カントゥス・チューリンギア
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (8) (カントゥス・チューリンギア)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
8件中 1件 - 8件  1
商品説明価格

メルヒオール・フランク:メロディア・サクラエ(神聖なる旋律)1607【輸入盤】▼/カントゥス・チューリンギア&カペラ・チューリンギア&クリストフ・ディットマール[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:1980284170-2発売日:2024年10月11日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1980284170-2発売日:2024年10月11日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。16〜17世紀にかけて活躍したメルヒオール・フランクによるモテット集の世界初録音が登場。メルヒオール・フランク(1579頃-1639)は、プレトリウス、シュッツ、シャイン、シャイトとともに、16世紀後半から17世紀初頭にかけて、つまり後期ルネサンスから初期バロックへの過渡期に活躍した、きわめて多作なプロテスタント教会音楽の作曲家です。とりわけモテットが多く、40点余り、曲数にして600曲余りを残しています。ヴェネツィア楽派の作曲様式の革新を、アルプスを越えてドイツへと北上させた作曲家の一人です。ここに収録された作品はメルヒオール・フランクの宗教的モテットの世界初録音のもので、イタリアとオランダの音楽から影響を受けており、彼のポリフォニーと典礼テキストの設定の見事な手腕を示しています。器楽アンサンブルが印象的に使用されており、創造、賛美、洗礼者ヨハネ、無原罪の御宿り、イエスの降誕などのテーマに焦点を当てたモテット集であり、17世紀音楽の深遠なポリフォニーと精神的な深さを強調された、彼の音楽の多様性と豊かさを示す真の音楽的発見です。【演奏】カントゥス・チューリンギアカペラ・チューリンギアクリストフ・ディットマール(指揮)【録音】2022年6月11-13日、ヴァイマール、ヨハネス教会収録情報メルヒオール・フランク (1579-1639):汚れのない者たちは幸いであるああ、驚くべきまじわりよ主の賛美歌を聞いてください(9声)主の賛美歌を聞いてください(8声)われ喜びに満てり幼子が生まれた主なる神をたたえよわが主をたたえまつらんアレルヤ、マリアが我らに救い主を産んだ主によってなされた天使は羊飼いに言った万物の連なりを越えて(いとしき御子イエス)アレルヤ、我、めでたきかな 2,123円

ヴィットリア・アレオッティ-マドリガーレの花 【輸入盤】▼/カントゥス・チューリンギア & ベルンハルト・クラップロット[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:1980284171-2発売日:2024年09月27日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1980284171-2発売日:2024年09月27日発売出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム声楽曲発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。16世紀の女性作曲家、当時の音楽界を代表するヴィットーリア・ラファエラ・アレオッティ作品の再発見。ヴィットーリア・ラファエラ・アレオッティ(1575年頃〜1646年頃)は、16世紀初の女性作曲家の一人であり、音楽界を代表する人物の一人です。また、チェンバロ奏者、オルガン奏者、指揮者としても知られています。作曲活動に加え修道院のオルガニストとしても活動し、さらには器楽奏者と声楽家から成る大規模なアンサンブルを指揮して演奏会を行なっていたようで、同時代の作家エルコーレ・ボットリガーリの著作によると、この合奏団は、イタリア屈指のアンサンブルの一つであったといわれています。アレオッティが16歳の時に初めて作曲したマドリガーレは、隠れた名曲とされています。ポリフォニックな洗練さと感情の深さを備えたマドリガルは、彼女の革新的な作曲スタイルの証です。声楽アンサンブル「カントゥス・チューリンギア」とチェンバロ奏者のベルンハルト・クラップロットによるこのアルバムは、アレオッティの美しいマドリガルに命を吹き込みます。