TLヴィンテージ  [おもちゃ]
 
楽天市場検索

おもちゃ
  ファミリートイ・ゲーム (0)
  ぬいぐるみ・人形 (0)
  乗り物のおもちゃ (603) (TLヴィンテージ)
  ロボットのおもちゃ (0)
  ブロック (0)
  ベビー向けおもちゃ (0)
  知育玩具・学習玩具 (0)
  視覚玩具・万華鏡 (0)
  楽器玩具 (0)
  ままごと・ごっこ遊びトイ (0)
  スポーツトイ・アクショントイ (0)
  砂あそび (0)
  プール・水遊び (0)
  花火 (0)
  乗用玩具・三輪車 (0)
  なりきりアイテム・変身ベルト (0)
  クッキングトイ (0)
  メイキングトイ (0)
  電子玩具・キッズ家電 (0)
  日本人形・フランス人形 (0)
  雛祭り・端午の節句 (0)
  その他 (0)
 
603件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

【絶版品】TLヴィンテージ 日本車の時代 02 ダットサン 1200 トラック (320型) 北米輸出仕様 レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック2011年に発売した『ターボ車 4MODELS』で銘打った「日本車の時代」の第2弾として、 日本車の対米輸出黎明期に活躍したダットサントラックの左ハンドル仕様を発売。 左ハンドル化のほか、ガード(通称・鳥居)のない荷台を新規製作。 本型パッケージを採用し、モータージャーナリストの片岡英明さんが当時の状況を解説します。 3,740円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 スカイライン 1500 デラックス 1968 ブルー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック8月のTLVは、人気の3代目スカイライン(ハコスカ)の新仕様。 2007年の『荻窪魂vol.1』以来製品化のなかった1968年・最初期型を展開。 7月に創立50周年を迎える綜合警備保障(現・ALSOK)仕様に加え、当時の純正色より濃い青色を選択しました。 既発売の1969年型1800とはグリル、テールランプ等が異なります。 のちの『愛のスカイライン』やGT-Rとは全くイメージの異なる、初期型ならではのファミリーな雰囲気をお楽しみください。 4,400円

【絶版品】TLヴィンテージ プリンス グランド グロリア グレーメタリック

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック11月発売予のグロリア スーパー6に続き、グロリアの上級車「グランドグロリア」を製品化。 1962年発表の二代目グロリアは、当初1900ccで登場。 翌年6気筒2000ccのスーパー6が追加されましたが、当初よりモーターショーでは6気筒2500ccの豪華仕様が 試作車として公開されていました。2500cc仕様は1964年、『グランドグロリア』を名乗り発売。 ボディ寸法こそスーパー6と同じですが、当時の国産トップレベルのパワーを誇るG11型エンジンを載せた グランドグロリアは、走りとその豪華さでライバル他車を圧倒しました。 リアサスペンションは、初代スカイライン以来、プリンス車の伝統となっていたド・ディオン式で、 本製品では11月発売のスーパー6と同様にリーフスプリングと、それを結ぶド・ディオン・チューブを別パーツで再現。 今回新規にグランドグロリア専用のグリル、サイドのメッキモール、豪華なホイールを追加。 ボディ色は、公用車の定番だった黒と一般ユースに見られたグレーメタリックを再現。 グランドグロリアが放つVIPカーの魅力を、同時代の国産最高級車・初代プレジデント(LV-158a/b)とも並べてお楽しみください。 3,300円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 セドリック カスタム 1963 グリーン

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックご好評の日産セドリック カスタム(H31型)に新しく1963年式を追加。 既に発売しました1964年式(ボディカラー黒、青)との外観上の違いは、フロントグリルのデザイン、インパネ部の形状等です。 細かい部分までの違いを、本モデルでも徹底再現。是非、見比べてみてください。 ボディカラーは、当時の純正色より茶と緑の2色を発売。 2,640円

TLヴィンテージ 100品番記念 日産 セドリック 特別仕様 (磨き上げ+クリアコート)

