kaza  [コーヒー・お茶用品]
 
楽天市場検索
キッチン用品・食器・調理器具
コーヒー・お茶用品
  茶ポット・冷水筒 (0)
  茶道具・湯呑・急須 (37) (kaza)
  手挽きコーヒーミル (0)
  マグカップ・ティーカップ (0)
  コーヒーフィルター (0)
  コーヒードリッパー (0)
  ウォータードリッパー (0)
  コーヒーサーバー (0)
  サイフォン (0)
  コーヒープレス (0)
  シュガーポット (0)
  ミルクポット (0)
  ティーポット (0)
  ドリップポット (0)
  コーヒー用品セット (0)
  お茶用品セット (0)
  その他 (0)
 
37件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

【茶器/茶道具 飾茶壺用品(飾壺用品)】 正絹 飾り紐3本と口紐(口緒)セット (飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ飾紐3本の内  2本:約1m90cm  1本:約2m30cm 口紐:約120〜125cm サイズは多少変わり場合があります。 素材正絹(絹100%)   (ス申り・R5/ス棒大)(・15255) 【コンビニ受取対応商品】口紐を二等分して、結び目で、交差して結ぶます。 飾り紐 3本組  真・行・草の結びがあります。  口切の茶事で、壷の緒を真(両ワナ結び)・行(総角結びあげまき)・草(淡路結び)にむすんで飾ります。 正面…「真の紐型」 両わな結び(もろなわむすび) 上座(右側)…「行の紐型」 総角結び(あげまきむすび) 下座(左側)…「草の紐型」 淡路結び(あわじむすび) 口紐1本のみはこちら 12,201円

【茶器/茶道具 飾茶壺用品(飾壺用品)】 口紐(口緒) 正絹 細い紐のみ 1本 約140cm 壺の大きさによる長さ 飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
素材絹100%(正絹)   (R5/・野礼大)(・3300) 【コンビニ受取対応商品】 2,640円

【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 飾胴炭(菊炭飾り)(樹脂加工) 三宝・赤奉しょ紙別売り

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ炭:約長15×約径6.1前後(1本分) 3本組立時高9.2cm 注意:自然の木を使用た炭で作られておりますので、太さは変わる場合がございます。 箱紙箱   (大)(・9795) (・13071:16340)三宝とのセットはこちら 7,832円

【茶道具 / 飾り壷】 正絹 正絹3本紐 口緒付 【飾壷】 【茶壺】 【口切】

抹茶と茶道具 t4u 香月園
紐の長さ 230cm×1本 190cm×2本 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が3,980円(沖縄・離島・山間部は9800円)(税込み)を下回った場合は、送料600円(沖縄・離島・山間部は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。飾壷別売 正絹3本紐(ひも) 口緒付 13,979円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 丹波焼き(立杭焼き) 市野信水窯 (網 交織・口覆仕服 交織・口紐 正絹付) (飾茶壷・飾壷・飾り茶壺・飾り茶壷・飾り壷・飾り壺)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約胴径20×蓋含高27cm 素材口覆:交織 (柄は当店にお任せください) 紐・口紐:正絹(絹100%) 網:交織 作者市野信水窯 箱木箱   イラホ(有山丸中)(・84700) 別売り(正絹/網 正絹/口覆仕服/正絹・口紐/正絹付)・97575)装束とは 茶壷の付属品を装束といい、口覆(くちおおい)、口緒(くちお)、網、長緒(ながお)、乳緒(ちお)があります。 ・口覆:茶壺の口を覆う布で、金襴、緞子、錦などの上質で厚みのある四角い切れの裏に塩瀬がついていて、菱なりに被せます。 ・口緒:口覆の上から茶壷の口を固定する為に結ぶ紐で、四つ打になっている。 ・網:茶壺をいれる袋で、紅か紫がり、蓋の上で結ぶようになっている。 ・紐:長緒1本と乳緒2本からなる。 ・壺飾紐: 3本で一組で、それぞれの長さは、並寸で7.6尺(約2.3m)2本と8.6尺(約2.6m)1本です。 口切の茶事とは 口切は、茶壺の口を切るの省略言葉 茶家の正月といわれる11月に、その年の茶壺の口を切り主客ともども寿ぎ祝う 数ある茶事の中でも、最も格式の高い茶事とされます。 壺飾りとは 開炉のころ、口切の茶事に行います。 この時、茶壺は蓋をしてその上に口覆を掛け、口緒を結びます。 網は単に茶壺を運ぶためのもの。 茶壺道中(ちゃつぼどうちゅう) 江戸初期の1632年(寛永)に将軍家光は、宇治の茶師に命じて作らせた将軍家直用のお茶を運ぶ「宇治採茶使」の一行を、「御茶壷道中」と呼ぶ 「日本六古窯の一つ丹波焼き (立杭焼)」 【初代 市野信水】 1932年昭和07年 丹波焼の陶村・立杭に生  立杭の尾中に穴窯、登窯を築き、日展や日本伝統工芸展等で入選多数  高松宮殿下へ茶入・茶碗の献上  日本工芸会正会員 【2代 市野信水(本名 克明)】市野克 1957年昭和32年 丹波に初代信水の長男として生 1977年昭和52年 京都造形芸術大学卒業 1980年昭和55年 師 丹波にて初代信水のもとで研鑽 1991年平成03年 師 清水卯一主催 蓬莱会出展 1993年平成05年 日本工芸会正会員 2002年平成14年 2代市野信水を襲名  丹波立杭にて作陶し受賞・個展多数 67,430円

