レイクウッド  [ギター・ベース]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
ギター・ベース
  ギター (4) (レイクウッド)
  ベース (0)
  アクセサリー・パーツ (0)
  セット (0)
 
4件中 1件 - 4件  1
商品説明価格

【決算 SALE】【レイクウッドギターズ】Lakewood Guitars M-31CP Baritone【AAAヨーロピアンスプルース】【マホガニー】【アコースティックギター】【フィンガースタイル】【バリトンギター】【ドイツ製】【アコギ】

アコースティックアイランド
Lakewood Guitars M-31CP Baritone 2024/6/12~2024/6/30までの"Acoustic Island 決算 SALE"価格にて放出いたします!! 通常販売価格¥451,000(税込)→決算 SALE 特別プライス¥360,800 (税込) 決算 SALE限定の特別プライスをお見逃しなく!! -Natural Series-はLakewoodのルシアーが『自然をかたちにすること』を掲げ一切の妥協を許さず製作され、"自然な美しさ、心地よさ、調和のとれた形、そして揺らぎ輝く音色・・・"を実現したシリーズです。 一般的なバリトンモデルは低音を再生するにあたりボディも大きくなることが多い中このM-31CP Baritoneは圧倒的な抱えやすさを誇るとグランドコンサートシェイプを採用し、AAAヨーロピアン・スプルース&インディアンローズウッドAAのウッドマテリアルで製作されています。 小さなボディに故、大きいボディシェイプに比べれば低音域の迫力は劣るかもしれませんが演奏性の高さとレスポンスの良さ、音の明瞭さが特徴的です。 バリトンの音域は通常のギターとベースの中間に位置する為、デュオやバンドアンサンブルの他ソロプレイにも適しています。 ピックアップにはL.R.Baggs Anthemを標準搭載しライブ、レコーディングにおいても即戦力となります。 人と違ったサウンドやソロギターの更なる可能性を求めるプレイヤー、抱えやすいバリトンギターをお探しの人にとって最良の選択になる1本です。 Hiscox Casesのハードケースが付属いたします。 -SPEC- ・ボディシェイプ:グランドコンサート バリトン ・トップ材:AAAヨーロピアン・スプルース ・サイド材:インディアンローズウッドAA(スタイル31) ・バック材:インディアンローズウッドAA(スタイル31) ・ネック材:セドロ ・指板:エボニー ・ブリッジ:エボニー ・ナット材:牛骨 ・サドル材:牛骨 ・ペグ:Schaller ・スケール:680mm ・ナット幅:46mm ・ピックアップ:L.R.Baggs Anthem ・塗装:ラッカーサテンフィニッシュ -Lakewood Guitarsとは- Lakewood Guitarsはマーチン・ゼーリガー(Martin Seeliger)氏により1986年に創業され、ドイツのフランクフルトから北へ50kmほど先のヘッセン州のギーゼンに工房を構えています。 