商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108495670.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングハイパーNo.1000 軟質包丁用 粒・硬度#1000 軟口 サイズ205×70×34mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
5,260円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/imgrc0108227842.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックスNo.2000 中仕上げ用 粒・硬度#2000 サイズ207×66×34mm
馬力屋
|
|
2,780円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108495642.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス No.300 荒研ぎ用 粒・硬度#300 サイズ207×66×34mm
馬力屋
|
|
2,610円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499881.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング仕上砥 S-1 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ210×73×22mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
4,090円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499779.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング仕上砥 F-3 台付 仕上げ用 粒・硬度 #4000 サイズ185×62×15mm
馬力屋
|
|
2,960円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mekin-hiroba/cabinet/04923711/imgrc0085061576.jpg?_ex=128x128)
光陽社 青棒 研磨剤 G-800 鏡面仕上げ アルミホイール 金属 ステンレス磨き コンパウンド バフ用 研磨材
研磨プロショップ NOBORU
|
光陽社 研磨剤 青棒 品番:G-800 サイズ:50×126×32(mm) 重量:400グラム 材質:酸化クロム 店長よりココがおすすめ 包丁やナイフ・ハサミなどの仕上研の後や、刃物の使用中のタッチアップに使う革砥の研磨剤として酸化クロムが均一に細かくて密度が高く、また適切な粘りのワックス食いつき良く鏡面研磨できます。 青棒の中でも粒子細かく、粗い不純物もなく、素早く鏡面仕上げができます 【他青棒シリーズ違いはコチラ】 【画像クリックで別画面にいきます】光陽社 青棒 研磨剤 適切な粘りのワックスで鏡面仕上げができます 実際、研磨工場で使用されている商品です 鉄・ステンレス磨きには抜群の研磨剤です 油性固形研磨剤 粒度表300番2000番6000番赤棒 トリポリ(珪石) 粒径40(μm) 白棒 ライム(酸化アルミナ) 粒径8(μm)青棒(酸化クロム)粒径3(μm)作業手順 一般的な仕様順番は下記の通りとなります1)赤棒 粗削り・バリ取りなど下磨き用2)白棒 中仕上げ3)青棒 最終・鏡面仕上げ★ポイント1 バフグラインダー回転速度と摩擦熱により研磨剤が溶け鏡面仕上げ加工となります。鉄・ステンレスなど磨きあげる場合、研磨剤は少量をバフに付け磨きあげるのがコツです。※グラインダー回転数3000rpm ★ポイント2 白棒・青棒などカッター等で細かく削り、粉末状にし研磨不織布など手作業で刃物等の磨きにも効果が現れます
|
1,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108491075.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックスNo.800 中仕上げ用 粒・硬度#800 サイズ207×66×34mm
馬力屋
|
|
2,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499778.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング仕上砥 G-1 ゴールド 最終超仕上げ用 粒・硬度 #8000 サイズ210×73×22mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
7,590円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499880.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング仕上砥 S-2 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ190×70×20mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
3,390円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/at-life/cabinet/2020b/4977292185271.jpg?_ex=128x128)
【送料込・まとめ買い×10個セット】金剛砂 #80
姫路流通センター
|
商品名:金剛砂 #80 ビンイリ内容量:1個JANコード:4977292185271発売元、製造元、輸入元又は販売元:藤原産業株式会社商品番号:101-4977292185271ブランド:0砥石直しの他、包丁の研ぎ直しにも使用可能。金盤にまいて使用します。広告文責:アットライフ株式会社TEL 050-3196-1510 ※商品パッケージは変更の場合あり。メーカー欠品または完売の際、キャンセルをお願いすることがあります。ご了承ください。
|
2,247円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/at-life/cabinet/2020b/4977292185271.jpg?_ex=128x128)
【送料込】金剛砂 #80 1個
姫路流通センター
|
商品名:金剛砂 #80 ビンイリ内容量:1個JANコード:4977292185271発売元、製造元、輸入元又は販売元:藤原産業株式会社商品番号:101-c001-84169ブランド:0砥石直しの他、包丁の研ぎ直しにも使用可能。金盤にまいて使用します。広告文責:アットライフ株式会社TEL 050-3196-1510 ※商品パッケージは変更の場合あり。メーカー欠品または完売の際、キャンセルをお願いすることがあります。ご了承ください。
|
604円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/imadoyaonabeta/cabinet/6/imadoyaonabeta_kdss.jpg?_ex=128x128)
高級刃物用砥石 キングデラックス 標準型 中仕上用 #800 #1000 #1200
今戸屋建材 楽天市場店
|
【用途】 ●かんな,のみ,電気かんな刃,かま,ハサミ,打刃物,ステンレス刃物,料理包丁,ナイフ,彫刻刀,その他精密刃物などに 【特徴】 ●あらゆる刃物の中研ぎ用砥石として開発された品です。 ●特殊砥材にて製作されていますので品質は永久不変で短時間で,切れ味が冴えるするどい刃が付き,作業の能率を高めます。 【仕様】 ●中仕上げ用 ●粒度:#800、#1000、#1200 ●207×66×34mm ●日本製 【使用上の注意】 ■パッケージ裏面を必ずご確認ください。
|
2,530円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499093.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ S-65 (HT-63) 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ185×63×20mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