【茶道具 / 飾り壷】 正絹網&正絹3本紐 口緒付セット【飾壷】 【茶壺】 【口切】

抹茶と茶道具 t4u 香月園
※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が3,980円(沖縄・離島・山間部は9800円)(税込み)を下回った場合は、送料600円(沖縄・離島・山間部は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。飾壷別売 正絹網&正絹3本紐(ひも)口緒付セット   56,980円

【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 菊炭飾り(樹脂加工)&丸三宝 8号 赤奉しょ紙付(紅白敷紙付) 国産檜セット [飾り胴炭・飾り炭]

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
セット内容菊炭飾り(樹脂加工) 丸三宝 8号 赤奉しょ紙付(紅白敷紙付) 国産檜 サイズ三宝:約直径23.5(8寸)×高15.5cm 炭:約長15×約径6.1前後(1本分)   3本組立時高9.2cm 注意:自然の木を使用た炭で作られておりますので、太さは変わる場合がございます。 素材三宝(国産檜) 箱紙箱   (大)(・25960)菊炭飾りのみはこちら 21,131円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 茶壷用 口覆 大 正絹 雲梅枝文様緞子 鶏頭 蔓唐花 菱継ぎ紋 網目草花 小花裂 鳳凰唐草 角の倉(飾茶壷・飾壷・飾り茶壺・飾り茶壷・飾り壷・飾り壺)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
配送メール便(メール便配送は1個まで) サイズ約27.4×27.4cm 横の各真中くぼみあり 素材表地:絹100%(正絹)   (輪申中・7700) 【コンビニ受取対応商品】【茶壷】 口覆 大 雲梅枝文様緞子 花兔 二重蔓牡丹 本国寺金襴 二人静 小花裂 鳳凰唐草 角の倉 6,160円

【茶器/茶道具 飾茶壺用品(飾壺用品)】 壺飾 むすび形 表千家用又は裏千家用 (飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
  (野山大/ス申・3145) 【コンビニ受取対応商品】 2,508円

【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 丸三宝(丸三方) 8号 紅白敷紙付 (赤奉しょ紙付) 国産檜使用

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約直径23.5×高15.5cm 素材国産檜使用 付属品紅白敷紙付 箱紙箱   (R5/棒輪大)(・17330) 13,313円

【茶道具 お正月飾り/床飾り】 俵熨斗三ツ重ね&丸三宝 7号 赤奉しょ紙付(紅白敷紙付) 国産檜使用セット

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ俵熨斗三ツ重ね:約高さ8.8×横幅9.5×奥11.4cm 丸三宝 :約直径20.9(7寸)×高13.8cm 素材丸三宝:国産檜使用 箱化粧箱   20130:12210(・32340) 【コンビニ受取対応商品】俵熨斗飾りとは 神聖かつ清浄であり、穢れをはらう意味おもつ鮑熨斗を使い、縁起の良い数奇の重ねに束ねられました。 家庭や家業の繁栄や豊登豊作を願う新春縁起飾りとして広く用いられています。 25,872円

