シネ・クア・ノン シネ クア
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (89) (シネ・クア・ノン シネ クア)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
89件中 1件 - 30件  1 2 3
商品説明価格

【クール配送】シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー シラー [2021]750ml (シン・クア・ノン) (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した、究極のカルト・ワイン「シネ・クア・ノン」新ヴィンテージ! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから26度も100点満点を獲得しております。 「ディステンタ・スリー シラー」は、シラー81.7% グルナッシュ11.3% ムールヴェードル3.3% プティ・シラー2.1% プティ・マンサン0.9% ゲルバー・ムスカテラー0.7%。すべて自社畑より造られました。 ■シネ・クア・ノンの名称統一について■毎年ラベルと名前が変わるのがSINE QUA NONの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2022年からワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」) 上級ラインを「Elven Confessions」(畑名) で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が華氏100度(摂氏約38度)に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。シラーはコーヒー、赤いプラム、ベリー、イチゴ、タバコ、チョーク等の香りが広がる。ソフトな口当たりで骨格がしっかりしており、肉厚でセクシーな果実味がある。タンニンは豊富に感じられ、マイルドなアジアのスパイスが口内を包み込みます。グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調で輝いている。リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがある。滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長い。ゴージャスなワインでとにかく美しい。 ■テクニカル情報■ 醸造:全体の79%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率53%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成。 SINE QUA NON DISTENTA III SYRAH シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー シラー 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ 原産地呼称:Sta. Rita Hills AVA ぶどう品種:シラー81.7% グルナッシュ11.3% ムールヴェードル3.3% プティ・シラー2.1% プティ・マンサン0.9% ゲルバー・ムスカテラー0.7% アルコール度数:15.8% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト: (98-100) ポイント RP (98-100) Reviewed by: Erin Brooks Release Price:$190 I tasted the 2021 Syrah Distenta III as a precise blend from barrel on July 6—it's due to be bottled in August. It comes from three estate vineyards: The Third Twin (51%), Cumulus (26%) and 23% Eleven Confessions (23%). The Syrah is blended with 11.3% Grenache, 3.3% Mourvedre, 2.1% Petite Sirah, 0.9% Petit Manseng and 0.7% Muscat and was vinified using 21% whole clusters. It matured around 23 months in 53% new French oak, 43% one- to three-year-old barrels and 4% concrete. Opaque ruby-purple in the glass, the Distenta III's aromatic complexity requires plenty of patience, as a singular truffle, earth and coffee bean character gives way to electric streaks of creme de violette, blueberry liqueur and peppermint patty. The palate is medium to full-bodied and exceptionally light on its feet. It glides silkily through the mouth with fireworks of freshness, and its floral fruit is tempered by graphite tones. Around 1,880 cases and 600 magnums are projected to be released in January of 2024. Published: Aug 05, 2023 vinous:(95-98) ポイント (95-98) Drinking Window 2026 - 2036 From: Brilliance in Santa Barbara (Sep, 2023) The 2021 Syrah Distenta III continues the theme seen in the Grenache Distenta III, namely a theme of elegance, finesse and nuance to play off the natural richness these wines always have. Black/purplish fruit, new leather, spice, licorice and chocolate saturate the 2021 with tons of depth. I tasted the 2021 from a tank sample just prior to bottling. - By Antonio Galloni on July 2023 This is a tremendous set of wines from Elaine and Manfred Krankl. There’s plenty going on at Sine Qua Non these days, starting with a new winery in the Sta. Rita Hills that I was able to see prior to opening. The intensely colored building on Santa Rosa Road is pretty hard to miss. The Krankls expect to move some of their production to this facility in the near future. That could be a pretty big deal for a region that lacks a physical presence of iconic estates. Elaine and Manfred Krankl were visionaries in identifying the eastern sector of the Sta. Rita Hills as an ideal spot for Rhone varieties more than twenty years ago when virtually no one was thinking about Grenache and Syrah here. That spot, which the Krankls define as “a warm site in a cool region,” is now Eleven Confessions. The same daring spirit runs through newer projects, Next of Kyn and The Third Twin, which emerge from estate vineyards in Oak View and Los Alamos, respectively. Readers will want to snap up these wines, as production in 2022 is down a whopping 50%.Sine Qua Non / シン・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)" "Impostor Mc Coy (ペテン野郎マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得。Sine Qua Nonは毎年ラベルを変えており、この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時はワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 77,000円

【スーパーSALE10%オフ★6/11迄】シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワイト[2020] Sine Qua Non Distenta II White カリフォルニアワイン 白ワイン カルトワイン シネクアノン

しあわせワイン倶楽部
類似商品はこちらシネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グル83,600円シネ・クア・ノン ”ライトモチーフ” ホワイト77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ165,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ165,000円シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”121,000円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/3スパークリングワイン カリフォルニアワイン シ3,097円2024/5/3ウルトラマリン ”ロゼ チャールズ・ハインツ・55,000円2024/5/3ヌヴィアナ ヴェランザ・ブランコ スペイン ワ1,188円2024/05/07 更新 シネクアノンの希少白! シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワイト[2020] 【開きながら変化】ホワイト・ディステンタIIを飲むことは、まるでおまかせワインのような体験であり、自然な苦味のあるフェノールから始まり、高鳴るような香りへと開花し、デザートのような蜂蜜のトーンで終わる予期せぬ旅のようです。初日のワインはあからさまで大胆だが、2日目にはよりフレッシュで生き生きとした白ワインが現れ、まるでワインの焦点が合ってくるかのように、細部がより細かくなります。 チキングラタン、鶏のクリーム煮、ホタテのバター焼き ワイン名 シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワイト 原語 Sine Qua Non Distenta II White ヴィンテージ 2020年 タイプ 白ワイン 飲み口 辛口 原産国・地域 カリフォルニア 造り手 シネ・クア・ノン<Sine Qua Non> ぶどう品種 ルーサンヌ32%、ヴィオニエ26%、シャルドネ25%、ゲルバー・ムスカテラー12%、プティ・マンサン5% 熟成 フレンチオーク(新樽45%)にて約23ヶ月熟成 アルコール 15.8% 容量 750ml 飲み頃温度 10〜12℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2020 Wine Advocate 98点】 【2020 Vinous 95点】 通算23度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得する究極のカルトワイン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手と言えます。ロバート・パーカー監修ワイン・アドヴォケイトにて23度も100点満点を獲得する他、ヴィノスのガローニ、ジェブ・ダナック、ジェームス・サックリングなどからも多くの100点を獲得しております。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 一年に一度、新たなコンセプトのワインが生み出される アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされますが、日本市場には年に一度、正規輸入元より入荷を果たします。複数の自社畑をブレンドしたスタンダードシリーズと単一畑をより長期熟成させたリザーブシリーズがありますが、そのワインは全てが唯一無二の個性を放っています。2019年ヴィンテージからワイン名をスタンダードキュヴェを「ディステンタ」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、リザーブワインを畑名である「イレブン・コンフェッションズ」に統一されました。ラベルだけが毎年変わります。白もこのヴィンテージから同名となり、数字のIが付きます。 ディステンタII には自社畑のイレブン・コンフェッションズ・エステート(52%)、ザ・サード・ツイン・エステート(22%)、キュムラス・エステート(13%)にビエン・ナシードといった著名な畑を含むサンタバーバラカウンティ内外のブドウを使用し、多様なテロワールのタペストリーを織りなしています。 71,280円

シネ クア ノン / DISTENTA III SYRAH ディステンタ・スリー・シラー [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン クア ノン) シネクアノン ディステンタ スリー シラー THREE

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 “DISTENTA III” SYRAH ディステンタ・スリー・シラー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種シラー81.7% グルナッシュ11.3% ムールヴェードル3.3% プティ・シラー2.1% プティ・マンサン0.9% ゲルバー・ムスカテラー0.7% 収穫すべて自社畑 ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 全体の79%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率53%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…98-100点(Erin Brooks) jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck) Vinous…95-98点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が華氏100度(摂氏37.8℃)に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。 その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。 シラーはコーヒー、赤いプラム、ベリー、イチゴ、タバコ、チョーク等の香りが広がる。ソフトな口当たりで骨格がしっかりしており、肉厚でセクシーな果実味がある。タンニンは豊富に感じられ、マイルドなアジアのスパイスが口内を包み込みます。  毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2019年からはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。  SINE QUA NON  シネ・クア・ノン 過去23度アドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 超入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。 84,000円

