商品 | 説明 | 価格 |

Soundcraft / サウンドクラフト アナログミキサー EFX8
RIZING 楽天市場店
|
多様な用途に応えるコンパクトミキサー。 EFXには高品位なデジタル・エフェクターを内蔵。 ・定評あるLexicon製のデジタル・エフェクターを内蔵。各部に高品質パーツを採用し、ラックマウント型エフェクターと同等の優れた音質を獲得。エフェクト・プログラムはリバーブやコーラス、ディレイなど全32種類用意しており、思い通りの音作りが可能。 ・モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 ・入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 ・プリ/ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力は、EPMに2系統、EFXに1系統搭載。 ・FX出力とステレオリターン入力を搭載。 ・マイク入力には、全チャンネル一括でON/OFF可能なファンタム電源を搭載。 ・モノラル入力とMIX L/R出力にはインサート端子を装備。 ・プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 ・電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 ・オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。EPM12、EFX12のラックマウントキットは標準で付属。 ・スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。
|
98,560円
|

SoundCraft / サウンドクラフト アナログミキサー EPM8 コンパクトミキサー
RIZING 楽天市場店
|
特長 モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を2系統搭載。 マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。(EPM12のラックマウントキットは、標準付属。) スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 Lexicon社製デジタルエフェクターを搭載したEFXも用意。 入出力表 EPM 入力 モノラル ※6/8/12(XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** 出力 MIX L/R ※1(XLR)*** AUX 2(フォーン)*** レコードアウト 1(RCA)** モニター L/R 1(フォーン)*** ヘッドホン 1(フォーン) *バランス、**アンバランス、***インピーダンスバランス、※インサート端子あり 仕様 EPM 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu 最大出力信号レベル ミックス出力 +20dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー(モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー(ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切り替え方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EPM6:280×91×363mm、4.0kg EPM8:330×91×363mm、4.6kg EPM12:432×91×363mm、6.0kg オプション EPM6用ラックマウントキット EPM8用ラックマウントキット
|
64,680円
|

SOUNDCRAFT Notepad-12FX USBオーディオインターフェイス付きミキサー サウンドクラフト
島村楽器
|
クラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー【特徴】Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプやスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。【クラスを超える音響性能を獲得】・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。・モノラル入力には3(Notepad-5は2)バンドのEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。・Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。【様々な機器を直接接続可能】・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。【詳細情報】入出力 マイク/ライン入力 4端子・(XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子)・モノラル/ステレオライン入力 モノラル2/ステレオ3※・(標準フォーン(3P)) ・ステレオライン入力(RCA) 1・MASTER L/Rライン出力(XLR) 各1・MONITORライン出力 1・USB(タイプB) 1・バス MASTER L/Rバス 各1・MONITORバス 1(モノラル/ステレオ切替)・AUX/FX バス ・音響 周波数特性 マイク/ライン入力〜 20Hz 〜 20kHz( ± 1.5dB)・性能 ライン出力 0・THD+N マイク/ライン入力 0.006%以下@1kHz・インピーダンス マイク入力 6.8kΩ・ライン入力 6.8kΩ・ステレオライン入力 20kΩ・最大信号レベル マイク入力 +11dBu・ライン入力 +30dBu・ステレオライン入力 +22dBu・MASTER L/Rライン出力 +22dBu・マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu以下・ハイパスフィルター 100Hz、18dB/oct・イコライザー HF 12kHz、±12dB、シェルビング・LF 80Hz、±12dB、シェルビングAD-DA 変換 24bit、44.1/48kHz電源 AC100V、50/60Hz消費電力 23W寸法(W×H×D)(除突起部) 275×59×215mm質量 1.6kg付属品 電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書JANコード:0688705003054
|
24,200円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト EPM8 ◆ アナログミキサー【5月7日時点、在庫あり 】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。 手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。 * モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。 広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 * 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 * 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 * プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を2系統搭載。 * マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 * モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 * プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、 視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 * 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 * オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。 * スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 * Lexicon社製デジタルエフェクターを搭載したEFXも用意。 ■入出力表 EPM 入力 モノラル ※ 8 (XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** 出力 MIX L/R ※1(XLR)* AUX 2(フォーン)* レコードアウト 1(RCA)** モニター 1(フォーン)* ヘッドホン 1(フォーン) *バランス **アンバランス ※インサート端子あり■仕様 EPM 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー (ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切替方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EPM8:330×91×363mm、4.6kg オプション EPM8用ラックマウントキット
|
73,883円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト EFX8 ◆ アナログミキサー【5月7日時点、僅少数在庫あり △ 】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
高品位デジタルエフェクターを搭載。思い通りの音作りをサポートする高性能コンパクトミキサー。 ◆ 定評あるLexicon社製のデジタル・エフェクターを内蔵。各部に高品質パーツを採用し、ラックマウント型エフェクターと同等の優れた音質を獲得。エフェクト・プログラムはリバーブやコーラス、ディレイなど全32種類用意しており、思い通りの音作りが可能。 ◆ モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 ◆ 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 ◆ 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 ◆ プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を1系統搭載。 ◆ FX出力とステレオリターン入力を搭載。 ◆ マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 ◆ モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 ◆ プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 ◆ 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 ◆ オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。 ◆スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 ? ■入出力表 [入力] モノラル ※ 8 (XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** ステレオリターン 1(フォーン)* [出力] MIX L/R ※1(XLR)* MONO 1(フォーン)** AUX 1(フォーン)* FXバス 1(フォーン)** レコードアウト 1(RCA)** モニター 1(フォーン)* ヘッドホン 1(フォーン) フットスイッチ 1(フォーン) *バランス **アンバランス ※インサート端子あり ■仕様 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dB THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー (ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 720Hz、±15dB、ピーキング(Q=0.8) LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切替方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EFX8:330×91×363mm、4.6kg オプション EFX8用ラックマウントキット ?
|
112,619円
|

Soundcraft / サウンドクラフト Ui16 リモートコントロール・デジタル・ミキサー Ui 16
RIZING 楽天市場店
|
ミキシングに自由を。 携帯端末やPCから直接ワイヤレスで制御できる 操作性・音質に優れたリモートコントロール・デジタル・ミキサー。 ※本出品は、Ui16となります。 Ui12 Ui16 入出力端子 マイク/ ライン入力(XLR と標準フォーン(3P) 対応の複合型端子) 4 8 マイク/ ライン入力(XLR) 4 ステレオライン入力(RCA) 1 MIX L/R ライン出力(XLR/ 標準フォーン(3P)) 各1 AUX ライン出力(XLR) 2(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) ヘッドホン(標準フォーン) 2 USB 3 4 イーサネット(RJ45) 1 フットスイッチ(標準フォーン) 1 バス MIX L/R バス 各1 AUX バス 2(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) FXバス 3 4 音響性能 周波数特性 20Hz 〜 20kHz(± 0.25dB) THD 0.006% 以下@ 1kHz(− 20dBFS) インピーダンス マイク/ ライン入力 10k Ω マイク/ ライン入力(Hi-Z ON時) 250k Ω ライン出力 100 Ω 最大信号レベル マイク/ライン入力 + 20dBu ライン出力 + 23dBu マイク等価入力ノイズ − 109dBu(22Hz 〜 22kHz、アンウェイト) ハイパスフィルター 20Hz 〜 1kHz パラメトリックEQ 高域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 中高域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 中低域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 低域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 AD-DA変換 24bit、48kHz 内部処理 32bit 浮動小数点演算 レイテンシー 1.8ms(マイク/ ライン入力〜ライン出力) 電源 DC18V(1.5A)、AC アダプター(AC100V、50/60Hz) 消費電力 25W 寸法(W×H×D)) 321 × 177 × 77mm(除突起部) 482 × 177 × 104mm(除突起部) 質量 2.3kg 3.6kg
|
99,000円
|