90年代初頭より日本に輸入され、ヨーロピアン・スティール弦アコースティクギターとして広く知れ渡り、大塚まさじ氏、故高田渡氏、韓国のチョン・スハン氏(Sungha Jung)などの数々のアーティストに愛用されています。 現在もフィンガースタイルをはじめとしたさまざまなプレイヤーからの信頼を確かなものとしています。 長年にわたる伝統を継承しつつ新しい技術を積極的に取り入れており、非常に美しい外観とどこかクラシカルな音色でありながら繊細かつダイナミックな演奏にも対応できるのがLakewood Guitarsの特徴です。 -木の材料について- Lakewood Guitarの木部材料はトップはもとより、サイド及びバックとも全て単板です。 木材は板状に処理された後、最低2-3年間、湿度45%に維持された材料室に保管されます。 -製作過程について- まずトップとバックを整形し、フレーシングを施します。 トップはテンションを得る為、自社開発のプレスにより若干のアーチがかれられています。 トップのプレーシングはいわゆる”X”型です。グランド・コンサート・スタイル(M)はこのXブレースにスキャロップを施してあります。 サイドの単板は、加熱されたスチームで曲面化され、木型の中でブロックやライニングを接着した後、トップとバックを接合しボディーが形成されます。 上記に並行してネックが作られます。ネックのジョイントは現在では所謂ボルトオン方式です。 ヒールの後ろ側、指板の下部にネックの一部がブロック状に延長されており、このブロックがボディ内部のアッパー・ブロックの溝に食い込む様に接合されます。 この方式のネックジョイントは強力で、ネックのトラブルのないギターを実現しています。 ネックの仕込み角度は89.75度に調整されています。 ボディとネックが完成した後、塗料が剥がされて、ブリッジが取り付けられます。 これは、駒浮きと呼ばれるトラブルを回避する方式であると共に、振動伝達に優れています。 塗装はラッカー(Polyurethane Lacquer)仕上げです。サテン・マットの場合は8-10回、グロスの場合は実に12-14回の塗装回数と、薄く丁寧な塗装がなされ、ギター全体の音響的振動を殺すことなく、美しい外観を与え、保護します。 ※画像はサンプルになります。モニターの発色の具合等により、実際の物と色味が異なる場合がございます。 予めご了承下さいませ。 その他のモデルは こちら→ その他のアコースティックギターは こちら→ 360,800円

