地理  [人文・思想]
 
 
1768件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

社会問題の解決を目指す地理教育 システム思考からさらにその先へ [ 地理教育システムアプローチ研究会 ]

楽天ブックス
システム思考からさらにその先へ 地理教育システムアプローチ研究会 宮崎 沙織 学文社シャカイモンダイノカイケツヲメザスチリキョウイク チリキョウイクシステムアプローチケンキュウカイ ミヤザキ サオリ 発行年月:2025年03月17日 予約締切日:2025年03月16日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784762034176 宮崎沙織(ミヤザキサオリ) 群馬大学共同教育学部准教授。専門分野は社会科教育、地理教育 泉貴久(イズミタカヒサ) 専修大学松戸高等学校教諭、専修大学商学部非常勤講師。専門分野は地理教育、社会科教育 阪上弘彬(サカウエヒロアキ) 千葉大学教育学部准教授。専門分野は社会科教育学、地理教育論 中村洋介(ナカムラヨウスケ) 公文国際学園中・高等部教頭、駒澤大学文学部非常勤講師。専門分野は地理教育、地生態学 山本隆太(ヤマモトリュウタ) 静岡大学地域創造教育センター准教授。専門分野は地理教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 社会問題の解決を目指すこれからの日本の地理教育に向けて(VUCA社会に対応し、持続可能な社会の担い手を創るー地理教育への期待/システム思考からデザイン思考、解決志向型学習へ/地理の授業でグローバルな課題にどう対処するか?/解決思考型アプローチの実践報告「どのように海をキレイにするか?」)/第2部 地理システムアプローチによる図式化と社会変容をとらえることの意義(地理学習入門期における図式を活用した地域変容の予測とその効果/社会課題の解決にシステム思考を働かせて最適解を見出す地理学習関係構造図を活用したシナリオプランニングー中国を事例として/「関係構造図」を使って高校「地理総合」で「脱炭素社会の実現」を考える)/第3部 地理システムアプローチでありたい社会はどのように考えられるか(社会的諸課題への当事者意識と社会参画能力の育成を目指した授業実践ーシステム思考に関わる2つの能力を基軸にして/暮らしやすい、暮らし続けられる地域について考えるー学習手法ミステリーで地域システムをメタ認知し、望む未来を想定する/システム思考に基づいて協働的に進める多文化共生社会デザインー高校生と留学生の共同授業の試み)/第4部 地理や社会科における社会問題の扱いとシステムアプローチとの関係をさらに考究する(日本の中等地理教育における地球的課題に関する学習指導の特徴と課題ー2002年以降を対象としたシステマティックレビュー/カナダ・アルバータ州社会科におけるIssuesーFocused Approachの意義ーシステムアプローチの観点から/地理教育システム思考を取り入れる) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,750円

授業のための世界地理 第5版 [ 地理教育研究会 ]

楽天ブックス
地理教育研究会 古今書院ジュギョウノタメノセカイチリダイゴハン チリキョウイクケンキュウカイ 発行年月:2020年12月09日 予約締切日:2020年12月08日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784772242189 第1部 世界地理の教育(地理総合時代の世界地理学習/世界地理学習のあり方/克服すべき課題)/第2部 現代の世界(現代世界の構造ー戦後秩序の崩壊と領域国民国家の終焉/地図/地球環境問題/持続可能な開発のための教育(ESD))/第3部 世界の諸地域(アジア/アフリカ/ヨーロッパ/北アメリカ/中南アメリカ/オセアニア) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,860円

地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材 改訂版 [ 地理情報システム学会 教育委員会 ]

楽天ブックス
地理情報システム学会 教育委員会 古今書院チリクウカンジョウホウヲイカスジュギョウノタメノジーアイエスキョウザイカイテイバン チリジョウホウシステムガッカイ キョウイクイインカイ 発行年月:2021年10月22日 予約締切日:2021年10月21日 ページ数:110p サイズ:単行本 ISBN:9784772253413 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,860円

地理総合の授業 [ 奈良県高等学校地理教育研究会 ]

楽天ブックス
奈良県高等学校地理教育研究会 帝国書院チリソウゴウノジュギョウ ナラケンコウトウガッコウチリキョウイクケンキュウカイ 発行年月:2021年12月25日 予約締切日:2021年12月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784807166237 はじめに 「地理総合」スタートに向けて/第1部 単元の指導事例ー学習指導要領にそって(GISについて/世界の食文化ーアジアモンスーン地域を中心に/「主題」と「問い」を活用した主体的な学びーヨーロッパ統合を例に ほか)/第2部 教材化における観点の違いの比較ー地図から考える多文化共生 大阪市生野区コリアタウン周辺を事例として(地理的観点からの教材化/歴史的観点からの教材化)/第3部 地理総合の実施に向けて(高校周辺のフィールドワーク指導案の事例/地理総合の実施に向けて) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,750円

地理認識の教育学ー探検・地理区から防災・観光までー [ 寺本 潔 ]

