2-15 750ml  [白ワイン]
 
 
250件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【6本〜送料無料】モーゼルランド ツェラー シュヴァルツェ カッツ 2023 甘口 白ワイン ドイツ 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Zeller Schwarze Katz Mosellandモーゼルランド (詳細はこちら)酸味と甘味のバランスの取れた軽い口当たりの柔らかいワイン。素材を生かした日本食との相性がよい。[猫ラベル]750mlリースリング、ミュラー トゥルガウドイツ・モーゼルQualitaetswein甘口白 32.6g/L 7.3g/L  ※記載の数値は2013ヴィンテージのものです他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。三国ワイン株式会社ツェラー シュヴァルツェ カッツ モーゼルランドZeller Schwarze Katz Moselland生産者情報モーゼルランド Mosellandモーゼルランドは、モーゼル地区のぶどう生産者による組合組織で、小さなぶどう生産者の共同体であったユルンスト、ヴェーレン、ヴィルティンゲンの3つのセラーを、ひとつに統合した結果として、1968年に生まれました。発足当初から2000を超えるぶどう生産者がメンバーとなっていましたが、1990年代の始めには4500の生産者が、4万キロリットルを生産する大きな組織となりました。 1,584円

モンテ モレナス [NV] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン エストレマドゥーラ州 / MONTE MORENAS

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 MONTE MORENAS モンテ・モレナス 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン エストレマドゥーラ州 品種ビウラ 飲み頃温度7〜10℃ 畑:ティエラ・デ・バロス/エストレマドゥーラ 仕立て:ゴブレット60%、垣根仕立て40% 畑面積:90ヘクタール、樹齢8年、土壌 粘土質 醸造:温度調節機能付きステンレスタンク ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 628円

ワイン 白ワイン wine 辛口 ラ クロワザード レゼルヴ シャルドネ 750ml

酒のビッグボス
【1個口の同梱可能数量】 350mlの缶は2ケースまで。500mlの缶は1ケースまで。500ml、2Lのペットボトルは1ケースまで。 750mlの瓶は12本まで。1.8Lの瓶は6本まで。 ※送料無料商品との同梱は全て不可。  【商品説明】  南に面した畑から生まれる芳醇な果実味溢れるシャルドネ100% フレッシュな果実味を損なわぬよう、夜間に収穫された果実を低温にてじっくりと発酵させることで、フルーティで心地よい酸味が広がり、バランスのよい味わいが生まれます。洋ナシやアプリコット、バニラのアロマが華やかに広がります。 生産国:フランス 生産地域:ラングドック・ルーション 格付け:Vin de Pays d'Oc 品種:シャルドネ100% 味わい:辛口 飲み頃温度:8℃ アルコール度数:13% 栓:コルク 合う料理チーズ:鰯のガーリックソテー、白身魚のカルパッチョ、シーフードのフライ 熟成:一部はフレンチオーク樽にて熟成される。 【ポイント・受賞歴】 ベルリン・ワイン・トロフィー2019 金賞 ベルリン・ワイン・トロフィー2017 金賞 SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2016 シルバー日本発売以来わずか5年で \驚異の50万本を売り上げた/モンスターワイン リピーター続出に納得! 味わいのバランスが素晴らしく飲みやすいのにクセになる味わい。 抜群のコストパフォーマンス 1998年、南フランスはラングドック地方のカルカッソンヌで創立。 ブルゴーニュ、ソーテルヌなどのフランス国内から、ドイツ、アメリカ等、様々な地域でワイン造りの経験をもつワインメーカー、グザビエ・ロジエ氏が手掛けるクリーンで果実味にあふれた伝統的なワイン。 南フランスの太陽の味わい ラ・クロワザードは1998年に、南フランスはラングドック地方のカルカッソンヌで創立されたワイナリーです。ラ・クロワザードの名称は、ランドックルーション地方の三大都市、カルカッソンヌ、ベジエ、そしてナルボンヌが交差する、かつて、羊飼い、農民、漁師がそれぞれの作物を持ちより、市を行ったこの地方の重要な土地の呼び名に起因します。 ラ・クロワザードでは農家へぶどう栽培の方法について指導したり、高温でぶどうが傷むのを避け、最高の状態のぶどうを得るため、涼しい夜に収穫をするなど、ラングドックのテロワールや品種の個性を反映させています。またクリーンで果実味に溢れたワインを造るために、ぶどうの栽培からボトリングまで細心の注意を払っています。 チーフワインメーカー、グザビエ・ロジエを筆頭に、ワインメーキングチームはラングドックのワインを世界中の人に楽しんでもらうという夢に向け、努力を惜しまず、邁進しています。 968円

【6本〜送料無料】テヌータ デル メロ ガヴィ 2023 白ワイン コルテーゼ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Gavi Tenuta Del Meloテヌータ デル メロ (詳細はこちら)ガヴィの丘の中心地に位置する"テヌータ デル メロ"が造る、北イタリアの代表的な辛口白ワイン「ガヴィ」です。ビオディナミ(認証:デメテール)栽培で育てられた、栄養を蓄え、より品質の高いコルテーゼ100%使用。ステンレスタンクで発酵、3ヶ月間酵母の上で熟成させています。ハーブ、シトラスの香りや蜂蜜の香り。程良い酸味が感じられ穏やかな口当たりが心地良い、エネルギーに満ちた爽やかな味わいのガヴィです!750mlコルテーゼイタリア・ピエモンテ・ガヴィガヴィDOCG白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスビオディナミ栽培のコルテーゼを使用!自然のリズムと調和した造り手テヌータ デル メロのエネルギーに満ちた爽やかな「ガヴィ」!ガヴィ テヌータ デル メロGavi Tenuta Del Melo商品情報ガヴィの丘の中心地に位置する"テヌータ デル メロ"が造る、北イタリアの代表的な辛口白ワイン「ガヴィ」です。ビオディナミ(認証:デメテール)栽培で育てられた、栄養を蓄え、より品質の高いコルテーゼ100%使用。ステンレスタンクで発酵、3ヶ月間酵母の上で熟成させています。ハーブ、シトラスの香りや蜂蜜の香り。程良い酸味が感じられ穏やかな口当たりが心地良い、エネルギーに満ちた爽やかな味わいです!ビオディナミ栽培で育てられたコルテーゼを使用ビオディナミ(認証:デメテール)栽培で育てられた樹齢10-20年のコルテーゼ100%使用。畑はミネラルを豊富に含む石灰質の土壌。肥料には発酵肥料、ミネラル、ハーブを調合したものが用いられ、ブドウ畑には様々な植物が育っています。ブドウは栄養を蓄えより品質の高いブドウが育ちます。畑でも、醸造所でも化学薬品は一切使用されません。9月の第2週頃に手摘みで収穫されたブドウは、除梗され、ソフトに圧搾。15-20日間、18度に管理された温度でステンレスタンクで発酵。その後3ヶ月間酵母の上で熟成します。低温で安定させてから3月にボトリングしています。程良い酸味が感じられ穏やかな口当たりわずかな緑がかった麦わらの色調。ハーブ、シトラスの香りや蜂蜜の香りが広がります。程良い酸味が感じられ穏やかな口当たりが心地よく、爽やかなワインです。後味はわずかにアーモンドのような風味が残ります。サービス温度は10度がお勧めです。ペアリングにはピエモンテ州の郷土料理、バーニャ カウダを始め、野菜料理は勿論のこと新鮮な魚介料理との相性は抜群です。まさに食事と共に楽しめるワインです!生産者情報テヌータ デル メロ Tenuta Del Meloテヌータ・デル・メロはガヴィの丘の中心地に位置しておりオーガニックとビオディナミ農法を実践、コルテーゼ種とバルベーラ種を栽培しています。オーナーはロッシ・カイロ家が所有しており、テヌータ・デル・メロの他にアレッサンドリア県のノーヴィ・リーグレに位置するワイナリー「ラ・ライア」とセッラルンガ・ダルバに位置する「テヌータ・クッコ」を所有しています。ワイナリーは10haの畑を所有しており日当たりの良い位置に植えられたコルテーゼ種やバルベーラ種のブドウの木がビオディナミ農法により栽培されています。土壌は典型的な泥灰質の畑で、ミネラルを豊富に含みます。畝は草で覆われており畑での細やかな管理が行き届いているため、ブドウの根に十分な量の酸素が送り込まれ健康にブドウが育ちます。畑でも、醸造所でも化学薬品は一切使用されません。イタリアでは、約50軒の農家がデメテール認証を取得しており、テヌータ・デル・メロはそのうちの一軒になります。テヌータ・デル・メロでは肥料には醗酵肥料、ミネラル、ハーブを調合したものが用いられ、ブドウ畑には様々な植物が育っています。自然のリズムとサイクルに調和した環境のもと、ブドウは栄養を蓄えより品質の高いブドウが育ちます。テヌータ・デル・メロのガヴィはハーブ、シトラスの香りと爽やかさが特徴でお料理と親しみやすいワインです。ピエモンテ州の郷土料理、バーニャ・カウダを始め、野菜料理は勿論のこと新鮮な魚介料理との相性は抜群です。まさに食事と共に楽しめるワインと言えます。 2,508円

ダブル・ゼロ・ワインズ セヴン・スプリングス シャルドネ [2022]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
数秘術でゼロはポテンシャルのある数字とみなされ、シャルドネとピノ・ノワールの2品種のポテンシャルを追求する「ダブル・ゼロ・ワインズ」 「00 WINES」(ダブルゼロ・ワインズ)は、アメリカ、オレゴン州のウィラメット・ヴァレーの生産者。シャルドネ、ピノ・ノワールの新聖地であるこの地で、2013年に設立されたワイナリーです。同地区最古のブドウが植わる畑から収穫されるシャルドネ、ピノ・ノワールを使い、少量生産の卓越したクオリティーのワインを造っています。さらに、ブルゴーニュとシャンパーニュでもワインを造るプロジェクトが進行中です。 伝統と革新を融合する00ワインズのワイン造り。ピノ・ノワールはアンフォラを使った醸造・熟成し、シャルドネは「ブラック・シャルドネ」と呼ばれる方法で醸します。これはブルゴーニュの古い伝統的なワイン造りで、ブドウのフェノールを強くプレスすることで抽出し、シャルドネの旨味や熟成ポテンシャルを引き出しています。 「セヴン・スプリングス シャルドネ」は、完熟した果実の芳醇なアロマ。厚みのあるボディと繊細さを兼ね備え、美しい酸とリッチなフレーヴァーが魅力的なワインです。 ■テクニカル情報■ 地方:オレゴン 白 原産地呼称:エオラ・アミティ・ヒルズAVA 品種:シャルドネ100% 醸造:単一畑。破砕後12時間スキンコンタクト、強い圧力でプレスし、12ヶ月フレンチオークで発酵・熟成(46%新樽)、6ヶ月ステンレスタンクで熟成。バトナージュ無し。 00Wines SEVEN SPRINGS CHARDONNAY ダブル・ゼロ・ワインズ セヴン・スプリングス シャルドネ 生産地:アメリカ オレゴン州 原産地呼称:AVA. EOLA AMITY HILLS 品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.4% 味わい:白ワイン 辛口00 Wines / ダブル・ゼロ・ワインズ アメリカ、オレゴン州のウィラメット・ヴァレーの生産者! オレゴン州、ウィラメット・ヴァレーに位置する00 ワインズ(ダブルゼロ・ワインズ)は、2013年にクリス&キャサリン・ヘルマン夫妻によって設立されました。同地区最古のブドウが植わる畑から収穫されるシャルドネ、ピノ・ノワールを使い、少量生産の卓越したクオリティーのワインを造っています。さらに、ブルゴーニュとシャンパーニュでもワインを造るプロジェクトが進行中です。 伝統と革新を融合する00ワインズのワイン造り。ピノ・ノワールはアンフォラを使った醸造・熟成し、シャルドネは「ブラック・シャルドネ」と呼ばれる方法で醸します。これはブルゴーニュの古い伝統的なワイン造りで、ブドウのフェノールを強くプレスすることで抽出し、シャルドネの旨味や熟成ポテンシャルを引き出しています。 既にカルトワインとしてのステータスを手に入れた00ワインズは、リッチなテクスチャーとエレガントなスタイルで、コシュ・デュリのようなスタイルのシャルドネとして、国際市場に認知されています。2019年には、ジェームズ・サックリングが選ぶTOP100ワインの中で、オレゴンのシャルドネで唯一、このワイナリーのワインが選ばれています。 ■ブラックシャルドネについて■ 一般的に白ワイン造りにおいては、ブドウをプレスし果汁を絞り出す際、「可能な限りゆっくりプレスしジュースのみを抽出(種や皮の成分を抽出しない)、酸化させないよう窒素ガスや酸化防止剤を入れる」この2つを目標にプレスを行い、できるだけ果汁をフレッシュな状態にするよう努力します。 しかしこのブラック・シャルドネの方法で行われるのは真逆のワインメイキング。強い圧力で果汁以外の皮の成分を抽出し、果汁を絞る際も敢えて空気に触れさせます。その際マストの色は、切りたてのリンゴのように茶色みを帯び、最終的には真っ黒なマストになります。この色はまるで酸化しきってしまったワインのようでショッキングな見た目をしていますが、醸造の過程で薄まっていき、ボトリングするまでには通常のワインと同じ色になります。むしろこの方法により熟成過程において酸化しやすい成分を取り除き、ワインが酸化しにくくなり、熟成ポテンシャルを向上させるという研究結果も出ているようです。 さらにワインはこの方法により、このワインだけが持つ柔らかいテクスチャーを持つようになります。ブルゴーニュにおいては、空圧式プレス機の登場以前はブドウを空気に触れさせて絞るのは当たり前のことであり、近代化以前の伝統的手法に回帰したともいえます。00ワインズの製法はこの伝統的製法をより強烈に推し進めて、このブラック・シャルドネという製法にたどり着きました。このワイナリーのスタイルを、ムルソーの著名生産者「コシュ・デュリ」を彷彿させる、という評論家もいます。新樽の比率も20%程と控えめで、澱との熟成によるナッツ香や滑らかなテクスチャーなど、樽以外の要素による豊満さが特徴です。 ■スニップ・スニップについて■ ピノ・ノワールの醸造は、「スニップ・スニップ」と彼らが呼んでいる方法を採用しています。房ごと手摘みされたブドウを、はさみでブドウの果粒の部分を切り取り、一つ一つアンフォラの容器に入れていくという、気が遠くなるような手作業で行っています。除梗機があればこの作業も一度に終わるのですが、果実を無傷の状態で仕込むことで、ワインがよりピュアな果実の香りを放つようになります。1つの容器を埋めるのに、10人がかりで1日かかるそうです。アンフォラの中に入れられたブドウは、果粒の中で発酵が始まり、やがて皮を破り自発的に発酵を始めます。 27,500円

