AT2035  [PA機器]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
PA機器
  ミキサー (0)
  PAシステム (6) (AT2035)
  マイク (209) (AT2035)
  マイクスタンド (37) (AT2035)
  スピーカー (0)
  パワーアンプ (0)
  モニターヘッドホン (0)
  エフェクター・プロセッサー (0)
  機材ケース・ラック・マウント (0)
  パッチパネル (0)
  その他 (2) (AT2035)
 
254件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク アームスタンド ポップガード ケーブル セット オーディオテクニカ

島村楽器
アームスタンド付きのお得なセット!【特徴】楽器、ボーカルを選ばない、フラットな音質が特徴!初めてのコンデンサーマイクにぴったりな1本!セット内容・audio-technica AT2035 コンデンサーマイク × 1・ATシリーズ専用 ショックマウント × 1・マイク収納用ポーチ × 1・スタンドマウント用変換ネジ × 1・アーム型スタンド × 1・ポップガード・マイクケーブル(XLR-XLR)マイクをPCに接続するにはファンタム電源に対応したマイク入力端子を搭載したオーディオインターフェースが必要です。別途ご用意ください。【詳細情報】型式バックエレクトレットコンデンサー型指向特性単一指向性周波数特性20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 33dB最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%)148dB S.P.L.ローカット80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa)82dB以上出力インピーダンス120Ω平衡電源ファントム DC11〜52V消費電流3.8mA質量403gJANコード:4961310090746【AT20_kw】【tobox20230930B_KW】 22,580円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク アームスタンド ポップガード ケーブル セット オーディオテクニカ

島村楽器
アームスタンド付きのお得なセット!【特徴】楽器、ボーカルを選ばない、フラットな音質が特徴!初めてのコンデンサーマイクにぴったりな1本!セット内容・audio-technica AT2035 コンデンサーマイク × 1・ATシリーズ専用 ショックマウント × 1・マイク収納用ポーチ × 1・スタンドマウント用変換ネジ × 1・アーム型スタンド × 1・ポップガード・マイクケーブル(XLR-XLR)マイクをPCに接続するにはファンタム電源に対応したマイク入力端子を搭載したオーディオインターフェースが必要です。別途ご用意ください。【詳細情報】型式バックエレクトレットコンデンサー型指向特性単一指向性周波数特性20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 33dB最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%)148dB S.P.L.ローカット80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa)82dB以上出力インピーダンス120Ω平衡電源ファントム DC11〜52V消費電流3.8mA質量403gJANコード:4961310104733【AT20_kw】【tobox20230930B_KW】 22,580円

audio-technica AT2035 オーディオテクニカ コンデンサーマイク 単一指向性 音楽制作 DTM ライブ配信 ストリーミング

MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。■自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。■低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。■さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。■専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。■エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする-10dBパッドスイッチを搭載。■サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。■専用ショックマウント、マイクポーチを付属。≪SPEC≫■型式バックエレクトレットコンデンサー型■指向特性単一指向性■周波数特性20〜20,000Hz■感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz)−33dB■最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%)148dB S.P.L.■ローカット80Hz、12dB/oct■SN比(1kHz、1Pa)82dB以上■出力インピーダンス120Ω平衡■電源ファントム DC11〜52V■消費電流3.8mA■質量403g■付属品専用ショックマウントマイクポーチ変換ネジ(3/8-5/8)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 19,800円

audio-technica AT2035 + ポップフィルター AT8175 セット コンデンサーマイク【配送区分B】

マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 引き続き品薄状態が予想されますので、是非お早めにご注文頂きますようお願いします。 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 【こんな使い方がオススメ!】 レコーディング、ライブ ボーカル、アコースティックギター、ギターアンプ、Web配信 ●新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【テクニカルデータ】※改良などのため予告なく変更することがあります。 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):ー33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ローカット:80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 出力インピーダンス:120Ω平衡 電源:ファントム DC11〜52V 消費電流:3.8mA 質量:403g ● AT2035付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 【Keywords】 audio,technica,audio-technica,audiotechnica,オーディオ,テクニカ,オーディオテクニカ,オーテク,マイク,マイクロフォン,マイクロホン,リボン,リボンマイク,コンデンサー,コンデンサーマイク,ダイナミック,ダイナミックマイク,rode,AMG,AT,A-T,AT2035,AT-2035 20,900円

オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク 単一指向 ローカットスイッチ パッドスイッチ 専用ショックマウント レコーディング 宅録 動画配信 ポッドキャスト 実況 DTM

オーディオテクニカ公式楽天市場店
型式バックエレクトレットコンデンサー型指向特性単一指向性周波数特性20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz)−33dB最大入力音圧レベル (1kHz THD1%)148dB S.P.L.ローカット80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa)82dB以上出力インピーダンス120Ω平衡電源ファントム DC11〜52V消費電流3.8mA質量403g付属品専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 型式バックエレクトレットコンデンサー型指向特性単一指向性周波数特性20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz)−33dB最大入力音圧レベル (1kHz THD1%)148dB S.P.L.ローカット80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa)82dB以上出力インピーダンス120Ω平衡電源ファントム DC11〜52V消費電流3.8mA質量403g付属品専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)ハイコストパフォーマンスモデル・自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。 ・低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。・さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。 ・エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする−10dBパッドスイッチを搭載。 ・サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。・専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。・専用ショックマウント、マイクポーチを付属。 関連商品はこちらAT4040 コンデンサーマイクロホン 1イン...38,280円AT2035 コンデンサーマイク 単一指向 ロ...19,580円AT2020 コンデンサーマイクロホン スタ...12,980円AT2020USB+ USBコンデンサーマイク ス...18,568円AT2040 ダイナミックマイク ハイパーカ...12,100円AT8175 ポップフィルター AT20シリーズ...3,300円AT8700J オーディオテクニカ マイクブー...8,690円 21,780円

《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニカ サイドアドレスマイク AT2035 ※専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)付属

三木楽器 楽天市場店
●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 《仕様》 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・N比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g ・付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)関連商品SHURE シュアー SM58-LCE ダイナミックマイク スイッチ無...audio-technica コンデンサーマイク AT2020 + ポ...17,380円14,850円《アウトレット品》 BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディス...audio-technica オーディオテクニカ AT2020 コンデ...8,800円16,390円audio-technica コンデンサーマイク AT2020 + ポ...《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...16,280円16,170円audio-technica オーディオ テクニカ AT2020 コン...《在庫あり 即納可能》マルチメディアクリエーター 向け ミキサー TA...15,950円82,280円SHURE シュアー SM57-LCE ダイナミックマイク 国内正規...《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...16,800円17,600円●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 16,600円

《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technica コンデンサーマイク AT2035 + ポップガード + マイクアーム MPC1B + 3mケーブル セット

三木楽器 楽天市場店
ダブルウェーブダイアフラム(PAT.) を搭載、自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。 《セット内容》 ・audio-technica コンデンサーマイク AT2035 ・ポップガード ・マイクアーム MPC-1B ・XLRマイクケーブル3m 【AT2035】 ●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 《仕様》 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・N比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g ・付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)関連商品《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...19,360円18,150円《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...SUZUKI モンキータンブリン STM-7C 7インチ...19,800円4,290円レッスンバッグ 鍵盤のような森 LESSON BAG / F22-03...《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...1,980円27,610円《在庫あり 即納可能》 audio-technica コンデンサーマイ...パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...30,250円1,485円パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...SUZUKI モンキータンブリン STM-10C 10インチ...3,300円5,000円 20,350円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク オーディオテクニカ

島村楽器
新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。【特徴】・自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル・低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。・さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。・専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。・エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする 10dBパッドスイッチを搭載。・サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。・専用ショックマウント、マイクポーチを付属。【詳細情報】型式 バックエレクトレットコンデンサー型指向特性 単一指向性周波数特性 20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 33dB最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L.ローカット 80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa) 82dB以上出力インピーダンス 120Ω平衡電源 ファントム DC11〜52V消費電流 3.8mA質量 403g付属品専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)JANコード:4961310101756【歌ってみたおすすめコンデンサーマイク】【tobox20230930B_KW】 19,800円

