BLACKWOOD ブラックウッド  [キッチン用品・食器・調理器具]
 
楽天市場検索

キッチン用品・食器・調理器具
  食器・カトラリー・グラス (11) (BLACKWOOD ブラックウッド)
  鍋・フライパン (0)
  調理器具・製菓器具 (16) (BLACKWOOD ブラックウッド)
  弁当箱・水筒 (0)
  配膳用品・キッチンファブリック (0)
  料理用飾り花・葉 (0)
  業務用厨房機器・用品 (0)
  保存容器・調味料入れ (0)
  コーヒー・お茶用品 (0)
  ワイン・バー・酒用品 (0)
  水まわり用品 (0)
  キッチン整理用品 (0)
  その他 (7) (BLACKWOOD ブラックウッド)
 
34件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

若芽のジャムスプーン アフリカンブラックウッド 国産 作家 工房kusukusu 作品 ウッド スプーン 可愛い 木工細工 おしゃれ 日本製 高級 ペーストスプーン スパチュラ 銘木 手作り 作品 作家 天然木 無垢 高級 ハンドメイド オシャレ 木製 カトラリー プレゼント

ココショク 日本の手仕事雑貨
若芽のジャムスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅20 × 長さ154 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:日本製 東京都大田区 芽が伸びて双葉を開こうとしているような形をしています。  柄は丸く曲線的なデザインになっていますが、 長めに作ってありますので細長い容器でも底まで届きます。 ジャムスプーンだけでなくパフェスプーンやマドラーなど、いろいろな使い方をして下さい。 素材のアフリカンブラックウッドは黒く艶やかで、奥光する非常に美しい材です。 比重が約1.20なので水に沈みます。 材は硬く組織が緻密なので金属のような光沢と滑らかな感触があり、 傷がつきにくく細い部分でも折れることはありません。 持った時のフィット感・存在感を是非感じてみて下さい。 堅く丈夫な材質のためメンテナンスをしっかりやっていただければ永く使い続けることができます。 木の素材感(木目や色)を生かすために植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げています。 天然由来のため食品衛生上も安全です。 自然素材によるハンドメイド制作のため個体差が生じる場合がございますが、素材選びから完成に至るまで1点ずつ大切に制作しておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この他にも ピンクアイボリー、アフリカンブラックウッド、 ペクイア、チンチャン(手違紫檀)、ムラサキタガヤサン、 ボコテ、キングウッド、シマコクタン、タモ、 柘植(ツゲ)、パオロサ、パロサント などを用いた作品があります。 工房kusukusu 鈴木國義 20年間木工制作を続けていましたが、2015年に工房kusukusuを立ち上げ木工作家として歩み始めました。もともとの専門は彫刻です。 現在、アフリカ、東南アジア、中南米などの世界の美しく魅力的な木材を使ってカトラリーやヘアアクセサリーを制作しています。 私が最も好んで使用するのはコクタンに代表される比重1.0以上(水に沈む)の重く硬い木です。硬さ故に加工は容易ではありませんが、強さを保ったままシャープな形をつくることが可能です。また組織が緻密なので、金属のような光沢と滑らかな感触を得ることができます。 カトラリー・アクセサリーなどのデザインでは ・自然の動植物が持つ生命的なライン、有機的な形 ・有機的でありながら機能性も重視したシャープな形  をめざしています。 普段の生活の中で使っていただくことで、木の魅力を感じていただければと思っています。 ご確認頂きたいこととお願い ・材木の入手状況次第では、作品をお届けするまでに数か月間お待ち頂く場合もございます。どうかご了承下さい。 ・洗う際は、スポンジに洗剤をつけやさしく洗った後、水洗いして水気をふき取って下さい。 ・食洗器には入れないで下さい。 ・表面に光沢がなくなったら、つばき油、オリーブオイル等のオイルか天然由来のワックスを塗って、布で乾拭きして下さい。 ・表面がザラついたら360番→600番のサンドペーパーで磨いてから、オイル等を塗って乾拭きして下さい。 ・削りから磨き上げまですべてが手作業のため、表記のサイズとはわずかな誤差が生じる可能性がございますが、これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。若芽のジャムスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅20 × 長さ154 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:東京都大田区 東京都大田区、馬込の一角にある工房kusukusu(クスクス)さん。 かれこれ30年間以上にわたって木工工芸の教師として彫刻を教えてきた鈴木國義さんが、お一人でデザイン・製作を手掛けています。 専門的な木工芸術の知識や技術を伝える傍ら、ご自身でも作品を作り続けていた鈴木さんですが、なんでも江戸木彫りの職人さんのちょっとした一言が、それまで蓄え続けたイメージをついに作品と一致させるきっかけになったそうです。 その言葉とは——— 「道具は使うからこそ、その形になる。」 「工芸作家さんの作品」というと、いかにも意味深長で、少しとっつきにくいものを想像する方もいらっしゃるかもしれません。 ところが鈴木さんの作品は、とっつきにくいどころか、それぞれが手に吸い付くような、触れた手が一度で覚えてしまうような感触を持っています。 動物や植物のもつ曲線と、実用的で鋭利な線が、カトラリーやかんざしのなかにぎゅっと濃縮され、一見すると単純なのに、まじまじと見つめるほどにその複雑さに驚く、不思議なかたち。 見る目に美しい膨らみや起伏が、手に持つと心地良いことにも気が付く、思わず2+2=5と言いたくなるような姿と触感の工夫が凝らされています。 ツゲや黒檀、タガヤサンといった押しも押されぬ銘木から、ボコテやペクイアのようなあまり知られていない良質な木まで、鈴木さんが見繕った十数種類の緻密で重い木から、kusukusuの作品は生まれます。 中南米やカリブ海諸島、アフリカ、東南アジア、そして日本。 古来よりそれぞれの産地で工芸品や楽器などに用いられてきた魅力的な材ばかりですが、輸出量の制限や生育数の不安定さ、そして乾燥加工の難しさから、どれも現在では高価で希少になっているものばかりです。 産地も歴史も異なる木々、それぞれが秘めている風合いと良さを活かすために、最適なかたち。 ある木は川床で磨かれた石のように硬く、ある木は張りつめた弓弦のように堅く、またある木は時間の止まったカスタードのように固い。密度の高い木に固有の「かたさ」を楽しむために、しっくりくるかたち。 良いペン軸やお箸にも共通する、載せた指自体がそのバランスを楽しんでいるかのような、遊びのある重み。最初は軽く、だんだんと意識されるにつれ手に伝わってくる、そんな木の「重さ」を味わえるかたち。 まるで眠っていた角材の中から、作品の姿につられて、木そのものの色や体温まで表に現れるかのようです。 スプーン、バターナイフ、蛇のかんざしに、鳥の姿をしたかんざし——— どれも最初からこの形だったのではなく、姿と手触りの一致を求める試行錯誤の末に辿り着いたそうです。 実際にこれまでの試作品をいくつか手に取らせて頂きましたが、現在の形に比べるとその差は歴然。目が納得しないと不思議に手も納得しないということが、試作品に触れるとたしかに実感できます。 そうして行きついた線と曲と円、一様ではない、変化に富む形状をひとつの角材からあらわす作業工程は、複雑どころか、いたってシンプルな力技。 電動糸鋸で材のサイズを整え、型紙に沿って鉛筆でアタリを描き、万力でがっしりと固定。 そしてそこから先は、彫刻刀とハンマーを使って、ひたすら目測と手の感覚で削り出してゆきます。 ゴリゴリ、バキバキ、ものすごい音。 万力ごと机が震えて、床に立っている足まで振動が伝わってきます。乾燥させたあとでも水に沈むほど比重の重い、ぎっしりと密度の高い木を用いた作品をあまり見かけない理由がよく分かります。加工があまりに難航するため、数を作ることができないのです。 それでも木が好きで、かたい木がもっと好きな鈴木さんは、気難しくて癖のある、だからこそ滑らかに美しく仕上がる木を選びます。 その木の美しさと質感を、あるものは図形的な美しさに、あるものは動物、植物、そして人間がもつ自然な起伏や曲線に託して、日常の中で使うことで味わえるようなかたちに表現します。 形が出来あがっただけでは、まだ完成ではありません。 目の細かい紙やすりを使って全体を丁寧に磨き上げることで、最後の魔法が起こります。 それまで白っぽくくすんでいた表面にだんだんと色が出て、艶が出て…… そして最後に蜜蝋を塗り込むと、まるで息吹を与えられたように木が鮮やかに発色するのです。 ああ、だからこんなにかたい木を選ぶんだ、だから木が好きなんだ——— 一見風変わりな曲線。 機能性を備えたシャープな線。 そして丁寧で滑らかな表面の仕上げ。 最後には「その木の良さを味わえる形」という静かな感覚に収束していく、すこし不思議な体験。 「道具は使うからこそ、その形になる。」 木を愛する木工作家が辿り着いた、姿と手触りの魔法をどうぞご覧ください。 若芽のジャムスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅20 × 長さ154 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:東京都大田区 ・アフリカンブラックウッド【マメ科ツルサイカチ属】 すこし前まで「アフリカ黒檀(こくたん)」と呼ばれ、実際に黒檀のように扱われていた、アフリカ南東地域で産出される稀少な材。 現在では樹種に関する分類が見直され、黒檀といえばカキノキ科の数種類に限るという区分に従って、マメ科のアフリカンブラックウッドは黒檀とは認識されないそうです。 ところが実はこのアフリカンブラックウッド、なんと植物学の分類では、紫檀やチンチャンなどと同じ「マメ科ツルサイカチ属」。つまりこんなに真っ黒なのに「ローズウッド」の仲間なのです。しかも、それなら性質が中途半端なのかというと、お店によっては本黒檀やアフリカ黒檀の通称とおなじ「真黒(マグロ)」という呼び方で販売しているほどきれーーいに真っ黒。しかもカキノキ科の本黒檀よりも密度が高く、ひたすら黒く、硬く、重いという特殊な性質を持っています。 そんなおかしなアフリカンブラックウッドは、その名の通りアフリカのモザンビークやタンザニアにかけて広がるサバンナや林が出身の樹木。古来から現地の人々の手で木彫りの像や装身具に加工されてきました。日本においては本黒檀とともに輸入され、同じように算盤(そろばん)や数珠などに用いられてきました。硬さや質感が向いているということで、オーボエやクラリネットの管体などにも用いられています。 現在ではその希少さのため、大きな木材の形ではほとんど流通していないそうです。 まるで金属のように硬くて重いのに、丁寧に磨き上げた表面の質感は、指で触れても、舌に触れても当たりがするっと繊細で滑らか。そしてかすかに花のような香りのするエキゾチックな銘木です。 4,140円