2023 リースリング クラシック ファミーユ ヒューゲル 正規品 白ワイン 辛口 750ml Famille Hugel Riesling classic

代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Famille Hugel Riesling classic 2023 蔵 元wine maker ヒューゲル / Hugel 産 地terroir フランス/France>アルザス地方/Alsace 格 付 けclass A.O.C アルザス / Alsace ヴィンテージvintage 2023年 品 種cepage リースリング100% 種 類 / 味わいtype/taste 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ジェロボーム 情 報information 全ての白ワインの内で最も高貴なもの。 リースリングは辛口で貴族的。アルザスの気候と土壌がこの品種の秘めたものを最大限に発揮させます。 優雅で群を抜いた際立ち。海産物料理、焼魚、煮魚はもちろんのこと、全てのアルザス郷土料理にぴったりの食通向けワインです。  ファミーユ・ヒューゲルは1639年、大西洋からの気候の影響を受けない大陸的な栽培地であるアルザス地方リクヴィールの街で創業。これまで13代370年以上にわたり「ワインの品質は100%葡萄そのものによる」という黄金律を守り続け、葡萄栽培とワイン造りの歴史を刻んできました。各々の品種・ヴィンテージの特徴を表すジェネリック・ワインを始め、最良の区画から厳選され最良の収穫年のみ造られるグロシ・ローイ、単一畑のシェルハマー遅摘みのヴァンダンジュ・タルディヴ、貴腐粒選りのセレクション・ド・グランノーブルなど高品質なラインアップを誇ります。 地理的好条件のおかげでアルザスはフランスの中でも最も乾燥したワイン生産地域の一つです。その穏やかな気候はアルザスが大西洋の影響をうけないほど海から離れた所に位置すること、またヴォージュ山脈により守られていることにより産み出されるのです。この気候により葡萄をゆっくりと完全に熟成させることができ、ワインに素晴らしいフィネスとアロマをもたらし、他とは比べものにならない凝縮度を与えることが出来るのです。 複雑な地質が様々に混ざり合い、アルザスには多くの種類の土壌が組み合わさって存在しています。何世紀にもわたり培ってきた経験により、栽培家はどの土壌でどの葡萄を育てたらよいのかを知っています。 中世の時代からリクヴィールは「最も高貴なワイン産地の一つ」として名を知られてきました。ヒューゲル家はこのリクヴィールに25ヘクタール以上も葡萄畑を所有し、そのほぼ半分がグラン・クリュ・クラスのものです。そして、化学肥料を使用しない、過剰な収穫をしない、平均樹齢が30年である、余分な房を落とす、常に手摘みで収穫を行うという、これらの条件全てが高品質のワインをつくりあげるのです。 ヒューゲル家では自社所有の畑に加えて、100ヘクタール以上もの畑で栽培を行っている葡萄栽培家達と長期にわたって契約し、葡萄のみを購入しています。アルザスで最高の村々の栽培家の熟練した技術がヒューゲルの高品質ワインづくりに貢献しているのです。むろん彼等の葡萄も計画に沿って手摘みで収穫されます。 葡萄はリクヴィールの中心にあるヒューゲルの醸造所に到着するやいなや、厳しい品質基準により選別されます。圧搾機にはポンプではなく、重力を利用して容れられ、ゆっくりとプレスされた葡萄の第一搾りの果汁のみがこの有名なイエロー・ラベルに見合うものとして大切に使用されます。各々の葡萄の特徴と品質は常に重んじられ、あるヴィンテージで不十分な出来だと判断された葡萄は一部或いは全て廃棄されるか又は、バルク・ワインとして他の醸造家に売りに出されます。 ヒューゲル家のセラーはそのほとんどが保管状態の良い16世紀の建物の地下につくられており、セラーには1世紀以上も前の樽(ギネスブックにものっているかの有名な1715年のセント・カトリーヌ)も眠っています。これらの伝統を徹底して尊重しながらも、発酵時の温度調節、瓶詰め作業の機械化等には、最新の技術を取り入れています。 全てのワインはそれぞれの製造過程に於てヒューゲル家のメンバーによって管理されています。瓶詰め後最低でも2年間セラーで寝かされ、比類なき品質チェックを終えた後、ラベルが貼られ出荷されます。 小規模の家族企業にもかかわらず、ヒューゲルの名声は世界中に広がっています。 彼等のワインはフランスの中でも特に素晴らしいと評されるレストランにリスティングされていますし、又、80%以上は100ヶ国以上に輸出されています。ヒューゲル家は「プリマム・ファミリア・ヴィニィ Primum Familiae Vini」のメンバーにも選ばれています。これは世界で最も名高い家族経営のワイナリー12家族の団体です。 ※インポーター様資料より 3,135円

オーロ・ディゼー・コッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ (フェデリーチ・ディ・ジューリオ・フェデリーチ) Oro d'Isee Colli di Luni Vermentino (Federici di Giulio Federici) イタリア リグーリア コッリ ディ ルーニDOC 白 750ml

Donguriano Wine
イタリアワイン界、期待のホープ!魚介と相性抜群!リグーリア州の白ワイン生産者!  海運大国として繁栄したジェノヴァが州都で、有名な世界遺産であるチンクエ・テッレのあるリグーリア州のワイナリーです。1980年設立のフェデリーチ家による家族経営で、以前はブドウ栽培を専門とする栽培農家でした。自社瓶詰めを開始した1989年当時、この地域では先駆け的な存在で、彼らに続き、自社瓶詰めを行う生産者が増えたと言われています。白ブドウを中心に栽培、「毎年品質を向上させ続けること」をモットーに高品質ながらリーズナブルなワインを生産しています。 金色がかった麦藁色。白い花やゴールデンデリシャス、ハーブなどの香りには奥行きがあり、口の中に広がるリッチな果実味、酸とミネラルの優れたバランスを持つ1本。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 リグーリア州 / コッリ・ディ・ルーニD.O.C. ●ブドウ品種 ヴェルメンティーノ 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク  マロラクティック醗酵無し 熟成:ステンレス・タンク熟成 3カ月 瓶熟成 2カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 アジア ワイン・トロフィー 2017 金賞、ジルベール&ガイヤール 2020 金賞、「ジルベール&ガイヤール 2020」 91点、「5スター・ワインズ ザ・ブック 2021」 91点 ●ワイン専門誌評価 「ルカ・マローニ 2018」 92点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Vinicola La Baia del Sole di Federici Giulio & C. s.a.s.ヴィニコラ・ラ・バイア・デル・ソーレ・ディ・フェデリーチ・ジューリオ イタリアワイン界、期待のホープ!魚介と相性抜群!リグーリア州の白ワイン生産者! 「太陽の海岸」を意味する、ラ・バイア・デル・ソーレ!  海運大国として繁栄したジェノヴァが州都で、有名な世界遺産であるチンクエ・テッレのあるリグーリア州のワイナリーです。1980年設立のフェデリーチ家による家族経営で、以前はブドウ栽培を専門とする栽培農家でした。自社瓶詰めを開始した1989年当時、この地域では先駆け的な存在で、彼らに続き、自社瓶詰めを行う生産者が増えたと言われています。白ブドウを中心に栽培、「毎年品質を向上させ続けること」をモットーに高品質ながらリーズナブルなワインを生産しています。 ローマ帝国時代の円形劇場が残る産地  バイア・デル・ソーレのベースワイン、「グラディウス」はラテン語で「剣」を意味しておりオーナーの息子、アンドレア(兄)とルカ(弟)によって名付けられました。ラベルには、ワイナリーの近くにあるローマ帝国時代の円形劇場が描かれています。かつてこの場所で勇ましく戦った剣闘士をイメージしており、このワインの起源がこの古代の土地で生まれたことを現しています。 CERVIM(チェルヴィム)で高評価獲得! ■CERVIM(チェルヴィム)とは 山岳地帯などで作られる、特殊なワイン限定の国際コンクールで、2016年度で実に24回となります。審査員は専門家、プロのテイスター、イタリア人と外国人の専門ジャーナリスト。毎年夏、アオスタ州で審査が行われます。2016年は16か国から294社がエントリー。738のアイテムが審査を受けました。  参加資格は、「標高500メートル以上にある畑から造られている」、「畑の勾配が30度以上であること」、「テラス式か段々畑であること」、「小さな島で作られたブドウによってできたワインであること」など、特定の状況下で育てられたワインのコンクールです。 ■受賞について 賞をえられるのは出展されたワイン全体の30%までとなっており最高金賞、金賞、銀賞がポイントに応じて送られます。 最高金賞:94点以上-100点. 金賞 :90点以上-94点未満 銀賞 :85点以上-89点未満  白ワイン部門でオーロ・ディゼー 2015(Oro d'Isee)金賞獲得!ソラリス 2015(Solaris)金賞獲得!グラディウス2015(Gladius)銀賞獲得! 2016年度のCERVIM(チェルヴィム)ではリグーリア州で金賞を獲得したのはバイア・デル・ソーレのみで、実に2つの金賞を獲得しています。 若手のホープとしても注目を集める期待の生産者  2016年度の、国際ワインコンクール、CERVIM(チェルヴィム)にてすべてのワインが高い評価を獲得し見事、特別賞であるPREMIO CERVIM FURUTO(プレミオ チェルヴィム フルート)を獲得しました。35歳以下の若い作り手で高得点をとった者に与えられる賞です。  この年はバイア・デル・ソーレが唯一、選ばれており、現オーナー、ジューリオ・フェデリーチ氏の息子で醸造家のアンドレア・フェデリーチ氏(兄)、ルカ・フェデリーチ氏(弟)の兄弟がヨーロッパの山岳地帯のワイナリーの次世代を担う優秀な造り手として高く評価されています。 3,080円