楽天ブックス
寺本 潔 帝国書院チリニンシキノキョウイクガク タンケンチリクカラボウサイカンコウマデ テラモト キヨシ 発行年月:2021年04月01日 予約締切日:2021年03月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784807165759 寺本潔(テラモトキヨシ) 1956年熊本県生まれ。筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学教授を経て2009年より玉川大学教育学部教授。専門は、地理学、生活科・社会科教育、総合学習論、観光教育。文部省生活科指導資料作成委員、文部科学省学習指導要領作成協力者(社会:平成10年版、20年版)、中央教育審議会専門委員などを歴任。日本社会科教育学会評議員、日本地理教育学会常任委員、ちゅうでん教育振興財団評議員、観光庁「初等中等教育における観光教育の推進に関する協議会」委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 探検:子どもにとっての「場所の体験」と空間認識の発達ー手描き地図と探検行動に着目して/第2部 地理区:国民科地理の再評価/第3部 修学旅行史:浅井治平による旧制中学校における修学旅行指導/第4部 防災:防災の地理認識と社会資本の役割/第5部 観光ーその1:教育旅行で培う地理認識と観光教育/第6部 観光ーその2:実践的な観光教育のための5つの教材コンテンツ/第7部 観光ーその3:観光産業を支える情報の働きの授業ー函館市弥生小学校5年生への出前授業を通して 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,420円

SDGs時代の地理教育 「地理総合」への開発教育からの提案 [ 湯本 浩之 ]

楽天ブックス
「地理総合」への開発教育からの提案 湯本 浩之 西岡 尚也 学文社エスディージーズジダイノチリキョウイク ユモト ヒロユキ ニシオカ ナオヤ 発行年月:2024年04月15日 予約締切日:2024年04月14日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784762032684 湯本浩之(ユモトヒロユキ) 宇都宮大学大学院地域創生科学研究科教授。認定NPO法人開発教育協会代表理事。在中央アフリカ共和国日本大使館派遣員、現在はNPO法人の国際協力NGOセンター(JANIC)や開発教育協会(DEAR)の事務局職員などを経て現職。大学では、留学生や国際交流関連の事業のほか、グローバル教育やSDGs・ESDに関連した授業を担当。専門は、国際教育論、国際開発論、市民組織論 西岡尚也(ニシオカナオヤ) 大阪商業大学公共学部公共学科教授。京都府立高校教諭や琉球大学教育学部教授を経て現職。高校では日本史を除き社会科全科目を担当。専門は、地理教育、アジア・アフリカ地誌、宇宙からの地球認識形成と地理教育の連携。帰国したミャンマー留学生らと共に、2013年6月にガストン村小学校(私立)を開設し、支援活動を継続している。全国地理教育学会の設立メンバー 黛京子(マユズミキョウコ) 日本大学大学院理工学研究科地理学専攻博士前期課程。日本大学豊山女子中・高等学校/日本大学鶴ヶ丘高等学校・元教諭。学校現場で中学社会や高校地理に携わるなかで、開発教育と出会って約20年。「地理総合」の必修化に伴い、地図学習の重要性を感じ、大学院で学びなおしをしている。地図学習によって、グローバル化する世界に生きる人間としての本当の読解力が育成され、開発教育との素晴らしい協働的な学びができると考えている。また、現在は地図の読図のあり方やGISの技術を学びながら、地図学習の課題と問題を研究している 泉貴久(イズミタカヒサ) 専修大学松戸高等学校教諭。授業では、生徒たちの市民性育成を目指し、探究型・参加型の学習形態を採り入れている。主な所属学会は、日本地理教育学会、日本社会科教育学会、日本地理学会で、各学会には役員として関与しているほか、地理総合と地理探究の教科書の編集委員(東京書籍)を務めている 井上明日香(イノウエアスカ) 神奈川県立希望ケ丘高等学校教諭。勤務校で地理総合を担当。地理教育、国際理解教育、多文化共生などに興味を持つ。主な所属団体は国際地理オリンピック日本委員会運営委員やかながわ開発教育センター(KーDEC)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(地球的課題と持続可能な開発ーSDGsとESDの背景と経緯をさぐる/持続可能な開発と教育:開発教育の歴史的展開と教育的特徴 ほか)/第2部 教材編(メンタルマップー頭のなかの世界地図/ピーターズ・マップー「正しい世界地図」とは? ほか)/第3部 授業編(アフリカ州から何を学ぶのか/世界遺産地域の持続可能性を考える〜「世界遺産」を開発教育する ほか)/第4部 資料編(高等学校学習指導要領(平成30年告示)(抄)/持続可能な開発のための地理教育に関するルツェルン宣言 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,310円

地域と世界をつなぐ 「地理総合」の授業 [ 大野 新 ]

楽天ブックス
大野 新 竹内 裕一 大月書店チイキトセカイヲツナグチリソウゴウノジュギョウ オオノ アラタ タケウチ ヒロカズ 発行年月:2021年04月27日 予約締切日:2021年04月26日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784272405985 大野新(オオノアラタ) 大東文化大学文学部特任教授(地理教育研究会事務局長) 竹内裕一(タケウチヒロカズ) 千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地理で学ぶ世界と日本(「地理総合」における授業づくりの視点/「地域から世界をつなぐ」地理的な見方・考え方)/第2章 地図や地理情報システムで見える地域と世界(地図は身近にあふれている/世界観の変遷と地図の進化/小縮尺の地図から世界をとらえるには/地図からとらえる世界の自然環境/日本の国土構成を考えるために/地図から考える国々の結びつき/GISで世界はまわっている/高校生にわかるGIS,読図/身近な環境を調べて地図に表してみよう)/第3章 国際理解と国際協力(生活文化の多様性と国際理解/地球的課題と国際協力)/第4章 持続可能な地域づくりと私たち (自然環境と防災/生活圏の調査と地域の展望) 授業づくりの視点や方法が具体的にわかります。防災や、SDGsの実現に向けて主体的な問題解決力や発信力を育む。地理情報システム(GIS)などの地理的技能を身につけグローバル化した日本や世界の「今」に接近し実感をもって学ぶ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 3,300円

探究と対話を生む「中学地理」ウソ・ホント?授業 [ 河原和之 ]