茶杓のようなスパチュラ 2本セット アフリカンブラックウッド お洒落 スパチュール 木べら ペア ヘラ かわいい 真っ黒 漆黒 木 木製 木工作家 工房kusukusu 工芸作品 木工細工 銘木 こだわり 手作り 作品 作家 天然木 削り出し プレゼント 新居祝い 結婚祝い

ココショク 日本の手仕事雑貨
茶杓のようなスパチュラ 2本セット - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ129 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g(1本) ■製作:日本製 東京都大田区 2本のセットです。 シンプルな形は茶杓を意識してつくりました。 ディップなどで使うスパチュラ(ヘラ)としてつくりましたが、使い道はいろいろ。 ジャムやマスタード、マヨネーズ、豆板醤など何でも、食卓で大活躍してくれます。 コーヒースプーンやアイスクリームスプーンとしてお使いいただいてもよいと思います。 素材のアフリカンブラックウッドはローズウッドの仲間です。 ホンコクタン(本黒檀)が伐採禁止になっているので、現在流通している中でもっとも黒い材です。 艶やかで光沢があり、奥光する非常に美しい材です。 比重が約1.20なので水に沈みます。 材は硬く組織が緻密で、持った時の滑らかな感触と存在感はとても心地いいと思います。 普段の生活の中で使っていただき、その魅力と価値を是非感じて下さい。 きっとご満足いただけると思います。 堅く丈夫な材質のためメンテナンスをしっかりやっていただければ、10年、20年と永く使い続けることができます。 木の素材感(木目や色)を生かすために植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げています。 天然由来のため食品衛生上も安全です。 自然素材によるハンドメイド制作のため個体差が生じる場合がございますが、素材選びから完成に至るまで1点ずつ大切に制作しておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この他にも ピンクアイボリー、アフリカンブラックウッド、 ペクイア、チンチャン(手違紫檀)、ムラサキタガヤサン、 ボコテ、キングウッド、シマコクタン、タモ、 柘植(ツゲ)、パオロサ などを用いた作品があります。 工房kusukusu 鈴木國義 20年間木工制作を続けていましたが、2015年に工房kusukusuを立ち上げ木工作家として歩み始めました。もともとの専門は彫刻です。 現在、アフリカ、東南アジア、中南米などの世界の美しく魅力的な木材を使ってカトラリーやヘアアクセサリーを制作しています。 私が最も好んで使用するのはコクタンに代表される比重1.0以上(水に沈む)の重く硬い木です。硬さ故に加工は容易ではありませんが、強さを保ったままシャープな形をつくることが可能です。また組織が緻密なので、金属のような光沢と滑らかな感触を得ることができます。 カトラリー・アクセサリーなどのデザインでは ・自然の動植物が持つ生命的なライン、有機的な形 ・有機的でありながら機能性も重視したシャープな形  をめざしています。 普段の生活の中で使っていただくことで、木の魅力を感じていただければと思っています。 ご確認頂きたいこととお願い ・材木の入手状況次第では、作品をお届けするまでに数か月間お待ち頂く場合もございます。どうかご了承下さい。 ・洗う際は、スポンジに洗剤をつけやさしく洗った後、水洗いして水気をふき取って下さい。 ・食洗機には入れないで下さい。 ・表面に光沢がなくなったら、つばき油、オリーブオイル等のオイルか天然由来のワックスを塗って、布で乾拭きして下さい。 ・表面がザラついたら360番→600番のサンドペーパーで磨いてから、オイル等を塗って乾拭きして下さい。 ・削りから磨き上げまですべてが手作業のため、表記のサイズとはわずかな誤差が生じる可能性がございますが、これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。茶杓のようなスパチュラ 2本セット - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ129 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g(1本) ■製作:東京都大田区 東京都大田区、馬込の一角にある工房kusukusu(クスクス)さん。 かれこれ30年間以上にわたって木工工芸の教師として彫刻を教えてきた鈴木國義さんが、お一人でデザイン・製作を手掛けています。 専門的な木工芸術の知識や技術を伝える傍ら、ご自身でも作品を作り続けていた鈴木さんですが、なんでも江戸木彫りの職人さんのちょっとした一言が、それまで蓄え続けたイメージをついに作品と一致させるきっかけになったそうです。 その言葉とは——— 「道具は使うからこそ、その形になる。」 「工芸作家さんの作品」というと、いかにも意味深長で、少しとっつきにくいものを想像する方もいらっしゃるかもしれません。 ところが鈴木さんの作品は、とっつきにくいどころか、それぞれが手に吸い付くような、触れた手が一度で覚えてしまうような感触を持っています。 動物や植物のもつ曲線と、実用的で鋭利な線が、カトラリーやかんざしのなかにぎゅっと濃縮され、一見すると単純なのに、まじまじと見つめるほどにその複雑さに驚く、不思議なかたち。 見る目に美しい膨らみや起伏が、手に持つと心地良いことにも気が付く、思わず2+2=5と言いたくなるような姿と触感の工夫が凝らされています。 ツゲや黒檀、タガヤサンといった押しも押されぬ銘木から、ボコテやペクイアのようなあまり知られていない良質な木まで、鈴木さんが見繕った十数種類の緻密で重い木から、kusukusuの作品は生まれます。 中南米やカリブ海諸島、アフリカ、東南アジア、そして日本。 古来よりそれぞれの産地で工芸品や楽器などに用いられてきた魅力的な材ばかりですが、輸出量の制限や生育数の不安定さ、そして乾燥加工の難しさから、どれも現在では高価で希少になっているものばかりです。 産地も歴史も異なる木々、それぞれが秘めている風合いと良さを活かすために、最適なかたち。 ある木は川床で磨かれた石のように硬く、ある木は張りつめた弓弦のように堅く、またある木は時間の止まったカスタードのように固い。密度の高い木に固有の「かたさ」を楽しむために、しっくりくるかたち。 良いペン軸やお箸にも共通する、載せた指自体がそのバランスを楽しんでいるかのような、遊びのある重み。最初は軽く、だんだんと意識されるにつれ手に伝わってくる、そんな木の「重さ」を味わえるかたち。 まるで眠っていた角材の中から、作品の姿につられて、木そのものの色や体温まで表に現れるかのようです。 スプーン、バターナイフ、蛇のかんざしに、鳥の姿をしたかんざし——— どれも最初からこの形だったのではなく、姿と手触りの一致を求める試行錯誤の末に辿り着いたそうです。 実際にこれまでの試作品をいくつか手に取らせて頂きましたが、現在の形に比べるとその差は歴然。目が納得しないと不思議に手も納得しないということが、試作品に触れるとたしかに実感できます。 そうして行きついた線と曲と円、一様ではない、変化に富む形状をひとつの角材からあらわす作業工程は、複雑どころか、いたってシンプルな力技。 電動糸鋸で材のサイズを整え、型紙に沿って鉛筆でアタリを描き、万力でがっしりと固定。 そしてそこから先は、彫刻刀とハンマーを使って、ひたすら目測と手の感覚で削り出してゆきます。 ゴリゴリ、バキバキ、ものすごい音。 万力ごと机が震えて、床に立っている足まで振動が伝わってきます。乾燥させたあとでも水に沈むほど比重の重い、ぎっしりと密度の高い木を用いた作品をあまり見かけない理由がよく分かります。加工があまりに難航するため、数を作ることができないのです。 それでも木が好きで、かたい木がもっと好きな鈴木さんは、気難しくて癖のある、だからこそ滑らかに美しく仕上がる木を選びます。 その木の美しさと質感を、あるものは図形的な美しさに、あるものは動物、植物、そして人間がもつ自然な起伏や曲線に託して、日常の中で使うことで味わえるようなかたちに表現します。 形が出来あがっただけでは、まだ完成ではありません。 目の細かい紙やすりを使って全体を丁寧に磨き上げることで、最後の魔法が起こります。 それまで白っぽくくすんでいた表面にだんだんと色が出て、艶が出て…… そして最後に蜜蝋を塗り込むと、まるで息吹を与えられたように木が鮮やかに発色するのです。 ああ、だからこんなにかたい木を選ぶんだ、だから木が好きなんだ——— 一見風変わりな曲線。 機能性を備えたシャープな線。 そして丁寧で滑らかな表面の仕上げ。 最後には「その木の良さを味わえる形」という静かな感覚に収束していく、すこし不思議な体験。 「道具は使うからこそ、その形になる。」 木を愛する木工作家が辿り着いた、姿と手触りの魔法をどうぞご覧ください。 茶杓のようなスパチュラ 2本セット - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ129 × 厚さ9(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g(1本) ■製作:東京都大田区 ・アフリカンブラックウッド【マメ科ツルサイカチ属】 すこし前まで「アフリカ黒檀(こくたん)」と呼ばれ、実際に黒檀のように扱われていた、アフリカ南東地域で産出される稀少な材。 現在では樹種に関する分類が見直され、黒檀といえばカキノキ科の数種類に限るという区分に従って、マメ科のアフリカンブラックウッドは黒檀とは認識されないそうです。 ところが実はこのアフリカンブラックウッド、なんと植物学の分類では、紫檀やチンチャンなどと同じ「マメ科ツルサイカチ属」。つまりこんなに真っ黒なのに「ローズウッド」の仲間なのです。しかも、それなら性質が中途半端なのかというと、お店によっては本黒檀やアフリカ黒檀の通称とおなじ「真黒(マグロ)」という呼び方で販売しているほどきれーーいに真っ黒。しかもカキノキ科の本黒檀よりも密度が高く、ひたすら黒く、硬く、重いという特殊な性質を持っています。 そんなおかしなアフリカンブラックウッドは、その名の通りアフリカのモザンビークやタンザニアにかけて広がるサバンナや林が出身の樹木。古来から現地の人々の手で木彫りの像や装身具に加工されてきました。日本においては本黒檀とともに輸入され、同じように算盤(そろばん)や数珠などに用いられてきました。硬さや質感が向いているということで、オーボエやクラリネットの管体などにも用いられています。 現在ではその希少さのため、大きな木材の形ではほとんど流通していないそうです。 まるで金属のように硬くて重いのに、丁寧に磨き上げた表面の質感は、指で触れても、舌に触れても当たりがするっと繊細で滑らか。そしてかすかに花のような香りのするエキゾチックな銘木です。 3,263円

