EFFECTOR  [ギター・ベース]
 
 
15089件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

VEMURAM / Butter Machine 'Michael Landau Signature Distortion Pedal' 新品 ディストーション[ベムラム][Distortion][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
VEMURAMとマイケル・ランドウ氏のコラボレーションモデル!! 2年以上の歳月と数多くのプロと・タイプを経て完成したシグネイチャー・ディストーション・ペダルが発売!! 〜以下、メーカー説明文引用です〜 【新製品のご案内】 Vemuram 【Butter Machine 】(バター・マシーン) この度、2023年10月1日(日)に新製品 『Butter Machine』ディストーション・ペダルを発売することとなりましたのでご案内させて頂きます。 『Butter Machine』はマイケル・ランドウとのコラボレーションにより、 彼が考える理想のディストーション・ペダルを制作すべく開発をスタートし、これまで2年以上に渡り数多くのプロトタイプを制作しました。 マイケル・ランドウ自身が実際に現場で使用したフィードバックによる調整を重ねて完成した、マイケル・ランドウのシグネチャー・ディストーション・ペダルです。 本人のライブやセッション、サポートなどの現場だけではなく、 数々のレコーディング・スタジオやロサンゼルスの自宅スタジオでも幾度となくテストを繰り返す事で、新たなアイデアの実装や様々な改良などが行われました。 その結果、とてもユーザブルで利用シーンを限定しないオーバードライブからディストーションの守備範囲を持つ歪みペダルが完成しました。 サウンドにダイナミクスが付けやすく、ピッキングニュアンスをギター側でコントロール出来る新しいディストーション・ペダルとなります。 【マイケル・ランドウ本人からのコメント】 とても長い間、私はメインのディストーション・ペダルとしてSD9を使用してきたが、このペダルには”少し"の良い部分と悪い部分が混在していてそれに常に悩まされてきた。 例えば、ペダルのツマミの設定をシビアに行わないとコンプレッションが強すぎたり、トレブリーな鋭いサウンドになってしまう点などだ。 そこで数年前にDaiya(トライサウンド代表者)に、SD9の音質的に良い部分を参考にして、過度なコンプレッションを無くし 、鋭い高音域(ハイエンド)の部分を取り除いたディストーション・ペダルをデザイン出来ないか相談した。 スタート当初はSD9のサウンドの良い部分を参考にすることで始まったが、 開発の中で試行錯誤を繰り返し、結果この新しいVemuramディストーション・ペダルは様々な改良とアイデアが実装されたものになった。 ゲイン、ボリューム、トーンの3つのノブの他に2つのトリム・ポットを上部に搭載しており、このトリム・ポットにより他のディストーション・ペダルではあまり見られない特異的な方法でトーンを微調整出来る。 最終バージョンのVemuramディストーション・ペダルは、私にとって完璧とも言えるほどオープンでナチュラルな「Feeling」(フィーリング)のオーバードライブサウンドを持っている。 ゲインとサステインはもちろん十分あるし、ギターのボリュームを絞ってもクリアでパンチー(押し出しの強いサウンド)が得られる。 また音楽的な要素も保ちながら十分なオーバードライブサウンド(歪み具合)を簡単に調整することもできる。 僕らはこのペダルを「Butter Machine」と名付けた。その理由はこのペダルを弾けば分かると思う。 とても満足できるサウンド体験をあなたに! ※Butter Machineの「Butterサウンド」が意味するのは、LAミュージシャンやギタリストの間でスラング的に言われている心地よいギターの歪みサウンドの事です。 「マイケル・ランドウ より」 この『Butter Machine』ディストーション・ペダルを是非一度お試しください。 全国送料無料でお送り致します! ※写真はサンプルです。 Spec Controls : VOLUME, GAIN, TONE, LOW-MID (Trimmer), SPARKLE (Trimmer) Switch : ON / OFF Terminal : Input / Output Power : 006P(9V Battery) or 9V regulated AC/DC adapter (Center Negative Tip) Size : 70mm(W)x113mm(D)x50mm(H) Weight : 425g お問い合わせ:03-3259-0031  45,980円

あす楽 KES NES-3 -NINJA EFFECTOR STAND- (新品)

Ikebe大阪プレミアム楽天市場店
■商品紹介オジャマシマス、ペダルフリーク-san!アクリル製のエフェクター用スタンドです。縦型のペダルも横型のペダルもスタンド可能。ペダルを美しく見せるために専用設計されたスタンドですので平置きよりも全体がわかりやすく、目立たせることができます。透明なので、コレクションや展示の際にペダルを引き立てるだけでなく、動画撮影時にも活躍します。また、下記リンクよりシールテンプレートをダウンロードし、お好みの内容で印刷し、全面に貼り付けることでコレクションの整理や、展示の整理にも一役買います。さらに、単行本や、トレーディングカード、CDなどもスタンド可能で、使い方は無限大です!※3個セット販売のみとなります。検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_その他周辺機器・アクセサリ_KES_新品 SW_KES_新品 JAN:4515515670045 登録日:2022/05/11 エフェクトボード エフェクトケース エフェクターケース 1,650円

あす楽 LE-EBP-2 Effector Bottom Plate [BOSS用] Providence (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介最新のBOSS製コンパクトエフェクターの裏蓋の形状に合わせ、DCジャック部分とボトムプレートが接触しない形状に変更しました。これにより従来品よりも、しっかりとエフェクターボード等に固定できるようになりました。LE-EBP-2 エフェクターボトムプレート2は、エフェクターボード等にBOSS製コンパクトエフェクターを取り付ける際に、裏蓋が平らではないためマジックテープ等の貼り付けが不十分で、しっかりと固定することが困難でした。このエフェクターボトムプレート2をBOSS製コンパクトエフェクターの裏蓋と交換することで裏蓋が平らになり、マジックテープ等の貼り付けが容易になり、エフェクターボード等にしっかりと固定することができるアイテムです。また、本製品はアルミ製のため、本体の軽量化にも役立ちます。※DCジャック部の出っ張りがない古いBOSS製コンパクトエフェクターにも取り付け可能ですが、DCジャック部のところに隙間が空きますのでご注意ください。■仕様詳細-取り付け方法-1 4スミのネジを外して裏蓋をはずします。2 エフェクター・ボトム・プレートを4スミのネジでしっかりと本体に固定して完成。※裏蓋と基盤の間に絶縁シートが挟まっています。このシートをはずして本製品を取付けると基盤がショートして、誤動作や故障の原因になりますので、絶対にはずさないで下さい。※取り付ける際には、本製品の保護シート(色付のビニール)をはがしてからご使用ください。※画像2枚目は取り付け例です。エフェクター本体は含まれません。検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_その他周辺機器・アクセサリ_Providence_新品 SW_Providence_新品 JAN:4539587341689 登録日:2022/06/13 プロビデンス プロヴィデンス 1,364円

HATA Mireille Orage 新品 ディストーション[畑精密工業株式会社,ハタ][ミレイユ][オラージュ][Overdrive,Distortion][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
Orage(オラージュ) ■製品部材■ ・本体&裏蓋は真鍮(しんちゅう)を曲げ加工により製作しております。 ・ノブ、ツマミ、ジャックワッシャー、LEDホルダーはA5056アルミを削り出して製作しております。 全てHATAの自社加工製品を使用しております。 ■表面処理■ 【黒染め加工】を施しています。 デザインやコンセプトを大事に黒染め加工を選択しました。 新品でありながらも経年変化した状態に見える処理の一つですが、 塗装やメッキと異なり、耐食性があまりない事も特徴なため、 お客様が今後も経年変化を楽しめる処理となっております。 ■カテゴリー■ ディストーション ■製作チームからのコメント サイズは可能な限りコンパクトに、 それでいて最高なディストーションサウンドを誰でも奏でられるEFを目指しました。 他ジャンルで使用出来るサウンドをぜひ体験して下さい。 ■基本操作■ 基本的にはお好きなゲイン量に設定頂き、 大きな特徴としては【Hi・Lo】の設定により濃密な粒揃いのディストーションから、 V字EQに設定したようなメタルサウンドまで幅広くメイクできます。 またゲインをゼロの状態にした場合にはブルージーなサウンドも作れます。 ハイゲインでありながらも楽器側のコントールとの追従性も高く、 初心者から上級者まで様々な音作りが可能です。 ■注意■ ・ご不明な点などは購入頂く前に御連絡下さい。 ・本製品による怪我や故障の責任は負いかねます。 ・全てが世界で一つの模様に仕上がっています。 ・黒染め加工後の模様は選べず、全てランダムとなりますのでご了承下さい。 ・黒染め加工後の表面は、液垂れや傷に見える事がありますのでご了承下さい。  (添付資料参照) ・電源はDC9Vセンターマイナスアダプターをお使い下さい。 ・手作業による防ぎ切れない傷などがある場合がございます。 ・部材の国内在庫が不安定なため納期など長期を要する場合がございます。 ・国内コストの影響により価格変動が行われる場合が御座います。  (御予約、御購入頂いた場合は上記全てに御理解頂けた事としております) お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  49,500円

