EDIE  [人文・思想]
 
 
25件中 1件 - 25件  1
商品説明価格

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて/ヤマザキマリ【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者ヤマザキマリ(著)出版社エクスナレッジ発売日2023年08月ISBN9784767831640ページ数207PキーワードかるぺでいえむCARPEDIEMいまこのしゆんかん カルペデイエムCARPEDIEMイマコノシユンカン やまざき まり ヤマザキ マリ9784767831640内容紹介ヴィオラ母さん、猫、昆虫、そして老いの先人たち……私の生き方の原点がここにあった——コロナ禍、母の死を経て見えてきたヤマザキマリ流、老いと死との向き合い方。●寿命が何歳であろうと、その時までを思い切り生きていけばいい・なぜ人は、老いや死に対して大きな拒絶感を抱くのか?・なぜ人は、若さにばかり価値を置きたがるのか?・なぜイタリア人は、新車より中古車を好むのか?・なぜ、「何者か」にならないといけないのか?・なぜ、イタリアは老人を敬い、日本は老害扱いするのか?・なぜ、夕焼けは雲があるほど美しいのだろう?・人に備わる知性、感性、命の機能を十分に使いこなすには?幼少期から老人と触れ合い、親の介護、そして死を経験し、多種多様な「老いと死」に触れてきた真の国際人・ヤマザキマリが豊かな知見と考察をもとに語った、明るくて楽しい、前向きな人として生き方。■目次1章 生きて死ぬ摂理2章 老いの価値3章 善く生きる4章 私の老い支度5章 母を見送って■著者プロフィールヤマザキマリ(やまざき・まり) 漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。2015 年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。著書に『スティーブ・ジョブス』(ワルター・アイザックソン原作)『プリニウス』(とり・みきと共著)『オリンピア・キュクロス』『国境のない生き方』『ヴィオラ母さん』『ムスコ物語』『歩きながら考える』『人類三千年の幸福論ニコル・クーリッジ・ルマニエールとの対話』など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生きて死ぬ摂理(延命と若返りに拘りを持つ生物、人間/死ぬこと=不吉な出来事、ではない ほか)/第2章 老いの価値(酸いも甘いも噛み分けて/老人を排除しない社会 ほか)/第3章 善く生きる(ソクラテスの「善く生きる」/表層的ではない優しさ ほか)/第4章 私の老い支度(ありのままの自分を許す/息子への伝言 ほか)/第5章 母を見送って(母リョウコの逝去/魂と肉体 ほか) 1,540円

CARPE DIEM 今この瞬間を生きて/ヤマザキマリ【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者ヤマザキマリ(著)出版社エクスナレッジ発売日2023年08月ISBN9784767831640ページ数207PキーワードかるぺでいえむCARPEDIEMいまこのしゆんかん カルペデイエムCARPEDIEMイマコノシユンカン やまざき まり ヤマザキ マリ9784767831640内容紹介ヴィオラ母さん、猫、昆虫、そして老いの先人たち……私の生き方の原点がここにあった——コロナ禍、母の死を経て見えてきたヤマザキマリ流、老いと死との向き合い方。●寿命が何歳であろうと、その時までを思い切り生きていけばいい・なぜ人は、老いや死に対して大きな拒絶感を抱くのか?・なぜ人は、若さにばかり価値を置きたがるのか?・なぜイタリア人は、新車より中古車を好むのか?・なぜ、「何者か」にならないといけないのか?・なぜ、イタリアは老人を敬い、日本は老害扱いするのか?・なぜ、夕焼けは雲があるほど美しいのだろう?・人に備わる知性、感性、命の機能を十分に使いこなすには?幼少期から老人と触れ合い、親の介護、そして死を経験し、多種多様な「老いと死」に触れてきた真の国際人・ヤマザキマリが豊かな知見と考察をもとに語った、明るくて楽しい、前向きな人として生き方。■目次1章 生きて死ぬ摂理2章 老いの価値3章 善く生きる4章 私の老い支度5章 母を見送って■著者プロフィールヤマザキマリ(やまざき・まり) 漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。2015 年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。著書に『スティーブ・ジョブス』(ワルター・アイザックソン原作)『プリニウス』(とり・みきと共著)『オリンピア・キュクロス』『国境のない生き方』『ヴィオラ母さん』『ムスコ物語』『歩きながら考える』『人類三千年の幸福論ニコル・クーリッジ・ルマニエールとの対話』など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生きて死ぬ摂理(延命と若返りに拘りを持つ生物、人間/死ぬこと=不吉な出来事、ではない ほか)/第2章 老いの価値(酸いも甘いも噛み分けて/老人を排除しない社会 ほか)/第3章 善く生きる(ソクラテスの「善く生きる」/表層的ではない優しさ ほか)/第4章 私の老い支度(ありのままの自分を許す/息子への伝言 ほか)/第5章 母を見送って(母リョウコの逝去/魂と肉体 ほか) 1,540円

