アロイス・ラゲデール
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (7) (アロイス・ラゲデール)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
7件中 1件 - 7件  1
商品説明価格

【クール配送】アロイス・ラゲデール ラグレイン [2016]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
アルトアディジェで5代続く老舗が造る伝統と革新を融合したワイン! ヨハン・ラゲデールにより1823年にイタリアのボルツァーノに設立されたアロイスラゲデール。ラゲデール家の歴史の一部であるワイン造りは150年以上に渡り高い品質を追及し続けています。現在は6代目当主クレメンス・ラゲデールが指揮を取り、伝統と革新を融合したワイン造りを行なっています。 アロイスラゲデールは、バイオディナミックを実践する自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用したシリーズです。 「ラグレイン」は、プラムやベリー、スパイシーな動物的香り。ミディアムボディでストラクチャーのしっかりとしたフレッシュな味わいで心地よく洗練したタンニンを伴います。2~6年は熟成が可能です。 ■テクニカル情報■ 地方:トレンティーノ・アルト・アディジェ 産地:アルト・アディジェ 品種:ラグレイン100% 醸造:マロラクティック発酵を行いコンクリートとステンレスタンクで約12ヶ月熟成。 ■ラグレイン(Lagrein)について■ アルト・アディジェ(南チロル)の土着ぶどう品種。1970年代に消滅したかと恐れられたラグレインは、消費者の根強い人気で急成長を遂げました。この力強い性格を持った土着品種ワインは、ボルザーノ(Bolzano)を発祥の地とし、口中を満たすビロード感のあるボリュームと、なめらかな酸味が人気です。香りのニュアンスには、さわやかなワイルドベリー、チェリー、スミレのアロマを伴います。オーク製の小樽で熟成されるラグレインの場合、エレガンスとボリュームを惜しみなく表現します。 ALOIS LAGERDER LAGREIN アロイス・ラゲデール ラグレイン 生産地:イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州 原産地呼称:DOC. ALTO ADIGE ぶどう品種:ラグレイン 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディALOIS LAGEDER / アロイス・ラゲデール アルトアディジェで5代続く老舗。伝統と革新を融合したワイン。 ヨハン・ラゲデールにより1823年にイタリアのボルツァーノに設立されたアロイス・ラゲデール。ラゲデール家の歴史の一部であるワイン造りは150年以上に渡り高い品質を追及し続けています。 現在は5代目当主アロイス・ラゲデール氏が指揮を取り、伝統と革新を融合したワイン造りを行なっています。 厳選した買い付けブドウから造られる低価格帯のリフ、バイオディナミックを実践する自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用したアロイスラゲデール、そして自社畑のブドウのみを使用し、多くのワインがデメテールの認証を受けているテヌータ・ラゲデールの3つのシリーズをリリースしています。 3,179円

アロイス・ラゲデール リフ メルロー・カベルネ 750ml赤 イタリア・ヴェネト州Alois Lageder Riff Merlot Cabernet

オーリック
商品詳細 ■商品番号 118511 ■商品種別 赤ワイン ■内容量 750ml ■アルコール度数 ■原産国 イタリア ■産地 ヴェネト州 ■メーカー アロイス・ラゲデール ■原材料 メルロー カベルネソーヴィニヨン コメント ヨハン・ラゲデールにより1823年にイタリアのボルツァーノに設立された アロイス・ラゲデール。ラゲデール家の歴史の一部であるワイン造りは150年 以上に渡り高い品質を追及し続けています。現在は5代目当主アロイス・ラゲ デール氏が指揮を取り、伝統と革新を融合したワイン造りを行なっています。 厳選した買い付けブドウから造られる低価格帯のリフ、バイオディナミック を実践する自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用したアロイス ラゲデール、そして自社畑のブドウのみを使用し、多くのワインがデメテールの 認証を受けているテヌータ・ラゲデールの3つのシリーズをリリースしています。 1,485円