9OVERDRIVE9 Verre ver.2 新品 オーバードライブ[ナインオーバードライブ][ベール][Overdrive][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
宮崎県発。話題沸騰中の9OVERDRIVE9。 verreの後継機として開発したモデルでverreの音の部分にフォーカスして開発したモデルです。 開発コンセプトは「verreの音を残したままで進化させる」事でした。 verre自体は過去にスポット的に色々なバージョンを製作してきましたがその時に使った手法は音が変わる物が多く使えませんでした。 基本的に音自体はverreの音がしますが高域と低域に幅を持たせる事が出来ました。単に高域側に幅を持たせる事は楽なのですが、「低域を維持したままで音質もそのまま」と言うのが難しく回路自体はverreの倍近くになってます。低域側に振っても高域の音を維持する出来ます(toneゼロ付近だと無理です)。 verre自体はエフェクト感が強い音ですがver2.0は原音感がありナチュラルな出音です。 全体的な印象は質感は残ったままで音に厚みが出てピッキングニュアンスもより反映させる事が出来き、設定の幅が広がった事でそれぞれの使い方に更に合った音になったと思います。 ノブ:VOL、GAIN、TONE 回路保護のためモールドしてあります。 本機は電池駆動出来ません。 電池駆動したい場合は電池ケーブルをご使用下さい。 サイズ:60×112×42 ※6ヶ月の保証が付きます。 ※エンボス加工ケースはエージングが進みます、お好みで研磨剤で磨いたり、シリコンスプレーなどで磨いたりしても大丈夫です。 付属品:正規保証 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  22,800円

《即納可能!!》ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン× 320designJOJO Strung Fuzz(JOJO SF-1)《ファズ》[空条 徐倫,ジョリーン][Fuzz][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン Strung Fuzz 数多のプロミュージシャンの現場で活躍する320designから 世界初のジョジョの奇妙な冒険公式コラボエフェクターが発売!!!! ギターのボリューム操作でゲイン調整した方がより センシティブに音色調整出来る事から、 潔く【覚悟】を決めた1volume仕様。 細く繊細な鈴鳴りサウンドから、 極太のパワーのある歪みまでをギターの ヴォリュームコントロール次第で出せる “能力”を是非体感してみてください。 ■製品仕様 ・モデル名 : Strung Fuzz(JOJO SF-1) ・外寸 : W:124 D:93 H:70 ・コントロール : Volume ・端子 : Inputジャック、Outputジャック、  ACアダプタージャック    ・電源 : 9V乾電池、ACアダプター 消費電流:約1mA made in Japan お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  27,500円

VEMURAM Jan Ray 新品 オーバードライブ[ベムラム][Overdrive][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
当店スタッフが海外出張先で『VEMURAMって知ってるか?』と尋ねられたことがあります。 恥ずかしながらその頃は存じ上げておりませんでしたので、有名なの?と返すと、 『アメリカで話題になっているエフェクター・ブランドで、 最近マイケル・ランドゥが使っているんだよ』とのこと。 しかもそれが日本製ということで、お前日本人なのに知らないのか!ということでした。 その後逆輸入的な形で日本でも話題となり、すっかり現在では玄人プレイヤーの足下に鎮座する存在となりましたね。 ランドウを筆頭に、マット・スコフィールドやスコット・ヘンダーソン , オズ・ノイ , トモ藤田氏...機材、 ひいてはトーンに強いこだわりを持つギタリストを魅了して止まないVEMURAMですが、 当店でもお取り扱いを開始させて頂きました! さて、このJan Ray(ジャンレイ)。 1970年代末にミュージシャンの間で「魔法のセッティング」とされていた通称 "Magic 6" を再現したストンプ・ボックスです。 具体的に言えば、フェンダーのブラック・フェイス・アンプをサチュレートさせたサウンドと言って良いでしょう。 コントロール系統は上段左からボリューム , ゲイン、下段はベース , トレブルです。 ボリューム・ツマミは12時では大音量となりますので、初めは9時頃からお試し頂くことをお奨めします。 また、ゲインは2時以降から飽和してくるので、9時〜12時くらいの間で音色が変わるのをご体感頂くと楽しいです。 イコライザーは劇的な変化ではありませんが、そこがミソでかなり「アンプ・ライク」です。 本当にフェンダー・アンプをいじっているかのような感覚を覚えます。 大げさに聞こえるかもしれませんが、実際マーシャルに繋げてもフェンダーの雰囲気を感じることが出来ます。 いわゆる「トランスペアレント系」に属するモデルと思いますが全くコンプ感がない訳ではなく、 『パワー管が頑張っている感じ』と申しましょうか、その適度なハリ感が私には心地良く感じました。 海外サイトではTimmyと比較している動画もありましたが、全く異なるものだと思います。 私個人は永らくTimmyを愛用しておりますが音圧感で言えばJan Rayに軍配が上がります。 敢えて悪く言えばJan Rayは若干中域のもっちゃり感が気になると言うか、 生々し過ぎて弾くのが難しいです。でもそれが楽しいのです。 どんなアンプでどんな音量でも、"Magic 6" の如きハリのあるトーンが得られる魔法の箱です。 近年ランドウが自前のアンプを帯同せずレンタルで済ませていることにも合点がいきます。 付属のミニ・ドライバーで本体上部のトリムを調整することでサチュレート感を調整することも出来ますが、 そのままお使い頂いても充分満足出来る非常に完成度の高いペダルです。 テキサス・ブルースからジャズ・フュージョンまでバーサタルに活躍出来る素晴らしいストンプ・ボックスとお見受けしました。 付属品:保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  43,780円

BOSS ボス コンパクトエフェクター TU-3 クロマチックチューナー Compact Effector CHROMATIC TUNER

楽器のことならメリーネット
測定範囲 C0(16.35Hz)〜C8(4186Hz) 基準ピッチ A4=436〜445Hz(1Hz単位) 測定精度 ±1セント 電源 DC9V=乾電池 006P/9V(6F22マンガン、6LR61アルカリ)、ACアダプター(PSA-100:別売) 消費電流 30mA(DC9V)、85mA(DC9V、高輝度モード・オン時) 付属品 乾電池006P形(9V)6F22マンガン(本体に接続済み) 別売品 ACアダプター=PSA-100、パラレルDCコード=PCS-20A 幅(W) 73 mm 奥行き(D) 129 mm 高さ(H) 59 mm 質量 390 g ※製品の仕様及び内容は改良のため予告なく変更することがあります。ステージ・ユースに最適なコンパクト・タイプのクロマチック・チューナー TU-3は、BOSSのチューナーのノウハウを継承した、クロマチック・チューナーTU-2の後継モデル。野外での視認性をさらに高める「高輝度モード」の新規搭載や、21個ものLEDによる滑らかなメーター表示、最大6半音までのフラット・チューニングへの対応など、便利な機能で快適なチューニングが行えます。 ◎ 野外での視認性を高める「高輝度モード」や、21個のLEDで滑らかなメーター表示を実現 ◎ チューニングの完了をLEDの動作で知らせるアキュピッチ・サイン機能搭載 ◎ 最大6半音までのフラット・チューニングにも対応。 ◎ 他のコンパクトへの電源供給機能も装備 「高輝度モード」や21個のLEDによるメーター表示 TU-3は、BOSSコンパクト・シリーズと同じデザインを採用した、ライブに最適なチューナーTU-2の後継モデル。TU-3では、野外での視認性向上させるため「高輝度モード」を新規搭載しました。また、メーター部分には21個のLEDを使用して、チューニングの状況を滑らかに表示。さまざまなステージで快適/スムーズなチューニングが行えます。   チューニングの表示パターンは、針式メーターをイメージした「CENT」だけでなく、TU-2で好評だったピッチの高低を光の流れで表現する「STREAM」にも切り替えが可能です。   もちろん、チューニングは、半音単位で音名を確認できる「クロマチック」以外に、弦番号で表示できる 「ギター・モード/ベース(5弦ベース対応)・モード」も装備しています。 チューニングに便利な機能を搭載TU-3は、チューニングの完了をLEDの動きで知らせてくれるアキュピッチ・サイン機能を新たに搭載。安心で快適なチューニングが行えます。さらにフラット・チューニングは、設定範囲を拡大し、ギター・モードで6半音、ベース・モードで3半音まで対応しました。もちろん、他のコンパクトへの電源供給や、チューナー・オンと同時に信号を自動的にミュートし、 音を出さずにチューニングが行えるOUTPUT端子など便利な機能も搭載しています。  13,200円

Ovaltone OVALIZED SCREAMER-9 新品 オーバードライブ[オーバルトーン][オーバライズドスクリーマー][Overdrive,OD][Effector,エフェクター][TS9,Tube Screamer Mod]

ギタープラネット
TSの周波数レンジの範囲を逸脱せずに、ダイナミックレンジ方向のクリアさと立体感を拡大したModです。 DRIVEの下限を引き下げ、クリーン〜ローゲインクランチを得意とします。ブースト用途でもコシのあるタイトなサウンドに仕上げます。 TONEの効きは緩やかに、アタックのスピード感を損ねないチューニングとなります。 バッファードバイパスにおいてもモディファイがなされており、煌びやかでワイドレンジかつ奥行きのあるサウンドになっています。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  28,600円

Sobbat Drive Breaker DB-2 新品[ソバット][ドライブ ブレイカー][オーバードライブ][エフェクター,Effector]

ギタープラネット
DRIVE BREAKER1と同様にサステインに富む。 本機は歪み度をやや押さえ、粒が少し荒めのサウンドが特徴的。 いわゆる"SRV"サウンドと呼ばれる、キラリとしてキレのある抑揚感を生み出します。 音数により"ニュアンス"で勝負するギタリストに最適です!! お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  20,350円

