marc  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (22) (marc)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (1071) (marc)
  ウイスキー (6) (marc)
  ブランデー (35) (marc)
  ジン (5) (marc)
  ラム (0)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
1139件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

アルザス・フィニステラ(サンスフル・醸し)[2021]ジャン・マルク・ドレイヤー AC Alsace Finisterra Jean Marc DREYER

リカーMORISAWA
“オリジン”シリーズのオールスター! 21年らしい繊細さが際立つ傑作!! ジャン・マルクが最初にマセラシオン白に挑戦したワイン。21年からストラトスを止めこちらに一本化してます。 もちろん今回も全“オリジン”の良いトコ取り\(^o^)/ うっすらオレンジがかった黄金色。白桃、マンゴスチン、牡丹、クレソンの香り。 香り高いアルザスの品種を醸し、かつ混ぜているので非っ常~~にアロマティック♪ さらに21年らしくアルコール度数も控えめで上品な酸味が効いていることで、ジャン・マルクが理想とする 体に沁みるような優しく上品な姿が早くも実現してます! 華やかながらもギュッと詰まったエキスで品格を感じさせるタイトさがあり、実際に時間が経つに連れて 奥からふくよかな表情が見え隠れ!熟成も楽しみです(^_-)-☆ SO2無添加。ノン・フィルター。キュヴェ名は巡礼地コンポステーラの最西端の地名で、 この世の果て=アルザス・マセラシオンの最高峰!!という意味。 DATA 樹齢:50年平均 熟成:各自フードルで熟成、ブレンド後タンクで3カ月ワインの飲み頃:2023年〜2043年 品種 ビオ/白(醸し):ゲヴェルツトラミネール、ピノ・グリ、シルヴァネール、オーセロワ各1/4 インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,588円

ドメーヌ・マルク・テンペ ピノブラン アムゼル 2020年 白ワイン フランス アルザス 750ml オーガニックワイン ビオロジック ビオディナミ エコセール デメテールDom Marc Tempe Pinot Blanc Amzelle

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
AOC のお達しにより村名はキュヴェ名に冠する事が出来なくなりAmzelle(クロウタ鳥)と名付けました。ツェレンベルグ村のブドウ 2種をプレスし、フードルで 27 ヶ月発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、おとなしい香り立ちに瀬戸内レモンとカボスの香り、摘みたてレモンの爽やかさと旨味が拡がり、後半は柑橘の甘さを感じるジューシーな味わいです。 Information ワイナリー ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ 生産地 フランス/アルザス ブドウ品種 ピノブラン60%、ピノ・オークセロワ40% 色/飲み口 白/辛口 アルコール度数 13.5% 内容量 750ml メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載していますドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempe ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。  初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」   太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 4,620円

アルザス・ゲヴェルツトラミネール“オリジン”(サンスフル/醸し)[2021]ジャン・マルク・ドレイヤー AC Alsace Gewurztraminer Origin Jean Marc DREYER

リカーMORISAWA
凛とした姿でクール・ビューティーな21年ゲヴェルツ!! 21年は冷夏でブドウが晩熟。さらに雨も多く病害が発生し、例年の60%と大きな減収に。。 しかし収穫を待つことが出来た分だけ、フェノールの完熟したブドウとなり品質的には良い年だったそう。 微かに濁りのある褐色がかった淡いオレンジ色。レモン、ライチ、白いバラ、ジンジャーの香り。 色合いからも分かるようにマセラシオンから来る要素が控えめで、いつもよりも酸にキレのあるタイトな姿。 その分だけ…、ゲヴェルツ自身の華やかさと ソリッドなミネラル感が楽しめる上品な仕上がりに♪ アルコール度数は13.5と決して低くは無いのにこれだけ細っそりとして見せるのは正に21年の特徴で、 ゲヴェルツ・オリジンのクールな側面を楽しめます! 時間が経つと紅茶系の風味が上がり、奥行きと幅が出てきますので熟成も楽しみ。 味わいの引き出しの多さは例年以上かも!?です(^_-)-☆ 収穫日は10月6日。収量は大きく減り30hL/ha。残糖は0.7g/Lと辛口。SO2無添加。ノン・フィルター。 DATA 樹齢:53年平均 熟成:28hLのフードル(大樽)で11ヶ月ワインの飲み頃:2023年〜2043年 品種 ビオ/白(醸し):ゲヴェルツトラミネール100% インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,588円

VdFブラン クール・ド・レザン[2023]マルク・ペノ Cœur de raisin Marc Pesnot

リカーMORISAWA
ヴァン・ド・プリムール的なハートに響くキュヴェ! ヴァン・ド・プリムールの様に気軽に且つ爽快な味わいと飲み心地を目指して造られたキュヴェ。 「ブドウのこころ」という可愛らしい名前。 エチケットにはマルクの代名詞とも言えるムロン・ド・ブルゴーニュの断面が、まるで微笑んでいるかの様に描かれ、 こちらも他のキュヴェ同様、香りや旨味を最大限に引き出す為、低圧力で12時間かけて丁寧にプレスされて造られます。 糖度の上がった22年に続き、豊作でも酸と果実感のバランスに優れたミュスカデのポテンシャルが発揮された23年。 鮮やかな淡いシャンパンゴールドでクリアな外観。黄色い花をメインとしたフローラルな香り、 熟したリンゴや花梨の様な爽快さのある果実と、白桃の様な蜜のニュアンスを感じます。 少し粘性を感じさせる密度の高い果実味と若いワインならではの酵母とエキスに躍動感のある味わいで、 余韻には白桃やカモミールなどのフレッシュハーブのニュアンスと、軽いビターな風味が長く続きます。 そこまで気温の上がらなかった夏のお蔭で、ピン!とハリのある酸があるのでスルスルと飲めてしまう 春から夏を彩ってくれる最高の一本! 軽食や魚介を使ったサラダと合わせれば無敵です(^_-)-☆ DATA 品種 ビオ/白:ミュスカデ(ムロン・ド・ブルゴーニュ) インポーター:野村ユニソン 容量 750ml 産地 フランス ロワール 3,190円

