AiZA   [配膳用品・キッチンファブリック]
 
楽天市場検索
キッチン用品・食器・調理器具
配膳用品・キッチンファブリック
  ふきん・カウンタークロス (0)
  ミトン・鍋つかみ (0)
  鍋敷き (0)
  キッチンマット (0)
  キッチンクロス (0)
  エプロン・三角巾 (1) (AiZA )
  ランチョンマット (0)
  テーブルクロス (0)
  お盆・トレー (11) (AiZA )
  おしぼりトレー (0)
  ナプキン (0)
  ナプキンスタンド (0)
  コースター (1) (AiZA )
  茶托 (0)
  テーブルランナー・テーブルセンター (0)
  その他 (0)
 
13件中 1件 - 13件  1
商品説明価格

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 大 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 花 りんかぼん AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 花の形を模した「輪花盆」は、まるでテーブルに花が咲いたように食卓を華やかに演出してくれます。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って花びらが彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 大は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、お盆としても使いやすいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約直径30.3×1.9cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 大 日常でも使いやすい。 お花モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の輪花盆です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した お花モチーフの「輪花盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って花びらが彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・輪花盆 小はこちら >> ・輪花盆 中はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)輪花盆 小 >> 2)輪花盆 中 >> 3)輪花盆 大 (現在の商品ページはこちら) 1)雪輪盆 大 >> 2)輪花盆 大 (現在の商品ページはこちら) 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 19,800円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 小 クリ 栗 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 小皿 長方形 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、横長にデザインした「長木瓜盆」。和にも洋にも合うので、乗せるものを選ばずお使いいただけます。 耐久性が強く、落ち着いた色味のクリの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 クリの木は、灰白色と言われるような落ち着いた色味が特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 小は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、器としても使いやすいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約W21×D13.6×H1.5cm 素材:クリ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 小 日常でも軽くて使いやすい。 和にも洋にも合う、長木瓜のお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の 長木瓜盆(ながもっこうぼん)です。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、 横長にデザインした「長木瓜盆」。 クリの無垢の木を贅沢に使用した 和にも洋にも合うお盆です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・長木瓜盆 中はこちら >> ・長木瓜盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)長木瓜盆 小 (現在の商品ページはこちら) 2)長木瓜盆 中 >> 3)長木瓜盆 大 >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 5,500円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 中 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 花 りんかぼん AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 花の形を模した「輪花盆」は、まるでテーブルに花が咲いたように食卓を華やかに演出してくれます。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って花びらが彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 中は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約直径24.2×1.9cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 中 日常でも使いやすい。 お花モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の輪花盆です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した お花モチーフの「輪花盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って花びらが彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・輪花盆 小はこちら >> ・輪花盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)輪花盆 小 >> 2)輪花盆 中 (現在の商品ページはこちら) 3)輪花盆 大 >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 9,900円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 大 クリ 栗 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 長方形 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、横長にデザインした「長木瓜盆」。和にも洋にも合うので、乗せるものを選ばずお使いいただけます。 耐久性が強く、落ち着いた色味のクリの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 クリの木は、灰白色と言われるような落ち着いた色味が特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 大は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、お盆としても使いやすいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約W36×D23×H1.9cm 素材:クリ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 大 日常でも軽くて使いやすい。 和にも洋にも合う、長木瓜のお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の 長木瓜盆(ながもっこうぼん)です。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、 横長にデザインした「長木瓜盆」。 クリの無垢の木を贅沢に使用した 和にも洋にも合うお盆です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・長木瓜盆 小はこちら >> ・長木瓜盆 中はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)長木瓜盆 小 >> 2)長木瓜盆 中 >> 3)長木瓜盆 大 (現在の商品ページはこちら) 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 19,800円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 中 クリ 栗 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 長方形 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、横長にデザインした「長木瓜盆」。和にも洋にも合うので、乗せるものを選ばずお使いいただけます。 耐久性が強く、落ち着いた色味のクリの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 クリの木は、灰白色と言われるような落ち着いた色味が特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 中は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約W30×D19×H1.9cm 素材:クリ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 中 日常でも軽くて使いやすい。 和にも洋にも合う、長木瓜のお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の 長木瓜盆(ながもっこうぼん)です。 四隅が内側にくぼんでいる木瓜形のモチーフを、 横長にデザインした「長木瓜盆」。 