アロイス・ラゲデール ヴォガルマイヤー モスカート・ジャッロ 750ml白 イタリア※北海道・東北地区は、別途送料1000円が発生します。

オーリック
商品詳細 ■商品番号 126096 ■商品種別 ワイン ■内容量 750ml ■ - ■原産国 イタリア ■産地 アルト・アディジェ ■メーカー アロイス・ラゲデール ■原材料 モスカートジャッロ コメント アロイス・ラゲデールは1823年にヨハン・ラゲデールによってボルツァーノに設立されました。ワイン造りはラゲデール家の歴史の一部であり、150年以上に渡り高い品質を追及し続けています。現在は5代目当主アロイス・ラゲデール氏が指揮を取り、伝統と革新を融合したワイン造りを行なっています。厳選した買い付けブドウから造られる低価格帯のリフ、ビオディナミを実践する自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用したアロイス・ラゲデール、そして自社畑のブドウのみを使用し、多くのワインがデメテールの認証を受けているテヌータ・ラゲデールの3つのシリーズをリリースしています。 4,054円

ピノ・グリージョ [2023] アロイス・ラゲデール <白> <ワイン/イタリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Pinot Grigio / Alois Lagederワイン種別白ブドウ品種ピノ・グリージョ生産者アロイス・ラゲデール生産地などイタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ アルト・アディジェ 原産地呼称DOCアルト・アディジェ(ズートティロル)その他備考イタリア北部アルト・アディジェに本拠を置く、家族経営による大規模ワイナリー「アロイス・ラゲデール」が造る「ピノ・グリージョ」は、アルト・アディジェ州のピノ・グリージョを100%使用し、ミネラル感と果実味、スパイスが調和した辛口でふくよかな味わいが魅力の白ワインです。 生産者の「アロイス・ラゲデール」は、1823年に北イタリアのボルツァーノで設立、ワイン造りは150年以上に渡り歴史があり、現在は6代目クレメンス・ラゲデールが指揮を執ります。生産者協同組合という形でのワイナリー運営がほとんどのアルト・アディジェにおいて、アロイス・ラゲデールは現在72ヘクタールもの自社畑を持つ数少ない家族経営による大規模ワイナリーです。その自社畑ではバイオダイナミック農法を実践し、2008年にデメテール認証を取得。伝統と革新を融合し、アルト・アディジェのテロワールを表現する多彩なワインを生み出しています。ラインナップは長期契約農家から厳選して買い付けたブドウで造られる低価格帯のリフ、ビオディナミの自社畑と契約農家のブドウで造るアロイス・ラゲデール、自社畑のブドウのみのテヌータ・ラゲデール、実験的な試みにより毎年限定生産されるコメッツなどのレンジがあります。 こちらの「ピノ・グリージョ」は、ビオディナミの自社畑と契約農家のブドウで造るアロイス・ラゲデールのレンジで、アルプス山脈に近いアルト・アディジェ州のピノ・グリージョを100%使用しています。温度管理されたステンレスタンクで一部は茎や皮と共に発酵し、澱と共に約4カ月熟成されています。明るく輝く麦わら色に、桃やメロン、エキゾチックなスパイスや石灰岩土壌がもたらすミネラル感溢れる香りが特徴で、ミディアム・ボディでふくよか。果実やスパイスのニュアンスが加わった辛口でフレッシュな味わいが魅力のワインです。 3,300円

[2020] Comets MUS ・ XX (Spumante)コメッツ・ミュス・トゥエンティー (スプマンテ)【Alois Lageder アロイス・ラゲデール】

アサヒヤワインセラー
■アルト・アディジェの銘醸が造ったペットナット 【Alois Lageder アロイス・ラゲデール】 ヨハン・ラゲデールにより1823年にイタリアのボルツァーノに設立されたアロイス・ラゲデール。 ラゲデール家の歴史の一部であるワイン造りは150年以上に渡り高い品質を追及し 続けています。 現在は5代目当主アロイス・ラゲデール氏が指揮を取り、伝統と革新を融合した ワイン造りを行なっています。 厳選した買い付けブドウから造られる低価格帯のリフ、バイオディナミック を実践する自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用したアロイス ラゲデール、そして自社畑のブドウのみを使用し、多くのワインがデメテールの 認証を受けているテヌータ・ラゲデールの3つのシリーズをリリースしています。 白・泡・辛口 地方:アルト・アディジェ     原産地呼称:ヴィーノ・スプマンテ 品種:2/3モスカート・ジャッロ、1/3ミュラー・トゥルガウ 醸造:ペットナット。モスカート・ジャッロは全房発酵、発酵 中にミュラー・トゥルガウとブレンドし瓶詰。瓶内で数週間 発酵後7ヶ月澱と共に瓶熟。残糖0.7g。ユーロリーフ取得。 長い歴史を誇るワイナリーの使命から、アルト・アディジェの 多様性や未来の為の活動を続けるアロイス・ラゲデールが 毎年様々な取り組みをして実験的に造っているワインです。 4,708円