ジャン マルク ボワイヨ / ドメーヌ レ ロケ 赤 ルージュ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ラングドック ルーション ピク サン ルー IGP オック J. M. BOILLOT DOM. LES ROQUES ROUGE JEAN-MARC BOILLOT レ・ロケ (東京実業貿易)

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 J. M. Boillot Dom. les Roques Rouge  ジャン・マルク・ボワイヨ ドメーヌ・レ・ロケ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ランドックルーション ピク・サン・ルー 原産地呼称IGP オック 品種シラー、カリニャン 畑面積5ヘクタール ◆醗酵〜熟成 空気圧式プレス 樽発酵、6ヶ月間樽熟成、5%新樽 ブルゴーニュで使用の樽を使う ◆商品説明 ピュリニー・モンラシェで1、2を争う実力派『エティエンヌ・ソぜ』の孫にあたるジャン・マルク・ボワイヨ。リアル・ワイン・ガイドでも高い評価を得ています。『良質な酸がキチンと存在してバランスも完璧。エレガントとすら言えるほど。お見事』と大絶賛の赤ワインです。  Jean-Marc BOILLOT  ジャン・マルク・ボワイヨ ◆ブルゴーニュのポマールにあるドメーヌ・ジャンマルク・ボワイヨ 1998年、ドメーヌ・ジャンマルク・ボワイヨは、ラングドックルシヨンに進出し、地中海とセベンヌの間にあるラングドック島のピクサンルーでさまざまなペイドックワインを生産しました。 ブドウ園は石灰岩の崖とガリグの風景が広がります。土壌は粘土石灰岩で、日中と夜間の温度差は、上質なワイン作りに有利です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,620円

アルザス“アムゼル”ピノ・ブラン(ツェレンベルグ)[2020]マルク・テンペ Amzelle Pinot Blanc Zellenberg MARC TEMPE

リカーMORISAWA
2020年はピノ・ブラン+ピノ・オーセロワ!旨みが凄い! AOCの規制で村名がキュヴェ名に付けれなくなり、Amzelle(クロウタ鳥)と名付け、 ツェレンベルグ・シリーズのエチケットもまたまた一新! 前回の2018年は、ピノ・ブラン100%でしたが、 今回の2020年は、平均50年のピノ・ブラン60%、ピノ・オーセロワ40%! ツェレンベルグ村にある粘土・泥灰土壌で育つピノ・ブランとピノ・オーセロワをプレスし 37hlのフードルでマロラクティック発酵・熟成しました。SO2は、収穫直後・発酵中・熟成中・瓶詰め時に少量。 粘性のあるグリーンイエロー、瀬戸内レモンやゆずジャムの香り。 爽やかなアタックに完熟した柑橘の甘さ、たっぷりの旨味が溶け込んでいます! 決して甘口ワインではありませんが、この上ない自然な甘味を楽しませてくれます。 でもこれがアルザスの魅力ですよね。特にまじめなアルザスのBIO生産者は収穫を待って待ちます。 驚くのは飲んだ後!このボリュームのある味わいに対し、 後味がとてもキレイであることです(@_@) 酸味がしっかりと支えているのです。ピノ・ブラン由来の綺麗な酸味です。 ピノ・オーセロワがベースを造り口当たりは濃くしっかりと、それでいて後味にはキレがある。 和食にとっても良く合うワインです! DATA 熟成:大樽で2年(sur lie) 品種 ビオ/白:ピノ・ブラン60%、ピノ・オーセロワ40%(手摘み/平均50年) インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス アルザス 4,378円

ジャン・マルク・ミヨ[2020]コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ オー・フォルク 赤 750ml Jean Marc Millot[Cotes de Nuits-Villages Clos Aux Faulques] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
ジャン・マルク・ミヨJean Marc Millot 今後10年間で注目すべき造り手 ピノ・ノワールに求めるすべて備える ヴォーヌ・ロマネ中心に3つのグラン・クリュ 発掘され尽くしたブルゴーニュで、数少ない掘り出し物と言えるのがジャン・マルク・ミヨだ。1980年代からワインを造っていたが、自家元詰めを始めたのが1992年。ニュイ・サン・ジョルジュにドメーヌを構えている。ラインアップが素晴らしい。グラン・エシェゾーとエシェゾー、クロ・ド・ヴージョという3つのグラン・クリュを所有している。加えてヴォーヌ・ロマネのプルミエ・クリュ・レ・スショ、ヴィラージュ、さらに、サヴィニ・レ・ボーヌ、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュもある。コート・ドールの聖地ヴォーヌ・ロマネ村に強いのは、奥方がモンジャール・ミュニレ家の出だから。 香り高さ、果実味、しなやかな舌触り ここがすごいのは畑もさることながら、そのワイン造り。抽出ではなく、1ヘクタール当たり30ヘクトリットル前後の低収量によって実現したエキスと純粋な果実味。薄めで、輝くばかりのルビー色。舌触りはなめらかで、ヴェルベットのようにのどを流れ落ちる。ミネラル感あふれる味わいは、熟成につれて、たっぷりのうまみに変わる。ブルゴーニュの赤ワインに求めるすべてがある。香り高さ、可愛らしい果実味、しなやかな舌触り。凝縮したスタイルのモダンな生産者ではなく、古典的な造り手に心奪われる愛好家に口コミで広がるドメーヌなのだ。  ワインは畑で造られるものというのが信条。栽培はリュット・レゾネ。化学薬品の使用は最低限に抑えている。カーヴでもなるべく人的な介入を避けて、自然な造りを心がけている。ミヨはイギリスのインポーターには、早くから目をつけられていた。しかし、アメリカでの評判は今ひとつ。それがダークホースだった理由だ。それも間もなく、変わるかもしれない。ワイン・アドヴォケイトのニール・マーティンがついに、2012年を評価したからだ。エシェゾーに90点をつけ「今後10年間で注目すべき」と評価した。急いだ方がいい。 Information 「アロマと果実味」を強調する香りの魔術師ジャン・マルク・ミヨ 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・ド・ニュイ地区 コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ 商品名 コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ オー・フォルク 作り手 ジャン・マルク・ミヨ 格付・認証 A.O.C. コート・ドゥ・ニュイ・ヴィラージュ 生産年 2020年 色・タイプ 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム〜フルボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 14℃〜16℃ 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 8,228円