【6本〜送料無料】スリー ピラーズ ザ グルメ ソーヴィニョン ブラン 2023 白ワイン ソーヴィニョン ブラン オーストラリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
The Gourmet Sauvignon Blanc Three Pillarsスリー ピラーズ (詳細はこちら)ソーヴィニヨン ブラン750mlソーヴィニョン ブランオーストラリア・南オーストラリア南オーストラリア白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ファームストン株式会社 1,276円

【6本〜送料無料】ピエロパン ソアーヴェ クラシコ ラ ロッカ 2013 白ワイン ガルガーネガ イタリア 750ml オールドヴィンテージ ソアヴェ クラッシコ

トスカニー イタリアワイン専門店
Soave Classico La Rocca Pieropanピエロパン (詳細はこちら)14ヶ月間樽熟成して造られます。光り輝く黄金色、複雑さを見せる広がりのある香りはパイナップルやパパイヤ、パッションフルーツの熟れた果実や蜂蜜などの甘さにナッツの香ばしさ、凛々しく美しいミネラル分を感じます。深いコクのある味わいは、まさに噛めそうなほど。あまり冷やしすぎないようにして飲んでください。チーズを使ったポルチーニリゾットや、魚介類ならサーモン、ホタテ、カニ等にとても相性の良いワインです。750mlガルガーネガイタリア・ヴェネトソアーヴェ クラシコDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー真の飲み頃を迎えたピエロパンのクリュソアーヴェ!樽熟成のバックヴィンテージ「ラ ロッカ」2013年ヴィンテージソアーヴェ クラシコ ラ ロッカ ピエロパンSoave Classico La Rocca Pieropan商品情報希少バックヴィンテージ!真の飲み頃を迎えた熟成「ラ ロッカ」2013年!ピエロパンのラ ロッカは若いうちからバランスが取れていて、大人気のソアーヴェですが、実は知る人ぞ知る、長期熟成型ワインなんです!そんな素晴らしい味わいの熟成ラ ロッカ。希少なバックヴィンテージ2013年。今、真の飲み頃を迎えたラ ロッカ。滅多に出てこないレアワインです。是非この機会にお試し下さい。この年は『ジェームズサックリング』92点を獲得しています!ソアーヴェでもっとも尊敬されている造り手として知られる「ピエロパン」の上級キュヴェ「ラ ロッカ」。もう一つのクリュ ソアーヴェ「カルヴァリーノ」とともに、ソアーヴェを代表するワインとして世界中に知られています。過熟気味の絶妙な時期に収穫、木樽で熟成させた濃厚クリーミーなソアーヴェ1976年にラロッカの畑を購入してすぐに、ピエロパンは「これは他の畑とは全然違うブドウができる!」と確信しました。標高200〜300メートルで石灰岩に粘土質が混ざる土壌、ソアーヴェではピエロパンのみが取り組むギュイヨ仕立てで栽培され、ブドウは樹齢10〜50年と様々。そして、その独特な微細気候(ミクロクリマ)のおかげで、ユニークで独特な香りが生まれます。2500リットルの大樽醗酵、14ヶ月間樽熟成を経てリリースされます。オーガニックの認証も受けた「ラ ロッカ」の畑は凝縮された厚みのある味わいをさらに生かすためにあえて10月末ごろまで過熟させてから全て手作業で収穫します。トロピカルフルーツのようなふくよかなアロマとスパイシーなニュアンスが感じられる複雑味あふれる味わいとなっています。『ガンベロロッソ』のブラインド企画でブルゴーニュワインに混じって第2位ラ ロッカは、現在では世界中のワイン評価誌で高く評価されるようになっていますが、ソアーヴェが「軽いワイン」と言われていた時代はそのイメージとのあまりにもギャップがあったため、全く受け入れてもらえなかったそうです。ところが、『ガンベロロッソ』のブルゴーニュ白の企画にこっそり1997年のラロッカを潜り込ませたところ、なんとブラインドテイスティングで22本中の2位に選ばれたのです。それ以来、ラロッカに対する評判が一変。それ以来、ソアーヴェを代表するワインとして評価されるようになりました。突出した特徴を持つ2つのクリュ「ラ ロッカ」と「カルヴァリーノ」ピエロパンはクラシコ地区におよそ23区画の畑を所有。その中で「クリュ ソアーヴェ」として造っているのは南向きの「ラロッカ」の畑と西向きの「カルヴァリーノ」の畑の2つ。なぜなら、この2つのクリュが突出した特徴を持っているからなんです。キレのあるドライな「カルヴァリーノ」と複雑味のあるフルボディ「ラ ロッカ」 「ラ ロッカ」は石灰質の土壌で全体的に白い土壌。一方「カルヴァリーノ」は火山性で黒っぽい土壌です。黒いため周辺の熱を吸収し、空気が涼しくなることで、結果、「カルヴァリーノ」はキレのあるドライな味わいとなります。逆に「ラロッカ」は香りに厚みがあり凝縮した果実感があるためその個性を生かし、他の畑よりも遅めに収穫。過熟気味にすることで貴腐菌がつき、複雑味がありフルボディでよりスパイシーなトーンが味わいに出てきます。セメントタンク熟成の「カルヴァリーノ」と木樽熟成の「ラ ロッカ」「ラロッカ」と「カルヴァリーノ」の特徴の違いが際立っているため、よりその個性を引き出すために醸造方法も変えています。「カルヴァリーノ」は果実のエレガンスとミネラルを生かすためにセメントタンクのみで醸造し、一方「ラロッカ」は、木樽で熟成させ、より深みと凝縮感を表現しています。一般的なソアーヴェとは一線を画す、熟成にも耐えうるポテンシャルの高さピエロパンのアンドレアさんは、この2つのクリュの同じヴィンテージをぜひ飲み比べてほしいと言っています。どちらも10〜15年は熟成できるポテンシャルを持っているのですが、寝かせれば寝かすほど、この2つの違いがはっきりと感じられるそう。ぜひお試しください。【受賞歴】ジェームズサックリングで92点(2013)、ジェームズサックリングで93点(2012)、ワインアドヴォケイトで91点(2012)、ワインエンスージアストで91点(2012)、ガンベロロッソでトレビッキエリ獲得(2012)、ビベンダで5グラッポリ獲得(2012)、ジェームズサックリングで94点(2010)生産者情報ピエロパン Pieropan1890年から4世代にわたる歴史を持つソアーヴェで最も尊敬される造り手ピエロパン。「質の良いワインしか造らない」がモットーで、それは畑の選び方にも表れています。所有する畑はソアーヴェ・クラシコエリアの斜面地の一等地にあり、「すべての仕事は畑から始まる」というのがレオニルド氏の持論です。大量生産に走りすぎたことによる質の低下で、いっときソアーヴェ全体が陥った評判の低下を嘆き、不屈の精神で名誉回復に努めました。ブドウ畑自体に重点を置くことへのこだわり、常にさらなる高品質を追求する姿勢、醸造工程の革新がピエロパンワインの個性を特徴づけています。そして1999年にはアマローネを造るため、4代目に当たるアンドレアとダリオが中心にになったプロジェクトがスタート。100年以上の白ワイン造りで得た経験と知識と情熱が、赤ワインにも向けられた今、ますます成長を続けています。 12,584円

コルパッソ フィアーノ テッレ シチリアーネ 750ml[WTS イタリア 白ワイン シチリア 辛口 258049] ギフト プレゼント 母の日 父の日 お中元

ハードリカー 楽天市場店
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。コルパッソ フィアーノ テッレ シチリアーネ 750ml[NT イタリア 白ワイン シチリア 辛口 258049]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスコルパッソとは「丘の上への一歩」という意味。シチリア島で有名なアラビア文化のタイルがラベルにデザインなっています。爽やかで甘味のある果実味がホッとする癒し系白ワイン。 1,443円

【6本〜送料無料】カンティーナ ジャルディーノ プリモアプリーレ 2021 白ワイン ロヴェッロ ビアンコ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Primoaprile Cantina Giardinoカンティーナ ジャルディーノ (詳細はこちら)ロヴェッロ ビアンコは、グレーコ モーショ(ブヨブヨした、ないし、シワシワなグレーコ、とでも訳せば良いのでしょうか…)とも呼ばれ、21世紀に入ってから行われたDNA鑑定で、グレーコとはなんのゆかりもないことが証明されたそう(笑)。ロナルドという名のタウラージの造り手がいるのですが、今回のロヴェッロ ビアンコは、彼らから分けてもらったものを使用しています。その果皮の特性もあり、収穫のタイミングは一瞬しかないそうなのですが、その時期に限ってロナルド家のプレス機が故障…。今回、ロヴェッロ ビアンコでワインを造るのは諦めたとしても、生っているブドウをそのまま放置するのも、農家としては非常に心苦しい。とはいえ、ロヴェッロ ビアンコなどというけったいなブドウを引き取ってくれる奇特な造り手なんてどこにいるだろう…。と考えた時に、真っ先にカンジャルの事を思い出したそう(笑)。ワイン名のプリモアプリーレ(4月1日)という名前は、エイプリルフールに因んでおり、最初にして最後の醸造となりそうなブドウ品種でワインを造った際に使う名前としたようです。750mlロヴェッロ ビアンコイタリア・カンパーニャvino白自然派※ラベルに多少キズや汚れがございます。ラベル不良による返品、交換には対応できませんのであらかじめご了承ください。●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータプリモアプリーレ カンティーナ ジャルディーノPrimoaprile Cantina Giardino生産者情報カンティーナ ジャルディーノ Cantina Giardinoエノロゴであるアントニオ デ グルットラを中心として、6人の仲間が共同出資して始めたワイナリー。それまでも仲間内の自家消費用にブドウを購入し、2000本程度のワインを醸造していましたが、タウラージ生産地域のブドウ栽培農家が、新しく畑を仕立て直す農家対象の助成金を得るために高樹齢のブドウを抜いていく現状に危機感を感じた彼らは、2003年からワイナリーとしてのワイン生産を始めました。タウラージ生産地域は地価が高く、若い彼らは畑を買うことを断念、信頼の置けるブドウ栽培農家から購入したブドウで生産することに。樹齢の古いブドウ樹は、若い樹に比べると収量が少なくなるため、ブドウを売って生計を立てている農家としては生産性の高い畑に仕立て直すことは魅力的に思えますが、アントニオは伝統的なブドウ樹の仕立て(ラッジエラ アヴェリッネーゼ)、高樹齢の樹などの持つ文化的価値を農家に認識さしてもらおうとしており、あえて歩留まりの悪い高樹齢の樹を守る対価として、市場価格よりも高額でブドウを購入するようにしています。もともと畑で除草剤などの化学的な薬剤を使用していなかった農家に、草生栽培や無肥料での栽培など、さらに踏み込んだ農法を依頼しより高品質のブドウを生産してもらっており、それまでは生産したブドウを売っていただけのそれら農家は、アントニオの醸造面、マーケティング面での援助により、自らワインを生産し、ボトリングするまでになっていて、双方にとって有効かつ建設的な関係が築かれています。すべてのワインは、無清澄、ノンフィルターでボトリングされています。 5,346円