楽天ブックス
河原和之 明治図書出版タンキュウ ト タイワ オ ウム チュウガク チリ ウソ ホント ジュギョウ カワハラ,カズユキ 発行年月:2023年09月 予約締切日:2023年08月30日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784182657672 河原和之(カワハラカズユキ) 京都府木津町(現木津川市)生まれ。関西学院大学社会学部卒。東大阪市の中学校に三十数年勤務。東大阪市教育センター指導主事を経て、東大阪市立縄手中学校退職。現在、立命館大学、大阪商業大学他、5校の非常勤講師。授業のネタ研究会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 100万人が受けたい!探究と対話を生む中学地理授業デザインー探究と対話による地理学習(暗記地理学習はやめようー三大洋の授業/暗記社会科から見方・考え方へー高松市でうどん消費量が多いワケ/マイナスをプラスに変えるーみかん栽培/地理授業のつくり方ーオセアニアを事例に)/2 100万人が受けたい!探究と対話を生む中学地理授業モデル(地球儀と世界地図 アメリカがグリーンランドを買収?/領土 日本の領土が広がったのはアホウドリのおかげ?/時差 なぜアメリカにあるのに中国にはないの?/世界の河川 世界一長い河川/世界の海流 暖流と寒流の役割 ほか) 本書は、『100万人が受けたい!』シリーズの続編として、「探究と対話」をテーマに、子どもが熱中する地理の最新授業ネタをまとめました。教材研究のポイントから学習活動のヒント、授業中の教師と生徒の対話例からふり返りとフィードバックまで。単元ごとの探究的な授業展開プランをご提案させていただきました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,936円

中学校社会サポートBOOKS PBL的社会科単元構成でつくる中学地理の授業デザイン [ 吉水 裕也 ]

楽天ブックス
吉水 裕也 明治図書出版チュウガッコウシャカイサポートブックス ピービーエルテキシャカイカタンゲンコウセイデツクルチュウガクチリノジュギョウデザイン ヨシミズヒロヤ 発行年月:2023年07月18日 予約締切日:2023年07月03日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784183991379 吉水裕也(ヨシミズヒロヤ) 1962年大阪府生まれ。兵庫教育大学理事(副学長)、大学院学校教育研究科教授。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授。博士(学校教育学)。中・高教員などを経て、現職。専門は社会科教育学、地理教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 PBL的社会科単元構成による地理的分野の授業づくり(PBLとは/PBL的社会科単元構成とは/PBL的社会科単元で取り組むプロジェクト「第1次」 ほか)/2 「世界と日本の地域構成」の授業づくり(世界と日本の地域構成 世界や日本の姿を説明する小学校社会科教科書の改善案を提案しよう)/3 「世界の様々な地域」の授業づくり(世界各地の人々の生活と環境 世界各地の人々の生活様式は変化するべきなのだろうか、評論文を書こう/アジア州 成長と変化 アジア州のスラム問題を解決する方法を提案しよう/ヨーロッパ州 多様性の中の統合、統合の中の多様性 EU域内の自動車工場建設を提案しよう ほか):4 「日本の様々な地域」の授業づくり(日本の地域的特色と地域区分 日本の特色をもとに地域区分をしてみよう/九州地方 自然環境 九州地方の自然環境を活かしたサスティナブルツーリズムを提案しよう/中国・四国地方 交通・通信 中国・四国地方のストロー現象の解決策を提案しよう ほか) 地理的分野で学習する知識が、社会の問題解決のために活用できるという実感がもてる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,596円

「地理総合」とGIS教育 基礎・実践・評価 [ 橋本 雄一 ]

楽天ブックス
基礎・実践・評価 橋本 雄一 古今書院チリソウゴウトジーアイエスキョウイク ハシモト ユウイチ 発行年月:2023年09月26日 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784772253482 橋本雄一(ハシモトユウイチ) 北海道大学大学院文学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「地理総合」におけるGISの基礎知識と教育支援(学習指導要領における「地理総合」のGIS教育/国土地理院における「地理総合」への支援/「地理総合」の教科書におけるGIS)/第2部 高等学校における学習指導とGIS教育(「地理総合・地理探究」と探究学習の相互環流/身近な事例に置き換えて考える手段としてのGIS/地図とGISの学習指導におけるルーブリックと観点別評価/GIS技能と地図表現技能、地理的な見方・考え方を涵養するのはどちら?/「地理総合」における地図とGISを扱う授業と評価の進め方)/第3部 大学における教員養成とGIS教育(大学教職科目で培うGISの考え方、技能、評価方法/先端技術とGISを活用した防災教育の実践/「地理総合」と地図リテラシーの向上) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 3,520円

つまずきから授業を変える!高校地理「PDCA」授業&評価プラン [ 橋本 康弘 ]