The taiheiki A chronicle of medieval J (Tuttle classics) [ ヘレン・クレイグ・マックロウ ]

楽天ブックス
A chronicle of medieval J Tuttle classics ヘレン・クレイグ・マックロウ タトル出版ザ タイヘイキ マックロウ,ヘレン・クレイグ 発行年月:2008年09月 ページ数:401p サイズ:単行本 ISBN:9784805310106 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 人文・思想・社会 文学 古典文学 2,530円

現代の死に方 医療の最前線から / 原タイトル:the way we die now[本/雑誌] / シェイマス・オウマハニー/著 小林政子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人生の最期から見た生き方。最前線で治療に携わってきた医師が、技術一辺倒に陥り、サービス産業化する現代医療に危機感を募らせる。著者は「生と死」の現実と哲学に寄り添い、人間存在の弱さと、苦難を乗り越える勇気を読者に問いかける。<収録内容>第1章 私は何を知っているか第2章 隠された死第3章 勇敢であることへの躊躇い第4章 貧しき者の最後第5章 死亡学第6章 有名人癌病棟第7章 コントロールへの情熱第8章 哲学するとは、死に方を学ぶこと第9章 永遠に生きる第10章 被造物<商品詳細>商品番号:NEOBK-2291437Shi Eimasu Omahani / Cho Kobayashi Masako / Yaku / Gendai No Shini Kata Iryo No Saizensen Kara / Original Title: the Way We Die Nowメディア:本/雑誌重量:407g発売日:2018/10JAN:9784336062857現代の死に方 医療の最前線から / 原タイトル:the way we die now[本/雑誌] / シェイマス・オウマハニー/著 小林政子/訳2018/10発売 2,970円

年表で読む哲学・思想小事典 / 原タイトル:Les grandes dates de la philosophie antique et medievale 原著第2版の翻訳 原タイトル:Les grandes dates de la philosophie classique mode[本/雑誌] / ドミニク・フォルシェー/著 菊地伸二/訳 杉村靖彦/訳 松田克進/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2982989メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2024/05JAN:9784560092897年表で読む哲学・思想小事典 / 原タイトル:Les grandes dates de la philosophie antique et medievale 原著第2版の翻訳 原タイトル:Les grandes dates de la philosophie classique mode[本/雑誌] / ドミニク・フォルシェー/著 菊地伸二/訳 杉村靖彦/訳 松田克進/訳2024/05発売 3,740円

The Manga Guide to Japanese Food Everything You Want to Know About the History、 Ingredients and Folklore of Japan's Unique Cuisine [ Hiroshi Nagashima ]

楽天ブックス
Everything You Want to Know About the History、 Ingredients and Folklore of Japan's Unique Cuisine Hiroshi Nagashima チャールズ・イー・タトル出版ザ マンガ ガイド トゥ ジャパニーズ フード ナガシマ ヒロシ 発行年月:2024年05月31日 予約締切日:2024年05月30日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784805317624 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 2,640円

【中古】Rural Communities in the Medieval West (JOHNS HOPKINS SYMPOSIA IN COMPARATIVE HISTORY) ハードカバー / Leopold Genicot / Johns Hopkins Univ Pr