クリの無垢の木を贅沢に使用した 和にも洋にも合うお盆です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って同じ形が彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・長木瓜盆 小はこちら >> ・長木瓜盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)長木瓜盆 小 >> 2)長木瓜盆 中 (現在の商品ページはこちら) 3)長木瓜盆 大 >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 9,900円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 大 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 雪 雪の結晶 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 雪の結晶を模した「雪輪盆」は、食卓を華やかに演出してくれます。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。雪輪盆のくぼみは小さく、雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 大は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、お盆としても使いやすいサイズです。 仕様 サイズ:約直径30.3×1.5cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。 2024年2月発送分より、専用箱は付きませんので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 大 日常でも使いやすい。 雪の結晶モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の雪輪盆(ゆきわぼん)です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した 雪の結晶をモチーフにした「雪輪盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、 厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、 6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。 雪輪盆のくぼみは小さく、 雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 一番使えるサイズ、「大」。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 一枚あると便利な使いやすい大きさです。 1)雪輪盆 大 (現在の商品ページはこちら) 2)輪花盆 大 >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 19,800円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 中 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 雪 雪の結晶 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 雪の結晶を模した「雪輪盆」は、食卓を華やかに演出してくれます。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。雪輪盆のくぼみは小さく、雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 中は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約直径24.2×1.5cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 中 日常でも使いやすい。 雪の結晶モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の雪輪盆(ゆきわぼん)です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した 雪の結晶をモチーフにした「雪輪盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、 厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、 6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。 雪輪盆のくぼみは小さく、 雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・雪輪盆 小はこちら >> ・雪輪盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)雪輪盆 小 >> 2)雪輪盆 中 (現在の商品ページはこちら) 3)雪輪盆 大 >> 1)雪輪盆 シリーズへ>> 2)輪花盆 シリーズへ >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 9,900円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 小 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 花 小皿 りんかぼん AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 花の形を模した「輪花盆」は、まるでテーブルに花が咲いたように食卓を華やかに演出してくれます。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁は緩やかにカーブしており、指を引っ掛けて持ち上げやすくなっています。また、内側にも縁に沿って花びらが彫られ、華やかさを引き立てます。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 小は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、器としても使いやすいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約直径16.5×1.5cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 小 日常でも使いやすい。 お花モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の輪花盆です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した お花モチーフの「輪花盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁は緩やかにカーブしているため、 指を引っ掛けて持ち上げやすく、 運びやすくなっています。 内側にも縁に沿って花びらが彫られ、 より華やかさを引き立てる繊細なデザインです。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・輪花盆 中はこちら >> ・輪花盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)輪花盆 小 (現在の商品ページはこちら) 2)輪花盆 中 >> 3)輪花盆 大 >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 5,500円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 小 ケヤキ 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 雪 雪の結晶 小皿 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。安らぎのある暮らしに欠かせない、無垢の木だけが発する心地よさを日常に提供したいという想いが込められています。 雪の結晶を模した「雪輪盆」は、食卓を華やかに演出してくれます。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。雪輪盆のくぼみは小さく、雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 サイズは、大・中・小の3サイズご用意しています。 小は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、器としても使いやすいサイズです。 シンプルな箱入りで、ギフトにもおすすめです。 仕様 サイズ:約直径16.5×1.4cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 カートに入れたままの状態が続きますと、その間に新しい商品に入れ替わる場合がございますので、ご購入いただく際にカートに入れていただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 雪輪盆 小 日常でも使いやすい。 雪の結晶モチーフのケヤキのお盆。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」の雪輪盆(ゆきわぼん)です。 ケヤキの無垢の木を贅沢に使用した 雪の結晶をモチーフにした「雪輪盆」。 食卓が華やかになる一枚です。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁はゆるくカーブした立ち上がりで、 厚くないので、軽く使いやすい仕上がりです。 雪輪は、伝統の和のモチーフの一つで、 6つのくぼみがあり、雪の結晶の六角形も表現しています。 雪輪盆のくぼみは小さく、 雪のようにふんわりやわらかいデザインに仕上がっています。 お盆にもお皿にも敷物にも、1枚3役。 物を乗せて運ぶのはもちろん、 直接、食材を盛ってプレートにしたり、 お皿の下に敷くランチョンマットとしての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 無垢の木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 選べる大・中・小の3サイズ。 サイズは、「大」「中」「小」の3サイズをご用意しました。 「大」は、軽めの食事の一人膳にちょうどよく、 お盆としても使いやすいサイズ。 「中」は、ティーセットを運ぶのにちょうどよいサイズ。 「小」は、カップとお茶菓子をちょこっと乗せてカフェトレーにしたり、 器としても使いやすいサイズ。 用途や好みに合わせてお選びください。 ・雪輪盆 中はこちら >> ・雪輪盆 大はこちら >> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)雪輪盆 小 (現在の商品ページはこちら) 2)雪輪盆 中 >> 3)雪輪盆 大 >> 1)雪輪盆 シリーズへ>> 2)輪花盆 シリーズへ >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 5,500円