《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニカ サイドアドレスマイクロフォン AT2035 + ポップフィルター AT8175 セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 サイドアドレスマイクロフォン AT2035 POPフィルター AT8175 ●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 《仕様》 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・N比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g ・付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)関連商品《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...20,350円18,150円《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...SUZUKI モンキータンブリン STM-7C 7インチ...19,800円4,290円《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...27,610円1,485円《在庫あり 即納可能》 audio-technica コンデンサーマイ...パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...30,250円3,300円レッスンバッグ 鍵盤のような森 LESSON BAG / F22-03...SUZUKI モンキータンブリン STM-10C 10インチ...1,980円5,000円 19,360円

audio-technica AT2035

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。■AT2035規格 (改良などのため予告なく変更することがあります。)●型式:バックエレクトレットコンデンサー型●指向特性:単一指向性●周波数特性:20?20,000Hz●感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):?33dB●最大入力音圧レベル (1kHz at 1% T.H.D.):148dB S.P.L.●ローカット:80Hz、12dB/oct●SN比(1kHz、1Pa):82dB以上●出力インピーダンス:120Ω平衡●電源:ファントム DC11?52V●消費電流:3.8mA●質量:403g●付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 19,800円

オーディオテクニカ ボーカルマイク(コンデンサー型) AT2035

コジマ楽天市場店
【商品解説】新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。●新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。●自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。●低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラムを採用。●さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。●専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。●エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットするー10dBパッドスイッチを搭載。●サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。●専用ショックマウント、マイクポーチを付属。【スペック】●型式:AT2035(AT2035)●JANコード:4961310101756指向特性:単一指向性周波数特性:20〜20.000Hz正面感度:−33dBこの商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。 21,760円

AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク オーテク

chuya-online チューヤオンライン
AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク オーテク。バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホン「AT2035」。新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。【特長】・自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。・低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。・さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。・専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。・エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする−10dBパッドスイッチを搭載。・サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。・専用ショックマウント、マイクポーチを付属。【製品仕様】・型式:バックエレクトレットコンデンサー型・指向特性:単一指向性・周波数特性:20〜20,000Hz・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L.・ローカット:80Hz、12dB/oct・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上・出力インピーダンス:120Ω平衡・電源:ファントム DC11〜52V・消費電流:3.8mA・質量:403g【付属品】専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 19,800円

【数量限定!マイク除菌スプレープレゼント!】audio-technica AT2035【コンデンサーマイク】【レコーディング】【オーディオテクニカ】

Rock oN Line 楽天市場店
飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現しました。引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。初めてコンデンサー・マイクを購入する方でも安心してお使い頂けます。ショックマウントも装備し、ボーカルはもちろん、アンプやアンビエンスにも最適です! 主な特徴 ・自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。 ・低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。 ・さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。 ・専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。 ・エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする−10dBパッドスイッチを搭載。 ・サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。 ・専用ショックマウント、マイクポーチを付属。 テクニカルデータ 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20~20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ローカット:80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 出力インピーダンス:120Ω平衡 電源:ファントム DC11~52V 消費電流:3.8mA 質量:403g 付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル! 19,800円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク アームスタンド セット オーディオテクニカ

島村楽器
アームスタンド付きのお得なセット!【特徴】楽器、ボーカルを選ばない、フラットな音質が特徴!初めてのコンデンサーマイクにぴったりな1本!セット内容・audio-technica AT2035 コンデンサーマイク × 1・ATシリーズ専用 ショックマウント × 1・マイク収納用ポーチ × 1・スタンドマウント用変換ネジ × 1・アーム型スタンド × 1マイクをPCに接続するにはファンタム電源に対応したマイク入力端子を搭載したオーディオインターフェースが必要です。別途ご用意ください。【詳細情報】型式バックエレクトレットコンデンサー型指向特性単一指向性周波数特性20〜20,000Hz感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 33dB最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%)148dB S.P.L.ローカット80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa)82dB以上出力インピーダンス120Ω平衡電源ファントム DC11〜52V消費電流3.8mA質量403gJANコード:4961310104733【AT20_kw】【tobox20230930B_KW】 20,800円