心理学の古本屋たむら書房
作者:Leopold Genicot (著)メーカー:Johns Hopkins Univ PrJAN/ISBN:9780801838705【コンディション説明】可:鉛筆書込みあり 少ヤケ・少シミあり 他は経年並程度 1990年発行※併売品のため稀に品切れの場合がございます。予めご了承下さい。※送料:店舗内同時購入何点買っても【全国一律280円】から♪※ご注文1回の合計3,000円以上で送料無料!!(一部地域を除く)※当日または翌営業日に発送♪ ▼この商品のおすすめカテゴリ▼ 1,800円

【3980円以上送料無料】Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern./和田葉子/編著

トップカルチャーBOOKSTORE
東西学術研究所研究叢書 第11号 西洋文学における信仰とフィクション研究班 ユニウス 文学/歴史/中世 文学/歴史/近代 東洋と西洋 222P 21cm トレンズ イン イ−スタン アンド ウエスタン リテラチヤ− ミ−デイ−ヴアル アンド モダン TRENDS IN EASTERN AND WESTERN LITERATURE,MEDIEVAL AND MODERN. トウザイ ガクジユツ ケンキユウジヨ ワダ,ヨウコ 2,420円

中世哲学 / 原タイトル:MEDIEVAL PHILOSOPHY[本/雑誌] (哲学がわかる) / ジョン・マレンボン/〔著〕 周藤多紀/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>中世哲学は長い時間をかけて広い地域で発展した。そして、その影響は大きくはかりしれない。私たちは世界を理解するために、哲学をより深く知るために、中世哲学を学ばなければならない。プラトンとアリストテレスの哲学をベースに約1500年にわたって展開し、ギリシア・キリスト教、ラテン・キリスト教、アラビア、ユダヤという四つの伝統が入り組んだ歴史に第一人者が明確な輪郭を与える。最新の研究動向を踏まえた序文と文献表を付す。<収録内容>1 序章2 初期中世哲学の見取り図3 後期中世哲学の見取り図4 中世哲学の諸領域5 制度と文学形式6 普遍—アヴィセンナとアベラール7 心、身体、死—アヴェロエスとポンポナッツィ8 予知と自由—ボエティウスとゲルソニデス9 社会と最善の生—イブン・トゥファイルとダンテ10 なぜ中世哲学か?<商品詳細>商品番号:NEOBK-2866229John Mare N Bon / [Cho] Shu Fuji Taki / Yaku / Chusei Tetsugaku / Original Title: MEDIEVAL PHILOSOPHY (Tetsugaku Ga Wakaru)メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/05JAN:9784000615945中世哲学 / 原タイトル:MEDIEVAL PHILOSOPHY[本/雑誌] (哲学がわかる) / ジョン・マレンボン/〔著〕 周藤多紀/訳2023/05発売 2,310円

中世イングランドの日常生活 生活必需品から食事、医療、仕事、治安まで / 原タイトル:HOW TO SURVIVE IN MEDIEVAL ENGLAND[本/雑誌] / トニ・マウント/著 龍和子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>楽しいこと、危ないところ、秘密の場所もこれ一冊でぜんぶわかる「中世の歩き方」。<収録内容>第1章 まずはじめに第2章 社会構造と住宅事情第3章 信仰と宗教についての考え方第4章 衣服と外見第5章 食べ物と買い物第6章 健康と医療第7章 仕事と娯楽第8章 家族のこと第9章 戦争第10章 法と秩序<商品詳細>商品番号:NEOBK-2791356Toni Mount / Cho Ryu Kazuko / Yaku / Chusei England No Nichijo Seikatsu Seikatsu Hitsuju Hin Kara Shokuji Iryo Shigoto Chian Made / Original Title: HOW to SURVIVE in MEDIEVAL ENGLANDメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2022/10JAN:9784562072217中世イングランドの日常生活 生活必需品から食事、医療、仕事、治安まで / 原タイトル:HOW TO SURVIVE IN MEDIEVAL ENGLAND[本/雑誌] / トニ・マウント/著 龍和子/訳2022/10発売 2,640円