マルク テンペ アリアンス 2020 Domaine Marc Tempe Alliance No83728

古武士屋
「協力」「結婚指輪」という意でブドウが仲睦まじくという思いを込め、3種のブドウをアッサンブラージュし、フードルで18ヶ月発酵・シュールリー熟成しました。クリアなグリーンイエロー色、フレッシュミントや青りんご、スウィーティのアロマ、摘みたて柑橘の酸味と甘さ、アタックの果実味はアフターまでじわじわと拡がり、程よい余韻に包まれます。 生産国:フランス/アルザス 品種:シルヴァネール、シャスラ、ピノブラン 容量:750mlビオディナミの巨匠 ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempé ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 4,290円

《1.4万円以上で送料無料》クリット ゲヴュルツトラミネール 2019 マルク クライデンヴァイス Kritt Gewurztraminer Marc Kreydenweiss 白ワイン フランス アルザス アロマティック 辛口 テラヴェール

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > アルザス生産者マルク・クライデンヴァイス品種ゲヴェルツトラミネール 100%英字Kritt Gewurztraminer Marc Kreydenweiss内容量750mlJANコード4582652582012輸入元テラヴェール マコなり社長のYoutube 【人生最高】自宅で出来る究極の贅沢 TOP5で紹介された白ワイン アルザスを代表する作り手の一人、『マルク・クライデンヴァイス』。 その歴史は300年以上になる老舗で、現在の当主は13代目に当たります。 《ビオディナミの導入》 1971年にマルクが若干23歳でドメーヌを引き継いでから、ワイナリーの変革は始まりました。 1984年には、より畑ごとの個性を際立たせるべく有機栽培を開始。収穫量は半分ほどに落ちてしまったものの、改革を断行します。 1989年にはアルザスで初めてビオディナミを導入。特に森に接するグラン・クリュの畑において、他の動植物の影響も念頭においた、自然の中でのブドウ栽培を行っています。 《ワインについて》 アンドローの町南側の緩斜面にある畑で、日照量が多いため年間を通して温暖。 ゲヴェルツトラミネールの特徴である甘いライチのような香りに、バラのような優雅なアロマが広がります。それでいてフレッシュさもあり、素晴らしいバランスです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 白ワインゲヴェルツトラミネール ゲヴェルツ ゲヴュルツトラミネール ゲヴュルツ酉23馬のイラスト 細長いボトル まこなり社長 マコナリ マコなり YouTube ユーチューブ 惰M 惰M≪関連カテゴリ≫ 4,928円

ジャン マルク ボワイヨ ムルソー 2021 Jean Marc Boillot Meursault フランス ブルゴーニュ 白ワイン 新入荷

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
生産者ジャン マルク ボワイヨJean Marc Boillotワイン名ムルソーMeursaultヴィンテージ2021容量750ml 最高の血統と経験から、赤・白ともに最高品質のワインを生み出してきた造り手 ジャン マルク ボワイヨ Jean Marc Boillot ピュリニー・モンラッシェの偉大な生産者の一人「エティエンヌ・ソゼ」の孫であり、オリヴィエ・ルフレーヴの元ワインメーカーという素晴らしい血統と経験を持つジャン・マルク・ボワイヨは、赤も白も最高品質のワインを造る造り手です。ボワイヨ家はブルゴーニュで長いブドウ栽培の歴史を持っています。オリヴィエ・ルフレーヴ・フレールのワインメーカーを5年間務めたジャン・マルクによって1985年に設立されたドメーヌです。当初はわずか5haの畑でしたが、祖父のアンリ・ボワイヨとエティエンヌ・ソゼから素晴らしい立地の古木(ピュリニー村のものでも60年以上)の優良畑を受け継ぎました。ラ・ガレンヌとコンベットには、ジャン・マルクの祖父エティエンヌ・ソゼが植えた木が残されています。彼は現在引退していますが、ポマールにある彼のドメーヌは、娘のリディと彼女の夫であるフランソワによって引き継がれ、成長を続けています。「ブドウの木は、樹齢40年でポテンシャルを最大限に発揮する」という信念のもと、受け継いだ古木の手入れを丁寧に行っています。1haあたり最低12,000本のブドウの木を植え、光合成のために葉を多く残し、直射日光による日焼けを防ぐために、1.2mとかなり高く刈り込んでいます。収穫時期には細心の注意が払われ、収穫開始の3週間前から熟度を慎重に管理され、手摘みで収穫されます。グラン・クリュを除く全ての白ワインは、全房のまま圧搾されます。24時間の静置後、樽に移し、細かい澱とともに発酵させます。11ヶ月の樽熟成の間、週に1回バトナージュを行うなど、ピュリニーの果実の純粋さを表現するための醸造を行っています。通常、新樽は25~30%に抑えられています。白ワインは圧倒的な凝縮感と気品、テロワールを見事に表現しているのが特徴です。赤ワインは完全に除梗し、密閉タンクでに低温予備発酵を行った後、高温でのアルコール発酵とマセラシオンを行います。新樽比率30%、13ヶ月の澱とともに樽で熟成されます。赤ワインは、リッチで丸みがあり、果実の純粋さが際立っており、樽との組み合わせが鮮やかです。このドメーヌのワインのスタイルは、リッチで熟した豊かなものです。常に根底にあるミネラルと、黄色い果実とバランスをとるためのピリッとした柑橘系の核を備え、若いうちからよく熟成するワインを造っています。 ジャン マルク ボワイヨ 一覧へ 14,800円

ジャン マルク ミヨ / ブルゴーニュ パストゥグラン [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ Bourgogne Passetougrains Jean Marc Millot

