商品 | 説明 | 価格 |

キッズ ベビー 教材 かず すうじ ☆七田式(しちだ)教材☆ すうじチャート ☆お風呂に貼れる(防水紙)☆☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●0〜3歳のお子さま ●数字に強い子に育てたい ●算数への苦手意識をなくしてあげたい ●日常生活にまなびができる環境を作りたい |身につく力 ≫幼児が身につけておくべき基礎概念「数」 計算の土台になるのが数字の読み書きです。毎日数字を目にすることで、自然と数への感覚が養われます。 ≫数字の読み方 親御さまがチャートを指さしながら数えてあげることで、数字と読み方が対応していきます。ある程度身についてきたら、「1つ」など他の数え方も教えてあげましょう。 |この教材の特徴 ≫使い方次第で様々な力が身につく 1から順番に読んでいったり、5とびや10とびでも数えてあげることで、数字の規則性なども身につけることができます。また「1から5までいくのにどれだけかかるかな?」と問いかければ、たしざんの理解にもつながります。 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 |使い方 ≫毎日、目にする場所に貼って自然にインプット リビング、お風呂など自然に目に入る場所に貼っておけば、無意識のうちにチャートの内容が子供の頭に入っています。 ≫指さしながらインプット 親御さまが指をさしながら、読み上げてあげましょう。まずは1から順に読み上げましょう。慣れてきたら、10から逆に読み上げたり、5とびや10とびで読み上げましょう。 ≫声に出して、アプトプット お子さまが数を覚えてきたら、チャートを指さしながらどこまで数えられるか確認しましょう。日常生活の中でも数字を話題に出すとより理解が深まります。 |商品のQ&A Q,喋ることのできない年齢の子供に見せても効果はあるのでしょうか。 A,はっきりと喋ることがまだできない年齢のお子さまでも、目からの情報、耳からの情報はしっかりと吸収しています。数字の習得は「1から5まで数えてみよう」といった数唱が基礎となります。数唱を身につけるためにも、情報の吸収力に優れている、より年齢の低いうちから親御さまが数字を読み上げてあげるのがおすすめです。 |商品仕様 ・対象年齢:0〜3歳 ・594×420mm
|
600円
|

キッズ ベビー かず 数 すうじ 数字☆七田式(しちだ)フラッシュカード教材☆ かけ算九九をマスターするために! かけざんカード☆★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●5歳〜小学校低学年のお子さま ●九九を無理なく身につけさせたい ●計算に強い子にしたい ●記憶力がいい子にしたい |身につく力 ≫計算力 1桁のかけざんをマスターすることで大きな数の計算になってもしっかり対応できます。 ≫数量の感覚 同数の積カードで比較的大きな数に触れることで、数量のイメージができるようになります。 ≫記憶力 カードフラッシュの取り組みは右脳を活性化させ、記憶の質の向上が見込めます。 |フラッシュカードとは? ≫「フラッシュカード」は、七田式教育の必須教材 七田式が始まって以来、大切にしている取り組みが「カードフラッシュ」です。 0〜6歳までの人間の脳が最も成長する“黄金期”に 高速・大量のカードフラッシュによるインプットを行うことで、“右脳”を活性化し 物事を写真のように記憶できる「記憶力」や、コンピューターのような「計算力」 著名な芸術家のような「イメージ力」などの、子供が本来持つすばらしい能力を最大限引き出すことができます。 ≫「知識を与える取り組み」ではありません カードをフラッシュして見せるのは、知識を与えることが第一の目的ではありません。 できるだけ高速でカードをフラッシュすることで、右脳を目覚めさせ 脳全体の力をバランス良く使うことができるようになるための取り組みです。 ≫「親子の一体感」を深め、心を育てる 右脳はリラックス脳と言われています。親子で取り組む「フラッシュカード」は 能力を高めるだけでなく、「親子の一体感」を深める取り組みです。 右脳を育てることは、お子さまの豊かな心を育てることにもつながります。 |この教材の特徴 ≫目と耳からの入力で九九がスラスラ出てくる 視覚と聴覚を同時に刺激することで、言葉と音が結びつき、スラスラと口から出てくるようになります。 ≫成長と達成感を感じられる 教材にはかけざん九九達成表が付属しています。それぞれの項目ができるようになったら丸をつけたり、シールを貼ったりして、親子で達成感を味わいながら取り組むことができます。 |使い方 ≫取り組みのポイント 1)お子さまの興味が移らないよう、周りにあるおもちゃなどを片付け、環境を整えてから始めましょう。 2)無理なく集中して取り組むために、食事の前後など、時間を決めて取り組みましょう。 3)カードを一通り見ることができたらしっかりほめてあげてください。ほめてあげることでお子さまのやる気が高まり、取り組みの習慣化にもつながります。 ≫フラッシュカードの使い方 1)数式の書いてある面をお子さまに向け、いちばん後ろのカードを前に持ってくると同時に、数式を言いながらフラッシュしてください。 2)数式の面を読み終わると同時に、カードをひっくり返します。そして、数式の答えを見せると同時に、答えを言ってあげます。 ≫取り組みの進め方 付属のカリキュラム表に従って、「1の段」から始め、各段はこのように進めましょう。 1)暗唱:上から順番に読み上げる 2)逆唱:逆の順で読み上げる 3)バラ唱:1つの段をバラバラにしてフラッシュ 4)バラ唱の問い:カードを見せながら「〇+〇は?」と問いかけてみましょう。問題なく答えることができれば、しっかりと力が身についています。 |商品のQ&A Q.子供が集中してカードを見てくれません。 A.お子さまがカードを見なくなったときは、「その答えはもうわかったよ」のサインです。取り組みを終えるか、次のステップに進みましょう。また、「もっと見たい!」というところで終わりにすると、子どものカードへの興味・意欲が持続し、取り組みの習慣化につながります。 |商品仕様 ・対象年齢:5歳〜小学校低学年 ・A5判/100枚 ・カードフラッシュのカリキュラム
|
2,500円
|