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック2004年1月の発売以来、皆様のおかげで100品番を12月発売の「キャブオール ルートカー」で 達成することができました。また、2011年1月末には誕生7周年を迎えます。 この2つを記念し、LV-01セドリック(初代)の無塗装ボディを1つ1つ手作業で丁寧に磨き上げ、 クリアコートを施した特別な仕様を、記念モデルとして発売です。 ※手作業で磨くという製造法の性質上、個体差があります。 全く同じ状態の製品はありませんので、ご了承ください。 1,760円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 セドリック カスタム 1964 ブルー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック好評の高級車ジャンルには、新規金型で開発中の初代セドリック (マイナーチェンジ後のH31型)を投入。 TLVのNo.1としてもお馴染みの初期型は縦並びのヘッドライトでしたが、1962年のマイナーチェンジで横並びに変更されました。 今回は、グリルが変更され、側面にウインカーランプがついた64年型を再現。初回のボディカラーは定番の黒色と、青の2色です。 2,640円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 セドリック スペシャル 6 ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック最高級版 「スペシャル6」は1966〜1967年式で、ボディカラーはカタログ設定色から白です。 テールランプ形状等でそれぞれの年式を再現しています。 2,420円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 セドリック スペシャル 6 1966 グレー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック「フローイングライン」と呼ばれる美しいボディラインはピニンファリーナによるものと言われましたが、 斬新過ぎたためか市場では理解されず、1年毎にマイナーチェンジを繰り返しました。 今回は最初期型と、1回目のマイナーチェンジ時の「スペシャル6」を商品化。 前後バンパー、ホイール、Fグリル、Rパネル周り等を別パーツ化してありますので、「スペシャル6」以外のグレードも順次発売して行く予定。 2,420円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 セドリック カスタム 6 1965 紺メタリック

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックシリーズで最も人気の高い「高級車」をテーマにお届けします。 まず最初は、1965年に登場した2代目日産セドリック(130型)に新仕様を追加。 LV-94bはデビュー直後の中間グレード「カスタム6」を紺メタリックで再現。 また、セドリックといえば外せないパトカーは「神奈川県警」仕様で、それぞれ発売。 3,300円

TLヴィンテージ NEO 日産 ローレル 教習車 (C33) 後期型 1992 イエロー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック1988年に6代目のローレルとして発表されたC33型は、4ドアハードトップに絞った車高の低いシルエットや、 趣味の良い内装など、当時の日産車らしくハッキリしたキャラクターが与えられたクルマでした。 高級感と走りの良さで人気も高く、生産終了後はFRレイアウトを活かして、同時期のセフィーロやシルビアなどと 共にドリフトなどのベース車としても活躍。販売終了から25年以上が経つ現在も、その人気は衰えることがありません。 バブル期の日産を象徴するクルマのひとつで、TLV-NEOでも大好評を頂いたC33型ローレルの新仕様が早くも登場。 今回は、1991年にフェイスリフトが行われた後期型とし、同年10月にローレル久々の3ナンバー車として追加された2500ccモデルのメダリストVと、カタログにも設定のあった教習車仕様を展開。 教習車は、スチールホイールや屋根上の看板など独特のディテールも再現しています。 3,049円

TLヴィンテージ NEO ランチア デルタ HF インテグラーレ 16V 1989 ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック1988年シーズンに向けて発表されたデルタ インテグラーレは、ワイドタイヤを想定した大型フェンダーや開口部が 設けられたボンネットなど、実戦的なデザインが大きな話題を呼びました。翌1989年には、王者の座を死守すべく 16バルブ・エンジンを載せたインテグラーレ 16Vに進化。大きく盛り上がったボンネットが16Vの特徴です。 国産4WDターボマシンの目標ともなり、1980年代末のグループAラリーを席巻したことから根強いファンを持つ車種です。 TLV-NEOでは、2016年にランチア デルタHF インテグラーレを商品化し好評をいただきました。久々に新仕様が登場。 今回は、16バルブエンジンを搭載した16Vを再現。ボンネットのパワーバルジが外観上の特徴です。 ヨーロッパ仕様のナンバーを装着した姿を再現しました。 ボディカラーは、深みのあるワインレッドと実車でも人気のあった白の2種とどちらも印象的なカラーです。 実車も近年ネオヒストリックカーとしてさらに注目されておりますので、お見逃しのないようお願い致します。 3,049円

TLヴィンテージ マツダ ポーターキャブ 三方開 1973 グリーン (フィギュア付)