【ピノSALE】ピノ・ノワール [2022] アロイス・ラゲデール <赤> <ワイン/イタリア>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Pinot Noir / Alois Lagederワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アロイス・ラゲデール生産地などイタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ アルト・アディジェ 原産地呼称DOCアルト・アディジェ(ズートティロル)その他備考イタリア北部アルト・アディジェに本拠を置く、家族経営による大規模ワイナリー「アロイス・ラゲデール」が造る「ピノ・ノワール」は、アルト・アディジェ地方の冷涼なテロワールで育つピノ・ノワールを100%使用し、フルーティーで繊細な味わいと長い余韻が魅力のピノ好き必見の赤ワインです。 生産者の「アロイス・ラゲデール」は、1823年に北イタリアのボルツァーノで設立、ワイン造りは150年以上に渡り歴史があり、現在は6代目クレメンス・ラゲデールが指揮を執ります。生産者協同組合という形でのワイナリー運営がほとんどのアルト・アディジェにおいて、アロイス・ラゲデールは現在72ヘクタールもの自社畑を持つ数少ない家族経営による大規模ワイナリーです。その自社畑ではバイオダイナミック農法を実践し、2008年にデメテール認証を取得。伝統と革新を融合し、アルト・アディジェのテロワールを表現する多彩なワインを生み出しています。ラインナップは長期契約農家から厳選して買い付けたブドウで造られる低価格帯のリフ、ビオディナミの自社畑と契約農家のブドウで造るアロイス・ラゲデール、自社畑のブドウのみのテヌータ・ラゲデール、実験的な試みにより毎年限定生産されるコメッツなどのレンジがあります。 こちらの「ピノ・ノワール」は、アルト・アディジェ地方マッツオン地区の標高300~450mに位置する砂、チョーク、ローム土壌の畑で育つ樹齢10~40年のピノ・ノワールを100%使用しています。冷涼な気候の恩恵を受け、ステンレスタンクで14日間の発酵とマセレーションを行い、スラヴォニアンオークの大樽で15カ月熟成されています。レッドフルーツやチェリー、スパイス、土っぽいアロマが広がり、ミディアム・ボディでフルーティーかつ繊細なスタイルが特徴です。瑞々しいフィニッシュと長い余韻を楽しめるワインで、3~5年の熟成が可能です。フランスのピノ・ノワール高騰が続く時代、世界にはまだまだたくさんの美味しいピノ・ノワールがありますので、皆さまもぜひこの機会にお試しください。 3,646円