急須 有田焼 崋山窯 苺ポット いちご柄 大きめ |和食器 陶器 三階菱

有田焼通販花笑み 楽天市場店
【サイズ】約Φ115mm×W185mm×H115mm 【容量】約400cc 【重さ】約390g 【素材】磁器 ・食洗器× 『苺ポット』 崋山窯の有田焼の急須です。 可愛らしい苺柄。 日本茶にも紅茶にもお使いいただけます。 普段使いにもプレゼントにもおすすめです! *焼いた時の温度や窯の中の状況によって、器の大きさや形、色等に多少の誤差や不揃いが出てきます。  記載されたサイズ等は目安になります。 *モニターの発色の具合により、実際の物と色が異なる場合がございます。 *この商品は当店実店舗でも販売しております。 在庫数の更新は随時行っておりますが、お買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。 その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。 【ギフトラッピングのご注文方法】 一箱につき330円 *複数箱ラッピングをご希望の場合は要望欄にてご連絡ください。追加で料金をいただきます。 *詳細はコチラ→「ギフトラッピングについてはこちら」 【ご購入前の注意点】 陶磁器全般に関しまして、ご注文いただく前にご確認いただきたい点を記載いたします。 ご了承の上、お買い求めいただきますようお願いいたします。 ・器表面に極小の「黒点」・「絵の具とび」・「下地まで達していないピンホール」が見られる場合がございます。 ・テーブルなどに置いた際、ご使用上問題ない程度のがたつきが見られる場合がございます。 ・エッジ部分の釉薬は下に流れるという特性上、若干薄くなっている場合がございます。 *詳しくはコチラ→商品の検品基準について『苺ポット』 崋山窯の有田焼の急須です。 可愛らしい苺柄。 日本茶にも紅茶にもお使いいただけます。 普段使いにもプレゼントにもおすすめです! ギフト対応についてはこちら 引き出物、プレゼント用など大量注文をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お問い合わせはこちら 窯元 崋山窯 サイズ 約Φ115mm×W185mm×H115mm 本体重量 約390g 容量 約400cc 素材・材質 磁器 原産国 日本(有田焼) 電子レンジ 使用不可 食洗機 使用不可 4,840円

【茶器/茶道具 置物/お正月飾り/床飾り】 飾り物 海老飾り(飾海老) 組紐 正絹

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
素材正絹(絹100%) 箱紙箱   (棒野り)(限定:礼目中・17300) 【コンビニ受取対応商品】【蓬莱飾り】 正月の蓬莱飾りは伝説の蓬莱島に似せたものといわれています。 三方の上に、白米・熨斗鮑(のしあわび)・伊勢海老・勝栗・昆布・野老(ところ)・馬尾藻(ほんだわら)・橙(だいだい)などを盛り付け、蓬莱(中国東北部より東の海中に位置する仙人の住むと伝えられる理想郷)になぞらえたもの。 これらの縁起物を食べると長寿を授かるといわれています。 現在は、食べない乾物ものが多く使用され、形式的に飾られることが多い。 13,816円

茶道具 抹茶茶碗色絵 注連飾り(しめかざり)京都 相模竜泉作

佐藤大観堂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新品仕入れの為、お申し込後、納品迄、  1〜2週間程お待ち頂く場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 抹茶茶碗 色絵  注連飾り(しめかざり)画、 京都 相模竜泉作 分類 茶道具・美の器  cw-sime-kazari-ryusen-r-so12---------------------------------------------【 注連飾り 】家内安全・厄除け等のご利益のある飾りであり、家の中に、邪気や魔・厄災・禍事が入ってこないようにする「結界」を意味する。「注連飾り」は、「注連縄」に由来する。■注連縄(しめ縄)の意味注連縄は、神様が宿る場所(清浄/神聖な場所・神域)と俗世を隔てる結界であり、境界を示すもの。神社の境内にある御神木等で注連縄を張り、「ここからは神域です」という目印とし、「神聖な場所に不浄なものや邪気が入らないように張られる結界」として取り付けられている。 作者 相模竜泉 ( さがみ りゅうせん ) 作者略歴 昭和25年 京都に生まれる。清閑寺窯  杉田祥平に師事、その後、  岡田赤雲に師事。昭和55年 京都山科に洛陶窯を開窯。 京焼・清水焼展にて 通商産業大臣賞を受賞。その他 陶芸展等、入選・入賞多数。 寸法 径12.2cm、 高さ8.2cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂    ■トップページに戻り、他の作品を見る 29,800円