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック日本独特なクルマとして、近年世界中で注目を集めているのが軽トラック。 特に360cc時代のモデルは小さな車体や愛嬌のあるスタイルで熱烈に支持するファンも多く存在します。 中でも独特の顔つきで現在でも人気なのが、1969年に誕生したマツダ ポーターキャブです。 ポーターキャブは、マツダ初のキャブオーバー型軽トラックとして誕生。 当時のマツダ車に共通した思い切りのよいデザインが知られています。 その後、1977年には軽自動車規格の変更にあわせモデルチェンジ、1989年まで生産されました。 TLVでは、2020年にポーターキャブの一方開荷台を製品化し大変好評を頂きましたが、この度、実車では、1973年に 追加された三方開荷台が新たに仲間入り。TLVとしては、ボディを新規に製作しました。さらに、今回は農家の女性 とミルク缶、木箱のフィギュアが付属し、1/64スケールのジオラマ世界を手軽に楽しめるアイテムとなっています。 11月発売のダイハツ ミゼット等とも組み合わせてお楽しみください。 3,850円

【絶版品】TLヴィンテージ 日産 グロリア 大阪府警 パトカー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック 3,300円

【絶版品】TLヴィンテージ いすゞ ベレット 1600 GTR 1969 レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック日本初のGTとして登場したベレット1600GT、通称ベレGに、 117クーペ用の1600cc DOHCエンジンを搭載したGTRは、1969年(昭和44年)の登場。 1960年代カルチャーの象徴として、現在でも絶大な人気を誇っています。 TLVでは、ベレGを各種投入しておりますが、今回は、一番人気の初期型GTRです。 ※ルーフアンテナは、消費者取付け部品です。 3,300円

【絶版品】TLヴィンテージ トヨペット トヨエース 家畜運搬車

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック『トラックの国民車』を名乗り、大幅に安い価格を武器に大ヒットを記録したトヨエース。 それまで人気だった3輪トラックにとってかわり、日本の小口輸送の主役になりました。 TLVでは、1959年にデビューした二代目トヨエースを製品化。 ブリキのロボットのような愛嬌のあるフロントマスクは今見ても完成度の高いデザインです。 その人気ゆえに1971年までの長寿を誇った二代目トヨエースですが、 今回は、1966年頃の2灯ヘッドライト車と、最終型の4灯ライトで作り分け。 2灯モデルは、通常の幌付、4灯は、大人気の家畜運搬車仕様としました。 家畜運搬車は豚が3匹付属します。 懐かしアイテムとして、開運アイテムとしても!? 最適です! 3,520円

※外箱痛み有※【絶版品】TLヴィンテージ トヨタ カローラ 1200 4ドア グリーン

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックLV55 カローラ1100 2ドアセダン金型をベースに4ドアセダン(1200cc版)を商品化! フロントグリル、ホイール、テールランプを新規作成。 2,750円

TLヴィンテージ NEO 日産 スカイライン HT 2000ターボ GT-E サラブレッド 後期型 1981 ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック『愛スカ』こと3代目、そして『ケンメリ』こと4代目と'70年代を通じて日本を代表する人気車種だったスカイライン。 1977年に登場した5代目は、その名も『SKYLINE JAPAN』を名乗って登場しました。特にGT系は、直列6気筒のL型エンジン、 セミトレーリングアーム式独立懸架と伝統のメカニズムを熟成させ、その高性能と高品質な内外装がスカG人気の源泉と なっていました。1979年にはマイナーチェンジが行われ、GT系はそれまでの丸型4灯から角形2灯式ヘッドライトに変更、 さらに1980年にはターボが追加され、ツインカムを載せたライバルに対抗しました。 TLV-NEOでは、2021年1月予定の前期型に引き続き、後期型のターボ車を展開。ラインナップ中で最もスポーティな装備を 施された2000GT-ESと、1981年に登場した特別車「サラブレッド」をラインナップしました。前期型と異なる前後の表情は もちろんのこと、内装やハンドルなどの差異もできる限り再現しています。サラブレッドは特徴的なホイールにもご注目ください。 スカイラインファンはもちろん、昭和50年代の風景を愛するファン必携のアイテムです。 2,970円