Soundcraft ( サウンドクラフト ) / Notepad-8FX ダイナミックマイク デスクアームスタンドセット夏休みセール
ミュージックハウス フレンズ
|
Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の事ならフレンズにご相談ください。 Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の特長!プロフェッショナルグレードのアナログコンポーネントと...... Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX のココが凄い! Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX のメーカー説明 プロフェッショナルグレードのアナログコンポーネントとUSBオーディオインターフェース、Lexiconエフェクトを搭載したNotepad-8FX。MacまたはPCの編集ソフトウェアと組み合わせて使用するのに最適なデスクトップサイズのアナログミキサーに、ダイナミックマイク・マイクケーブル・デスクアームスタンドを付属したセットです。 Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の仕様 Soundcraft(サウンドクラフト)/【Notepad-5】【Notepad-8FX】【Notepad-12FX】NotepadSeriesProductOverviewSoundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の事ならフレンズにご相談ください。 Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の特長!プロフェッショナルグレードのアナログコンポーネントと...... Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX のココが凄い! Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX のメーカー説明 プロフェッショナルグレードのアナログコンポーネントとUSBオーディオインターフェース、Lexiconエフェクトを搭載したNotepad-8FX。MacまたはPCの編集ソフトウェアと組み合わせて使用するのに最適なデスクトップサイズのアナログミキサーに、ダイナミックマイク・マイクケーブル・デスクアームスタンドを付属したセットです。 Soundcraft(サウンドクラフト) / Notepad-8FX の仕様 Soundcraft(サウンドクラフト)/【Notepad-5】【Notepad-8FX】【Notepad-12FX】NotepadSeriesProductOverview
|
31,988円
|