キッズ ベビー 教材 かず すうじ☆七田式(しちだ)☆ とけいカード ☆時計が読めるようになるフラッシュカード!☆★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●3〜6歳のお子さま ●時計の読み方を教えたいけど、どうすればいいの? ●なかなか〇分の読み方を覚えてくれない ●デジタル表示と一致させたいけれど、教え方が難しい |身につく力 ≫時計を瞬時に読む力 高速フラッシュによるインプットを繰り返し行うことで、針の位置や数字がイメージとして記憶され、瞬時に数字を読むことができるようになります。 ≫時間感覚 時計の読み方を知ることで、『1時間がこれくらいなんだ』という時間感覚を身につけることができます。 ≫アナログ時計とデジタル表示のマッチング カードの裏面はデジタル表示で時刻を見ることができます。両面フラッシュを行って、数字のみのときとデジタル表示の両方を覚えさせてあげましょう。 |この教材の特徴 ≫切りの良い数字だから読みやすい 1時間から5分まで、切りのよい数字で刻んでいくので、見やすく数えやすい時計教材です。 ≫刻む間隔は自由に組み替え カードの並びを組み替えて、30分おき、10分おき、5分おきというようにアレンジして時間を教えることができます。 |使い方 1)フラッシュカードとして使う カードを1枚1〜1.5秒くらいのスピードで、裏面の時刻を読み上げながらフラッシュすることで、時計の読み方をインプットします。 2)両面フラッシュを行う 表の数字を見せたあと、裏面をひっくり返してデジタル表示とのマッチングを行います。 3)遊びの延長として活用 時間のクイズ遊びとしても使用することができます。ご家庭で工夫して、楽しく遊びながら時計の読み方を育みましょう。 |商品のQ&A Q.子供が嫌がって見ようとしないのですが、どうしたらよいでしょうか。 A.楽しみながら取り組んで頂くための教材ですので、お子さま嫌がっているときに無理に見せることはやめましょう。やりたいと思えるように、上手に聞けた際はしっかりと褒めてあげて下さい。 |商品仕様 ・対象年齢:3〜6歳 ・A5判/カード64枚(〇時ちょうど: 12枚/〇時半: 12枚/10分刻み: 7枚×2セット/5分刻み: 13枚×2セット) ・取り組みガイド:1冊
|
2,500円
|