シン クア ノン 貴腐ヴィオニエ "ミスターK DBS" カリフォルニア 375ml [1999] Sine Qua Non Viognier Mr.K Dry Berry Select [デザートワイン][アメリカ][カリフォルニア][BLW][DAR][375ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[SQNに…] 貴腐!? ◎生産終了で今や飲めぬ、絶版「SQN×貴腐」! 同じ作品は2度と造らない…とされるシン・クア・ノンですが唯一例外的に通年シリーズ化されていた作品が『Mr.k』というライン。 これはSQNのマンフレッド・クランクルにデザート・ワインの手ほどきをした、オーストリア甘口の最高峰アロイス・クラッハーのイニシャルをとり命名されたものでした。 しかしクラッハー氏は2007年12月に49歳という若さで他界。 彼無くしてシリーズの存続は意味を持たない…と、クランクルは年にして2008年、ヴィンテージにして’06年を以ってMr.kシリーズの生産中止を決定しました。そのため現在では造られていない「絶版ワイン」となっています。 貴腐ワインの『ノーブルマン』、ヴァン・ド・パイユの『ストローマン』、アイスワインの『アイスマン』という三部作としても知られていますが、実はこの名称が付いたのは2000年以降。 90年代までは、ワインのスタイルを直接名称で謳っていました。今回ご案内させて頂く『DBS』もその一つ。 DBSとは、Dry Berry Selectの略。【Dried Berry Selection = TBA = Trockenbeerenauslese = Botrytis】…貴腐菌の作用により水分が抜かれてドライ状になった葡萄を用いる、いわゆる貴腐ワインです。 上記のように、アドヴォケイト誌ではアイス・ワインとなっておりますが、こちらは誤表記で、貴腐ワインとなります。 2000年ヴィンテージ以降、『ノーブルマン』と呼ばれるようになるものの前身ワインであり、この’99年が旧スタイルの(~マンと名乗らない)最終ヴィンテージです。 フルーツ・ソースはSQNに次ぐ第二代米国産RP100点ローヌ・レンジャー、『アルバン』。その自社畑に植わる貴腐ヴィオニエから造られたもの。 ほか全てのMr.Kシリーズ同様、375mlのみの生産です。 ◎Wine Advocate #139 (2002.2)より 【RP92-94点】 「One of the most compelling sweet wines being made in California, it rivals the world's finest. Tasting notes do not do it justice. Readers need to taste it themselves to see what Manfred Krankl and Alois Kracher, along with Krankl's talented wife, Elaine, have concocted. This is a tour de force in sweet winemaking, with remarkable concentration and intensity as well as striking underlying acidity.」 2024年となった現在、1990年代のSQNはほとんど出回っておらず、品種やサイズを問わず、軒並み十万円以上の値がつくものばかり。国内での発見も困難を極めます。 加えて、「SQNが造る貴腐ワイン」は現在では楽しむことができないため、その希少性は言わずもがな。コレクションにお加えになられてみてはいかがでしょうか。 ●米国究極のデザート・ワイン。 ■表示数限り(最終在庫)です。 ■パーカーポイント92-94点 ■ヴィノス93ポイント ■375mlです。 43,780円

シン クア ノン シラー/グルナッシュ "ディステンタ スリー" カリフォルニア [2021] (正規品) Sine Qua Non Syrah/Grenache Distenta III [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[ 最新2024年分 ]正規品蔵出しリリース! ( ▲当店だけの無料プレゼント特典です♪ ) ◎この価格でパーフェクトSQNが手に入るのはこの時だけ。 米国 "キング・オブ・カルト" SQN、その入手までの道程には複数の手段がありますが、お買い得度を最大限享受するなら、「二種のレギュラー・リリース(所謂スタンダード版)を」、「正規品で」、「発売時期に購入すること」…が最善の方法です。 SQNでは毎年シラーとグルナッシュ、各1本ずつのレギュラー・リリース(と、それぞれを延長熟成させたEBA版=Extended Barrel Aging)があります。こちらでのご案内はスタンダード・クラスのレギュラー・リリース版となります。l ◎名称についての変更。 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたり、思うように付け辛くなってきた為、今年からはスタンダードラインを『Distenta』(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」の意)、EBAリザーヴ版を『Eleven Confessions』と統一することとなりました。 少し残念ではありますが、ラベルはこれまで通り毎年変わるそうですので、こちらをお楽しみ頂ければと思います。 以下はマンフレッド・クランクルより。 『2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではありませんでした。 気温が38度に達したのはたった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。 シラーはコーヒー、赤いプラム、ベリー、イチゴ、タバコ、チョーク等の香りが広がり、ソフトな口当たりで骨格がしっかりしており、肉厚でセクシーな果実味。タンニンは豊富に感じられ、マイルドなアジアのスパイスが口内を包み込みます。 グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調。リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマ。滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長く、ゴージャスなワインでとにかく美しい。』 ▼シラー(画像1枚め左、画像2枚め) 品種構成はシラー81.7%、グルナッシュ11.2%、ムールヴェドル3.3%、プティ・シラー2.1%、プティ・マンサン0.9%、ゲルバー・ムスカテラー0.7%という実にユニークな構成。’14年ヴィンテージから100%完全自社畑産…エステート・ワインとなっております。 全体の21%を全房発酵。残りは除梗。上面開放型の発酵槽にて発酵。新樽比率53%のフレンチ・オークとコンクリートタンクを併用し、23ヶ月の熟成。 ▼グルナッシュ(画像1枚め右、画像3枚め) 品種構成はグルナッシュ79.0%、シラー8.4%、ムールヴェドル7.4%、プティ・シラー3.2%、プティ・マンサン1.6%、ゲルバー・ムスカテラー0.4%。こちらも全て自畑産。 全体の35%を全房発酵。残りは除梗。上面開放型の発酵槽にて発酵。新樽比率42%のフレンチ・オークと、600リッター樽にて23ヶ月の熟成。年々、シラーとグルナッシュの醸造法に違いが出てきて面白いですね。 ◎自社畑について 予てから開発を進めていた四つの自社畑がいよいよ完成しました。2019年リリース分より、シャルドネを除く全てのワインが自社畑産果実使用品となっています。 ・ELEVEN CONFESSIONS 既にRP100点ワインを複数排出済みの、最初に完成したお馴染みの畑。場所はサンタ・バーバラの中心地、サンタ・リタ・ヒルズに位置し、広さは22エーカー。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、毎年収穫は11月頃。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS こちらも数年前よりたびたび登場しておりましたのでご存知の畑かと思います。サンタ・バーバラの南、オークビューに位置し、実はワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーといった品種も栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われるそうです。 ・THE THIRD TWIN 昨年情報が初公開された畑。サード・ツインはセントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA 昨年情報が初公開された畑。サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春にムールヴェドルを植樹しました。今後が楽しみな最新プロパティです。 ◎どちらも現品限りとなります。 ■表示数限り(最終在庫)です。 ■RP98-100点/JD97-99点/AG95-98点(シラー) ■AG96-99点/JD97-99点/RP96-98点(グルナッシュ) 78,100円

シン クア ノン ドライ ホワイト "ディスティンタ ワン" セントラル コースト [2019] (正規品) Sine Qua Non Dry White Distenta I [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][サンタ バーバラ][BLW][750ml]