四辺形のバターナイフ アフリカンブラックウッド 木製 作家 工房kusukusu 工芸作品 銘木 モダン マーガリンナイフ 日本製 高級品 手づくり 天然木 削り出し 無垢 プレゼント ギフト 男性 贈り物 新居祝い 結婚祝い 【夏ギフト】

ココショク 日本の手仕事雑貨
四辺形のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅17 × 長さ152 × 厚み6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g  ■製作:日本製 東京都大田区 バターナイフとしての機能性を重視した作品です。 全体としてシンプルで使いやすい形です。 ヘラの部分が平らで、柄の部分は丸みのある握りやすい形をしています。 素材のアフリカンブラックウッドはローズウッドの仲間です。 コクタンとは違う種類ですが、見た目が似ているのでアフリカコクタンとも呼ばれます。 現在流通している中でマグロと並び最も黒い材です。 艶やかで光沢があり、奥光する非常に美しい材です。 比重が約1.20なので水に沈みます。 材は硬く組織が緻密で、持った時に滑らかな感触としっかりした存在感があります。 普段の生活の中で使っていただき、その魅力と価値を是非感じて下さい。 きっとご満足いただけると思います。 堅く丈夫な材質のためメンテナンスをしっかりやっていただければ、10年、20年と永く使い続けることができます。 木の素材感(木目や色)を生かすために植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げています。 天然由来のため食品衛生上も安全です。 自然素材によるハンドメイド制作のため個体差が生じる場合がございますが、素材選びから完成に至るまで1点ずつ大切に制作しておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この他にも ピンクアイボリー、アフリカンブラックウッド、 ペクイア、チンチャン(手違紫檀)、ムラサキタガヤサン、 ボコテ、キングウッド、シマコクタン、タモ、 柘植(ツゲ)、パオロサ、パロサント などを用いた作品があります。 工房kusukusu 鈴木國義 20年間木工制作を続けていましたが、2015年に工房kusukusuを立ち上げ木工作家として歩み始めました。もともとの専門は彫刻です。 現在、アフリカ、東南アジア、中南米などの世界の美しく魅力的な木材を使ってカトラリーやヘアアクセサリーを制作しています。 私が最も好んで使用するのはコクタンに代表される比重1.0以上(水に沈む)の重く硬い木です。硬さ故に加工は容易ではありませんが、強さを保ったままシャープな形をつくることが可能です。また組織が緻密なので、金属のような光沢と滑らかな感触を得ることができます。 カトラリー・アクセサリーなどのデザインでは ・自然の動植物が持つ生命的なライン、有機的な形 ・有機的でありながら機能性も重視したシャープな形  をめざしています。 普段の生活の中で使っていただくことで、木の魅力を感じていただければと思っています。 ご確認頂きたいこととお願い ・材木の入手状況次第では、作品をお届けするまでに数か月間お待ち頂く場合もございます。どうかご了承下さい。 ・洗う際は、スポンジに洗剤をつけやさしく洗った後、水洗いして水気をふき取って下さい。 ・食洗機には入れないで下さい。 ・表面に光沢がなくなったら、つばき油、オリーブオイル等のオイルか天然由来のワックスを塗って、布で乾拭きして下さい。 ・表面がザラついたら360番→600番のサンドペーパーで磨いてから、オイル等を塗って乾拭きして下さい。 ・削りから磨き上げまですべてが手作業のため、表記のサイズとはわずかな誤差が生じる可能性がございますが、これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。四辺形のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅17 × 長さ152 × 厚み6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g  ■製作:東京都大田区 東京都大田区、馬込の一角にある工房kusukusu(クスクス)さん。 かれこれ30年間以上にわたって木工工芸の教師として彫刻を教えてきた鈴木國義さんが、お一人でデザイン・製作を手掛けています。 専門的な木工芸術の知識や技術を伝える傍ら、ご自身でも作品を作り続けていた鈴木さんですが、なんでも江戸木彫りの職人さんのちょっとした一言が、それまで蓄え続けたイメージをついに作品と一致させるきっかけになったそうです。 その言葉とは——— 「道具は使うからこそ、その形になる。」 「工芸作家さんの作品」というと、いかにも意味深長で、少しとっつきにくいものを想像する方もいらっしゃるかもしれません。 ところが鈴木さんの作品は、とっつきにくいどころか、それぞれが手に吸い付くような、触れた手が一度で覚えてしまうような感触を持っています。 動物や植物のもつ曲線と、実用的で鋭利な線が、カトラリーやかんざしのなかにぎゅっと濃縮され、一見すると単純なのに、まじまじと見つめるほどにその複雑さに驚く、不思議なかたち。 見る目に美しい膨らみや起伏が、手に持つと心地良いことにも気が付く、思わず2+2=5と言いたくなるような姿と触感の工夫が凝らされています。 ツゲや黒檀、タガヤサンといった押しも押されぬ銘木から、ボコテやペクイアのようなあまり知られていない良質な木まで、鈴木さんが見繕った十数種類の緻密で重い木から、kusukusuの作品は生まれます。 中南米やカリブ海諸島、アフリカ、東南アジア、そして日本。 古来よりそれぞれの産地で工芸品や楽器などに用いられてきた魅力的な材ばかりですが、輸出量の制限や生育数の不安定さ、そして乾燥加工の難しさから、どれも現在では高価で希少になっているものばかりです。 産地も歴史も異なる木々、それぞれが秘めている風合いと良さを活かすために、最適なかたち。 ある木は川床で磨かれた石のように硬く、ある木は張りつめた弓弦のように堅く、またある木は時間の止まったカスタードのように固い。密度の高い木に固有の「かたさ」を楽しむために、しっくりくるかたち。 良いペン軸やお箸にも共通する、載せた指自体がそのバランスを楽しんでいるかのような、遊びのある重み。最初は軽く、だんだんと意識されるにつれ手に伝わってくる、そんな木の「重さ」を味わえるかたち。 まるで眠っていた角材の中から、作品の姿につられて、木そのものの色や体温まで表に現れるかのようです。 スプーン、バターナイフ、蛇のかんざしに、鳥の姿をしたかんざし——— どれも最初からこの形だったのではなく、姿と手触りの一致を求める試行錯誤の末に辿り着いたそうです。 実際にこれまでの試作品をいくつか手に取らせて頂きましたが、現在の形に比べるとその差は歴然。目が納得しないと不思議に手も納得しないということが、試作品に触れるとたしかに実感できます。 そうして行きついた線と曲と円、一様ではない、変化に富む形状をひとつの角材からあらわす作業工程は、複雑どころか、いたってシンプルな力技。 電動糸鋸で材のサイズを整え、型紙に沿って鉛筆でアタリを描き、万力でがっしりと固定。 そしてそこから先は、彫刻刀とハンマーを使って、ひたすら目測と手の感覚で削り出してゆきます。 ゴリゴリ、バキバキ、ものすごい音。 万力ごと机が震えて、床に立っている足まで振動が伝わってきます。乾燥させたあとでも水に沈むほど比重の重い、ぎっしりと密度の高い木を用いた作品をあまり見かけない理由がよく分かります。加工があまりに難航するため、数を作ることができないのです。 それでも木が好きで、かたい木がもっと好きな鈴木さんは、気難しくて癖のある、だからこそ滑らかに美しく仕上がる木を選びます。 その木の美しさと質感を、あるものは図形的な美しさに、あるものは動物、植物、そして人間がもつ自然な起伏や曲線に託して、日常の中で使うことで味わえるようなかたちに表現します。 形が出来あがっただけでは、まだ完成ではありません。 目の細かい紙やすりを使って全体を丁寧に磨き上げることで、最後の魔法が起こります。 それまで白っぽくくすんでいた表面にだんだんと色が出て、艶が出て…… そして最後に蜜蝋を塗り込むと、まるで息吹を与えられたように木が鮮やかに発色するのです。 ああ、だからこんなにかたい木を選ぶんだ、だから木が好きなんだ——— 一見風変わりな曲線。 機能性を備えたシャープな線。 そして丁寧で滑らかな表面の仕上げ。 最後には「その木の良さを味わえる形」という静かな感覚に収束していく、すこし不思議な体験。 「道具は使うからこそ、その形になる。」 木を愛する木工作家が辿り着いた、姿と手触りの魔法をどうぞご覧ください。 四辺形のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅17 × 長さ152 × 厚み6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g  ■製作:東京都大田区 ・アフリカンブラックウッド【マメ科ツルサイカチ属】 すこし前まで「アフリカ黒檀(こくたん)」と呼ばれ、実際に黒檀のように扱われていた、アフリカ南東地域で産出される稀少な材。 現在では樹種に関する分類が見直され、黒檀といえばカキノキ科の数種類に限るという区分に従って、マメ科のアフリカンブラックウッドは黒檀とは認識されないそうです。 ところが実はこのアフリカンブラックウッド、なんと植物学の分類では、紫檀やチンチャンなどと同じ「マメ科ツルサイカチ属」。つまりこんなに真っ黒なのに「ローズウッド」の仲間なのです。しかも、それなら性質が中途半端なのかというと、お店によっては本黒檀やアフリカ黒檀の通称とおなじ「真黒(マグロ)」という呼び方で販売しているほどきれーーいに真っ黒。しかもカキノキ科の本黒檀よりも密度が高く、ひたすら黒く、硬く、重いという特殊な性質を持っています。 そんなおかしなアフリカンブラックウッドは、その名の通りアフリカのモザンビークやタンザニアにかけて広がるサバンナや林が出身の樹木。古来から現地の人々の手で木彫りの像や装身具に加工されてきました。日本においては本黒檀とともに輸入され、同じように算盤(そろばん)や数珠などに用いられてきました。硬さや質感が向いているということで、オーボエやクラリネットの管体などにも用いられています。 現在ではその希少さのため、大きな木材の形ではほとんど流通していないそうです。 まるで金属のように硬くて重いのに、丁寧に磨き上げた表面の質感は、指で触れても、舌に触れても当たりがするっと繊細で滑らか。そしてかすかに花のような香りのするエキゾチックな銘木です。 3,293円