こ彼女の素晴らしい才能を強調するだけでなく、ルネッサンス音楽への彼女の多大な貢献にも光を当てます。まさしくアレオッティ作品の再発見と、音楽的才能の真髄を捉えた新鮮で活気のある解釈を提供します。チェンバロのベルンハルト・クラップロットは、声楽アンサンブル「カントゥス・チューリンゲン」の創設者でクリストフ・ディットマールと共同音楽監督を務めており、16〜18世紀のレパートリーをさまざまな編成で演奏しています。四重唱から室内合唱まで、プロの歌手たちは音楽にふさわしいアンサンブル・サウンドを作り出します。国際的に人気のあるソリストとのコラボレーションにより、彼らの音楽の幅はさらに広がっています。宗教的な声楽に重点を置くだけでなく、歴史的演技や身振りの専門家とのコラボレーションを通じて、舞台作品のパフォーマンスにおける全体的なコンセプトの統一を目指しています。[演奏]カントゥス・チューリンギア[アレオッティの作品]ベルンハルト・クラップロット(チェンバロ)[器楽曲][録音]2021年2月19-20日、2023年9月18-19日、ヴァイマール、ヨハネス教会収録情報エルコーレ・パスクィーニ:トッカータ ハ長調ヴィットリア・アレオッティ:『夜明けとともに陽は目覚め』『命を得るために口づけをする』『ああ、私の心は何度も無駄に』エルコーレ・パスクィーニ:トッカータ ト短調ヴィットリア・アレオッティ:『愛しています、私の命の人よ』『私はずっとお前を愛す』エルコーレ・パスクィーニ:トッカータ ニ短調ヴィットリア・アレオッティ:『私の心はなぜ泣いているのか』『私は泣いている』エルコーレ・パスクィーニ:ルッジェーリ ト長調ヴィットリア・アレオッティ:『私の魂よ』『おお、甘い永遠の愛よ』ルッツァスコ・ルッツァスキ:カンツォン ヘ長調ヴィットリア・アレオッティ:『Al turbar de' bei lumi』エルコーレ・パスクィーニ:カンツォン イ短調ヴィットリア・アレオッティ:『信じたら急いで』『あなたのための時』エルコーレ・パスクィーニ:第一旋法 ニ短調ヴィットリア・アレオッティ:『Mentre l'ardite labbia』『ああ、他に何か』『苦しみの炎から私は』エルコーレ・パスクィーニ:トッカータ イ短調ヴィットリア・アレオッティ:『ああ、私に何が起こっているか』エルコーレ・パスクィーニ:カンツォン イ短調 第2番ヴィットリア・アレオッティ:『愛しい人よ、なぜ泣くの』ルッツァスコ・ルッツァスキ:トッカータ ホ短調ヴィットリア・アレオッティ:『お前を愛さずに居られようか、わが心の人よ?』ルッツァスコ・ルッツァスキ:第二旋法によるリチェルカーレヴィットリア・アレオッティ:『おお、私の優しい魂よ』ルッツァスコ・ルッツァスキ:第一旋法によるリチェルカーレヴィットリア・アレオッティ:『Se del tuo corpo』『しかし主よ、あなたには何が見えましょう』 2,123円

メルヒオール・フランク:宗教的歌曲とメロディーエン【輸入盤】▼/カントゥス・チューリンギア[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:1943970649-2発売日:2020年04月17日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1943970649-2発売日:2020年04月17日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。16世紀から18世紀の作品を手がける声楽アンサンブル「カントゥス・チューリンギア」による、当時最も重要な忘れられたドイツ語モテット集メルヒオール・フランク(1579頃-1639)は、プレトリウス、シュッツ、シャイン、シャイトとともに、16世紀後半から17世紀初頭にかけて、つまち後期ルネサンスから初期バロックへの過渡期に活躍した、きわめて多作なプロテスタント教会音楽の作曲家。とりわけモテットが多く、40点余り、局数にして600曲余りを残しています。ヴェネツィア楽派の作曲様式の革新を、アルプスを越えてドイツへと北上させた作曲家の一人です。おそらく1579年頃にドイツ・ザクセン州南東部のツィッタウに生まれ、アウクスブルクで高等教育を受け、1601年までニュルンベルクで音楽教師として身を立てた後、1602年にザクセン=コーブルク公爵ヨハン・カジミールの宮廷指揮者になりました。1639年までコーブルクで音楽家として仕え、亡くなっています。その後彼のことは忘れられ、その死から100年後、19世紀の終わりまで再発見されませんでした。