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Bourgogne Passetougrains  ブルゴーニュ・パストゥグラン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 格付AC Bourgogne 品種ピノ・ノワール1/3 ガメイ2/3 ALC度数13.5% 飲み頃温度15℃前後 キャップ仕様コルク ◆商品説明 樹齢70-80年。全房で醸造することで、花のようなアロマと素晴らしいフレッシュさが表現されている。 味わいには、美しい赤い果実が感じられる。とてもフレッシュなワインで、飲みごたえがあるワイン。  Jean Marc Millot ジャン・マルク・ミヨ  ジャン・マルク・ミヨは比較的新しいドメーヌであり、瓶詰めを開始したのは1992年。現在はジャン・マルクから栽培・醸造を引き継いだ娘のアリクスが2014年から参加し、二代目としてドメーヌの指揮を執っている。ワイナリー自体はニュイ・サン・ジョルジュにあるものの、畑のほとんどはヴォーヌ・ロマネとヴージョの間に広がり、グラン・エシェゾー、エシェゾー、クロ・ヴージョにヴォーヌ・ロマネ1erスショなど珠玉のラインナップを所有する。こうした素晴らしい畑の数々はジャン・マルクの妻クリスティーヌの家系であるフラジェ・エシェゾーのグルー家(Gouroux)からきており、1982年の結婚を機に畑を受け継いだ。その中でも特に有名なのがグラン・エシェゾーで、DRCの区画の真隣に位置し、世界中のブルゴーニュ愛好家の垂涎の的となっている。実はこの畑は1990年半ばまでモンジャ―ル・ミュニュレにフェルマージュしており、契約終了後の1997年に初めてドメーヌ名義でリリースした。  「テロワール由来の果実味と透明感のあるワイン」というフィロソフィーのもと、栽培は全て手作業で行い多くの時間を畑に費やす。最高の果実を収穫するために収量も低く抑えACブルゴーニュであっても平均30-35hl/ha、最大でも38hl/ha前後という徹底ぶり。セラーでも極力手を加えないワインメイキングが行われ、選果した後に全て除梗し5-6日間の低温浸漬。ピジャージュはめったに行わず、ルモンタージュがメイン。新樽率を抑えた軽い焼き目の樽で寝かせ、熟成中の澱引きはしない。その後無清澄、無ろ過で瓶詰めされる。こうして生まれるジャン・マルク・ミヨのワインは、果実の持つ純粋なみずみずしさ、気品あふれるエレガンス、香り高くしなやかなで透き通った味わいが特徴。ピノ・ノワールの魅力の全てが詰まっているといっても過言ではない。このフィネス溢れるスタイルを貫いてきた彼らのワインは、以前からイギリスのバイヤーや愛好家たちから注目されていたが、アメリカの市場ではそこまで話題になっていなかった。その理由は時代背景にあり、当時のアメリカでは濃い色調、高アルコール度数、新樽の効いたパワフルないわゆる評論家受けするワインが主流だったからだ。しかしこのギャップこそが幸運にもジャン・マルク・ミヨのワインを全世界的に有名にさせず、未だに「知られすぎていない隠れた宝石」という位置を築かせているのだ。  今や果実味と樽だけの時代は過ぎ去り、どのAOCであっても控えめでエレガントなスタイルを目指す作り手、飲み手が圧倒的に増えてきている。そんな中で彼らのワインはスタート当初からこのスタイルを貫いてきており、今まさに時代がようやく追い付いてきたと言える。このドメーヌのワインは数々のブルゴーニュ著名人たちの舌をうならせており、アラン・メドーからは「フィネス、ハーモニーそして全体のバランスを重んじるスタイルに大変深く感心する」、クライヴ・コーツMWからは「このドメーヌは将来のスターになると信じている」と太鼓判を押されている。特に娘アリクスが参入してからの品質向上が目覚ましくティム・アトキンはTop 25 Red ProducerやTop 25 producer to watchに選出している。世代交代を経て一段とレベルが上がっていく中で、今後さらなる活躍が期待され、目を離すことができない造り手であることは間違いない。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,978円

《1.4万円以上で送料無料》リースリング オウ デ シュシ ド ラ ロワ 2020 マルク クライデンヴァイス Riesling Au desus de la Loi Marc Kreydenweiss 白ワイン フランス アルザス

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > アルザス生産者ドメーヌ・マルク・クライデンヴァイス品種リースリング 100%英字Riesling Au desus de la Loi Marc Kreydenweiss飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4582652572457輸入元テラヴェール《生産者について》 マルク・クライデンヴァイスは300年以上の歴史を持つアルザスの生産者。13代目のマルクがドメーヌを引き継いだ時からワイナリーは大きく変わりました。 1984年から有機栽培を導入。そして1989年にはアルザスで初めてビオディナミによる栽培を導入しました。それにより、畑ごとの個性がより表現されるようになったといいます。 特急畑であるカステルベルク、ヴィヴェルスベルク、メンヒルベルクなどを所有しており、知名度はそれほど高くないものの、好きな人は熱狂的に好きという生産者です。 《このワインについて》 2019年ヴィンテージまではリースリングのスタンダードクラスだった「リースリング アンドロウ」。法改正によって村名が表記できなくなってしまったため、2020年ヴィンテージから新たに名付けたワイン名が「オウ・デシュシ・ド・ラ・ロワ =法を超えて」です。 畑の土壌はピンク色の左岸土壌の下に粘土があります。とても明快でフレッシュなリースリング。マルク・クライデンヴァイスのワインの中には、アルザスの典型から外れたタイプもありますが、このワインに関しては素直に品種特性を表しています。ボリューム感は強すぎず、酸味を大事にミネラル感をしっかりと感じるスタイル。かといってドイツと比べれば酸味は丸い印象です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 白ワイン丑2酉24≪関連カテゴリ≫  4,147円

《1.4万円以上で送料無料》ピノ グリ メンヒルベルグ グランクリュ 2017 マルク クライデンヴァイス Pinot Gris Moenchberg Grand Cru Marc Kreydenweiss 白ワイン フランス アルザス 特級