楽天ブックス
橋本 康弘 中本 和彦 明治図書出版ツマズキカラジュギョウヲカエル コウコウチリピーディーシーエージュギョウアンドヒョウカプラン ハシモト ヤスヒロ ナカモト カズヒコ 発行年月:2022年08月05日 予約締切日:2022年07月15日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784183896353 橋本康弘(ハシモトヤスヒロ) 平成7年に広島大学大学院を修了後、広島市立大手町商業高等学校教諭、広島大学附属福山中・高等学校教諭などを経て、平成14年に兵庫教育大学助手、平成16年に福井大学教育地域科学部助教授に就任。平成22年度には文部科学省教科調査官を務める。現在は、福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授 中本和彦(ナカモトカズヒコ) 平成3年に広島大学教育学部を卒業後、広島県の高等学校教諭となり、平成14年広島県立教育センター指導主事。平成20年に四天王寺大学教育学部講師、その後准教授、教授を経て、平成31年から龍谷大学法学部准教授。その間、平成11年兵庫教育大学大学院修了、平成23年兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了(博士(学校教育学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 指導と評価の一体化を目指す!高校地理「PDCA」授業デザインーつまずきから授業を変える!(はじめにーなぜ、今、指導と評価の一体化なのか/なぜ、「PDCA」授業デザインなのか/「PDCA」授業デザインの指導と評価の一体化の方略/おわりにーつまずきによる授業改善の見える化)/2 つまずきから授業を変える!高校地理「PDCA」授業&評価モデル(1年 地理総合 地図とGISの活用:地図ー身の回りの地図を集めよう!/1年 地理総合 地図とGISの活用:地理情報システムーGISでどんなことができるのか/1年 地理総合 生活文化の多様性と国際理解ー主食や食べ方の背景を考えて自他の文化を尊重する/1年 地理総合 生活文化の多様性と国際理解ームスリムの行動様式と自己の価値観を照らし合わせる/1年 地理総合 地球的課題:地球環境問題ー地球温暖化の解決に向けた国際協力の吟味 ほか) これまで高等学校においては、「知識教授型」の授業が中心で、目の前の生徒を偏差値という記号で輪切りにして、実践されてきた部分があると思います。2022年度から本格実施となった学習指導要領を受けて、「討論型」「対話型」「ペア・トーク型」なども含めた、深い学びを実現する授業への取り組みが始まっています。授業と評価の一体化を目指す為には、PDCAの授業改善のサイクルも大切ですが、その中で教師が想定していない「つまずき」も見られ、指導目標を達成できない授業も生まれてしまっているようです。そこで本書では、生徒が陥りがちな「つまずき」をサポートし、「指導と評価の一体化」を実現する地理授業&評価モデルを、生徒の興味関心を高める最新の授業テーマで提案しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,420円

システム思考で地理を学ぶ 持続可能な社会づくりのための授業プラン [ 地理教育システムアプローチ研究会 ]

楽天ブックス
持続可能な社会づくりのための授業プラン 地理教育システムアプローチ研究会 山本 隆太 古今書院システムシコウデチリヲマナブ チリキョウイクシステムアプローチケンキュウカイ ヤマモト リュウタ 発行年月:2021年03月08日 予約締切日:2021年03月07日 ページ数:138p サイズ:単行本 ISBN:9784772242202 第1章 システムアプローチと思考ツール/第2章 システムアプローチに基づいた授業実践(身近な地域・生活圏の調査/世界の諸地域/地球的課題/自然環境と防災/持続可能な国土像)/第3章 システムアプローチの背景 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,970円

高校社会「地理総合」の授業を創る [ 井田仁康 ]

楽天ブックス
井田仁康 明治図書出版コウコウ シャカイ チリ ソウゴウ ノ ジュギョウ オ ツクル イダ,ヨシヤス 発行年月:2021年02月 予約締切日:2021年01月27日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784184412187 井田仁康(イダヨシヤス) 1958年生まれ。1982年、筑波大学第一学群自然学類卒業。1986年、筑波大学大学院地球科学研究科単位取得退学。博士(理学)。現在は、筑波大学人間系教授。社会科教育・地理教育の研究を行っているほか、国際地理オリンピックにもたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「地理総合」でどのような人材を育成しようとするのか(「地理総合」でめざす人間像ー地理で育成しようとする人間像/地理的な見方・考え方ー地理的な見方・考え方に着目した学習/地理学習における主体的、対話的とはー地理学習における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて/系統地理学習・地誌学習と主題的な学習ー主題的アプローチからの授業づくり/ESD、SDGsを踏まえた未来志向の地理学習へーすべての高校生が学ぶESD、SDGsとして)/第2章 「地理総合」の趣旨を活かす授業モデル(地図やGISで現代世界を探る/主体的・対話的な学びからの国際理解と国際協力の授業モデル/深い学びに向かう持続可能な地域づくり) 平成30年3月に告示された新科目「地理総合」の学習指導要領をもとに、「地理的な見方・考え方」に着目した学習づくりや「主題的アプローチ」からの授業づくり、「主体的・対話的で深い学び」の実現から、「ESD、SDGs」を踏まえた未来志向の地理学習まで、授業づくりのポイントを徹底解説。具体的な授業モデル案も、「地理総合」の項目にそって豊富に収録した。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円

宗教は地理から学べ【電子書籍】[ 宮路 秀作 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>宗教は地理から見るとおもしろい!</p> <p>■はじめに</p> <p>【religion】とは何か?<br /> 近代日本が始まる幕末の世において、この言葉にどんな日本語を対応させるかという難問に直面していました。<br /> 1858年、江戸幕府は全十四条からなる日米修好通商条約をアメリカ合衆国と締結しました。この不平等条約の第八条に登場する、religionという用語に対応する日本語として【宗法】という言葉が用いられました。当時の宗法とは、各宗派固有の教えや規律を意味する言葉です。<br /> また、同条約では日本人とアメリカ人が互いの【宗旨】(宗派上の信条)をめぐって争論しないよう定められています。つまり幕末の日本人にとって宗教とは、個人の自由な信仰というよりも、特定の宗派に属してその教えやしきたりを守ることを指していたと考えられます。<br /> 実際、【宗教】という概念自体が当時の日本にはまだ馴染みが薄く、明治時代に入ってようやく現在のような意味で定着しました。これらの事実は、日本の宗教観が西洋とは異なる独自の歩みをたどってきたことを示しています。</p> <p>(中略)</p> <p>本書では、宗教と地理がどのように影響し合い、人々の価値観を形作ってきたのかを、さまざまな角度からひも解いてみました。ユダヤ教やキリスト教、イスラーム、仏教、ヒンドゥー教など、それぞれが歩んできた歴史や広がりを地理と結びつけて見直すことで、各宗教圏がより立体的に見えてくるはずです。<br /> 宗教は歴史を動かし、文化を形作る大きな力です。普段はあまり意識しない【地理】が、実は信仰の誕生や伝播、そして私たちの身近な文化や習慣にも深く影響していると知れば、新鮮な驚きとともに理解が深まるはずです。</p> <p>本書を手に取ってくださったみなさんの知的探究心が刺激され、より深い理解へと誘われることを願っています。</p> <p>※カバー画像が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,870円