四十沢木材工芸 KITO 輪花盆 小 | 木の盆 けやき お盆 木製 コースター お茶菓子 皿 豆皿 かわいい おしゃれ 和菓子 木工 木 あいざわ トレイ トレー 小さい 小さめ ミニ お茶うけ カフェ 和風 プレゼント 来客用 シンプル

on la CRU
商品説明 サイズ 直径約165mm 高さ約15mm 重さ 約95g 材質 ケヤキ 食洗機× 仕上げ 液体ガラス塗装 商品説明 四十沢木材工芸は、伝統工芸輪島塗の中で指物木地の技術を磨き続けてきました。 現在では挽き物、曲物、ホウ木地までと、漆器の木地ならお椀以外は全て扱う技術の高い木地屋となり、漆器木地の幅を広げています。 その伝統技術を日常にも使いやすく、天然の木目や素材を日々感じ取れる素敵な輪花盆を制作いただきました。 リンカのお皿はよく見かけますが、軽やかで愛らしく、堅く丈夫な欅材を使い一枚一表情が違い個性的であるのが特徴です。 その個性を気に入っていただけるように、1点1点選んで購入していただくことにしました。 コースターとしてカップやグラスをのせたり、菓子器としてちょこっとのっけたり。 花器や小物を飾ってみたり。 日々の暮らしにすっと馴染んで花を咲かせてくれます。 大きいサイズの1尺・8寸輪花盆もございます。伝統工芸輪島塗の中で指物木地の技術を磨き続けてきた「四十沢木材工芸」の輪花盆 眺めているだけでうれしくなって・・・ 和のしつらえにはもちろん、新しい使い方もどんどん膨らむ テーブルに咲く輪花 輪花盆 (小) コースターよりは大きめサイズ お菓子とカップをのせてワンプレートでおもてなしにぴったり。 たっぷりサイズのそばちょこのコースターにも。 欅材は、堅く丈夫で、木目は材料を取る部分によって、表情が違い、個性的であるのが特徴です。 その個性を気に入っていただけるように、お好きなものをお選びください。 利用シーンに合わせて選べる 大 中 小 輪花盆(大)φ300mm 輪花盆(中)φ240mm ただいまご覧の商品です 製造   四十沢木材工芸(石川県輪島市)made in japan 材質   国産 欅(けやき) 仕上げ  ガラス仕上げ     (木の風合いを生かしつつも汚れやシミが付きにくい仕上げです。) 【使用上の注意】 ■天然素材のため、個体差があり、節や木目が目立つ場合があります。 ■無垢の木は水分を吸ったり、乾いたりする度に膨張、収縮を繰り返します。  直射日光や食器乾燥機により過度な加熱や乾燥、過失は避けてください。 ■水洗いする際には少量の中性洗剤をスポンジにつけて洗い、水分を拭き取ってから 風通しの良い日陰で十分に乾かしてください。 ■性質上、水滴のついたものを置くと輪染みになる場合があります。 ■強い衝撃を与えると、割れや欠けになる場合があります。 5,500円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 折敷 ゆら ケヤキ 大きい 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ 木のトレー カフェトレー けやき 欅 木目 サーヴィングボード