Ibanez PTPRE ~PENTATONE PREAMP~ 新品 フロアタイプ・プリアンプ[アイバニーズ][ペンタトーン][Distortion,ディストーション][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
ディストーション・エフェクターとしても、プリアンプとしても使用可能な万能エフェクター!! 直観的に操作可能なオール・アナログ回路のエフェクターです。 歯切れのよいクランチ・サウンドから、唸るようなディストーション・サウンドまで、この1台でどんな歪みの音色も自由自在に作れます。 - BYPASS:エフェクトON/OFF切替フットスイッチ/OFF時はTRUE BYPASS仕様 - PRE BOOST:ON/OFF切替ミニ・スイッチ - BRIGHT:ON/OFF切替ミニ・スイッチ - 5-BAND パラメトリック・イコライザー:ON/OFF切替ミニ・スイッチ - POST BOOST:ON/OFF切替フット・スイッチ - NOISE GATE:ON/OFF切替ミニ・スイッチ 【Features】 ・BYPASS PTPREを起動する(ON/OFF切替)フット・スイッチです。ON時は赤色LEDが点灯します。 BypassスイッチOFF時はトゥルーバイパスです。 ・PRE BOOST ミニ・スイッチでON/OFF切替可能なPRE BOOSTを搭載。 高音域と低音域は適度にコントロールされ、粘り感ある中音域をグッと押し出します。 ソロ時やゲイン・アップ等に最適です。 また、設定によってはゲイン・ダウンさせることも可能です。 ・Distortion PTPREの歪みをつくる心臓部です。 BypassスイッチONの時は常に機能しています。 増幅段にJFETオペアンプを採用し、濃密な倍音を含む歪みサウンドを実現。 GAIN / BASS / TREBLE / LEVEL の4つのノブを搭載。 GAINは歪み量を調整、LEVELは音量を調整します。 GAINノブが0の時はクランチ程度のサウンドになります。 BASSは100Hz付近の低音域を、TREBLEは500Hzより上の高音域を調整します。 ・BRIGHT Switch ミニ・スイッチでON/OFF切替可能なブライト・スイッチを搭載。 ONにすると、高音域がブーストされます。 スピーカーからの出音が暗いと感じたとき等に使用すると効果的です。 ・5-BAND PARAMETRIC EQ ミニ・スイッチでON/OFF切替可能な、5-バンド・パラメトリック・イコライザーを搭載。 5つの帯域それぞれから任意の周波数を選び、±10dB ブースト/カットが可能です。 どんな状況でもその場に適した音作りを細かく調整できます。 ・POST BOOST フット・スイッチでON/OFF切替し、最大約 +11dB の音量ブーストが可能です。 リード、ソロ時等の音量を上げたいときに使用すると効果的です。 ・NOISE GATE ミニ・スイッチでON/OFF切替可能な、高品質ノイズ・ゲートを搭載しています。 GATEノブでスレッショルドを調整します。 ノイズゲートの作動状況を示す、緑色LEDを搭載。 緑色LEDが点灯している間はノイズ・ゲートが作動していることを示します。 ・REMOTE ミニ・スイッチでON/OFF切替する”PRE BOOST” と “5-BAND PARAMETRIC EQ” セクションは、 Ibanez IFS2L フットスイッチ(別売)を接続することで、ON/OFF外部切替操作が可能です。 【SPEC】 - Control PRE BOOST, GAIN, BASS, TREBLE, LEVEL, 5-BAND PARAMETRIC EQUALIZER (5 knobs control center frequency, 5 sliders control level), POST BOOST, NOISE GATE - Footswitches BYPASS ON/OFF, POST BOOST ON/OFF - Mini Switches PRE BOOST ON/OFF, BRIGHT ON/OFF, 5-BAND PARAMETRIC EQUALIZER ON/OFF, NOISE GATE ON/OFF - I/O’s INPUT, OUTPUT, REMOTE - Dimension 146mmW x 128mmD x 59mmH - Weight 1.0kg (Including Battery) - Required Current 110mA @9V - Power Supply One 9 volt battery (006P) or External DC 9 volt AC adapter (*) *ACアダプターは、9V/センター・マイナス仕様を別途お求め下さい。 - Individual pack 155mmW x 147mmD x 66mmH / 約1.1kg お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  26,400円

KarDiaN SEROTONIN ORIGIN S.T.新品 オーバードライブ[カージアン][セロトニンオリジン][Overdrive][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
Tube Screamerのオリジネーター "田村進" 新しいエフェクター 1978年にレジェンドペダルが誕生しました。そしてその生みの親である元Maxon(日伸音波製作所)のエンジニア、田村進氏とKarDiaNが今回全く新しいTube Screamerライクペダルを製作いたしました。 全てのTube Screamerを研究し尽くした至高のオーバードライブ 田村進氏はエフェクター界隈では知らない人のいないレジェンドエンジニアです。彼の持つ設計技術はTube Screamerの製作に始まり数多くの素晴らしいペダルを生み出してきました。そんな田村氏は現在長野県で設計に明け暮れており、今回島村楽器の平林氏とご縁を繋いでいただきKarDiaNとの共同製作に繋がりました。田村氏とKarDiaN北田による二人のエンジニアの回路設計、そしてKarDiaN北田の所有するMaxon OD-808 Narrow, Maxon OD-808, Ibanez TS-808 Narrow, Ibanez TS-808, etc...これら全て、そして複数台の同機種を研究し二人のエンジニアが死力を尽くしたペダルが誕生したのです。 そんな田村氏と私はTube Screamerのそして特に今では高騰しているヴィンテージの個体を基準にTube Screamerを研究しました。そして私自身が製作したセロトニンと呼ばれるTSベースのオーバードライブを基軸にヴィンテージのエッセンスを持ちながらもそことは一線を画した、全く新しいオーバードライブペダルを設計開発しました。それはTSでもない、セロトニンでもない、回路から全く新しいオーバードライブが誕生したのです。ただそこには確かにTube Screamerオリジンが宿ったサウンドが鳴り響いています。そしてそんな彼に敬意を込めて田村進氏のサインがデザインされた金属プレートを本機には搭載しています。 田村氏と作り上げたサンプル機は複数台にものぼり、その間に数々のプロトタイプを生み出しました。サウンドバランスはもちろんのこと、トーンの機微、dBレベルでゲイン調整を何度も行いました。それには回路を大きく書き換えることもありました。しかしながらその積み重ねがこの "Serotonin Origin S.T." を生み出すことに全て繋がり、素晴らしいサウンドを世界に届けることになりました。 "Serotonin Origin S.T." はパーツから特別なこだわりを持っています。特にサウンドの心臓となるのは田村進氏が選び抜いた特別なオペアンプです。これは私も型番はもちろん知ることはできず、更にこのオペアンプは廃盤品とのことです。しかし田村進氏はこちらを数万個単位でストックすることで彼の持つオリジナルサウンドを確実な物としています。その他にもOrange Dropによるカップリングコンデンサ、KarDiaNのシグネイチャートーンを担うAmtransのAMRGなど選びぬかれたコンポーネントを使用することで唯一無二のサウンドを実現しました。 そして今回は塗装にも新たなチャレンジをいたしました。ヴィンテージのTube Screamerの一部の筐体には下地に黄色の塗料が使われており、使い古した個体には表面の緑色が剥げて下地の黄色が現れます。鮮やかなグリーンとイエローのマルチレイヤーを本機でも再現しました。 田村進氏が作り上げた伝説のペダルが生まれてから45年。46年目に田村進氏とKaDiaNの北田によって新しい伝説のオーバードライブを生み出しました。レジェンドに恥じぬ素晴らしいOrigin S.T. サウンドを体感してみてください。 - SPECS - - 入力インピーダンス : 2.2MΩ - 出力インピーダンス : 10kΩ - コントロール : Volume、Drive、Treble、Bass - スイッチング方式 : トゥルーバイパス - 接続端子 : 1/4インチ標準フォーン・ジャック×2 (入力、出力) - 電源方式 : 9VセンターマイナスDC電源 (電池可9V形006P型) - 消費電流 : 10mA - 寸法 : 幅 (W) 72 mm、奥行き (D) 121 mm、高さ (H) 55 mm(フットスイッチやジャック等の突起物含む) - 重量 : 311g - JAN : 4589825520581 - 付属品 : 保証書 - DISCLAIMER - 製品の改良等により、予告なく仕様が変更となることがございます。また画像はサンプルです。塗装仕上げは1台ずつ微妙に異なりますので、あらかじめご了承ください。金属ノブの仕様として操作時のみタッチノイズが発生いたします。操作時は弦アースを(指で弦に触れている状態)で操作をすることを推奨いたします。 - NOTICE - Tube Screamerは星野楽器株式会社の登録商標です。 お問い合わせ:03-3259-0031  38,500円

9OVERDRIVE9 Ruris 新品 オーバードライブ[ナインオーバードライブ][ルリス][Overdrive][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
宮崎県発。話題沸騰中の9OVERDRIVE9。 verreの後継機として開発したモデルで「ガラスの様な音」のコンセプトを引き継ぎながらもverreとは違う音を探求しました。 ガラス感を出しながらも深みのある(厚みのある)音を作れたと思います。 lowノブの追加で低音をブーストする事が出来ますがゼロ設定でも使える音に仕上げてあります。(個人的にはゼロ設定推奨ですが機材環境と好みに合わせて調整下さい)。ただクリーン時はlowノブを追加した事でより深い響きのあるガラス感のある音を作る事が出来ます。 ノブ:VOL、GAIN、TONE、LOW 回路保護のためモールドしてあります。 本機は電池駆動出来ません。 電池駆動したい場合は電池ケーブルをご使用下さい。 サイズ:60×112×42 ※6ヶ月の保証が付きます。 ※エンボス加工ケースはエージングが進みます、お好みで研磨剤で磨いたり、シリコンスプレーなどで磨いたりしても大丈夫です。 付属品:正規保証 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  22,800円