Lakewood レイクウッド A-36 Premium オーディトリアム ピックアップ システム 搭載 オーディトリゥム オーディトーリアム ギター

SOAR SOUND
※こちらの製品はお取り寄せ・受注製作となり、納品まで長期お時間をいただきます。ご注文前の納期確認につきましてはお問合せ下さいませ。 【 Premium Series とは 】 囁くようにおしゃべりする木々、上質なインレイ、満たされた音の文化、それがプレミアムシリーズのギターです。 ギターのフォルムの中に私たちは芸術の要素を見出します。ボディに選ばれた木材はギターの個性として現れています。 装飾は豪華でありながら、上品で控えめです。すべてのパーツの組み合わせが、最高のヴォイシングに繋がっているのです。 貴方の人生における素晴らしいパートナーとなることをお約束します。 ※日本向けに、ネック幅は44mmの特別仕様(バリトンギターは除く)になっております。 Model name: A-36 Premium Body shape: Auditorium Guitar type: 6-string Top: AAAA European spruce Back & Sides: Cypress (Style 36) Neck: Cedro Soundhole rosette: Premium Design with two woods and abalone purfling Headstock: Slotted headstock Headstock veneer: Ebony Body bindings: Indian rosewood Body purfling: Purfling from noble woods Fingerboard: Ebony Headstock inlays: White MOP Lakewood logo Fingerboard inlays: none Heel cap: Ebony Nut: Bone Neck thickness: 21mm to 23mm (0.83 to 0.91 inch) Neck profile: C-shape Body-neck-joint: at 12th fret Scale length: 650 mm (25.6 inch) Frets: 19 frets Bridge: Ebony Bridge saddle: Bone String spacing at bridge: 57mm (2.24 inch) Bridge pins: Bone with pearl dot Pickup system: L.R. Baggs Anthem Tuners: Lakewood ProTune III gold Tuner buttons: Galalith Body finish: High-gloss finish Neck finish: Satin-gloss, filled grain Headstock veneer high-gloss polished End pin: Lakewood end pin (matching bridge pins) Strings: Elixir Nanoweb Phosphorbronze .012 - .053 (light) Case: Hiscox Lakewood hard case ※仕様は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。 ※代引き不可となります。※こちらの製品はお取り寄せ・受注製作となり、納品まで長期お時間をいただきます。ご注文前の納期確認につきましてはお問合せ下さいませ。 【 Premium Series とは 】 囁くようにおしゃべりする木々、上質なインレイ、満たされた音の文化、それがプレミアムシリーズのギターです。 ギターのフォルムの中に私たちは芸術の要素を見出します。ボディに選ばれた木材はギターの個性として現れています。 装飾は豪華でありながら、上品で控えめです。すべてのパーツの組み合わせが、最高のヴォイシングに繋がっているのです。 貴方の人生における素晴らしいパートナーとなることをお約束します。 ※日本向けに、ネック幅は44mmの特別仕様(バリトンギターは除く)になっております。 Model name: A-36 Premium Body shape: Auditorium Guitar type: 6-string Top: AAAA European spruce Back & Sides: Cypress (Style 36) Neck: Cedro Soundhole rosette: Premium Design with two woods and abalone purfling Headstock: Slotted headstock Headstock veneer: Ebony Body bindings: Indian rosewood Body purfling: Purfling from noble woods Fingerboard: Ebony Headstock inlays: White MOP Lakewood logo Fingerboard inlays: none Heel cap: Ebony Nut: Bone Neck thickness: 21mm to 23mm (0.83 to 0.91 inch) Neck profile: C-shape Body-neck-joint: at 12th fret Scale length: 650 mm (25.6 inch) Frets: 19 frets Bridge: Ebony Bridge saddle: Bone String spacing at bridge: 57mm (2.24 inch) Bridge pins: Bone with pearl dot Pickup system: L.R. Baggs Anthem Tuners: Lakewood ProTune III gold Tuner buttons: Galalith Body finish: High-gloss finish Neck finish: Satin-gloss, filled grain Headstock veneer high-gloss polished End pin: Lakewood end pin (matching bridge pins) Strings: Elixir Nanoweb Phosphorbronze .012 - .053 (light) Case: Hiscox Lakewood hard case ※仕様は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。 ※代引き不可となります。 781,000円