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。 滑らかな曲線を描いた存在感抜群の「折敷 ゆら」は、食卓を華やかに演出してくれます。 ケヤキの柾目部分を職人が一つずつ丁寧に継いで製作しています。 折敷とは、うつわの下に敷きこむものですが、料理のお皿のステージとして、また料理を配膳するトレイとしても使えて日常からおもてなしまで幅広く活躍します。 「ゆら」の名前の通り、ゆらゆらと波打つような仕上げが施されており、木のぬくもりと柔らかさが感じられます。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁の立ち上がりと底面の縁に傾斜があるため、手をかけやすく上げ下げがしやすいです。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 お箸を乗せても余裕のある大ぶりのサイズです。 仕様 サイズ:約直径38×1.7cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 折敷 ゆら 食卓を凛と魅せる、 一生モノの木の折敷。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。 その中でも滑らかな曲線を描いた 存在感抜群の「ゆら」は、 大ぶりのサイズでありながら ケヤキの柾目部分を職人が丁寧に継いで制作した一品。 お箸を乗せても余裕のある大きさです。 折敷とは、うつわの下に敷きこむものですが、 料理のお皿のステージとして、 また料理を配膳するトレイとしても使えて 日常からおもてなしまで幅広く活躍します。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁の立ち上がりと底面の縁に傾斜があるため、 手をかけやすく上げ下げがしやすいです。 「ゆら」の名前の通り、 ほんのりとしたゆらゆらと 波打つような仕上げが施されており、 木のぬくもりと柔らかさが感じられます。 敷物にもお皿にもお盆にも、1枚3役。 お皿の下に敷く敷物としてはもちろん、 プレートとして直接食材を盛り付けたり、 配膳用のお盆としての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 木の風合いはそのままに、 経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 2つのデザインから選べます。 りんとゆらの2種類をご用意しました。 どちらも和洋テイストの食器にも調和するデザインですが、 「りん」は和に「ゆら」は洋のお皿に特に良く似合います。 •折敷 りんはこちら>> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)折敷 りん >> 2)折敷 ゆら (現在の商品ページはこちら) 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 28,600円

【クーポン対象 11/27 10:59まで】 【レビュー特典あり】 四十沢木材工芸 KITO 折敷 りん ケヤキ 大きい 選べる 木目 1点もの 日本製 お盆 トレー 木製 AIZAWA Wood Works おしゃれ おうちごはん おうちカフェ 木のトレー カフェトレー けやき 欅 木目 サーヴィングボード