ヴィットハート おさるのジョージ 木製すうじパズル 10ピース(24B281)Vit Heart 1歳6ヶ月 1歳半 室内遊び 木のおもちゃ 知育 玩具 男の子 女の子 子ども 子供 キッズ ギフト プレゼント 誕生日 お祝い【ゆうパケット可】
赤ちゃんデパート
|
★おさるのジョージをモチーフにした、木の温もりあふれる木製パズルです。 ★すうじのピースをめくると黄色い帽子のおじさんやバナナ、いちごなどのイラストがあり かずを数えることで楽しくすうじが覚えられます。 ★すうじの基礎教育や形の認識力、指先の運動促進にオススメです。 ・サイズ/縦21cm×横30cm×厚み0.8cm ・重量約280g ・素材/天然木、合板 ・セット内容/本体×1、ピース×10 ・製造国/中国 ・発売元/株式会社ヴィットハート 【セット内容】本体(1) 【パッケージサイズ】W300×H210mm 【対象年齢】1歳半~ 【主な材質】天然木、合板 【備考】原産国;中国 ★ご注意★ ゆうパケットでの発送の場合ははラッピング不可となります。 システム上、ラッピング希望が出来ますがご対応できません。 ■ゆうパケット発送について■ ・お支払い方法は、クレジットカード決済か、 前払い銀行振込に限ります。 ・お届け日の日時指定はお受けできません。 ・ポストイン配送となります。 ・追跡サービスで差出からお届けまで配送状況をご確認頂けます。 ・ゆうパケットの場合、商品破損時の補償は一切行いません。 ※ゆうパケットでの発送は、発送業者が お客様に直接手渡ししないため、 紛失・盗難等が発生することがごさいます。 そのような事故(紛失・盗難等)が発生し、 お客様の元に商品が お届けできない場合でも 当店及び発送業者での補償は一切出来ませんので、 予めご了承の上ご利用いただきますようお願い申し上げます。 ※ヤマト運輸での発送をご希望される場合は備考欄にお書きください。 こちらでヤマト運輸の運賃にご変更致します。 ※ゆうパケットでは日時指定は出来ません。日時指定が必要な場合、 ヤマト運輸での発送となりますので備考欄にお書きください。
|
1,760円
|

キッズ ベビー 教材 かず すうじ☆七田式(しちだ)教材☆ しちだっく もののかぞえかたチャート ☆お風呂に貼れる(防水紙)☆☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●0〜3歳のお子さま ●ものの数え方を簡単に身につけさせたい ●親子で取り組める教材がほしい ●日常的にまなびができる環境を作りたい |身につく力 ≫ものの数え方「助数詞」 何気なく使い分けている助数詞。間違った数え方をしているものも多いですよね。毎日自然に目にしたり、親子でクイズを出し合ったりすることで、正しい日本語の使い方が身につきます。 |この教材の特徴 ≫「助数詞」に焦点をあてた珍しい教材 花の数え方:〇輪など、身近なものから、タンスの数え方:〇棹など大人でも分からないようなものまで幅広く50通りの数え方を記載しています。 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 |使い方 ≫毎日目にする場所に貼って自然にインプット 身につけておきたい、さまざまな助数詞を、いつでも目に付くところに貼って覚えられるチャートです。濡らすとお風呂の壁などに貼ることができます。 ≫指さしでインプット 親御さまが指をさしながら、読み上げてあげましょう。「ねこは一匹、はとは一羽…」というように順に読み上げましょう。 ≫親子でクイズ遊び ある程度、数え方を覚えてきたら、親御さまが「ぶどうはどうやって数えるんだっけ?」とお子さまに問いかけてあげましょう。しっかり覚えていたら、お子さまをたくさんほめてあげてください。実物を目にしながらの学習はより効果的です。 |商品のQ&A Q.どうしてこの数え方なのか聞かれた場合どうすればよいですか? A.お子さまが興味を持たれた場合でしたら、一緒に調べたり、親御さまが調べたりして教えてあげるとよいです。ただし、無理やり教えようとするのは逆効果です。あくまでもお子さまが自発的に疑問を持った時だけにしましょう。 |商品仕様 ・対象年齢:0〜3歳 ・420×594mm ・その他:防水紙>
|
600円
|