ICT×中学地理 個別最適な学びを実現する授業モデル [ 峯 明秀 ]

楽天ブックス
峯 明秀 明治図書出版アイシーティカケルチュウガッコウチリ コベツサイテキナマナビヲジツゲンスルジュギョウモデル ミネ アキヒデ 発行年月:2023年02月06日 予約締切日:2023年01月15日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784184397255 峰明秀(ミネアキヒデ) 大阪教育大学教授・大学院連合教職実践研究科主任。博士(教育学)。大阪教育大学附属平野小学校長併任(2015ー2018)。公立中学校教員時代より、価値判断・意思決定をキーワードとする社会科授業開発、評価改善の研究を展開している。最近は、教員養成・研修や職能成長に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 学びのDXで変わる!ICT×中学地理 個別最適な学びを実現する中学校地理の授業づくり(ICT×中学地理 個別最適な学びを実現する中学校地理の授業づくり/深い学びを目指す授業のDX)/2 学びのDXで変わる!ICT×中学地理 個別最適な学びを実現する授業モデル(「世界と日本の地域構成」の授業プラン/「世界の様々な地域」の授業プラン/「日本の様々な地域」の授業プラン) 「指導の個別化」と「学習の個性化」を意識した単元デザインで、中学地理授業が変わる!本書では、ICTをうまく活用しながら、生徒一人ひとりの個別最適な学びを引き出す中学地理の授業デザインについてまとめました。授業改善に役立つ内容を目指し、内容のまとまり及び各単元における工夫例を、(1)「個別最適な学び」を実現する授業づくりのポイント(2)単元計画案(3)授業展開例(指導のポイント)(4)振り返りと学習評価のポイントの構成でまとめています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,156円

中学校社会科 ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 地理的分野 [ 池下誠 ]

楽天ブックス
池下誠 東洋館出版社チュウガッコウシャカイカ ワークシートデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ チリテキブンヤ イケシタマコト 発行年月:2022年04月05日 予約締切日:2022年02月26日 ページ数:310p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491047812 池下誠(イケシタマコト) 元東京都公立中学校主幹教諭。1959年、東京都生まれ。広島大学大学院教育学研究科後期博士課程単位取得退学。Fieldwork in Japan副会長、全国中学校地理教育研究会研究副部長、全国地理教育学会評議委員、日本地理学会地理教育専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) A 世界と日本の地域構成/B 世界の様々な地域(世界各地の人々の生活と環境/世界の諸地域)/C 日本の様々な地域(地域調査の手法/日本の地域的特色と地域区分/日本の諸地域/地域のあり方) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 3,520円

地理的な見方・考え方を働かせた地理授業デザイン [ 吉水裕也 ]

楽天ブックス
吉水裕也 明治図書出版チリテキナ ミカタ カンガエカタ オ ハタラカセタ チリ ジュギョウ デザイン ヨシミズ,ヒロヤ 発行年月:2023年09月 予約締切日:2023年09月07日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784183617118 吉水裕也(ヨシミズヒロヤ) 1962年5月、大阪府生まれ。兵庫教育大学理事(副学長)。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授。専門は社会科教育、地理教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地理的な見方・考え方/第2章 位置や分布を中心に/第3章 場所、景観を中心に/第4章 人間と自然環境との相互依存関係を中心に/第5章 空間的相互依存作用を中心に/第6章 地域を中心に 地理は、場所と、その場所における人と自然の特徴を形成する様々な相互作用の研究と言ってもよいでしょう。そのため、地理的に見たり考えたりすることは、いわゆる文理の枠を超えることになります。平成二九年告示の中学校学習指導要領から、「見方・考え方」は、大きく言うと「地理的な見方や考え方の基礎を培い」という目標概念から、「地理的な見方・考え方を働かせ」のように方法概念へと変化しました。地理的に見たり考えたりするためのレンズの役割を果たす様々な概念があるわけですが、それらを本書では、学習指導要領で例示されている五つの地理的な見方・考え方の例を参考にして設定し、それぞれにいくつかのトピックを紹介しています。本書は、小学校から高等学校までの教員、特に社会科や地理歴史科の地理を専門とする方、さらには専門としないが社会科や地理を教える状況にある方たちに向けて書かれていると言ってもよいと思っています。そのため、できるだけ学術的な表現を避けているつもりです。通勤電車の中などで、気軽に読んでいただき、地理授業デザインのヒントを得ていただければと思います。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,936円

アクティブ・ラーニング実践集 地理 [ 林 仁大 ]

