新見  [キッチン用品・食器・調理器具]
 
楽天市場検索

キッチン用品・食器・調理器具
  食器・カトラリー・グラス (3) (新見)
  鍋・フライパン (0)
  調理器具・製菓器具 (3) (新見)
  弁当箱・水筒 (0)
  配膳用品・キッチンファブリック (0)
  料理用飾り花・葉 (0)
  業務用厨房機器・用品 (0)
  保存容器・調味料入れ (0)
  コーヒー・お茶用品 (0)
  ワイン・バー・酒用品 (0)
  水まわり用品 (0)
  キッチン整理用品 (0)
  その他 (0)
 
6件中 1件 - 6件  1
商品説明価格

【中古】【極美品】武田松水 出刃包丁 五寸 黒打 両刃 新見 松水 PC口輪 朴柄 箱付 KN02-A9990-2L3A 魚 肉 ウロコとり 骨の処理 背開き 三枚おろし 中古

アキバ流通プラス楽天市場店
■商品名 武田松水 出刃包丁 五寸 黒打 両刃 新見 松水 PC口輪 朴柄 箱付 ■状態 極美品 ■詳細 刃渡り:約 156.5 mm (切先からアゴまで) 刃の幅:約 54 mm (刃元周辺) 刃の厚さ:約 6.5 mm (刃元部峰側) 重量:約 206 g ・当店の主観による採寸となります。多少の誤差はご容赦ください。 ■付属品 ・画像にあるものが全てです。 ■外観 ・切先・刃先は概ね綺麗な状態です。 ・刀身に若干のよごれ・擦れ傷や、僅かな錆などの傷みがございます。 ・口輪はプラスチック製となっております。 ・口輪に若干のよごれ・擦れ傷などが見られます。 ・柄に若干の変色・擦れ傷や、僅かなよごれ・小傷などが見受けられます。 ・外箱に若干の黄ばみ・よごれなどが見られます。 ・中古品の為、その他の傷みもご容赦ください。 57,720円

【ふるさと納税】三輪刃物工場 菜切包丁 三徳型 1本

岡山県新見市
名称 包丁 内容量 三輪刃物工場 菜切包丁 三徳型 1本 全長:約30cm 刃渡り:約16.5cm 重さ:約135g (職人による手作りのため、多少前後します) 製造地 岡山県新見市 申込期日 通年 発送時期 ご寄附納入確認日から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。 GW、お盆、年末年始は発送が遅れる場合があります。 配送形態 常温 注意事項 ※こちらの返礼品は、ヤスキハガネ青紙1号使用、ステンレス鉄との三層構造の両刃です。 ※職人がひとつずつ手作りをしています。サイズ・重量は若干異なります。 ※冷凍物は解凍をしてご使用ください。刃こぼれの原因になります。 ※画像はイメージです。 ※「お申し込みの不備」「事前連絡なしの長期不在や転居」「住所不明」などは再出荷いたしかねます。 提供事業者 三輪刃物工場 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。肉も魚も野菜も、これ一本!サクサク切れて料理が楽しくなる三徳包丁です。 一般の方からプロの方まで、誰が使っても満足! 日本を代表する和鋼「ヤスキハガネ」を使った包丁を、岡山県新見市の鍛冶屋「三輪刃物工場」からお届けします。 肉・魚・野菜に使えることから、“三徳”と呼ばれる、両刃の三徳包丁。 毎日の料理で、普段使いしやすい包丁です。 台所に1本あったら、重宝すること間違いなし! お客様の声も参考に、進化し続ける当工場の刃物。 栗の木を使った柄も、質感や使い心地など、お客様から良い声をいただき、採用しました。 硬くて高級感があり、耐朽性にも優れている栗木の柄は、黒光りする刃ともマッチしています。 全長:約30cm 刃渡り:約16.5cm 重さ:約135g (職人による手作りのため、多少前後します) たたら製鉄が盛んだった中国山地周辺では、鉄を使った農工具や刃物が生産されてきました。 三輪刃物工場は、1927年(昭和2年)の創業以来、鍛接・鍛造・手砥ぎまで一貫して、手作業での製品づくりを行っています。 製作しているのは、高硬度の和鋼「ヤスキハガネ」を使用した、切れ味と使いやすさにこだわった農業用刃物・料理包丁など。 両側に軟らかいステンレスを重ねて、切れ味と実用性を兼ね備えた製品は、一般の方からプロの方まで、多くの方を魅了しています。 新見市が推奨する特産品として選定されている、当工場の製品。 鍛冶屋の仕事を知ってもらいたいと、岡山県内の朝市にもできる限り出店しています。 (真備朝市・高梁川流域倉敷三斎市など) 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1か月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 58,000円