キッズ ベビー かず すうじ 数字 ☆七田式(しちだ)教材☆ かけざん九九チャート(しちだっくver.) ☆お風呂に貼れる(防水紙)☆☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●3歳〜8歳のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●算数への苦手意識をなくしてあげたい ●日常生活に学びができる環境を作りたい |身につく力 ≫計算力 かけ算を1〜9まで九九で覚えることで、計算力が身につきます。 |この教材の特徴 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 ≫「かけざん九九CD」と一緒に教えられる(別売り) かけざん九九を親しみやすいメロディで収録しているのが「かけざん九九のうた」です。CDでかけざん九九をインプットし、チャートを指さしながらアウトプットすれば、みるみる身についていきます。 |使い方 ≫目のつく場所に貼って、毎日インプット かけざん九九をいつでも目に付くところに貼って、覚えられるチャートです。濡らすとお風呂の壁などに貼ることができます。 ≫指さしでインプット 親御さまが指をさしながら、読み上げてあげましょう。「1×1=1」から順に縦に読み上げましょう。 ≫暗記にチャレンジ! お子さまに「"1のだん"を言ってみよう」と声をかけてあげることで、学習のアウトプットも行うことができます。 |商品のQ&A Q,就学前からかけ算の取り組みをする理由はあるのでしょうか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。 幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきま す。 また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 |商品仕様 ・対象年齢:3歳〜8歳のお子さま ・420×594mm ・防水紙
|
600円
|

キッズ ベビー 教材 かず すうじ☆七田式(しちだ)フラッシュカード教材☆ たし算九九をマスターするために! たしざんカード☆★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●2〜6歳のお子さま ●たしざんの力を身につけさせたい ●お金の計算能力を身につけさせたい ●記憶能力を向上させたい |身につく力 ≫計算力 一桁のたしざんの答えを映像と言葉で結び付けていくので、計算の基礎となる力が付きます。 ≫暗算力 繰り上がりのパターンを覚えられるので、スラスラと暗算ができるようになります。 ≫記憶力 カードフラッシュの取り組みは右脳を活性化させ、記憶の質の向上が見込めます。 |フラッシュカードとは? ≫「フラッシュカード」は、七田式教育の必須教材 七田式が始まって以来、大切にしている取り組みが「カードフラッシュ」です。0〜6歳までの人間の脳が最も成長する“黄金期”に 高速・大量のカードフラッシュによるインプットを行うことで、“右脳”を活性化し 物事を写真のように記憶できる「記憶力」や、コンピューターのような「計算力」 著名な芸術家のような「イメージ力」などの、子供が本来持つすばらしい能力を最大限引き出すことができます。 ≫「知識を与える取り組み」ではありません カードをフラッシュして見せるのは、知識を与えることが第一の目的ではありません。 できるだけ高速でカードをフラッシュすることで、右脳を目覚めさせ 脳全体の力をバランス良く使うことができるようになるための取り組みです。 ≫「親子の一体感」を深め、心を育てる 右脳はリラックス脳と言われています。親子で取り組む「フラッシュカード」は能力を高めるだけでなく、「親子の一体感」を深める取り組みです。 右脳を育てることは、お子さまの豊かな心を育てることにもつながります。 |この教材の特徴 ≫お金の計算にも対応できる 将来必ず必要になるお金の計算能力。一桁のたしざんだけでなく、50,100,500,1000の同数の和のカードもご用意しています。 ≫成長と達成感を感じられる 教材にはたしざん九九達成表が付属しています。それぞれの項目ができるようになったら丸をつけたり、シールを貼ったりして、親子で達成感を味わいながら取り組むことができます。 |使い方 ≫取り組みのポイント 1)お子さまの興味が移らないよう、周りにあるおもちゃなどを片付け、環境を整えてから始めましょう。 2)無理なく集中して取り組むために、食事の前後など、時間を決めて取り組みましょう。 3)カードを一通り見ることができたらしっかりほめてあげてください。ほめてあげることでお子さまのやる気が高まり、取り組みの習慣化にもつながります。 ≫フラッシュカードの使い方 1)数式の書いてある面をお子さまに向け、いちばん後ろのカードを前に持ってくると同時に、数式を言いながらフラッシュしてください。 2)数式の面を読み終わると同時に、カードをひっくり返します。そして、数式の答えを見せると同時に、答えを言ってあげます。 ≫取り組みの進め方 付属のカリキュラム表に従って、「1の段」から始め、各段はこのように進めましょう。 1)暗唱:上から順番に読み上げる 2)逆唱:逆の順で読み上げる 3)バラ唱:1つの段をバラバラにしてフラッシュ 4)バラ唱の問い:カードを見せながら「〇+〇は?」と問いかけてみましょう。問題なく答えることができれば、しっかりと力が身についています。 |商品のQ&A Q.子供が取り組みをやりたがらないのですが。 A.学習を行う際はお子さまのコンディションに合わせることが大切です。機嫌が悪いときや、集中できていないときには取り組みをやめ、別の時間帯に取り組みましょう。楽しみながらの取り組みでないと、身につくはずの能力も身につきません。 |商品仕様 ・対象年齢:2〜6歳 ・A5判/100枚 ・カードフラッシュのカリキュラム
|
2,500円
|