Maestro RANGER OVERDRIVE新品 オーバードライブ[マエストロ][レンジャー][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
RANGER OVERDRIVE (オーバードライブ) Rangerは、世界中の様々な人気のビンテージ真空管アンプの オーバードライブサウンドにインスパイアされ誕生したエフェクターです。 このオールアナログのオーバードライブペダルRangerには、 モード切り替え用トグルスイッチが付いています。 ウォームで多彩な表現が可能な真空管アンプを使ったような オーバードライブトーンと、よりクリーンでセンシティブなトーンを切り替えることができます。 2つ目のトーンにはクリーンな信号がミックスされているため、 ピッキングとギター本体のボリュームでトーンをコントロールする 「常時オン状態」で使用するエフェクターとして最適です。 Rangerは3つのノブが配置されているので、Gain(オーバードライブレベル調整)、 Tone、Level(出力レベル)を直感的に調整でき、 すぐに十分な音量でユニティゲイン(信号が入力と同レベルで出力される)を超えることができます。 Ranger オーバードライブはブースターとして使用することも可能で、 真空管アンプへの入力を増幅し、輪郭のあるダートなサウンドを簡単に強調することができます。 トゥルーバイパス用フットスイッチをオンにすると、 マエストロ・ロゴ上部にあるビューグルLEDライトが点灯するので、 エフェクターのアクティブ状態をいつでも確認できます。 ●Controls: Gain, Tone, Level ●Switches: True Bypass footswitch, Hi/Lo Mode toggle switch ●LED Indicators:ペダルがアクティブ時、マエストロ・ロゴ部にあるレッド、イエロー、ブルーのビューグルが点灯 ●Signal Processing: オールアナログ ●Power Requirements: 9Vバッテリーまたは9~12*VDCパワーサプライ (5.5x2.1mmプラグ、センターマイナス配線)*12Vで本器を使用するとヘッドルーム(音量の範囲)が広がります ●Current Draw: 30.4 mA ●Power On Switch:入力ジャックに組み込まれています バッテリーの消耗を防ぐため、使用しないときはプラグを抜いてください。 本器を長期間保管する場合は、バッテリーの液漏れや損傷を防ぐためにバッテリーを取り外してください。 ●Input Impedance: 1MΩ ●Output Impedance: 1kΩ ●Switching: True Bypass ●サイズ(奥行x幅x高さ: 5.04” x 3.45” x 2.5” (12.8cm x 8.76cm x 6.35cm)足部、つまみ、ジャックなどを含む ●重量 (バッテリー含む): 1.23 lb. / 557.92 g ●SKU: MOCROP お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  18,480円

BOSS GT-1 + PSA-100S2 + シンコー・ミュージック・ムック THE EFFECTOR BOOK PRESENTS GT-1の教科書

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品BOSS/新品 商品一覧>>エフェクター【15,000円〜35,000円】 商品一覧>>ギター用エフェクター/マルチエフェクター/BOSS 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!BOSS GT-1 + PSA-100S2 + シンコー・ミュージック・ムック THE EFFECTOR BOOK PRESENTS GT-1の教科書商品説明大人気マルチGT-1の詳細な解説が掲載されているムック本「THE EFFECTOR BOOK PRESENTS BOSS GT-1の教科書」と、本体には付属しない電源アダプターのセット!買ってすぐに使いこなすなら必須の組み合わせ!GT-1はBOSSフラッグシップ・モデルのハイクオリティなサウンドを、軽くてコンパクトなボディに凝縮したマルチエフェクターです。進化し続けるCOSM技術により磨き上げられたエフェクトとアンプでプロフェッショナルレベルのサウンドクオリティを実現。さらにBOSS TONE CENTRALから世界のトップギタリストたちが作成したバラエティ豊かな即戦力パッチをダウンロードし、簡単に選んで使うことが出来ます。シンプルで直感的な操作に加え、音色をすばやく選ぶことが出来るEASY SELECT、音色を簡単にエディットできるEASY EDIT機能を搭載。プロクオリティのサウンドをソフトギターケースに入れて手軽に持ち運び、自宅からストリート、スタジオ、ステージまで、どんな場所でも簡単にすばやく音色を呼び出して使えます。1、BOSSフラッグシップレベルのサウンドクオリティをコンパクトボディに凝縮2、ソフトギターケースでの運搬時にもケースや楽器を傷つけ難い安心のエッジレス設計3、アルカリ単三電池4本で最大7時間の駆動ができ、ストリートでも活躍4、BOSS TONE CENTRALから即戦力のプロ音色をダウンロード5、音楽ジャンル等からパッチの音色を検索できるEASY SELECT、直感的に音色を調整できるEASY EDIT6、外部コントロールやアサイン機能、USB接続等の拡張性も充実【BOSS の技術がぎっしり詰まった最高峰のサウンド・エンジンを搭載】GT-1 はフラッグシップ・クラスのサウンド・エンジンを搭載。その軽くて小さな筐体からは想像できないほどクオリティの高いサウンドを実現します。BOSS OD-1 をはじめとするビンテージ・エフェクトから、TERA ECHO やA-DIST など最先端のMDP 技術を駆使したエフェクトまで幅広く搭載しており、多彩なサウンド・メイキングが可能。アコースティック・ギター・シミュレーターやピックアップ・タイプの変更が可能なギター・シミュレーター機能も搭載しているため、音作りの可能性はさらに広がります。エフェクトと同様にアンプもビンテージの名機からモダンなハイエンド機、実在するアンプでは得られない特性を実現したBOSSのオリジナル機まで、音質や弾き心地にこだわり厳選。幅広い音楽ジャンルや曲の展開に対応できます。また、LOOP STATIONシリーズでおなじみのフレーズ・ループ機能を搭載。アンプやエフェクト音色を切り替えながらバッキングやソロ演奏を重ね、個人練習に活用したり、独創的なソロ・パフォーマンスや分厚いアンサンブルを演出したりすることが可能です。【アクティブな行動派にぴったりの軽量スリムなマルチ・エフェクト】独立したCTL スイッチやエクスプレッション・ペダルを搭載した充実のコントロール性能を誇りながら、驚くほどの軽量化と小型化を実現しています。もちろん、数多くのプロ現場で信頼されてきたBOSS 製品の堅牢性は変わらずそのままなので、安心してどこへでも持って行くことができます。ソフト・ギター・ケースへの出し入れをスムーズに行えるよう、金属部のエッジに丸みを持たせたエッジレス設計になっており、練習から本番まで常にギターと一緒に持ち歩いても傷をつけにくくなっています。電源は、さまざまなシチュエーションでの対応が可能な2 電源方式を採用。AC アダプター(PSA-100 ※別売)はもちろん、アルカリ単三電池4 本で約7 時間の連続使用ができ、ストリートなど電源の確保が難しい場所でも活躍してくれます。【最前線のプロフェッショナル音色やあこがれの名曲サウンドを無料ダウンロード】音色ライブラリBOSS TONE CENTRAL から、世界のトップ・ギタリストが作成するバラエティ豊かなプロ・クオリティ・パッチや、憧れの名曲の音色を無償で簡単にダウンロードできます。専用ソフトウェアBOSS TONE STUDIO を利用してインターネットに接続すると、BOSS TONECENTRAL にダイレクト・アクセスすることが可能です。最新の追加音色を簡単にダウンロードし、音色をグラフィカルに細かくエディット、さらにそのパッチの入れ替えや管理まで、一連の流れをすべてひとつのソフトウェアで行うことができます。【イマジネーションと音を最短距離でつなぐ洗練された操作性】GT-1 のユーザー・インターフェースは、3 つのフットスイッチを中心としたシンプルなものです。パッチを切り替える2 つのフットスイッチと、タップ・テンポやブースター等に使えるCTL スイッチを装備し、誰にでも簡単に基本的な操作ができるようデザインされています。曲のジャンルや歪み量、エフェクトからパッチを探し出すEASY SELECT 機能を使用すれば、バラエティ豊かな音色の中から素早くお好みのパッチを呼び出すことができます。各エフェクトのダイレクトなON / OFF や詳細へのアクセスが可能なボタンもパネル上に配置されており、音色の確認や調整も簡単です。さらに、EASY EDIT 機能を使えば音のイメージから直感的にパッチの音色を調整することができるため、パラメーターをひとつひとつ編集することなく、思い通りの音色をスピーディーに作ることが可能です。【使い方に応じて新しい可能性を広げてくれる充実の拡張機能】GT-1 にはフットスイッチを2 系統、もしくはエクスプレッション・ペダルを一基追加接続できる外部接続端子を搭載しており、足元でエフェクトのパラメーターやON / OFF をリアルタイムにコントロールできます。また、本体つまみやフットスイッチ、外部コントローラーに様々な機能をアサインし、使い方に合わせて細かく操作をカスタマイズすることが可能です。USB 端子とPC を接続すると、PC へのレコーディングや、BOSS TONESTUDIO との連携が可能です。■主な仕様 BOSS GT-1:ギター・エフェクト・プロセッサー●サンプリング周波数:44.1kHz● AD 変換:24 ビット+AF 方式※ AF 方式(Adaptive Focus method)はAD コンバーターのSN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。● DA 変換:24 ビット●エフェクト・タイプ:108 種類●メモリー:99(ユーザー)+99(プリセット)●フレーズ・ループ:32 秒●規定入力レベル:INPUT = -10dBu、AUX IN = -20dBu●最大入力レベル:INPUT = +7dBu、AUX IN = 0dBu●入力インピーダンス:INPUT = 1M Ω、AUX IN = 27k Ω●規定出力レベル:OUTPUT(L/MONO、R)= -10dBu、PHONES = -10dBu●出力インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R)= 1k Ω、PHONES = 44 Ω●推奨負荷インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R)= 10k Ω以上、PHONES = 44 Ω以上●コントロール:◯▼スイッチ、▲スイッチ、CTL1 スイッチ◯ EASY SELECT ボタン、EASY EDIT ボタン、FX1/COMP ボタン、OD/DS ボタン、 PREAMP ボタン、FX2/MOD ボタン、DELAY ボタン、REVERB ボタン、 MEMORY EDIT ボタン、EXIT ボタン、ENTER ボタン、MENU ボタン ◯つまみ:3◯エクスプレッション・ペダル●ディスプレイ:グラフィックLCD(132 × 32 ドット、バックライト付き)●接続端子:◯ INPUT 端子、OUTPUT(L/MONO、R)端子=標準タイプ◯ CTL2, 3/EXP2 端子= TRS 標準タイプ◯ AUX IN 端子=ステレオ・ミニ・タイプ◯ USB COMPUTER 端子= USB タイプB◯ DC IN 端子●電源:アルカリ電池(単3 形)× 4、AC アダプター(別売)●消費電流:200mA●連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池=約7 時間※使用状態によって異なります。●外形寸法:305(幅)× 152(奥行)× 56(高さ)mmペダル傾き最大時:305(幅)× 152(奥行)× 74(高さ)mm●質量(電池含む):1.3kg●付属品:取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、アルカリ電池(単3 形)× 4、保証書、ローランド ユーザー登録カード●別売品:◯ AC アダプター(PSA-100)◯フットスイッチ= FS-5U、FS-5L、FS-6、FS-7◯エクスプレッション・ペダル= FV-500L、FV-500H、Roland EV-5※ 0dBu = 0.775Vrmsイケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_BOSS_新品 SW_BOSS_新品 登録日:2018/03/29 エフェクター マルチエフェクター ボス 26,400円