SoundCraft / サウンドクラフト アナログミキサー EPM12 コンパクトミキサー
RIZING 楽天市場店
|
特長 モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を2系統搭載。 マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。(EPM12のラックマウントキットは、標準付属。) スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 Lexicon社製デジタルエフェクターを搭載したEFXも用意。 入出力表 EPM 入力 モノラル ※6/8/12(XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** 出力 MIX L/R ※1(XLR)*** AUX 2(フォーン)*** レコードアウト 1(RCA)** モニター L/R 1(フォーン)*** ヘッドホン 1(フォーン) *バランス、**アンバランス、***インピーダンスバランス、※インサート端子あり 仕様 EPM 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu 最大出力信号レベル ミックス出力 +20dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー(モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー(ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切り替え方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EPM6:280×91×363mm、4.0kg EPM8:330×91×363mm、4.6kg EPM12:432×91×363mm、6.0kg オプション EPM6用ラックマウントキット EPM8用ラックマウントキット
|
88,550円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト FX16II ◆ アナログミキサー FX16II
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 エフェクター内蔵の設備用コンパクトミキサー 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) FX16II ◆ アナログミキサー[ 商品説明 ] ◆ プロフェッショナルの間で定評あるLexicon社製デジタル・エフェクター内蔵。エフェクトプログラムは全32種類。3つのパラメーターでコントロールでき、イメージ通りの音作りが可能。 ◆ 上位機種と同等の高品位ヘッドアンプを搭載。原音を極めて忠実に再現し、クラスを超えた高い音質を達成。 ◆ 微細なコントロールが可能な高品位100mmロングフェーダーを全チャンネルで採用。 ◆ 付属のラックマウントキットを使用してEIA 10Uのスペースにラックマウントが可能。 ◆ MIX L / R出力に加えてグループ出力(SUB L / R)、AUX出力も装備。 ◆ FX出力は、MIX( L / R)/SUB( L / R)またはAUX1 / AUX2にアサイン可能。 ◆ モノラル入力全てとMIX L / R出力、グループ出力にインサート端子を搭載。 ◆ コネクターパネルの位置は、コンソール背面または裏面のいずれかを選択。自由に切り替えられるため、ラックマウント時にはコンソール裏面に配置してケーブルの取り回しをよくするなど、使用状況に応じた構成が可能。 ◆ 1系統ごとにプリ / ポストフェーダーの切り替えが可能なダイレクトアウトを全入力チャンネルに搭載。 ◆ 3系統のAUX出力を搭載。AUX1はプリフェーダー固定、AUX2はプリ /ポストフェーダーの切り替えが可能、AUX3はポストフェーダー固定。 ◆ 100Hzのハイパスフィルターを搭載。 ◆ 電源はコンソール本体に内蔵。 [ 仕様 ] ◆ 入力 ・モノラル : ※16(XLR/フォーン)* ・ステレオリターン : 4(フォーン)* ・2トラック : 1(RCA)** ◆ 出力 ・MIX L/R : ※1(XLR)*** ・MONO : 1(フォーン)*** ・グループ(SUB L/R) : ※1(フォーン)*** ・AUX : 3(フォーン)*** ・モニター L/R : 1(フォーン)*** ・ヘッドホン : 1(フォーン) ・ダイレクトアウト : 16(フォーン)*** ・フットスイッチ : 1(フォーン) ◆ 周波数特性 ・20Hz〜20kHz(±1dB) ◆ マイク等価入力ノイズ(150Ω) ・-128dBu ◆ THD+N(1kHz) ・0.09%以下(+14dBu) ◆ 最大入力信号レベル ・マイク入力 : +20dBu ・ライン入力 : +30dBu ・ステレオ入力 : +20dBu ◆ 最大出力信号レベル ・ミックス出力 : +20dBu ◆ インピーダンス ・マイク入力 : 1.8kΩ ・ライン入力 : 18kΩ ・ステレオ入力 : 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) ◆ クロストーク ・チャンネルミュート 90dB以下 ・フェーダーしぼりきり 88dB以下 ◆ イコライザー(モノラル入力) ・HF : 12kHz、±15dB、シェルビング ・MF : 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) ・LF : 80Hz、±15dB、シェルビング ◆ ハイパスフィルター ・100Hz、18dB/oct ◆ ファンタム電源の切り替え方法 ・8チャンネル毎に一括 ◆ 電源(AC100V、50/60Hz) ・40W未満 ◆ 寸法(幅×高×奥行)、質量 ・444×157×443mm、8.5kg ※*バランス、**アンバランス、***インピーダンスバランス、※インサート端子あり
|
223,801円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Notepad 12FX ◆ 12ch小型ミキサー エフェクター搭載
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
■ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Notepad-12FX 12ch小型ミキサー■ DTM用途のUSBオーディオインターフェースとしても使えます クラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー ◆ 特長 Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプやスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。 ◆ クラスを超える音響性能を獲得 ・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。 ・モノラル入力には3バンドのEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。 ・Notepad-2FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。 ◆ 様々な機器を直接接続可能 ・最上位モデルのNotepad-12FXは、4イン4アウトのUSBオーディオインターフェース※1を備えています。出力には任意の信号をアサインできるため、PCを利用してマルチトラックの録音が手軽に行えます。入力は2系統のチャンネル入力に加えて別系統のステレオ信号を直接ヘッドホンから出力可能。演奏と合わせるためのクリック音や収録済みの音源などを流すのに便利です。 ・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。 ・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。 ◆ 運用をサポートする機能を多数装備 ・マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。 ・モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。 ・筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。 ※1. USBオーディオインターフェースを使用した録音/再生を行うためには、PCにデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)をインストールする必要があります。また、接続する機器に応じて以下が必要となります。 Windows PC - ・USB2.0ケーブル・専用オーディオ・ドライバー※Soundcraftの公式サイトからダウンロードしてください Mac PC - ・USB2.0 ケーブル ※iOS/Android との互換は周辺機器のバージョンアップに伴いサポート外となりました ※2. ファンタム電源は本機の電源投入と同時にXLRに供給され、OFFにすることはできません。XLRにはバランスのダイナミック型マイクロホン、または電源非搭載のコンデンサー型マイクロホンのみを接続してください。それ以外の機器を接続すると、ファンタム電源により接続した機器の故障の原因となります。 ■仕様 Notepad-5 Notepad-8FX Notepad-12FX 入出力 端子 マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P) 対応の複合型端子) 1 2 4 モノラル/ステレオライン入力 (標準フォーン(3P)) 1 2 モノラル2/ステレオ3※ ステレオライン入力(RCA) 1 MASTER L/Rライン出力(XLR) 各1 MONITORライン出力 1 — AUXライン出力(標準フォーン) — 1 ヘッドホン出力(標準フォーン) — 1 USB(タイプB) 1 バス MASTER L/Rバス 各1 AUX/FXバス — 1(モノラル/ステレオ切替) 音響性能 周波数特性 マイク/ライン入力〜 ライン出力 20Hz〜20kHz(±1.5dB) THD+N マイク/ライン入力 — 0.004%以下@1kHz 0.006%以下@1kHz ステレオライン入力 — 0.004%以下@1kHz インピーダンス マイク入力 6.8kΩ ライン入力 6.8kΩ ステレオライン入力 20kΩ クロストーク 88dB(@1kHz、+21.5dBu) 最大信号 レベル マイク入力 +11dBu ライン入力 +30dBu Hi-Z入力 +17dBu ステレオライン入力 +22dBu MASTER L/Rライン出力 +22dBu ヘッドホン出力(150Ω) 165mW ハイパスフィルター 100Hz、18dB/oct イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±12dB、シェルビング MF — 2.5kHz、±12dB、ピーキング LF 80Hz、±12dB、シェルビング AD-DA変換 24bit、44.1/48kHz 消費電力 23W 寸法(W×H×D) (除突起部) 148×60×172mm 207×59×215mm 275×59×215mm 質量 600g 1.1kg 1.6kg 付属品 電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書※チャンネル11/12はモノラル入力としては利用できません。
|
24,200円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Notepad 8FX ◆ 8ch小型ミキサー エフェクター搭載【5月7日時点、在庫あり 】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
■ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Notepad-8FX 8ch小型ミキサー■ DTM用途のUSBオーディオインターフェースとしても使えます クラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー ◆ 特長 Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプやスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。 ◆ クラスを超える音響性能を獲得 ・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。 ・モノラル入力には3(Notepad-5は2)バンドのEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。 ・Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。 ◆ 様々な機器を直接接続可能 ・Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェース※1は2イン2アウト仕様です。 ・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。 ・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。 ◆ 運用をサポートする機能を多数装備 ・マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。 ・モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。 ・筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。 ※1. USBオーディオインターフェースを使用した録音/再生を行うためには、PCにデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)をインストールする必要があります。また、接続する機器に応じて以下が必要となります。 Windows PC - ・USB2.0ケーブル・専用オーディオ・ドライバー※Soundcraftの公式サイトからダウンロードしてください Mac PC - ・USB2.0 ケーブル ※iOS/Android との互換は周辺機器のバージョンアップに伴いサポート外となりました ※2. ファンタム電源は本機の電源投入と同時にXLRに供給され、OFFにすることはできません。XLRにはバランスのダイナミック型マイクロホン、または電源非搭載のコンデンサー型マイクロホンのみを接続してください。それ以外の機器を接続すると、ファンタム電源により接続した機器の故障の原因となります。 ■仕様 Notepad-5 Notepad-8FX Notepad-12FX 入出力 端子 マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P) 対応の複合型端子) 1 2 4 モノラル/ステレオライン入力 (標準フォーン(3P)) 1 2 モノラル2/ステレオ3※ ステレオライン入力(RCA) 1 MASTER L/Rライン出力(XLR) 各1 MONITORライン出力 1 — AUXライン出力(標準フォーン) — 1 ヘッドホン出力(標準フォーン) — 1 USB(タイプB) 1 バス MASTER L/Rバス 各1 MONITORバス 1(モノラル/ステレオ切替) — AUX/FXバス — 1(モノラル/ステレオ切替) 音響性能 周波数特性 マイク/ライン入力〜 ライン出力 20Hz〜20kHz(±1.5dB) THD+N マイク/ライン入力 — 0.004%以下@1kHz 0.006%以下@1kHz ステレオライン入力 — 0.004%以下@1kHz インピーダンス マイク入力 6.8kΩ ライン入力 6.8kΩ ステレオライン入力 20kΩ クロストーク 88dB(@1kHz、+21.5dBu) 最大信号 レベル マイク入力 +11dBu ライン入力 +30dBu Hi-Z入力 +17dBu ステレオライン入力 +22dBu MASTER L/Rライン出力 +22dBu ヘッドホン出力(150Ω) 165mW ハイパスフィルター 100Hz、18dB/oct イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±12dB、シェルビング MF — 2.5kHz、±12dB、ピーキング LF 80Hz、±12dB、シェルビング AD-DA変換 24bit、44.1/48kHz 電源 AC100V、50/60Hz 消費電力 23W 寸法(W×H×D) (除突起部) 148×60×172mm 207×59×215mm 275×59×215mm 質量 600g 1.1kg 1.6kg 付属品 電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書※チャンネル11/12はモノラル入力としては利用できません。
|
20,900円
|

Soundcraft/Notepad-8FX(ヒビノ正規品)サウンドクラフト
RIZING 楽天市場店
|
■Soundcraf/Notepad-5(ヒビノ正規品)サウンドクラフト <5/8FX/12FX・共通説明> Notepad Seriesは、クラスを超える音響性能を獲得しています。上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。また、モノラル入力には3バンド(Notepad-5は2バンド)のEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。さらに、Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。 最上位モデルのNotepad-12FXは、4イン4アウトのUSBオーディオインターフェース※1を備えています。出力には任意の信号をアサインできるため、PCやタブレット端末などを利用してマルチトラックの録音が手軽に行えます。入力は2系統のチャンネル入力に加えて別系統のステレオ信号を直接ヘッドホンから出力可能。演奏と合わせるためのクリック音や収録済みの音源などを流すのに便利です。Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェース※1は2イン2アウト仕様です。 Notepad Seriesは、様々な機器を直接接続できます。モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。出力も充実しており、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX出力を装備しました。 Notepad Seriesは、運用をサポートする機能を多数備えています。マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。また、モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。
|
20,900円
|