アウロ ビアンコ / アジエンダ・アグリコーラ・エリザベッタ 750ml 白ワイン イタリア 辛口 ミディアムボディ

XPRICE楽天市場店
ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明シュール・リーで2〜3ヶ月熟成し、豊かな香りとコクを持たせる。ライムやグレープフルーツなどの柑橘系果実の爽やかな香り。ふくよかな辛口で、バランスの取れた酸味、豊かな果実味が感じられる。−−−−−−−−−−−−−色・香り・味わい−−−−−−−−−−−−−・色合いについて輝きのあるゴールデンイエロー。・香りについてライムやグレープフルーツなどの柑橘系果実の爽やかな香りと、ハチミツやイチジク、カリンなどのほんのり甘くふくよかな香りが微かに感じられる。・味わいについてふくよかな辛口。バランスの取れた酸味と香りにあるような柑橘系果実やイチジク、蜜のつまったリンゴのような豊かな果実味が感じられ、まろやかな口当たりが楽しめる。余韻に心地よい渋みとフローラルな香りが残る。−−−−−−−−−−−−−製法・栽培方法−−−−−−−−−−−−−・栽培方法についてアグリツーリズモに隣接した自社畑で栽培した葡萄を厳選して手摘みで収穫。・製法について柔らかにプレスした後、低温で数時間おいて自然にマストが澄んでくるのを待ち、その後低温で発酵。シュル・リー状態で203ヶ月熟成させることで、豊かな香りとコクを持たせる。−−−−−−−−−−−−−このワインに合う料理は?−−−−−−−−−−−−−シーフードのマリネスズキの香草焼き魚介のフリット−−−−−−−−−−−−−アウロ−−−−−−−−−−−−−フランクフルトで活躍した元シェフが造る、食事との相性抜群のワインサッシカイアから数kmと離れていないリヴォルノ県チェチナ市に位置する家族経営のワイナリー。葡萄は100%自社畑のものを使用。アグリツーリズモを併設し、自家農園や地元の食材と自社ワインで暖かなもてなしをしています。オーナーのルイジ・ブルネッティ氏はドイツのフランクフルトで活躍していた高名なシェフで、氏が造りだすワインは、バランスが見事に取れた、食事との相性の良いスタイル。醸造は、トスカーナの老舗ワイナリーで経験を積んだ、アンドレ・ディ・マイヨ氏が担当しています。* ブランド名: アウロ* ワイン名: アウロ ビアンコ* 色名: 白* 格付け: I.G.T. トスカーナ* 国名: イタリア* 地域名: トスカーナ* 生産者名: アジエンダ・アグリコーラ・エリザベッタ* ぶどう品種: トレッビアーノ 25% マルヴァジア・ビアンカ 25% クレレット 25% シャルドネ 25%* 味名: 辛口* ボディ名: ミディアムボディ* 容量: 750ml* アルコール度数: 12.5%* 格付け: コルク 1,971円

【6本〜送料無料】テルラーノ ソーヴィニヨン ウインクル 2023 白ワイン ソーヴィニョン ブラン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Sauvignon Winkl Terlanoテルラーノ (詳細はこちら)標高300-500mの畑「ウインクル」の畑。青草やハーブのニュアンスと、青リンゴを思わせるフルーツのアロマ。上品な酸味と心地よい果実味、長い余韻には豊かなミネラルがたっぷりと感じられる、芳醇でシャープな深みのある味わい。750mlソーヴィニョン ブランイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィーノフェリーチェ青草やハーブのニュアンス、心地よい果実味と豊かなミネラル!アルト アディジェを代表する造り手テルラーノのソーヴィニヨンの逸品「ウインクル」ソーヴィニヨン ウインクル テルラーノSauvignon Winkl Terlano商品情報高品質な白ワイン産地として名高いアルト アディジェの中でも、トップクラスの評価を受けるクリュ ソーヴィニヨン「ウインクル」。100年以上前から高品質な白ワインを造り続けてきた、州を代表する造り手テルラーノの中でも、世界的に特に評価が高いのがソーヴィニヨン。標高300-500mの畑「ウインクル」の畑で造られるこの白ワインは、世界的にも非常に珍しい石英斑岩という火山岩から形成される特殊な土壌からもたらされる非常に豊かなミネラルと、ソーヴィニヨンならではの上品なアロマと心地よい果実味が綺麗に混ざり合ったエレガントな白ワインです。青草やハーブのニュアンスと、青リンゴを思わせるフルーツのアロマ。上品な酸味と心地よい果実味、長い余韻には豊かなミネラルがたっぷりと感じられる、芳醇でシャープな深みのある味わい。パーカー92ポイントを取ったこともある北イタリア最高のソーヴィニヨンのひとつを、是非味わってください。生産者情報テルラーノ Terlanoアルプス山脈の麓、オーストリアに隣接するトレンティーノ・アルトアディジェ州の中心都市、ボルサーノにほど近いテルラーノは、高品質な白ワインの産地として名高い町です。1893年に24県の栽培農家から設立された歴史と伝統の造り手、テルラーノは100年を超える歳月の中で、徐々にテルラーノエリアの優良な区画を持つ栽培家のみをコーポラティーヴォのパートナーとして迎え入れてきた。現在は高品質ワインを醸すことに情熱を燃やす若手醸造家のルーディ・コフラー氏を中心に運営されている。 畑は、アディジェ川を望むアルプス山脈に囲まれた斜面(標高250〜900m)に広がり、川と山脈に挟まれた個性的なミクロクリマと斜面によって水捌けの良い土壌を持つテロワールから、芳醇な果実味とミネラル溢れる複雑深遠かつ長命なワインを生み出す。「ヴィンヤード・シリーズ」は厳選された区画からの葡萄のみを用いたワイン。また「セレクション・シリーズ」は、造り手のフラッグシップともいえるワインで、古樹からの葡萄を新樽で発酵、熟成させている。●テルラーノの突撃インタビュー(2012年6月25日) アルトアディジェをイタリア白の銘醸地にしたテルラーノ社突撃インタビューはこちら>> 5,478円

ドメーヌ・ローラン ムルソー 1er レ・ポリュゾ プルミエ・ジュ [2010]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
一級ル・ポリュゾの特に凝縮した果汁だけを使用した貴重なキュヴェ「ル・プルミエ・ジュ」。 ブルゴーニュ屈指の醸造家として知られるドミニク・ローランが2006年に息子ジャンと始めたドメーヌ。息子ジャン・ローランはモンペリエの醸造学校で醸造学を専攻。6年前から父ドミニク・ローランの元で働き始め、現在はドメーヌのワイン造りを担当しつつ、家族だけに伝えられるドミニク・ローラン秘伝の醸造スタイルを継承しています。 栽培は全て有機農法。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。樹齢80年程の古樹が中心です。ぶどうは除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、補糖は一切行いません。ネゴシアンのワインは平均2年間樽熟成をしますが、ドメーヌの樽熟成期間は1年間という短期間の熟成。樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成する、という理由からです。2009年からは待望のクレマンとクロ・ド・ヴージョ、エシェゾーといったグランクリュなどがラインナップに加わり、畑は現在約9haを所有。 「ムルソー 1er ル・ポリュゾ プルミエ・ジュ」は、標高のある素晴らしいポリュゾの丘の畑から造られる偉大なムルソー。ポリュゾはペリエール、ジュヌヴリエールの二つのプルミエ・クリュに隣接している。2008年以降、毎年、潜在アルコール度は13.5度を超えており、ブドウはとても健全でソーティングの必要が無い。口にすると最初は印象的に純粋だが、やがて甘みを感じる。フレッシュアーモンドやブドウの花、ヴァニラの香り、後口はゴツゴツしている。熟成するとナッツやトースト、バターの香りが出てくる。 ドミニク・ローランのコメント 『特に凝縮した果汁から造られたマイクロ・キュヴェ。通常、この量だと他のワインと合わせてボトリングしてしまう。最初は味わいの起伏が感じづらく、透明感のあるワインだが、やがて洗練されたフィネスを感じる純度の高いワインへと変貌する。愛好家向けの偉大なワイン。』 ■テクニカル情報■ 醸造・熟成:熟成過程で最も大事にしていることは「オリとの接触」です。オリと接触させることで非常に繊細なワインができあがる。最小限の酸化防止剤の使用(瓶詰め前に少量)、ノンフィルター、コラージュ無しを徹底しています。ドミニク・ローランの哲学は「ブドウからワインに生まれ変わる過程に、人間は合理的に最小限に関わるべき」というもの。 DOMAINE LAURENT Pere & Fils MEURSAULT 1ER CRU LE PORUZOT 1ER JUS ドメーヌ・ローラン ムルソー 1er ル・ポリュゾ プルミエ・ジュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ムルソー 原産地呼称:AOC. MEURSAULT ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Dominique LAURENT / ドミニク・ローラン1956年生まれ。洋菓子職人から転身し、ブルゴーニュ・ワインの黄金時代を手がけた偉大なる醸造家たちから伝統的なワインつくりを独自に習得し、1988年わずか32才にしてのネゴシアン業をスタートさせました。ローラン氏のこだわりは、ヴィエイユ・ヴィーニュの使用(50年以上が基準)、自作の樽(マジック・カスク)へのこだわり、最小限の亜硫酸の使用、ノンフィルターなど近代的な技術に頼らない自然で伝統的な醸造法にこだわり、今ではブルゴーニュでも5本の指に入る醸造家に昇り詰めました。ロバート・パーカーの最新「ワイン・バイヤーズ・ガイド第7版」にて★★★★★(最高)の評価。ブルゴーニュ赤ワインの生産者でネゴシアンとして5つ星を獲得しているのはドミニク・ローランを含めて僅か3軒です。DOMAINE LAURENT PERE ET FILs / ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィスブルゴーニュ屈指の醸造家として知られるドミニク・ローランが2006年に息子ジャンと始めたドメーヌ。息子ジャン・ローランはモンペリエの醸造学校で醸造学を専攻。6年前から父ドミニク・ローランの元で働き始め、現在はドメーヌのワイン造りを担当しつつ、家族だけに伝えられるドミニク・ローラン秘伝の醸造スタイルを継承しています。栽培は全て有機農法。毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。樹齢80年程の古樹が中心です。ぶどうは除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、補糖は一切行いません。ネゴシアンのワインは平均2年間樽熟成をしますが、ドメーヌの樽熟成期間は1年間という短期間の熟成。樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成する、という理由からです。2009年からは待望のクレマンとクロ・ド・ヴージョ、エシェゾーといったグランクリュなどがラインナップに加わり、畑は現在約9haを所有。「グランクリュシリーズのラベルについて」50年前にブルゴーニュで流行ったスタイルのラベルだそうです。何故そのラベルを採用したのかと言うと、ドミニク・ローランがその「ブルゴーニュの黄金時代」と言われるワイン造りのスタイルを目指しているから。特にこのラベルがお気に入りの様ですが、昔からの黒ラベルも捨てがたいとのこと。今でもラベルは、すべて手張りだそうです。「アンティークスタイルの重厚瓶(ヘビーボトル)へのこだわりについて」ドミニク自身が、20年以上保存出来ると判断した上質ワインには、重く厚みがあって底が深いボトル(通称:ヘビーボトル)に入れています。実は、ドミニクのこだわりは、ヘビーボトルではなく、”コルク”にあります。上質で長いコルクを使うためには、通常のボトルでは、コルクが長すぎでワインに触れてしまう為、ヘビーボトルを採用しているそうです。ボトルもコルクも通常のものよりコストも高いのです。 ◆2023/10/08 ドミニク・ローランを訪問しました!◆ 34,100円

【6本〜送料無料】ドメーヌ ランドロン ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュール リー ラ ルヴトゥリ 2022 白ワイン ミュスカデ フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Muscadet Sevre Et Maine Sur-Lie La Louvetrie Domaines Landronドメーヌ ランドロン (詳細はこちら)ロワール河口に開けた町、ナントの辛口白ワイン。フレッシュ&フルーティな味わいがこのワインの持ち味で、エレガントな酸が舌の上ではじける感じが素敵です。ステンレスタンク発酵、ステンレスタンクで6ヶ月熟成(シュールリー)。750mlミュスカデフランス・ロワール・ペイ ナンテミュスカデ セーヴル エ メーヌAOP白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュール リー ラ ルヴトゥリ ドメーヌ ランドロンMuscadet Sevre Et Maine Sur-Lie La Louvetrie Domaines Landron生産者情報ドメーヌ ランドロン Domaines Landron1940年代以来、ナント近郊ラ・エ・フアスィエール村で栽培家としての歴史を持つランドロン家が、1980年にドメーヌでの元詰めを開始しました。1999年に、創業 者の子息ジョセフ(愛称ジョー)が栽培をビオロジックに移行させ、さらなる栽培への探求を続け、2011年にはビオディナミ認証も獲得しています。ワインと、ナン トの土地への深い愛情がまばゆく輝くその作品は、低い収穫量と僅かな亜硫酸添加で、土地の特性を見事にとらえるジョゼフの真摯な職人肌の賜物。アンフィ ボリット - ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌは7ヶ月間澱とコンタクトさせ、この地方特有の海洋性角閃岩のテロワールを映す凜々しいミネラルと酸、ほど よい塩気が心地よいです。また、フォル・ブランシュ主体の、しっかりとしたガス圧のある辛口ヴァン・ムスーも、杏子とアーモンドのニュアンスと、活力あるミネ ラル感で非常に人気が高いです。 2,673円

ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス ブラン 750ml

総合通販PREMOA 楽天市場店
ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明★ 産地詳細パシュラン・デュ・ヴィック・ビル地区で栽培されるぶどうの種類は多く、プティ・クルビュ種、アルフィアック種、プティ・マンサン種、グロ・マンサン種、ソービニヨン種、セミヨン種などがあります。その中から、アラン・ブリュモンは、ハイクラスのワインを作ることができながらも比較的知られていないぶどう品種、プティ・クルビュを世に知らせたかったのです。アラン・ブリュモンは、シャトー・モンテュスの台地の小さな畑にプティ・クルビュを植え、複雑な繊細さと偉大な熟成の可能性を秘めた、とても凝縮感のあるワインを生産しています。収穫量: 45〜50hl/ha作付け: 4500本/haギヨー仕立て。減農薬農法。剪定により、芽と房の数を絞り込んでいます。ぶどうのクオリティを保つために、手摘みで収穫した房は小さな箱に重ねずに一列で並べる。・当主・栽培醸造責任者: Alain BRUMONT アラン・ブリュモン・栽培担当者: Jacques BUSIPELLI ジャック・ブジペーユ・醸造担当者: Fabrice DUBOSC ファブリス・デュボス・貯蔵庫支配人: Alain DUTILH アラン・デュティル* 生産者名: ドメーヌ・アラン・ブリュモン/Domaine Alain Brumont* 商品名: シャトー・モンテュス ブラン/Chateau Montus Blanc* 容量: 750ml* 生産国: フランス* 生産地域: 南西地方 ピレネー地区* 品種: プティ・クルビュ80%、プティ・マンサン20%* タイプ: 白・辛口* アルコール度数: 14.5%* 格付け: AOC パシュラン・デュ・ヴィクビル* 色: 濃い麦わら色* 香り: 白い花、バニラ、バター、マッシュルーム、火打石、トースト香* 味わい:  .リッチなバニラ、バター、マッシュルームや香ばしいトーストのアロマ。 .バランスも完璧で、余韻も長く感じられます。 .フランスで最も権威のあるワイン評価本クラスマン(2004年版)も、『ここパシュランの辛口に匹敵するワインは、われわれの知る限り他には存在しない』と絶賛。* 飲み頃温度: 10〜12℃* 合う料理・チーズ: 帆立貝のバター焼き、若鶏のクリームソース煮、グラタン* 土壌: 大きな石ころのある段丘陵で最も粘土質な台地(大きめの小石混じり)* 栽培: 15年* 発酵温度: 18℃* 醸造方法: スキン・コンタクト方法。圧搾時に搾汁の選別を行い、600Lの樽で18℃で発酵。* 熟成: シュールリー方式で、800Lの樽による* 熟成期間: 6〜8ヶ月* 総酸(grs/l): 5.7* 総亜硫酸(mg/l): 128* 受賞・ポイント: .ワイン・スペクター 90ポイント/ヴィンテージ/ 2012 .ワイン・エンスージアスト 91ポイント/ヴィンテージ/ 2012 .ワイン・エンスージアスト 90ポイント/ヴィンテージ/ 2009 .クラスマン2004 9ポイント/ヴィンテージ/ 2002 5,081円

【6本〜送料無料】ホール ナパ ヴァレー ソーヴィニヨン ブラン 2022 白ワイン ソーヴィニョン ブラン アメリカ 750ml スクリューキャップ

トスカニー イタリアワイン専門店
Napa Valley Sauvignon Blanc Hallホール (詳細はこちら)不動産業で大きな成功を収めたクレイグ・ホールは妻で元在オーストリア米国大使のキャサリンと共に、その豊富な資金力を背景にナパ・ヴァレーの複数の素晴らしいロケーションに計500 エーカー(約200ha)もの優良畑を所有。2007 ヴィンテージまではドミナス、ラッドなどを成功に導いたデイヴィッド・レイミーがコンサルタントとして指導に当たり、その後はロバート・モンダヴィやチョーク・ヒル・エステートでの実績を持つスティーヴ・レヴェックがディレクターとして醸造全般を担当している。シャルドネは造らずボルドー品種のみにフォーカス。多様な気候風土を持つ自社畑から環境保全型農法により産まれる健全なブドウを使い、オプティカル・ソーティング・システムに代表される最新鋭の醸造設備を駆使し最高品質のワインを造り上げる。まだ歴史は浅いが今最も期待されているワイナリーのひとつ。ナパAVA内の数カ所の自社畑、及び契約畑のブドウをブレンド。樽を使わないリフレッシングなスタイル。青い風味は控えめ、クリーンな果実味、キレの良い酸味が前菜、パスタ、魚貝類など幅広い料理にピタリとマッチする。750mlソーヴィニョン ブランアメリカ・カリフォルニア・ナパナパ ヴァレーAVA白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。WINE TO STYLEナパ ヴァレー ソーヴィニヨン ブラン ホールNapa Valley Sauvignon Blanc Hall生産者情報ホール Hallアートとワインが交わる憩いの場キャサリン ホールが初めてワインの仕事に携わったのは、彼女の家族がメンドシーノで経営していたブドウ畑の仕事でした。その頃から彼女は将来、ファイン ワインと芸術品、そしてアートな建築物が融合する場所を作りたいと思うようになります。ホール ワインズはその夢が現実となった形であり、優れたワインが現代的な空間で体験できるナパ ヴァレーを代表するデスティネーション ワイナリーです。2003 年にキャサリンと夫クレッグ ホールが購入したセント ヘレナにあるワイナリーの敷地には、それまでナパ ヴァレーの共同組合の醸造所がありました。ここは当時ナパ ヴァレー全体のワイン生産量の 4 割が造られていた場所です。そして禁酒法時代以前には、ここにBergfeld Winery があったことが知られていて、ワインの銘醸地として知られるナパ ヴァレーにおいて 150 年以上の歴史を誇るロケーションです。クリントン政権で駐オーストリア米国大使の任務を終えたキャサリンは、2013 年 7 月「ホール セント ヘレナ」として正式にワイナリーをスタートさせます。同年、Bergfeld Winery 時代から残っていた 1885 年に建てられた納屋の修繕工事、重力式ワイナリーと最先端のビジターセンターの建設が完了し、カリフォルニアのワイナリーで初となる、LEED Gold(建築や都市の環境性能評価)の認証を得ることに成功します。ワイナリーが所有し、栽培する 150 ヘクタールを超える自社のブドウ畑は、全てCCOF のオーガニックの認証を受けています。最先端技術を導入し、環境に優しい栽培を行いながら、ナパ ヴァレーの土壌と風土が感じられるワイン造りを心がけています。醸造を担当するのは副社長スティーヴ レヴェックで、彼が造るカベルネ ソーヴィニョンとソーヴィニョン ブランは「ワイナリーの顔」として知られ、ナパ ヴァレーらしさを最大限に表現しています。過去にはスティーヴが造った2013 と2010 のHall Exzellenz Red と2013 Rainin Vineyard Cabernet Sauvignon(共に国内未輸入)がロバート パーカーから 100 点を獲得しています。ホールでは、Community, Arts, Responsible Business Practices, and Entrepreneurship の頭文字をとって「C.A.R.E.(ケア)」と題し、最上級のワインを造り上げる信念はもとより、コミュニティやアートを通じて、社会において望ましい組織を作ることに力を入れています。自治体と連携したファンドレイジングや、地元アーティストへの投資、 Craig and Kathryn Hall Foundation を通じてのナパ ヴァレー在住の起業家の活動支援等を積極的に行っています。絶対的な安定感を誇るナパ ヴァレー産のワインでありながら、従業員やコミュニティからも高い信頼を得ていることから、どのアングルを取っても一流の家族経営のワイナリーといえます。ラベルにも描かれている、ワイナリーの入り口に大々的に展示されている大きなウサギは、豊穣多産 繁栄のシンボルです。 4,521円

ジャン・クロード・ラモネ ブルゴーニュ・コート・ドール ブラン [2021]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
シャサーニュ・モンラッシェ村にあるACブルゴーニュの区画のブドウを使用した、贅沢なキュヴェ! ドメーヌ設立の1920年代から元詰めを実現。これが30年代にアメリカに紹介され、「世界最高の白ワインの生産者」の一人として、今日の名声を獲得するきっかけとなった。シャサーニュの白の方が高く評価され、赤ワインにスポットが当たることが少ないが、ラモネの手にかかっては、テロワールのポテンシャルの高さ、白同様最高の赤が造られる。世界的に著名なドメーヌでありながら、ワイン造りはシンプルで伝統的手法だが、醸造所には最新鋭の設備を採り入れている。 「ブルゴーニュ コート・ドール ブラン」は、シャサーニュ・モンラッシェ村にあるACブルゴーニュの区画のブドウを使用した、贅沢なキュヴェ。ラモネの持ち味である力強いミネラルが堪能出来つつも、ふくよかな果実味が見事に溶け合ったバランスの良い仕上がりの白ワインです。 レモンイエローの外観。白い花の香りと共に、シトラスや白桃などのピュアな果実のアロマがグラスから立ち上ります。柔らかいアタックと凝縮感のある果実味が魅力。豊かなミネラルが口内に広がり、長い余韻へと導きます。芯の通ったシャープな酸味が全体を引き締めており、熟成による変化も楽しめるでしょう。 Jean Claude Ramonet Bourgogne Cote d'Or Blanc (Domaine Ramonet) ジャン・クロード・ラモネ ブルゴーニュ コート・ドール ブラン (ドメーヌ・ラモネ) 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ドール地区 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE COTE D'OR ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口DOMAINE RAMONET / ドメーヌ・ラモネシャサーニュの至宝、今やシャサーニュの名手にとどまらず、ブルゴーニュの頂点を究め、フランスの星付きレストランの殆どが、仰々しくこのドメーヌ名をワインリストに刻む。ドメーヌ設立の1920年代から元詰めを実現。これが30年代にアメリカに紹介され、「世界最高の白ワインの生産者」の一人として、今日の名声を獲得するきっかけとなった。シャサーニュの白の方が高く評価され、赤ワインにスポットが当たることが少ないが、ラモネの手にかかっては、テロワールのポテンシャルの高さ、白同様最高の赤が造られる。世界的に著名なドメーヌでありながら、ワイン造りはシンプルで伝統的手法だが、醸造所には最新鋭の設備を採り入れている。赤は50%を除梗、破砕はしない。コンクリートタンクで30度、8~10日かけてアルコール発酵する。発酵中、液循環・ピサージュを1日3回、合計6回実施する。熟成はオーク樽12~15ヶ月。澱引き後、卵白で清澄し、ごく軽くフィルターをかける。初代ピエール氏は1994年に他界するまでカーヴに立ち続けた伝説の人物。畑はモンラッシェ0.25ha(樹齢70年以上)バタール・モンラッシェ0.13ha、ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ0.12ha、シャサーニュ・モンラッシェ・レ・リュショット0.98ha(樹齢50年)、シャサーニュ・モンラッシェ・レ・カイユレと同じくヴェルジェ。いずれもこれ以上望みようがないほど完璧にして長熟なシャルドネワインであること、天下に隠しだてのしようがない。もし幸運にもドメーヌ・ラモネのワインに出会えたら、思い切って手に入れ、なおかつ4~5年は瓶で寝かせ成長を祈る事。時期が来るまで我慢が肝心。 18,480円

【6本〜送料無料】テヌータ ディ サンタルチア ヴェルメンティーノ 2022 白ワイン ヴェルメンティーノ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Vermentino Tenuta di Santa Lucia (Castellani)テヌータ ディ サンタルチア (詳細はこちら)輝きのある淡い黄色。リンゴ、洋ナシ、グレープフルーツ、カモミール、セージを想わせる爽やかな香り。口当たりは柔らかく、豊かな果実味、はつらつとした酸とミネラル感がボディを引き締める、フレッシュで生き生きとした味わい。750mlヴェルメンティーノイタリア・トスカーナトスカーナIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社オーバーシーズ 1,760円