デジタル時代の子育て 年齢に応じたスマホ・パソコンとのつきあい方 / 原タイトル:Gesund aufwachsen in der digitalen Medienwelt(重訳)[本/雑誌] / ディアグノーゼ・メディア/編集責任 ミヒャエラ・グレックラー/原書監修 村田光範/日本版監修 内村真澄/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>デジタル社会の「落とし穴」に世界が気づき始めた!!ドイツで出版され、英語、アラビア語、オランダ語、ギリシャ語、韓国語、そして17番目に日本語とその内容に世界中が注目。<収録内容>1 なぜこの本を書いたのか?2 子どもたちを電磁波から守る 「生まれてすぐの時期」から真剣に考えなければならないこと3 乳幼児(0〜3歳) スクリーンメディアや電磁波を発するおもちゃを与えない4 保育園・幼稚園児(4〜6歳) 現実の世界での体験や運動の機会をできるだけ多くつくる5 小学校低学年(7〜9歳) スクリーンメディアはできるだけ使わせない 使う場合は大人が寄りそい制限する6 子どもから青年へ(10〜16歳) メディアを使いこなすようになるまで7 デジタルメディア使用の危険性8 インターネットと法律—保護者のための情報<商品詳細>商品番号:NEOBK-2676661De Iagunoze Media / Henshu Sekinin Mi Hyaera Gure Kkura / Gensho Kanshu Murata Mitsunori / Japan Edition Kanshu Uchimura Masumi / Yaku / Digital Jidai No Kosodate Nenrei Ni Ojita Smartphone Personal Computer to No Tsukiai Kata / Original Title: Gesund Aufwachsen in Der Digitalen Medienwelt (Juyaku)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/11JAN:9784756501523デジタル時代の子育て 年齢に応じたスマホ・パソコンとのつきあい方 / 原タイトル:Gesund aufwachsen in der digitalen Medienwelt(重訳)[本/雑誌] / ディアグノーゼ・メディア/編集責任 ミヒャエラ・グレックラー/原書監修 村田光範/日本版監修 内村真澄/訳2021/11発売 2,090円

神を待ちのぞむ 新装版 / 原タイトル:Attente de Dieu[本/雑誌] / シモーヌ・ヴェーユ/著 渡辺秀/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>待つことのなかに、求めることのなかに神はいるのかもしれない。世界を充たす恩寵のことば。<収録内容>手紙(洗礼のためらい洗礼のためらい・追伸出発の決心霊的自叙伝知性の使命最後の思い)論文(神への愛のために学校の勉強を活用することについての省察神への愛と不幸はっきり意識されない神への愛の諸形態「主の祈り」についてノアの三人の息子と地中海文明史)<アーティスト/キャスト>渡辺秀(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2525933Shimonu Veyu / Cho Watanabe Shigeru / Yaku / Kami Wo Machi Nozomu New Edition / Original Title: Attente De Dieuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/08JAN:9784393325537神を待ちのぞむ 新装版 / 原タイトル:Attente de Dieu[本/雑誌] / シモーヌ・ヴェーユ/著 渡辺秀/訳2020/08発売 2,420円

須賀敦子の本棚 8 / 原タイトル:ATTENTE DE DIEU[本/雑誌] / 池澤夏樹/監修

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『重力と恩寵』と双璧をなす主要作品。半世紀ぶりの新訳、空前絶後の決定版。<収録内容>手紙(洗礼を前にしたためらい(承前)出発について)別れの手紙(精神的自叙伝知的な召命最後に考えていたこと)論考(神への愛のために学業を善用することについての省察神への愛と不幸神への暗々裏の愛の諸形態「主の祈り」についてノアの三人の息子と地中海文明の歴史)<アーティスト/キャスト>池澤夏樹(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2523090Ikezawa Natsuki / Kanshu / Suka Atsuko No Hondana 8 / Original Title: ATTENTE DE DIEUメディア:本/雑誌発売日:2020/08JAN:9784309619989須賀敦子の本棚 8 / 原タイトル:ATTENTE DE DIEU[本/雑誌] / 池澤夏樹/監修2020/08発売 3,190円

