Kokopelli  [ファミリートイ・ゲーム]
 
楽天市場検索
おもちゃ
ファミリートイ・ゲーム
  トランプ (0)
  サイコロ (0)
  カードゲーム (0)
  ボードゲーム (2) (Kokopelli)
  オセロ・リバーシ (0)
  囲碁 (0)
  将棋 (0)
  麻雀 (0)
  チェス (0)
  ウォーゲーム (0)
  スポーツゲーム (0)
  テーブルトークRPG (0)
  ドミノ (0)
  バックギャモン (0)
  チェッカー (0)
  バランスゲーム (0)
  花札 (0)
  かるた (0)
  百人一首 (0)
  その他 (0)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

ココペリ Kokopelli 日本語解説書付き (ボードゲーム カードゲーム ホビー)

DARTS SHOP Hive (ダーツ ハイブ)
※ご覧頂いているディスプレイの設定等により、実物と色合いが異なる場合がございます。※この画像はDarts HiVeが作成しており、文章・写真などの複製、無断転載を禁じます。※内容物・商品仕様は予告なく変更となる場合がございます。 ■商品仕様 スペックデータ   パッケージサイズ(約) プレイ人数 プレイ時間(約) :H29.8cm×W29.8cm×D8.0cm :2〜4人 :45分 内容物   ・儀式カード ・ココペリカード ・選択タイル ・村ボード ・勝利ポイントタイル ・スタートプレイヤーマーカー ・ゲーム終了タイル ・日本語解説書 ×192枚 ×24枚 ×16枚 ×4枚 ×80枚 ×1個 ×12枚 ×1部 ■商品説明 「ブルゴーニュの城」や「カルペディエム」を手掛けた、シュテファン・フェルト氏の作品。 アメリカ・インディアンの豊穣の神「ココペリ」神を奉る儀式を行い、得点を競うゲームです。 各プレイヤーは16種類の儀式カードから10種類を選び、そこにワイルドカードのココペリカードを加えて山札を作成。 次にその山札から5枚を取り、これを手札にしてゲームスタートです。 手番になったら、以下の5種類のアクションから2つを選んで行います。 【山札からカードを引く】 山札からカードを1枚引き、手札の補充を行います。 【儀式を始める】 自分の村ボードの空いているところに儀式カードを置きます。 この儀式カードが自分の村ボードにある限り、カード固有の特殊能力を得ることができます。 【カードをプレイする】 すでに置かれている儀式カードの上に同じ儀式カード、またはココペリカードを置きます。 自分の村ボードだけでなく、左右のプレイヤーの自分に近い2つずつのマスにも置くことも可能です。 各儀式はそこに4枚目のカードが置かれることで終了となり、儀式を終了させたプレイヤーは得点を得ます。 他のプレイヤーが自分の儀式を終了させた場合には、そのプレイヤーも得点を得ることができます。 【儀式をキャンセルする】 開始した自分の村ボードにある儀式が邪魔になったら、場から取り除きキャンセルすることができます。 【カードを交換する】 手札を好きな枚数だけ山札の下に戻し、同じ枚数分引くことができます。 儀式にはそれぞれ特殊能力があり、余分にカードが引けたり、手番のプレイ回数を増やしたり、早く儀式を終了できたりなど効果は様々。 初めにどの10種類を選ぶかによってゲームの方針も変化します。 慣れれば慣れるほど楽しくなるゲームです。 ■ご注文前に必ずご確認下さい 【購入制限について】※こちらの商品はおひとり様1点限りのご注文とさせていただきます。(複数購入したと判断される場合は、注文をキャンセルさせていただく場合が御座います)【仕様・付属品に関して】 ※対象年齢:10才以上 ※商品ページ掲載の商品仕様や、パッケージ・デザイン・付属品等は、予告無しに変更となる場合がございます。 予めご理解・ご了承の上ご注文下さい。 7,350円

ココペリ Kokopelli 日本語解説書付き (ボードゲーム カードゲーム ホビー)

ダーツ専門店 カウントアップ
※ご覧頂いているディスプレイの設定等により、実物と色合いが異なる場合がございます。※この画像はDarts HiVeが作成しており、文章・写真などの複製、無断転載を禁じます。※内容物・商品仕様は予告なく変更となる場合がございます。 ■商品仕様 スペックデータ   パッケージサイズ(約) プレイ人数 プレイ時間(約) :H29.8cm×W29.8cm×D8.0cm :2〜4人 :45分 内容物   ・儀式カード ・ココペリカード ・選択タイル ・村ボード ・勝利ポイントタイル ・スタートプレイヤーマーカー ・ゲーム終了タイル ・日本語解説書 ×192枚 ×24枚 ×16枚 ×4枚 ×80枚 ×1個 ×12枚 ×1部 ■商品説明 「ブルゴーニュの城」や「カルペディエム」を手掛けた、シュテファン・フェルト氏の作品。 アメリカ・インディアンの豊穣の神「ココペリ」神を奉る儀式を行い、得点を競うゲームです。 各プレイヤーは16種類の儀式カードから10種類を選び、そこにワイルドカードのココペリカードを加えて山札を作成。 次にその山札から5枚を取り、これを手札にしてゲームスタートです。 手番になったら、以下の5種類のアクションから2つを選んで行います。 【山札からカードを引く】 山札からカードを1枚引き、手札の補充を行います。 【儀式を始める】 自分の村ボードの空いているところに儀式カードを置きます。 この儀式カードが自分の村ボードにある限り、カード固有の特殊能力を得ることができます。 【カードをプレイする】 すでに置かれている儀式カードの上に同じ儀式カード、またはココペリカードを置きます。 自分の村ボードだけでなく、左右のプレイヤーの自分に近い2つずつのマスにも置くことも可能です。 各儀式はそこに4枚目のカードが置かれることで終了となり、儀式を終了させたプレイヤーは得点を得ます。 他のプレイヤーが自分の儀式を終了させた場合には、そのプレイヤーも得点を得ることができます。 【儀式をキャンセルする】 開始した自分の村ボードにある儀式が邪魔になったら、場から取り除きキャンセルすることができます。 【カードを交換する】 手札を好きな枚数だけ山札の下に戻し、同じ枚数分引くことができます。 儀式にはそれぞれ特殊能力があり、余分にカードが引けたり、手番のプレイ回数を増やしたり、早く儀式を終了できたりなど効果は様々。 初めにどの10種類を選ぶかによってゲームの方針も変化します。 慣れれば慣れるほど楽しくなるゲームです。 ■ご注文前に必ずご確認下さい 【購入制限について】※こちらの商品はおひとり様1点限りのご注文とさせていただきます。(複数購入したと判断される場合は、注文をキャンセルさせていただく場合が御座います)【仕様・付属品に関して】 ※対象年齢:10才以上 ※商品ページ掲載の商品仕様や、パッケージ・デザイン・付属品等は、予告無しに変更となる場合がございます。 予めご理解・ご了承の上ご注文下さい。 7,350円