カリフォルニアワインのYANAGIYA
[史上初] JD満点白 ■SQN初のドライ・ホワイトによるJD100点受賞作! 【Sine Qua Non White "Distenta I" 2019】 **■ 快 挙 達 成 ■** ◎歴史的1本。SQN史上初のダナック満点白! SQNが手掛ける白ワインは大まかに三系統。一つは甘口デザート、一つはローヌ系白、そして最後がシャルドネ・ベース。 このうち最も希少なアイテムがシャルドネをブレンドのメインとしたもの。数えるほどしか存在しないのですが、その一つがこちら…最新’19年の『ディステンタ・ワン』。 更に言えば、極端な「赤贔屓」のダナックが史上初めて【JD100点】を付けた白のSQNが今作です。こちらでのご案内は、2023年度配布分の正規蔵出し品となります。 名称について、毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたり、規制にひっかかったりと思うように付け辛くなってきた為、’19年より名称を『Distenta』(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)と統一することとなりました。 このあとに数字が入り、’19年がI(ワン)となります。 少し残念ではありますが、ラベルはこれまで通り毎年変わるそうですので、こちらをお楽しみ頂ければと思います。 ▼ディステンタ・ワン (Distenta I) シャルドネ38%にヴィオニエ25%、ルーサンヌ22%、マスカット9%、プティ・マンサン6%のブレンド。 果実は自社畑から7割(イレヴン・コンフェッション49%、サード・ツイン11%、キュミュラス10%)、『ビエン・ナシド』から3割。 79%が新樽のフレンチ・オーク、21%が2~4年樽で、24ヶ月の熟成(シュール・リー)。 ◎Wine Advocate(2022.6)より 【RP99点】 「The 2019 White Wine Distenta I is a stunning—and unique—blend of 41% Roussanne, 26% Chardonnay, 14% Petit Manseng, 12% Viognier and 7% Gelber Muskateller. Fruit comes mostly from estate vineyards, with 46% from Eleven Confessions, 32% from Cumulus and 7% from The Third Twin. Just 15% Chardonnay from the Bien Nacido Vineyard in Santa Maria Valley is included-—2019 is the last vintage that any non-estate fruit will be included in the blend. It was fermented in barrel and matured on its lees for about 23 months in 64% new French oak barrels, puncheons and demi-muids and was racked just once prior to bottling. Manfred Krankl especially likes the 150+-year-old wood that the Austrian cooper Stockinger uses to craft its staves. The 2019 white offers high intensity aromatics, with layers of peach, kiwi, candle smoke, petrol and green herbs. The full-bodied palate is concentrated, savory and layered, with loads of alluring, spicy accents. What really sets this wine apart is its broad, satiny texture as it glides through the mouth into a tremendously long finish. Krankl notes that the lees-stirring regimen for this wine helps to build texture, and the buildup of lees on the inside of the barrels better integrates its new oak character. "Petite Manseng berries are very small and the skins are very thick," he adds, "so that also contributes to the texture." It was bottled on August 18, 2021, and tasted May 24, 2022. 824 cases and 150 magnums will be released in November of 2022.」(Erin Brooks) クランクル曰く、「2019年ヴィンテージ以降、イレヴン・コンフェッションズ・ヴィンヤード以外のワインは「DISTENTA」と呼ぶことにしました。 白もこのヴィンテージから同名となり、数字のIが付きます。 キャラメリゼしたオレンジ、トーストしたパン、はちみつをかけた柑橘系果実、アーモンドのような香り。 フルボディで深みのある凝縮した白ワインですが、決して重すぎず完璧なバランスが取れています。 この10年間に造った白の中で一番の出来です。」とのこと。 ●正規蔵出し品のご案内は、今このときだけ。 ■表示数限り(最終在庫)です。 ■ジェブ・ダナック100ポイント ■パーカー監修アドヴォケイト誌99ポイント 78,100円

パピヨン ナパ ヴァレー レッド 2019年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【オリン・スウィフト】パピヨン・ナパ・ヴァレー・レッド 2019

レザムルーズ 楽天市場店
Papillon Napa Valley Red Wine 2019 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。ルビー色の縁に、鮮やかな深紅色。ブラックベリー、キルシュ、沿岸のヤマヨモギの力強い含みが開き、熟したプルオットとローストしたイチジクへと展開する。壮大で包み込まれるような味わいを感じ、エレガントな側面も見せる。ブラックプラム、カシス、タフィー、甘いレッドベルモット、ミントの香り、オレンジピールを含む。洗練されてバランスが取れている、上品な甘味を持ち、しっかりして熟したタンニンとまろやかなドライさが特徴的。ボルドー・ファンさえも魅了するワイン。   オリン・スウィフト・セラーズ   アメリカ・カリフォルニア   赤   カベルネ・ソーヴィニヨン、マルベック、メルロー、プティ・ヴェルド、カベルネ・フラン   750ml   ● ● ●     辛口 中口 甘口     ● ● ●    ライト ミディアム フル   - ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼ 17,380円

[2012] シネ・クア・ノン ストック シラー [Sine Qua Non Stock Syrah]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 アメリカ/カリフォルニア州/サンタバーバラ ・格付  ・品種 シラー ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています過去17度もパーカーポイント100点を獲得した凄腕ワイナリー Winery Infomation シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、 オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、 『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、 同じラベルは二度と使いません。 またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。 各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には「Against the Wall(壁に向かって)」 「Other Hand(別の手)」「Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)」等があります。 それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから 17度も100点満点を獲得しております。 78,980円

【クール配送】シネ・クア・ノン ピラニア・ウォーターダンス シラー [2014]750ml (シン・クア・ノン) (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得する「シネ・クア・ノン」が造る、アメリカの国内でも入手困難な1本! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 「ピラニア・ウォーターダンス シラー」はすべて自社畑より収獲。Eleven Confession Estate35%、The Third Twin Estate34%、Cumulus Estate31%。 ELEVEN CONFESSIONSは、サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。THE THIRD TWINは、セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 CUMULUSは、サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ■醸造■ 全体の74%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオークバリックにて26ヶ月熟成。(新樽率54%) ■生産者よりコメント■ 今年のシラーとグルナッシュは、それぞれ「ピラニア・ウォーターダンス」と「シャクティ」と名付けました。チャクラの特性には「シヴァ」と「シャクティ」という2つの重要なシンボルがあります。「シヴァ」は知覚を表し、男性的な性質を持ちます。対して「シャクティ」は女性的性質をもち、活動的な力やエネルギーを表します。私はいつもグルナッシュを最高に美しい女性に例えて見ています。その為2014のグルナッシュは「シャクティ」と名付けました。 そうすると2014のシラーは「シヴァ」と名付けるとお思いでしょうが、私は型にはまることが嫌いなので他の名前をつけることにしました。以前ペルーに旅行に行き、アマゾン川でピラニア釣りをしました。釣ったピラニアを川へ返すと、彼らは水面で狂ったように踊り(Waterdance)、さざなみを起こしていきました。一見、無垢で無害に見えるものでも、その中には膨大なパワーや危うさが隠れていることがあります。このシュールなシーンがシラーのイメージと重なり、「ピラニア・ウォーターダンス」と名付けました。また、この時撮った写真が今年のラベルデザインになっています。 2014年も概ね良い気候で、2013年に割りと似ていますが2013ヴィンテージがしっかりとした力強い印象なのに対し、2014年はもう少し穏やかで、魅惑的かつセクシーなものになりました。 Sine Qua Non Piranha Waterdance Syrah シネ・クア・ノン ピラニア・ウォーターダンス シラー 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ ぶどう品種:シラー81%、プティ・シラー8%、ムールヴェードル6%、トゥーリガ・ナシオナル4%、グラシアーノ1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Drink Date 2018 - 2040 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Sep 2017 Source Interim End of September 2017, The Wine Advocate Blended of 81% Syrah, 8% Petite Sirah, 6% Mourvedre, 4% Touriga Nacional and 1% Graciano, sourced from 34% The Third Twin, 35% Eleven Confessions and 31% Cumulus (all estate vineyards), the provocative, inky purple colored 2014 Syrah Piranha Waterdance was made using 26% whole cluster and hits the scent scene with exuberant, pure creme de cassis, blackberry cordial and blueberry coulis notes with hints of espresso, licorice, garrigue and menthol, plus a gorgeous underlying perfume of red roses. The full-bodied palate is oh-so-elegant and pretty, revealing very finely pixelated tannins that beautifully frame the almost electric intensity, culminating in an epically long, licorice and chocolate-laced finish. Too stunning for mere words and rude to even try-just drink it. 1,839 cases and 600 magnums were produced. vinous:(95-97) ポイント 魅力的で活気のあるワイン。ブルーベリーやプラム、ラベンダー、ミント、スミレなどの香りがグラスから感じられます。この中には私が好きな要素が沢山入っています。 Vinous (95-97) pts Sine Qua Non 2014 Syrah Piranha Waterdance California, Central Coast Red wine from United States Drinking window: 2019 - 2029 A wild, exotic wine, the 2014 Syrah Piranha Waterdance hits the palate with serious richness, power and voluptuousness. This is in a decidedly lush, exotic style. A rush of super-ripe, intense fruit builds into a flamboyant finish in a heady, inviting wine that will drink well with minimal cellaring. The blend is 81% Syrah, 8% Petite Sirah, 6% Mourv?dre, 4% Touriga Nacional and 1% Graciano, done with 26% whole clusters. Antonio Galloni. Tasting date: June 2017Sine Qua Non / シン・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)" "Impostor Mc Coy (ペテン野郎マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得。Sine Qua Nonは毎年ラベルを変えており、この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時はワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 99,000円