平らなスプーン アフリカンブラックウッド 木 木製 おしゃれ アイススプーン 高級 パフェスプーン フラット 作家 工房kusukusu 作品 木工細工 ナチュラル 国産 日本製 ローズウッド 銘木 手作り 天然木 削り出し 無垢木 珍しい木 真っ黒

ココショク 日本の手仕事雑貨
平らなスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅30 × 長さ150 厚さ11(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:7g ■製作:日本製 東京都大田区 匙の部分は底が浅く、全体的にシンプルで丸みのある形をしています。 ジャムスプーンやアイスクリームスプーンなど、いろいろな用途に使えると思います。 素材のアフリカンブラックウッドはローズウッドの仲間です。 コクタンとは違う種類ですが、見た目が似ているのでアフリカコクタンとも呼ばれます。 現在流通している中でマグロと並び最も黒い材です。 艶やかで光沢があり、奥光する非常に美しい材です。 比重が約1.20なので水に沈みます。 材は硬く組織が緻密で、持った時に滑らかな感触と存在感があります。 普段の生活の中で使っていただき、その魅力と価値を是非感じて下さい。 きっとご満足いただけると思います。 堅く丈夫な材質のためメンテナンスをしっかりやっていただければ、10年、20年と永く使い続けることができます。 木の素材感(木目や色)を生かすために植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げています。 天然由来のため食品衛生上も安全です。 自然素材によるハンドメイド制作のため個体差が生じる場合がございますが、素材選びから完成に至るまで1点ずつ大切に制作しておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この他にも ピンクアイボリー、アフリカンブラックウッド、 ペクイア、チンチャン(手違紫檀)、ムラサキタガヤサン、 ボコテ、キングウッド、シマコクタン、タモ、 柘植(ツゲ)、パオロサ、パロサント などを用いた作品があります。 工房kusukusu 鈴木國義 20年間木工制作を続けていましたが、2015年に工房kusukusuを立ち上げ木工作家として歩み始めました。もともとの専門は彫刻です。 現在、アフリカ、東南アジア、中南米などの世界の美しく魅力的な木材を使ってカトラリーやヘアアクセサリーを制作しています。 私が最も好んで使用するのはコクタンに代表される比重1.0以上(水に沈む)の重く硬い木です。硬さ故に加工は容易ではありませんが、強さを保ったままシャープな形をつくることが可能です。また組織が緻密なので、金属のような光沢と滑らかな感触を得ることができます。 カトラリー・アクセサリーなどのデザインでは ・自然の動植物が持つ生命的なライン、有機的な形 ・有機的でありながら機能性も重視したシャープな形  をめざしています。 普段の生活の中で使っていただくことで、木の魅力を感じていただければと思っています。 ご確認頂きたいこととお願い ・材木の入手状況次第では、作品をお届けするまでに数か月間お待ち頂く場合もございます。どうかご了承下さい。 ・洗う際は、スポンジに洗剤をつけやさしく洗った後、水洗いして水気をふき取って下さい。 ・食洗機には入れないで下さい。 ・表面に光沢がなくなったら、つばき油、オリーブオイル等のオイルか天然由来のワックスを塗って、布で乾拭きして下さい。 ・表面がザラついたら360番→600番のサンドペーパーで磨いてから、オイル等を塗って乾拭きして下さい。 ・削りから磨き上げまですべてが手作業のため、表記のサイズとはわずかな誤差が生じる可能性がございますが、これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。平らなスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅30 × 長さ150 厚さ11(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:7g ■製作:東京都大田区 東京都大田区、馬込の一角にある工房kusukusu(クスクス)さん。 かれこれ30年間以上にわたって木工工芸の教師として彫刻を教えてきた鈴木國義さんが、お一人でデザイン・製作を手掛けています。 専門的な木工芸術の知識や技術を伝える傍ら、ご自身でも作品を作り続けていた鈴木さんですが、なんでも江戸木彫りの職人さんのちょっとした一言が、それまで蓄え続けたイメージをついに作品と一致させるきっかけになったそうです。 その言葉とは——— 「道具は使うからこそ、その形になる。」 「工芸作家さんの作品」というと、いかにも意味深長で、少しとっつきにくいものを想像する方もいらっしゃるかもしれません。 ところが鈴木さんの作品は、とっつきにくいどころか、それぞれが手に吸い付くような、触れた手が一度で覚えてしまうような感触を持っています。 動物や植物のもつ曲線と、実用的で鋭利な線が、カトラリーやかんざしのなかにぎゅっと濃縮され、一見すると単純なのに、まじまじと見つめるほどにその複雑さに驚く、不思議なかたち。 見る目に美しい膨らみや起伏が、手に持つと心地良いことにも気が付く、思わず2+2=5と言いたくなるような姿と触感の工夫が凝らされています。 ツゲや黒檀、タガヤサンといった押しも押されぬ銘木から、ボコテやペクイアのようなあまり知られていない良質な木まで、鈴木さんが見繕った十数種類の緻密で重い木から、kusukusuの作品は生まれます。 中南米やカリブ海諸島、アフリカ、東南アジア、そして日本。 古来よりそれぞれの産地で工芸品や楽器などに用いられてきた魅力的な材ばかりですが、輸出量の制限や生育数の不安定さ、そして乾燥加工の難しさから、どれも現在では高価で希少になっているものばかりです。 産地も歴史も異なる木々、それぞれが秘めている風合いと良さを活かすために、最適なかたち。 ある木は川床で磨かれた石のように硬く、ある木は張りつめた弓弦のように堅く、またある木は時間の止まったカスタードのように固い。密度の高い木に固有の「かたさ」を楽しむために、しっくりくるかたち。 良いペン軸やお箸にも共通する、載せた指自体がそのバランスを楽しんでいるかのような、遊びのある重み。最初は軽く、だんだんと意識されるにつれ手に伝わってくる、そんな木の「重さ」を味わえるかたち。 まるで眠っていた角材の中から、作品の姿につられて、木そのものの色や体温まで表に現れるかのようです。 スプーン、バターナイフ、蛇のかんざしに、鳥の姿をしたかんざし——— どれも最初からこの形だったのではなく、姿と手触りの一致を求める試行錯誤の末に辿り着いたそうです。 実際にこれまでの試作品をいくつか手に取らせて頂きましたが、現在の形に比べるとその差は歴然。目が納得しないと不思議に手も納得しないということが、試作品に触れるとたしかに実感できます。 そうして行きついた線と曲と円、一様ではない、変化に富む形状をひとつの角材からあらわす作業工程は、複雑どころか、いたってシンプルな力技。 電動糸鋸で材のサイズを整え、型紙に沿って鉛筆でアタリを描き、万力でがっしりと固定。 そしてそこから先は、彫刻刀とハンマーを使って、ひたすら目測と手の感覚で削り出してゆきます。 ゴリゴリ、バキバキ、ものすごい音。 万力ごと机が震えて、床に立っている足まで振動が伝わってきます。乾燥させたあとでも水に沈むほど比重の重い、ぎっしりと密度の高い木を用いた作品をあまり見かけない理由がよく分かります。加工があまりに難航するため、数を作ることができないのです。 それでも木が好きで、かたい木がもっと好きな鈴木さんは、気難しくて癖のある、だからこそ滑らかに美しく仕上がる木を選びます。 その木の美しさと質感を、あるものは図形的な美しさに、あるものは動物、植物、そして人間がもつ自然な起伏や曲線に託して、日常の中で使うことで味わえるようなかたちに表現します。 形が出来あがっただけでは、まだ完成ではありません。 目の細かい紙やすりを使って全体を丁寧に磨き上げることで、最後の魔法が起こります。 それまで白っぽくくすんでいた表面にだんだんと色が出て、艶が出て…… そして最後に蜜蝋を塗り込むと、まるで息吹を与えられたように木が鮮やかに発色するのです。 ああ、だからこんなにかたい木を選ぶんだ、だから木が好きなんだ——— 一見風変わりな曲線。 機能性を備えたシャープな線。 そして丁寧で滑らかな表面の仕上げ。 最後には「その木の良さを味わえる形」という静かな感覚に収束していく、すこし不思議な体験。 「道具は使うからこそ、その形になる。」 木を愛する木工作家が辿り着いた、姿と手触りの魔法をどうぞご覧ください。 平らなスプーン - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅30 × 長さ150 厚さ11(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:7g ■製作:東京都大田区 ・アフリカンブラックウッド【マメ科ツルサイカチ属】 すこし前まで「アフリカ黒檀(こくたん)」と呼ばれ、実際に黒檀のように扱われていた、アフリカ南東地域で産出される稀少な材。 現在では樹種に関する分類が見直され、黒檀といえばカキノキ科の数種類に限るという区分に従って、マメ科のアフリカンブラックウッドは黒檀とは認識されないそうです。 ところが実はこのアフリカンブラックウッド、なんと植物学の分類では、紫檀やチンチャンなどと同じ「マメ科ツルサイカチ属」。つまりこんなに真っ黒なのに「ローズウッド」の仲間なのです。しかも、それなら性質が中途半端なのかというと、お店によっては本黒檀やアフリカ黒檀の通称とおなじ「真黒(マグロ)」という呼び方で販売しているほどきれーーいに真っ黒。しかもカキノキ科の本黒檀よりも密度が高く、ひたすら黒く、硬く、重いという特殊な性質を持っています。 そんなおかしなアフリカンブラックウッドは、その名の通りアフリカのモザンビークやタンザニアにかけて広がるサバンナや林が出身の樹木。古来から現地の人々の手で木彫りの像や装身具に加工されてきました。日本においては本黒檀とともに輸入され、同じように算盤(そろばん)や数珠などに用いられてきました。硬さや質感が向いているということで、オーボエやクラリネットの管体などにも用いられています。 現在ではその希少さのため、大きな木材の形ではほとんど流通していないそうです。 まるで金属のように硬くて重いのに、丁寧に磨き上げた表面の質感は、指で触れても、舌に触れても当たりがするっと繊細で滑らか。そしてかすかに花のような香りのするエキゾチックな銘木です。 3,314円