SOUNDCRAFT Notepad-8FX USBオーディオインターフェイス付きミキサー サウンドクラフト
島村楽器
|
クラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー【特徴】Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプやスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。【クラスを超える音響性能を獲得】・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。・モノラル入力には3(Notepad-5は2)バンドのEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。・Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。【様々な機器を直接接続可能】・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。【詳細情報】入出力 マイク/ライン入力 2端子・ (XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子)・モノラル/ステレオライン入力 2・(標準フォーン(3P)) ・ステレオライン入力(RCA) 1・MASTER L/Rライン出力(XLR) 各1・AUXライン出力(標準フォーン) 1・ヘッドホン出力(標準フォーン) 1・USB(タイプB) 1・バス MASTER L/Rバス 各1・AUX/FX バス 1(モノラル/ステレオ切替)・音響 周波数特性 マイク/ライン入力〜 20Hz 〜 20kHz( ± 1.5dB)・性能 ライン出力 0・THD+N マイク/ライン入力 0.004%以下@1kHz・ステレオライン入力 0.004%以下@1kHz・インピーダンス マイク入力 6.8kΩ・ライン入力 6.8kΩ・ステレオライン入力 20kΩ・最大信号レベル マイク入力 +11dBu・ライン入力 +30dBu・ステレオライン入力 +22dBu・MASTER L/Rライン出力 +22dBu・マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu以下・ハイパスフィルター 100Hz、18dB/oct・イコライザー HF 12kHz、±12dB、シェルビング・(モノラル入力) MF 2.5kHz、±12dB、ピーキング・LF 80Hz、±12dB、シェルビングAD-DA 変換 24bit、44.1/48kHz電源 AC100V、50/60Hz消費電力 23W寸法(W×H×D)(除突起部) 207×59×215mm質量 1.1kg付属品 電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書JANコード:0688705003030
|
20,900円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Ui24R ◆ リモートコントロール・デジタル・ミキサー【Ui-24R】【5月7日時点、僅少数在庫あり △ 】 [Ui Series ]
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 携帯端末やPCから直接ワイヤレスで制御できる操作性・音質に優れたリモートコントロール・デジタル・ミキサー 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Ui24R ◆ リモートコントロール・デジタル・ミキサー[ 商品説明 ]携帯端末やPCからほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。 操作性や音質にも妥協はなく、どこからでも高品位なミキシングが行えます。 オペ席に縛られない自由なミキシングを。 無線LAN接続では 混線しにくい5.2GHz 帯に対応、プリアンプ部の改善や入力端子の追加により音質・機能も大幅に進化した、 リモートコントロール・デジタル・ミキサーの上位モデル。Ui24Rは既存モデルのUi12やUi16の上位モデルとなり、以下の点が進化しています。 ◎内蔵のWi-Fiアクセスポイント機能で、2.4GHz帯に加えて混雑の少ない5.2GHz帯(屋内のみ使用可能 ※2)も 選択できるようになりました ※1。さらに、右側面にもアンテナを装備し、どの方向から操作しても通信が途切れにくくなっています。 ◎放送局用の高品位ミキサーで定評のあるSTUDERが開発したマイクプリアンプを搭載し、音質が向上しました。 ◎マイク/ライン入力が20系統に増えました。さらに、マルチトラックの録音/再生に対応し、PCでは最大32ch、USBメモリーでは 最大24chの信号が入出力できます。入力信号は新たに追加されたパッチ機能により任意のchにアサイン可能です。 ◎AUX出力は8系統に増え、マトリクスに切り替えも可能です。 ◎マイク/ライン入力にはLPフィルターが、AUX出力とMIX L/R出力にはHP/LPフィルターが追加されました。 また、マイク/ライン入力、AUX出力、MIX L/R出力には、それぞれ個別にディレイがかけられるようになりました。 ◎任意のフェーダーをまとめて操作できるVCAフェーダーを装備しました。 ◎HDMI端子につないだディスプレイに操作画面が表示できるようになりました。また、ディスプレイを見ながら、 USB端子につないだマウスやキーボードで操作ができるようになりました。 ※1 Ui24Rと端末が通信可能な距離は40mです。2.4GHzや5.2GHz帯の周波数を使用しているため、「本機と端末の間に障害物がある場合」「本機 や端末を直接地面や床に置いた場合」「雨天時の屋外で使用した場合(2.4GHzのみ)」「電波を発信する機器が使用されている場所で使用した場合」で は、通信距離が短くなったり操作ができなくなる可能性があります。上手く動作しない場合は、障害物を取り除くか、使用場所を変更してください。 ※2 5.2GHz帯の屋外での使用は法律により禁じられています。屋外で使用する場合は2.4GHz帯をご使用ください。◆基本仕様 マイク/ライン入力:20ch MIX L/R出力:各1 ヘッドフォン出力:2 ステレオライン入力:1 AUX出力:8 USB再生/録音:可能 (※3) ラックマウント:可能 (※4) ※3. USBメモリーに保存された、MP3、AAC、WAV、OGG、AIFF、FLAC形式の音声ファイルを再生したり、MIX L/Rバスの信号をWAV形式の音声ファイルとしてUSBメモリーに録音できます。 ※4. EIA 4Uのスペースにラックマウントが可能です。 ■特徴 ・市販の端末で離れた場所から自在にコントロール。 ・特別な知識がなくてもすぐに使える簡単操作。 ・高品位な信号処理機能を多数内蔵。 ・多様な入出力を装備し様々な機器を接続可能。 ・効率的なコントロールを実現する多彩な機能。 ※ 接続可能な端末のOSは、iOS、Android、Windows、Mac、Linuxで、Wi-Fiによる通信機能が必要です。OSと制御画面を表示するWebブラウザーは最新のバージョンでの使用をお勧めします。バージョンが古いと、接続や操作が正常にできない可能性があります。※画像のiPadは付属しません Ui12 Ui16 Ui24R 入出力端子 マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子) 4 8 10 マイク/ライン入力(XLR) 4 10 ステレオライン入力(RCA) 1 MIX L/Rライン出力(XLR/標準フォーン(3P)) 各1 AUXライン出力(XLR) 2(ヘッドホン端子の 切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の 切替で2系統増設可能) 8 ヘッドホン(標準フォーン) 2 USB(タイプA) 3 4 USB(タイプB) — 1 イーサネット(RJ45) 1 2 バス MIX L/Rバス 各1 AUXバス 2 (ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4 (ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 8 FXバス 3 4 音響 性能 インピーダンス マイク/ライン入力 10kΩ 1/2ch:4.2kΩ、 3〜20ch:6kΩ ライン入力 — 12kΩ マイク/ライン入力 (Hi-Z ON時) 250kΩ 600kΩ ライン出力 100Ω 150Ω ハイパスフィルター 20Hz〜1kHz ローパスフィルター — 1〜22kHz AD-DA変換 24bit、48kHz 32bit、48kHz 内部処理 32bit浮動小数点演算 40bit浮動小数点演算 レイテンシー 1.8ms(マイク/ライン入力〜ライン出力) 3.2ms (マイク/ライン入力〜ライン出力) 電源 DC18V(1.5A)、ACアダプター(AC100V、50/60Hz) AC100V、50/60Hz 消費電力 25W 65W 寸法(W×H×D) 321×177×77mm (除突起部) 482×177×104mm (除突起部) 482×177×163mm (除突起部) 質量 2.3kg 3.6kg 5.1kg 付属品 電源コード、Ui Series和文取扱説明書 電源コード、Ui24R追加機能説明書、 Ui Series和文取扱説明書
|
192,500円
|