《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technica コンデンサーマイク AT2035 + 3mケーブル セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 ・audio-technica コンデンサーマイク AT2035 ・XLRマイクケーブル3m ●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 《仕様》 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・N比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g ・付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)関連商品《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...19,360円20,350円SUZUKI モンキータンブリン STM-7C 7インチ...《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technic...4,290円19,800円《在庫あり 即納可能》 audio-technica オーディオテクニ...《在庫限り お買い得価格》RODE マイクブーム アーム スタンド P...27,610円18,040円《在庫あり 即納可能》 audio-technica コンデンサーマイ...パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...30,250円1,485円パッチケーブル APC-015SP 15cm 無酸化銅線(OFC)を採...レッスンバッグ 鍵盤のような森 LESSON BAG / F22-03...3,300円1,980円 18,150円

audio-technica オーディオテクニカ AT2035 ◆ コンデンサーマイク【6月27日時点、在庫あり 】

ワタナベ楽器 楽天SHOP
《 バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン 》ショックマウント付属 (^_^)v ◆ Audio Technica ( オーディオ テクニカ )    AT2035[ 商品説明 ] バックエレクトレット・コンデンサー型 ◆ 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ◆ 飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ◆ 引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。[ 仕様 ] ◆ 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 ◆ 指向特性 単一指向性 ◆ 周波数特性 20〜20,000Hz ◆ 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) −33dB ◆ 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ◆ ローカット 80Hz、12dB/oct ◆ SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 ◆ 出力インピーダンス 120Ω平衡 ◆ 電源 ファントム DC11〜52V ◆ 消費電流 3.8mA ◆ 質量 403g ◆ 付属品 専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) ◆ 備考 ( 改良などのため予告なく変更することがあります。)     19,800円

オーディオテクニカ コンデンサーマイクセット AT2035(保証付きマイクケーブル&ポップガードセット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/ポップガード/5mマイクケーブル 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 マイクスタンドは既にお持ちという方にお勧めのポップガードと通常別売のマイクケーブル付きセットです。コンデンサーマイクは感度が高いため、マイクに直接息が吹き掛かると「ボワッ」というポップノイズが発生します。ポップガードはマイクへ直接息が吹き掛らないようにするために、マイクの前方へ固定する器具となっております。 マイクケーブルは、ケーブルとしては珍しい保証付きのマイクケーブルをお付けします。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 26,500円

audio-technica AT2035 + ポップフィルター AT-PF2 セット コンデンサーマイク【配送区分B】

マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 【こんな使い方がオススメ!】 レコーディング、ライブ ボーカル、アコースティックギター、ギターアンプ、Web配信 ●新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【テクニカルデータ】※改良などのため予告なく変更することがあります。 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):ー33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ローカット:80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 出力インピーダンス:120Ω平衡 電源:ファントム DC11〜52V 消費電流:3.8mA 質量:403g ● 付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 【Keywords】 audio technica audio-technica audiotechnica オーディオ テクニカ オーディオテクニカ オーテク マイク マイクロフォン マイクロホン リボン リボンマイク コンデンサー コンデンサーマイク ダイナミック ダイナミックマイク rode AMG AT A-T AT2035 AT-2035 22,030円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク (ポップガード・マイクスタンドセット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/ポップガード×1/ブームマイクスタンド 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 セッティングの自由度が高いブームマイクスタンド付きマイクセットです。主にボーカル録音に適しているマイクスタンドですが、アームの角度を調整することでアコギの集音など低い位置へのマイキングも可能です。ボーカル録音には欠かせないポップガードもセットでお付けします。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 25,600円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク (デスクアームマイクスタンド/マイクケーブル付)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】AT2035(ショックマウント/マイクポーチ付属)CANARE L-4E6S 2mマイクケーブル/デスクアームマイクスタンド/ポップガード 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 インターネット配信に人気のデスクアームマイクスタンドとマイクケーブルのセット。デスクアームマイクスタンドの土台部分はクランプで締め付け固定する仕様のため、卓上スペースをとりません。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 エンジニアレビュー AT2020からの差分で言うと、低域の安定感がプラスされている。 ピッチ感を捉えやすいので、腰高なアコギのストロークも安定して録れそう。 宅録でアコギとボーカルを同じマイクでまかないたいと思う方や、落ち着いた声色が欲しい人は一考の価値あり。[福山Cable 2020/08] 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 27,000円