【決算 SALE】【レイクウッドギターズ】Lakewood Guitars A-14 Spruce【AAAヨーロピアンスプルース】【マホガニー】【アコースティックギター】【フィンガースタイル】【ドイツ製】【アコギ】

アコースティックアイランド
Lakewood Guitars A-14 Spruce 2024/6/12~2024/6/30までの"Acoustic Island 決算 SALE"価格にて放出いたします!! 通常販売価格¥286,000(税込)→決算 SALE 特別プライス¥228,800(税込) 決算 SALE限定の特別プライスをお見逃しなく!! -Natural Series-はLakewoodのルシアーが『自然をかたちにすること』を掲げ一切の妥協を許さず製作され、"自然な美しさ、心地よさ、調和のとれた形、そして揺らぎ輝く音色・・・"を実現したシリーズです。 このA-14は抱えやすさと音量の豊かさを誇るオーディトリアムシェイプにAAAヨーロピアン・スプルース&マホガニーのウッドマテリアルで製作されています。 ヘッドはスロテッドヘッドを採用しどこかクラシカルな印象のモデルです。 レスポンスが良くフィンガースタイルではピッキングニュアンスが活き、ピック等のストロークスタイルではカラッとしつつハリのあるダイナミックなサウンドが特徴的です。 サテンフィニッシュとオープンタイプペグから来る軽快さの中に強靭なネックから得られる芯のある音が見事に融合しています。 Hiscox Casesのハードケースが付属いたします。 -SPEC- ・ボディシェイプ:オーディトリアム ・トップ材:AAAヨーロピアン・スプルース ・サイド材:マホガニー(スタイル14) ・バック材:マホガニー(スタイル14) ・ネック材:セドロ ・指板:エボニー ・ブリッジ:エボニー ・ナット材:牛骨 ・サドル材:牛骨 ・ペグ:Schaller ・スケール:650mm ・ナット幅:44mm ・ピックアップ:なし ・塗装:ラッカーサテンフィニッシュ -Lakewood Guitarsとは- Lakewood Guitarsはマーチン・ゼーリガー(Martin Seeliger)氏により1986年に創業され、ドイツのフランクフルトから北へ50kmほど先のヘッセン州のギーゼンに工房を構えています。 90年代初頭より日本に輸入され、ヨーロピアン・スティール弦アコースティクギターとして広く知れ渡り、大塚まさじ氏、故高田渡氏、韓国のチョン・スハン氏(Sungha Jung)などの数々のアーティストに愛用されています。 現在もフィンガースタイルをはじめとしたさまざまなプレイヤーからの信頼を確かなものとしています。 長年にわたる伝統を継承しつつ新しい技術を積極的に取り入れており、非常に美しい外観とどこかクラシカルな音色でありながら繊細かつダイナミックな演奏にも対応できるのがLakewood Guitarsの特徴です。 -木の材料について- Lakewood Guitarの木部材料はトップはもとより、サイド及びバックとも全て単板です。 木材は板状に処理された後、最低2-3年間、湿度45%に維持された材料室に保管されます。 -製作過程について- まずトップとバックを整形し、フレーシングを施します。 トップはテンションを得る為、自社開発のプレスにより若干のアーチがかれられています。 トップのプレーシングはいわゆる”X”型です。グランド・コンサート・スタイル(M)はこのXブレースにスキャロップを施してあります。 サイドの単板は、加熱されたスチームで曲面化され、木型の中でブロックやライニングを接着した後、トップとバックを接合しボディーが形成されます。 上記に並行してネックが作られます。ネックのジョイントは現在では所謂ボルトオン方式です。 ヒールの後ろ側、指板の下部にネックの一部がブロック状に延長されており、このブロックがボディ内部のアッパー・ブロックの溝に食い込む様に接合されます。 この方式のネックジョイントは強力で、ネックのトラブルのないギターを実現しています。 ネックの仕込み角度は89.75度に調整されています。 ボディとネックが完成した後、塗料が剥がされて、ブリッジが取り付けられます。 これは、駒浮きと呼ばれるトラブルを回避する方式であると共に、振動伝達に優れています。 塗装はラッカー(Polyurethane Lacquer)仕上げです。サテン・マットの場合は8-10回、グロスの場合は実に12-14回の塗装回数と、薄く丁寧な塗装がなされ、ギター全体の音響的振動を殺すことなく、美しい外観を与え、保護します。 ※画像はサンプルになります。モニターの発色の具合等により、実際の物と色味が異なる場合がございます。 予めご了承下さいませ。 その他のモデルは こちら→ その他のアコースティックギターは こちら→ 228,800円

【決算 SALE】【レイクウッドギターズ】Lakewood Guitars A-14 Crossover Custom Cedar【AAAシダー】【マホガニー】【クラシックギター】【フィンガースタイル】【ドイツ製】【ナイロン弦】【クラギ】