Soundcraft / サウンドクラフト Ui24R リモートコントロール・デジタル・ミキサー
RIZING 楽天市場店
|
■市販の端末で離れた場所から自在にコントロール 市販のタブレットやスマートフォン、PCをWi-Fiで直接接続して、ほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。どこからでも自在にコントロールできるので、機器の設置場所に制約がある場合や機器を目立たせたくないシーンに最適です。さらに、ステージや客席などで、実際の音を聴きながら遠隔操作できるので、設定に掛かる手間や時間も大幅に削減できます。 ■高品位な信号処理機能を多数内蔵 Ui24Rは、放送局用の高品位ミキサーで定評のあるSTUDERが開発したマイクプリアンプを搭載し、音質が向上しました。 全ての入力に、定評あるdbx製のHPフィルター、4バンド・パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを装備。マイク/ライン入力はLPフィルター(Ui24Rのみ)やディエッサーも備えています。 出力に搭載された、31バンド・グラフィックEQ、HP/LPフィルター(Ui24Rのみ)、コンプレッサー、ゲートもdbx製です。EQの設定画面にはリアルタイムアナライザーで信号の波形を表示させることもできます。さらに出力には、最新モデル「AFS2」のアルゴリズムを採用したdbx製のハウリング・サプレッサーも備えており、音質への影響を抑えながら素早く的確にハウリングを除去します。 ■多様な入出力を装備し様々な機器を接続可能 Ui24Rは20系統のマイク/ライン入力端子を装備。ファンタム電源の供給や位相の反転を個別に切り替えられるうえ、2系統はハイインピーダンスに対応しギターやベースを直接接続できます。DigiTechのアンプ・シミュレーターも利用でき、外部エフェクターなしでMarshallやFenderを初めとした多種多様なギター/ベース・アンプのサウンドを再現可能です。 MIX L/R出力はXLRと標準フォーンの両方に対応しています。AUX出力はXLRで8系統搭載。Ui24Rは1系統ごとにAUXをマトリクスに切り替えることができます。
|
192,500円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Ui12 ◆ リモートコントロール・デジタル・ミキサー【Ui-12】 [Ui Series ]
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 携帯端末やPCから直接ワイヤレスで制御できる操作性・音質に優れたリモートコントロール・デジタル・ミキサー 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Ui12 ◆ リモートコントロール・デジタル・ミキサー[ 商品説明 ]携帯端末やPCからほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。 操作性や音質にも妥協はなく、どこからでも高品位なミキシングが行えます。 オペ席に縛られない自由なミキシングを。「Ui Series」なら実現できます。 マイク/ライン入力:4ch MIX L/R出力:各1 ヘッドフォン出力:2 (※1) ステレオライン入力:1 AUX出力:2 USB再生/録音:可能 (※2) ※1. 2系統のAUX出力に切り替え可能です。 ※2. USBメモリーに保存された、MP3、AAC、WAV、OGG、AIFF、FLAC形式の音声ファイルを再生したり、MIX L/Rバスの信号をWAV形式の音声ファイルとしてUSBメモリーに録音できます。 ■特徴 ・市販の端末で離れた場所から自在にコントロール。 ・特別な知識がなくてもすぐに使える簡単操作。 ・高品位な信号処理機能を多数内蔵。 ・多様な入出力を装備し様々な機器を接続可能。 ・効率的なコントロールを実現する多彩な機能。 ※ 接続可能な端末のOSは、iOS、Android、Windows、Mac、Linuxで、Wi-Fiによる通信機能が必要です。OSと制御画面を表示するWebブラウザーは最新のバージョンでの使用をお勧めします。バージョンが古いと、接続や操作が正常にできない可能性があります。 Ui12 Ui16 Ui24R 入出力端子 マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子) 4 8 10 マイク/ライン入力(XLR) 4 10 ステレオライン入力(RCA) 1 MIX L/Rライン出力(XLR/標準フォーン(3P)) 各1 AUXライン出力(XLR) 2(ヘッドホン端子の 切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の 切替で2系統増設可能) 8 ヘッドホン(標準フォーン) 2 USB(タイプA) 3 4 USB(タイプB) — 1 イーサネット(RJ45) 1 2 バス MIX L/Rバス 各1 AUXバス 2 (ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4 (ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 8 FXバス 3 4 音響 性能 インピーダンス マイク/ライン入力 10kΩ 1/2ch:4.2kΩ、 3〜20ch:6kΩ ライン入力 — 12kΩ マイク/ライン入力 (Hi-Z ON時) 250kΩ 600kΩ ライン出力 100Ω 150Ω ハイパスフィルター 20Hz〜1kHz ローパスフィルター — 1〜22kHz AD-DA変換 24bit、48kHz 32bit、48kHz 内部処理 32bit浮動小数点演算 40bit浮動小数点演算 レイテンシー 1.8ms(マイク/ライン入力〜ライン出力) 3.2ms (マイク/ライン入力〜ライン出力) 電源 DC18V(1.5A)、ACアダプター(AC100V、50/60Hz) AC100V、50/60Hz 消費電力 25W 65W 寸法(W×H×D) 321×177×77mm (除突起部) 482×177×104mm (除突起部) 482×177×163mm (除突起部) 質量 2.3kg 3.6kg 5.1kg 付属品 電源コード、Ui Series和文取扱説明書 電源コード、Ui24R追加機能説明書、 Ui Series和文取扱説明書 ※画像のiPadは付属しません ※ Uiと端末が通信可能な距離は約40mです。2.4GHz帯の周波数を使用しているため、「Uiと端末の間に障害物がある場合」「Uiや端末を直接地面や 床に置いた場合」「雨天時の屋外で使用した場合」「無線LANや電子レンジなど、電波を発信する機器が使用されている場所で使用した場合」では、通信距離 が短くなったり操作ができなくなる可能性があります。上手く動作しない場合は、障害物を取り除くか、使用場所を変更してください。
|
64,900円
|

