナリーの目標なのです。例えば、ブドウの重みで自然に圧搾をする、重力を利用した構造を持つセラー内、適量の自然酵母を利用した自発的な醗酵など、セラー内における醸造過程は一貫して「最小の干渉」の理念のもと瓶詰めまで運ばれています。セラーでの作業は品質向上を常に求めるワイン造りの、”終わりなき旅”なのです。 二つのブランド ワインのスタイルによってブランドは分かれていますが、畑には違いがありません。「ワインに介入し過ぎることで本来内に秘めた魅力を壊さない」という醸造方針も同じです。 ■ドクター・ダインハード バランスの良さとエレガンス、完熟した果実味とキレイな酸を求めた、品種の魅力を楽しむミッテルハールトのクラシックなスタイルを踏襲。バランスの良さと完熟した果実味、洗練された酸のあるシャキっとしてフレッシュでフルーティなワイン。白ワインはステンレスタンクで醸造、 赤ワインは 1200Lの古い大樽で醸造し、フォン・ウィニングより熟成は短くフルーティさを重視。 ■フォン・ウィニング 一部であってもオーク樽醗酵、オーク樽熟成させた野心的かつ洗練されたスタイルで、品種よりもテロワールを反映することをより重視するシリーズ(※)。収量を低く、畑で非常に精緻なブドウの選別を行い、欠点のない完全に健康なブドウを使用。オーク樽は300Lから2400Lまで様々なサイズを使用。ハーブを思わせる香り、複雑さと骨格がありフォン・ウィニングの名を使うに値する輝くような魅力を放つワイン。 ※一部、例外的にステンレスタンクを使用。
|
59,104円
|

フォン・ウィニング ソーヴィニヨン・ブランQba2016Von Winning Sauvignon Blanc TrockenNo.107473
古武士屋
|
熟した果実やハーブの香りと上品なミネラル感が印象的で、生き生きとした酸とほのかなオークの香りをまとっています。グリルした魚や鶏肉、ガスパチョなどととても良く合います。 タイプ:白/辛口 生産地:ドイツ/ファルツ 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 容量:750mlヴァイングート・フォン・ウィニング Weingut Von Winning 大量生産とは一線を画す、土地の個性を表現したワイン。 ワイナリーの歴史は19世紀初頭、ドイツ南部のファルツ地方で名声を誇った「ジョルダン・エステイト」に遡ります。1848年、この銘醸ワイナリーは、当主の死により3人の子供に分割相続されます。その一人でエステイトの娘夫婦ダインハード家が父親から分割相続した畑をもとに1849年に「ダインハード醸造所」を設立。そして、1907年にはさらにその娘夫婦にあたるフォン・ウィニング夫妻へと継承され、ワイナリー名は「Hauptmann von Winning'sches Edelweingut」に改められました。 「フォン・ウィニング」の名を冠した現在のワイナリーは、こうした複雑な相続と売却の背景を持つ銘醸ワイナリーに再び命を吹き込むプロジェクトとして、2007年に起業家のアヒム・ニーダーベルガー氏の手により誕生しました。ニーダーベルガー氏は分割でバラバラになってしまっていたダイデスハイムの銘醸ジョルダン・エステイト(Jordan'sche Teilung)を構成していた3つの醸造所、「Bassermann-Jordan醸造所」、「Von Buhl醸造所」、さらに「ダインハード醸造所」を5年の歳月をかけて買い取ります。これら3つのエステイトは独立して運営されていますが、フォン・ウィニング家の流れをくむダインハード醸造所は、ニーダーベルガー氏が同家と非常に親しい関係にあったことから、再び「ヴァイングート・フォン・ウィニング」として蘇り、最高責任者にステファン・アトマン氏を迎え入れることで新たな一歩を踏み出しました。 ワイナリーでは「畑の可能性を引き出し、最高品質のワインを造る」ことを哲学とし、クオリティワインを生み出しています。長年受け継がれてきた伝統を重んじるとともに、最新の設備・技術をもってワイン造りに取り組むことで、ドイツワインの新たな歴史を刻み続けています。 テロワールを重視する姿勢は、「自然を尊重しできるだけ寄り添って働く」というレオポルト・フォン・ウィニング氏の哲学に由来します。レオポルトが残した信念は今も変わることなくワイナリーに受け継がれ、ステファン・アトマン氏と情熱溢れるチームの品質追求により、フォン・ウィニングは高品質ドイツワインの担い手であり続けています。 9つのエアステ・ラーゲ(=フランスのプルミエ・クリュに相当)や11を数えるグローセ・ラーゲ(=フランスのグラン・クリュに相当)を含む畑は全て、環境に配慮したきめ細かな手入れが行き届いており、アロマ豊かで高品質なブドウを収穫することができます。ワイナリーにおけるプレミアムワイン造りの鍵は、野生酵母醗酵や自然の清澄作用を促した方法を採用することで、「人間の介入をできるだけ最小限にとどめる」こと。それにより大量生産とは一線を画す、土地の個性を表現するエレガントなワインを生み出すことができるのです。
|
3,674円
|