マルテー  [スパークリングワイン・シャンパン]
 
楽天市場検索
ワイン
スパークリングワイン・シャンパン
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

【6本〜送料無料】ピアーナ デイ カステッリ マルテ 2019 スパークリング 白ワイン パッセリーナ イタリア 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Marte Piana Dei Castelliピアーナ デイ カステッリ (詳細はこちら)長らく「クオリティワイン不毛の地」で呼ばれたラツィオで有機農法を行う若き新星ピアーナ デイ カステッリが土着品種パッセリーナを100%使用した辛口のスプマンテ「マルテ」です。セメントタンクで発酵と熟成を実施。その後12ヶ月の瓶内二次発酵と熟成を行っています。デゴルジュマン(澱抜き)はしていません。フレッシュで生き生きして力強い果実の風味を感じます!750mlパッセリーナイタリア・ラツィオ発泡白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌフレッシュで生き生きした力強い果実の風味!ラツィオの若き新星「ピアーナ デイ カステッリ」が土着品種パッセリーナを伝統製法で仕立てたドライな味わい「マルテ」マルテ ピアーナ デイ カステッリMarte Piana Dei Castelli商品情報ラツィオで有機農法を行う若き新星ピアーナ デイ カステッリが土着品種パッセリーナを100%使用して、伝統的な瓶内二次発酵で造る辛口のスプマンテ「マルテ」。フレッシュで生き生きして力強い果実の風味を感じます!12ヶ月の瓶内二次発酵と熟成を実施畑は標高600mにある泥質、砂質、粘土質の土壌。土着品種パッセリーナを100%使用。ブドウをソフトプレスし、セメントタンクで発酵と熟成を実施。その後12ヶ月の瓶内二次発酵と熟成を行っています。デゴルジュマン(澱抜き)はしていません。フレッシュで生き生きして力強い果実の風味明るいゴールドの外観。デゴルジュマンはしていないので少し濁っています。口に含むとフレッシュで生き生きして力強い果実の風味を感じます。ドザージュも行っていないため、味わいは自然でドライな仕上がりです。生産者情報ピアーナ デイ カステッリ Piana Dei Castelliローマ南部のヴェッレートリの町周辺の海岸線から、中央アペニン山脈の麓の、約80kmの間の、13の村の畑からワインを造る。一面ワイン畑という景色ではなく、海岸線から山側まで、小さな畑が点在している風景ですが、中には古木の、特にチェサネーゼ種の優良な畑が多く残っています。長らく「クオリティワイン不毛の地」と思われていたラツィオ。その地で有機農法を行う若き新星がピアーナ デイ カステッリです。当主のマッテオは「このあたりはワイン生産地として重要視されてはいないけれど、そうではないことを証明したい」と語っています。彼は日々際立った個性をそなえたワインを挑戦的に造り続けています。マッテオは若くしてワインを造り始め、ファーストヴィンテッジの2009年から、亜硫酸を始めとする、醸造製品のワインへの添加はしていません。また、硫黄も銅も全く、畑へと散布せず、煎じ薬のみで、病害への対策をしている。それゆえ例え澱であっても“不純物”が混ざっていることはないのだと語ります。澱引きをすることはなく、ビン詰め後の前年の澱があるタンクに、翌年のワインを継ぎ足して入れ、それに加え、一カ月に一度は必ずバトナージュを行い、澱の風味をワインに存分に溶け込ませます。醸造容器としてはセメントタンクを多用しており、木樽はワイナリー創業時に試して以降、使用していない。ステンレスタンクに入ったワインは香りが閉じてしまうので、瓶詰め前には最低1年間はセメントタンクで寝かせる必要があるのだと彼は語っています。 4,763円

『マルテ 2019 / ピアーナ・デイ・カステッリ』

自然派ワイン フルッタ
newitem202303_02ローマ南部のヴェッレートリの町周辺の海岸線から、中央アペニン山脈の麓の、約80キロメートルの間の、13の村の畑からワインを造る。一面ワイン畑という景色ではなく、海岸線から山側まで、小さな畑が点在している風景だが、中には古木の、特にチェサネーゼ種の優良な畑が多く残っている。当主のマッテオは若くしてワインを造り始め、ファーストヴィンテッジの2009年から、亜硫酸を始めとする、醸造製品のワインへの添加はない。また、硫黄も銅も全く、畑へと散布せず、煎じ薬のみで、病害への対策をしている。それゆえ例え澱であっても“不純物”が混ざっていることはないのだという。澱引きをすることはなく、ビン詰め後の前年の澱があるタンクに、翌年のワインを継ぎ足して入れ、それに加え、一カ月に一度は必ずバトナージュを行い、澱の風味をワインに存分に溶け込ませる。醸造容器としてはセメントタンクを多用しており、木樽はワイナリー創業時に試して以降、使用していない。ステンレスタンクに入ったワインは香りが閉じてしまうので、瓶詰め前には最低1年間はセメントタンクで寝かせる必要がある、とマッテオは話す。 パッセリーナを使った辛口の瓶内二次発酵スパークリングワインです。フレッシュで生き生きして力強い果実の風味を感じます。セメントタンクで発酵、熟成。ノンドサージュ。 生産者:ピアーナ・デイ・カステッリ 生産地:イタリア/ ラツィオ 品種:パッセリーナ タイプ:白微泡 容量:750ml 5,280円