箸 アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)太 八角箸 先八角 天平全長 24.2cm 天11.3mm お箸 箸高級 高級八角箸 高級箸 贈り物用 (4種類のサイズから選べる鉄木の八角箸1膳プレゼント付き) 無塗装 磨き仕上げ デザイン性実用性共に兼ね備えたお箸です

お箸の吉岡木工
アフリカ黒檀を使ったお箸です。 非常に硬くて粘りのあるアフリカ黒檀を手元から箸先まで八角に仕上げました。 手元は太め(11.4mm) で手の大き目の人にしっくりきます。 素材 : アフリカ黒檀 形状 : 八角先八角 仕上 : 無塗装磨き仕上げ サイズ : 24.2cm 天11.4mm ※写真はイメージです。商品に桐箱は付属しておりません。桐箱をお求めの際は下記「こちらの商品をまとめて購入」よりご購入ください。・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)太 八角箸 先八角 天平 24.2cm 天11.3mm 八角箸について 吉岡木工の代表的なお箸は銘木を使用した美しい八角箸です。 職人の手で加工された美しい八角の持ち手は手触り良くご使用いただけます。 先まで八角 吉岡木工のお箸は先端まで八角に加工しております。 先端は強度を保ちながらも細く加工しており、小さな物でもつまみやすくなっています。 天然の銘木を使用 吉岡木工のお箸は全て天然の銘木を使用しています。 素材の良さを活かした上質な木材による使い心地を是非体験してください。 吉岡木工について 天然の銘木、漆を使い、木材の乾燥から仕上げまで全ての工程を自社内で使いやすい箸を制作しています。 全商品、箸先まで八角のこだわり加工。木の乾燥から八角の加工・うるし仕上げまで一貫しての自社仕上げ。 銘木を使った確かな仕上げのお箸を是非お求めください。 9,200円

● ミゲル ニエト 01-R-08-G ナバハ チェンタウロ XXL ナイフ N695 鋼 ブラックウッド ハンドル Miguel Nieto Navaja Centauro XXL

アームズギア
ミゲル ニエトは20世紀初頭生まれの100%スペイン製の職人技のナイフブランド。 チェンタウロ XXLは大型の折り畳みナイフで、両手利き用サムスタッドモデル。親指で弾いてすばやくオープンすることが可能です。バックロックシステムを備えたサバイバルポケットナイフ サテン仕上げのドロップポイントブレードは 血抜き用の溝が入った頑丈な造りで、約4mm以上と厚く、オーストラリアで開発された、刃持ちも良く、耐腐食性も高いBOHLER N695鋼を使用。 レッドライナーの入ったハンドルには、ブラックウッドモデル。ランヤードホール付き。 マルチポジションコーデュラケースが付属。 全長:235 mm 刃長:120 mm 刃厚: 4 mm 重量:187 g ブレード鋼材:N695鋼 ハンドル:G-10 スペイン製 ファクトリーナイフの為、コレクション用の精度はございません。神経質な方はご注文をお控え願います。 ※実用目的で量産された商品の為、製造工程においてブレード表面に傷や塗装のムラ、剥げ、凹みが見られる場合がございます。良品としております。ロゴの印字精度など刀身とハンドルが真っ直ぐでない、ブレードがセンターに収まっていない。ハンドルのネジの剥げ、ネジ取り付けが平らではない等、細かな苦情にはお応えいたしかねますのでご了承ください。 ※海外からの輸送品のため、個箱又はパッケージに破損・傷、しわ、潰れが生じる場合もございますが、交換等は致しかねます。ご了承の上お買い求め願います。製品は工具ですので多少の擦り傷等ある場合がございます。ご了承の上、お買い求め願います。 27,500円

Wusthof ヴュストホフ 12cmユーティリティナイフ 4.5inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: ナイフ■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Utility knife ■メーカー型番: 4986/12 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらのモデルは万能・便利なユーティリティナイフです。 ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 49,980円

【中古】【輸入品・未使用】Bey-Berk International スケルトン ムーブメント時計 ステンレスとラッカー塗装ブラックウッド T.P.

スカイマーケットプラス
【中古】【輸入品・未使用】Bey-Berk International スケルトン ムーブメント時計 ステンレスとラッカー塗装ブラックウッド T.P.【メーカー名】Bey Berk【メーカー型番】SQB583T【ブランド名】Bey-Berk【商品説明】Bey-Berk International スケルトン ムーブメント時計 ステンレスとラッカー塗装ブラックウッド T.P.当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。こちらは海外販売用に買取り致しました未使用品です。買取り致しました為、中古扱いとしております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承下さい。速やかにご返金させて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、配送⇒当店海外倉庫から取り寄せの場合は10〜30日程度でのお届けとなります。国内到着後、発送の際に通知にてご連絡致します。国内倉庫からの場合は3〜7日でのお届けとなります。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。 74,313円

Wusthof ヴュストホフ 9cmペティナイフ 3.5inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: ペティナイフ■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Paring knife ■メーカー型番: 4986 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらのアイテムは小型のペティナイフです。 ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 44,980円

ブラックウッド仏教道教フーヘンホーステール泡立て器ハンドルテール DHLink Black Wood Buddhist Taoist Fuchen Horsetail Whisk Handle Tail

Glomarket
*** We ship internationally, so do not use a package forwarding service. We cannot ship to a package forwarding company address because of the Japanese customs regulation. If it is shipped and customs office does not let the package go, we do not make a refund. ***ワックスボトルキャンディ類の購入をご希望の方は必ずお読みください:ワックスキャンディ類の中身が割れてベトベト・ぐちゃぐちゃになってしまう場合が多発しています。交換返品に関わる国際送料の負担で販売中断を考えていましたが、中身が割れても購入をご希望のお客様もいらっしゃいますので、販売は一旦続きますが、交換・返品はお受けできませんので予めご了承願います。*** ■ 名称 DHLink Black Wood Buddhist Taoist Fuchen Horsetail Whisk Handle Tail ■ 内容量 商品名に記載 ■ 原材料 別途ラベルに記載(英文) ■ 賞味期限 別途ラベルに記載(月/日/年順番) ■ 保存方法 高温多湿の場所を避けて保存してください。 ■ 発送元 アメリカ ■ 原産国名 商品表面に記載 ■ 輸入者 UNI International Inc. 30 Leuning st, South Hackensack NJ USA+1 2016033663 ■ 広告文責 UNI International Inc. 30 Leuning st, South Hackensack NJ USA+1 2016033663 【注意事項】 *** 特に注意してください。 *** ・個人ではない法人・団体名義での購入はできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 ・お名前にカタカナが入っている場合法人である可能性が高いため当店システムから自動保留します。カタカナで記載が必要な場合はカタカナ変わりローマ字で記載してください。 ・お名前またはご住所が法人・団体名義(XX株式会社等)、商店名などを含めている場合、または電話番号が個人のものではない場合、税関から法人名義でみなされますのでご注意ください。 ・転送サービス会社(tenso.com等)への発送もできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 *** ・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、すべてニュージャージからお客様のもとへ直送されます。 ・ご注文後、30営業日以内(通常3~7日)に配送手続きをいたします。配送作業完了後、1週間程度でのお届けとなります。 ・まれに商品入荷状況や国際情勢、運送、通関事情により、お届けが2ヶ月までかかる場合がありますのでお急ぎの場合は注文をお控えください。 ・個人輸入される商品は、すべてご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・関税・消費税が課税される場合があります。詳細はこちらをご確認下さい。 ・食品の場合、パッケージのアップデートが頻繁であり、商品写真と実際のパッケージが異なる場合があります。パッケージ外観の違いの理由では、返品・交換が不可能ですので、予めご了承ください。 ・アメリカの場合、Best By日付はExpiry Date(賞味期限)とは異なり、Best By日付以降も安全に摂取ができます。 ・電気製品購入時の注意点:1)アメリカと日本の電圧差で電力消費が高い加熱機器類は変圧器が必要な場合があります。変圧器の購入は別途費用が掛かります。日本の電圧がもう低いのでそのまま使用しても発熱の危険はありませんが加熱に時間がもう少しかかる可能性があります。2)受領後30日以内の初期不良は返金または交換で対応します。その後の修理は原則的に対応が出来かねますが保証期間以内なら海外メーカーへの交渉は代行致します。(送料などの実費は別途請求)3)本商品はアメリカ内需用です。日本でのワランティーなどはできない可能性があります。また、他の日本製品と互換ができない恐れがあります。 ・当店では、ご注文から30分以上過ぎた場合、原則的にお客様都合によるキャンセルは承っておりません。 * 無線機器関連注意事項: 当店が販売している無線機器はアメリカから発送される商品で、商品には技適マークが貼付されていません。日本国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。 5,963円