SoundCraft / サウンドクラフト アナログミキサー EPM6 コンパクトミキサー
RIZING 楽天市場店
|
特長 モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を2系統搭載。 マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。(EPM12のラックマウントキットは、標準付属。) スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 Lexicon社製デジタルエフェクターを搭載したEFXも用意。 入出力表 EPM 入力 モノラル ※6/8/12(XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** 出力 MIX L/R ※1(XLR)*** AUX 2(フォーン)*** レコードアウト 1(RCA)** モニター L/R 1(フォーン)*** ヘッドホン 1(フォーン) *バランス、**アンバランス、***インピーダンスバランス、※インサート端子あり 仕様 EPM 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu 最大出力信号レベル ミックス出力 +20dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー(モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー(ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切り替え方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EPM6:280×91×363mm、4.0kg EPM8:330×91×363mm、4.6kg EPM12:432×91×363mm、6.0kg オプション EPM6用ラックマウントキット EPM8用ラックマウントキット
|
57,750円
|

Soundcraft/Notepad-5 (ヒビノ正規品)サウンドクラフト
RIZING 楽天市場店
|
■Soundcraf/Notepad-5(ヒビノ正規品)サウンドクラフト <5/8FX/12FX・共通説明> Notepad Seriesは、クラスを超える音響性能を獲得しています。上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。また、モノラル入力には3バンド(Notepad-5は2バンド)のEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。さらに、Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。 最上位モデルのNotepad-12FXは、4イン4アウトのUSBオーディオインターフェース※1を備えています。出力には任意の信号をアサインできるため、PCやタブレット端末などを利用してマルチトラックの録音が手軽に行えます。入力は2系統のチャンネル入力に加えて別系統のステレオ信号を直接ヘッドホンから出力可能。演奏と合わせるためのクリック音や収録済みの音源などを流すのに便利です。Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェース※1は2イン2アウト仕様です。 Notepad Seriesは、様々な機器を直接接続できます。モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。出力も充実しており、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX出力を装備しました。 Notepad Seriesは、運用をサポートする機能を多数備えています。マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。また、モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。
|
15,400円
|

【中古】Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8
GoodLifeStore
|
【中古】Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8【メーカー名】Soundcraft【メーカー型番】EPM8【ブランド名】Soundcraft【商品説明】Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。入力 : モノラル 8系統(XLR/フォーン) / ステレオ 2系統(フォーン) / 2トラック 1系統(RCA)出力: MIX L/R 1系統(XLR) / AUX 2系統(フォーン) / レコードアウト 1系統(RCA) / モニターL/R 1系統(フォーン) / ヘッドホン 1系統(フォーン)中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
|
44,751円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト EPM6 ◆ アナログミキサー【5月7日時点、僅少数在庫あり △ 】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。 手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。 * モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。 広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 * 入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 * 主要な入出力にはバランス仕様の端子を採用。 * プリ/ ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を2系統搭載。 * マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。 * モノラル入力とMIX L / R出力にはインサート端子を装備。 * プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、 視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 * 電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 * オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。 * スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。 * Lexicon社製デジタルエフェクターを搭載したEFXも用意。 ■入出力表 EPM 入力 モノラル ※ 6 (XLR/フォーン)* ステレオ 2(フォーン)* 2トラック 1(RCA)** 出力 MIX L/R ※1(XLR)* AUX 2(フォーン)* レコードアウト 1(RCA)** モニター 1(フォーン)* ヘッドホン 1(フォーン) *バランス **アンバランス ※インサート端子あり■仕様 EPM 周波数特性 20Hz〜20kHz(±1.5dB) マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu THD+N(1kHz) 0.02%以下(+14dBu) 最大入力信号レベル マイク入力 +15dBu ライン入力 +30dBu ステレオ入力 +30dBu インピーダンス マイク入力 2kΩ ライン入力 10kΩ ステレオ入力 65kΩ(ステレオ)、35kΩ(モノラル) クロストーク チャンネルミュート 90dB以下 フェーダーしぼりきり 90dB以下 イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング MF 150Hz〜3.5kHz、±15dB、ピーキング(Q=1.5) LF 80Hz、±15dB、シェルビング イコライザー (ステレオ入力) HF 12kHz、±15dB、シェルビング LF 80Hz、±15dB、シェルビング ファンタム電源の切替方法 全チャンネル一括 電源(AC100V、50/60Hz) 35W未満 寸法(幅×高×奥行)、質量 EPM6:280×91×363mm、4.0kg オプション EPM6用ラックマウントキット
|
65,947円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Notepad 5 ◆ 5ch小型ミキサー PCとUSB接続でオーディオインターフェースとしても使用できます【5月7日時点、在庫あり 】
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
■ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Notepad-5 5ch小型ミキサー■ USBオーディオインターフェースとしても使えます クラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー ◆ 特長 Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。 ◆ クラスを超える音響性能を獲得 ・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。 ・Notepad-5はモノラル入力に2バンドのEQを装備しています。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。 ◆ 様々な機器を直接接続可能 ・Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェースは2イン2アウト仕様です。※1 ・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。 ・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。 ◆ 運用をサポートする機能を多数装備 ・マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。 ・モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。 ・筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。 ※1. USBオーディオインターフェースを使用した録音/再生を行うためには、PCにデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)をインストールする必要があります。また、接続する機器に応じて以下が必要となります。 Windows PC - ・USB2.0ケーブル・専用オーディオ・ドライバー※Soundcraftの公式サイトからダウンロードしてください Mac PC - ・USB2.0 ケーブル ※iOS/Android との互換は周辺機器のバージョンアップに伴いサポート外となりました ※2. ファンタム電源は本機の電源投入と同時にXLRに供給され、OFFにすることはできません。XLRにはバランスのダイナミック型マイクロホン、または電源非搭載のコンデンサー型マイクロホンのみを接続してください。それ以外の機器を接続すると、ファンタム電源により接続した機器の故障の原因となります。 ■仕様 Notepad-5 Notepad-8FX Notepad-12FX 入出力 端子 マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P) 対応の複合型端子) 1 2 4 モノラル/ステレオライン入力 (標準フォーン(3P)) 1 2 モノラル2/ステレオ3※ ステレオライン入力(RCA) 1 MASTER L/Rライン出力(XLR) 各1 MONITORライン出力 1 — AUXライン出力(標準フォーン) — 1 ヘッドホン出力(標準フォーン) — 1 USB(タイプB) 1 バス MASTER L/Rバス 各1 MONITORバス 1(モノラル/ステレオ切替) — AUX/FXバス — 1(モノラル/ステレオ切替) 音響性能 周波数特性 マイク/ライン入力〜 ライン出力 20Hz〜20kHz(±1.5dB) THD+N マイク/ライン入力 — 0.004%以下@1kHz 0.006%以下@1kHz ステレオライン入力 — 0.004%以下@1kHz インピーダンス マイク入力 6.8kΩ ライン入力 6.8kΩ ステレオライン入力 20kΩ クロストーク 88dB(@1kHz、+21.5dBu) 最大信号 レベル マイク入力 +11dBu ライン入力 +30dBu Hi-Z入力 +17dBu ステレオライン入力 +22dBu MASTER L/Rライン出力 +22dBu ヘッドホン出力(150Ω) 165mW マイク等価入力ノイズ(150Ω) −127dBu以下 ハイパスフィルター 100Hz、18dB/oct イコライザー (モノラル入力) HF 12kHz、±12dB、シェルビング MF — 2.5kHz、±12dB、ピーキング LF 80Hz、±12dB、シェルビング AD-DA変換 24bit、44.1/48kHz 電源 AC100V、50/60Hz 消費電力 23W 寸法(W×H×D) (除突起部) 148×60×172mm 207×59×215mm 275×59×215mm 質量 600g 1.1kg 1.6kg 付属品 電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書※チャンネル11/12はモノラル入力としては利用できません。
|
15,400円
|