クリスチャン・ビネール コート ダムルシュヴィール [2017]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
アルザスで250年続く名門が手掛ける、ウルトラ自然、印象的な香りと厚みとエレガンスを備えたスーパーワイン! アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerは1770年からワイン造りを行っている、非常に名門の家族です。醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用しておりません。今でこそ無農薬のスタイルが見直されておりますが、お父様の時代には化学肥料がもてはやされた頃でした。その時代にもかたくなに一貫して無農薬の農業を続けました。 まわりの人に変わっていると散々言われましたが、このスタイルを一貫して守り続けた造り主です。収穫も手で行っている為、家族だけで手入れが出来る11haの畑を大切に守っております。アルザスでは決して大きな造り主ではありませんが、先祖代々から大切に受け継がれた財産は、カーブの中1つとってもうかがえます。 「コート ダムルシュヴィール」は、アムルシュヴィール村の最も美しい丘に位置し、祖父の時代から続くグランクリュケフェルコフと境界線を共にする混植畑で育つ5種のブドウを直接圧搾しフードルで36ヶ月発酵・熟成しました。 粘性のある黄金色、すりおろしリンゴ、ライチ、白桃の香り、豊富なミネラルに完熟した柑橘の甘さと酸味が合わさり旨味になり、口中にエキス感がしっかり拡がる余韻の長い辛口の逸品です。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオディナミ/エコセール、ヴァン・メソッド・ナチュール 土壌:花崗岩 砂岩 石灰 面積:1ha 標高:200m・東 品種(収穫/樹齢):リースリング、ピノグリ主体 ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノオーセロワ(手摘み/30~80年) 酵母:自生酵母 発酵・熟成:5種のブドウを一緒に直接圧搾。フードルで36ヶ月間発酵・熟成。昔ながらの方法で樽からそのまま瓶詰め。無濾過・無清澄。 SO2:無添加 トータル:34mg/L Christian Binner Cotes d'Ammerschwhir クリスチャン・ビネール コート ダムルシュヴィール 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. ALSACE ぶどう品種:リースリング、ピノグリ主体、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノオーセロワ アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 辛口 ※こちらの商品は、亜硫酸塩(SO2)無添加、または微量添加の商品です。到着後は、温度管理に注意して保管ください。(基本的に15度以下の保存をお願いします)Christian Binner / クリスチャン・ビネール アルザスで250年続く名門 ビオディナミが奏でるキュヴェの数々 アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerは1770年からワイン造りを行っている、非常に名門の家族です。 醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用しておりません。今でこそ無農薬のスタイルが見直されておりますが、お父様の時代には化学肥料がもてはやされた頃でした。その時代にもかたくなに一貫して無農薬の農業を続けました。まわりの人に変わっていると散々言われましたが、このスタイルを一貫して守り続けた造り主です。収穫も手で行っている為、家族だけで手入れが出来る11haの畑を大切に守っております。アルザスでは決して大きな造り主ではありませんが、先祖代々から大切に受け継がれた財産は、カーブの中1つとってもうかがえます。 まず古いヴィンテージのワインが数多くストックとして残っており、アイテムが多い為に各ストック場所がCaveの地図で管理されているのです。歩いていると偶然1955年のリースリングを発見、珍しいヴィンテージなので、譲ってくれないかと申し出たら瓶を見せてくれて、「目減りがすごいので譲りたいが残念ながら出来ない」と、品質に関する徹底した姿勢が伺えました(実際は大丈夫な程度なものですが…)。 Binner家のワインの味わいはウルトラ自然、一度飲んだら誰でも忘れることが出来ない程、印象的な香りと厚みとエレガンスを備えたスーパーワイン。 5,490円

オスコ ビアンコ / カンティーナ・ディ・クリテルニア 750ml 白ワイン イタリア やや辛口 ライト~ミディアムボディ

総合通販PREMOA 楽天市場店
ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明洋梨や黄色いリンゴのフレッシュな果実香。柔らかな酸味と、果実味豊かでフレッシュな味わいを楽しめるワイン。−−−−−−−−−−−−−色・香り・味わい−−−−−−−−−−−−−・色合いについて淡い麦わら色。・香りについて洋梨や黄色いリンゴのフレッシュな果実香。・味わいについて柔らかな酸味と、果実味豊かでフレッシュな味わいを楽しめるワイン。−−−−−−−−−−−−−このワインに合う料理は?−−−−−−−−−−−−−スズキの香草焼きアサリのワイン蒸しペスカトーレ(魚介類とトマトソースのパスタ)アンチョビのピッツア−−−−−−−−−−−−−クリテルニア−−−−−−−−−−−−−レストランのハウスワイン、ご家庭でも気軽に楽しめるデイリーワインカンティーナ・クリテルニアは、風光明媚なアドリア海のそよ風を受けるモリーゼに位置します。海岸沿いの恵まれた気候で育った葡萄からは、自然の滋味豊かでピュアなスタイルのワインが造られています。ワイナリーは近代施設を有し、その1100haに及ぶ穏やかに起伏した斜面は、葡萄とオリーブの栽培に理想的な環境となっています。かつてはそのコスト・パフォーマンスに優れた品質によりイタリア国内をはじめとして、世界各地の重要なボトラーにバルク売りされることが多かったクリテルニアのワインですが、近年、自分たちの造るワインのポテンシャルに気付き自社ボトリングでの販売が増加しています。現在スマイルが輸入しているI.G.T.ワイン「オスコロッソ」と「オスコビアンコ」はそんな中でもとびきりコスト・パフォーマンスに優れたワインです。レストランのハウスワインとして、またご家庭のお食事に合わせて気軽に楽しめるデイリーワインとしても、ご好評を頂いているベストセラーワインとなりました。今後の発展から目が離せないワイナリーのひとつです。* ブランド名: クリテルニア* ワイン名: オスコ ビアンコ* 色名: 白* 格付け: I.G.T. オスコ* 国名: イタリア* 地域名: モリーゼ* 生産者名: カンティーナ・ディ・クリテルニア* ぶどう品種: トレッビアーノ 50% マルヴァジア・ビアンカ 50%* 味名: やや辛口* ボディ名: ライト〜ミディアムボディ* 容量: 750ml* アルコール度数: 11.5%* 格付け: スクリューキャップオスコ 商品ラインナップロッソ750mlロッソ マグナム1500mlビアンコ750mlビアンコ マグナム1500ml 814円

【送料無料】サン ミケーレ アッピアーノ ザ ワイン コレクション ソーヴィニヨン 2015 白ワイン ソーヴィニョン イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
The Wine Collection Sauvignon Cantina Produttori San Michele Appianoサン ミケーレ アッピアーノ (詳細はこちら)「ザ ワイン コレクション」は、イタリアを代表する最高峰醸造家ハンステルツァー氏が自身の経験の全てを注ぎ、極少量造る究極のワインのブランド名で、ソーヴィニョン2015が「ザ ワイン コレクション」初のワインとしてリリースされました。特に素晴らしい酸が造られるソーヴィニョンブランの2つの畑を使用。3日間のスキンコンタクト後、ソフトプレスして11ヶ月間トノーで熟成、さらに1年半澱とともにステンレスタンクで熟成。トロピカルフルーツ、スグリ、キウイ、白桃などの果実の風味が豊かに香ります。美しくバランスのとれた、ミネラル感のあるフレッシュでエレガントな味わい。大きめのグラスでお楽しみください。750mlソーヴィニョンイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社『ルカガルディーニ』99点!初VTから世界のワイン専門誌が高い評価世界最高峰ビアンキスタ40年間の集大成!幻の「ザ ワインコレクション ソーヴィニヨン」ファーストヴィンテージ2015年ザ ワイン コレクション ソーヴィニヨン サン ミケーレ アッピアーノThe Wine Collection Sauvignon Cantina Produttori San Michele Appiano商品情報『ルカガルディーニ』99点!世界のワイン専門誌が絶賛世界最高峰のビアンキスタとして知られるサン ミケーレ アッピアーノのハンス テルツァー氏が40年間の醸造経験を惜しげもなく投入した「ザ ワインコレクション ソーヴィニヨン」が限定入荷しました!総生産本数は3.300本、その内2.500本のみの販売で、世界各国が争奪戦を繰り広げ、日本への割り当ては僅か数十本足らずという幻のワインです!初リリース2015年から桁外れの評価の連続ザ ワインコレクション ソーヴィニヨンは初VTから世界のワイン専門誌が高い評価を獲得しています!『ルカ ガルディーニ』99点、『ワインアドヴィケイト』94点、その年の最も優れたワイン50品を選ぶ『ベスト イタリアン ワイン アワード』2018で第4位になり、アルト アディジェ地区産ワインの中でトップになりました!ザ ワイン コレクション ソーヴィニヨンのスペックと将来9月末アッピアーノ山周辺の2つの畑の中から特に厳選されたソーヴィニヨンを収穫、低温のスキンコンタクトを3日間行います。使うソーヴィニョンは素晴らしい酸がありますが、それをあまり際立たせすぎないようにさせるためです。そしてガスも2グラムほど注入して行います。その後、ソフトプレスしてトノーで11ヶ月間熟成させます。その後ステンレスタンクに移し、1年半澱とともに熟成させています。ザ ワイン コレクションはこれまでの実験の結果誕生したワインなので、今後他の品種でも造る予定です。2019年の終わり頃にはピノネロがリリースされます。2019年7月3日醸造長のハンス テルツァー氏と一緒にテイスティングしました!「ザ ワイン コレクション」の誕生は、アッピウスを造るための私の40年の経験が生かされています。様々な区画のブドウを、別々に醸造し、酵母の種類も変えて実験を重ねたからこそわかってきたことがあります。アッピウスは、ソーヴィニョンブラン、シャルドネ、ピノグリージョ、ピノビアンコをブレンドしていますが、その中でソーヴィニョンブランを木樽で発酵熟成させると素晴らしいポテンシャルを持つワインとなることがわかりました。特に、素晴らしい酸が造られるソーヴィニョンブランができる2つの畑のものだけを使っています。思わず圧倒されてしまいそうなほど力のある風味です!完熟したトロピカルフルーツ、キウイ、白桃、柑橘系フルーツなどの果実の香りが幾層にも重なり合い驚くほど豊かで厚みがあります。早く飲みたい気持ちを抑えきれなくなるほど魅惑的です!口に含んだ瞬間広がるキラキラしたミネラル、厚みがあり丸みを帯びた酸味、すさまじく凝縮された果実味。これだけの厚みがありながら口当たりは驚くほどフレッシュでエレガント!余韻はうっとりするほど美しくそして長く続きます。まさに大作と呼ぶに相応しい仕上がりに一同感動でした。飲んですぐにソーヴィニョンだとわかるようなワインではないですが、非常に骨格のしっかりとした強い味わいの白ワインとなっています。料理ならば味付けのしっかりとした魚料理がいいと思います。【受賞歴】ルカガルディーニで99点(2015)、ワインアドヴォケイトで94点(2015)生産者情報サン ミケーレ アッピアーノ Cantina Produttori San Michele Appianoイタリア屈指の生産者協同組合1907年アルト アディジェに設立、約340軒のブドウ栽培農家を抱える協同組合です。ブドウの品質や量に応じてその都度買い上げ価格を設定。大量に造って安く売る協同組合が多い中、サン ミケーレ アッピアーノ社は独自のシステムを構築し、国内だけではなく世界的にとても高い評価を獲得。他の追随を許さない驚愕の高品質ワインを生み出しています。高品質ワインを生み出せる4つの理由(1)専門分野を受講して才能があり志が高い生産者が多い。(2)特製の異なる様々な場所に畑があり、適した畑に適した品種を栽培できる。(3)量より質が高いブドウを高く買いあげるので組合員の士気が高い。(4)所有する380haという広大な畑から高品質なブドウを選ぶことが出来る。『ガンベロロッソ』ワイナリー オブ ザ イヤーに選出1977年ハンス テルツアー氏が醸造長に就任して以降、様々な改革を断行。2000年代に入りイタリアワイン専門誌ガンベロロッソ誌で「ワイナリー オブ ザ イヤー」に選出。スウエーデン、ノルウエー、フィンランド、インド、中国など世界中に輸出される協同組合になりました。サンクトヴァレンティンシリーズは圧巻の一言サンミケーレアッピアーノ社の中でも「サンクトヴァレンティンシリーズ」は優良な畑から高品質のブドウだけを選んで造るフラッグシップでアルトアディジェを代表するワインとして国内外で称賛されています。イタリア屈指のビアンキスタ(白ワイン醸造家)、ハンス テルツァー氏1977年サン ミケーレ アッピアーノに入社。同社を世界的ワイナリーに育て上げた立志伝中の醸造長。品質に対する意識がほとんど無かった時代に、契約農家を回りブドウの質の大切さを訴え続け、意識改革を断行。1997年「世界の優れたエノロゴの10人」に選出。2000年には『ガンベロロッソ』で年間最優秀ワイナリーを生産者協同組合としての初受賞に導きました。世界中のワインに造詣が深く、好きなワインはジョセフ・フェルプスのインシグニア、ペンフォールズのグランジ、シャトー レオヴィル ラスカーズ、アルマンルソーのシャンベルタンだそうです。●サン ミケーレ アッピアーノの突撃インタビュー(2019年7月3日) アルトアディジェの無名協同組合をイタリアを代表する偉大な造り手へと変革!「サンミケーレ アッピアーノ」 ハンス テルツァー氏突撃インタビューはこちら>>●サン ミケーレ アッピアーノの突撃インタビュー(2013年6月7日) サンミケーレ アッピアーノ社 ハンス テルツァー氏来社はこちら>> 20,438円