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > アルザス生産者マルク・クライデンヴァイス品種ピノ・グリ 100%英字Pinot Gris Moenchberg Grand Cru Marc Kreydenweiss内容量750mlJANコード4560450094579輸入元テラヴェールアルザスを代表する作り手の一人、『マルク・クライデンヴァイス』。 その歴史は300年以上になる老舗で、現在の当主は13代目に当たります。 《ビオディナミの導入》 1971年にマルクが若干23歳でドメーヌを引き継いでから、ワイナリーの変革は始まりました。 1984年には、より畑ごとの個性を際立たせるべく有機栽培を開始。収穫量は半分ほどに落ちてしまったものの、改革を断行します。 1989年にはアルザスで初めてビオディナミを導入。特に森に接するグラン・クリュの畑において、他の動植物の影響も念頭においた、自然の中でのブドウ栽培を行っています。 《ワインについて》 特級畑メンヒルベルクは氷河期に由来する泥灰土と砂岩の混合土壌。それがピノ・グリに力強さとストラクチャーを与えています。 リースリングに勝るボリューム感とスケール感は、さすがピノ・グリと言えるでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙22丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 白ワイン酉28≪関連カテゴリ≫ 7,260円

マルク テンペ アムゼル ピノブラン ツェレンベルグ 2020Domaine Marc Tempé Pinot Blanc AmzelleNo.112099

古武士屋
こちらは余計なものを加えず、より自然なままのブドウ本来が持つ味わいを表現した、ピノ・ブラン。濃厚な果実味の中にまっすぐに伸びた酸が調和した、バランスに秀でた仕上がりで、ほのかに清涼感のあるハーブの余韻がお楽しみいただけます。 外観は透明感のあるレモンイエロー。グラスに注ぐと、柑橘類やマンゴー、パパイヤなど芳醇な果実のアロマとパンなど酵母のニュアンスが漂います。ふっくらとした優しい口当たりが特徴で、豊かな果実味が口いっぱいに広がる印象。酸味は高く、すっきりと流れます。骨格もしっかりとしており、余韻のコクやハーブに似た風味が心地の良い1本です。 産地:フランス/アルザス 品種:ピノ・ブラン ピノ・オーセロワ 容量:750mlビオディナミの巨匠 ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempé ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 4,180円

マルク テンペ クレマン ダルザス セレクション ブリュット ナチュールMarc Tempe Crémant d'Alsace Brut NatureNo.100518

古武士屋
テンペが日本の皆さまにセレクトしたクレマンが新しく生まれ変わりました。ビオ転換中のブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、約5ヵ月熟成し、ティラージュ、デゴルジュマンを経て約10年以上瓶内熟成を行いました。ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。   産地:フランス/アルザス 品種:ピノノワール、ピノオーセロワ、ピノブラン1/3ずつ 容量:750mlビオディナミの巨匠  ドメーヌ ・ マルク ・ テンペDomaine Marc Tempé ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 2,970円

【ポイント2倍】ジャン・マルク・ボワイヨ [2022] ピュリニー・モンラッシェ 750ml【エティエンヌ ソゼ】【白ワイン】【正規】【フランス】【ブルゴーニュ】(Jean-Marc BOILLOT)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:シャルドネ100% 輸入元 正規 商品説明 お客様へ 免責必ず返品についてをお読みくださいエティエンヌ・ソゼの畑の3分の1を受け継いだ。そのうちのひとつ、村名のピュリニー・モンラッシェ! 村名格とは思えないほどの逸品です。エティエンヌ・ソゼの孫にあたるジャン=マルク・ボワイヨ。80年代後半はオリヴィエ・ルフレーブの醸造責任者として活躍し、ソゼの畑を相続し自身のドメーヌを設立。村名ピュリニー・モンラッシェには、エティエンヌ・ソゼから引き継いだ畑のブドウが使われます。ピュリニー・モンラッシェ村に所有する4つの区画のブレンド。ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェやピュセルなど特級、一級畑に隣接しています。11か月間樽熟成を行います(新樽25~30%)。ピーチやシトラス、甘いスパイスの香り。フレッシュな果実味とミネラル、酸味のバランスが取れた綺麗な味わいの白ワインです。そのスタイルは現在娘リディと息子バンジャマンに受け継がれている。 16,134円

コント ジョルジュ ド ヴォギュエ マール ド ブルゴーニュ NV 700ml Comte Georges de Vogue Marc de Bourgogne フランス ブルゴーニュ ブランデー 製菓用

ロマネ ROMANEE
▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー レ・ザムルーズ▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ブルゴーニュ・ブラン▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ マール・ド・ブルゴーニュ生産者コント ジョルジュ ド ヴォギュエComte Georges de Vogueワイン名マール ド ブルゴーニュMarc de BourgogneヴィンテージNV容量700ml※ノンヴィンテージのシャンパーニュの評価につきましては、リリース時期やデゴルジュマン時期など、実際の商品と異なる場合がございます。ご了承くださいませ。 55,000円

セレクショネ パー マルク・テンペ MT ヴァン L.01 クルール コライユ ロゼワイン フランス/アルザス 750ml 酸化防止剤無添加 ビオロジック ビオディナミ 自然派 ナチュラルワイン Selectionne par Marc Tempe MT Vins L.01 Couleur Corail

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
ピノグリの上でピノブランを8日醸したもの50%、ピノノワール上にピノブランとピノオーセロワを醸したもの20%にオーセロワをアッサンブラージュしプレス、ステンレスタンクとフードルで発酵・熟成しました。サーモンピンク色、フレッシュいちごやさくらんぼ、セルフィーユの香り、摘みたてベリーの甘酸っぱさが心地良いアタック、ほんのり苦みもありさくらんぼ香が香るアフターです。 Information ワイナリー ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ 生産地 フランス/アルザス ブドウ品種 ピノブラン、ピノグリージョ、ピノオーセロワ、ピノノワール、オーセロワ 色/飲み口 ロゼ/辛口 アルコール度数 12.5% 内容量 750mlドメーヌ ・ マルク ・ テンペ ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。  初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」   太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 2,992円