Soundcraft / サウンドクラフト アナログミキサー EFX12
RIZING 楽天市場店
|
多様な用途に応えるコンパクトミキサー。 EFXには高品位なデジタル・エフェクターを内蔵。 ・定評あるLexicon製のデジタル・エフェクターを内蔵。各部に高品質パーツを採用し、ラックマウント型エフェクターと同等の優れた音質を獲得。エフェクト・プログラムはリバーブやコーラス、ディレイなど全32種類用意しており、思い通りの音作りが可能。 ・モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。 ・入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。 ・プリ/ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力は、EPMに2系統、EFXに1系統搭載。 ・FX出力とステレオリターン入力を搭載。 ・マイク入力には、全チャンネル一括でON/OFF可能なファンタム電源を搭載。 ・モノラル入力とMIX L/R出力にはインサート端子を装備。 ・プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。 ・電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。 ・オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。EPM12、EFX12のラックマウントキットは標準で付属。 ・スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。
|
113,960円
|

Soundcraft/Notepad-12FX(ヒビノ正規品)サウンドクラフト
RIZING 楽天市場店
|
■Soundcraf/Notepad-5(ヒビノ正規品)サウンドクラフト <5/8FX/12FX・共通説明> Notepad Seriesは、クラスを超える音響性能を獲得しています。上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。また、モノラル入力には3バンド(Notepad-5は2バンド)のEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。さらに、Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。 最上位モデルのNotepad-12FXは、4イン4アウトのUSBオーディオインターフェース※1を備えています。出力には任意の信号をアサインできるため、PCやタブレット端末などを利用してマルチトラックの録音が手軽に行えます。入力は2系統のチャンネル入力に加えて別系統のステレオ信号を直接ヘッドホンから出力可能。演奏と合わせるためのクリック音や収録済みの音源などを流すのに便利です。Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェース※1は2イン2アウト仕様です。 Notepad Seriesは、様々な機器を直接接続できます。モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。出力も充実しており、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX出力を装備しました。 Notepad Seriesは、運用をサポートする機能を多数備えています。マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。また、モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。
|
24,200円
|

Soundcraft / サウンドクラフト Ui12 リモートコントロール・デジタル・ミキサー
RIZING 楽天市場店
|
ミキシングに自由を。 携帯端末やPCから直接ワイヤレスで制御できる 操作性・音質に優れたリモートコントロール・デジタル・ミキサー。 ※本出品は、Ui12となります。 Ui12 Ui16 入出力端子 マイク/ ライン入力(XLR と標準フォーン(3P) 対応の複合型端子) 4 8 マイク/ ライン入力(XLR) 4 ステレオライン入力(RCA) 1 MIX L/R ライン出力(XLR/ 標準フォーン(3P)) 各1 AUX ライン出力(XLR) 2(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) ヘッドホン(標準フォーン) 2 USB 3 4 イーサネット(RJ45) 1 フットスイッチ(標準フォーン) 1 バス MIX L/R バス 各1 AUX バス 2(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) FXバス 3 4 音響性能 周波数特性 20Hz 〜 20kHz(± 0.25dB) THD 0.006% 以下@ 1kHz(− 20dBFS) インピーダンス マイク/ ライン入力 10k Ω マイク/ ライン入力(Hi-Z ON時) 250k Ω ライン出力 100 Ω 最大信号レベル マイク/ライン入力 + 20dBu ライン出力 + 23dBu マイク等価入力ノイズ − 109dBu(22Hz 〜 22kHz、アンウェイト) ハイパスフィルター 20Hz 〜 1kHz パラメトリックEQ 高域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 中高域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 中低域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 低域 20Hz 〜 22kHz、± 20dB、Q=0.5 〜 15 AD-DA変換 24bit、48kHz 内部処理 32bit 浮動小数点演算 レイテンシー 1.8ms(マイク/ ライン入力〜ライン出力) 電源 DC18V(1.5A)、AC アダプター(AC100V、50/60Hz) 消費電力 25W 寸法(W×H×D)) 321 × 177 × 77mm(除突起部) 482 × 177 × 104mm(除突起部) 質量 2.3kg 3.6kg
|
64,900円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Si MADI-USB card ◆ 拡張 MADI-USBカード
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 Si Performer、Si Expression用 拡張カード 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Si MADI-USB card ◆ 拡張 MADI-USBカード[ 商品説明 ] ◆ MADI対応製品とデジタル伝送を行ったり、DAW(デジタル・オーディオ・ワーク ステーション)によるマルチトラックの録音/再生を行うためのカード。 ◆ MADI対応製品と接続するRJ45端子では最大64チャンネル、PCと接続する USB端子では最大32チャンネルのオーディオ信号を送受信可能。
|
72,590円
|