1608年に作曲されたモテット集「宗教的歌曲とメロディーエンGeistlicheGesängund Melodeyen」は、バロック時代初期のドイツで最も重要であった宗教音楽のなかで、「聖書からのモテット」または「教訓的モテット」として歴史的にも重要な作品です。このアルバムにはこの曲集の全24曲中19曲が収録されています。これらは、ドイツ語のテキストを使用した最初の作品であり、同時代の結婚式用のモテットとしてもドイツ最大のコレクションです。ここでの作品のほとんどは、伝統的テキストの基となったソロモンの歌からの一節を中心として、他の聖書からのテキストも使用されています。ルネサンス期からパレストリーナ、ラッソス、シュッツなどの作曲家による初期バロック時代に多くのモテットがありましたが、ソロモンの歌のテキストに焦点を当てたものは稀でした。これらは、最も複雑で高いレベルの音楽書法であることが実証されています。ラッソス流の後期ルネサンス音楽の音楽語法が使われ、慎重に操作される不協和音や、よどみなく流れるポリフォニーが特徴。さらにヴェネツィア楽派の実践に関連した複合唱様式(メロディーエン)でも作曲を試みています。ここでのフランクの精巧で巧妙な作品は、想像力、ドラマ、感情的な強さにおいて比類のないものです。再発見される価値のあるコレクションで、数多くの鮮やかな音楽的なビジョンを見つけることができます。 カントゥス・チューリンギアとカペラ・チューリンギアは、ルネサンス〜バロック期の声楽曲をメイン・レパートリーとするアンサンブルで、アルト歌手でチェンバリストのクリストフ・ディットマーは、その指揮者の一人。ドイツ・ハルモニア・ムンディからは2018年にダウランドのアルバムをリリースしています。ラクリメ・コンソート・ヴァイマールとの合同演奏で、より多彩な響きを堪能いただけます。【演奏】 クリストフ・ディットマー(指揮)カントゥス・チューリンギアカペラ・チューリンギアラクリメ・コンソート・ヴァイマール【録音】2016年6月21-23日、ドイツ、グレフェンローダ、聖ラウレンティウス教会収録情報メルヒオール・フランク: 宗教的歌曲とメロディーエン(1608) 1. モテット『Steh auf, meine Freundin』(8声)2. モテット『Was ist dein Freund für andern Freunden』(8声)3. モテット『Setze mich wie ein Siegel』(6声)4. モテット『Ich bin schwarz, aber gar lieblich』(6声)5. モテット『Ich sucht‘ des Nachts in meinem Bette』(6声)6. モテット『Da ging meine Seele heraus』(6声)7. モテット『Er küsse mich』(5声)8. モテット『Sage du mir an』(5声)9. モテット『Siehe, meine Freundin』(8声)10. モテット『Ich schlafe, aber mein Herz wachet』(8声)11. モテット『Wie schön und lieblich』(5声)12. モテット『Ich beschwere euch, ihr Töchter』(5声)13. モテット『Mein Freund komme』(6声)14. モテット『Wohl dem, der ein tugendsam Weib hat』(8声)15. モテット『Herzlich lieb hab ich dich, Herr』(8声)16. モテット『Komm, mein Freund』(6声)17. モテット『Wo ist denn dein Freund hingegangen』(6声)18. モテット『Herr, wann ich nur dich hab』(8声)19. モテット『Der Gerechte kommt um』(8声)14, 15, 18, 19は世界初録音 1,801円

【輸入盤】『ヴィットリア・アレオッティ~マドリガーレの花環』 カントゥス・チューリンギア、ベルンハルト・クラップロット [ アレオッティ、ヴィットリア・ラファエッラ(c.1575-c.1646) ]

楽天ブックス
アレオッティ、ヴィットリア・ラファエッラ(c.1575ーc.1646)発売日:2024年09月27日 予約締切日:2024年09月23日 Vittoria Aleotti ー Ghirlanda de Madrigali : Cantus Thuringia, Bernhard Klapprott(Cemb) JAN:0198028417129 19802841712 Dhm CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤 2,833円