【ポイント2倍】シネ・クア・ノン [2015] イー・グルナッシュ 750ml【赤ワイン】【フルボディ】【WA100、Vinous100】【アメリカ】【カリフォルニア】【サンタバーバラ】(Sine Qua Non Eleven Confessions Vineyard Grenache)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:グルナッシュ82%、シラー12%、プティ・シラー5%、ヴィオニエ1% 商品説明 全体の44%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオークバリック61%(内28%新樽)、大樽39%にて38ヶ月熟成。 お客様へ 免責高額商品の為、返品はお断りしますシネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 「グルナッシュ イレブン・コンフェッション・ヴィンヤード」は、全て自社畑Eleven Confessionsより収穫。Eleven Confessionsは、サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。全体の44%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオークバリック61%(内28%新樽)、大樽39%にて38ヶ月熟成。 単一畑のグルナッシ主体、 スタ・リタ・ヒルズのイレブン・コンフェッションズ・エステートの畑から造られる。畑から造られる。ラベルにはエレイン・クランクルのイニシャルと、マンフレッドが描いたエレインの肖像画が描かれている。ラベルにはエレーヌの肖像画が描かれている。ブレンドはグルナッシュ82%、シラー12%、プティット・シラー5%、ヴィオニエ1%で、56%は全房発酵。56%は全房発酵。熟成はフレンチオークで約38ヶ月。新樽。深いガーネット・パープル色をした2015年のグルナッシュEは、グラスから妖艶に滑り落ちていく。スモーク、グリルした肉、香ばしい木の香りが力強く、土や肉の香りを連想させる。スモーク、グリルした肉、香ばしい土、トリュフ、鉄鉱石などの力強く喚起させる土や肉のノーズを持つ。キルシュ、ブラックベリー・パイ、ブラックフォレスト・ケーキ、アニスの香りに加え、ワイルド・セージ、ローズ・ヒップ・ティー、インディアン・インディアンのタッチ。 ワイルド・セージ、ローズ・ヒップ・ティー、インドのスパイスのタッチもある。味わいはフルボディ、 驚くほど筋肉質で、レンガ造りの家のようだ。非常にきめ細かく、緻密なタンニンの信じられないような構造が、多面的な層を支えているそして壮大な長さ、顎が外れるようなテクスチャー、大脳を揺さぶるミネラルと膨大な量。そして壮大な長さ、衝撃的なテクスチャー、頭脳的なミネラルとスパイスのニュアンスで締めくくられる。すごい!900ケース、マグナム228本、ダブルマグナム30本。(WA抜粋・無料英訳ソフト使用) 107,800円

シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・グルナッシュ 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” GRENACHE] 赤ワイン カルトワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アメリカ カリフォルニアのカルト的人気を誇る赤ワイン「シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・グルナッシュ 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” GRENACHE]」 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワインシネ・クア・ノン新ヴィンテージ入荷開始!アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。シネ・クア・ノンSINE QUA NON 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワイン!! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には“Against the Wall(壁に向かって)““Other Hand(別の手)““Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)“等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 [ワイン名とエチケットを変えることについて] 前述した通りSine Qua Nonは毎年ラベルを変えております。この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時は、ワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い、自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 ※毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2022年リリースからはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 [2大ワイン漫画にも登場] ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 [シネ・クア・ノンが生み出される畑] 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。 ・THE THIRD TWIN ・MOLLY AIDA 【契約畑】 ・WHITE HAWK ・BIEN NACIDO [過去のアドヴォケイト100点獲得ワイン] ■ 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) ■ 2000 Incognito (Grenache / Syrah) ■ 2002 Just For The Love Of It (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Grenache) ■ 2004 Poker Face (Syrah) ■ 2004 Ode To E (Grenache) ■ 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) ■ 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile ■ 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) ■ 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard ■ 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) ■ 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) ■ 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome ■ 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome ■ 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante ■ 2012 Sine Qua Non Syrah Touche ■ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os ■ 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement ■ 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti ■ 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance ■ 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene Information 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が100度に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調で輝いている。リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがある。滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長い。ゴージャスなワインでとにかく美しい。醸造:全体の65%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率42%)と600L樽にて23ヶ月熟成。 生産地 アメリカ カリフォルニア州 オーク・ビュー 商品名 ディステンタ・スリー・グルナッシュ 作り手 シネ・クア・ノン 格付・認証 オーク・ビュー 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ79.0% シラー8.4% ムールヴェードル7.4% プティ・シラー3.2% プティ・マンサン1.6% ゲルバー・ムスカテラー0.4%、すべて自社畑より収穫。 ガイドブック Wine Advocate…96-98点(Erin Brooks)、jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck)、Vinous…96-99点(Antonio Galloni) 飲み頃 今〜2040年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 92,400円

シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・シラー 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” SYRAH] 赤ワイン カルトワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
アメリカ カリフォルニアのカルト的人気を誇る赤ワイン「シネ・クア・ノン[2021]ディステンタ・スリー・シラー 750ml アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー SINE QUA NON[“DISTENTA III” SYRAH]」 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワインシネ・クア・ノン新ヴィンテージ入荷開始!アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。シネ・クア・ノンSINE QUA NON 過去27度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得した究極のカルト・ワイン!! シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には“Against the Wall(壁に向かって)““Other Hand(別の手)““Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)“等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 [ワイン名とエチケットを変えることについて] 前述した通りSine Qua Nonは毎年ラベルを変えております。この事について、オーナーのマンフレッド・クランクルはこう語ります。ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時は、ワインのエチケットはほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物の城がカリフォルニアにあるわけがありません)がヨーロッパ風に、家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い、自身の哲学に沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと思いました。更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせたことを誇りに思っています。 ※毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2022年リリースからはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 [2大ワイン漫画にも登場] ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 [シネ・クア・ノンが生み出される畑] 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN ・MOLLY AIDA 【契約畑】 ・WHITE HAWK ・BIEN NACIDO [過去のアドヴォケイト100点獲得ワイン] ■ 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) ■ 2000 Incognito (Grenache / Syrah) ■ 2002 Just For The Love Of It (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Syrah) ■ 2003 The Inaugural (Grenache) ■ 2004 Poker Face (Syrah) ■ 2004 Ode To E (Grenache) ■ 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) ■ 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile ■ 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) ■ 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard ■ 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) ■ 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) ■ 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome ■ 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome ■ 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante ■ 2012 Sine Qua Non Syrah Touche ■ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os ■ 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement ■ 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti ■ 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance ■ 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene Information 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。気温が100度に達したのは、たった1日だけで、4つの畑のうち1ヵ所のみ。その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。シラーはコーヒー、赤いプラム、ベリー、イチゴ、タバコ、チョーク等の香りが広がる。ソフトな口当たりで骨格がしっかりしており、肉厚でセクシーな果実味がある。タンニンは豊富に感じられ、マイルドなアジアのスパイスが口内を包み込みます。醸造:全体の79%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率53%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成。 生産地 アメリカ カリフォルニア州 オーク・ビュー 商品名 ディステンタ・スリー・シラー 作り手 シネ・クア・ノン 格付・認証 オーク・ビュー 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 シラー81.7% グルナッシュ11.3% ムールヴェードル3.3% プティ・シラー2.1% プティ・マンサン0.9% ゲルバー・ムスカテラー0.7%、すべて自社畑より収穫。 ガイドブック Wine Advocate…98-100点(Erin Brooks)、jebdunnuck.com…97-99点(Jeb Dunnuck)、Vinous…95-98点(Antonio Galloni) 飲み頃 今〜2040年頃 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 92,400円

シネ・クア・ノン イレヴン・コンフェッションズ グルナッシュ 2017 750ml

ノムリエ ザ・ネット
Sine Qua Non / シネ・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)""Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しております。 [アドヴォケイト100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 Sine Qua Non Eleven Confessions Grenache / シネ・クア・ノン イレヴン コンフェッションズ グルナッシュ ● 色 / 赤 ● タイプ / 辛口 フルボディ ●内容量 / 750ML ●産地 / アメリカ / カリフォルニア / サンタバーバラ / サンタリタヒルズ ●品種 / グルナッシュ88.7%、シラー10.6%、ヴィオニエ0.7% ●商品情報 / 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、今年からはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 全て自社畑Eleven Confessionsより収穫。醸造:全体の53%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。新フレンチオーク樽62%(17%バリック、83%600L樽)、残りは旧バリックにて38ヶ月熟成。 ● アルコール度数 / 15.5% ●評価 / James Suckling99点、The Wine Advocate98+点、Vinos97+点 97,900円

シネ・クア・ノン イレヴンコンフェッションズ シラー 2018 750ml

ノムリエ ザ・ネット
Sine Qua Non / シネ・クア・ノン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)""Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しております。 [アドヴォケイト100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。全ての畑において、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 Sine Qua Non Eleven Confessions Syrah / シネ・クア・ノン イレヴン コンフェッションズ シラー ● 色 / 赤 ● タイプ / 辛口 フルボディ ●内容量 / 750ML ●産地 / アメリカ / カリフォルニア / サンタバーバラ / サンタリタヒルズ ●品種 / シラー82%、グルナッシュ10.6%、プティ・シラー5.3%、ヴィオニエ2.1% ●商品情報 / 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、ワイン名はスタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 すべて自社畑より収穫。全体の72%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオークバリック38ヶ月熟成。(新樽率50%)。 ● アルコール度数 / 15.9% ●評価 / The Wine Advocate100点、Jeb Dunnuck100点、Vinos98点 110,880円