茶道具 抹茶茶碗 乾山 鳴子とトンボ山川嘉山作

佐藤大観堂
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後納品迄、 2〜3週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 乾山 鳴子とトンボ 分類 茶道具   R-W8-C-NT-YK 作者 山川嘉山(かざん) 作者略歴 昭和48年 大阪に生まれる。大学卒業後、山川敦司氏に師事。同じ窯にて茶陶を修行。京焼の伝統と、現代性を生かした作風で人気を集めている。 寸法 径11.8cm、 高さ7.8cm。 備考 化粧箱付。新品。■作品名・作家名入りの桐共箱をご希望の方は、  3,000円(消費税込み)にて、  別注承ります。 取扱品: 茶道具 茶碗 棗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶  他創業1946年 茶道具販売の老舗 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る 9,880円

【茶器/茶道具 置物 お正月飾り/床飾り】 熨斗押さえ 楽焼き 松笠 大 川崎和楽作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約幅10.6×奥行7.3×高7.1cm 作者川崎和楽作 箱化粧箱   (ス野〜R5/申丸大)(・24445) 【コンビニ受取対応商品】【初釜 お正月飾り】表千家 茶室の床の間には新年らしく、結び柳、丸三宝に長熨斗(ながのし)などの床飾りをします。 また、結び柳の反対側に紙釜敷の上にぶりぶり香合(元は子供の玩具)を飾ります。 初釜には島台茶碗が好まれます。 初釜の島台茶碗は内側に金・銀箔が塗ってあります。 【7世 川崎和楽】楽焼窯元 文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼の主が始まり。  短冊屋七左衛門の始めた素焼の礎を2代目七兵衛より  「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋約200年以上窯元として続く 1918年大正7年 東郷平八郎元帥より「和楽」の号を拝領する。  以後「和楽」の屋号で現在にいたる。 他の商品はコチラ 19,360円

〇取寄せ品【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 福鈴 大 (輪台紙製・掴棒紙管)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約直径9.4×長27cm(房除く) 約取手部分14.5cm 約房35cm 素材輪台:紙製 掴棒:紙管製   特大/丸丸(・福鈴(紙/棒)山山大)(・8555・17305=25860)   (比較・本物の福鈴(並)輪野棒大)(・60500・17305=77805) 【コンビニ受取対応商品】福鈴とは 鈴は、縄文時代にクルミなどの木の実やマメを振ると、外殻や鞘の中で種子が動いて鳴ることに着想を得て作られた道具ともいわれています。古来より鈴は魔(厄や邪気)を祓い福(良い気や人)を呼ぶと伝えられていたそうです。 縁起物として、茶室の床の間には新年らしく、福を呼ぶとして福鈴を飾ることがあります。 通常、(お神楽)浦安の舞で用いる鈴は、「鉾鈴」を正式とし、「神楽鈴」を代用してもよいこととなっているそうで、どちらの鈴にも柄の端には五尺から六尺の五色の鈴緒(五色布)が付けられるようです。 このうち「神楽鈴」は、小さい鈴を12個または15個つないで柄をつけたもので、歌舞伎舞踊の三番叟(さんばそう)などにも用いるようです。 小さな鈴を15(=3+5+7)個付けたものは、特に「七五三鈴」と呼ぶようです。(これは稲穂を模したものだそうで、五穀豊穣の祈願の意味があるようです) 神道では、五色布は「青・赤・黄・白・黒」の順序となっていて、それぞれ「木・火・土・金・水」、「東・南・中央・西・北」に対応しているそうで、「土=黄=中央」が最も尊貴みたいです。 6,875円

茶道具 抹茶茶碗乾山 団栗(どんぐり)京都 山川嘉山作、化粧箱入 新品。

佐藤大観堂
【 新入荷 】 【 在庫 有り 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、  2-3週間程度お待ち頂く場合があります。 --------------------------------------------------- 窯出しの時期により、作品の口縁部(こうえんぶ)に 黒い縁取りをあしらった皮鯨(かわくじら)の 有るものと、無い物が有ります。 ご了承下さいませ。 ※前もってお問い合わせ頂ければ、 皮鯨(かわくじら)の有無を説明させて頂きます。 --------------------------------------------------- ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、  風合いや質感が、写真と多少異なる場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 抹茶茶碗 乾山 団栗(どんぐり) 京都 山川嘉山作 分類 茶道具   R-W9-C-K-D-YK 作者 山川嘉山(かざん) 作者略歴 昭和48年 大阪に生まれる。大学卒業後、山川敦司氏に師事。同じ窯にて茶陶を修行。京焼の伝統と、現代性を生かした作風で人気を集めている。 寸法 径12.0cm、 高さ8.4cm。 備考 化粧箱付。新品。------------------------------------------■作品名・作家名入りの桐共箱をご希望の方は、  5,980円(消費税込み)にて、  別注承ります。 取扱品:茶道具 茶碗 棗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る 9,880円