マルク テンペ アムゼル ゲヴェルツトラミネール 2020Marc Tempe Gewurztraminer AmzelleNo.113589

古武士屋
粘土泥灰土壌で育つ少収量のゲヴュルツトラミネールをやさしくプレス後、37hlのフードルで23ヶ月発酵・熟成し瓶詰めしました。しっかりとした黄金色の外観、金木犀や黄金飴、キャラメリゼしたアロマ、しっかりとしたアタックとボリューム感、複雑味が増したキャラメルの甘やかさと香りに強さのあるエッセンス、長いアフターが印象的です。 産地:フランス/アルザス 品種:ゲヴェルツトラミネール 容量:750mlビオディナミの巨匠 ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempé ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 5,170円

アルザス・ピノグリ・オリジン(サンスフル/オレンジ)[2021]ジャン・マルク・ドレイヤー AC Alsace Pinot Gris Origin Jean Marc DREYER

リカーMORISAWA
個人的には“どストライク”!バランスと品種個性が輝く21年! 彼のワインの中でもピンク・ポンと並び人気のあるピノグリ・オリジン。造られない年もあるのですが、 21年は冷夏と雨で減収の中でピノ・グリだけは被害が少なく、逆にピノ・ノワールが減収だった為、 2つを使うピンク・ポンを仕込まずにこのオリジンのみを仕込むことにしました。 少し濁りのある赤みがかったオレンジ色。ザクロ、アセロラ、柿、火打石のスモーキーな香り。 21年らしく普段に比べると酸はあるのですが、角は全くなく味わいにキレイに溶け込んでいて ピュアな果実味が素直に楽しめるのが魅力♪ 暑い年でピノ・グリを醸すと薄めの赤みたいになりがちですが、涼しかった分このピュアさが出ていて、 ピノ・グリのスモーキーで香ばしいキャラクターが 見事に表現されていて味わいのバランスも完璧!! 時間の経過とともに果実味に円みが出てエキスの厚みも増す印象で、 ドレイヤー・ファンには堪らない仕上がりです(^_-)-☆ 収穫日は10月8日。収量は40hL/ha。残糖は0.6g/L以下。SO2無添加。ノン・フィルター。 DATA 樹齢:26年平均 熟成:28hLのフードル(大樽)で11ヶ月ワインの飲み頃:2023年〜2038年 品種 ビオ/橙:ピノ・グリ100% インポーター:ヴァンクゥール 容量 750ml 産地 フランス アルザス 5,280円

クレマン・ド・アルザス ブリュット・ナチュールNV セレクショネ・パー・マルク・テンペ Crémant d’Alsase Brut Nature Sélectionné par Marc.Tempé

リカーMORISAWA
マルク・テンペの新しいプロジェクトが始まりました! あのアリアンスなど黄金の飲み物を届けてくれるアルザスの巨匠マルク・テンペと インポーターであるディオニーがガップリ組んで立ち上げた新しいプロジェクト。 マルク自身はクレマンを造る施設を持っていませんので、まずは信頼できるパートナー探しから。 そして彼が選んだのはドメーヌ・ド・ラ・シーヌのフレデリック・ゲシクト。 ビネールも畑を持つカイザルベルグ村を本拠地に1998年からビオディナミ認証のデメテールを取得しているバリバリのBIO生産者です。 このクレマンは…デゴルジュマンのタイミングとキュヴェをマルク・テンペがチョイス。 さすが、マルク・セレクションのクレマン!!!まさに真珠の輝きです。綺麗な泡立ちです。 レモングラスの爽やかな香りの中にローストナッツの香ばしさもあり、フレッシュフルーツのような 爽やかな酸味が流れ、 細か〜い泡が舌の上を転がるような仕上がりになっています。 「これちよっと安くない!?!」と言ってしまった私。日本のインポーターとマルクが共同の、 いわゆるプライベートブランドワイン。だからこのプライスなのです。. DATA 品種 ビオ/白泡:ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワ、ピノ・ブラン各1/3 味わい インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス アルザス 3,168円

【ポイント2倍】ドメーヌ・ジャン・マルク・ミヨ [2020] グラン・エシェゾー グラン・クリュ 750ml【香りの魔術師】【DRC】【AM92-95】【フランス】【ブルゴーニュ】【赤ワイン】(Jean Marc Millot)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ピノノワール100% 輸入元 フィラデス 商品説明 お客様へ 免責、必ず返品についてをお読みくださいAM 92-95 飲み頃: 2032+|#85/2022/1/10 掲載スケール感、重厚感、凝縮感がさらに増した恰幅の良いワインで、果実味がギュッと詰まった後味には魅力的なテクスチャーがあり、徐々に円みのある温かなニュアンスを帯びていく。涼しいセラーで少なくとも 10 年は寝かせたほうがよいだろう。12?15年の熟成が効くワイン。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの所有する、エシェゾーの直下に位置する絶好の区画より生み出される1本。■2020 ヴィンテージ情報■ ジャン・マルク・ミヨと娘アリックスより:「この年は、かなり早熟なヴィンテージで、2 ヶ月近く雨が降らない時期があり、かなり厳しい年となりました。プラス面では、湿度が高くなかったため病気の発生を心配をする必要がなかったことです。8 月 23から28 日にかけて収穫を行いました。果汁は極めて少なかったのですが、健全な果実を得ることができました。収量は、18から20 hl/ha とかなり低めでした。潜在アルコール度数は、12.8から14.5%。ワインは、完璧な仕上がりで、見事な凝縮感と酸を湛えています。」 (バーグハウンド#85/2022/1/10 掲載記事) 96,800円

《1.4万円以上で送料無料》リースリング ヴィヴェルスベルグ グラン クリュ 2019 マルク クライデンヴァイス Riesling Wiebelberg Grand Cru Marc Kreydenweiss 白ワイン フランス アルザス 特級 辛口 テラヴェール