【ポイント2倍】シネ・クア・ノン [2019] イレヴン・コンフェッションズ・シラー 750ml【赤ワイン】【フルボディ】【WA99、Vinous99】【カリフォルニア】【サンタバーバラ】(Sine Qua Non “ELEVEN CONFESSIONS” SYRAH)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:シラー82% グルナッシュ13.1% プティ・シラー3.3% ヴィオニエ0.8% プティ・マンサン0.8%(全て自社畑Eleven Confessionsより収穫) 商品説明 醸造:全体の87%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率66%)にて39ヶ月熟成。お客様へ 免責高額商品の為、返品はお断りしますシネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 [生産者よりコメント]シラーはとても濃い色合いで輝いてる。超濃厚でクリーミーな香りが広がります。エレガントでとても個性的、礼儀正しく、本当に素晴らしい仕上がりになりました。2019年は稀にみる偉大なヴィンテージであるとこのワインは証明しています。グルナッシュは素晴らしい色合いで、非常に深くリッチな香りが広がります。 南国系の果実やローズマリーのアロマ。口に含むとシルキーなタンニン。湿った石のミネラル感が広がります。 2019年のシラー、イレヴン・コンフェッションズ・ヴィンヤードはエレガントで香り高く、グルナッシュ13.1%、プティット・シラー3.3%、ヴィオニエとムスカテラー(別名マスカット)各0.8%をほんの少し含む。13%全房で造られ、66%新樽のフレンチオークで約39ヶ月熟成され、2022年1月に瓶詰めされた。このゴージャスなシラーは数日かけて開いていき、決して弱まることはない。クレーム・ド・カシス、タール、サラミ、スミレのピュアなアロマ。フルボディの味わいは驚くほどヴェルヴェットのような質感で、凝縮感と力強いスタイルにもかかわらず、フレッシュさとディテールが際立ち、スミレの魔法のような香りが長い余韻に響き渡る。このワインは今後20年以上セラーで熟成させることで、優雅に成長するだろう。968ケース、マグナム240本生産。(WA抜粋・無料英訳ソフト使用) 107,800円

グルナッシュ・ザ・デュエル 2008シネ・クア・ノンGrenache The Duel 2008Sine Qua Non

ワイン専門店 ヴァンデナジラデ?
地区名格付け オーク・ヴュー 種類 赤・辛口 輸入元 vin de naji la de? ぶどう品種:グルナッシュ 84%       ムールヴェルド 8% シラー 7% ヴィオニエ 1%               内容量:750 ml 原材料:ぶどう アルコール度数:14%未満 保存方法:13〜18℃で要冷蔵  102,800円

シネ・クア・ノン カポ・デイ・プッティ・シラー [2014]【750ml】Sine Qua Non “CAPO DEI PUTTI” SYRAH

リカーショップ ヒラオカ
商品情報 【生産者コメント・・・インポーターのメールより転載】 「Capo dei Putti」の意味は「キューピットの頭(ボス)」です。 私の家中にはPuttiの置物があり、私達のプライベートなお守りでした。 どうかこのチャンスを逃さないでください。そして心からの感謝を言わせてください。 あなた方の素晴らしい味覚と精神、誠実さのおかげで私達は仕事をすることが出来ます。 私達の感謝は計り知れません。どう表現していいかわからないほどに。ただ私達ができることは、誠実に仕事をし、それをワインを通してあなた方にお見せすることだけです。 jebdunnuck.com…99点(Jeb Dunnuck) Vinous…98点(Antonio Galloni) この機会にどうぞ。 パーカーポイント96+点 産地  アメリカ カリフォルニア 品種 シラー90% プティ・シラー3.2% グルナッシュ2% ヴィオニエ4.8% 容量 750ml タイプ 赤 84,480円

【スーパーSALE10%オフ★6/11迄】ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”ヌエストラ・セニョーラ・デル・テルセル・ジェメロ” レッドワイン[2019] The Third Twin Nuestra Senora Del Tercer Gemelo Sine Qua Non カリフォルニアワイン 赤ワイン

しあわせワイン倶楽部
類似商品はこちらシネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グル83,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ165,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ165,000円シネ・クア・ノン ”ライトモチーフ” ホワイト77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワ79,200円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/8送料無料 ワインセット ティー・エヌ・ティー 5,544円2024/5/8ワイン本付き】 ワインセット 赤白 6本 セッ14,806円2024/5/8贅沢家飲みカリフォルニアワイン白6本セット ワ18,744円2024/05/08 更新 カルト頂点シネ・クア・ノンの新たなワイン! ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”ヌエストラ・セニョーラ・デル・テルセル・ジェメロ” レッドワイン[2019] 【高次元のバランス】高次元でバランスを保つ魅惑的なワインです。ブルーベリーやブラックベリーのジャム、タール、コーヒー豆、タイム、ボタニカル、そして花のニュアンスは驚くほどピュアで複雑なアロマを放っています。フルボディでありながら足取りは軽く、凝縮した果実味は豊かで極細のタンニンと継ぎ目のない酸に縁取られ、妖艶なほど長い余韻を持ちます。 仔牛のローストやジビエ肉にフルーツソースを添えて、ローストサーモンやキハダマグロ、アジアンスパイスを使ったお料理 ワイン名 ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”ヌエストラ・セニョーラ・デル・テルセル・ジェメロ” レッドワイン 原語 The Third Twin Nuestra Senora Del Tercer Gemelo Sine Qua Non ヴィンテージ 2019年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、セントラルコースト 造り手 ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン<The Third Twin Sine Qua Non> ぶどう品種 グルナッシュ33%、シラー23.5%、ムールヴェードル19%、プティシラー19%、グラシアーノ4%、マスカット1.5% 熟成 フレンチオーク樽(新樽13%)にて33ヶ月熟成 アルコール 16.0% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2019 Wine Advocate 99点】 【2019 Jeb Dunnuck 99点】 【2019 Vinous 97点】 【2018 Jeb Dunnuck 100点】 【2018 Wine Advocate 98+点】 【2018 Vinous 98点】 【2017 Jeb Dunnuck 99点】 【2017 Wine Advocate 98+点】 【2016 Wine Advocate 99点】 通算23度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得する究極のカルトワイン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手と言えます。ロバート・パーカー監修ワイン・アドヴォケイトにて23度も100点満点を獲得する他、ヴィノスのガローニ、ジェブ・ダナック、ジェームス・サックリングなどからも多くの100点を獲得しております。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 一年に一度、新たなコンセプトのワインが生み出される アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされますが、日本市場には年に一度、正規輸入元より入荷を果たします。複数の自社畑をブレンドしたスタンダードシリーズと単一畑をより長期熟成させたリザーブシリーズがありますが、そのワインは全てが唯一無二の個性を放っています。2019年ヴィンテージからワイン名をスタンダードキュヴェを「ディステンタ」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、リザーブワインを畑名である「イレブン・コンフェッションズ」に統一されました。ラベルだけが毎年変わります。 シネ・クア・ノンのオーナー、マンフレッド・クランクルが手掛ける新たなワインがザ・サード・ツインです。 セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢約20年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられており、砂質土壌で、全て自根葡萄です。マンフレッドが手掛ける他のワインよりもプティシラーの比率が高いのが特徴です。 リリースから高得点を獲得し続け、2018年にジェブダナックより100点を獲得しています。 シネ・クア・ノン同様にラベルはマンフレッドが毎年デザインしており、アメリカ国内ではメーリングリストを通してのみの販売で、多くの愛好家がウェイティングリストに名を連ねる超人気ワインです。 108,900円

【セール対象商品】シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー グルナッシュ 750ml 赤ワイン 辛口 アメリカ カリフォルニア セントラルコースト Sine Qua Non DISTENTA III Grenache