【6本〜送料無料】ドメーヌ ドルーアン ヴォードン シャブリ 2022 白ワイン シャルドネ フランス 750ml サクラアワード2020 ゴールド

トスカニー イタリアワイン専門店
Chablis Domaine Drouhin Vaudonドメーヌ ドルーアン ヴォードン (詳細はこちら)生き生きとしたクリーンで上品な酸、バランスが良く、フィニッシュには心地よいミネラル。750mlシャルドネフランス・ブルゴーニュシャブリAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。三国ワイン株式会社シャブリ ドメーヌ ドルーアン ヴォードンChablis Domaine Drouhin Vaudon生産者情報ドメーヌ ドルーアン ヴォードン Domaine Drouhin Vaudon現在、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンはグラン・クリュに3.4ヘクタール(ヴォーデジール1.5ha、レ・クロ1.3ha、レプルーズ0.5ha、ブーグロ0.4ha)、プルミエ・クリュに7.2ヘクタールを含む合計約38ヘクタールのヴィンヤードをシャブリ地区に所有しています。ここで重要なことは、ドルーアンが所有するヴィンヤードは歴史的に区切られたアペラシオンの中に存在しているということです。シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードンの畑は、プルミエクリュのモント・ド・トネールとモン・ド・ミュールの間という、かなり立地の良い場所にあります。シャブリは今だにワインメーカーにとって難しいワイン生産地です。夏は暑く、冬は寒い大陸性気候であり、頻繁に霜が下ります。このように厳しい環境のなかで、ドルーアンはぶどうの樹を短く剪定して収穫量を減らすという方法を頑固として続けています。ぶどうは手摘み、シャブリ自社小ワイナリーにて破砕、除梗、圧搾(フリーランジュースのみ)後、直ちにシャブリからボーヌ自社ワイナリーへ輸送。 4,400円

インヴィンシブル ナンバー1 ホワイト [2023] 750ml 【ポルトガル】【白ワイン】

津田SAKE店
インヴィンシブルは、世界遺産に位置する伝統的な混植の畑でポルトガルと南アフリカのスター醸造家がタッグを組み、ドウロの伝統とモダンを表現する大注目のプロジェクトです。 インヴィンシブルのワインは、伝統的なフィールドブレンドで造られます。 古木を主体とし、その一部にはフィロキセラの被害を免れた貴重な木も含まれます。 「インヴィンシブル ナンバー1 ホワイト 2021」は、はっきりとした輪郭と熟した果実感が美しく調和した、フィールドブレンドの白ワインです。 シトラスフルーツやライムを想わせるフレッシュな果実味に、いきいきとした酸と塩味を感じる味わいです。 【ソムリエ試飲コメント(インポーター資料より引用)】 最初に感じるのはレモンと塩っぽいニュアンス。樽感は控えめですがコクはしっかりと残してくれているので、味に広がりがあります。 魚介類に合わせたらいくらでも飲んでしまいそうなワインです。 ・産地:ポルトガル ドウロD.O.C. ・ブドウ品種:ラビガト40%、コデガ40%、アリント20% ・アルコール度数:13% ・味のタイプ:白/辛口インヴィンシブル(ポルトガル/ドウロ) スター醸造家の豪華タッグ!ポルトガル、ドウロの世界遺産の畑からエレガントで美しいワインを生み出すワイナリー「インヴィンシブル」 「インヴィンシブル」は、ポルトガル、ドウロの地で、伝統的なフィールドブレンドでワイン造りを行うワイナリーです。 醸造家はドウロの高評価ワイナリー「コンセイト」のリタ・マルケス氏と、南アフリカ「ブーケンハーツクルーフ」のマーク・ケント氏。スター醸造家がタッグを組み、世界遺産にも登録された混植の畑に植えられた古木からエレガントで美しいワインを生み出します。 インヴィンシブルのワインは、伝統的なフィールドブレンドで造られます。 古木を主体とし、その一部にはフィロキセラの被害を免れた貴重な木も含まれます。 白ブドウは花崗岩、黒ブドウはシスト土壌の畑で栽培。 白ワインはみずみずしいミネラルと酸が溢れるリタ・スタイルで、赤ワインは凝縮感が高くエネルギッシュなマーク・スタイルで造られ、スター醸造家それぞれの魅力を味わうことができます。 1,760円

ロシェ・ド・ラ・ガルド・ブラン【750ml】

東京ワインガーデン
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Rocher de La Garde Blanc ■色・容量:白750ml ■ALC:12% ■ブドウ品種:グルナッシュ・ノワール45%、ロール45%、グルナッシュ・ブラン10% ■産地:フランス -ヴァン・ド・フランス ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤(メタ酒石酸) 【ゆるゆる飲める優しい白ワイン!!】 黒ブドウ(グルナッシュ)をふんだんに使用した個性派ブレンド!! ふわりと可憐な花の香りと白桃やライチのアロマ!! 黒ブドウ(グルナッシュ)をふんだんに使用した個性派ブレンド!! アカシアや木蓮の花の香りに、白桃やライチの甘やかな アロマ。チョークや火打石のようなミネラル感がフルー ティーな香りにほどよいアクセント。 一口飲めば柔らかな口当たり。きつすぎず丸みのある酸 が丁度よく、まろやかなうまみと溶け合ってゆるゆると 飲める心地よさ。 キレがあってクセのない味わいは、サラミや軽めのスナックにも ぴったりです。 このワインを造るのは、ユニオン・デ・ヴィニュロン・デ・コート・デュ・ローヌ社。 1965年に南ローヌ地方のテュレット村に設立された、約2,500の組合員で構成されるフランス国内最大規模の 生産量を誇る生産者協同組合です。 関連商品ジャンヌ・デレピーヌ・ペイ・ドック・ヴェルメンティーノ・バイ・ミシェル...パヴィヨン・デ・デュック・ブラン 2023【フランス 】【750ml】...ロタンティーク・ソーヴィニョン・ブラン(最新ヴィンテージでお届け)【フ...1,628円1,518円1,188円プリューレ・サンティポリット・ブラン 2022【フランス 】【750m...レスポリ・マカベオ(最新ヴィンテージでのお届け)スペイン 白ワイン 7...キュヴェ・プレジール・ソーヴィニヨン・ブランスペイン 白ワイン 750...1,958円1,320円1,320円ドラゴラ・オーガニック・ソーヴィニヨンブラン・ベルデホ(最新ヴィンテー...ドメーヌ・ド・ラ・ボーム・ヴァン・ド・ペイ・ドック・ソーヴィニヨン・ブ...ドメーヌ・ド・ラ・ボーム・ヴァン・ド・ペイ・ドック・ヴィオニエ(最新ヴ...1,320円2,200円2,200円シャプティエ・ペイ・ドック・ブラン(最新ヴィンテージをお届け)白ワイン...クネ・ベルデホ・ルエダ 2023スペイン 白ワイン 750ml 辛口 ...ルイ・ラトゥール・グラン・アルデッシュ・シャルドネ 2022【フランス...1,320円1,320円3,135円【ゆるゆる飲める優しい白ワイン!!】 黒ブドウ(グルナッシュ)をふんだんに使用した個性派ブレンド!! [ロシェ・ド・ラ・ガルド・ブラン] ふわりと可憐な花の香りと白桃やライチのアロマ!! 黒ブドウ(グルナッシュ)をふんだんに使用した個性派ブレンド!! アカシアや木蓮の花の香りに、白桃やライチの甘やかな アロマ。チョークや火打石のようなミネラル感がフルー ティーな香りにほどよいアクセント。 一口飲めば柔らかな口当たり。きつすぎず丸みのある酸 が丁度よく、まろやかなうまみと溶け合ってゆるゆると 飲める心地よさ。 キレがあってクセのない味わいは、サラミや軽めのスナックにも ぴったりです。 このワインを造るのは、ユニオン・デ・ヴィニュロン・デ・コート・デュ・ローヌ社。 1965年に南ローヌ地方のテュレット村に設立された、約2,500の組合員で構成されるフランス国内最大規模の 生産量を誇る生産者協同組合です。 1,320円

クーポン&P2倍以上!【6本~送料無料】[2020] グラディウス コッリ ディ ルーニ ビアンコ750ml【ヴィニコラ ラ バイア デル ソーレ ディ フェデリーチ ジューリオ】 白 辛口 イタリア リグーリア ギフト 贈り物 お祝い お礼

枡屋酒店
透明感のあるクリアーな黄緑。完熟した柑橘類の甘く爽やかな香り。蜂蜜や白い花のフレーバー。果実味豊かでしまりのある味わい。塩っぽさもあるミネラルが豊富なワイン。 ●名称:白 辛口●生産者/【ヴィニコラ ラ バイア デル ソーレ ディ フェデリーチ ジューリオ】●原産国:イタリア●産地:リグーリア●原材料:ウ゛ェルメンティーノ 45%/トレッビアーノ 36%/マルウ゛ァジーア ビアンカ 11%/アルバローラ 8%●保存方法:直射日光を避けて保管ください。※商品は極まれに、入荷状況・メーカーの規格変更等によりヴィンテージ・容量・度数・ラベル・ボトル形状等が予告なく変更される場合があります。恐れ入りますが予めご了承下さい。透明感のあるクリアーな黄緑。完熟した柑橘類の甘く爽やかな香り。蜂蜜や白い花のフレーバー。果実味豊かでしまりのある味わい。塩っぽさもあるミネラルが豊富なワイン。 ●名称:白 辛口●生産者/【ヴィニコラ ラ バイア デル ソーレ ディ フェデリーチ ジューリオ】●原産国:イタリア●産地:リグーリア●原材料:ウ゛ェルメンティーノ 45%/トレッビアーノ 36%/マルウ゛ァジーア ビアンカ 11%/アルバローラ 8%●保存方法:直射日光を避けて保管ください。※商品は極まれに、入荷状況・メーカーの規格変更等によりヴィンテージ・容量・度数・ラベル・ボトル形状等が予告なく変更される場合があります。恐れ入りますが予めご了承下さい。 最大200円引クーポンはこちら! 39ショップポイント2倍エントリーはこちら! 1,840円