audio-technica コンデンサーマイク AT2035 (ポップガード付き)ボーカル/ナレーション収録

楽器のことならメリーネット
【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/ポップガード×1 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 マイクスタンドは既にお持ちという方にお勧めのポップガード付きセットです。コンデンサーマイクは感度が高いため、マイクに直接息が吹き掛かると「ボワッ」というポップノイズが発生します。ポップガードはマイクへ直接息が吹き掛らないようにするために、マイクの前方へ固定する器具となっております。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 22,000円

【10%クーポン配布中 7/10 23:59まで】オーディオテクニカ AT8175 ポップフィルター AT20シリーズ専用 ポップノイズ低減 適応機種 AT2020USB-X AT2020USB+ AT2020 AT2035 AT2050

オーディオテクニカ公式楽天市場店
外形寸法H88×W74×D63mm質量約31.1g備考( 改良などのため予告なく変更することがあります。)AT20シリーズ専用設計のポップフィルター・ポップノイズを効果的に低減 Web配信、ボーカルやナレーションの録音などに最適。・AT20シリーズ専用設計で安定した取り付けが可能 適応機種:AT2020USB-X、AT2020USB+、AT2020、AT2035、AT2050 3,300円

【10%クーポン配布中 7/10 23:59まで】オーディオテクニカ AT8703 マイクスタンド 卓上マイクスタンド デスクトップスタンド マイク用 角度調整 ゲーム実況/配信/収録/カラオケ (AT2020,AT2035,AT2040,AT2040USBなど)【国内正規品】

オーディオテクニカ公式楽天市場店
テクニカルデータ取り付けネジ寸法 5/8インチネジ 外形寸法 H139×W110×D155mm 質量 257g備考本製品は単品商品のセット販売となります。デスクスペースを有効活用できる AT20シリーズ専用のマイクロホンスタンド多くのクリエーターに愛用され、さまざまな配信でご使用いただいている AT20シリーズマイクロホン。同シリーズ共通で使用できる、専用マイクロホンスタンド AT8703 をご用意しました。 マイクロホンスタンドは、デスクトップで使用されるUSBマイクロホンの多くに付属されていますが、スタジオ用途が主目的となるXLRマイクロホンではあまり付属されていません。また、すべてのユーザーがブームアームを付けられる環境にはないことも踏まえ、ご好評いただいております AT20シリーズマイクロホンの専用スタンドを開発しました。 AT20シリーズマイクロホンとの一体感あるデザインを採用。デスクの限られたスペースを有効活用できるコンパクトサイズながら、使用時の安定感も追求しています。また、インテリア性にも優れているため、配信時にも映えます。AT20シリーズと調和するデザイン・デスクスペースを有効活用できるコンパクトな専用スタンド AT2020USB-X に同梱されているスタンドデザインを継承し、スタンド取り付け時のマイクとの一体感にも優れています。デスクに置いても邪魔にならない、コンパクトなサイズに仕上げています。 ・触れてもズレにくく、倒れにくい角度設計 ベース部分は安定性を確保しつつ、デスク上にすっきり収まるデザインです。 ・XLRコネクターを考慮した最適な高さ設定 適合する AT20シリーズマイクロホンのXLRコネクターの長さと、マイクロホン取り付け時の重量バランスも考慮の上、最適な高さに設定しています。 ・デスク周りを美しく見せるケーブルの取り回しが可能 ほかの機材と干渉しないよう、ケーブルはベース部分の構造に取り回し可能です。 ・マイクホルダー取り付け部に専用設計「ロックダイヤル」を採用 マイク角度調整の自由度を確保しながら、マイクホルダーをしっかりと固定できます。 ・本体部はグラスファイバー入り樹脂素材を採用 関連商品はこちらAT2020 コンデンサーマイクロホン スタ...12,980円AT4040 コンデンサーマイクロホン 1イン...38,280円AT2035 コンデンサーマイク 単一指向 ロ...19,580円AT2040 ダイナミックマイク ハイパーカ...12,100円AT2040_BX9/3.0 セット クーポン ダイナ...18,150円AT2020_BX9/3.0セット クーポン コンデ...19,030円オーディオテクニカ audio-technica USB...19,580円オーディオテクニカ audio-technica AT2...21,780円 4,400円