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > アルザス生産者マルク・クライデンヴァイス品種リースリング 100%英字Riesling Wiebelberg Grand Cru Marc Kreydenweiss内容量750mlJANコード4562233510276輸入元テラヴェールアルザスを代表する作り手の一人、『マルク・クライデンヴァイス』。 その歴史は300年以上になる老舗で、現在の当主は13代目に当たります。 《ビオディナミの導入》 1971年にマルクが若干23歳でドメーヌを引き継いでから、ワイナリーの変革は始まりました。 1984年には、より畑ごとの個性を際立たせるべく有機栽培を開始。収穫量は半分ほどに落ちてしまったものの、改革を断行します。 1989年にはアルザスで初めてビオディナミを導入。特に森に接するグラン・クリュの畑において、他の動植物の影響も念頭においた、自然の中でのブドウ栽培を行っています。 《ワインについて》 珍しいピンク色の砂岩の下に粘土質の土壌があり、ワインに強固な酸をもたらしています。 100%のマロラクティック発酵により、酸はほどよく丸みを与えられており、酸っぱい印象はありません。 ドイツワインとはまた違った滋味深いミネラル感がとりわけ秀逸。汗をかいた日の夕べに飲めば、五臓六腑に染み込むような格別な味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 白ワイン味種類 : 丑2酉24≪関連カテゴリ≫ 6,677円

ジャン マルク ラファージュキュヴェ オーセンティック Jean Marc Lafage Cuvee Authentique No.109098

古武士屋
商品名 ラファージュ キュヴェ オーセンティック生産地 フランス/ラングドック品種 カリニャン50%、シラー40%、グルナッシュ10%容量 750ml熟したプラムやブルーベリーにローストしたコーヒー豆などの香りがとれます。口に含むと最初に感じるのはとてもジューシーな果実の味わい。そこから徐々にコーヒーや黒蜜を感じ、余韻にはベリーの果実が綺麗に溶け込んで長い余韻へと続きます。ワインの骨太さとエレガントさが同居したバランス感が絶妙。 2,156円

コント ジョルジュ ド ヴォギュエ マール ド ブルゴーニュ NV 700ml Comte Georges de Vogue Marc de Bourgogne フランス ブルゴーニュ ブランデー 製菓用

KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ボンヌ・マール▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー レ・ザムルーズ▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ミュジニー ヴィエイユ・ヴィーニュ▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ブルゴーニュ・ブラン▶ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ マール・ド・ブルゴーニュ生産者コント ジョルジュ ド ヴォギュエComte Georges de Vogueワイン名マール ド ブルゴーニュMarc de BourgogneヴィンテージNV容量700ml※ノンヴィンテージのシャンパーニュの評価につきましては、リリース時期やデゴルジュマン時期など、実際の商品と異なる場合がございます。ご了承くださいませ。 55,000円

アリアンス[2020]マルク・テンペ ALLIANCE DOMAINE MARC TEMPE

リカーMORISAWA
マルク・テンペ渾身のアッサンブラージュ♪ 待望の2020VIN! まさに黄金の飲み物です! 多品種のブドウを、テンペ氏が渾身のアッサンブラージュで仕上げる人気キュヴェ。 アリアンスとは「協力」「結婚指輪」という意味があってブドウが仲睦まじくという心を込めて命名したそうです。 2020年もシルヴァネール シャスラ、ピノ・ブランで造ってくれました。 3種のブドウをアッサンブラージュし、37hlのフードルで発酵・熟成しました。 SO2は収穫後・発酵中・熟成中・瓶詰め前に少量。 ♪マルクからのメッセージです♪ 毎日の料理に合う優れたワインで食前酒として、また小腹を満たす軽食やおつまみと一緒に是非! クリアなグリーンイエロー。グレープフルーツ、柚子ジャムのアロマ、夏みかんを連想する ジューシーで甘い果実味に穏やかな酸を纏い、心地よく落ち着きのある味わいがアフターへと続きます。 豊富なミネラルと旨みが果実味と溶け合う好バランスな仕上がりです! 酸味とのバランスも良く、いつものアリアンスらしい姿を楽しんでいただけます♪ DATA 樹齢:平均50年 瓶詰め:瓶詰め:2021年5月5日 品種 ビオ/白:シルヴァネール、シャスラ、ピノ・ブラン インポーター:ディオニー 容量 750ml 産地 フランス アルザス 4,048円

マルク デシャン / プイィ シュール ロワール [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ロワール AOC プイィ シュール ロワール Marc Deschamps Pouilly sur Loire

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Pouilly sur Loire  プイィ シュール ロワール 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ロワール プイィ・シュール・ロワール 原産地呼称AOCプイィ・シュール・ロワール 品種シャスラ 土壌キンメリジャン、泥灰土 ALC度数12% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ビオ情報持続可能農業(サステイナブル・アグリカルチャー) ◆発酵〜熟成 発酵前のスキンコンタクトなし。 ニューマティックプレスでやわらかく圧搾、24時間置いて澱下げ。 発酵:ステンレスタンク。酸度を保つためマロラクティック発酵なし。 熟成:ステンレスタンクにて8ヶ月。 清澄にはベントナイトを使用、軽くフィルターをかけてボトリング。 ◆商品説明 レ・ロジュ村に位置するプイイ・シュル・ロワールの畑です。 標高240m、南東向きの丘陵に広がっています。 グリーンハーベストはしません。 <収穫> 機械にて。収穫量:58hL/ha。  Marc Deschamps  マルク・デシャン 「アシェットガイド」でも度々紹介されています。 丁寧な造りと高品質で現地評価も高いドメーヌです。 ◆前オーナーから引き継ぎ もともと、このドメーヌは何世代にも渡り、フィジェ家が所有し、ワイン造りを行ってきました。現在のオーナー、マルク デシャンは1978年、彼が19歳の時に当時のオーナーであったポール フィジェの元で働き始め、その後13年間にわたり、葡萄栽培やワイン造りの知識を身につけてきました。 1991年にポール フィジェが不幸にも交通事故で亡くなり、ポールの息子もワイン造りを引き継がなかったため、マルク デシャンがフィジェ家から畑を借りる形でドメーヌの運営を受け継ぎました。 ◆畑を少しずつ増やす 引き継いだ時は7haでしたが、少し面積を増やし、現在10haの畑を所有しています。畑は、プイイ シュル ロワールから5km、サンタンドランから3kmのロジュ村に位置し、標高240m、南東向きの斜面および高台に広がっています。 栽培は2005年から、持続可能農業(サステイナブル アグリカルチャー)で行っています。 ◆栽培 6月、7月にかけてグリーンハーベストを行います。9月下旬の収穫。収穫前に区画ごとでブドウの状態を2回分析にかけ、自分でブドウも食べて状態を確認します。 ◆輸出と国内は半々 50%は輸出、50%は国内に販売しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,200円