茶道具 抹茶茶碗乾山 柿絵山川嘉山作

佐藤大観堂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、  1〜3週間程度お待ち頂く場合があります。 --------------------------------------------------- 窯出しの時期により、作品の口縁部(こうえんぶ)に 黒い縁取りをあしらった皮鯨(かわくじら)の 有るものと、無い物が有ります。 ご了承下さいませ。 ※前もってお問い合わせ頂ければ、 皮鯨(かわくじら)の有無を説明させて頂きます。 --------------------------------------------------- ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、  風合いや質感が、写真と多少異なる場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶碗 乾山 柿絵 分類 茶道具   R-W9-C-K-KAKI-YK 作者 山川嘉山(かざん) 作者略歴 昭和48年 大阪に生まれる。大学卒業後、山川敦司氏に師事。同じ窯にて茶陶を修行。京焼の伝統と、現代性を生かした作風で人気を集めている。 寸法 径12.0cm、 高さ8.0cm。 備考 化粧箱付。新品。------------------------------------------■作品名・作家名入りの桐共箱をご希望の方は、  5,980円(消費税込み)にて、  別注承ります。 取扱品: 茶道具 茶碗 棗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶  他創業1946年 茶道具販売の老舗 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る 9,880円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 高取焼き 高取喜恵作(八仙窯) (口覆仕服・網・飾り紐3本・口紐付) (飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約直径20.4×蓋除高24.2cm 約蓋含26.7cm 作者高取喜恵作(八仙窯) 素材口覆仕服・紐・口紐・網:正絹(絹100%) 箱木箱 注意仕服の柄は当店にお任せください。 茶壷は一つ一つ趣は異なります。   (有礼目中・仕大)(・125400)茶壺とは 抹茶になる前の葉茶「碾茶」を入れる壺のことです。 正式には「葉茶壺」(はちゃつぼ)といい、挽き上げた濃茶を入れておく壺は「抹茶壺」とか「碾茶入」といい、一般的には「茶入」と呼ばれ、茶入を「小壷」と呼ぶのに対し「大壷」ともいいます。 茶壷の中には、紙袋に入れた幾種類かの濃茶用の碾茶を収め、その周りに「詰め茶」といわれる薄茶用の碾茶を入れ、木製の蓋をし三重に和紙で包み貼りして封印をします。 茶壷は、高さは小は20cm、大は50cmに及ぶものがありますが、多くは30cm内外で、首が立ち上がり、肩に2~6個の耳(乳という)が付いていますが、多くは四耳です。 茶壷は、信長・秀吉が書院の飾り道具に用いたことにより、諸大名もこれに倣い争って茶壺を求め、利休時代では茶器の中でも筆頭道具として尊重されましたが、今では口切に使用するほかは装飾に用いられています。 茶壷の装束(付属品)としては、口覆、口緒、網、長緒、乳緒があります。 口切の茶事とは 葉茶壺に入れ目張りをして保存しておいた新茶を、陰暦10月の初め頃に封を切り、抹茶(まっちゃ)にひいて客に飲ませるもの。 炉開きに行なわれ、茶人の正月ともいわれる。 茶壺道中(ちゃつぼどうちゅう) 江戸初期の1632年(寛永)に将軍家光は、宇治の茶師に命じて作らせた将軍家直用のお茶を運ぶ「宇治採茶使」の一行を、「御茶壷道中」と呼ぶ 【高取喜恵(たかとりきえ) (本名 高取キセ子)】八仙窯  13代高取八仙の妻 1934年昭和09年 福岡県生まれ。   家業の製陶を手伝ううち、昭和38年頃より製作活動を始める   師 高取焼 13代 高取八仙氏に師事 94,627円

【茶器/茶道具 飾茶壺用品(飾壺用品)】 茶壷用 茶壷網のみ 正絹 (茶壺用・飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
素材正絹(絹100%)   (R5/輪丸輪大・62700) 50,050円