楽天ブックス
林 仁大 鈴木 映司 山川出版社アクティブラーニングジッセンシュウチリ ハヤシ ジンダイ スズキ エイジ 発行年月:2021年03月30日 予約締切日:2021年02月10日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784634592025 GISを活用したフィールドワークー地域調査と地理総合でのGIS活用を試行する/ケッペンの気候区分を客観的指標で確認するー気候区分をデータと実際との相関によって定着させる/我が国の風土の恵みと損失ー「自然環境の特性」/私たちの行動を変えていこうー世界の農業から生活に活用できる力を育む/「工業」の立地・成立条件・変遷を考えようー意図ある設問から地元の未来まで考える/不動産業者、移住予定者になって都市の内部構造を考えるー人口増加都市福岡/p4c(philosophy for children)で考える正解のない問いー自分の考えを発信する/地誌の学習をとおして学力定着と学びの自立へー反転授業やジグソー法をアレンジして/国旗をデザインしてみようー国旗デザインで地誌を整理する/シンキングツール(ベン図)で考える地理ー既有知識を構造化する試み/貧困をなくすにはどうすれば良いか 生徒とともに地理的な見方・考え方を育む授業づくりの道しるべ。ここから始める地理のアクティブ・ラーニング。新課程高校地理にむけて。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,100円

持続可能な社会に向けての教育カリキュラム 地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合 [ 井田 仁康 ]

楽天ブックス
地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合 井田 仁康 古今書院ジゾクカノウナシャカイニムケテノキョウイクカリキュラム イダ ヨシヤス 発行年月:2021年01月27日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:326p サイズ:単行本 ISBN:9784772242196 井田仁康(イダヨシヤス) 筑波大学人間系教授。1958年生まれ。専門は社会科教育学・地理教育。筑波大学第一学群自然学類卒業、筑波大学大学院博士後期課程地球科学研究科単位取得退学。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 理論編(SDGsに基づくカリキュラム開発/立山黒部ジオパークを題材とした理科と社会からの授業とSDGs/社会と自然をつなぐ「環境地理」教育の創成とESDへの展開 ほか)/第2編 実践編(文理統合型カリキュラムによるSDGs×ESDの実践的研究の実態/社会科・理科においてESD教育を担う小学校教員養成の試行的取り組み/学校統廃合と地域学習のあり方 ほか)/第3編 海外共同調査編(アラル海の教材化)(アラル海の現状/現地の学校におけるアラル海に関する教育/アラル海の教材化の視点 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 8,360円

【中古】 まんが攻略BON!中学地理 / 学習研究社 / 学研プラス [単行本]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:学習研究社出版社:学研プラスサイズ:単行本ISBN-10:4053016495ISBN-13:9784053016492■こちらの商品もオススメです ● ホームレス中学生 / 麒麟・田村裕 / ワニブックス [単行本(ソフトカバー)] ● 魔球 / 東野 圭吾 / 講談社 [文庫] ● 秋月記 / 葉室 麟 / KADOKAWA [文庫] ● 蜩ノ記 / 葉室 麟 / 祥伝社 [単行本] ● 男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ / 金盛 浦子 / 静山社 [文庫] ● 徹底反復計算プリント 兵庫県山口小学校「陰山学級」実践プリント 小学校全 / 陰山 英男 / 小学館 [ムック] ● フロプシーのこどもたち 新装版 / ビアトリクス・ポター, いしい ももこ, Beatrix Potter / 福音館書店 [単行本] ● ドキュメント of ROOKIES -卒業-/DVD/SDP-1007 / video maker(VC/DAS)(D) [DVD] ● 十五少年漂流記 / ヴェルヌ / KADOKAWA [文庫] ● 井上成美 / 阿川 弘之 / 新潮社 [ハードカバー] ● 小学生の大疑問100 NHK週刊こどもニュース 目からうろこ 図解版スペ / こどもニュースプロジェクト / 講談社 [単行本(ソフトカバー)] ● 元素111の新知識 引いて重宝、読んでおもしろい / 桜井 弘 / 講談社 [新書] ● 日本海軍の興亡 戦いに生きた男たちのドラマ / 半藤 一利 / PHP研究所 [文庫] ● 図解世界がわかる「地図帳」 / 造事務所 / 三笠書房 [文庫] ● スパイダーウィック家の謎 第3巻 / ホリー ブラック, トニー ディテルリッジ, 飯野 眞由美, Tony DiTerlizzi, Holly Black / 文渓堂 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 285円

活動する地理の授業1 [ 田中 龍彦 ]

楽天ブックス
田中 龍彦 地歴社カツドウスルチリノジュギョウ イチ タナカ タツヒコ 発行年月:2020年06月11日 予約締切日:2020年06月10日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784885272387 田中龍彦(タナカタツヒコ) 1959年佐賀県に生まれる。1983年佐賀大学教育学部小学校教員養成課程卒業。1983年4月より佐賀県内公立中学校教諭。2020年3月定年退職。現在、白石町立有明中学校教諭(再任用)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,530円

新しい地理の授業 改訂版 「地理総合」の魅力を引き出す授業実践集 [ 千葉県高等学校教育研究会 地理部会 ]

楽天ブックス
「地理総合」の魅力を引き出す授業実践集 千葉県高等学校教育研究会 地理部会 二宮書店アタラシイチリノジュギョウ カイテイバン チバケンコウトウガッコウキョウイクケンキュウカイチリブカイ 発行年月:2024年11月14日 予約締切日:2024年11月13日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784817605269 第1章 「地理総合」の理念と授業づくり/第2章 地図や地理情報システムで捉える現代世界/第3章 生活文化の多様性と国際理解/第4章 地球的課題と国際協力/第5章 自然環境と防災/第6章 生活圏の調査と地域の展望 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,970円

明日の授業に使える中学校社会科[地理]第2版 [ 歴史教育者協議会(歴教協) ]