世界のワイン葡萄屋
【商品名】シネ・クア・ノン ディステンタ・スリー グルナッシュ 750ml 赤ワイン 辛口 アメリカ カリフォルニア セントラルコースト Sine Qua Non DISTENTA III Grenache タイプ 赤ワイン 辛口 生産地 アメリカ / カリフォルニア州 / セントラルコースト(サンタバーバラ) 造り手 シネ・クア・ノン【Sine Qua Non】 生産年 2021 品種 グルナッシュ79%、シラー8.4%、ムールヴェードル7.4%、プティ・シラー3.2%、プティ・マンサン1.6%、ゲルバー・ムスカテラー0.4% 容量 750ml ワイン漫画「神の雫」で、「十二使徒」の中の「第七の使徒」として、物語の重要な核として登場したのがこの『シネ・クア・ノン』。 アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり、名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという…。超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”。年に1度のみ、極少量入荷。 毎年名前が変わることで知られていますが、このご時世商標登録などで、つけたい名前が付けられない…という状況になったため、今後のスタンダードラインのワイン名は『Distenta』(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)で統一されることになりました。 ラベルはこれまで通り、毎年変更されますので、コレクターの方はお見逃しなく! ■2021ヴィンテージの特徴 オーナーのマンフレッド・クランクル氏は、次のように語っています。 2021年のカリフォルニアは標準からすると温暖な天候で、日照は安定しており、極端な暑さではなかった。 その結果2019年を彷彿とさせる、とてもリッチな果実味のワインができました。 グルナッシュはダーク・ワインレッドでとてもきれいな色調で輝いている。 リッチで力強い香りは、新鮮なカシス、クランベリー、ザクロ、ブラックベリー、チェリー、バラ、ドライハーブや黒胡椒のアロマがある。 滑らかな口当たり、濃厚で力強い果実味、タンニンはシルキーで余韻は長い。 ゴージャスなワインでとにかく美しい。 ■ワインの評価 ※ワイン・アドヴォケイト誌…97-99点 ※jebdunnuck.com…97-100点 ※Vinous…95-97点 【シネ・クア・ノンについて】 カリフォルニア州、サンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置するブティックワイナリー。 米ワイン専門誌ワイン・アドヴォケイトで過去に24回も100点を獲得した伝説的なカルトワイン『シネ・クア・ノン』を生み出しています。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味。 オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクル氏の「真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる」という哲学から名が付けられています。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。 各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には"Against the Wall"(壁に向かって)"、"Other Hand"(別の手)"、"Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)"等があります。 それだけ毎年違うワインを造り続けながらも過去にワインアドヴォケイトにて24度も100点満点を獲得しており、アメリカ国内でも入手困難な1本として知られています。■シネ・クア・ノン Sine Qua Non 83,160円

シン・クア・ノン(シネ・クア・ノン) [2015] M(エム)シラー イレブン・コンフェッションズ 750ml 16.2% SINE QUA NON Eleven Confessions M Syrah アメリカ/カリフォルニア/セントラル・コースト 赤ワイン

RallyCap
商品名 シン・クア・ノン [2015] M(エム)シラー イレブン・コンフェッションズ 原産国/地域 アメリカ/カリフォルニア 容量 750ml タイプ 赤ワイン 品種 シラー91% プティ・シラー4% グルナッシュ2.6% ヴィオニエ4.8% 商品説明 漫画「神の雫」にも登場した「イレブン・コンフェッションズ」のシラーが使われている本作。今年は私の大好きなグルナッシュには、愛する妻、Elaineの頭文字を付けました。この名前ですぐにワインの特徴をわかって頂けると思います。特別で魅惑的なワインです。ラベルのElaineの顔を見ながら飲むと更に美味しくなります。ラベルにそんな力は無いはずなのに。この美しいワインを説明するのは難しいですが、一つ言えるのはこのワインを飲むと感傷的になるということです。そしてシラーには私、Manfredの頭文字を与えました。シラーには良い歳の取り方をしたManfredの特徴が十分に出ていると思います。長期熟成も可能ですがいつでもお楽しみいただけます。  88,800円

[2016]シネ・クア・ノン ”パハリト・デル・アモール” イレブン・コンフェッションズ グルナッシュ 750ml赤Sine Qua Non “Pajarito Del Amor” Grenache

酒どんどん 楽天市場店
商品詳細 ■商品番号 254800 ■商品種別 ワイン ■内容量 750ml ■アルコール度数 * ■原産国 アメリカ ■産地 カリフォルニア ■メーカー シネ・クア・ノン ■原材料 グルナッシュ85.4%、シラー6.9%、プティシラー7.1%、ヴィオニエ0.6% コメント シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手、所謂ローヌ・レンジャー。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 110,000円

ジュスカ・ロス グルナッシュ [2013] 750ml シネ・クア・ノン

割田屋【わりでんや】
This is one drop dead gorgeous, femme fatale of a wine. これは一滴もゴージャスでファムファタールなワインだ! 2013年は、中程度から濃いガーネット色で、ロックスターの鮮やかなレッドカラントとブラックラズベリーの香りに、甘草、モカ、インドのスパイス、ペッパーサラミのヒントと、ポプリとチャーグリルのとても香り高く魅惑的なタッチが加わります。 ミディアムからフルボディで、口の中で濃縮され、豊かな果実味があり、魅力的でビロードのようなタンニンが、ミネラルを含んだ長い余韻を通して、風味豊かでスパイシーな層を支えています。 これは一滴もゴージャスでファムファタールなワインだ。≪パーカーポイント 100点!≫ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os The Wine Advocate RP 100 Reviewed by:Lisa Perrotti-Brown Drink Date:2018 - 2035 The 2013 Grenache Jusqu' a l'os was produced from 79% Grenache from the 11 Confessions Vineyard along with 18% Syrah and 3% Petite Sirah, produced using 89% whole cluster and aged for around 38 months in 51% used oak, 6% new French oak and 43% concrete tanks (bottled December 6, 2016). It displays a medium to deep garnet color and rock star vibrant red currant and black raspberry scents with hints of licorice, mocha, Indian spices and peppered salami plus oh-so-fragrant and seductive touches of potpourri and chargrill. Medium to full-bodied, concentrated and opulently fruited in the mouth, the alluring, velvety tannins support savory, spicy layers right through the long, mineral-laced finish. This is one drop dead gorgeous, femme fatale of a wine. 868 cases of 750 milliliter bottles, 223 magnums and 30 double magnums were made. Having not seen the Krankls since an event in Hong Kong around three and a half years ago, I visited Sine Qua Non in September this year, just one day prior to the third anniversary of Manfred Krankl’s motorcycle accident. It was like a hundred years had passed and no time at all. Manfred and Elaine both looked extremely well, albeit as though their chakras had been totally reset with a sledgehammer. Without doubt, they’ve come through a close shave, stronger, richer in spirit and taking nothing for granted. I think it is a testament to all the rock-solid groundwork with attention to the most minute details that have been laid down in the vineyards (mostly estate now) and the winery since their inceptions, and to Manfred’s “rock,” Elaine, not to mention the winery’s dedicated team, that the winery did not miss a single beat during the 2014 harvest. The 2014 releases from Sine Qua Non and Next of Kyn are simply stunning, possessing at once incredible perfumes and provocative gravitas. As for the 2015s, they do not just beautifully encapsulate the incredible energy and multilayered depths that the best wines of this vintage possess?they essentialize these attributes, while the late-released 2013s are pure power juxtaposed by carefree decadence and wanton opulence. As you will see from my notes and scores, my excitement for these wines is about as fervent as it gets. Those who know me, know that I do not hand out 100-point scores lightly or often, but I am compelled to give a perfect score when the wine clearly deserves nothing less. My visit to Sine Qua Non was after having spent two weeks driving from Napa to Paso Robles and down to Santa Barbara, visiting wineries, staying in Airbnbs and tasting, tasting, tasting my way through more than 1,100 California Central Coast wines. At the risk of preaching to the many of the converted out there, I cannot but say openly what a lot of followers of this winery already know: Sine Qua Non is leagues ahead of most of the wineries of this major area in terms of not just signature style, consistency and plain deliciousness, but in terms of utmost quality. This is the undeniable truth right now. The levels to which the Krankls and their team have taken the vineyards in the heart of California Central Coast is astonishing. Their work ethic, creativity and no-compromise stance should be considered a beacon for other wineries seeking sky’s-the-limit heights. Apart from tasting the usual suspect grapes and vineyards from Sine Qua Non, I also got the opportunity to be the first person outside of the winery to taste the inaugural and very limited edition offering coming exclusively from their estate vineyard called The Third Twin. The vineyard, located in Los Alamos, about a 40-minute drive north of Santa Barbara, has belonged to Manfred and Elaine Krankl since 2000. At the time of purchase, around 15 acres were already planted to Syrah and Petite Sirah. In February 2011, the Krankls planted a further 11 acres in a block of almost pure sand, including about 1.33 acres to the Spanish variety Graciano. They decided to bottle a small amount (65 cases only) of the 2014 vintage. This is without a doubt the finest example of this grape I have ever tasted. Published: Sep 30, 2017 118,800円

