ALTAMIRA  [おもちゃ]
キーワード:

 
楽天市場検索

おもちゃ
  ファミリートイ・ゲーム (1) (ALTAMIRA)
  ぬいぐるみ・人形 (0)
  乗り物のおもちゃ (0)
  ロボットのおもちゃ (0)
  ブロック (0)
  ベビー向けおもちゃ (0)
  知育玩具・学習玩具 (0)
  視覚玩具・万華鏡 (0)
  楽器玩具 (0)
  ままごと・ごっこ遊びトイ (0)
  スポーツトイ・アクショントイ (0)
  砂あそび (0)
  プール・水遊び (0)
  花火 (0)
  乗用玩具・三輪車 (0)
  なりきりアイテム・変身ベルト (0)
  クッキングトイ (0)
  メイキングトイ (0)
  電子玩具・キッズ家電 (0)
  日本人形・フランス人形 (0)
  雛祭り・端午の節句 (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

アルタミラ(Altamira)

PROJECT CORE
商品タイトル アルタミラ 原題タイトル Altamira 会社・出版社 Zoch デザイナー Peter-Paul Joopen プレイ人数 3〜5人 対象年齢 12〜 プレイ時間 60-75分 ルール説明書 日本語訳マニュアルが付属 原始時代の狩のゲームです。各プレーヤーは狩人チームを2つずつ持っています。これらのチームを各ラウンドごとにいろいろな場所に送り込んで狩りをおこないます。送り込む先は狩りの場所であるとともに武器の供給地でもあるのです。ただし、その場所ですぐに使える武器でありません。  山ではクマを狩るチャンスがありますがあり、石のナイフが獲得できます。ただし、クマを狩るためには槍と石斧が必要です。サバンナにはバッファローがおり、槍を獲得できます。バッファローの狩りには矢と石斧が必要です。石斧が獲得できるのは、森です。そこにはサーベルタイガーがいますが、それを狩るには矢と石のナイフが必要です。池には魚がおり、これを捕るためには槍と石のナイフが必要です。なお、池では矢が獲得できます。  そして、獲物はカードで示されボードの一番上に並べられます。獲物カードにはその種類と数が描かれています。また、カードの置かれている位置により、必要な武器に数が違います。左に置かれるほど少ない数で狩りが成功します。  ラウンドの最初に、すべてのプレーヤーは、自分の狩人チームをどのエリアに送り込むか、カードで決めて示します。そして一斉に公開して、そのエリアに自分の狩人コマを置き、そこでの武器を獲得します。そのあとで、順番に狩りをおこないます。スタートプレーヤーから順に自分の狩人がいるエリアに対応する獲物カードが出ていたら、狩りをするかどうか決めます。そのエリアに自分の狩人しかいない場合は、簡単に狩りは成功します。必要な武器カードを捨てて獲物カードを獲得します。もし、同じエリアにほかのプレーヤーの狩人チームがいたら、争って狩りをします。対応する武器を多く捨てることができたプレーヤーが狩りに成功し、動物カードを獲得します。狩りに失敗した場合は、武器カードを消耗しません。自部の2つの狩人チームが狩りをするかパスをしたら、次のプレーヤーの番です。その前に、狩りによってとられた獲物カードを補充します。空いた分だけ獲物カードを左に寄せ、できた空白地に山から補充します。ここで新しい動物が出てきますし、今まで置かれていた獲物カードも少ない武器で獲得できるようになります。そして手番プレーヤーの狩りが始まります。もちろん同じエリアに狩人がいれば、競って狩りをすることもできます。  すべてのプレーヤーが狩りを行ったら、次のラウンドです。まず狩人をどのエリアに送り込むかを決めてゲームを続けます。  もちろん、多くの獲物を獲得しているプレーヤーが勝ちです。  狩りはタイミングよく行うことにより、少ない武器で多くの獲物を得ることも可能です。ほかのプレーヤーの武器の残量も注意しておくことも必要です。また、狩人チームを送り込むエリアの選択は、狩りをおこなうだけでなく、武器の補充も考える必要があります。武器の補充と狩りをうまく組み合わせて、効率よく多くの獲物を獲得してください。 ボードゲームの紹介は、メビウスゲームズ様の文章をお借りしております。  6,500円