3,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499094.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ K-65 (HT-62) 中仕上げ用 粒・硬度 #1000 サイズ185×63×20mm
馬力屋
|
|
2,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499115.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ S-55 (HT-53) 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ185×62×15mm
馬力屋
|
|
2,800円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499118.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ K-55 (HT-52) 中仕上げ用 粒・硬度 #1000 サイズ185×62×15mm
馬力屋
|
|
2,140円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499666.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ S-45 (HT-43) 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ176×52×15mm
馬力屋
|
|
2,510円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499765.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ K-45 (HT-42) 中仕上げ用 粒・硬度 #1000 サイズ176×52×15mm
馬力屋
|
|
1,870円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/n15137685_1.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ S-45P 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ176×52×15mm
馬力屋
|
|
2,410円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499775.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 ホームトイシ K-45P 中仕上げ用 粒・硬度 #1000 サイズ176×52×15mm
馬力屋
|
|
1,770円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0110168814.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング仕上砥 S-3 仕上げ用 粒・硬度 #6000 サイズ185×62×15mm
馬力屋
|
|
2,520円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108499892.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングキッチントイシ (柄付砥石) 荒研ぎ / 中仕上げ用 粒・硬度#250 / #800
馬力屋
|
|
1,650円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108498507.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング両面砥石 KDS 中仕上げ / 最終超仕上げ用 粒・硬度#1000 / #6000 サイズ207×66×36mm
馬力屋
|
|
3,950円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108498504.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス ハンディサイズ 中仕上げ用 粒・硬度#1000 サイズ150×50×25mm
馬力屋
|
角砥石とは 角砥石とは、人造の研削材を主原料に成型・焼成した人造砥石と、天然物ならではの研ぎ味を持つ天然砥石の2種類があります。 工業用から一般家庭、農家、本職等の方々の使用されている刃物や道具類のお手入れに、昔から"砥石"と呼ばれ幅広く愛用されています。 中でもキング砥石は、従来の砥石による刃先の損傷、硬度不均一などの諸欠点を補い、天然砥石に引けを取らないシャープな研ぎ味を実現しました。 角砥石の種類と選び方 角砥石には様々な粒度・形状(サイズ)が有り、用途に応じて選んでご使用ください。 ・刃こぼれしている時には …荒砥石(#80〜400) ・切れ味が悪くなった時に …中砥石(#700〜1200) ・より鋭利な刃先で …仕上砥石(#3000〜8000) ・両面砥石 …荒砥石と中砥石、中砥石と仕上砥石がコンビネーションになっています。 研ぎ方 【研ぐ前に】 まず砥石を水に浸し充分水を含ませます。そして砥石の下に、濡れたフキン等をしき砥石が動かないようにします。 【研ぎ方】 包丁と砥石の角度は約45°位にし刃先を砥石につけ刃先でない方を割り箸が入るくらい浮かして研ぎ始めます。 【動かし方】 砥石面に水を掛け、体の力を抜いて手を前後に動かしましょう。押す時に力をいれ、過剰な力は必要ありません。研ぎ汁は研ぎに必要ですので、研ぎ汁に泳がせるように包丁を動かします。研ぎ汁の粘りが強くなりましたら、少し水を掛けて下さい。 【研いだ後に】 研ぎあがると刃先の裏側にカエリが出ます。 この刃先のカエリは、裏側を軽く砥石で1〜2回こすれば取れます 角砥石のお手入れの仕方 角砥石は使い込んでゆくと真ん中が凹んできますので時々、修正砥石又は、粗さが100番程度の耐水ペーパーかサンドペーパー(水不使用)で砥石の面を削って平らにすると研ぎやすくなります。砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させてから保管して下さい。
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108498481.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング砥石 PART 2 中仕上げ用 粒・硬度#1000 サイズ207×66×34mm
馬力屋
|
|
2,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108498480.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キング砥石 PART 2 中仕上げ用 粒・硬度#800 サイズ207×66×34mm
馬力屋
|
|
2,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/700.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス No.700L型 中仕上げ用 粒・硬度#700 サイズ220×80×70mm
馬力屋
|
|
4,950円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108495643.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス No.400L型(不吸水性) 荒研ぎ用 粒・硬度#400 サイズ220×80×70mm
馬力屋
|
|
4,930円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/imgrc0109310580.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス 幅広型No.1000 中仕上げ用 粒・硬度#1000 サイズ205×75×36mm
馬力屋
|
|
2,640円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/barikiya-shop/cabinet/matunaga01/imgrc0108495635.jpg?_ex=128x128)
キング砥石 キングデラックス 幅広型No.800 中仕上げ用 粒・硬度#800 サイズ205×75×36mm
馬力屋
|
|
2,640円
|