TLヴィンテージ NEO トヨタ カローラレビン 2ドア ライム (AE85) 前期型 1984 レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック世界トップクラスの量産車として親しまれたトヨタ・カローラ/スプリンター。 古くからDOHCエンジンを載せたスポーツモデルは、レビン/トレノとして別格に扱われていましたが、 1983年登場のAE85/86系では、レビン/トレノの名は2ドア、3ドアのボディ形状を総称するかたちに進化しました。 1987年まで販売されたAE85/86系は、最後のFR駆動モデルとして、現在でも非常に高い人気を誇っています。 TLV-NEOでは、AE85/86系の誕生40周年を記念して、レビンの2ドアを完全新金型で製品化。 2ドア・ボディは剛性の高さを見込まれてラリーやダート競技で好まれたほか、先代の2ドアハードトップの後継として、 お洒落な足として選ばれるケースもありました。今回は、前期型から、DOHCエンジンを搭載したAE86型の トップモデルGT-APEXと、運転しやすい仕様としてAE85型に設定された、現在では希少なグレード『ライム』の2種展開。 グレードによる内外装の雰囲気の違いにもご注目ください。 3,300円

【絶版品】TLヴィンテージ NEO トヨタ タウンエースワゴン 1800 ハイルーフカスタム レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック1981年型よりワゴン系に採用された角型ヘッドライトを再現。 フロント、サイド部分の金型を新規作成、あわせて前後バンパーなどを変更しています。 白ボディは、オプションの木目デカールを再現。昭和のRV感を盛り上げるカラーリングです。 4,400円

【絶版品】TLヴィンテージ トヨタ カローラ 1200 4ドア ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックLV55 カローラ1100 2ドアセダン金型をベースに4ドアセダン(1200cc版)を商品化! フロントグリル、ホイール、テールランプを新規作成。 3,300円

TLヴィンテージ スバル 360 1961 ライトグリーン

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック全長3メートル、全幅1.3メートル、エンジン排気量360cc以内と極めてコンパクトだった初期の軽自動車。 このサイズの自動車を作るのは不可能ともいわれた中、初めて現れた本格的な軽乗用車が1958年誕生のスバル360です。 空冷2気筒のエンジン、屋根を樹脂製とするなど軽量化を徹底した車体、独創的なトーションバー式サスペンションなど 当時の人々を驚ろかせ、1970年までの長寿を誇りました。 とくに初期型は、独特なヘッドライト形状から『デメキン』と呼ばれ親しまれています。 TLVでは、2018年に初期型スバル360を展開、今回1961年式が登場。1960年式より一本型になったフロントバンパーに加え、 リアにパーキングランプが設置されたことが外観上の特徴です。エンジンフードが開閉、屋根も実車と同様の樹脂製です。 全長約48mmと1/64スケールでも際立つコンパクトさながら、存在感抜群のモデルに仕上がっています。 2,860円

TLヴィンテージ NEO 三菱 パジェロ スーパーエクシード Z シルバー/ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック1990年代中ごろの『RVブーム』を牽引した、二代目の三菱パジェロを製品化。 1991年に誕生した二代目パジェロは、初代が確立した「街乗りにも対応できる本格4WD」というキャラクターが支持され、 また当時積極的に参戦していたパリ・ダカールラリーでの好成績がイメージアップとなり大人気を呼びました。 スーパーエクシードZは、3列シートのロングボディに3500ccガソリンエンジンを載せた最上級モデルで、 中央のサンルーフも上級グレードらしい特徴です。 当時の三菱車は、毎年何らかの小変更を受けていましたが、今回は1994年式を製品化。 本体も、メッキ部品のバンパーやグリルは別パーツとし、また、4WDとして特徴的なシャシーもサスペンション部分を パーツを分けるなど、全方位からのパジェロらしさにこだわりました。 ボディ色もパジェロらしさを感じさせるスリーウェイ2トーンとしました。 様々な新しい価値観が持ち込まれた平成初頭の自動車シーンを実感いただけます。 3,190円