Wusthof ヴュストホフ 23cmコックナイフ 牛刀 9inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 牛刀■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Cook's Knife ■メーカー型番: 4996 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらの商品は基本のシェフ・ナイフ、牛刀です。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 59,980円

箸 アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)八角箸 先八角 天平 全長23.7cm 天10mm お箸 箸高級 高級八角箸 高級箸 贈り物用 (4種類のサイズから選べる鉄木の八角箸1膳プレゼント付き) 無塗装 磨き仕上げ デザイン性実用性共に兼ね備えたお箸です

お箸の吉岡木工
銘木の中でも希少なアフリカ黒檀のお箸です。 非常に重く硬い丈夫な黒檀を手元から先まで八角に仕上げております。 素材 : アフリカ黒檀 形状 : 八角先八角 仕上 : 無塗装磨き サイズ : 23.7cm 天 10mm ※写真はイメージです。商品に桐箱は付属しておりません。桐箱をお求めの際は下記「こちらの商品をまとめて購入」よりご購入ください。・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)太 八角箸 先八角 天平 23.7cm 天10mm 八角箸について 吉岡木工の代表的なお箸は銘木を使用した美しい八角箸です。 職人の手で加工された美しい八角の持ち手は手触り良くご使用いただけます。 先まで八角 吉岡木工のお箸は先端まで八角に加工しております。 先端は強度を保ちながらも細く加工しており、小さな物でもつまみやすくなっています。 天然の銘木を使用 吉岡木工のお箸は全て天然の銘木を使用しています。 素材の良さを活かした上質な木材による使い心地を是非体験してください。 吉岡木工について 天然の銘木、漆を使い、木材の乾燥から仕上げまで全ての工程を自社内で使いやすい箸を制作しています。 全商品、箸先まで八角のこだわり加工。木の乾燥から八角の加工・うるし仕上げまで一貫しての自社仕上げ。 銘木を使った確かな仕上げのお箸を是非お求めください。 8,500円

海水魚のバターナイフ アフリカンブラックウッド マーガリンナイフ 木 ウッド カトラリー 作家 食器 作品 おしゃれ モダン 木工作家 工房kusukusu 工芸作品 木工細工 真っ黒 日本製 高級 銘木 手づくり 無垢木 ハンドメイド solid wood spoon

ココショク 日本の手仕事雑貨
海水魚のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ152 × 厚さ6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:日本製 東京都大田区 魚のバターナイフです。 泳ぎまわる魚のイメージ、その動きと躍動感を表現しました。 凸凹している柄がしっかりしたグリップ感を与えてくれます。 持ってみると不思議と手になじみ、使いやすいと好評をいただいております。 形はユニークですが機能性も十分あわせ持ったバターナイフです。 素材のアフリカンブラックウッドは黒く艶やかで、奥光する非常に美しい材です。 比重が約1.20なので水に沈みます。 材は硬く組織が緻密なので金属のような光沢と滑らかな感触があり、 傷がつきにくく細い部分でも折れることはありません。 持った時のフィット感・存在感を是非感じてみて下さい。 堅く丈夫な材質のためメンテナンスをしっかりやっていただければ永く使い続けることができます。 木の素材感(木目や色)を生かすために植物オイルと蜜蝋ワックスで仕上げています。 天然由来のため食品衛生上も安全です。 自然素材によるハンドメイド制作のため個体差が生じる場合がございますが、素材選びから完成に至るまで1点ずつ大切に制作しておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 この他にも ピンクアイボリー、アフリカンブラックウッド、 ペクイア、チンチャン(手違紫檀)、ムラサキタガヤサン、 ボコテ、キングウッド、シマコクタン、タモ、 柘植(ツゲ)、パオロサ、パロサント などを用いた作品があります。 工房kusukusu 鈴木國義 20年間木工制作を続けていましたが、2015年に工房kusukusuを立ち上げ木工作家として歩み始めました。もともとの専門は彫刻です。 現在、アフリカ、東南アジア、中南米などの世界の美しく魅力的な木材を使ってカトラリーやヘアアクセサリーを制作しています。 私が最も好んで使用するのはコクタンに代表される比重1.0以上(水に沈む)の重く硬い木です。硬さ故に加工は容易ではありませんが、強さを保ったままシャープな形をつくることが可能です。また組織が緻密なので、金属のような光沢と滑らかな感触を得ることができます。 カトラリー・アクセサリーなどのデザインでは ・自然の動植物が持つ生命的なライン、有機的な形 ・有機的でありながら機能性も重視したシャープな形  をめざしています。 普段の生活の中で使っていただくことで、木の魅力を感じていただければと思っています。 ご確認頂きたいこととお願い ・材木の入手状況次第では、作品をお届けするまでに数か月間お待ち頂く場合もございます。どうかご了承下さい。 ・洗う際は、スポンジに洗剤をつけやさしく洗った後、水洗いして水気をふき取って下さい。 ・食洗器には入れないで下さい。 ・表面に光沢がなくなったら、つばき油、オリーブオイル等のオイルか天然由来のワックスを塗って、布で乾拭きして下さい。 ・表面がザラついたら360番→600番のサンドペーパーで磨いてから、オイル等を塗って乾拭きして下さい。 ・削りから磨き上げまですべてが手作業のため、表記のサイズとはわずかな誤差が生じる可能性がございますが、これも手づくりの良さとお考え頂き、末永くお使い頂ければ心より幸いでございます。海水魚のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ152 × 厚さ6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:東京都大田区 東京都大田区、馬込の一角にある工房kusukusu(クスクス)さん。 かれこれ30年間以上にわたって木工工芸の教師として彫刻を教えてきた鈴木國義さんが、お一人でデザイン・製作を手掛けています。 専門的な木工芸術の知識や技術を伝える傍ら、ご自身でも作品を作り続けていた鈴木さんですが、なんでも江戸木彫りの職人さんのちょっとした一言が、それまで蓄え続けたイメージをついに作品と一致させるきっかけになったそうです。 その言葉とは——— 「道具は使うからこそ、その形になる。」 「工芸作家さんの作品」というと、いかにも意味深長で、少しとっつきにくいものを想像する方もいらっしゃるかもしれません。 ところが鈴木さんの作品は、とっつきにくいどころか、それぞれが手に吸い付くような、触れた手が一度で覚えてしまうような感触を持っています。 動物や植物のもつ曲線と、実用的で鋭利な線が、カトラリーやかんざしのなかにぎゅっと濃縮され、一見すると単純なのに、まじまじと見つめるほどにその複雑さに驚く、不思議なかたち。 見る目に美しい膨らみや起伏が、手に持つと心地良いことにも気が付く、思わず2+2=5と言いたくなるような姿と触感の工夫が凝らされています。 ツゲや黒檀、タガヤサンといった押しも押されぬ銘木から、ボコテやペクイアのようなあまり知られていない良質な木まで、鈴木さんが見繕った十数種類の緻密で重い木から、kusukusuの作品は生まれます。 中南米やカリブ海諸島、アフリカ、東南アジア、そして日本。 古来よりそれぞれの産地で工芸品や楽器などに用いられてきた魅力的な材ばかりですが、輸出量の制限や生育数の不安定さ、そして乾燥加工の難しさから、どれも現在では高価で希少になっているものばかりです。 産地も歴史も異なる木々、それぞれが秘めている風合いと良さを活かすために、最適なかたち。 ある木は川床で磨かれた石のように硬く、ある木は張りつめた弓弦のように堅く、またある木は時間の止まったカスタードのように固い。密度の高い木に固有の「かたさ」を楽しむために、しっくりくるかたち。 良いペン軸やお箸にも共通する、載せた指自体がそのバランスを楽しんでいるかのような、遊びのある重み。最初は軽く、だんだんと意識されるにつれ手に伝わってくる、そんな木の「重さ」を味わえるかたち。 まるで眠っていた角材の中から、作品の姿につられて、木そのものの色や体温まで表に現れるかのようです。 スプーン、バターナイフ、蛇のかんざしに、鳥の姿をしたかんざし——— どれも最初からこの形だったのではなく、姿と手触りの一致を求める試行錯誤の末に辿り着いたそうです。 実際にこれまでの試作品をいくつか手に取らせて頂きましたが、現在の形に比べるとその差は歴然。目が納得しないと不思議に手も納得しないということが、試作品に触れるとたしかに実感できます。 そうして行きついた線と曲と円、一様ではない、変化に富む形状をひとつの角材からあらわす作業工程は、複雑どころか、いたってシンプルな力技。 電動糸鋸で材のサイズを整え、型紙に沿って鉛筆でアタリを描き、万力でがっしりと固定。 そしてそこから先は、彫刻刀とハンマーを使って、ひたすら目測と手の感覚で削り出してゆきます。 ゴリゴリ、バキバキ、ものすごい音。 万力ごと机が震えて、床に立っている足まで振動が伝わってきます。乾燥させたあとでも水に沈むほど比重の重い、ぎっしりと密度の高い木を用いた作品をあまり見かけない理由がよく分かります。加工があまりに難航するため、数を作ることができないのです。 それでも木が好きで、かたい木がもっと好きな鈴木さんは、気難しくて癖のある、だからこそ滑らかに美しく仕上がる木を選びます。 その木の美しさと質感を、あるものは図形的な美しさに、あるものは動物、植物、そして人間がもつ自然な起伏や曲線に託して、日常の中で使うことで味わえるようなかたちに表現します。 形が出来あがっただけでは、まだ完成ではありません。 目の細かい紙やすりを使って全体を丁寧に磨き上げることで、最後の魔法が起こります。 それまで白っぽくくすんでいた表面にだんだんと色が出て、艶が出て…… そして最後に蜜蝋を塗り込むと、まるで息吹を与えられたように木が鮮やかに発色するのです。 ああ、だからこんなにかたい木を選ぶんだ、だから木が好きなんだ——— 一見風変わりな曲線。 機能性を備えたシャープな線。 そして丁寧で滑らかな表面の仕上げ。 最後には「その木の良さを味わえる形」という静かな感覚に収束していく、すこし不思議な体験。 「道具は使うからこそ、その形になる。」 木を愛する木工作家が辿り着いた、姿と手触りの魔法をどうぞご覧ください。 海水魚のバターナイフ - アフリカンブラックウッド - ■サイズ:幅16 × 長さ152 × 厚さ6(mm) ■素材:アフリカンブラックウッド ■産地:東アフリカ ■比重:1.20 ■重さ:6g ■製作:東京都大田区 ・アフリカンブラックウッド【マメ科ツルサイカチ属】 すこし前まで「アフリカ黒檀(こくたん)」と呼ばれ、実際に黒檀のように扱われていた、アフリカ南東地域で産出される稀少な材。 現在では樹種に関する分類が見直され、黒檀といえばカキノキ科の数種類に限るという区分に従って、マメ科のアフリカンブラックウッドは黒檀とは認識されないそうです。 ところが実はこのアフリカンブラックウッド、なんと植物学の分類では、紫檀やチンチャンなどと同じ「マメ科ツルサイカチ属」。つまりこんなに真っ黒なのに「ローズウッド」の仲間なのです。しかも、それなら性質が中途半端なのかというと、お店によっては本黒檀やアフリカ黒檀の通称とおなじ「真黒(マグロ)」という呼び方で販売しているほどきれーーいに真っ黒。しかもカキノキ科の本黒檀よりも密度が高く、ひたすら黒く、硬く、重いという特殊な性質を持っています。 そんなおかしなアフリカンブラックウッドは、その名の通りアフリカのモザンビークやタンザニアにかけて広がるサバンナや林が出身の樹木。古来から現地の人々の手で木彫りの像や装身具に加工されてきました。日本においては本黒檀とともに輸入され、同じように算盤(そろばん)や数珠などに用いられてきました。硬さや質感が向いているということで、オーボエやクラリネットの管体などにも用いられています。 現在ではその希少さのため、大きな木材の形ではほとんど流通していないそうです。 まるで金属のように硬くて重いのに、丁寧に磨き上げた表面の質感は、指で触れても、舌に触れても当たりがするっと繊細で滑らか。そしてかすかに花のような香りのするエキゾチックな銘木です。 3,741円