中世の哲学 ケンブリッジ・コンパニオン / 原タイトル:THE CAMBRIDGE COMPANION TO MEDIEVAL PHILOSOPHY[本/雑誌] (単行本・ムック) / A・S・マクグレイド/編著 川添信介/監訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>4世紀から15世紀に至るキリスト教・ユダヤ教・イスラーム教哲学者らの言語学・自然学・形而上学・倫理学・政治学などにわたる多様な思想を知る上で必携の書。<収録内容>中世哲学の文脈二つの中世的観念—永遠性と位階制言語と論理学イスラーム世界の哲学ユダヤ哲学形而上学 神と存在創造と自然本性—普遍の問題人間の自然本性道徳的な生究極的諸善—幸福、友愛、至福政治哲学中世哲学はどのように後世の思想に足跡を残したか伝播と翻訳<商品詳細>商品番号:NEOBK-1374730A S Makugureido / Hencho Kawazoe Shinsuke / Kanyaku / Chusei No Tetsugaku Cambridge Companion / Original Title: the CAMBRIDGE COMPANION to MEDIEVAL PHILOSOPHYメディア:本/雑誌発売日:2012/11JAN:9784876982455中世の哲学 ケンブリッジ・コンパニオン / 原タイトル:THE CAMBRIDGE COMPANION TO MEDIEVAL PHILOSOPHY[本/雑誌] (単行本・ムック) / A・S・マクグレイド/編著 川添信介/監訳2012/11発売 6,380円

絵で見るはじめてのキリスト教 子どものためのカトリック入門 / 原タイトル:Mon premier theo L’Encyclopedie catholique des petits enfants[本/雑誌] (単行本・ムック) / クリスティン・ペドッティ/作 ミシェル・デュボ/監修 関谷義樹/日本語版監修 つばきうたこ/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>聖書の物語、カトリック教会の歴史、聖人たち、教会の教えなどを紹介。親しみやすい文章とイラストで、子どもだけでも、大人といっしょでも、楽しく読めるキリスト教の入門書。<収録内容>聖書世界のはじまりノアの箱船アブラハムとサラアブラハムの子どもたちエジプトを出る長い旅約束の地少年ダビデダビデ王神さまの言葉を伝える預言者マリアとヨセフイエスの誕生イエスの成長イエスの弟子たちイエスと出会った人びとイエスの話イエスの奇跡イエスの死イエスは生きている聖霊にいたされてイエスの弟子が集まる最初のキリスト者〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1488184Kurisutein Pedottei / Saku Mishieru De Bo / Kanshu Sekiya Yoshiki / Nihongo Ban Kanshu Tsubakiu Tako / Yaku / E De Miru Hajime Te No Kirisutokyo Kodomo No Tame No Catholic Nyumon / Original Title: Mon Premier Theo L’Encyclopedie Catholique Des Petits Enfantsメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/04JAN:9784886265500絵で見るはじめてのキリスト教 子どものためのカトリック入門 / 原タイトル:Mon premier theo L’Encyclopedie catholique des petits enfants[本/雑誌] (単行本・ムック) / クリスティン・ペドッティ/作 ミシェル・デュボ/監修 関谷義樹/日本語版監修 つばきうたこ/訳2013/04発売 1,540円

神の身振り スピノザ『エチカ』における場について / 原タイトル:LE GESTE DE DIEU[本/雑誌] (叢書言語の政治) (単行本・ムック) / アルフォンソ・カリオラート/著 ジャン=リュック・ナンシー/著 藤井千佳世/訳 的場寿光/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>スピノザ『エチカ』の一節を綿密に分析することにより、二元論の枠に収まらないその思想を、開かれた存在の可能性として新たな読みを大胆に提示する。倫理と政治に関わるスピノザ哲学の根源に触れる理論的かつ実践的マニフェスト。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1508814Aru Phone So Kari Orato / Cho Jan = Ruck Nanshi / Cho Fuji Sen Kayo / Yaku Matoba Toshimitsu / Yaku / Kami No Miburi Su Pinoza ”Echika” Niokeru Ba Nitsuite / Original Title: LE GESTE DE DIEU (Sosho Gengo No Seiji)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/05JAN:9784891769703神の身振り スピノザ『エチカ』における場について / 原タイトル:LE GESTE DE DIEU[本/雑誌] (叢書言語の政治) (単行本・ムック) / アルフォンソ・カリオラート/著 ジャン=リュック・ナンシー/著 藤井千佳世/訳 的場寿光/訳2013/05発売 3,300円