【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 熨斗押さえ(熨斗押え) 宝珠 川崎和楽作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約直径7.4×高6.7cm 作者川崎和楽作 箱木箱   (宝珠棒丸大)(・15600)長熨斗とは 初釜の飾り物 茶室の床の間には新年らしく、結び柳、丸山宝に長熨斗(ながのし)などの床飾りをします。 結び柳の反対側に紙釜敷を置きその上にブリブリ香合などを飾ります。 長熨斗(ながのしはもともと鮑ををたたいて伸ばしたて作られており、熨斗あわびが由来です。 現在は、鮑は使用せず、熨斗あわびに似せて作られています。 12,711円

【茶道具 お正月飾り/床飾り】 俵熨斗三ツ重ね

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約高さ8.8×横幅9.5×奥11.4cm 箱化粧箱   (R2/8-6吉礼岡)(別売:7寸用丸三宝棒吉丸大)(20350) 【コンビニ受取対応商品】 三宝とセットはこちら俵熨斗飾りとは 神聖かつ清浄であり、穢れをはらう意味おもつ鮑熨斗を使い、縁起の良い数奇の重ねに束ねられました。家庭や家業の繁栄や豊登豊作を願う新春縁起飾りとして広く用いられています。 16,104円

茶道具 抹茶茶碗乾山 藤絵、山川嘉山(かざん)作

佐藤大観堂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、  2~4週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、  写真と多少異なる場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶碗 乾山 藤絵 分類 茶道具   R-O2-CKF-YK 作者 山川嘉山(かざん) 作者略歴 昭和48年 大阪に生まれる。大学卒業後、山川敦司氏に師事。同じ窯にて茶陶を修行。京焼の伝統と、現代性を生かした作風で人気を集めている。 寸法 径11.8cm、 高さ8.0cm。 備考 化粧箱付。新品。■作品名・作家名入りの桐共箱をご希望の方は、  5,980円(消費税込み)にて、  別注承ります。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂    ■トップページに戻り、他の作品を見る 9,880円