【6本〜送料無料】テヌータ ラゲデール ルーウェンガン シャルドネ 2020 アロイス ラゲデール 白ワイン イタリア 750ml ラゲーデル

トスカニー イタリアワイン専門店
Tenut Lageder Lowengang Chardonnay Alois Lagederアロイス ラゲデール (詳細はこちら)アルトアディジェのボルツァーノで150年にわたる歴史を誇る家族経営のアロイス ラゲデールの「テヌータ ラゲデール ルーウェンガン シャルドネ」です。ラゲデール家が長年所有してきた最良のルーウェンガンの区画にて、ビオディナミ栽培で育てたシャルドネを使用。バリックで発酵&11ヶ月熟成しています。洋ナシ、アプリコット、カリンなどの果実香やオークの印象。しっかりとした骨格と繊細なフレーヴァー。非常にリッチで複雑なアロマのシャルドネです。この年は『ジェームズサックリング』で94点を獲得しています(2020ヴィンテージ)。750mlシャルドネ100%イタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ジェロボーム株式会社しっかりとした骨格と繊細なフレーヴァー!アロイス ラゲデールがバリックで発酵熟成させた、非常にリッチで複雑なアロマの有機シャルドネ!テヌータ ラゲデール ルーウェンガン シャルドネ アロイス ラゲデールTenut Lageder Lowengang Chardonnay Alois Lageder商品情報アルトアディジェのボルツァーノで150年にわたる歴史を誇る家族経営のアロイス ラゲデールの「テヌータ ラゲデール ルーウェンガン シャルドネ」です。ラゲデール家が長年所有してきた最良のルーウェンガンの区画にて、ビオディナミ栽培で育てたシャルドネを使用。バリックで発酵&11ヶ月熟成しています。洋ナシ、アプリコット、カリンなどの果実香やオークの印象。しっかりとした骨格と繊細なフレーヴァー。非常にリッチで複雑なアロマのシャルドネです。この年は『ジェームズサックリング』で94点を獲得しています(2020ヴィンテージ)。50%新樽のバリックで11ヶ月澱とともに熟成ビオディナミ(認証:デメテール)で育てた樹齢25-65年シャルドネを使用。畑はマグレ地区ルーウェンガンの厳選した小さないくつかの最良区画で、標高230-450mの砂、砂利、豊富な石灰岩の土壌。比較的温暖な地域ながら、昼と夜の寒暖差が大きい環境下にあります。収獲したブドウは自然酵母を使用しフレンチオークのバリックで発酵。50%新樽のバリックで11ヶ月澱とともに熟成しています。しっかりとした骨格と繊細なフレーヴァー透明感のあるゴールドイエローの色調。洋ナシ、アプリコット、カリンなどの果実香やフレッシュバター、スパイスなどの非常にリッチで複雑なアロマ。ブルゴーニュスタイルのしっかりとした骨格と繊細なフレーヴァー。フレッシュな酸味で、石灰岩の土壌からのミネラルを感じます。多層的でフルーティーです。バックボーンにはオークを感じます。シーフード全般、白身肉や鶏肉のお料理と良く合います。 6-8年は熟成が可能です。【受賞歴】ジェームズサックリングで94点(2020)、ワインエンスージアストで92点(2020)、ワインアドヴォケイトで91点(2020)生産者情報アロイス ラゲデール Alois Lageder5代目にあたる現当主のアロイス・ラゲーデル氏の曾祖父が1855年に設立。生産者協同組合という形でのワイナリー運営がほとんどのアルトアディジェにおいて、アロイス ラゲデールは現在72ヘクタールもの自社畑を持つ数少ない家族経営による大規模ワイナリーです。バイオダイナミック農法によるブドウ栽培ボルツァーノ近くのマグレでアロイス・ラゲデール氏はバイオダイナミック農法のブドウで、自然に負荷のないワイン造りを行っています。初代ヨハン・ラゲデール氏は1823年にボルツァーノでワイン卸売事業を始めました。1855年にワイン造りをスタート。現在、150年にわたる家系の4代目にあたるアロイス・ラゲデール氏は、経済学とワインの醸造を学んだ後、品質を重視するワイン造りの道を選択し、新たな土地を取得、最先端のブドウの樹の管理法や、醸造過程を深く追求し始めました。「栽培も醸造も自然の力を利用せずにワインの世界での成功はない」との考えから、環境や生態系に最大限配慮された運営スタートさせました。