楽天ブックス
歴史教育者協議会(歴教協) 大月書店アスノジュギョウニツカエルチュウガッコウシャカイカチリ レキシキョウイクシャキョウギカイ(レッキョウキョウ) 発行年月:2023年02月20日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784272408672 1 世界のすがた(世界の人びと(1)さまざまな民族衣装/世界の人びと(2)暑い地域と乾燥した地域の人びとの暮らし ほか)/2 世界の諸地域(アジアの国ぐに(1)朝鮮半島「近くて遠い国」韓国と北朝鮮/アジアの国ぐに(2)中国 1身近な中国・広い中国 ほか)/3 日本のすがたと身近な地域(日本の領域/日本ってどんな国(1)日本の地形 ほか)/4 日本の諸地域(九州・沖縄地方(1)九州・沖縄の自然と特色/九州・沖縄地方(2)九州の農業と畜産 ほか)/5 世界的視野から見た日本(世界の人口問題/資源・エネルギーと原発問題 ほか) SDGsや防災など、最新の視点を踏まえた授業のための教材とヒントが満載!2021年度全面実施の新学習指導要領対応。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 3,300円

中等社会科100テーマ <地理総合・歴史総合・公共>授業づくりの手引き [ 和井田清司 ]

楽天ブックス
<地理総合・歴史総合・公共>授業づくりの手引き 和井田清司 篠塚明彦 三恵社 JRCチュウトウ シャカイカ ヒャク テーマ ワイダ,セイジ シノズカ,アキヒコ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月10日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784866930893 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円

パフォーマンス課題を位置づけた中学校地理の授業プラン&ワークシート (中学校社会サポートBOOKS) [ 中野英水 ]

楽天ブックス
中学校社会サポートBOOKS 中野英水 明治図書出版パフォーマンス カダイ オ イチズケタ チュウガッコウ チリ ノ ジュギョウ ナカノ,ヒデミ 発行年月:2021年05月 予約締切日:2021年05月19日 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784183506276 中野英水(ナカノヒデミ) 1970(昭和45)年、東京生まれ。東京都板橋区立赤塚第二中学校主幹教諭。1993(平成5)年、帝京大学経済学部経済学科卒業。東京都公立学校準常勤講師、府中市立府中第五中学校教諭を経て、2013(平成25)年から現職。東京都教育研究員、東京都教育開発委員、東京教師道場リーダー、東京方式1単位時間の授業スタイル作成部会委員、東京都中学校社会科教育研究会地理専門委員会委員長を歴任。現在、東京都中学校社会科教育研究会事務局長、全国中学校社会科教育研究会事務局次長、関東ブロック中学校社会科教育研究会広報副部長、東京都教職員研修センター認定講師、日本社会科教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界の地域構成から夏季オリンピック開催地を考えよう/時差を考えて東京以外にもう一つの支社をつくろう/教授になって人々の生活の特色や変容を研究しよう/アジア州各地域の訪問で、どの地域から回るべきか提案しよう/EUのこれからについて自由研究の概要を書こう/アフリカの貧困問題解決のため、募金活用の優先順位を考えよう/移民をめぐる課題について、アメリカ合衆国大統領へ手紙を書こう/森林フォーラムで、アマゾン熱帯林の今後について主張しよう/オーストラリアがアジア州との結びつきを強めている理由を発表しよう/地域防災課の職員となって、身近な地域を調査しよう〔ほか〕 令和3年度全面実施学習指導要領に対応した豊富な実践例とコピーして使えるワークを収録! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,376円

中学校地理の授業展開&ワークシート 単元を貫く学習課題でつくる! (中学校社会サポートBOOKS) [ 川端裕介 ]

楽天ブックス
単元を貫く学習課題でつくる! 中学校社会サポートBOOKS 川端裕介 明治図書出版チュウガッコウ チリ ノ ジュギョウ テンカイ アンド ワークシート カワバタ,ユウスケ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月23日 ページ数:135p サイズ:全集・双書 ISBN:9784182748158 川端裕介(カワバタユウスケ) 現在、北海道函館市立亀田中学校に勤務。1981年札幌市生まれ。北海道教育大学札幌校大学院教育学研究科修了(教育学修士)。函館市中学校社会科教育研究会研究部長。NIEアドバイザー。函館市南北海道教育センター研究員。社会科教育では、平成24年度法教育懸賞論文にて公益社団法人商事法務研究会賞、第64回読売教育賞にて社会科教育部門最優秀賞、第29回東書教育賞にて奨励賞などの受賞歴がある。また、学級通信を学級経営に活用し、第13回「プリントコミュニケーションひろば」にて最優秀賞・理想教育財団賞、第49回「わたしの教育記録」にて入選などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 単元を貫く学習課題でつくる地理的分野の授業(単元を貫く学習課題の設定/地理的分野で働かせたい「社会的な見方・考え方」)/第2章 「世界と日本の地域構成」の授業展開&ワークシート(世界の地域構成/日本の地域構成)/第3章 「世界の様々な地域」の授業展開&ワークシート(世界各地の人々の生活と環境/アジア州 ほか)/第4章 「日本の様々な地域」の授業展開&ワークシート(地域調査の手法/日本の地域的特色と地域区分 ほか) 「社会的な見方・考え方」を働かせる地理授業の新提案。新学習指導要領に対応した全単元の指導計画と豊富な授業展開例。コピーしてそのまま使える!ワークシート&解答例付き。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,310円

アウトプットする地理の授業 島根からの提案/展開・資料・板書 [ 山本 悦生 ]