正規品 グッドグラス ごんぎつね ダブルウォールグラス 耐熱グラス

グッドグラス楽天市場店
「ごんぎつね」グラスが登場!© copyright 2023 goodglas japan. All rights reserved. 「ごんぎつね」グラス 使っても飾ってもカワイイ! 注ぐ飲み物によって雰囲気がかわる楽しいグラスです。 「ごんぎつね」ファンにはマストアイテムですね! 使っても飾ってもカワイイ! 注ぐ飲み物によって雰囲気がかわる楽しいグラスです。 「しば」ファンにはマストアイテムですね!【ギフト・プレゼントにおすすめ!かわいい専用ボックス入り】専用ボックス入りだから、プレゼント・ギフトとしても大変喜ばれるアイテムです。 ※利用シーン一覧 誕生日プレゼント クリスマスギフト バレンタインデー ホワイトデー 母の日 父の日 結婚祝い 引き出物 出産祝い 入学祝い 卒業祝い 新生活の応援ギフト 敬老の日 ハロウィン お礼 手土産 記念日 特別な日の贈り物 プチギフト 職場 贈り物 送別会 歓迎会 年末年始 ご挨拶 お友達へのサプライズプレゼント 自分へのご褒美 コンペ 景品 ノベルティ コレクションガラス職人の「手作り」グラスグラスはガラス職人の「手作り」です。 また、耐熱ガラスを使用しているので、ホットドリンクもOK。 食器棚も明るくにぎやかになります♪ プレゼントにも最適です。 ※キャラクター商品は実用性よりもキャラクターの再現性を重視しています。 耳などの一部に洗いづらいカ所があったり、耳などをこじるように強い力で洗ったりすると割れの原因になります。 また、通常のグラスと使用感が異なる場合がございます。(個人差があります) 予めご了承くださいませ。クイックガイド「注意事項」必ずお読みください ・食洗器、電子レンジ、オーブン、直火での使用はできません。 ・水へのつけ置き洗いはおやめください。 ・固いマドラー・スプーンを使用しないで下さい。ヒビ・割れ・欠けの原因になります。 ・氷を勢いよく入れないで下さい。・ヒビ割れ・欠けの原因となります。飲み物を先にいれ氷を後に入れてください。 ・使用前にはヒビ・割れ・欠けなどの破損がないか確認して下さい。ヒビ・割れ・欠けなどの破損を発見した場合はただちに使用をやめて下さい。 ・グラスが急激に温度変化する行為をしないで下さい。急激な温度変化によりグラスが破損する場合があります。 グラスが冷たいうちに熱湯を注いだり、グラスが熱いうちに冷たいものを注いだりしないで下さい。 ・落下・強い衝撃・圧迫などの力を加えると破損したり、鋭利なもの等で触れたりすると傷がつく恐れがあります。 ・小さなお子様には使用させないで下さい。対象年齢6歳以上。 「商品に関して」必ずお読みください ・耐熱ガラスを使用しているのでホットドリンクにも利用できます。 ・本商品はガラス職人のハンドメイドです。 そのため商品のサイズ、形状、重量などに個体差があります。 ・ガラスの表面にすりキズのような線・型の線・小さな点、気泡などが見られる場合がありますが、製造上生じるもので不良ではございません。。 ・グラスの底面には製造上必要な数ミリ程度の穴があいています。その穴は加工されふさがれております。 ・お手入れは研磨剤の入っていない台所用中性洗剤を使用し、食器洗い用のスポンジ等で行ってください。 4,199円