【輸入盤】 アレオッティ、ヴィットリア・ラファエッラ(c.1575-c.1646) / 『ヴィットリア・アレオッティ〜マドリガーレの花環』 カントゥス・チューリンギア、ベルンハルト・クラップロット 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明16世紀の女性作曲家、当時の音楽界を代表するヴィットリア・ラファエッラ・アレオッティ作品の再発見ヴィットリア・ラファエッラ・アレオッティは、16世紀初の女性作曲家のひとりであり、音楽界を代表する人物のひとりです。またチェンバロ奏者、オルガン奏者、指揮者としても知られています。 フェラーラの音楽界で影響力のあったエステ宮廷で育ち、姉が音楽の稽古をしているところを聞きかじり、その後6歳でチェンバロを弾き、14歳でサン・ヴィート女子修道院に入りそこで音楽教育を続けました。後に故郷フェラーラ近郊のサン・ヴィート修道院長となり、高齢になるまで作曲を続け、アルフォンソ・デステ公爵、ローマ教皇クレメンス8世、オーストリアのマルガレーテ大公妃などから賞賛されました。作曲活動に加え修道院のオルガニストとしても活動し、さらには器楽奏者と声楽家から成る大規模なアンサンブルを指揮して演奏会を行なっていたようで、同時代の作家エルコーレ・ボットリガーリの著作によると、この合奏団はイタリア屈指のアンサンブルのひとつであったといわれています。アレオッティが16歳の時に初めて作曲したマドリガーレは隠れた名曲とされています。ポリフォニックな洗練さと感情の深さを備えたマドリガルは、彼女の革新的な作曲スタイルの証です。 声楽アンサンブル「カントゥス・チューリンギア」とチェンバロ奏者のベルンハルト・クラップロットによるこのアルバムは、アレオッティの美しいマドリガルに命を吹き込みます。こ彼女の素晴らしい才能を強調するだけでなく、ルネサンス音楽への彼女の多大な貢献にも光を当てます。まさしくアレオッティ作品の再発見と、音楽的才能の真髄を捉えた新鮮で活気のある解釈を提供します。 チェンバロのベルンハルト・クラップロットは、声楽アンサンブル「カントゥス・チューリンギア」の創設者でクリストフ・ディットマールと共同音楽監督を務めており、16〜18世紀のレパートリーをさまざまな編成で演奏しています。四重唱から室内合唱まで、プロの歌手たちは音楽にふさわしいアンサンブル・サウンドを作り出します。国際的に人気のあるソリストとのコラボレーションにより、彼らの音楽の幅はさらに広がっています。宗教的な声楽に重点を置くだけでなく、歴史的演技や身振りの専門家とのコラボレーションを通じて、舞台作品のパフォーマンスにおける全体的なコンセプトの統一を目指しています。これにより、パーセルの『ディドとアエネアス』(歴史的舞台演出家マルギット・レグラー)、テレマンの『ピンピノーネ』、アンナ・アマリアの『エルヴィンとエルミーレ』(同演出家ニルス・ニーマン監督)などの作品で国際的な注目を集めています。(輸入元情報)【収録情報】01. パスクィーニ:トッカータ ハ長調02. アレオッティ:『夜明けとともに陽は目覚め』『命を得るために口づけをする』『ああ、私の心は何度も無駄に』03. パスクィーニ:トッカータ ト短調04. アレオッティ:『愛しています、私の命の人よ』『私はずっとお前を愛す』05. パスクィーニ:トッカータ ニ短調06. アレオッティ:『私の心はなぜ泣いているのか』『私は泣いている』07. パスクィーニ:ルッジェーリ ト長調08. アレオッティ:『私の魂よ』『おお、甘い永遠の愛よ』09. ルッツァスキ:カンツォン ヘ長調10. アレオッティ:『Al turbar de' bei lumi』11. パスクィーニ:カンツォン イ短調12. アレオッティ:『信じたら急いで』『あなたのための時』13. パスクィーニ:第一旋法 ニ短調14. アレオッティ:『Mentre l'ardite labbia』『ああ、他に何か』『苦しみの炎から私は』15. パスクィーニ:トッカータ イ短調16. アレオッティ:『ああ、私に何が起こっているか』17. パスクィーニ:カンツォン第2番イ短調18. アレオッティ:『愛しい人よ、なぜ泣くの』19. ルッツァスキ:トッカータ ホ短調20. アレオッティ:『お前を愛さずに居られようか、わが心の人よ?』21. ルッツァスキ:第二旋法によるリチェルカーレ22. アレオッティ:『おお、私の優しい魂よ』23. ルッツァスキ:第一旋法によるリチェルカーレ24. アレオッティ:『Se del tuo corpo』『しかし主よ、あなたには何が見えましょう』 カントゥス・チューリンギア(02,04,06,08,10,12,14,16,18,20,22,24) ベルンハルト・クラップロット(チェンバロ:01,03,05,07,09,11,13,15,17,19,21,23) 録音時期:2021年2月19,20日、2023年9月18,19日 録音場所:ヴァイマール、ヨハネス教会 録音方式:ステレオ(デジタル) 2,834円