audio-technica AT2035 + AT8700J セット コンデンサーマイク 【配送区分C】

マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ◇AT2035仕様◇ 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 【こんな使い方がオススメ!】 レコーディング、ライブ ボーカル、アコースティックギター、ギターアンプ、Web配信 ●新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【テクニカルデータ】※改良などのため予告なく変更することがあります。 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):ー33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ローカット:80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 出力インピーダンス:120Ω平衡 電源:ファントム DC11〜52V 消費電流:3.8mA 質量:403g ● 付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 【Keywords】 audio,technica,audio-technica,audiotechnica,オーディオ,テクニカ,オーディオテクニカ,オーテク,マイク,マイクロフォン,マイクロホン,リボン,リボンマイク,コンデンサー,コンデンサーマイク,ダイナミック,ダイナミックマイク,rode,AMG,AT,A-T,AT2035,AT-2035 28,250円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク (マイクケーブル+マイクスタンドセット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/ブームマイクスタンド×1/ポップガード×1/CANARE マイクケーブル3m 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 エンジニアレビュー AT2020からの差分で言うと、低域の安定感がプラスされている。 ピッチ感を捉えやすいので、腰高なアコギのストロークも安定して録れそう。 宅録でアコギとボーカルを同じマイクでまかないたいと思う方や、落ち着いた声色が欲しい人は一考の価値あり。  [福山Cable 2020/08] スタッフコメント 【セットの特長】 セッティングの自由度が高いブームマイクスタンドとマイクケーブルのセットです。主にボーカル録音に適しているマイクスタンドですが、アームの角度を調整することでアコギの集音など低い位置へのマイキングも可能です。ボーカル録音には欠かせないポップガードもセットでお付けします。マイクケーブルはオーディオインターフェイスやミキサーのXLR端子に接続可能なプラグを使用し、ケーブルはステージや現場で定番のCANARE L-4E6Sで制作した3mのマイクケーブルをお付けします。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 福山楽器センター×福山Cable コラボ企画 マイクレビュー:サンプルサウンドはこちら ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 28,600円

AUDIO-TECHNICA AT2035 コンデンサー:入門 安心の日本正規品!

サンフォニックス楽天市場店
audio-technica AT2035サイドアドレスマイクロホン・新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。・飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。・引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。仕様概要型式:バックエレクトレットコンデンサー型指向特性:単一指向性周波数特性:20〜20、000Hz感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L.ローカット:80Hz、12dB/octSN比(1kHz、1Pa):82dB以上出力インピーダンス:120Ω平衡電源:ファントム DC11〜52V消費電流:3.8mA質量:403g付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)関連タグ:オーテク オーディオテクニカ AT-2035 AT2050 コンデンサーマイク仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。  19,800円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク本体 + デスクアームマイクスタンドセット