アコースティックアイランド
Lakewood Guitars A-14 Crossover Custom Cedar 2024/6/12~2024/6/30までの"Acoustic Island 決算 SALE"価格にて放出いたします!! 通常販売価格¥359,700(税込)→決算 SALE 特別プライス¥287,760(税込) 決算 SALE限定の特別プライスをお見逃しなく!! -Natural Series-はLakewoodのルシアーが『自然をかたちにすること』を掲げ一切の妥協を許さず製作され、"自然な美しさ、心地よさ、調和のとれた形、そして揺らぎ輝く音色・・・"を実現したシリーズです。 このA-14 Crossover Customはスティール弦モデルのシェイプにXブレーシング、クラシカルなブリッジを採用しています。 通常一般的なクラシックギターにはファンブレーシングが採用されていますがXブレーシングを採用することでスティール弦モデルに慣れ親しんだプレイヤーにも馴染みやすいサウンドになっています。 またオーディトリアムシェイプとXブレーシングの組み合わせから一般的なクラシックギターにありがちな3弦の"籠り"が無く高音域にハリがありつつもシダー特有のまろやかさも感じられます。 スチール弦ギタープレイヤーの持ち替えでも馴染むようナット幅は48mmと通常よりも狭く設計しています。 オーディトリアムシェイプによりウェストが一般的なクラシックギターよりも深く、Xブレーシングも相まってレスポンスのいいナイロンサウンドが特徴的です。 ポップミュージックやラテン・ボサノバのジャンルにその威力を発揮します。 ナイロンサウンドを求めるスチール弦ギタープレイヤーの持ち替えに勿論オススメですが、レスポンス重視や一風変わったモデルやナット幅狭めをお探しのクラシックギタープレイヤーにもオススメです。 こちらのモデルはLakewood Guitarsの輸入元である中林貿易様のカスタムオーダー品となっておりオーダーのスペックシート付です。 Hiscox Casesのハードケースが付属いたします。 -SPEC- ・ボディシェイプ:オーディトリアム ・トップ材:AAAシダー ・サイド材:マホガニー(スタイル14) ・バック材:マホガニー(スタイル14) ・ネック材:セドロ ・指板:エボニー ・ブリッジ:エボニー ・ナット材:牛骨 ・サドル材:牛骨 ・ペグ:Der Jung Classic ・スケール:650mm ・ナット幅:48mm ・ピックアップ:なし ・塗装:ラッカーサテンフィニッシュ -Lakewood Guitarsとは- Lakewood Guitarsはマーチン・ゼーリガー(Martin Seeliger)氏により1986年に創業され、ドイツのフランクフルトから北へ50kmほど先のヘッセン州のギーゼンに工房を構えています。 90年代初頭より日本に輸入され、ヨーロピアン・スティール弦アコースティクギターとして広く知れ渡り、大塚まさじ氏、故高田渡氏、韓国のチョン・スハン氏(Sungha Jung)などの数々のアーティストに愛用されています。 現在もフィンガースタイルをはじめとしたさまざまなプレイヤーからの信頼を確かなものとしています。 長年にわたる伝統を継承しつつ新しい技術を積極的に取り入れており、非常に美しい外観とどこかクラシカルな音色でありながら繊細かつダイナミックな演奏にも対応できるのがLakewood Guitarsの特徴です。 -木の材料について- Lakewood Guitarの木部材料はトップはもとより、サイド及びバックとも全て単板です。 木材は板状に処理された後、最低2-3年間、湿度45%に維持された材料室に保管されます。 -製作過程について- まずトップとバックを整形し、フレーシングを施します。 トップはテンションを得る為、自社開発のプレスにより若干のアーチがかれられています。 トップのプレーシングはいわゆる”X”型です。グランド・コンサート・スタイル(M)はこのXブレースにスキャロップを施してあります。 サイドの単板は、加熱されたスチームで曲面化され、木型の中でブロックやライニングを接着した後、トップとバックを接合しボディーが形成されます。 上記に並行してネックが作られます。ネックのジョイントは現在では所謂ボルトオン方式です。 ヒールの後ろ側、指板の下部にネックの一部がブロック状に延長されており、このブロックがボディ内部のアッパー・ブロックの溝に食い込む様に接合されます。 この方式のネックジョイントは強力で、ネックのトラブルのないギターを実現しています。 ネックの仕込み角度は89.75度に調整されています。 ボディとネックが完成した後、塗料が剥がされて、ブリッジが取り付けられます。 これは、駒浮きと呼ばれるトラブルを回避する方式であると共に、振動伝達に優れています。 塗装はラッカー(Polyurethane Lacquer)仕上げです。サテン・マットの場合は8-10回、グロスの場合は実に12-14回の塗装回数と、薄く丁寧な塗装がなされ、ギター全体の音響的振動を殺すことなく、美しい外観を与え、保護します。 ※画像はサンプルになります。モニターの発色の具合等により、実際の物と色味が異なる場合がございます。 予めご了承下さいませ。 その他のモデルは こちら→ その他のアコースティックギターは こちら→ 287,760円