茶道具 抹茶茶碗乾山 紫陽花(あじさい)京焼 山川嘉山作【 完売 】

佐藤大観堂
【 紫陽花(あじさい) 別名:水の器(うつわ)】 紫陽花は 咲き始めの頃は白っぽく、 次第に色が変ってくることから 「七変化」とも呼ばれ、 初夏から夏にかけて、 風物詩として広く親しまれています。 学名では「水の器(うつわ)」とも言われるようです。 平安時代には   「あぢさゐの 下葉にすだく 蛍をば  四ひらの数の 添ふかとぞ見る」(藤原定家) とも詠まれています。 しばしの間想いを馳せて、お茶を一服、 いかがでしょうか。 ■抹茶茶碗 乾山 紫陽花(あじさい) 分類 茶道具   cw-ke-ajisai-kazan-r-s6------------------------------------------------【 紫陽花(あじさい) 別名:水の器(うつわ)】紫陽花は、咲き始めの頃は白っぽく、次第に色が変ってくることから「七変化」とも呼ばれ、初夏から夏にかけて、風物詩として広く親しまれている。学名では「水の器(うつわ)」とも言われる。平安時代には 「あぢさゐの 下葉にすだく 蛍をば  四ひらの数の 添ふかとぞ見る」(藤原定家)とも詠まれている。 作者 山川嘉山(かざん) 作者略歴 昭和48年 大阪に生まれる。大学卒業後、山川敦司氏に師事。同じ窯にて茶陶を修行。京焼の伝統と、現代性を生かした作風で人気を集めている。 寸法 径11.8cm、 高さ7.8cm。 備考 化粧箱付。新品。------------------------------------------■作品名・作家名入りの桐共箱をご希望の方は、  3,000円(消費税込み)にて、  別注承ります。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂    ■トップページに戻り、他の作品を見る 9,880円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 丹波焼き(立杭焼き) 市野信水窯 (口覆仕服・網・飾り紐3本・口紐付) (飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
素材口覆:正絹(絹100%) 紐・口紐:正絹(絹100%) 網:交織 作者市野信水窯 箱木箱 サイズ仕服の柄はお任せください。 茶壷は一つ一つ趣は異なります。   (有/全正絹/市島/大・113300)茶壺とは 抹茶になる前の葉茶「碾茶」を入れる壺のことです。 正式には「葉茶壺」(はちゃつぼ)といい、挽き上げた濃茶を入れておく壺は「抹茶壺」とか「碾茶入」といい、一般的には「茶入」と呼ばれ、茶入を「小壷」と呼ぶのに対し「大壷」ともいいます。 茶壷の中には、紙袋に入れた幾種類かの濃茶用の碾茶を収め、その周りに「詰め茶」といわれる薄茶用の碾茶を入れ、木製の蓋をし三重に和紙で包み貼りして封印をします。 茶壷は、高さは小は20cm、大は50cmに及ぶものがありますが、多くは30cm内外で、首が立ち上がり、肩に2~6個の耳(乳という)が付いていますが、多くは四耳です。 茶壷は、信長・秀吉が書院の飾り道具に用いたことにより、諸大名もこれに倣い争って茶壺を求め、利休時代では茶器の中でも筆頭道具として尊重されましたが、今では口切に使用するほかは装飾に用いられています。 茶壷の装束(付属品)としては、口覆、口緒、網、長緒、乳緒があります。 口切の茶事とは 葉茶壺に入れ目張りをして保存しておいた新茶を、陰暦10月の初め頃に封を切り、抹茶(まっちゃ)にひいて客に飲ませるもの。 炉開きに行なわれ、茶人の正月ともいわれる。 茶壺道中(ちゃつぼどうちゅう) 江戸初期の1632年(寛永)に将軍家光は、宇治の茶師に命じて作らせた将軍家直用のお茶を運ぶ「宇治採茶使」の一行を、「御茶壷道中」と呼ぶ 「日本六古窯の一つ丹波焼き (立杭焼)」 【初代 市野信水】 1932年昭和07年 丹波焼の陶村・立杭に生  立杭の尾中に穴窯、登窯を築き、日展や日本伝統工芸展等で入選多数  高松宮殿下へ茶入・茶碗の献上  日本工芸会正会員 【2代 市野信水(本名 克明)】市野克 1957年昭和32年 丹波に初代信水の長男として生 1977年昭和52年 京都造形芸術大学卒業 1980年昭和55年 師 丹波にて初代信水のもとで研鑽 1991年平成03年 師 清水卯一主催 蓬莱会出展 1993年平成05年 日本工芸会正会員 2002年平成14年 2代市野信水を襲名  丹波立杭にて作陶し受賞・個展多数 90,640円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 茶壷用 口覆/型造り 小 正絹 七宝雪月花又は花鳥梅花文錦 (飾り茶壺・飾茶壷・飾り茶壷・飾壺・飾り壺・飾壷・飾り壷)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約26.4×26.4cm 備考成形型造り 素材表地:正絹(絹100%)   (限定/山山大・9080) 【コンビニ受取対応商品】 7,268円

【茶器/茶道具 飾茶壺(飾壺)】 限定品 京薩摩焼き 紅葉 岡田曉山作 (正絹 口覆・網・口紐)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約直径26.6×蓋含む高30cm 作者岡田曉山作 備考京薩摩焼 素材覆い仕服・網・口紐:正絹(絹100%) 箱木箱 注意口覆の柄は変わる場合があります。 当店にお任せください。   限定品(紅葉:京薩摩焼/ス輪大)(・473000)茶壺とは 抹茶になる前の葉茶「碾茶」を入れる壺のことです。 正式には「葉茶壺」(はちゃつぼ)といい、挽き上げた濃茶を入れておく壺は「抹茶壺」とか「碾茶入」といい、一般的には「茶入」と呼ばれ、茶入を「小壷」と呼ぶのに対し「大壷」ともいいます。 茶壷の中には、紙袋に入れた幾種類かの濃茶用の碾茶を収め、その周りに「詰め茶」といわれる薄茶用の碾茶を入れ、木製の蓋をし三重に和紙で包み貼りして封印をします。 茶壷は、高さは小は20cm、大は50cmに及ぶものがありますが、多くは30cm内外で、首が立ち上がり、肩に2~6個の耳(乳という)が付いていますが、多くは四耳です。 茶壷は、信長・秀吉が書院の飾り道具に用いたことにより、諸大名もこれに倣い争って茶壺を求め、利休時代では茶器の中でも筆頭道具として尊重されましたが、今では口切に使用するほかは装飾に用いられています。 茶壷の装束(付属品)としては、口覆、口緒、網、長緒、乳緒があります。 口切の茶事とは 葉茶壺に入れ目張りをして保存しておいた新茶を、陰暦10月の初め頃に封を切り、抹茶(まっちゃ)にひいて客に飲ませるもの。 炉開きに行なわれ、茶人の正月ともいわれる。 茶壺道中(ちゃつぼどうちゅう) 江戸初期の1632年(寛永)に将軍家光は、宇治の茶師に命じて作らせた将軍家直用のお茶を運ぶ「宇治採茶使」の一行を、「御茶壷道中」と呼ぶ 【8代 岡田暁山 (おかだ ぎょうざん)】 1948年昭和23年 生まれ 1998年平成10年 現当主 8代目を襲名し現在に至っております。 ------------------------------ 【暁山窯】 1711年正徳元年 粟田に一文字屋が開窯 1805年文化02年 青蓮院宮粟田口御所御用焼物師として出入りを許され「暁山」銘を拝領する。 1877年明治10年 暁山本家が絶家となるにあたり、親交のあった近江屋長兵衛に「暁山」の号を託し以来岡田暁山として受け継いでおります。 1798年寛政10年 近江屋長兵衛は近江の出身で清水・五条に窯を開き、焼物問屋も創業し屋号を近江屋と称しておりました。 1886年明治19年 五条地区に巽組合を設立、五条坂に陶磁器の蒐集場を設立 1902年明治35年 錦窯を築き上絵付け加工販売も始め海外にも輸出を始めました。         第二次大戦後には、私の父 7代 暁山が特に輸出に力を入れ海外に暁山銘の京薩摩焼を広めました。 明治時代には京都博覧会、内国博覧会に出品 1873年明治06年 ウィーン万国博覧会 1924年大正13年 パリ万国博覧会まで何度も京焼の普及のため出品してまいりました。 1993年平成05年 約100年ぶりにパリで開かれた「現代の京焼・清水焼パリ展」に出品し高評を得ました。 330,000円