【絶版品】TLヴィンテージ NEO 日産 グロリア グランツーリスモ アルティマ タイプX Y32 後期型 1994 ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックかつて日産を代表する高級車であった、セドリック/グロリア。2019年グロリア誕生60周年に続き、 2020年はセドリックが誕生60周年を迎えます。TLVでも歴代セドリック/グロリアは力を入れているカテゴリーですので、 様々な製品展開を行っていく予定です。今回は、1990年代の両車のイメージを決定づけたY32型の新仕様を投入いたします。 先代Y31型で初登場のグランツーリスモが提案した「走りの高級車」という斬新なキャラクターを、インパクト抜群の 丸型4灯ヘッドライトで盤石なものとしたのが1991年に登場したY32型です。 Y32型の後期型で設定された高性能グレード「グランツーリスモ アルティマ タイプX」を今回製品化。 255馬力を発生するVG30DETエンジンにスーパーハイキャス(4WS)を組み合わせたグランツーリスモ アルティマに、 さらにハードサスペンションを追加したのがタイプX。外観上はメッシュのホイール、リアスポイラー、ヘッドライト周辺の 塗装などで識別されます。豪華さに加えて高性能を競った1990年代初頭の高級車シーンを偲ばせるY32型。 最近人気上昇中の'90年代車種のコレクションとしても欠かせないモデルです。 19,800円

TLヴィンテージ NEO フェラーリ 365 GTB4 前期型 レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック"デイトナ"の愛称を持つフェラーリ 365 GTB4を製品化。 1968年にデビューした初期型は、フロントのアクリル樹脂製カバーが特徴でした。 デビュー当時すでにスーパースポーツカーの世界はミッドシップ方式が主流の時代に入りつつありましたが、 365 GTB4は、フロントエンジンを採用、トランスアクスルによる優れた操縦性は非常に高い評価を受けました。 TLVでのフェラーリ車種の展開にあたり、まずは初期型を製品化。 長大なボンネットを開閉式とし、4.4リッターのV型12気筒エンジンを再現しました。 今回は定番の赤ボディを展開。後の車種に通称『デイトナシート』と呼ばれ受け継がれた独特なパターンのシートや、 立体感あるシャーシ周りなど、内外装ともに実車の魅力を再現しています。 ※サイドミラー、フロントのナンバープレートはユーザー取付部品です。 6,135円

TLヴィンテージ マツダ ポーターキャブ 三方開 1973 ホワイト (フィギュア付)

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック日本独特なクルマとして、近年世界中で注目を集めているのが軽トラック。 特に360cc時代のモデルは小さな車体や愛嬌のあるスタイルで熱烈に支持するファンも多く存在します。 中でも独特の顔つきで現在でも人気なのが、1969年に誕生したマツダ ポーターキャブです。 ポーターキャブは、マツダ初のキャブオーバー型軽トラックとして誕生。 当時のマツダ車に共通した思い切りのよいデザインが知られています。 その後、1977年には軽自動車規格の変更にあわせモデルチェンジ、1989年まで生産されました。 TLVでも毎回好評のポーターキャブに新製品が登場。実車では、1973年に追加された三方開荷台仕様で、 今回は360cc最終型に設定された、汎用性の高い白ボディで展開。箒を持つ農家の男性フィギュアと鶏3羽、 卵コンテナが付属し、はたらくポーターキャブのイメージをコンパクトに楽しめるアイテムとなっています。 展開済みのアイテムと組み合わせると牧場のイメージをさらに広げることができます。 3,850円

【絶版品】TLヴィンテージ ダットサン サニー 1000 2ドア セダン DX ブルー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック日本の大衆車元年と呼ばれた1966年から50年。その主役であり、20世紀を通じて熾烈な競争を繰り広げた 日本のモータリゼーションに革命をもたらしたダットサン・サニー1000の初期型を製品化。 発売と同時に日本中を走り回った白いサニー1000は乗用車という域を超えて、日本の家族の象徴となりました。 今回は、最初期型の2ドア デラックスを、白と青の2色で再現。 3,300円