キッズ ベビー 教材 数 かず 数字 すうじ☆七田式(しちだ)教材☆ しちだっく たしざん九九チャート☆お風呂に貼れる(防水紙)☆☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●2歳〜小学校低学年のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●算数への苦手意識をなくしてあげたい ●日常生活に学びができる環境を作りたい |身につく力 ≫計算力 かけ算を1〜9まで九九で覚えたように、足し算も九九で学ぶことができます。計算の基礎である足し算を身につけることで、数字が大きくなっても速く計算することができます。繰り上がりのたし算も間違えることはありません。 |この教材の特徴 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 ≫「たしざん九九CD」と一緒に使えば効果抜群! たしざん九九を親しみやすいメロディで収録しているのが 「たしざん九九CD」 です。 CDでたしざん九九をインプットし、チャートを指さしながらアウトプットすれば、みるみる身についていきます。 |使い方 ≫目のつく場所に貼って、毎日インプット リビングやお風呂の壁など、毎日目にする場所に貼って無意識のうちにたしざん九九を頭にインプットしましょう。 ≫指さしでインプット 親御さまが指をさしながら、読み上げてあげましょう。「1+1=2」から順に縦に読み上げましょう。 ≫暗記にチャレンジ! お子さまに「"たす1のだん"を言ってみよう」と声をかけてあげることで、学習のアウトプットも行うことができます。 |商品のQ&A Q,たしざんが理解できないような低年齢から取り組みをする理由はあるのですか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。 幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきま す。 また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 Q,なぜ小学校で学ぶ前からたしざんの取り組みをするのです? A,より簡単に記憶ができる幼児期に、たしざん九九をまず理屈抜きに覚えることが目的です。小学校でたしざんを学んだ時に既にたしざん九九を覚えていれば、心に余裕を持って計算の理屈の理解ができます。 余裕を持って学習に取り組めるため、算数への苦手意識を持ちにくくなります。 |商品仕様 ・対象年齢:2歳〜小学校低学年 ・420×594mm
|
600円
|

キッズ ベビー 教材 かず すうじ☆七田式(しちだ)教材☆ ひきざん九九チャート ☆お風呂に貼れる(防水紙)☆☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●2歳〜小学校低学年のお子さま ●計算が速くできる子になってほしい ●算数への苦手意識をなくしてあげたい ●日常生活に学びができる環境を作りたい |身につく力 ≫計算力 かけ算を1〜9まで九九で覚えたように、引き算も九九で学ぶことができます。引き算の基礎を身につけることで、数字が大きくなっても速く計算することができます。繰り下がりの引き算も間違えることはありません。 |この教材の特徴 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 ≫「ひきざん九九CD」と一緒に使えば効果抜群!(別売り) ひきざん九九を親しみやすいメロディで収録しているのが『ひきざん九九のうた』です。CDでひきざん九九をインプットし、チャートを指さしながらアウトプットすれば、みるみる身についていきます。 |使い方 ≫目のつく場所に貼って、毎日インプット 壁に貼って、文字のある環境を作ることで、文字の形に慣れさせます。 ≫指さしでインプット 親御さまが指をさしながら、読み上げてあげましょう。「2-1=1」から順に縦に読み上げましょう。 ≫暗記にチャレンジ! お子さまに「"1のだん"を言ってみよう」と声をかけてあげることで、学習のアウトプットも行うことができます。 |商品のQ&A Q,引き算が理解できないような低年齢から取り組みをする理由はあるのですか? A,年齢が低ければ低いほど、より右脳が働きやすくなっています。 幼児期の取り組みで学んだことは大きくなってからも忘れにくい長期記憶として身につきます。 また、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、勉強と思わず、楽しみながら学びができます。 Q,なぜ小学校で学ぶ前から、引き算の取り組みをするのですか? A,より簡単に記憶ができる幼児期に、ひきざん九九をまず理屈抜きに覚えることが目的です。小学校でひきざんを学んだ時に、既にひきざん九九を覚えていれば、心に余裕を持って計算の理屈の理解ができます。余裕を持って学習に取り組めるため、算数への苦手意識を持ちにくくなります。 |商品仕様 ・対象年齢:2歳〜小学校低学年のお子さま ・420×594mm
|
600円
|