ジャスト・フォー・ザ・ラブ・オブ・イット 2002シネ・クア・ノンJust For The Love Of It 2002Sine Qua Non

ワイン専門店 ヴァンデナジラデ?
地区名格付け オーク・ヴュー 種類 赤・辛口 輸入元 vin de naji la de? ぶどう品種:シラー 96% グルナッシュ 2%       ヴィオニエ 2%               内容量:750 ml 原材料:ぶどう アルコール度数:14%未満 保存方法:13〜18℃で要冷蔵  147,000円

【スーパーSALE30%オフ★6/11迄】シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ” シラー[2019] Sine Qua Non “Eleven Confessions“ Syrah カリフォルニアワイン 赤ワイン カルトワイン 神の雫

しあわせワイン倶楽部
類似商品はこちらシネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ165,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グル83,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ165,000円シネ・クア・ノン ”ライトモチーフ” ホワイト77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワ79,200円ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”121,000円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/3スパークリングワイン カリフォルニアワイン シ3,097円2024/5/3ウルトラマリン ”ロゼ チャールズ・ハインツ・55,000円2024/5/3ヌヴィアナ ヴェランザ・ブランコ スペイン ワ1,188円2024/05/07 更新 神の雫12使徒にもなった100点を20回以上獲得する究極のカルトワイン! シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ” シラー[2019] 【神の雫使途】 超濃厚でクリーミーな香りが広がります。エレガントでとても個性的、礼儀正しく、本当に素晴らしい仕上がりになりました。2019年は稀にみる偉大なヴィンテージであるとこのワインは証明しています。 炭火を使ったお肉料理、牛肉の蒸し煮、熟成したゴーダシーズ ワイン名 シネ・クア・ノン ”イレブン・コンフェッションズ” シラー 原語 Sine Qua Non “Eleven Confessions“ Syrah ヴィンテージ 2019年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、サンタバーバラ、サンタリタヒルズ 造り手 シネ・クア・ノン<Sine Qua Non> ぶどう品種 シラー82% グルナッシュ13.1% プティ・シラー3.3% ヴィオニエ0.8% プティ・マンサン0.8% 熟成 フレンチオーク樽(新樽66%)にて39ヶ月熟成 アルコール 15.9% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2021 Jeb Dunnuck 99点】 【2021 Vinous 99点】 【2021 Wine Advocate 99点】 【2018 Jeb Dunnuck 100点】【2018 Wine Advocate 97+点】【2018 Vinous 98点】 通算23度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得する究極のカルトワイン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手と言えます。ロバート・パーカー監修ワイン・アドヴォケイトにて23度も100点満点を獲得する他、ヴィノスのガローニ、ジェブ・ダナック、ジェームス・サックリングなどからも多くの100点を獲得しております。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 一年に一度、新たなコンセプトのワインが生み出される アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされますが、日本市場には年に一度、正規輸入元より入荷を果たします。複数の自社畑をブレンドしたスタンダードシリーズと単一畑をより長期熟成させたリザーブシリーズがありますが、そのワインは全てが唯一無二の個性を放っています。こちらのヴィンテージからワイン名をスタンダードキュヴェを「ディステンタ」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、リザーブワインを畑名である「イレブン・コンフェッションズ」に統一されました。ラベルだけが毎年変わります。 104,720円

ヌエストラ・セニョーラ・デル・テルセル・ジェメロ ザ・サード・ツインbyシネ・クア・ノン2020年(赤)カリフォルニア セントラルコースト

酒専門店 知多繁 楽天市場店
 ■ 商品説明 ■ カリフォルニア セントラルコースト  ムールヴェードル54%、グルナッシュ22%、シラー11% プティ・シラー9.3% グラシアーノ3% ヴィオニエ0.7% シネ・クア・ノンはアメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 アドヴォケイトにて27度も100点満点を獲得! ザ・サード・ツインはシネ・クア・ノンのオーナー、マンフレッド・クランクルが手掛ける別ブランドとなります。 シネ・クア・ノン同様数々の専門誌にて高得点を連発、生産量の少なさも相まってカルトワインの名を欲しいままにしています。 購入された方はオークションサイトなどへの出品はお控え下さい。 ザ・サード・ツインに使用される自社畑 『THE THIRD TWIN』 は、セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。 樹齢約20年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられており、砂質土壌で、全て自根葡萄です。 また、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 黒い果実、革、鉄、燻製ハーブの香りにドライフラワー、スパイスのアロマがグラスから広がります。 フルボディの豊かさ、ダークで層の厚いエキゾチックなスタイルで美しいタンニン、素晴らしい余韻が口に広がります。 フルボディでありながら足取りは軽く、凝縮した果実味は豊かで極細のタンニンと継ぎ目のない酸に縁取られ、妖艶なほど長い余韻を持ちます。商品代金の合計が税別16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は税別16667円以下でも送料無料です。 132,000円

【スーパーSALE30%オフ★6/11迄】[JD100点]シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ” グルナッシュ[2019] Sine Qua Non “Eleven Confessions“ Grenache カリフォルニアワイン 赤ワイン カルトワイン 神の雫

しあわせワイン倶楽部
類似商品はこちらシネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グル83,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ165,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ165,000円シネ・クア・ノン ”ライトモチーフ” ホワイト77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワ79,200円ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”121,000円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/3スパークリングワイン カリフォルニアワイン シ3,097円2024/5/3ウルトラマリン ”ロゼ チャールズ・ハインツ・55,000円2024/5/3ヌヴィアナ ヴェランザ・ブランコ スペイン ワ1,188円2024/05/07 更新 神の雫12使徒にもなった100点を20回以上獲得する究極のカルトワイン! [JD100点]シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ” グルナッシュ[2019] 【神の雫使途】 素晴らしい色合いで、非常に深くリッチな香りが広がります。南国系の果実やローズマリーのアロマ。口に含むとシルキーなタンニン。湿った石のミネラル感が広がります。 炭火を使ったお肉料理、牛肉の蒸し煮、熟成したゴーダチーズ ワイン名 シネ・クア・ノン ”イレブン・コンフェッションズ” グルナッシュ 原語 Sine Qua Non “Eleven Confessions“ Grenache ヴィンテージ 2019年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、サンタバーバラ、サンタリタヒルズ 造り手 シネ・クア・ノン<Sine Qua Non> ぶどう品種 グルナッシュ89.4% シラー5.5% プティシラー4.1% ゲルバームスカテラー1.0% 熟成 フレンチオーク(新樽50%)及び600L樽にて39ヶ月熟成 アルコール 16.0% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2021 Jeb Dunnuck 100点】 【2021 Vinous 98点】 【2021 Wine Advocate 97点 【2018 Jeb Dunnuck 99点】【2018 Wine Advocate 98+点】【2018 Vinous 97+点】 通算23度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得する究極のカルトワイン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手と言えます。ロバート・パーカー監修ワイン・アドヴォケイトにて23度も100点満点を獲得する他、ヴィノスのガローニ、ジェブ・ダナック、ジェームス・サックリングなどからも多くの100点を獲得しております。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 一年に一度、新たなコンセプトのワインが生み出される アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされますが、日本市場には年に一度、正規輸入元より入荷を果たします。複数の自社畑をブレンドしたスタンダードシリーズと単一畑をより長期熟成させたリザーブシリーズがありますが、そのワインは全てが唯一無二の個性を放っています。こちらのヴィンテージからワイン名をスタンダードキュヴェを「ディステンタ」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、リザーブワインを畑名である「イレブン・コンフェッションズ」に統一されました。ラベルだけが毎年変わります。 104,720円

【スーパーSALE10%オフ★6/11迄】[JD暫定100点]シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グルナッシュ [2020] Sine Qua Non ”DISTENTA 2” Grenache カリフォルニアワイン 赤ワイン カルトワイン 神の雫 シネクアノン