Wusthof ヴュストホフ 26cmシャープナー 包丁研ぎ 10inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 包丁研ぎ■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Sharpening Steel ■メーカー型番: 4968 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。包丁を研ぐためのシャープナーです。 7〜8回ほどスライドするように砥いで下さい。 ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 49,980円

Wusthof ヴュストホフ 18cm中華包丁 7inch アイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 中華包丁■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック ■商品名: Chinese Chef's Knife ■メーカー型番: 1010531818 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。 こちらのアイテムはチャイニーズナイフ、中華包丁です。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 79,980円

トラヴィスワーカー TRAVISWALKER 箸 チョップスティックウィズチョンプス (ブラックウッド/ゴールドブラス) シルバー ジュエリー ブランド アクセサリー プレゼント ギフト 正規品 レディース メンズ

ピーアンドティートレーディング
■素材ウッド、ブラス■サイズ全長:約23.3cm、CHOMPS部分:縦 約1.2cm■先端にCHOMPS SKULLが付いたお箸です。トラヴィスのアクセサリーだけにとどまらない遊び心を感じるアイテム。レザー素材の箸止め付き。※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。※注文確定後、約2〜4ヶ月でお届けしますという表記のある商品は本国オーダー商品になります。その場合、前入金制でご入金方法は銀行振込とコンビニ決済のみとさせていただきますので予めご了承ください。※ラッピングサービス無料。ご希望の場合は備考欄からお申し付けください。関連商品トラヴィスワーカー TRAVISWALKER 箸 チョップスティックウ...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER マネークリップ ブラス/...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ペンダント スピードスラ...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム ミニセイクレッ...15,400円40,700円46,200円18,700円トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...21,000円21,000円21,000円21,000円トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム テディチャーム...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER リング フォーミーリング...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム ローズスカルス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム フォーミーピー...35,200円33,000円40,700円37,400円 15,400円

[バートル] 防寒服 サーモクラフト 防寒ベスト(単品) 5024 XL 73ブラックウッド

Happy Hour 1414
最大52°Cの発熱を可能としたヒートテクノロジーサーモクラフト 7,190円

Wusthof ヴュストホフ 16cmコックナイフ 牛刀 6inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 牛刀■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Cook's Knife ■メーカー型番: 4996 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらの商品は基本のシェフ・ナイフ、牛刀です。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 56,980円

箸 おしゃれ アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)八角箸 先八角 天平 全長22.2cm天9.5mm お箸 箸高級 高級八角箸 贈り物用 (4種類のサイズから選べる鉄木の八角箸1膳プレゼント付き) 無塗装 磨き仕上げ デザイン性実用性共に兼ね備えたお箸です

お箸の吉岡木工
銘木の中でも希少なアフリカ黒檀のお箸です。 非常に重く硬い丈夫な黒檀を手元から先まで八角に仕上げております。 素材 : アフリカ黒檀 形状 : 八角先八角 仕上 : 無塗装磨き仕上げ サイズ : 22.2cm ※写真はイメージです。商品に桐箱は付属しておりません。桐箱をお求めの際は下記「こちらの商品をまとめて購入」よりご購入ください。・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。アフリカ黒檀(アフリカンブラックウッド)八角箸 先八角 天平 22.2cm 天9.5mm 八角箸について 吉岡木工の代表的なお箸は銘木を使用した美しい八角箸です。 職人の手で加工された美しい八角の持ち手は手触り良くご使用いただけます。 先まで八角 吉岡木工のお箸は先端まで八角に加工しております。 先端は強度を保ちながらも細く加工しており、小さな物でもつまみやすくなっています。 天然の銘木を使用 吉岡木工のお箸は全て天然の銘木を使用しています。 素材の良さを活かした上質な木材による使い心地を是非体験してください。 吉岡木工について 天然の銘木、漆を使い、木材の乾燥から仕上げまで全ての工程を自社内で使いやすい箸を制作しています。 全商品、箸先まで八角のこだわり加工。木の乾燥から八角の加工・うるし仕上げまで一貫しての自社仕上げ。 銘木を使った確かな仕上げのお箸を是非お求めください。 8,500円

Wusthof ヴュストホフ 18cmディンプル付き三徳包丁 7inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 三徳包丁■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Hollow Santoku Knife ■メーカー型番: 4976 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらのアイテムは日本の三徳包丁、刃にディンプル(窪み)が付いているので切った食材が刃から離れやすいようになっています。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 54,980円

Wusthof ヴュストホフ 20cmカービングナイフ 8inch アイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: スライサー■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック ■商品名: Carving Knife ■メーカー型番: 1010530720 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。 こちらのアイテムはローストした塊肉を切り分けたりするのに重宝するカービングナイフです。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 54,980円

Wusthof ヴュストホフ 16cmユーティリティナイフ 6inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: ナイフ■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Utility knife ■メーカー型番: 4906-16 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらのモデルは万能・便利なユーティリティナイフです。 ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 49,980円

【中古】【輸入品・未使用】ウルグアイ サッカー選手 スポーツ ブラックウッド フレーム付きポスター 14x20

スカイマーケットプラス
【中古】【輸入品・未使用】ウルグアイ サッカー選手 スポーツ ブラックウッド フレーム付きポスター 14x20【メーカー名】Poster Foundry【メーカー型番】140445【ブランド名】Poster Foundry【商品説明】ウルグアイ サッカー選手 スポーツ ブラックウッド フレーム付きポスター 14x20当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。こちらは海外販売用に買取り致しました未使用品です。買取り致しました為、中古扱いとしております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承下さい。速やかにご返金させて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、配送⇒当店海外倉庫から取り寄せの場合は10〜30日程度でのお届けとなります。国内到着後、発送の際に通知にてご連絡致します。国内倉庫からの場合は3〜7日でのお届けとなります。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。 30,363円