ジャン マルク ミヨ / ブルゴーニュ アリゴテ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ Bourgogne Aligote Jean Marc Millot

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Bourgogne Aligote ブルゴーニュ アリゴテ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 格付AC Bourgogne Aligote 品種アリゴテ ALC度数12.0% 飲み頃温度9〜10℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 樹齢約40年。フレッシュな青リンゴや洋梨に白い花や火打石が溶け込むアロマ。生き生きとした果実を豊かな酸が支えており、透明感と張りのあるミネラルがフィニッシュまで伸びやかに続いていく。  Jean Marc Millot ジャン・マルク・ミヨ  ジャン・マルク・ミヨは比較的新しいドメーヌであり、瓶詰めを開始したのは1992年。現在はジャン・マルクから栽培・醸造を引き継いだ娘のアリクスが2014年から参加し、二代目としてドメーヌの指揮を執っている。ワイナリー自体はニュイ・サン・ジョルジュにあるものの、畑のほとんどはヴォーヌ・ロマネとヴージョの間に広がり、グラン・エシェゾー、エシェゾー、クロ・ヴージョにヴォーヌ・ロマネ1erスショなど珠玉のラインナップを所有する。こうした素晴らしい畑の数々はジャン・マルクの妻クリスティーヌの家系であるフラジェ・エシェゾーのグルー家(Gouroux)からきており、1982年の結婚を機に畑を受け継いだ。その中でも特に有名なのがグラン・エシェゾーで、DRCの区画の真隣に位置し、世界中のブルゴーニュ愛好家の垂涎の的となっている。実はこの畑は1990年半ばまでモンジャ―ル・ミュニュレにフェルマージュしており、契約終了後の1997年に初めてドメーヌ名義でリリースした。  「テロワール由来の果実味と透明感のあるワイン」というフィロソフィーのもと、栽培は全て手作業で行い多くの時間を畑に費やす。最高の果実を収穫するために収量も低く抑えACブルゴーニュであっても平均30-35hl/ha、最大でも38hl/ha前後という徹底ぶり。セラーでも極力手を加えないワインメイキングが行われ、選果した後に全て除梗し5-6日間の低温浸漬。ピジャージュはめったに行わず、ルモンタージュがメイン。新樽率を抑えた軽い焼き目の樽で寝かせ、熟成中の澱引きはしない。その後無清澄、無ろ過で瓶詰めされる。こうして生まれるジャン・マルク・ミヨのワインは、果実の持つ純粋なみずみずしさ、気品あふれるエレガンス、香り高くしなやかなで透き通った味わいが特徴。ピノ・ノワールの魅力の全てが詰まっているといっても過言ではない。このフィネス溢れるスタイルを貫いてきた彼らのワインは、以前からイギリスのバイヤーや愛好家たちから注目されていたが、アメリカの市場ではそこまで話題になっていなかった。その理由は時代背景にあり、当時のアメリカでは濃い色調、高アルコール度数、新樽の効いたパワフルないわゆる評論家受けするワインが主流だったからだ。しかしこのギャップこそが幸運にもジャン・マルク・ミヨのワインを全世界的に有名にさせず、未だに「知られすぎていない隠れた宝石」という位置を築かせているのだ。  今や果実味と樽だけの時代は過ぎ去り、どのAOCであっても控えめでエレガントなスタイルを目指す作り手、飲み手が圧倒的に増えてきている。そんな中で彼らのワインはスタート当初からこのスタイルを貫いてきており、今まさに時代がようやく追い付いてきたと言える。このドメーヌのワインは数々のブルゴーニュ著名人たちの舌をうならせており、アラン・メドーからは「フィネス、ハーモニーそして全体のバランスを重んじるスタイルに大変深く感心する」、クライヴ・コーツMWからは「このドメーヌは将来のスターになると信じている」と太鼓判を押されている。特に娘アリクスが参入してからの品質向上が目覚ましくティム・アトキンはTop 25 Red ProducerやTop 25 producer to watchに選出している。世代交代を経て一段とレベルが上がっていく中で、今後さらなる活躍が期待され、目を離すことができない造り手であることは間違いない。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,978円

ドメーヌ ジャン マルク ブロカール シャブリ サン クレール 2022JEAN-MARC BROCARD CHABLIS SAINT-CLAIRENo.111320

古武士屋
“サン・クレール”の畑はシャブリの中心を流れるセラン川の左岸南に位置する。この辺りは石灰質や化石成分の多い典型的なキメリジャンで、ミネラルが豊富な力強いワインが造られる。 生産地:フランス/ブルゴーニュ 品種:シャルドネ種 容量:750ml 3,190円

マルク テンペ  ゲヴュルツトラミネールフルシュタンチュム 2018アルザス・グランクリュMarc Tempe Gewurztraminer Furstentum 2018No.112712

古武士屋
マルク・テンペ ゲヴュルツトラミネール フルシュタンチュム   2018マンブールと同じ尾根に位置する急な斜面で日光を得やすく熱と水を蓄えるのに適したテロワールの貴腐がついた樹齢70年のゲヴュルツトラミネールを収穫後、228Lの古樽で発酵・熟成しました。綺麗な黄金色、シロップ漬けの金柑やリンゴジャム、ハチミツの香り、しっかりとした甘さのアタック、わずかにシャープな酸が溶け込みミネラルも感じられるクオリティの高い逸品です。 産地:フランス/アルザス品種:ゲヴュルツトラミネール 容量:750mlビオディナミの巨匠 ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempé ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 8,250円