Mooer Liquid 新品 フェイザー[ムーア][リキッド][Phaser][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
Mooer Liquidは、ポケットサイズのフェイザーペダルです。 5つのフェイザーモードと3種類の波形選択を組み合わせ、 多彩なフェイザーをかけることができます。 5つのフェイザータイプは、ゆるやかなヴィンテージフェイザーから エクストリームなモジュレーションまで、ノブを回して選択できます。 さらにノブの位置によりフェイザーミックスを調整できます。 さらにトグルスイッチでラウンド、トライアングル、スクエアの 3種類の波形を選択することができます。 そして、SPEEDコントロールでフェイザーのモジュレーションスピードを、 調整することができます。 COLORコントロールはフェイザーのモードにより操作が変わります。 ・Mode1:Depthコントロール ・Mode2:Qコントロール ・Mode3:フィードバックコントロール ・Mode4:Q+フィードバックコントロール ・Mode5:Q+フィードバックコントロール クラシックフェイザーサウンドから全く新しいモジュレーションまで、 Liquid1台で完結します。 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  8,800円

MOOER Micro Preamp 001 新品 プリアンプ [ムーア][マイクロ][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
【Mooer Micro Preamp 001】 ドイツで制作されるハイエンドなモダンハイゲインアンプのサウンドを収録した ミニサイズのプリアンプペダルです。 中でも人気の高い4chの100Wアンプは 現代的なギターアンプの代表格としてシーンを席巻しています。 Micro Preamp 001なら、 全世界が熱狂する迫力のモダンハイゲインサウンドに手が届きます。 ●Micro Preamp Mooer Micro Preampシリーズは、 様々な真空管アンプのサウンドをミニサイズ筐体に収録したデジタルプリアンプペダルです。 “Inteligent Amplifier Modeling”テクノロジーにより、 本物のチューブアンプが持つサウンド、ダイナミクス、レスポンスをキャプチャしました。 小さな筐体には機能が満載。3バンドEQを搭載し、2つのチャンネルを選択可能、 さらにキャビネットシミュレータも内蔵します。 フットスイッチはアクティブ/バイパスだけでなく チャンネル切替えスイッチとして使うこともできます。 Micro Preampシリーズのペダルは、エフェクターとしてはもちろんのこと、 エフェクトリターンやパワーアンプインプットに接続し、 アンプのパワーアンプを直接駆動させることもできます。 さらにスピーカーシミュレータを使用してのラインレコーディングも可能。 PAやモニターに直接出力することもできます。 ●完全独立したデュアルチャンネル Micro Preampシリーズは独立した2つのチャンネルを選択することができます。 操作を行うコントロールノブは共通していますが、 2つのチャンネル間でノブの操作が影響することはありません。 CH/CABボタンやフットスイッチでチャンネルを切替えると、 現在のノブの位置にかかわらず、前回の設定がそのままロードされます。 つまり、一度作った音は、チャンネルを切替えてノブを動かしても影響することがありません。 チャンネルを切り替えるとLEDカラーが変わるため、現在のチャンネルも一目でわかります。 ●キャビネットシミュレータ Micro Preampシリーズにはスピーカーから出た音をシミュレートする スピーカーシミュレータを内蔵し、PAやモニター、オーディオインターフェイスなどに 直接接続することもできます。 スピーカーシミュレータのON/OFFはCH/CABボタンを長押しする切り替わります。 キャビネットシミュレータがONになっている間、LEDはゆっくりと点滅します。 ●コントロール ・VOL:音量を調整します。 ・GAIN:歪みの強さを調整します。 ・TRE:高域の出方を調整します。 ・MID:中域の出方を調整します。 ・BASS:低域の出方を調整します。 ・CH/CAB:プッシュすることでチャンネルを切替えます。 また、2秒間の長押しでキャビネットシミュレータのON/OFFを切替えます。 ・フットスイッチ:2つの動作モードを備えています。 動作モードを切り替えるにはフットスイッチを2秒間長押しします。 アクティブ/バイパス:フットスイッチを押すことで プリアンプのアクティブとバイパスを切替えます。 通常のエフェクターのように使うことができます。 チャンネル切替え:フットスイッチを押すことで2つのチャンネルを切替えます。 常時ONのプリアンプとして使う際に有効です。 ●接続 ・DCIN:センターマイナスDC9Vアダプターを接続します。消費電流は220mAです。 ・INPUT:楽器側のケーブルを接続します。 プリアンプとして使う場合、前段に歪みエフェクターなどを接続することも効果的です。 ・OUTPUT:アンプやPA側のケーブルを接続します。 アンプのインプットやエフェクトリターン、PAなどに接続します。 空間系エフェクトなどは後段に接続すると効果的です。 ●スペック インプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:1MΩ) アウトプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:100Ω) 電源:レギュレートされたセンターマイナスDC9Vアダプター(電池はご使用になれません) 消費電流:220mA サイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H) 重量:160g 種類:アンプシミュレーター(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:VOL、GAIN、TRE、MID、BASS、CH/CABスイッチ 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  14,630円

SOURCE AUDIO SA246 AFTERSHOCK BASS DISTORTION 新品 ベース用ディストーション[ソースオーディオ][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
AFTERSHOCK BASS DISTORTION 【絶叫マシーン AFTERSHOCK登場ベースラインを“衝撃”しようぜ!】 AFTERSHOCK BASS DISTORTIONは、歪ませても低音がスポイルされないサウンドと、 エディターによりアクセスした豊富なパラメーター群を操作することで、 多彩なサウンドを本体のデフォルトサウンドに追加できる新世代ペダルです。 Neuro AppもしくはHub Manager(Source Audio SA164 Hub v1が別途必要になります)により、 dry / wetの調整に留まらず、4種類のパラEQ、ノブに対する機能のアサイン、 ノイズリダクション、ルーティングの設定による2つのエフェクトの直列 / 並列化など、 豊富なパラメーター群を下図のように操作することが可能です。 デフォルトでは3種類のオーバードライブ / ファズ・エフェクトを搭載。 “TUBE”モードはヴィンテージ・チューブのオーバードライブ・サウンドを ベースとしたエフェクトとなっており、柔らかくも、 パンチに富んだサウンドが特徴です。 “HEAVY”モードでは幅広い高音と、轟く低音に重きを置いた アグレッシブ・サウンドになっています。 “FUZZ”モードは激しいゲルマニウム・ダイオード・ファズトーンを再現しており、 凄まじい低音が特徴になります。 また、”CLEAN”ノブによってdry/wetを調整することで、 ベース・トーンは明確なまま、ドライブ・サウンドを得ることができます。 【FEATURES】 ●デフォルトでは3種類のオーソドックスなオーバードライブ/ファズ・エフェクトを搭載。 ●モバイルアプリ、Neuro Appにより、様々な追加機能を利用できます。 ●Source Audioのエクスプレッションペダルと、Hot Hand3に対応しています。 【Neuro App】 Neuro Appは無料ダウンロード可能な iOSもしくはAndroid用アプリケーションです。 Neuro AppはAFTERSHOCK BASS DISTORTIONのノブではアクセスできない パラメータにアクセスできます。 Neuro Appを使うためには、同梱されている3.5mm-1/4” TRSケーブルを、 モバイル・デバイスのヘッドフォンジャックからinput2へ接続して下さい。 Neuro Appを使う際、iOS/Androidデバイスのヘッドフォン・ボリュームはMAXに設定して下さい。 AFTERSHOCK BASS DISTORTIONではNeuro Appを用いることで 以下の機能が利用できます。 Source Audioから順次公開されるオーバードライブ / ファズ・エフェクトを 無料でダウンロード、利用できます。 ルーティングオプションにより、2タイプのエフェクトを直列/並列として扱う事が可能です。 バッファードバイパスとトゥルーバイパス、お好きな方を選択できます。 作成したエフェクトは、プリセットとして保存でき、 またNeuroのユーザーコミュニティーへシェアすることが可能です。 Source Audioのライブラリから、フリーのエフェクトプリセットを探し、 ダウンロードできます。 モバイル側のヘッドフォンジャックと、 AFTERSHOCK BASS DISTORTION側のStereo Input2をケーブルで接続するだけでNeuro Appは使用できます。 Neuro Appのコネクターケーブル(1/8″と1/4″)はAFTERSHOCK BASS DISTORTIONに同梱されています。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  28,600円