Vermont Castings 木製ファラウェイハンドルアセンブリ ブラックウッド つや消しニッケル製ナブ付き 暖炉の交換部品 30004175K 交換部品

日本小売業販売
製品仕様 商品名 Vermont Castings 木製ファラウェイハンドルアセンブリ ブラックウッド つや消しニッケル製ナブ付き 暖炉の交換部品 30004175K 交換部品 ブランド Vermont Castings 型番 30004175K 製品寸法 3.94 x 2.48 x 0.75 inches その他商品説明 ■Vermont CastingsのオリジナルOEMパーツ。交換用フォールアウェイハンドルアセンブリは、バーモントキャスティングスの薪、石炭、ガスストーブ用です。 つや消しニッケルのナブが付いた黒い木製ハンドル。 3ピースアセンブリ(ハンドル、ネジ、ナブ)。 バーモントキャスティングパーツ #30004175K■オリジナルの OEM バーモント キャスティング部品 - アフターマーケットではありません。つや消しニッケルのナブが付いた黒い 木製の取り外し可能なハンドル。木製ハンドル、ハンドルを通ってブラッシュドニッケルナブに接続するネジが特徴の 3 ピースコンポーネント。取り外し可能なハンドルはストーブに永久に取り付けられるわけではありません。 ■部品番号の交換: 30002787 30004175K 8,480円

Wusthof ヴュストホフ 20cmコックナイフ 牛刀 8inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: 牛刀■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Cook's Knife ■メーカー型番: 4996 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらの商品は基本のシェフ・ナイフ、牛刀です。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 59,980円

トラヴィスワーカー TRAVISWALKER 箸 チョップスティックウィズチョンプス (ブラックウッド/ホワイトブラス) シルバー ジュエリー ブランド アクセサリー プレゼント ギフト 正規品 レディース メンズ

ピーアンドティートレーディング
■素材ウッド、ブラス■サイズ全長:約23.3cm、CHOMPS部分:縦 約1.2cm■先端にCHOMPS SKULLが付いたお箸です。トラヴィスのアクセサリーだけにとどまらない遊び心を感じるアイテム。レザー素材の箸止め付き。※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。※注文確定後、約2〜4ヶ月でお届けしますという表記のある商品は本国オーダー商品になります。その場合、前入金制でご入金方法は銀行振込とコンビニ決済のみとさせていただきますので予めご了承ください。※ラッピングサービス無料。ご希望の場合は備考欄からお申し付けください。関連商品トラヴィスワーカー TRAVISWALKER 箸 チョップスティックウ...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER マネークリップ ブラス/...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ペンダント スピードスラ...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム ミニセイクレッ...15,400円40,700円46,200円18,700円トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER ストーンブレスレット ス...21,000円21,000円21,000円21,000円トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム テディチャーム...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム ローズスカルス...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER チャーム フォーミーピー...トラヴィスワーカー TRAVISWALKER リング フォーミーリング...35,200円40,700円37,400円33,000円 15,400円

Wusthof ヴュストホフ 7cmクチバシ型ペティナイフ  2.75inch アイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: ナイフ■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック ■商品名: Peeling Knife ■メーカー型番: 1010532207 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。 こちらのアイテムは鳥のクチバシのような形をした刃が特徴のペティナイフです。ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 42,980円

Mundial 4690BWフィッシュターナー、ブラックウッド Mundial 4690BW Fish Turner, Black Wood

Glomarket
*** We ship internationally, so do not use a package forwarding service. We cannot ship to a package forwarding company address because of the Japanese customs regulation. If it is shipped and customs office does not let the package go, we do not make a refund. ***ワックスボトルキャンディ類の購入をご希望の方は必ずお読みください:ワックスキャンディ類の中身が割れてベトベト・ぐちゃぐちゃになってしまう場合が多発しています。交換返品に関わる国際送料の負担で販売中断を考えていましたが、中身が割れても購入をご希望のお客様もいらっしゃいますので、販売は一旦続きますが、交換・返品はお受けできませんので予めご了承願います。*** ■ 名称 Mundial 4690BW Fish Turner, Black Wood ■ 内容量 商品名に記載 ■ 原材料 別途ラベルに記載(英文) ■ 賞味期限 別途ラベルに記載(月/日/年順番) ■ 保存方法 高温多湿の場所を避けて保存してください。 ■ 発送元 アメリカ ■ 原産国名 商品表面に記載 ■ 輸入者 UNI International Inc. 30 Leuning st, South Hackensack NJ USA+1 2016033663 ■ 広告文責 UNI International Inc. 30 Leuning st, South Hackensack NJ USA+1 2016033663 【注意事項】 *** 特に注意してください。 *** ・個人ではない法人・団体名義での購入はできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 ・お名前にカタカナが入っている場合法人である可能性が高いため当店システムから自動保留します。カタカナで記載が必要な場合はカタカナ変わりローマ字で記載してください。 ・お名前またはご住所が法人・団体名義(XX株式会社等)、商店名などを含めている場合、または電話番号が個人のものではない場合、税関から法人名義でみなされますのでご注意ください。 ・転送サービス会社(tenso.com等)への発送もできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 *** ・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、すべてニュージャージからお客様のもとへ直送されます。 ・ご注文後、30営業日以内(通常3~7日)に配送手続きをいたします。配送作業完了後、1週間程度でのお届けとなります。 ・まれに商品入荷状況や国際情勢、運送、通関事情により、お届けが2ヶ月までかかる場合がありますのでお急ぎの場合は注文をお控えください。 ・個人輸入される商品は、すべてご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・関税・消費税が課税される場合があります。詳細はこちらをご確認下さい。 ・食品の場合、パッケージのアップデートが頻繁であり、商品写真と実際のパッケージが異なる場合があります。パッケージ外観の違いの理由では、返品・交換が不可能ですので、予めご了承ください。 ・アメリカの場合、Best By日付はExpiry Date(賞味期限)とは異なり、Best By日付以降も安全に摂取ができます。 ・電気製品購入時の注意点:1)アメリカと日本の電圧差で電力消費が高い加熱機器類は変圧器が必要な場合があります。変圧器の購入は別途費用が掛かります。日本の電圧がもう低いのでそのまま使用しても発熱の危険はありませんが加熱に時間がもう少しかかる可能性があります。2)受領後30日以内の初期不良は返金または交換で対応します。その後の修理は原則的に対応が出来かねますが保証期間以内なら海外メーカーへの交渉は代行致します。(送料などの実費は別途請求)3)本商品はアメリカ内需用です。日本でのワランティーなどはできない可能性があります。また、他の日本製品と互換ができない恐れがあります。 ・当店では、ご注文から30分以上過ぎた場合、原則的にお客様都合によるキャンセルは承っておりません。 * 無線機器関連注意事項: 当店が販売している無線機器はアメリカから発送される商品で、商品には技適マークが貼付されていません。日本国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。 3,478円

Wusthof ヴュストホフ 20cmブレッドナイフ パン切り包丁 8inchアイコン・ブラックウッド シリーズ

輸入セレクトショップハートランド
国際宅急便は個人向けサービスでお届け住所は個人宅になり、法人(お店や会社)宛て住所は不可です。詳しくはこちらをお読みください! 他のWusthof(ヴュストホフ)の全商品はこちらからどうぞ! ■商品: パン切り包丁■ブランド: Wusthof Dreizack (Wusthof Dreizackwerk) ヴュストホフ ドライザック■商品名: Bread Knife ■メーカー型番: 4966 ■生産国: ドイツ (ゾーリンゲン) ■注意事項: お手入れは使用後すぐに洗剤を使って柔らかい布かスポンジで洗い、お湯でよく濯ぎ水気を取り乾かしてください。研磨剤入り洗剤やスチールたわしは使用しないで下さい。 ■商品特徴: ドイツ・ゾーリンゲンのヴュストホフ社ドライザック、モザンビーク北部で採れたアフリカン・ブラックウッド(グラナディラ)を使用した握りやすい木製ハンドルのモダンなデザインで3リベットの上級モデルであるイコン・ブラックウッド・シリーズ。こちらのモデルは鋸歯のブレッドナイフです。 ヴストフ社のドライザック (Wusthof Dreizack)は刃物の町として有名なドイツのゾーリンゲンで1800年代の初頭より200年にも渡って包丁・ナイフを作り続け、世界中のシェフ達に愛用されているTOPブランドです ハートランドでは日本では珍しいセットものを中心にセレクトしてご紹介いたします 56,980円

【中古】【輸入品・未使用】Bey-Berk トリプルタイムゾーン クロック ブラックウッド

スカイマーケットプラス
【中古】【輸入品・未使用】Bey-Berk トリプルタイムゾーン クロック ブラックウッド【メーカー名】Bey Berk【メーカー型番】CM702【ブランド名】Bey-Berk【商品説明】Bey-Berk トリプルタイムゾーン クロック ブラックウッド当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。こちらは海外販売用に買取り致しました未使用品です。買取り致しました為、中古扱いとしております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承下さい。速やかにご返金させて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、配送⇒当店海外倉庫から取り寄せの場合は10〜30日程度でのお届けとなります。国内到着後、発送の際に通知にてご連絡致します。国内倉庫からの場合は3〜7日でのお届けとなります。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。 48,439円