自然に優しいカンティーナをイタリアで最初に建築1991年、トレンティーノはボルッツァーノ県マグレ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノの中心部、ヒルスクプルムに、30ヘクタールの、ルネッサンス様式の庭付きの建物付きのブドウ畑を購入しましたが、4年後にカンティーナを新築。イタリアでも自然に優しい建築がまだ、あいまいなアイデアにすぎない時代に、アロイスは「より自然に近い環境負荷のない建築」を追求することを決め、持続可能な自然に優しいカンティーナを他のカンティーナに先駆けて建築しました。アロイスラゲーデルのカンティーナは、地元の材料や太陽光、地熱などの代替えエネルギー源などを使用した、17世紀の低エネルギー構造を取り入れ、自然と融合した建物です。結果、電気使用量の60%は社屋に設置されたソーラーパネルによる太陽光発電でまかなっているとのことです。化学的なものを一切排除した有機農法を実践「化石燃料も使いません。自然が与えてくれるものを利用しています。ブドウ畑をバイオダイナミック農法へ移行したように、ワイナリーについても自然をそのまま建物内に取り込むことが目標です。生物多様性を上手くつくりあげているので、化学物質は一切使っていません。ブドウ畑は、美しい自然形態の最たる象徴で、命のサイクルが毎年ここで繰り返されているのです。」とアロイス・ラゲーデル氏は語ります。氏は有機栽培による多様性を増しており、科学物質は一切使用しません。「バイオダイナミック農法の条件の一つに、土壌の活力があげられます。牛の角の肥料、ホメオパシーの利用、腐植土の形成、あらゆる方法で活力を生み出そうと試みてきました。」バイオダイナミック農法のアプローチが芸術活動にも波及持続可能なバイオダイナミック農法のアプローチは、ワイン造りの枠を越え、芸術的プロジェクト、コンサート、文化会議を組織するにまで至りました。アロイス・ラゲーデル氏は2010年までの10年間もボルツァーノ現在美術館の館長も務めています。そして試飲・購入はもちろん、地元の食材を使ったシェフ イグナツィオ・ヴィニェリ氏の自慢の料理を味わうことができるヴィネリア パラデイも開設されました。「日常生活のあらゆるものがワインと繋がっているかもしれないですね。ワインは人の気持ちを伝えますから。」と氏のコメントです。「良いワインができるかはブドウ畑で決まります」。アロイス・ラゲデール氏はよく言います。「ブドウの質が良くなければ、どんなセラーでも素晴らしいワインは決してできません。」北と南のヨーロッパが交わる、アルプスの気候と地中海気候の境に位置するため、南チロルは良いワインができる条件をすべて満たしていると言われています。温かい日中と、涼しい夜はの寒暖の差は、上品でバランスの取れたワインをつくるために最適です。バイオダイナミックブドウの農園バイオダイナミック農法の条件の一つは、土壌の活力を氏はあげており、彼らは様々な手法でこれを達成すべく取り組んでいます。(1)牛の角と牛糞の肥料冬は自然の力が全て地中に集まる冬にの間、牛の角に、新しい牛糞を詰め、土に埋めます。春に掘り起こす時には肥料になっていて、周りの腐葉土に溶け出し、土壌に新しい活力を与えます。これが微生物の活性も刺激します。(2)ホメオパシー的処置の導入次に、ホメオパティック法を使います。例えば、カモミール、トクサ、イラクサ、タンポポ、ノコギリソウなどの異なるタイプの植物のエキスを吹きかけ、ブドウを丈夫にします。そして最後は肥料の形成強化です。(3)腐葉土の組成物の促進土壌は牛糞や、他の藁、枯葉、樹の根などを、免疫を強化するために混合するして肥料にします。このワイナリーのバイオダイナミック農法は、国際的なレベルで要件を満たしているとして、オーガニック認証組織のデメテルにも正式に認められています。アルトアディジェで初めてのグイヨ仕立てを導入また、アルトアディジェで初めて、この地方の伝統的な棚作りのペルゴラ式に代えてグイヨ式を導入するなど革新的な取り組みを行い、高品質なワインを生み出しています。造っているワインは3つのラインがあります。自社畑のブドウだけを使う「テヌータラゲデール」、自社畑と長期契約農家からの買い付けブドウを使用した「アロイスラゲデール」、そして厳選した買い付けブドウから造る「リフ」。自社畑と単一畑はビオディナミ(有機農法)を実践、今後は契約農家にも徐々にビオディナミを浸透させていく計画です。●アロイス ラゲデールの突撃インタビュー(2013年5月24日) アロイス ラゲデール社 社長アロイス ラゲデール氏 来日セミナーはこちら>> 12,265円