TEISCO DISTORTION PEDAL 新品 ディストーション[テスコ][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
Teisco DISTORTION PEDAL Teisco Distortionは、すべてのドライブの ニーズを満たすための姿勢とここで得られます。 英国の強い味わい、5つのノブ、2つのトグルスイッチ、 2つの独立したチャネルを備えたこのボックスは、 EQの可能性を十分に引き出し、タップで無限のゲインを提供します。 MOREチャンネルを単独でクリーンなブーストとして使用するか、 または歪み回路とスタックします—ご想像どおり— MORE。 マッスルトグルスイッチは、さらに素晴らしいクリッピングのために、 さらにもう1つのゲインステージを追加します。 このペダルは、高級な亜鉛ハウジングに収納されており、 くぼんだネジ、取り外し可能な脚、 テクスチャーベースが強力なベルクロスティッキングを備えています。 ■スペック コントロール:レベル、ゲイン、トーン、プレゼンス、マッスル、タイト、その他 電源:標準9V DC、2.1mmセンターネガティブバレル 電流:40mA 切り替え:トゥルーバイパス 寸法:94 x 132 x 31.4 mm(フィートなし、32.8 mm w /フィート) お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  23,320円

J. Rockett Audio Designs Clockwork Echo 新品 エコー/ディレイ[Jロケットオーディオ][クロックワーク][Delay][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
モダンな機能を備えたアナログ・ディレイ・エフェクト・ペダル「Clockwork Echo( クロックワーク・エコー)」が登場! 上質なアナログ・エコーにトゥルー・ステレオ出力、 モジュレーションとタップ・テンポを加えたクロックワーク・エコーは、 人気のアナログ・エコーであるエレクトロ・ハーモニック社の デラックス・メモリーマンの設計を手掛けた ハワード・デイビス氏と共同設計した、 多彩なアナログ・エコー・ペダル製品です。 サウンドに関わるディレイ(エコー)部分は 高品位なBBDチップを使用したアナログ回路となっており、 タップ・テンポのみデジタル制御しています。 また、レベル・コントロールの設定を上げた場合、 エフェクトのオン/オフに関わらずレベル設定時の ブーストが掛かるオールウェイズ・オン・ブーストも特徴です。 高品位なエコーにモジュレーションを加え、 さらにステレオ出力にすることで、幅の広いサウンドを実現しています。 コントロールは、原音とエフェクト音とのミックス、 ヴォリューム(ゲイン)調整のレベルといった左右に2つの 大きなノブで配置され、直感的な操作が可能です。 その間の上段にディレイ(エコー)エフェクトのタイムとリピート、 下段にモジュレーションのスピードとデプスを配置しています。 3つ並んだフットスイッチは、左からエフェクトのオン/オフ、 モジュレーションのオン/オフ、タップ・テンポとなっています。 入出力端子は背面に集約されているため、 エフェクトを並べて使用する際にも余計なスペースが生まれません。 トゥルー・ステレオ・アウトプットとなっており、 アウトプット端子が2つ(L・Rチャンネル)装備されています。 さらにエクスプレッション・ペダル端子を備え、 エクスプレッション・ペダル(別売)を接続することでタイムとリピートを制御可能にします。 電源は9Vのパワー・サプライ(別売)のみとなっています。 アナログを連想させるメカニカルな歯車をテーマとし、 モダンな時計仕掛け(クロックワーク)をイメージしたアートワークがトップにプリントされています。 【SPEC】 ■コントロール: Mix, Time, Speed, Repeats, Depth, Level ■スイッチ: エフェクトOn/Off、モジュレーション、タップ・テンポ ■入出力端子: Input, Output(R), Output(L), EXP Input, DC In ■電源: 9VDC(別売パワー・サプライ) ■消費電流: 168mA ■サイズ(最大外形寸法): 122(L)×132(W)×56(H)mm ■重量: 約888g お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 81,180円

RYRA The Klone Gold 新品 ケンタウロス系オーバードライブ[ゴールド,金][Overdrive][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
アールワイアールエー ザクローンゴールド"The Klone Gold" RYRA The Kloneは全てアメリカにて手作業で制作されています。 最高品質のコンポーネンツを惜しみなく投入して 制作されたThe Kloneは、伝説のオリジナルモデル同様、 NOS“マジック”ダイオードやチャージポンプ回路、 デュアルポテンショメータ、DPDTフットスイッチ、 バッファードバイパスなど細部まで丁寧に再現を行いました。 基板パターンやハイクオリティコンポーネンツにより、 オリジナルモデルのサウンドを再現しながら、ノイズを低減。 さらにオリジナルの中でも 特に扱いやすい個体に近いサウンドに仕上がりました。 ●RYRA RYRA (Rock Your Repaired Amp)は、アメリカ、 テキサス州に本拠を置くエフェクターブランドです。 主宰者のシェーン・ローガンは長年に渡るギタープレイの中で、 伝説的なオーバードライブを再現するKloneを完成させました。 最高品質のパーツを使用し、 オリジナルモデル同様のNOSゲルマニウムダイオードを用いた そのペダルを多くのプレイヤーに楽しんでもらいたいという思いから、 2014年にRYRAが設立されました。 シェーン・ローガンは小さな工房で今日も多くのペダルを制作しています。 ※アダプター駆動には必ずレギュレートされたDC9Vアダプターをお使いください。 特に9Vよりも電圧の高いアダプターを接続すると故障する場合があります。 アダプターの間違いによる故障は、保証対象外となります。ご了承ください。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 31,680円

Darkglass ElectronicsALPHA・OMEGA ΦOTON新品 ベース用ディストーション/コンプレッサー[ダークグラスエレクトロニクス][アルファオメガフォトン][Bass Distortion,Compressor][Photon][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
Alpha·Omega Photon 今日の新しいミュージックシーンではより高度な基準の汎用性や 無限のオプションを備え、すべてのミュージシャンや作曲家が 自由に使える独創的なデバイスが求められています。 Darkglassのエンジニアリングを結集しAlpha?Omegaに すべて加えたAlpha・Omega Photonは、 象徴的なディストーション回路を新しいパラダイムに置くことで これまでにない様々な可能性を生み出します。 シグナル・チェーンにおけるコンプレッション、ディストーション、 キャビネット・シミュレーションから、 MIDIやDarkglass Suiteによるプリセットまで、 ペダルの各部分をプログラミングできる包括的なデザインを採用しています。 プログラム可能でかつてないほどの多機能性を備えた Alpha・Omegaは今、究極のインターフェースを手に入れました。 【コントロール&入出力】 ・Compression Compressionポテンショメーターは、Alpha?Omega Photonの コンプレッションのワンノブ・ソリューションです。 コンプレッサーへの入力ゲインの量をコントロールし、 信号をどれくらいコンプレッションするかを決定します。 適切な量のメイクアップ・ゲインを適用することで、 どれだけコンプレッションをかけても信号は常に適切なレベルに補正されます。 ・Drive MODポテンショメーターは、 AlphaとOmegaのサーキットの選択またはミックスを行います。 Alphaはパンチが効いたタイトで明瞭なサウンドなのに対し、 Omegaは荒々しく生々しいサウンドが特徴です。 ・Blend ディストーションシグナルとクリーンシグナルをミックスします。 ・Level Alpha・Omega Photonのマスターボリュームをコントロールします。 ・Touch Sensitive Sliders それぞれのスライダーは-12dBから+12dBのレンジで動作します。 左からlow shelf, 250 Hz, 500 Hz, 1.5 kHz, 3 kHz, high shelfの順番で周波数が割り当てられています。 ・Input Alpha・Omega Photonのメインのインプットです。 楽器やペダルからのアウトプットをこの1/4″ジャックに接続してください。 ・Aux In ステレオ入力を使用し練習やレコーディング中に バックトラックを再生することができます。 1/8″ステレオジャックにスマートフォンや ノートPCなどを接続してください。 ・Headphone Output ヘッドフォン出力は、 16~600Ωのインピーダンスのヘッドフォンに対応しています。 ヘッドフォンを1/8″ステレオジャックに接続し、 ジャック横のボリュームコントロールでレベルをコントロールしてください。 ・Balanced Outputs 2つのバランスアウトプットを搭載することで、 ルーティングの多様性を確保し、 一般的なオーディオ・インターフェースとしての機能も兼ね備えています。 ・Direct Output グラウンドリフト・スイッチを装備したXLRアウトプットは、 ミキシング・デスクや外部のオーディオインターフェースへの 信頼性の高い接続を提供し、ノイズへの耐性が強い信号を出力します。 ・MIDI In 1/8″TRSジャックにに外部MIDIコントローラーを接続することで、 さらにAlpha?Omega Photonの柔軟性を高めることができます。 ※TRS-MIDI Type-Bをご使用ください。 ・USB USB-Cポートを使用しPCやmacと接続することで Alpha?Omega PhotonをUSBオーディオインターフェースとして使用可能です。 またDarkglass Suiteデスクトップ・アプリと接続し、 アップデートやIRの入替などを行うことができます。 サイズ・重量 18cm x 12cm x 6cm , 700g ※WARNING Alpha・Omega Photonの消費電流は500mAです。 レギュレートされたセンターマイナス9V DCアダプターを使用してください。 環境への配慮の為バッテリーでは駆動しない設計となっております。 レギュレートされていないアダプターや、 電圧の高いアダプターなどを使用しますとノイズの原因になったり、 故障の原因となったりします。 間違った使用による故障は補償対象外となります。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 88,000円

