140g ふるさと納税  [キッチン用品・食器・調理器具]
キーワード:

 
楽天市場検索

キッチン用品・食器・調理器具
  食器・カトラリー・グラス (0)
  鍋・フライパン (0)
  調理器具・製菓器具 (1) (140g ふるさと納税)
  弁当箱・水筒 (0)
  配膳用品・キッチンファブリック (0)
  料理用飾り花・葉 (0)
  業務用厨房機器・用品 (0)
  保存容器・調味料入れ (0)
  コーヒー・お茶用品 (0)
  ワイン・バー・酒用品 (0)
  水まわり用品 (0)
  キッチン整理用品 (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

【ふるさと納税】畑山充吉作 手造り三徳型菜切包丁(黒打包丁 重さ140g、刃渡り170mm)

長野県信濃町
 信州の北部、信濃町古間で約450年の間、変わらず鍛冶職人が丹精込めて鍛え上げた刃物「信州打ち刃物」です。その切れ味と使い良さを感じてください。  信州打ち刃物は、経済産業大臣指定の伝統工芸品に指定されています。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。450年の歴史のある信州打刃物です 【ふるさと納税】 伝統工芸士・畑山充吉作 手造り三徳型菜切包丁 経済産業大臣指定伝統工芸品「信州打刃物」。その伝統工芸士・畑山充吉が「鉄の声」を聞きながら心を込めてつくる三徳型菜切包丁。切れ味の良い黒打包丁です。 重さ:140g 刃渡り:170mm ■ 信州打刃物 信州の北部、信濃町古間で約450年の間、変わらず鍛冶職人が丹精込めて鍛え上げた刃物が「信州打刃物」です。信州打刃物は、16世紀の中ごろこの地方に来た刀鍛冶に里人が技法を習って始まったと伝えられています。伝統の技による鍛錬、均一な焼き入れ、焼き戻し処理がされており、適度な硬さと粘りがあり、砥石で研くことにより長く使用でき、使い勝手が良いとの評価を受けています。 ■ 伝統工芸士 畑山充吉 信州打刃物職人である伝統工芸士・畑山充吉さん。 手間を惜しまず努力を重ねて50年以上。手打ちで一丁一丁鍛え上げて製品を作られています。畑山さんの製作物には、名入りのひょうたんの刻印がおされています。この刻印を頼りに、遠方から工房を訪ねてくる方もいるそうです。 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 豊かな自然環境を生かした活力あるまちづくり (2) 健康で安心して暮らせるまちづくりへの取組み (3) 快適で安全な生活を守るまちづくりへの取組み (4) 未来を担う子どもたちの教育と文化・スポーツを通じたひとづくりへの取組み (5) 医療の充実を目指しての取組み (6) 森の中で、心も体も元気になる癒しのまちづくりへの取組み (7) 町長におまかせ 特徴のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後30日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 65,000円