エミディオ・ペペ ペコリーノ コッリ・アプルティーニ [2021]750ml (白ワイン) 【正規品】

ウメムラ Wine Cellar
【正規代理店商品】 アブルッツォに1899年から続く家族経営のワイナリー「エミディオ・ペペ」! 亜硫酸も添加物も使わず、清澄・ろ過は行わず、無添加でのワイン造りを40年も前から実行してきた自然派ワイン生産者。 アブルッツォに1899年から続く家族経営のワイナリー。1964年から自家瓶詰めを始めたエミディオ・ペペ氏は、鋭い観察眼を持つ寡黙な人物。今では一般的になりつつある無農薬栽培や、無添加でのワイン造りを40年も前から実行してきた生産者です。誰よりも早く、エミディオ・ペペはトレッビアーノとモンテプルチアーノ・ダブルッツォの偉大な熟成の可能性を強く信じ、この2つの土着品種に全精力を注ぎ、最上の表現を追求し、長期熟成によりこの2品種のポテンシャルを世界に知らしめました。 半世紀以上の収穫経験を持つ栽培者・エミディオ氏は、土壌の耕作、剪定、ブドウ樹の植生、ブドウ畑とセラーへのあらゆる種類の介入を制限しており、最も困難な年と条件でさえ、化学製品は使用しないとのこと。銅の結晶、鉱山の硫黄など天然の物質だけが畑とセラー両方で使用されており、亜硫酸塩も一切添加せずに発酵が行われるそうです。 醸造でも機械化は行われていない。黒ブドウの除梗は手作業。格子を通す昔ながらのやり方で果梗を取り除く。白ブドウのトレッビアーノとペコリーノは350kgの木製の桶内で足で踏んで、その後バスケットプレスで圧搾される。人が踏むことで柔らかく搾れ、茎も折れにくい。発酵・熟成はガラスで覆ったコンクリートで行われています。 ビオディナミ農法を実践する17ヘクタールのペルゴラ仕立ての畑は、海とグラン・サッソ山から吹き込む冷風の影響を受け、酸と糖の理想的なバランスを備えたブドウを生み出します。現在は3代目のキアラが醸造・栽培を担当し、伝統と高い品質を守り続けています。 「ペコリーノ コッリ・アプルティーニ」は、伝統的な足踏みで搾汁して造るペコリーノ。柑橘やドライアプリコットに加え、甘いスパイスのアロマ。快活な酸を伴う引き締まった味わいを滑らかなテクスチャーが和らげ、塩味を伴うフィニッシュが長く続きます。 ■テクニカル情報■ 地方:アブルッツォ 原産地呼称:コッリ・アプルティーニIGT 品種:ペコリーノ100% 醸造:手摘みで収穫後、足で破砕。天然酵母にて小型コンクリートタンクで約1ヶ月発酵、収穫から2度目の春に瓶詰めし更に瓶熟 Emidio Pepe Pecorino Colli Aprutini ミディオ・ペペ ペコリーノ コッリ・アプルティーニ 生産地:イタリア アブルッツォ州 原産地呼称:IGT. COLLI APRUTINI ぶどう品種:ペコリーノ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 vinous:92 ポイント 92 Drinking Window 2024 - 2029 From: Abruzzo: Trials and Tribulations (Sep 2024) The 2021 Pecorino is decidedly spicey. Mint and sweet sage complement sour melon and green apple aromas. Potent yet juicy in character, it floods the palate with masses of citrus-tinged orchard fruits catapulted forward by a core of brilliant acidity and minerality. This tapers off with a tropical flourish, leaving hints of nectarine and young mango while finishing long yet wickedly fresh. It's difficult not to drink this instead of just taste. - By Eric Guido on July 2024 Chiara De Iulis Pepe, Emidio Pepe’s granddaughter, head winemaker and viticulturist at the Emidio Pepe winery, continues to make small and thought-out changes to production processes. Respecting her family's history and everything that came before, De Iulis Pepe is determined to continue the legacy of Emidio Pepe without stripping away the magic that her grandfather imparted into all his wines. The new challenges with each vintage inspire her to learn from producers worldwide and better understand how to cope with warming trends, drought and Peronospora. In the coming years, the Pepe family will begin the construction of a new cellar outfitted with temperature-controlled tanks and a cooling room. A sorting table is already functioning, paramount to success in 2023, along with cooler fermentations of white grape varieties. De Iulis Pepe comments, “Global warming is hurting whites more than reds; they don't have the same natural defense to the heat.” As I mentioned last year, De Iulis Pepe is bringing natural shading to new plantings by intermixing and surrounding vines with trees, taking a long-term view about what will be left for future generations. She is serious and open-minded about her craft, which is humbling and a breath of fresh air. As for the wines, each year, they display sheer focus and clarity. During my visits, I taste all the upcoming vintages from tank and bottle, followed by older vintages from the cellar. Chiara De Iulis Pepe explains that she will continue the library program here, placing 16,000 bottles away each year. This is a new day at Emidio Pepe, where both reds and whites are of the highest level.Emidio Pepe / エミディオ・ペペ 「エミディオ・ペペ」は、アブルッツォに1899年から続く家族経営のワイナリー。 1964年から自家瓶詰めを始めた現当主のエミディオ・ペペ氏は、鋭い観察眼を持つ、寡黙な88歳。今では一般的になりつつある無農薬栽培や、無添加でのワイン造りを40年も前から実行してきた生産者です。 今は二人娘のソフィア氏が畑とセラーの管理を、ダニエラ氏がワイナリー全体の財政管理を担当し、さらに孫娘のキアラ氏、エリサ氏も輸出担当者などとして活躍しているとのことで、まさに家族一丸となってワイナリーを盛り立てている状況です。半世紀以上の収穫経験を持つ栽培者・エミディオ氏は、土壌の耕作、剪定、ブドウ樹の植生、ブドウ畑とセラーへのあらゆる種類の介入を制限しており、最も困難な年と条件でさえ、化学製品は使用しないとのこと。銅の結晶、鉱山の硫黄など天然の物質だけが畑とセラー両方で使用されており、亜硫酸塩も一切添加せずに発酵が行われるそうです。 収穫はすべて手摘みで行われ、一つ一つ人の手によって丁寧に選別されます。そして白ブドウのトレッビアーノは大きな木製の浴槽で人の足によって押しつぶされ、破砕されます。また、黒ブドウのモンテプルチャーノは格子状の専用道具を用いて手作業で徐梗されます。 現在、エミディオ・ペペのセラーには35万本以上のボトルが眠っており、古いヴィンテージは毎年少量ずつリリースされ、新しいヴィンテージが代わりにストックされてゆきます。 アグリツーリズモのプランも用意しているというエミディオ・ペペの美しいワイナリーでは、試飲ツアーを楽しむことはもちろん、天然素材のみを使用したバイオプールから山岳グランサッソの雄大な景色を眺めたり、バイオダイナミック農法で手入れされた農園から季節の野菜や果物を選ぶなどして、アブルッツォの魅力的な素朴さを堪能できるとのこと。 19,580円

【6本〜送料無料】カーサ ベルフィ ビアンコ デッレ ヴィネツィエ NV 白ワイン イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Bianco Delle Venezie Casa Belfiカーサ ベルフィ (詳細はこちら)除草剤、化学薬品を一切使用しない古代農法と伝統的醸造で造られる"カーサ ベルフィ"が造る白ワイン「ビアンコ デッレ ヴィネツィエ」です。ブドウはリースリングとピノブランの交配品種"インクローチョ マンツォーニ"とシャルドネをブレンド。ステンレスタンクと一部テラコッタ甕で自然酵母使って発酵させています。白い花と熟した桃などの果実の香り。フレッシュでインパクトのある厚めのボディで、しっかりとした酸とミネラルが印象的な味わいです!750mlインクローチョマンツォーニ、シャルドネイタリア・ヴェネトヴェネツィエIGT白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社フレッシュながらインパクトのある厚めのボディ!自然派カーサ ベルフィがテラコッタ甕で一部発酵させた、しっかりとした酸とミネラルが印象的な白「ビアンコ デッレ ヴィネツィエ」ビアンコ デッレ ヴィネツィエ カーサ ベルフィBianco Delle Venezie Casa Belfi商品情報除草剤、化学薬品を一切使用しない古代農法と伝統的醸造で造られる"カーサ ベルフィ"が造る白ワイン「ビアンコ デッレ ヴィネツィエ」です。ブドウはリースリングとピノブランの交配品種"インクローチョ マンツォーニ"とシャルドネをブレンド。ステンレスタンクと一部テラコッタ甕で自然酵母使って発酵させています。白い花と熟した桃などの果実の香り。フレッシュでインパクトのある厚めのボディで、しっかりとした酸とミネラルが印象的な味わいです!一部テラコッタ瓶で自然酵母使って発酵ブドウはリースリングとピノブランの交配品種"インクローチョ マンツォーニ"とシャルドネを使用。畑は小石が多く、水はけの良い中質土壌。ブドウを手摘みで収穫後、除梗を行い、ステンレスタンクと木樽にて、マセラシオンを3日間行った後プレス。ステンレスタンクと一部テラコッタ甕で自然酵母使って発酵。澱との接触を密に行うため、瓶詰時まで樽のデキャンタージュは決して行いません。冬の間ワインは自然の温度で熟成させ、酒石酸の安定を促します。春に無濾過でボトリング。全ての作業はマリア トゥーン氏のビオデナミカレンダーに基づいて行っています。フレッシュながらインパクトのある厚めのボディ濃い麦わらの色調。無濾過のためわずかに濁っています。白い花と熟した桃のような果実、そしてしっかりとしたミネラルの香り。ベルベットのような口当たり。フレッシュでありながらインパクトのある厚めのボディ。酸とミネラルをしっかりと感じます。野菜のキッシュ、エビの料理、卵やシーフードの料理、フレッシュで柔らかいチーズとよく合います。【受賞歴】ワインエンスージアストで91点(NV)生産者情報カーサ ベルフィ Casa Belfi土地の特徴を最大限に生かした古代の農業方法と、伝統的な醸造方法を蘇らせたいという想いからスタートヴェネト州トレヴィーゾのサン ポーロ ディ ピアーヴェ。この土地の特徴を最大限に生かした古代の農業方法と、伝統的な醸造方法を蘇らせたい、という想いから、400年以上ヴェネト州でワイン造りを行っている歴史あるワイナリー Albino Armani社と、若きスターエノロゴ、Maurizio Donadi氏が力を合わせ、2003年よりカーサ ベルフィは始まりました。すべてのワインは残糖ゼロ、除草剤ゼロ、化学薬品の使用ゼロ、二酸化硫黄の添加ゼロカーサ ベルフィは3種類のワインを造っており、そこで表現したいことは、このサン・ポーロ・ディ・ピアーヴェの土地の個性と、この土地、そして彼らのワイン造りに携わる人々の情熱です。ワインは全てノン・フィルター、化学薬品やを使ったトリートメントや技術、除草剤の使用は一切行いません。また、天然酵母のみで発酵します。すべてのワインは残糖ゼロ、除草剤ゼロ、化学薬品の使用ゼロ、オートクラーブでの滅菌処理ゼロ、二酸化硫黄の添加ゼロです。自然の奥深さと、畑と人の間に生まれた絆へ敬意を払う造り手です。 2,926円

【6本〜送料無料】アジエンダ アグリコーラ エリザベッタ アウロ ビアンコ 2021 白ワイン トレッビアーノマルヴァジアビアンカクレレットシャルドネ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Aulo Bianco Azienda Agricola Elisabettaアジエンダ アグリコーラ エリザベッタ (詳細はこちら)ライムやグレープフルーツなどの柑橘系果実の爽やかな香りと、蜂蜜やイチジク、カリンなどのほんのり甘くふくよかな香りが微かに感じられる。ふくよかな辛口。バランスのとれた酸味と香りにあるような柑橘系果実やイチジク、蜜のつまったリンゴのような豊かな果実味が感じられ、まろやかな口当たりが楽しめる。余韻に心地よい渋みとフローラルな香りが残る。750mlトレッビアーノマルヴァジアビアンカクレレットシャルドネイタリア・トスカーナトスカーナIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社スマイルアウロ ビアンコ アジエンダ アグリコーラ エリザベッタAulo Bianco Azienda Agricola Elisabetta生産者情報アジエンダ アグリコーラ エリザベッタ Azienda Agricola Elisabettaサッシカイアから数キロと離れていないリヴォルノ県チェチナ市に位置する家族経営のワイナリーでブドウは100%自社畑のものを使用。アグリツーリズモを併設し、自家農園や地元食材と自社ワインとで温かなおもてなしをしています。オーナーのルイジブルネッティ氏はドイツのフランクフルトで活躍した高名なシェフで氏が造り出すワインはバランスが見事にとれた、食事との相性も良いスタイルです。醸造はトスカーナの老舗ワイナリーで経験を積んだアンドレ・ディ・マイヨ氏です。 2,178円

【6本〜送料無料】ドメーヌ アラン ブリュモン マリアンヌ ブラン 2023 白ワイン フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Marianne Blanc Domaine Alain Brumontドメーヌ アラン ブリュモン (詳細はこちら)シトラス、グレープフルーツなどの柑橘系果実の瑞々しい香りと白い花、ライムの木の香り。柑橘果実のフレッシュな果実味と爽やかな酸のバランスが良く、軽やかでクリスピーな味わい。寿司、チキンのサラダ、白身魚のカルパッチョ、夏野菜のグリルなどと相性抜群です。750mlコロンバール、ソーヴィニョン ブランフランス・シュッド ウエストコート ド ガスコーニュIGP白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。三国ワイン株式会社 1,287円