TLヴィンテージ NEO 日産 スカイライン ハードトップ 2000 ターボ GT-ES R30 1981 ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックスカイラインとして6代目となるR30型は1981年8月に発売。当初は『クルマは愛だ』のフレーズで、また、後期型では、 広告キャラクターを務めた俳優の名前から『ニューマン・スカイライン』を名乗り親しまれました。 伝統のL20型6気筒を載せたGTシリーズは先代以来のターボをトップモデルとし、当初のホットモデルは、 可変式サスペンションを搭載したターボGT-ESが務めました。その後、4バルブDOHCエンジンをひっさげてRSが登場。 1980年代を通じてのライバルたちとの熱いパワー競争が始まりました。 TLV-NEOでは、2013年にR30型スカイラインのRSを製品化。そして、誕生40周年となる8月にGT系を2色展開。 RS用途は形状の異なるグリルや初期型デザインのホイールを新規製作。 特徴的なルーフアンテナはユーザー取り付け部品として付属としています。 3,300円

TLヴィンテージ NEO トヨタ ランドクルーザー60 Gパッケージ ホワイト

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック1980年にそれまでのFJ56系の後継として登場した60系ランドクルーザーは、伝統的なランドクルーザー像とは、 一線を画す本格ステーションワゴンを目指したモデルでした。堅牢なラダーフレーム構造は、ランドクルーザーの伝統を 守りつつ乗用車的な一体型フェンダーを持ったボディ、快適性を大幅に向上させた内装は人気を博し、時代のトレンドを 取り入れた装備を追加しながら、1990年までの長きにわたり生産されました。 海外でも人気が高く、現在に至るまで国際的に高く評価されています。 TLV-NEOで好評のランドクルーザー60に早くも新仕様が登場。今回は、丸目のヘッドライトが特徴的な前期型・中期型を展開。小径のスチールホイールや観音タイプのバックドアも注目です。 白ボディの279aは、Gパッケージ、赤ボディの279bは、スタンダードをベースにメッキバンパー&グリルを装備した グレードアップバン仕様の展開としました。 発売中のジオコレ64#カースナップ各種や発売予定のトミカラマ ユーティリタスと組み合わせてもお楽しみください。 3,630円

【絶版品】TLヴィンテージ NEO マツダ サバンナ RX-7 GT-X (FC3S) 後期型 1990 レッド

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテック様々な名車が誕生し、日本車史上のヴィンテージ・イヤーといわれる1989年。 平成元年でもあるこの年は、毎月のように新車が現れ、そのどれもが話題をさらう魅力を持ったクルマたちでした。 この年、二代目 サバンナ RX-7(FC3S型)も、4年ぶりの大幅変更。185馬力から205馬力へとパワーアップ、 ボンネットのアルミ化(一部)など、純粋なスポーツカーへの道を進んだ後期型はさらに人気となり、同じく1989年に現れた ユーノス・ロードスターの大ヒットもあって、当時マツダは、世界最大のスポーツカー量産メーカーとさえ言われました。 TLV-NEOでは、昨年12月に初めてFC3S型を製品化。すでに4種類展開し、今回はさらに新バリエーションを追加。 硬派グレードのGT-Xとパトカーを追加。GT-Xは90年式とし、年式によって異なるホイール形状を新規に制作しました。 ※フロントスポイラーはユーザー取付部品です。 3,520円

TLヴィンテージ NEO 日産 GT-R (R35) NISMO 2020 アルティメイトメタルシルバー

カーホビーショップ アンサー
1/64スケール 【材質】 本体:亜鉛合金 タイヤ:PVS シート:PP シャーシ/ホイール/グリル:ABS ライト/窓ガラス:PS ※創りこみ重視の為、ドア開閉アクションはございません。 発売元:トミーテックTLV-NEOで初めてNISSAN GT-R NISMOを製品化したのは2015年のこと。当時は2014modelを製品化しましたが、その後、実車は、 2017model、2020modelと進化を重ねてきました。その変遷を追ってきたTLV-NEOでも、この度ついに2020modelの登場です。 実車の2020modelは、フロントフェンダーにダクトを新設、ホイール形状変更、カーボンセラミックブレーキの採用、 ルーフのカーボン化、ターボチャージャーの変更など改良が施されました。 本製品では、改良点を再現するためにボディ金型を新規に製作。カーボンルーフも彩色で再現。 当然ホイール等も新規作成、マフラー彩色も変更するなど、2020modelを1/64スケールでできる限り再現。 ボディ色は、実車に設定されている4色のうち、まずは白と赤をラインナップしています。 歴代のGT-Rコレクションには、欠かせないモデルです。 3,300円