t.c.electronic Dark Matter 新品 ディストーション[tcエレクトロニック][ダークマター][Distortion][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
主な特徴 ●高ヘッドルーム/低コンプレッション/強烈なボトムといったクラシックな チューブ・アンプの特徴を持ったユニークなディストーション回路を搭載 ●タッチ・センシティブ - ピッキングの強弱やギターのボリューム・ノブでトーンと ディストーション・レベルをコントロール ●ベースとトレブルを独立してコントロールする2バンドアクティブEQ ●ヴィンテージとモダンのヴォイシングを切り替えるVoiceスイッチ ●トーンに色づけを行わないトゥルーバイパス設計 ●ネジ一つでバッテリーを交換可能 ●過酷なライブ環境に耐えうる頑強なカスタム「ハンマーヘッド」設計の ダイキャスト・アルミニウム・ケース Dark Matterは歪みの醍醐味を存分に楽しめるディストーション・ペダル。 リフ/リードと言ったパートに関わらず、長年に渡ってあなたにインスピレーションを もたらし続けるでしょう。 そのサウンドは、初めてペダルを繋いで弦を鳴らした瞬間から、長年色あせることなく 使い続けていたい「音楽的」なディストーションと言えるでしょう。 ブルージーなクランチからハイゲインまでのあらゆるレンジで音楽的な歪みを奏で、 きれいすぎるサウンドには満足できないギタリストを念頭に設計されています。 完全アナログのオーディオ回路、デュアルバンドのトーン・コントロール、レベルと ドライブ・ノブ、そしてベース・レスポンスと歪みを調節するヴォイシングスイッチを搭載し、 クリーミーなリードからリフを多用したスタジアムロック、 そしてより現代的なグランジまでと、極めて多様な歪みをカバーします。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 当店取扱のTC ELECTRONIC / TC HELICON / TANNOY (Revealシリーズ) 製品は全て正規品です。 テクニカルサポート、修理は、MUSICグループカスタマーケアチームにて対応しております。  11,000円

electro-harmonix Cntl Knob Static Expression Pedal 新品[エレクトロハーモニクス,エレハモ][エクスプレッションペダル][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
Static Expression Pedal Cntl Knob は、エクスプレッション・コントロールジャックを備えた デバイスをエクスプレッションペダルを使用せずに リモートコントロールすることができる、 手ごろでコンパクトな使いやすいペダルです。 標準的なエクスプレッション・ペダルにおける2種類の設定を プリセットして、フットスイッチで切り替えることが可能です。 EXP 1ノブで1つめのエクスプレッション設定、EXP 2ノブで 2つめのエクスプレッション設定をセットします。 2つのノブともに反時計回りいっぱいでヒール(かかと)ポジションの設定、 時計回りいっぱいでトゥ(つま先)ポジションの設定に対応します。 選択したノブの LED が点灯し、パワーサプライや JP9.6DC-200mA(別売)を使用して電源を供給します。 Cntl Knob と他製品との互換性を拡げられるように TRS+/- ボタンを搭載しており、コントロールするデバイス間とで 極性を一致させることが可能です。 6フィート(1.8m)の TRS(Tip-Ring-Sleeve)ケーブルが付属します。 ・EHX ペダルやエクスプレッション・コントロールジャックを備えた 他メーカーのペダルをエクスプレッションペダルを 使用せずにリモートコントロール ・コンパクトな筐体とシンプルなパラメーター ・プリセットした2つのエクスプレッション・バリューを瞬時に切替可能 ・さまざまなディバイスとの幅広い互換性を可能にする TRS+/- ボタン ・1/4” TRS ケーブル付属 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 9,240円

Earth Quaker Devices Organizer 新品 ポリフォニックオルガンエミュレーター [アースクエイカーデバイセス][オルガナイザー][ハーモナイザー][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
【Organizer】 オーガナイザーはギターの音をオルガンの様な音に変えるエフェクターです。 一般的なオクターブエフェクターと違いレズリースピーカーを 通した様な揺れの有る、暖かいアナログ的なサウンドです。 トラッキングが優秀で、単音、和音、ギター、ベース、 指板上のどのポジションを弾いても奇麗に出力されます。 オーガナイザーの回路はアナログとDSPで作られておりますが、 入力された信号はアナログ回路のみを通過しています。 1. Up: 1オクターブ上の音量の設定。 2. Down: 1オクターブ下の音量の設定。 3. Choir: こちらは、UpとDownの信号をミックスしてフィードバックさせます。 それによって2オクターブ上と、2オクターブ下、ディレイも少し加わり、 大きな教会で聴ける様なオルガンの効果が得られます。 なお、UpとDownがゼロの時はChoirは機能しません。 4. Lag: エフェクト音のディレイの設定。左に回すと短く、 右に回すと長くなります。 5. Tone: トーンの設定。左に回す毎に高域が減少して行きます。 6. Direct: 原音の混ざり具合の設定。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 39,600円

Animals Pedal Rust Rod Fuzz 新品 ファズ[アニマルペダル][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
Animals Pedal / Rust Rod Fuzzアニマルズペダル / ラストロッドファズ 魅惑のエフェクター、ビッグマフ。 世界中のギタリストから愛されるそのサウンドは、 音の壁と表現されることもあります。 太く、分厚い倍音成分が迫りくるような音は、 グランジやシューゲイザー、ヘヴィネスなど多くの楽曲で活躍しています。 音の壁のような重たい轟音と共に、 繊細で伸びやかなリードトーンも大きな特徴です。 特にディレイをかけてリードを弾けば、 独特で陰鬱なUKプログレの狂気やラテンロックの 伸びやかで太いトーンなど、歴史的な名演を支えたことでも知られています。 長い歴史の中で多くのデザインや機能の変更があり、それぞれが伝説を持つ。 それゆえ多くのプレイヤーから愛されているのではないでしょうか。 Animals Pedal Rust Rod Fuzzは、数ある伝説の中でも特に人気の高い、 70年代前半に制作された“ラムズヘッド”と 呼ばれる時期のビッグマフを再現することができます。 新しくなったRust Rod Fuzzは従来よりも電池交換を容易にしながら、 より手前にフットスイッチを配置して演奏性を高めました。 また、Animals Pedalならではの美しいペダルデザインを さらにより美しく載せることができるようになりました。 サウンドや機能面では大きな違いはありませんが、 音色全体のレンジが広げられ、より多くのアンプやギターで 最高のサウンドが作れるように微調整されました。 他の時代と比べるとミッドが強く、メロウなトーンとして知られています。 特に伸びやかなリードトーン、さらにTONEを高く設定すれば ジリジリした音となります。 ジャンルを超え、世代を超えて愛される音色です。 本物のラムズヘッドは数も少なく高価で、愛好家でないと入手は難しいでしょう。 Rust Rod Fuzzなら、世界中が求める伝説の音色を高い次元で再現することができます。 1974年製の“本物”は素晴らしい。Rust Rod Fuzzは、おそらくそれを超えた。 もう、重たく大きなヴィンテージファズは必要ないだろう。 ───Marc Ahlfs (Skreddy Pedals) Rust Rod Fuzzは、ヴィンテージファズペダルの中でも特に傑作として知られる、 “ラムズヘッド”回路を再構成したペダルです。 巨大で強力なトーン、ギュッと絞られたミッドレンジ。 70年代中期の分厚いファズサウンドと、粘性を持つような独特のレスポンスを併せ持つ鋭く アグレッシブなディストーションサウンドは、特にヘヴィなリフやコードでのプレイにも最適です。 太く、どこまでも続くようなサステインと、適度な粘り。 ノブの調整範囲は、どの位置に設定しても最高のトーンを作ることが出来るよう調整され、 ヴィンテージファズのスウィートポイントを安定していつでも取り出すことが出来ます。 特にToneノブは中央付近に設定すれば、すぐにベストなトーンを作ることが出来るよう調整されています。 プレイヤーは機材や好みに合わせて微調整をするだけです。 Rust Rod Fuzzは、ホットでモダンな音ではなく、 スムースでオールドスクールな魅力のあるファズペダルです。 ヴィンテージトーンを知り尽くしたSkreddy Pedalsならではのサウンドです。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:高域成分を中心に、音色をコントロールします。 SUSTAIN:ファズの歪みの強さやサステインの長さを調整します。 Rust Rod Fuzzはトゥルーバイパスフットスイッチを採用し、 9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。 ※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるために インプットジャックからプラグを抜いておいてください。 また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。 Animals Pedal × Skreddy Pedals 細部にまで徹底的にこだわり抜いたペダル。Skreddy PedalsのMarc Ahlfsが制作する ヴィンテージトーンは、世界中のプレイヤーが渇望する、 一度味わうと忘れられない、感動的なサウンドを作り続けてきました。 圧倒的なサウンドを作るSkreddy Pedalsのエフェクトは、 ヴィンテージパーツやレアなパーツを惜しみなくつぎ込む、 贅を尽くした作りでも知られていました。そのため、どうしても数を作ることが出来ませんでした。 誰もが認める最高品質のサウンドを、もっと多くの人に届けたい。 それを実現させるため、Animal Pedalsでは、ビルダーのMarc Ahlfsの設計、 監修によるペダルをリリースすることになりました。 もはや伝説的な存在ですらある、Skreddy Pedalsの名前を載せる以上、 そのサウンドも妥協のないものでなければならない。 汎用のパーツで、Skreddy Pedalsの音を作ることが出来るのか、 当初は不安もありました。 完成したペダルの音を聞いた瞬間、そんな不安は吹き飛んでしまいました。 奥の奥まで丁寧に設計されたMarc Ahlfsの作品は、 やはり圧倒的で最高品質のサウンドクオリティを実現していました。 それも、完全にSkreddy Pedalsの音です。 ヴィンテージパーツやレアなパーツは一切使用せずとも、 掛け値なしに最高の音色を作ることができる。 Animals PedalとSkreddy Pedalsのコラボレートが、 エフェクターの世界に新たな可能性を示します。 種類:ファズ アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 14,850円