【茶器/茶道具 お正月飾り/床飾り】 福鈴台 上 本漆塗り

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約19.3×19.3×高9.5cm 素材木製 本漆塗り   (・本漆台/輪丸大・67760)(・福鈴(N92並台)・60500・=127655) 福鈴台 並が必要な方はお問い合わせください。福鈴とは 鈴は、縄文時代にクルミなどの木の実やマメを振ると、外殻や鞘の中で種子が動いて鳴ることに着想を得て作られた道具ともいわれています。古来より鈴は魔(厄や邪気)を祓い福(良い気や人)を呼ぶと伝えられていたそうです。 縁起物として、茶室の床の間には新年らしく、福を呼ぶとして福鈴を飾ることがあります。 通常、(お神楽)浦安の舞で用いる鈴は、「鉾鈴」を正式とし、「神楽鈴」を代用してもよいこととなっているそうで、どちらの鈴にも柄の端には五尺から六尺の五色の鈴緒(五色布)が付けられるようです。 このうち「神楽鈴」は、小さい鈴を12個または15個つないで柄をつけたもので、歌舞伎舞踊の三番叟(さんばそう)などにも用いるようです。 小さな鈴を15(=3+5+7)個付けたものは、特に「七五三鈴」と呼ぶようです。(これは稲穂を模したものだそうで、五穀豊穣の祈願の意味があるようです) 神道では、五色布は「青・赤・黄・白・黒」の順序となっていて、それぞれ「木・火・土・金・水」、「東・南・中央・西・北」に対応しているそうで、「土=黄=中央」が最も尊貴みたいです。 福鈴はこちら 53,724円

茶道具 抹茶茶碗白楽 飾り牛、京都 吉村楽入作

佐藤大観堂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、  2~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、  写真と多少異なる場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 抹茶茶碗 白楽 飾り牛、  京都 吉村楽入作 分類 茶道具   cw-kazari-usi-rakunyu-o-ts9 作者 吉村 楽入(よしむら らくにゅう)  作者略歴 昭和34年 京都にて吉村楽入長男として生まれる。昭和57年 同志社大学経済学部卒業。昭和58年 京都市工業試験場        伝統産業後継者育成 陶芸コース終了。昭和59年 京都府陶工訓練校成形課卒業。以後、父 楽入に師事。昭和61年 よりグループ展多数。        陶芸集団チェラミスタに参加。平成5年  京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ)平成元年 より「楽入窯」創始        現在、「楽入窯」主宰平成12年 より「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領。平成13年 伝統工芸士認定。平成16年 楽入を継承。「萬福堂 吉村楽入」を襲名 寸法 直径12.6cm、 高さ8.5cm。 備考 桐共箱、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年  茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る 22,980円