【ふるさと納税】三輪刃物工場 和包丁型 ペティ—ナイフ 1本

岡山県新見市
名称 包丁 内容量 和包丁型 ペティ—ナイフ 1本 全長:約26cm 刃渡り:約13.5cm 重さ:約70g (職人による手作りのため、多少前後します) 製造地 岡山県新見市 申込期日 通年 発送時期 ご寄附納入確認日から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。 GW、お盆、年末年始は発送が遅れる場合があります。 配送形態 常温 注意事項 ※こちらの返礼品は、ヤスキハガネ青紙1号使用、ステンレス鉄との三層構造の両刃です。 ※職人がひとつずつ手作りをしています。サイズ・重量は若干異なります。 ※冷凍物は解凍をしてご使用ください。刃こぼれの原因になります。 ※画像はイメージです。 ※「お申し込みの不備」「事前連絡なしの長期不在や転居」「住所不明」などは再出荷いたしかねます。 提供事業者 三輪刃物工場 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。1本あるといろいろと便利に使える和包丁型ペティ—ナイフです。 一般の方からプロの方まで、誰が使っても満足! 日本を代表する和鋼「ヤスキハガネ」を使った包丁を、岡山県新見市の鍛冶屋「三輪刃物工場」からお届けします。 お客様の声も参考に、進化し続ける当工場の刃物。 ケヤキの木を使った柄も、質感や使い心地など、お客様から良い声をいただき、採用しました。 硬くて腐りにくく、保存性にも優れているケヤキの柄は、黒光りする刃ともマッチしています。 全長:約26cm 刃渡り:約13.5cm 重さ:約70g (職人による手作りのため、多少前後します) たたら製鉄が盛んだった中国山地周辺では、鉄を使った農工具や刃物が生産されてきました。 三輪刃物工場は、1927年(昭和2年)の創業以来、鍛接・鍛造・手砥ぎまで一貫して、手作業での製品づくりを行っています。 製作しているのは、高硬度の和鋼「ヤスキハガネ」を使用した、切れ味と使いやすさにこだわった農業用刃物・料理包丁など。 両側に軟らかいステンレスを重ねて、切れ味と実用性を兼ね備えた製品は、一般の方からプロの方まで、多くの方を魅了しています。 新見市が推奨する特産品として選定されている、当工場の製品。 鍛冶屋の仕事を知ってもらいたいと、岡山県内の朝市にもできる限り出店しています。 (真備朝市・高梁川流域倉敷三斎市など) 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1か月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 44,000円

【ふるさと納税】木の食器 皿 直径約26cm 高さ約2cm 材質ケヤキ

岡山県新見市
名称 食器 内容量 木工作品 皿(ウッドプレート) 直径 約26cm 高さ 約2cm 材質 ケヤキ 製造地 岡山県新見市 申込期日 通年 発送時期 ご寄附納入確認後、1ヶ月以内を目安に発送いたします。 GW、お盆、年末年始は発送が遅れる場合があります。 配送形態 常温 注意事項 ※撮影用の小物(器をたてるスタンドなど)は、返礼品に含まれません。 ※返礼品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※サイズの測り方は、若干の誤差が生じる場合があります。 ※木の特性上、一点一点木目や色味に濃淡の変化があることをご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※「お申し込みの不備」「事前連絡なしの長期不在や転居」「住所不明」などは再出荷いたしかねます。 提供事業者 矢田谷工房 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。■ご使用上の注意事項 ・ご使用後は、スポンジを使い洗剤で洗い、充分に乾かしてください。(乾燥機は使用しないでください) ・つけ置き洗い等長時間水に浸すのはお避け下さい。 ・電子レンジ・食器洗浄乾燥機の使用はできません。 ・ぬるま湯の使用はできますが、熱湯の使用はお避け下さい。 ・木の保護をするため、日本の食品衛生試験に合格したオイルでコーティングをしています。  油のコーティング効果がなくなってきたと感じた場合、乾性の油(亜麻仁油・えごま油 など)・ミツロウ(蜜蝋)を擦り込むと効果が戻って来ます。 「木工旋盤(ウッドターニング)」を使って作り出した、木のぬくもりを感じられる器を、「矢田谷工房」からお届け! どんな食事にも合わせやすい、新見産の木を使ったシンプルな器です。 ※木工旋盤とは、加工材料を旋回させ、そこに刃物をあてることで円形のものを削り出す機械。皿やサラダボウルなどの加工に使います。 「手にした時に持ちやすいかどうか…」「どんなシーンで使うか」 どうやったら、普段の生活で使いやすい器になるかを考えて作られています。 「矢田谷工房」オーナー、野崎耕助さん。 2017年、タイのチェンライから新見市に移住、自然豊かな場所に工房を構えました。 木工に携わるきっかけは30代半ば。子どものための日曜大工がはじまりでした。 40代になると家具作りも行うようになり、2004年にタイへ移住後は、頼まれて臼や杵などの製作もおこないました。 木製の皿に興味を持ったのは、旅行で訪れたカナダで手工芸の木製皿を見たとき。 「こんな器を作ってみたい」という想いを持ちました。 タイでの暮らしの中で、木製の器を作るタイミングが訪れたのは2012年、タイの日本人会から「神輿を作ってほしい」と頼まれたことでした。 この時、擬宝珠(ぎぼし)を作るために入手した木工旋盤が、木の器作りを本格的に行うきっかけとなりました。 矢田谷工房には、ご近所さんやお友達から、新見の木材が次々と集まってきます。 それはまるで、お皿やお椀になりたい木々たちがやって来ているかのよう…。 集まる木は、ケヤキ・クワ・クリ・サクラなど。 それぞれの木の特性や木目など、個性を生かすように、木たちの声を聴きながら作っています。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1か月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 30,000円