【輸入盤】『メロディア・サクラエ(神聖なる旋律)1607』 クリストフ・ディットマール&カントゥス・チューリンギア、カペラ・チューリンギア [ フランク、メルヒオール(1580-1639) ]

楽天ブックス
フランク、メルヒオール(1580ー1639)フランク、メルヒオール(1580ー1639) 発売日:2024年10月11日 予約締切日:2024年10月07日 Melodiae Sacrae 1607 : Christoph Dittmar / Cantus Thuringia, Capella Thuringia JAN:0198028417020 19802841702 Dhm CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤 2,833円

【輸入盤】 フランク、メルヒオール(1580-1639) / 宗教的歌曲とメロディーエン カントゥス・チューリンギア 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明16世紀から18世紀の作品を手がける声楽アンサンブルカントゥス・チューリンギアによる、当時最も重要な忘れられたドイツ語モテット集メルヒオール・フランクは、プレトリウス、シュッツ、シャイン、シャイトとともに、16世紀後半から17世紀初頭にかけて、つまち後期ルネサンスから初期バロックへの過渡期に活躍した、きわめて多作なプロテスタント教会音楽の作曲家。とりわけモテットが多く、40点余り、局数にして600曲余りを残しています。ヴェネツィア楽派の作曲様式の革新を、アルプスを越えてドイツへと北上させた作曲家の一人です。おそらく1579年頃にドイツ・ザクセン州南東部のツィッタウに生まれ、アウクスブルクで高等教育を受け、1601年までニュルンベルクで音楽教師として身を立てた後、1602年にザクセン=コーブルク公爵ヨハン・カジミールの宮廷指揮者になりました。1639年までコーブルクで音楽家として仕え、亡くなっています。その後彼のことは忘れられ、その死から100年後、19世紀の終わりまで再発見されませんでした。 1608年に作曲されたモテット集『宗教的歌曲とメロディーエン(Geistliche Gesang und Melodeyen)』は、バロック時代初期のドイツで最も重要であった宗教音楽のなかで「聖書からのモテット」または「教訓的モテット」として歴史的にも重要な作品です。このアルバムにはこの曲集の全24曲中19曲が収録されています。これらはドイツ語のテキストを使用した最初の作品であり、同時代の結婚式用のモテットとしてもドイツ最大のコレクションです。ここでの作品のほとんどは、伝統的テキストの基となったソロモンの歌からの一節を中心として、他の聖書からのテキストも使用されています。ルネサンス期からパレストリーナ、ラッソス、シュッツなどの作曲家による初期バロック時代に多くのモテットがありましたが、ソロモンの歌のテキストに焦点を当てたものは稀でした。これらは、最も複雑で高いレベルの音楽書法であることが実証されています。ラッソス流の後期ルネサンス音楽の音楽語法が使われ、慎重に操作される不協和音や、よどみなく流れるポリフォニーが特徴。さらにヴェネツィア楽派の実践に関連した複合唱様式(メロディーエン)でも作曲を試みています。ここでのフランクの精巧で巧妙な作品は、想像力、ドラマ、感情的な強さにおいて比類のないものです。再発見される価値のあるコレクションで、数多くの鮮やかな音楽的なビジョンを見つけることができます。 カントゥス・チューリンギアとカペラ・チューリンギアは、ルネサンス〜バロック期の声楽曲をメイン・レパートリーとするアンサンブルで、アルト歌手でチェンバリストのクリストフ・ディットマーはその指揮者の一人。ドイツ・ハルモニア・ムンディからは2018年にダウランドのアルバムをリリースしています。ラクリメ・コンソート・ヴァイマールとの合同演奏で、より多彩な響きを堪能いただけます。