キッズ ベビー 教材 かず すうじ☆七田式(しちだ)教材☆ ドッツシール☆ ★
しちだ・教育研究所
|
|どんな方におすすめ? ●0〜5歳のお子さま ●計算能力を高めたい ●子供たちが本来持っている力を引き出したい ●学校の勉強がスムーズにできるようになってほしい |身につく力 ≫数の力 ドッツの取り組みでは、ドッツ(=実際の数)と数字の関係性を結びつけてインプットするので、数の概念を自然に理解します。理解を求めず、右脳が開いた状態の幼少期に大量にインプットしてあげると、数学的センスが育ち、複雑な計算も瞬時に答えが浮かぶ力を育てることができます。 ≫就学後の算数の力に繋がります ドッツは右脳に秘められている素晴らしい計算力を引き出します。元々持っている右脳の計算力を目覚めさせて、その力を留めておく働きかけです。 |この教材の特徴 自作ドッツカードを作るための赤丸シールです。白紙カードに貼ってドッツカードを作りましょう。星の形、花の形など、オリジナルカードをたくさん作って見せてあげると、取り組みも楽しくなります! |使い方 「白紙カード」に貼ると、自作ドッツカードが作れます。1〜100までのドッツカードを作成する場合、ドッツシールが21袋必要になります。 |商品仕様 ・対象年齢:0〜5歳 ・直径17mm/1袋250枚入
|
260円
|

ヴィットハート おさるのジョージ 木製すうじパズル 10ピース(24B281)Vit Heart 1歳6ヶ月 1歳半 室内遊び 木のおもちゃ 知育 玩具 男の子 女の子 子ども 子供 キッズ ギフト プレゼント 誕生日 お祝い【ゆうパケット可】
モイベビー
|
★おさるのジョージをモチーフにした、木の温もりあふれる木製パズルです。 ★すうじのピースをめくると黄色い帽子のおじさんやバナナ、いちごなどのイラストがあり かずを数えることで楽しくすうじが覚えられます。 ★すうじの基礎教育や形の認識力、指先の運動促進にオススメです。 ・サイズ/縦21cm×横30cm×厚み0.8cm ・重量約280g ・素材/天然木、合板 ・セット内容/本体×1、ピース×10 ・製造国/中国 ・発売元/株式会社ヴィットハート 【セット内容】本体(1) 【パッケージサイズ】W300×H210mm 【対象年齢】1歳半~ 【主な材質】天然木、合板 【備考】原産国;中国 ★ご注意★ ゆうパケットでの発送の場合ははラッピング不可となります。 システム上、ラッピング希望が出来ますがご対応できません。 ■ゆうパケット発送について■ ・お支払い方法は、クレジットカード決済か、 前払い銀行振込に限ります。 ・お届け日の日時指定はお受けできません。 ・ポストイン配送となります。 ・追跡サービスで差出からお届けまで配送状況をご確認頂けます。 ・ゆうパケットの場合、商品破損時の補償は一切行いません。 ※ゆうパケットでの発送は、発送業者が お客様に直接手渡ししないため、 紛失・盗難等が発生することがごさいます。 そのような事故(紛失・盗難等)が発生し、 お客様の元に商品が お届けできない場合でも 当店及び発送業者での補償は一切出来ませんので、 予めご了承の上ご利用いただきますようお願い申し上げます。 ※ヤマト運輸での発送をご希望される場合は備考欄にお書きください。 こちらでヤマト運輸の運賃にご変更致します。 ※ゆうパケットでは日時指定は出来ません。日時指定が必要な場合、 ヤマト運輸での発送となりますので備考欄にお書きください。
|
1,760円
|