神の国 上 / 原タイトル:La Cite de Dieu[本/雑誌] (キリスト教古典叢書) (単行本・ムック) / アウグスティヌス/〔著〕 金子晴勇/ほか訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>古代教会最大の思想家アウグスティヌスの代表作の一つであり、西欧の国家論・歴史哲学の形成に大きく寄与した記念碑的大著の全訳。上巻(第1巻‐第13巻)では、キリスト教への異教徒の非難に対する弁証論を中心に、世俗史である「地の国」の歴史を論じる。聖書への深い洞察と、ギリシャ哲学およびローマ帝国史に関する膨大な素養が生んだ名著!<収録内容>蛮族のローマ侵入の際、教会が避難所となった。キリスト教徒も災難にあったが、彼らにとってそれは究極の滅びとはならない。暴行を受けたキリスト者の女性が自殺することの可否異教の神々によるローマ人の道徳的退廃。神々は演劇において卑猥な仕草を許容しただけではなく、それを要求した。その道徳的退廃は個人と社会の全領域に及んだ神々はトロイアを守ることもローマを救うこともできなかった。ローマ史におけるその無力の諸事例ローマは神々のおかげで拡大発展したのではない。個々の神々に対する批判的考察。キケロとウァロの宗教観占星術によって運命を予知することはできない。自由意志と神の摂理について。かつてローマ人は領土を拡大したが、それは彼らの名誉欲と支配欲によるものであった。キリスト者皇帝に与えられる真の幸福とそのはたすべき義務についてウァロの『人事と神事との故事来歴』の内容に対する批判をとおして、神話に登場したり、国家が公認している異教徒たちの神々なるものが、永遠の生命など付与しえないことを論ずるウァロの『人事と神事との故事来歴』第一六巻に述べられている「選ばれた神々」といえども、永遠の生命を付与しえないプラトン主義者たちの神観に対する批判を、主としてアプレイウスの「妖鬼」(ダイモン)論の検討をとおして論ずる異教徒たちのダイモンをキリスト教の天使と比較して、ダイモンが神と人間との真の仲介者たりえないことを論ずる救済観を中心とするキリスト教とプラトン主義との比較、ならびに、主として『魂の帰天』にみられるポルフュリオスのキリスト教批判に対する反論〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1620982Augusuteinusu / [Cho] Kaneko Hare Isamu / Hoka Yaku / Kami No Kuni Jo / Original Title: La Cite De Dieu (Kirisutokyo Koten Sosho)メディア:本/雑誌発売日:2014/01JAN:9784764218079神の国 上 / 原タイトル:La Cite de Dieu[本/雑誌] (キリスト教古典叢書) (単行本・ムック) / アウグスティヌス/〔著〕 金子晴勇/ほか訳2014/01発売 6,820円