楽天ブックス
島根からの提案/展開・資料・板書 山本 悦生 地歴社アウトプットスルチリノジュギョウ ヤマモト エツオ 発行年月:2020年10月05日 予約締切日:2020年10月04日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784885272394 山本悦生(ヤマモトエツオ) 1970年2月、島根県に生まれる。島根県の公立中学校教諭。2019年4月から津和野町立津和野中学校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アウトプットを準備する「対話」/1 世界各地の人々の生活と環境(暑い地域のくらし/乾燥した地域のくらし ほか)/2 世界の諸地域(アジアの自然と人口/中国の人口 ほか)/3 日本の諸地域(九州の自然/自然の利用 ほか)/4 地域の在り方(吉賀町の課題/地形図 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,420円

大学の先生と学ぶ はじめての地理総合【電子書籍】[ 佐藤 廉也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>「地理は覚えることが多すぎる」「結局地理は暗記科目」そう思っているあなたに朗報!「地理的見方・考え方」と呼ばれる地理の本質(本書ではたったの三つ)をつかんでしまえば、ロジカルに・楽しく理解することができるようになりますよ。「学者の書いた本なんて難しそう」って? 大丈夫。本書の著者も元・地理嫌いでした(しかも方向音痴)。そんな著者が気づいた地理の面白さを、思う存分お伝えします。各章末には大学入試の過去問&解説付き。地理総合という未知の世界へようこそ!【内容】はじめに序章 地理総合の見方・考え方をささえる3つの原理<第1部 丸い地球と平たい地図 ──地図でとらえる現代世界>第1章 そもそも地図ってなんだ?第2章 地理情報システム(GIS)ってなんだ?第3章 縮小し続ける世界 ──モノ・情報・人はどのように流れている?<第2部 文化の不思議を読み解く ──生活文化の多様性と国際理解>第4章 文化の多様性はどのように生まれるの?第5章 暑い地域と寒い地域の文化はなんでこんなに違う? ──気候と文化の関係第6章 川の流れにしたがって世界をつかむ ──地形と生活文化の関係第7章 産業の発展を地理的にみると?<第3部 世界がかかえる共通課題 ──地球的課題と国際協力>第8章 地球的課題の根源には地理的な不均等がある第9章 一人が得をすると皆が損をする ──環境問題のジレンマ第10章 戦争のない世界はつくれるか? ──紛争と難民<第4部 身近な問題は世界の課題でもある ──防災と地域調査>第11章 自然環境と防災 ──災害が起こる仕組みを理解する第12章 身近な地域を調べてみよう ──地域調査の考え方終章 試験にのぞむ心得</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,760円

改訂第4版 地理B 統計・データの読み方が面白いほどわかる本【電子書籍】[ 伊藤 彰芳 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>最後まで手をつけない「統計」を得点源にできる方法がこの一冊に。地理のカギは「統計」にあり!共通テストでも出題される「統計・データ」の問題を完全対策!圧倒的定番書が、データ更新でさらにパワーアップ!これで数字や資料の読み方、「目のつけどころ」がまるわかり!最後まで手をつけない「統計」を得点源にできる方法がこの一冊に。*******正解にたどり着くには、まず基本的なデータをしっかり覚えることが必要です。点に結びつく、それらの基本的なデータの「覚え方」と「押さえ方」を本書ではしっかり解説。統計の「覚え方」「押さえ方」が身につけられます。加えて、問題で扱われている統計の目のつけどころと、覚えたデータの使い方を、例題やその解説を通して実戦的に説明します。だから、統計の「見方」や「考え方」が身につくのです。本書で勉強すれば、統計が得意になるのはもちろん、「統計って面白い」と思えるようになります!◇◆◇◆◇ 本書の内容 ◇◆◇◆◇第1章 自然環境に関する統計・データ第2章 農林水産業に関する統計・データ第3章 鉱工業に関する統計・データ第4章 第3次産業と交通・通信に関する統計・データ第5章 人口に関する統計・データ第6章 都市に関する統計・データ第7章 貿易に関する統計・データ第8章 国家・民族に関する統計・データ※本書は2020年8月に小社から刊行された『改訂第3版 地理B 統計・データの読み方が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,320円

瀬川聡の 大学入学共通テスト 地理B[地誌編]超重要問題の解き方【電子書籍】[ 瀬川聡 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>共通テスト「地理B」は60分という限られた時間の中で、多くの図表や統計資料を用いて、地理の基礎知識・技能と理論の定着度、そして思考力の有無を問うてきます。つまり、高得点を奪い取るには、しっかりした学問の王道に基づいた地理学習が必要なのです!クイズ的な知識や地名、用語、データの丸暗記だけでは時間の大幅な無駄!以上を踏まえ、本書のスローガンを「試験本番で90点をコンスタントにとる力を養成する」としました。本書では、[系統地理編]で身につけたテーマ別の知識・理論を、世界の国や地域の諸問題に応用する「地誌分野」に関して、精選された超重要問題(31テーマ)177題に取り組むことで、地理力の充実と大幅な得点力UPを図ります。受験生が疎かになりがちであるにもかかわらず、頻出の「日本地理」についても、基本から応用までていねいに解説をしています。また、共通テスト特有の「複数の資料を活用する問題」や「思考力の有無を問う問題」も多数収録してあるから、地理が得意になること間違いなしです!【目次】(第1章から第5章までが[系統地理編]、第6章から第12章までが[地誌編]です)第1章 地理情報と地図第2章 自然環境第3章 資源・産業第4章 生活と文化第5章 グローバル化する現代社会第6章 アジア第7章 アフリカ第8章 ヨーロッパ・ロシアと周辺諸国第9章 アングロアメリカ第10章 ラテンアメリカ第11章 オセアニア第12章 日本※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,090円