しあわせワイン倶楽部
類似商品はこちらシネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” グ165,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ77,000円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” ホワ79,200円シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”ディステンタ・スリー” シ165,000円シネ・クア・ノン ”イレブンコンフェッションズ149,600円シネ・クア・ノン ”ライトモチーフ” ホワイト77,000円ザ・サード・ツイン by シネ・クア・ノン ”121,000円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/8送料無料 ワインセット ティー・エヌ・ティー 5,544円2024/5/8ワイン本付き】 ワインセット 赤白 6本 セッ14,806円2024/5/8贅沢家飲みカリフォルニアワイン白6本セット ワ18,744円2024/05/08 更新 JD暫定100点!神の雫12使徒にもなった100点を20回以上獲得する究極のカルトワイン [JD暫定100点]シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グルナッシュ [2020] 【暫定100点年号】ブラックベリー、チェリー、ダークチョコレート、スミレ、の香りがあります。フルボディの味わいは赤と黒の果実味が力強く、非常に豊富なタンニンと生き生きとした酸があり、凝縮した花の香りが余韻を長く楽しませてくれます。 仔牛のローストやジビエ肉にフルーツソースを添えて、ローストサーモンやキハダマグロ、アジアンスパイスを使ったお料理 ワイン名 シネ・クア・ノン ”ディステンタ・ツー” グルナッシュ 原語 Sine Qua Non ”DISTENTA 2” Grenache ヴィンテージ 2020年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア 造り手 シネ・クア・ノン<Sine Qua Non> ぶどう品種 グルナッシュ77.9%、ムールヴェードル9.4%、シラー7.9%、プティシラー4.3%、ヴィオニエ0.5% 熟成 フレンチオーク樽(新樽62%)と600L樽にて23ヶ月熟成 アルコール 15.8% 容量 750ml 飲み頃温度 16〜18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2020 Jeb Dunnuck 97-100点】 【2020 Wine Advocate 97点】 【2020 Vinous 94-96点】 【2019 Jeb Dunnuck 暫定100点】【2019 Wine Advocate 98点】【2019 Vinous 98点】 通算23度にも渡りアドヴォケイト100点満点を獲得する究極のカルトワイン シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手と言えます。ロバート・パーカー監修ワイン・アドヴォケイトにて23度も100点満点を獲得する他、ヴィノスのガローニ、ジェブ・ダナック、ジェームス・サックリングなどからも多くの100点を獲得しております。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。また、漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 一年に一度、新たなコンセプトのワインが生み出される アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされますが、日本市場には年に一度、正規輸入元より入荷を果たします。複数の自社畑をブレンドしたスタンダードシリーズと単一畑をより長期熟成させたリザーブシリーズがありますが、そのワインは全てが唯一無二の個性を放っています。2019年ヴィンテージからワイン名をスタンダードキュヴェを「ディステンタ」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、リザーブワインを畑名である「イレブン・コンフェッションズ」に統一されました。ラベルだけが毎年変わります。 75,240円

シネ・クア・ノン ディステンタ・ツー・ホワイト [2020] 4582672764573【12001】【アメリカ】【白ワイン】【R604】【U31】

バッコス
Wine Advocate…98点!(Erin Brooks) jebdunnuck.com…99点!(Jeb Dunnuck) Vinous…95点!(Antonio Galloni) 85%自社畑より収穫。残りは契約畑(BIEN NACIDO)より。 醸造:木樽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率64%)、バンチョン、ドゥミ・ミュイを併用し、シュール・リーにて約23ヶ月熟成。 [生産者よりコメント] かなりしっかりとした深い黄金色。新鮮な蜂蜜と南国系果実、豊かでリッチなブーケが包み込んでくれます。 口当たりはクリーミーで複雑味を感じられる。 活き活きとした酸と瑞々しい味わいは余韻が長く、もっと飲みたいと思わせるほど非常に完成されたおいしさになっています。 72,000円

[2016]シネ・クア・ノン ”パハリト・デル・アモール” イレブン・コンフェッションズ グルナッシュ 750ml赤Sine Qua Non “Pajarito Del Amor” Grenache

オーリック
商品詳細 ■商品番号 254800 ■商品種別 ワイン ■内容量 750ml ■アルコール度数 * ■原産国 アメリカ ■産地 カリフォルニア ■メーカー シネ・クア・ノン ■原材料 グルナッシュ85.4%、シラー6.9%、プティシラー7.1%、ヴィオニエ0.6% コメント シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し同じラベルは二度と使いません。自身の哲学に沿ったワイン造りと同じく、エチケットもワインの名前も自身の哲学に合わる為に毎年替えています。手掛けるワインはシラーとグルナッシュ主体のワインが中心でカリフォルニアで最もローヌ品種で成功している造り手、所謂ローヌ・レンジャー。アメリカで唯一となるグルナッシュで100点を獲得している生産者で世界で見てもグルナッシュ主体で100点を獲得する数少ない造り手の一人です。漫画「神の雫」で「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてリザーブシリーズのシラー”ザ・イノーギュラル”(2003年)がカリフォルニアワインとして唯一選ばれました。 99,814円

ギフト対応可 暫定100点 正規品 【シネ・クア・ノン】 シラー “ディステンタ スリー(3)” カリフォルニア [2021] Sine Qua Non Syrah Distenta III Three California 750ml シンクアノン シヌクアノン カルトワイン 赤ワイン カリフォルニアワイン 父の日プレゼント

カリフォルニアワインあとりえ
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 今回はこのキュヴェが狙い目 「世界6大メルロー」の一つにしてカルト・メルローの頂点 アミューズブーシュが2年ぶりに生産されました。半額近くでもメジャー評価はこちらが上です。 名門の蔵出し14年熟成ヴィンテージ 栄誉殿堂入り生産者(Vintners Hall of Fame)セバスチャーニの奇跡的な蔵出し古酒。【お家芸品種メルロ】×【飲み頃ど真ん中!!】 DRC当主ド・ヴィレーヌ氏が抜擢したヴァンデルカンプの古木ピノ(樹齢60年超) 同価格帯で指折りのファイン・ピノ、POEの旗艦アイテムが久々の入荷。味わいはもちろん、手工芸品ならではの心躍らせるワイン このNo.1認定は必然 ボルドー系白の大本命 シェアードノーツ 「ボルドー白の完璧な手本」と評されるのも納得の逸品。シェアードノーツがワインスペクテイターで筆頭評価を得ました。 この価格でこれ程の高評価 俄然注目を増すリキッドファーム ブルゴーニュで例えると村名ワインがグランクリュ級の評価を得たような、このレンジでWA96点獲得のピノとは... 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 世界唯一の年間第1位 ロキオリ ピノ 2021 2023年ジェブダナックTOP100のNo.1の同年号同銘柄を価格据え置きにて。完売が続いた逸品、ロキオリ ピノ “エステイト” RRV 2021に追加が叶いました。 大谷翔平選手のSNSで取り上げられ即日完売 大谷翔平選手がSNSで愛犬デコピン(Decoy)と共に投稿し、輸入元在庫が枯渇したDecoyが販売再開となりました。ワインオブザイヤー生産者の定評あるお値打ち版 ABC白の傑作。カール大帝時代の逸話にちなむコルトン・シャルルマーニュの原型 出汁が効くお吸い物のように、ジワジワと旨味が染み入るワイン。試飲商談会の中で、杯を進めるたびに旨味を感じさせた白の代表格 【送料無料】キスラー1本分で4本買えるキスラーのオーナーが送り込むハイコストパフォーマンス・キュヴェ 3万円超もあるキスラーに対し、2番葡萄を使うことで3000円台を実現 【ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞】送料無料ジョシュ・セラーズ4種セット コスパの高さでは他を圧倒するワンランク上の2千円台。あのビヨンセがグラミー賞のパーティで選出 万円級ワインに匹敵の一等地が産み出すナパのバリューフォーマネー 力強さと凝縮感を持つエクスペリエンス|深みあるナパ カベルネの核心を突くフォーチュン 【送料無料】キャッスルロック紅白6種お試しセット 99点履歴を誇るシャルドネに年間最優秀ピノ等ロバート・パーカーからマーケットの末端まで随所で認められる費用対効果 4月の日米会談で供されたフリーマン3種 全米代表グランメゾン、シュラムスバーグで醸造長を務めたクレイグ・ローマーへの依頼から特別に造られた本格シャンパン製法他計3種 飲んで納得の穴場的ナパ・カベルネ 世界最高峰に君臨するカベルネ・マスター、トーマス・ブラウンのカベルネで最安級も、この人ならではの妖艶な風味と密度高く詰め込まれた独特の旨味はここでも健在 一握りの100点シラー生産者 PAXの看板キュヴェ。旨味を増して再入荷。 アントニオ・ガローニが「見逃すな」と述べ100点を授けたPAXが再入荷。エレガントなピノに通じる一味違う魅力を持つシラー 100点獲得生産者。今までにないトーマス・ブラウンのシャルドネ ハーラン・エステイトの上方に広がるマウント・ヴィーダーの強みをトーマス・ブラウンがシャルドネでも証明 「リッチ&濃厚フルボディ」6年物のケンタッキーバーボン樽で熟成させたカベルネ バニラ香と甘やかなブラウンシュガー様な風味に、たっぷりのコク。カベルネ・ソーヴィニヨンを6年使用のケンタッキーバーボン樽で熟成 ギフト対応 >> 喜ばれる御祝 御礼 内祝など祝儀の品として 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行のお土産にも アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品  92,400円