神の国 下 / 原タイトル:La Cite de Dieu[本/雑誌] (キリスト教古典叢書) / アウグスティヌス/〔著〕 泉治典/ほか訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アウグスティヌスが執筆に約15年を費やした大著にして、後世に多大なる思想史的影響を与えた古典的名著の全訳。下巻(第14巻‐第22巻)では、聖書における人類の歩みを鳥瞰し、その歴史を導く神の救済のわざを説く。肉の支配する「神の国」と霊の支配する「地の国」の起源・発展・終極についての考察がなされ、歴史の全体に統一と秩序を与える「歴史の神学」がダイナミックに展開される。<収録内容>人類にとって第二の死は必然であるか「肉に従って生きる」とは何か罪の原因は肉ではなく霊魂の中にある神に従って生きるとはどういう意味かプラトン派の霊魂・身体観意志が情念の源である聖書において愛を意味する用語ストア派による賢者の情念について聖徒たちの正しい情念罪を犯す前の最初の人間の情念〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1648415Augusuteinusu / [Cho] Izumi Osamu Nori / Hoka Yaku / Kami No Kuni Ka / Original Title: La Cite De Dieu (Kirisutokyo Koten Sosho)メディア:本/雑誌発売日:2014/03JAN:9784764218086神の国 下 / 原タイトル:La Cite de Dieu[本/雑誌] (キリスト教古典叢書) / アウグスティヌス/〔著〕 泉治典/ほか訳2014/03発売 6,820円

Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.

ぐるぐる王国 楽天市場店
和田葉子/編著東西学術研究所研究叢書 第11号 西洋文学における信仰とフィクション研究班本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ユニウス出版年月2020年03月サイズ222P 21cmISBNコード9784946421778文芸 文芸評論 文芸評論(海外)商品説明Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.トレンズ イン イ-スタン アンド ウエスタン リテラチヤ- ミ-デイ-ヴアル アンド モダン TRENDS IN EASTERN AND WESTERN LITERATURE,MEDIEVAL AND MODERN. トウザイ ガクジユツ ケンキユウジヨThe Earliest Evidence for Construing in the West:the Codex Usserianus Primus Gospels and the Cambridge,Trinity College,Pauline Epistles|From Gloss to Lexicon East and West:a comparison of the relationship between glossing and lexicography in medieval East Asia and Europe,with a translation of the preface to the Shinsen jiky〓 新撰字鏡(898‐901)|Hero or Villain?—an Anglo‐Norman context for the poem Piers of Bermingham in London,British Library,MS Harley 913|Kalender und Jahreszeiten im Waka‐Diskurs—zu einem Konflikt zwischen Kultur und Natur|『貧しき人々』と『ペテルブルク年代記』|『歴史的なもの』と『歴史主義』の懸隔—ベルジャーエフ、サルトル、カミュ、ポンティ、アロン|Caracteristica internacional del movimiento dad´a:su recepci´on en Jap´on|フアン・パブロ・ビジャロボスの前半生と作品について—『犬売ります』を中心に※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/06/22 2,420円

Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern. 和田葉子/編著

ドラマ×プリンセスカフェ
■ISBN:9784946421778★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルTrends in Eastern an 和田 葉子 編著フリガナトレンド イン イ−スタン アンド ウエスタ−ン リタラチヤ カンサイ ダイガク トウザイ ガクジユツ ケンキユジヨ ケンキユウ発売日202003出版社ユニウスISBN9784946421778著者名和田 葉子 編著 2,420円

Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.

ぐるぐる王国FS 楽天市場店
和田葉子/編著東西学術研究所研究叢書 第11号 西洋文学における信仰とフィクション研究班本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ユニウス出版年月2020年03月サイズ222P 21cmISBNコード9784946421778文芸 文芸評論 文芸評論(海外)Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.トレンズ イン イ-スタン アンド ウエスタン リテラチヤ- ミ-デイ-ヴアル アンド モダン TRENDS IN EASTERN AND WESTERN LITERATURE,MEDIEVAL AND MODERN. トウザイ ガクジユツ ケンキユウジヨThe Earliest Evidence for Construing in the West:the Codex Usserianus Primus Gospels and the Cambridge,Trinity College,Pauline Epistles|From Gloss to Lexicon East and West:a comparison of the relationship between glossing and lexicography in medieval East Asia and Europe,with a translation of the preface to the Shinsen jiky〓 新撰字鏡(898‐901)|Hero or Villain?—an Anglo‐Norman context for the poem Piers of Bermingham in London,British Library,MS Harley 913|Kalender und Jahreszeiten im Waka‐Diskurs—zu einem Konflikt zwischen Kultur und Natur|『貧しき人々』と『ペテルブルク年代記』|『歴史的なもの』と『歴史主義』の懸隔—ベルジャーエフ、サルトル、カミュ、ポンティ、アロン|Caracteristica internacional del movimiento dad´a:su recepci´on en Jap´on|フアン・パブロ・ビジャロボスの前半生と作品について—『犬売ります』を中心に※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/06/22 2,420円

Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.