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 伝統工芸の漆器の木地屋の老舗「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。 存在感抜群の「折敷 りん」は、食卓を華やかに演出してくれます。 ケヤキの柾目部分を職人が一つずつ丁寧に継いで製作しています。 折敷とは、うつわの下に敷きこむものですが、料理のお皿のステージとして、また料理を配膳するトレイとしても使えて日常からおもてなしまで幅広く活躍します。 稜花形の中にキリリとした角があり大輪の華のような優しさの中にも華やかさが出るよう仕上げられています。 堅くて丈夫なケヤキの木をくり抜いて、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げています。 ケヤキはくっきりとした木目が美しいのが特徴的で、経年とともに味わい深い色合いに変化していくのも魅力です。 縁の立ち上がりと底面の縁に傾斜があるため、手をかけやすく上げ下げがしやすいです。 表面は、手触りの心地よいガラス塗装が施され、扱いやすくなっています。 お箸を乗せても余裕のある大ぶりのサイズです。 仕様 サイズ:約直径38×1.7cm 素材:ケヤキ(ガラス塗料仕上げ) 原産国:日本 attention 全て1点もののため、売り切れになったら新しい商品と入れ替えます。 ご覧いただいている端末によっては、入れ替わる前の売り切れた商品が表示されている場合がございますので、キャッシュをクリアしてから画像をご覧いただきますようお願い申し上げます。 天然木を使用しておりますので、同じ商品でも色味や木目、節など表情も様々です。※色味の指定や、節や傷のないものを指定することはお受けできかねますので、予めご了承ください。 電子レンジ・オーブン・直火・食器洗浄機はご使用いただけません。 汚れが気になる場合は、かたく絞った布巾で拭いてください。水洗いもできます。油汚れが気になる場合は、柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとってください。 極度に乾燥した場所、直射日光や冷暖房の風があたるところは反りの原因となりますので避けてください。 木の性質として温度変化や乾燥状態で変形してきます。同じ面ばかり空気に触れていると乾燥し反りが起きてきます。その場合は、一晩裏返して置くと、反りが戻る場合があります。それでも反りが戻らない場合は、湿らせた布などの上に裏返してみてください。 水分の多いもの、油分の強いものを長時間のせると、木の導管にしみこみ跡が残る場合があります。四十沢木材工芸 KITO 折敷 りん 食卓を凛と魅せる、 一生モノの木の折敷。 石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗 「四十沢(あいざわ)木材工芸」が デザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、 木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。 その中でも存在感抜群の「りん」は、 大ぶりのサイズでありながら ケヤキの柾目部分を職人が丁寧に継いで制作した一品。 お箸を乗せても余裕のある大きさです。 折敷とは、うつわの下に敷きこむものですが、 料理のお皿のステージとして、 また料理を配膳するトレイとしても使えて 日常からおもてなしまで幅広く活躍します。 ガラス塗装で仕上げてあるので、 扱いやすく、さらりとした心地よい手触りです。 使いやすさと繊細な美しいデザイン。 縁の立ち上がりと底面の縁に傾斜があるため、 手をかけやすく上げ下げがしやすいです。 稜花形の中にキリリとした角があり 大輪の華のような優しさの中にも 華やかさが出るよう仕上げられています。 敷物にもお皿にもお盆にも、1枚3役。 お皿の下に敷く敷物としてはもちろん、 プレートとして直接食材を盛り付けたり、 配膳用のお盆としての役割もしてくれる、 これ1枚で3役を果たしてくれる便利な1枚です。 扱いやすいガラス塗装仕上げ。 ガラス塗装仕上げは、オイル仕上げと同様に 木の風合いはそのままに、経年変化も楽しめます。 耐久性があり汚れもつきにくいので、 輪じみや傷など気にせず、 手軽にお使いいただけます。 汚れが気になる場合は、 かたく絞った布巾で拭いてくださいね。 2つのデザインから選べます。 りんとゆらの2種類をご用意しました。 どちらも和洋テイストの食器にも調和するデザインですが、 「りん」は和に「ゆら」は洋のお皿に特に良く似合います。 •折敷 ゆらはこちら>> 自分へのご褒美に、 大切な方への贈り物にもぴったり。 日々の暮らしの中で、 ちょっと嬉しくなるような自分へのご褒美。 こちらのお盆はそんな魅力がつまった、 ずっと大切に使いたいと思える一品です。 1枚1枚シンプルな箱に入っているので、 贈り物もぴったりですよ。 1)折敷 りん (現在の商品ページはこちら) 2)折敷 ゆら >> 四十沢(あいざわ)木材工芸のお話 1947年、石川県輪島市にて 漆器用素地の木地屋として創業しました。 木は木目一つ一つが木自身を 抱きかかえるように太く大きくなり、 力を蓄えていき、 お皿やお盆に使えるような 大きさになるまで 100年ほどかかります。 四十沢木材工芸は 山から与えられたたくましい木を、 機械の正確さと迅速さによって 無駄なく削りだし、 手による繊細な磨きによって 上質な手触りを生みだします。 無垢の木に閉じ込められた100年の力を 100年以上使えるよう削りだし、 「木の麗しさ」を日常に提供したいと 考えています。 28,600円

エプロン レディース おしゃれ レトロ 馬の 顔の エプロン 防水と 耐 油 キッチン ホーム レストラン ケータリング 鍋 レストランウェイター 作業着

リバーパディ
3,989円