(輸入元情報)【収録情報】メルヒオール・フランク: 宗教的歌曲とメロディーエン (1608)1. モテット『Steh auf, meine Freundin』(8声)2. モテット『Was ist dein Freund fur andern Freunden』(8声)3. モテット『Setze mich wie ein Siegel』(6声)4. モテット『Ich bin schwarz, aber gar lieblich』(6声)5. モテット『Ich sucht‘ des Nachts in meinem Bette』(6声)6. モテット『Da ging meine Seele heraus』(6声)7. モテット『Er kusse mich』(5声)8. モテット『Sage du mir an』(5声)9. モテット『Siehe, meine Freundin』(8声)10. モテット『Ich schlafe, aber mein Herz wachet』(8声)11. モテット『Wie schon und lieblich』(5声)12. モテット『Ich beschwere euch, ihr Tochter』(5声)13. モテット『Mein Freund komme』(6声)14. モテット『Wohl dem, der ein tugendsam Weib hat』(8声)15. モテット『Herzlich lieb hab ich dich, Herr』(8声)16. モテット『Komm, mein Freund』(6声)17. モテット『Wo ist denn dein Freund hingegangen』(6声)18. モテット『Herr, wann ich nur dich hab』(8声)19. モテット『Der Gerechte kommt um』(8声) カントゥス・チューリンギア カペラ・チューリンギア ラクリメ・コンソート・ヴァイマール クリストフ・ディットマー(指揮) 録音時期:2016年6月21-23日 録音場所:ドイツ、グレフェンローダ、聖ラウレンティウス教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音(14,15,18,19) 2,530円

【輸入盤】 フランク、メルヒオール(1580-1639) / 『メロディア・サクラエ(神聖なる旋律)1607』 クリストフ・ディットマール&カントゥス・チューリンギア、カペラ・チューリンギア 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明16〜17世紀にかけて活躍したメルヒオール・フランクによるモテット集の世界初録音が登場メルヒオール・フランクは、プレトリウス、シュッツ、シャイン、シャイトとともに、16世紀後半から17世紀初頭にかけて、つまり後期ルネサンスから初期バロックへの過渡期に活躍した、きわめて多作なプロテスタント教会音楽の作曲家です。とりわけモテットが多く、40点余り、曲数にして600曲余りを残しています。ヴェネツィア楽派の作曲様式の革新を、アルプスを越えてドイツへと北上させた作曲家のひとりです。おそらく1579年頃にドイツ・ザクセン州南東部のツィッタウに生まれ、アウクスブルクで高等教育を受けて1601年までニュルンベルクで音楽教師として身を立て、1602年にザクセン=コーブルク公爵ヨハン・カジミールの宮廷指揮者になりました。1639年までコーブルクで音楽家として仕え、亡くなっています。その後彼のことは忘れられ、その死から100年後の19世紀末まで再発見されることはありませんでした。 ここに収録された作品はメルヒオール・フランクの宗教的モテットの世界初録音のもので、イタリアとオランダの音楽から影響を受けており、彼のポリフォニーと典礼テキストの設定の見事な手腕を示しています。器楽アンサンブルが印象的に使用されており、創造、賛美、洗礼者ヨハネ、無原罪の御宿り、イエスの降誕などのテーマに焦点を当てたモテット集であり、17世紀音楽の深遠なポリフォニーと精神的な深さを強調された、彼の音楽の多様性と豊かさを示す真の音楽的発見です。(輸入元情報)【収録情報】M.フランク:メロディア・サクラエ(神聖なる旋律) 1607● 汚れのない者たちは幸いである● ああ、驚くべきまじわりよ● 主の賛美歌を聞いてください(9声)● 主の賛美歌を聞いてください(8声)● われ喜びに満てり● 幼子が生まれた● 主なる神をたたえよ● わが主をたたえまつらん● アレルヤ、マリアが我らに救い主を産んだ● 主によってなされた● 天使は羊飼いに言った● 万物の連なりを越えて(いとしき御子イエス)● アレルヤ、我、めでたきかな カントゥス・チューリンギア カペラ・チューリンギア クリストフ・ディットマール(指揮) 録音時期:2022年6月11-13日 録音場所:ヴァイマール、ヨハネス教会 録音方式:ステレオ(デジタル) 2,834円