ぐるぐる王国DS 楽天市場店
和田葉子/編著東西学術研究所研究叢書 第11号 西洋文学における信仰とフィクション研究班本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ユニウス出版年月2020年03月サイズ222P 21cmISBNコード9784946421778文芸 文芸評論 文芸評論(海外)Trends in Eastern and Western Literature,Medieval and Modern.トレンズ イン イ-スタン アンド ウエスタン リテラチヤ- ミ-デイ-ヴアル アンド モダン TRENDS IN EASTERN AND WESTERN LITERATURE,MEDIEVAL AND MODERN. トウザイ ガクジユツ ケンキユウジヨThe Earliest Evidence for Construing in the West:the Codex Usserianus Primus Gospels and the Cambridge,Trinity College,Pauline Epistles|From Gloss to Lexicon East and West:a comparison of the relationship between glossing and lexicography in medieval East Asia and Europe,with a translation of the preface to the Shinsen jiky〓 新撰字鏡(898‐901)|Hero or Villain?—an Anglo‐Norman context for the poem Piers of Bermingham in London,British Library,MS Harley 913|Kalender und Jahreszeiten im Waka‐Diskurs—zu einem Konflikt zwischen Kultur und Natur|『貧しき人々』と『ペテルブルク年代記』|『歴史的なもの』と『歴史主義』の懸隔—ベルジャーエフ、サルトル、カミュ、ポンティ、アロン|Caracteristica internacional del movimiento dad´a:su recepci´on en Jap´on|フアン・パブロ・ビジャロボスの前半生と作品について—『犬売ります』を中心に※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/06/22 2,420円

【中古】The taiheiki A chronicle of medieval J /タトル出版/ヘレン・クレイグ・マックロウ(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ヘレン・クレイグ・マックロウ 出版社名 タトル出版 発売日 2008年09月 ISBN 9784805310106 4,341円

POETICA An International Journal of Linguistic-Literary Studies 75 From Runes to Caxton:Aspects of Medieval English Language

ドラマ×プリンセスカフェ
■ISBN:9784841905793★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名POETICA An International Journal of Linguistic−Literary Studies 75 フリガナポエテイカ 75 POETICA 75 アン インタ−ナシヨナル ジヤ−ナル オブ リンギステイツク リテラリ− スタデイ−ズ INTERNATIONAL JOURNAL OF LINGUISTIC−LITERARY STUDIES フロム ル−ン トウ−出版年月201100出版社Yushodo大きさ151P 25cm 4,950円

ヨーロッパ紋切型小事典 AからZの煌めき / 原タイトル:L’Europe de A a Z Une petite encyclopedie illustree des idees recues sur I’Europe[本/雑誌] (単行本・ムック) / パスカル・ドゥテュランス/著 田中訓子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ヨーロッパとは何か。紀元前5世紀から20世紀まで、ヨーロッパに堆積された先入観、紋切型、思い込みを再検討する。紋切型にも真実は存在する。形容詞によるイメージ百科。<収録内容>恋愛の時代錯誤の黙示録の貴族的な時代遅れのアジアの野蛮な好戦的な幸運な架空の〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-981069Pascal Doteransu / Cho Tanaka Kuniko / Yaku / Europe Mon Giri Gata Shojiten a Kara Z No Kirameki / Hara Title : L’Europe De a a Z Une Petite Encyclopedie Illustree Des Idees Recues Sur I’Europeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/07JAN:9784861823404ヨーロッパ紋切型小事典 AからZの煌めき / 原タイトル:L’Europe de A a Z Une petite encyclopedie illustree des idees recues sur I’Europe[本/雑誌] (単行本・ムック) / パスカル・ドゥテュランス/著 田中訓子/訳2011/07発売 1,980円