Soundcraft Notepad-8FX ミキサー
chuya-online チューヤオンライン
|
Soundcraft Notepad-8FX ミキサークラスを超える音響性能を実現し多彩な機能で幅広い用途に対応する小型ミキサー【特長】Notepad Seriesは、暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを生む高品位マイクプリアンプやスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを装備し、クラスを超える音響性能を実現しました。さらに、マルチトラックの録音に対応するUSBオーディオインターフェース、豊富なアナログ入出力などの多彩な機能を搭載しており、DTM はもちろん、動画制作から小規模PAまで様々なシーンで活躍します。クラスを超える音響性能を獲得・上位機種譲りの高品位なマイクプリアンプを採用。広いヘッドルームと低ノイズはもちろん、Soundcraftならではの暖かみのあるブリティッシュ・サウンドを継承しています。・モノラル入力には3(Notepad-5は2)バンドのEQを装備しています。中域のEQは、ブースト時は広い帯域に、カット時は狭い帯域に作用する実用的な仕様になっており、音質を自在に補正できます。低域ノイズを除去するハイパスフィルターも装備しました。・Notepad-8/12FXにはスタジオ品質のLexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載しています。世界的に評価の高いリバーブのほか、ディレイやコーラスも利用でき、一台で積極的な音作りが可能です。ボーカルの表現力を高めるカラオケモードも用意しました。様々な機器を直接接続可能・Notepad-12FXは、4イン4アウトのUSBオーディオインターフェース※1を備えています。出力には任意の信号をアサインできるため、PCやタブレット端末を利用してマルチトラックの録音が手軽に行えます。入力は2系統のチャンネル入力に加えて別系統のステレオ信号を直接ヘッドホンから出力可能。演奏と合わせるためのクリック音や収録済みの音源などを流すのに便利です。Notepad-5/8FXのUSBオーディオインターフェース※1は2イン2アウト仕様です。・モノラル入力はXLRと標準フォーンの複合型端子で、XLRはマイクレベル、標準フォーンはラインレベルの信号に対応しています。XLRには48Vファンタム電源※2が供給されており、コンデンサー型マイクロホンを使用できます。標準フォーンはハイ・インピーダンス接続に対応し、エレクトリック・ギター/ベースなどを直接接続可能です。・出力は、マスターの他、ソースやモノラル/ステレオの切り替えが可能なモニター出力、ヘッドホン出力、AUX 出力を装備しました。運用をサポートする機能を多数装備・マイクロホンに信号を入力すると自動でUSBオーディオインターフェースからの入力信号の音量を下げ、終了するとスムーズに元の音量に戻すダッキング機能を用意。例えば、音楽とナレーションが含まれる動画を作る場合、ナレーターが話している間、音楽の音量を自動的に下げることができます。・モノラル入力にはGAIN/EQ/LEVELつまみ通過後の信号レベルを監視するLEDインジケーターを、マスター出力には視認性に優れたLED出力レベルメーターを装備。信号レベルを的確に把握できます。・筐体はメタル製で耐久性に優れ、電源コードの抜けを防止する留め具も装備しました。※1. USBオーディオインターフェースを使用した録音/再生を行うためには、PCやタブレット端末などにデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)をインストールする必要があります。また、接続する機器に応じて以下が必要となります。Windows PC:・USB2.0 ケーブル ・専用オーディオ・ドライバーMac PC:・USB2.0ケーブルiOS/Android:・本機とお持ちの機種を接続できるケーブル※2. ファンタム電源は本機の電源投入と同時にXLRに供給され、OFFにすることはできません。XLRにはバランスのダイナミック型マイクロホン、または電源非搭載のコンデンサー型マイクロホンのみを接続してください。それ以外の機器を接続すると、ファンタム電源により接続した機器の故障の原因となります。Notepad-8FX■仕様・入出力端子マイク/ライン入力 (XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子):2モノラル/ステレオライン入力(標準フォーン(3P)):2ステレオライン入力(RCA):1MASTER L/Rライン出力(XLR):各1MONITORライン出力:ーAUXライン出力(標準フォーン):1ヘッドホン出力(標準フォーン):1USB(タイプB):1・バスMASTER L/Rバス:各1MONITORバス:ーAUX/FX バス:1(モノラル/ステレオ切替)・音響性能周波数特性マイク/ライン入力〜ライン出力:20Hz 〜 20kHz( ± 1.5dB)THD+Nマイク/ライン入力:0.004%以下@1kHzステレオライン入力:0.004%以下@1kHzインピーダンスマイク入力:6.8kΩライン入力:6.8kΩステレオライン入力:20kΩ最大信号レベルマイク入力:+11dBuライン入力:+30dBuステレオライン入力:+22dBuMASTER L/Rライン出力:+22dBuマイク等価入力ノイズ(150Ω): 127dBu以下ハイパスフィルター:100Hz、18dB/octイコライザー(モノラル入力)HF:12kHz、±12dB、シェルビングMF:2.5kHz、±12dB、ピーキングLF:80Hz、±12dB、シェルビングAD-DA 変換:24bit、44.1/48kHz電源:AC100V、50/60Hz消費電力:23W寸法(W×H×D)(除突起部):207×59×215mm質量:1.1kg付属品:電源アダプター(アダプター、コード)、和文取扱説明書※ チャンネル11/12はモノラル入力としては利用できません。
|
20,900円
|

【中古】(非常に良い)Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8
GoodLifeStore
|
【中古】(非常に良い)Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8【メーカー名】Soundcraft【メーカー型番】EPM8【ブランド名】Soundcraft【商品説明】Soundcraft サウンドクラフト コンパクト・アナログミキサー EPM8上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。マイク入力には、全チャンネル一括でON / OFF可能なファンタム電源を搭載。電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。入力 : モノラル 8系統(XLR/フォーン) / ステレオ 2系統(フォーン) / 2トラック 1系統(RCA)出力: MIX L/R 1系統(XLR) / AUX 2系統(フォーン) / レコードアウト 1系統(RCA) / モニターL/R 1系統(フォーン) / ヘッドホン 1系統(フォーン)中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
|
50,079円
|

【中古】Soundcraft サウンドクラフト エフェクター搭載・アナログミキサー FX16II
GoodLifeStore
|
【中古】Soundcraft サウンドクラフト エフェクター搭載・アナログミキサー FX16II【メーカー名】Soundcraft【メーカー型番】FX16II【ブランド名】Soundcraft【商品説明】Soundcraft サウンドクラフト エフェクター搭載・アナログミキサー FX16II磨きぬかれた音質と優れた操作性。エフェクター内蔵コンパクトミキサー。ファンタム電源の切り替え方法:8チャンネル毎に一括電源はコンソール本体に内蔵。入力 : モノラル 16系統(XLR/フォーン) / ステレオリターン 4系統(フォーン) / 2トラック 1系統(RCA)出力:MIX L/R(XLR) / MONO(フォーン) / グループ(フォーン) / AUX3系統(フォーン)/モニター(フォーン)/ヘッドホン(フォーン)/ダイレクトアウト16系統(フォーン)中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 10:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
|
335,580円
|

SOUND CRAFT サウンドクラフト Aviom 16ch Output Card ◆ 拡張 Danteカード [ 送料無料 ]
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 Si Performer、Si Expression用 拡張カード 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) Aviom 16ch Output Card ◆ 拡張 Danteカード[ 商品説明 ] ◆ Aviom Pro16シリーズ製品とデジタル伝送を行うためのカード。 最大16チャンネルのオーディオ信号を伝送可能。
|
172,700円
|

SOUNDCRAFT EFX8 コンパクトミキサー サウンドクラフト
島村楽器
|
高品位なデジタル・エフェクター搭載 多様な用途に応えるコンパクトミキサー【特徴】■8モノ入力、2ステレオ入力■定評あるLexicon製のデジタル・エフェクターを内蔵。各部に高品質パーツを採用し、ラックマウント型エフェクターと同等の優れた音質を獲得。エフェクト・プログラムはリバーブやコーラス、ディレイなど全32種類用意しており、思い通りの音作りが可能。■モノラル入力には高精度ヘッドアンプを搭載し、クラスを超える高音質を獲得。広いヘッドルームと低ノイズを実現し、原音を忠実に再生。■入力チャンネルに搭載したイコライザーは、正確で緻密なコントロールが可能。■プリ/ポストフェーダーの切り替えが可能なAUX出力を1系統搭載。■FX出力とステレオリターン入力を搭載。■マイク入力には、全チャンネル一括でON/OFF可能なファンタム電源を搭載。■モノラル入力とMIX L/R出力にはインサート端子を装備。【】■プリフェーダー信号をチャンネルごとに検聴できるPFLスイッチや、複数のポイントで信号レベルを監視するピークLED、視認性に優れた10セグメントのLED出力レベルメーターなど優れたモニター機能を搭載。■電源を本体に内蔵し、可搬性に優れた軽量・コンパクト設計を採用。■オプションのラックマウントキットを使用すればEIA 8Uのスペースにラックマウントが可能。■スムーズな操作が可能な60mmフェーダーを搭載。■寸法、質量 330×91×363mm 4.6kgJANコード:4582234671851
|
140,800円
|