TECH21 BASS FLY RIG V2新品 ベース用オクタフィルター/ファズ/コーラス[テック21][フライリグ][Filter,Fuzz,Chorus][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
BASS FLY RIG V2 BASS FLY RIG が新しく「V2」として再登場しました。 拡張されたSansAmpセクションには3バンドのアクティブEQが搭載、 あらゆるシチュエーションでもサウンド調節して対応可能。 キャラクター・モード・スイッチは、ベース・チューブ・アンプの サウンド傾向を選ぶことができます。 またBiteスイッチはプレゼンス・ブーストを有効にしてクリアなサウンドを引き出します。 OctaveはMinimoog®スタイルのシンセサイザーからファンキーサウンドまで、 無限と言えるほどの表現の可能性を構築します。 コントロールが相互に作用することでフィルタリングされた クリーン、ファズ、オクターブ、そしてオクターブファズまで演出可能です。 Qが最小のとき、Rangeはハイカットフィルターになります。 Mixコントロールでこれらのサウンドとドライ信号をブレンドすることができます。 COMPを活用すれば、キーボードのベースサウンドのようなロングサスティンを得ることができます。 CHORUSはデチューンした音を原音に重ね、2本のベースでプレイしているかのような厚みと広がりを持たせます。 COMPは、50年代から60年代の古いアナログ技術であるFETを使用しており、 より暖かく、より透明で、より音楽的なコンプレッション感を演出します。 TUNERスイッチを押すとクロマチックチューナーが作動し入力信号がミュートされます。 – オールアナログのSansAmp真空管アンプエミュレーション回路を搭載 – ゲインとオーバードライブのための2つのDriveコントロール – 2つの独立したLevelコントロール – Biteスイッチはプレゼンス・ブーストを有効にしてクリアなサウンドを引き出します。 – 12dBのカットまたはブーストが可能なアクティブEQセクションを搭載 – 昔ながらのFET技術を採用したコンプレッション – EFXセクション:オクタフィルター、ファズ、コーラス – クロマチックチューナー搭載 新しい機能は以下になります。 1. キャラクターモデルを従来のBASS DRIVERとVT BASS タイプから選択可能。 2. 2 つの独立したドライブモード設定と切り替えが可能。 3. エフェクトループ(SEND/RETURN) の搭載。 ※本製品はAC アダプターは付属しておりません。別途でお買い求めください。 (仕様:9V センターマイナス 200mA/ 推奨品番KACA-1) Spec 電源9VDC / 200mA アダプター サイズW320mm x H31mm X D71mm 重量570g お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  59,400円

Fire-Eye Bright-Eye Clean Boost/Buffer 新品 ブースター/バッファー[ファイアーアイ][ブライトアイクリーン][Booster][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
【ファイアーアイ / ブライトアイクリーンブーストバッファー】 Fire-Eye Bright-Eye Clean Boost/Bufferは、 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動する クリーンブースト/バッファーペダルです。 Fire-Eyeが誇るRed-Eyeプリアンプの ハイファイシグナル回路をペダルフォーマットに落とし込みました。 Bright-Eyeはハイインプットインピーダンス、 ハイインプットヘッドルーム、 ダイナミックハイエンドスイッチを搭載しています。 フォトセルを使用することで、エフェクトON時に シグナルの可変が緩やかになり、 その際のポップノイズを抑制することが出来ます。 エフェクトをONにすると、突然音量が上がるのではなく、 ふわりとした質感とともにレベルがブーストされます。 ●特徴 ・インプット:ハイインピーダンス 1MΩ、2Volt peak-to-peak level. ・600Ωのローインピーダンスアウトプットで、ロングケーブルドライブにも対応 ・ハイクオリティなスイッチクラフト1/4インチインプット、アウトプット、パワージャック ・Volumeコントロール、Boost LEDを搭載するブーストスイッチ ・フォトセルコントロールで、フットスイッチによるポップノイズを排除 ・ModeスイッチでFlatモードとShapedモードを選択可能 ・スタンダードな9〜18Vアダプターで駆動(電池はお使いになれません。) ・ネオンライトや携帯電話からの高周波を除去するインターナルフィルタリング ・スモールサイズ:3.2×3.8×9.5cmWeight: 170g お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  30,800円

Earth Quaker Devices Hizumitas 新品 ELK系ファズ [アースクエイカーデバイセス][ヒズミタス][Fuzz][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
Hizumitasファズ サスティナー Hizumitasは日本が世界に誇るバンドの一つ、 BorisのギターリストWataとの共同開発で生まれたファズペダルです。 世界のロックシーンの中で常に他のアーティストや彼女のファンを驚かす Wataのヘビーなリフと脳ミソをトロけさせる ギターソロの音の一部にEQDがなれるとは嬉しい限りです! Hizumitasは彼女が長年所有し溺愛するワンアンドオンリーのELKファズ、 ELK BM Sustainarの歪みを忠実に再現した物になります。 1. Volume: 出力の設定。 9時から10時位の方向で入力された信号と同等の出力になります。 2. Sustain: 時計回りで歪みとサステインが増え、 反時計回りでは少なくなります。 3. Tone: 時計回りで低音のブースト、反時計回りで高音のブースト。 ここの設定がHizumitasのキャラクターの重要な部分になります。 【Design Notes】 ELK Sustainarはファズ好きならよくご存知であろう、 ”トライアングル”仕様のBMPを元にコピーされた日本製のファズペダルです。 開発の途中で幾つかの同じモデルのマフや違うバージョンのELKのファズを試しましたが、 これら各ペダルがそれぞれかなり違うという事に直ぐ気づきました。 彼女所有のELKファズが持っている独特のサステインと歪みの質に迫るには 彼女が実際に所有しているペダルから学ぶしかないと、 Wataは快く彼女の愛機をアースクエイカーデバイセスの本社、 オハイオ州アクロンまで送ってくれました。 そしてそのペダルを試した瞬間に他のテストしたペダルには無い、 この個体だけが持っている特別な何かを発見しました。 それは強力なサチュレーションとザラザラ感の立つエッジ、 そしてバンドの象徴とも言える大きく包み込む低音を生みながらも 十分な中音と高音が混在し突き抜けてくるファズ。 彼女の所有ペダルの個体でしか得られないキャラクターを確実に、 そして正確に再現したのがHizumitasです! Hizumitasは十分な量のヘビーなディストーションとザラザラ感を残しながらも スムースなサステイン、低音から包み込む様な質感が有り、 スピーカーがちぎれる寸前の様な張り詰めた音ですが、 それでいて同時に素晴らしくクリアで、この様なアグレッシブな 歪みのペダルからは想像できない様な解像度です。 Sustainは歪みの量の設定で少しの変化でも音全体に与える サチュレーションが多彩に変化します。 Hizumitasは各種のピックアップタイプや演奏スタイルにも柔軟に対応し、 パワーコードは巨大でヘビーに、シングルノートのリードは滑らかながらも パワフルな押し出しで、特にフロントピックアップ使用時の質感は必見です。 Toneはこの様な歪みが得られるペダルには珍しく効きが良く、 Sustainとの設定の仕方によっては劇的な音の変化を楽しめます。 時計回りで低音をブーストさせ、反時計回りでは高音域をブーストさせます。 高音域側に調整する際は耳をつん裂く様な高音と中域の強力な押し出しが得られ、 時計回りで低音を調整する際は高音は控えられ中音の出も弱くなり その分低音域が轟音の様な響と共に全面に押し出されます。 ご期待の通り出力は十分に確保しておりますのでご注意を。 Volumeの設定は9時から10時位の方向で入力された信号と同等の出力になり、 それ以上の設定では破壊有るのみの出力です! お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  26,400円

DigiTech Bass Whammy 新品 ベース用ワーミーペダル[デジテック][Pedal][Pitch Shifter,ピッチシフター][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
デジテックのピッチシフト技術をベースの周波数領域に特化させたベーシスト待望のBassWhammyが誕生です。 HARMONY、WHAMMY、DETUNEの3モードを装備し、ベーシストに新たな創造性を与えるエフェクトです。 WHAMMYモードでは、CLASSICとCHORDSのトラッキング・モード・スイッチによって、 シングル・ノートのピッチ・ベントはもちろんのこと、コード・シフトにも対応できる仕様です。 また、サウンドに影響を与えないリレー・スイッチング方式によるトゥルー・バイパスを採用しています。 【Bass Whammyの主な特徴】 ■スムースで揺らぎのないピッチ・ベンディング・エフェクト ■コード・シフトにも対応する次世代ピッチシフティング・アルゴリズム ■CLASSICとCHORDSのトラッキング・モード・スイッチ(WHAMMYモード) ■トゥルー・バイパス・オペレーション ■MIDI IN端子を装備 Specifications サンプリング周波数:44.1kHz 周波数特性:20Hz〜20kHz S/N比:105dB以上(A weighted) Ref = max level,22kHz bandwidth 歪率:0.004% @ 1kHz,ref = 1dBu w/ unity gain A/D変換:24bit D/A変換:24bit ピッチベンド範囲:+2オクターブ〜-3オクターブ デチューン範囲:-4セント〜-30セント サイズ:196 (L) x170 (W) x 61 (H) mm 重量:1.37kg(パワーサプライを除く) インプット:1/4インチ・アンバランス(TS) 最大入力レベル:+5dBu 入力インピーダンス:1MΩ MIDIインプット:5 pin DIN アウトプット:1/4インチ・アンバランス(TS) 最大出力レベル:+10dBu 出力インピーダンス:1kΩ パワーサプライ:9VDC,50/60 Hz Adapter:PS0913DC-01 消費電力:2.4W 消費電流:265mA以下 @ 9VDC 付属品:PS0913DC専用パワーサプライ付属、正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 44,000円