【ふるさと納税】木の食器 皿 直径約26.5cm 高さ約2.3cm 材質ケヤキ(線の部分 チーク)

岡山県新見市
名称 食器 内容量 木工作品 皿(ウッドプレート)・セグメント加工 直径 約26.5cm 高さ 約2.3cm 材質 ケヤキ(線の部分 チーク) 製造地 岡山県新見市 申込期日 通年 発送時期 ご寄附納入確認後、1ヶ月以内を目安に発送いたします。 GW、お盆、年末年始は発送が遅れる場合があります。 配送形態 常温 注意事項 ※撮影用の小物(器をたてるスタンドなど)は、返礼品に含まれません。 ※返礼品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※サイズの測り方は、若干の誤差が生じる場合があります。 ※木の特性上、一点一点木目や色味に濃淡の変化があることをご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※「お申し込みの不備」「事前連絡なしの長期不在や転居」「住所不明」などは再出荷いたしかねます。 提供事業者 矢田谷工房 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。■ご使用上の注意事項 ・ご使用後は、スポンジを使い洗剤で洗い、充分に乾かしてください。(乾燥機は使用しないでください) ・つけ置き洗い等長時間水に浸すのはお避け下さい。 ・電子レンジ・食器洗浄乾燥機の使用はできません。 ・ぬるま湯の使用はできますが、熱湯の使用はお避け下さい。 ・木の保護をするため、日本の食品衛生試験に合格したオイルでコーティングをしています。  油のコーティング効果がなくなってきたと感じた場合、乾性の油(亜麻仁油・えごま油 など)・ミツロウ(蜜蝋)を擦り込むと効果が戻って来ます。 「木工旋盤(ウッドターニング)」を使って作り出した、木のぬくもりを感じられる器を、「矢田谷工房」からお届け! どんな食事にも合わせやすい、新見産の木を使ったシンプルな器です。 ※木工旋盤とは、加工材料を旋回させ、そこに刃物をあてることで円形のものを削り出す機械。皿やサラダボウルなどの加工に使います。 「手にした時に持ちやすいかどうか…」「どんなシーンで使うか」 どうやったら、普段の生活で使いやすい器になるかを考えて作られています。 「矢田谷工房」オーナー、野崎耕助さん。 2017年、タイのチェンライから新見市に移住、自然豊かな場所に工房を構えました。 木工に携わるきっかけは30代半ば。子どものための日曜大工がはじまりでした。 40代になると家具作りも行うようになり、2004年にタイへ移住後は、頼まれて臼や杵などの製作もおこないました。 木製の皿に興味を持ったのは、旅行で訪れたカナダで手工芸の木製皿を見たとき。 「こんな器を作ってみたい」という想いを持ちました。 タイでの暮らしの中で、木製の器を作るタイミングが訪れたのは2012年、タイの日本人会から「神輿を作ってほしい」と頼まれたことでした。 この時、擬宝珠(ぎぼし)を作るために入手した木工旋盤が、木の器作りを本格的に行うきっかけとなりました。 矢田谷工房には、ご近所さんやお友達から、新見の木材が次々と集まってきます。 それはまるで、お皿やお椀になりたい木々たちがやって来ているかのよう…。 集まる木は、ケヤキ・クワ・クリ・サクラなど。 それぞれの木の特性や木目など、個性を生かすように、木たちの声を聴きながら作っています。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1か月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 50,000円