楽器のことならメリーネット
【セット内容】 AT2035(ショックマウント/マイクポーチ付属)デスクアームマイクスタンド/ポップガード 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 インターネット配信に人気のデスクアームマイクスタンド付セット。デスクアームマイクスタンドの土台部分はクランプで締め付け固定する仕様のため、卓上スペースをとりません。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 エンジニアレビュー AT2020からの差分で言うと、低域の安定感がプラスされている。 ピッチ感を捉えやすいので、腰高なアコギのストロークも安定して録れそう。 宅録でアコギとボーカルを同じマイクでまかないたいと思う方や、落ち着いた声色が欲しい人は一考の価値あり。[福山Cable 2020/08] 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 24,500円

audio-technica AT2035 コンデンサーマイク (卓上ブームマイクスタンド/ポップガードセット)

楽器のことならメリーネット
【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/卓上ブームマイクスタンド×1/ポップガード×1 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 エンジニアレビュー AT2020からの差分で言うと、低域の安定感がプラスされている。 ピッチ感を捉えやすいので、腰高なアコギのストロークも安定して録れそう。 宅録でアコギとボーカルを同じマイクでまかないたいと思う方や、落ち着いた声色が欲しい人は一考の価値あり。  [福山Cable 2020/08] スタッフコメント 【セットの特長】 卓上設置時においても、なるべく口元に近くセッティングができるよう選定した卓上ブームマイクスタンド付セットです。マイクに被せて使用出来るポップガードもお付けします。ネット配信やナレーション収録にお勧め。土台部分に程よい重量があるため、机の上に置くだけの簡単設置が可能。クランプで固定する必要が無いため、設置面を選ばず、また移動や片付けも楽々。マイクを使わない時には片付けたい、という方にイチオシです。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20〜20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11〜52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 福山楽器センター×福山Cable コラボ企画 マイクレビュー:サンプルサウンドはこちら ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20〜20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11〜52V 消費電流 3.8mA 質量 403g 30,000円

《在庫あり 即納可能》 オーディオテクニカ audio-technica コンデンサーマイク AT2035 + ポップガード + 卓上スタンド AD11 + 3mケーブル セット

三木楽器 楽天市場店
ダブルウェーブダイアフラム(PAT.) を搭載、自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。 《セット内容》 ・audio-technica コンデンサーマイク AT2035 ・ポップガード ・卓上スタンド AD-11 ・XLRマイクケーブル3m 【AT2035】 ●バックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォン ●新開発「ダブルウェーブダイアフラム(PAT.)」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ●飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ●引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 ●専用ショックマウントを付属。デスクや床からのノイズを軽減することができます。 《仕様》 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):−33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・N比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g ・付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) ※AD11(卓上スタンド)のねじ切り部分に塗料や切粉、僅かな錆がある場合がございますが、使用に問題はありません。 悪しからずご了承いただきまして、ご使用いただきますようお願い致します。関連商品Aerobull ワイヤレス スピーカー HD1 (クロームブラック)...BOSS ボス DI-1 ダイレクトボックス297,000円14,300円SHURE シュアー SM57-LCE ダイナミックマイク +マイクス...SHURE シュアー SM58-LCE ダイナミックマイク スイッチ無...22,000円20,680円SHURE シュアー SM58-LCE ダイナミックマイク スイッチ無...BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディストーション + ギタ...20,900円12,100円BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディストーション + AC...SHURE シュアー PGA48XLR 《2年保証》キャノンケーブル ...12,100円23,100円《即納可能》オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク + ...audio-technica オーディオテクニカ AT2020 コンデ...24,200円18,480円 21,450円

オーディオテクニカ|audio-technica ボーカルマイク(コンデンサー型) AT2035

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。■自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。■低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラムを採用。■さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。■専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。■エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットするー10dBパッドスイッチを搭載。■サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。■専用ショックマウント、マイクポーチを付属。 【NJSV06RW】【ビックカメラグループオリジナル】この商品はNJSEB06Wと類似した商品です。同一商品の複数点購入についてお一人様一点のみのご購入とさせていただいている商品がございます。複数ご購入されたことが判明した場合、ご注文確認メール送信後であっても、すべてのお買い物を取り消し(キャンセル)させていただく場合がございます。またご注文者様が異なっても、お届け先が同じ場所の場合は複数購入と判断する場合がございますのでご了承願います。 18,260円