トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (39) (トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
39件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・ルイ ノン・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ 750ml

ウメムラ Wine Cellar
1680本のみ限定リリース!アンリ・ド・ヴォージャンシーの最高級キュヴェ! 2016年産シャルドネ100%。ボーリングのピンのような形状の特別ボトルです。タンク発酵後、Lou Dumontのムルソーを熟成させた使用樽で12ヶ月間熟成。 アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。 「キュヴェ・ルイ ノン・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ」は、シャルドネ100%。グランクリュ・オジェの区画のうち、シャンパーニュ最古といえる樹齢約75年の0.45haの区画「Echaly」のぶどうのみから造られます。Tres は英語の very で、超古樹から生まれるぶどうの複雑な風味を堪能できるよう、また、比較的長期熟成させたシャンパンの風味をそのままお楽しみいただけるよう、ドザージュは行いません。キュヴェ名の「ルイ」は、息子さんの名前です。 「約5年間ビン熟成させており、ナッツを思わせるようなブリオッシュ香を醍醐味とするキュヴェです。グランクリュ・オジェ100%で、オジェ村で最も樹齢の高い(CIVCに確認済)80年以上の樹齢の区画のシャルドネを使用しています。根が地中深く、幾層ものミネラルを吸収しているため、ミネラルで知られるメニルやクラマンよりもさらに深いミネラル感を感じていただけると思います」。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない 醸造:伝統的な木製垂直プレス機を使用。マロラクティック発酵を行う。動瓶は手作業 Henry de Vaugency Cuvee Louis Non Dose Tres Vieiiles Vignes Grand Cru アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・ルイ ノン・ドゼ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Henry de Vaugency / アンリ・ド・ヴォージャンシー世にテーマ・パークやテーマ・レストランは多々あれど、”テーマ・シャンパンメゾン”はここだけです。そのテーマは、「結婚」。ハート型のラベルの中で、フランスで結婚のシンボルとされる鳩のカップルがキスをしているだけではありません。このメゾンには、1820年~1920年当時の結婚をテーマとした博物館が併設されており、記念宝石、家具、調度品、衣装、風習や儀式にまつわる資料が多数展示されています。食堂は、近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用。その後、当主パスカル・アンリのお父さん自慢の薔薇のコレクションをはじめとする色とりどりの花々に囲まれた素敵な庭で記念撮影。引き出物やお土産にはもちろんここのシャンパンを・・・。アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。最後を飾るのはもちろん、料理とのマリアージュ(結婚)です。※このメゾンは、畑の所有会社とシャンパンの販売会社の分割によって、2014年1月にNM (ネゴシアン・マニピュラン)に登録変更を行いました。専ら会社の運営管理上のことであり、シャンパンはすべて引き続き、自社畑・自家栽培・自家醸造によって造られております。 11,000円

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ボーヌ レ・ボー・フージェ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

ウメムラ Wine Cellar
ポマールとの村境近くの村名畑レ・ボー・フージェに植えられた平均樹齢55年の古樹の葡萄をから造られるトレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ! 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「ボーヌ レ・ボー・フージェ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、ポマールとの村境近く、一級畑Les Epenotsの隣に位置する。ブドウは、樹齢55年の古木から収穫される。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100% 平均樹齢:55年 DOMAINE BERNARD DUGAT-PY BEAUNE LES BEAUX FOUGETS TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ボーヌ レ・ボー・フージェ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ボーヌ 原産地呼称:AOC. BEAUNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。 13,310円

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャサーニュ・モンラッシェ 1er モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2021]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
西洋サンザシ、グレープフルーツ、ピーチ、そしてスモーキーなミネラル香にバニラが香ばしいヴィエーユ・ヴィーニュ。 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、このクリマらしい力強さ。凝縮感に溢れ、粘り気があり、堅牢なストラクチャー。がっしりとしたミネラルがバックボーンを支えている。西洋サンザシ、グレープフルーツ、ピーチ、そしてスモーキーなミネラル香にバニラが香ばしい。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100% 農法:ビオロジック BIO認証団体:ユーロリーフ DOMAINE BERNARD DUGAT-PY CHASSAGNE MONTRACHET 1ER CRU MORGEOT BLANC TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. CHASSAGNE MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口DUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。 62,900円

ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2007]750ml

ウメムラ Wine Cellar
中にはシャンベルタンよりも傑出しているという評論家も! ひとつの世界遺産といっても過言ではないロティ家のシャルム・シャンベルタン! ジョセフ・ロティは、ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになり、近年さらに評価を高めました。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 「シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、ジョセフ・ロティの最高傑作で、シャルムの最高峰とも言われています。 樹齢は125年以上と他を圧倒する樹齢。ひとつの世界遺産といっても過言ではありません。 当然、それらは若樹には見られないほど地中深くに根を張り、様々な要素を引き上げ葡萄の実に与えています。とてもやわらかくかつ濃密なエキス分が魅力的。Chambertinの品質をはるかに超えた傑出したワインと評する評論家も。 ワインを手に入れることが出来る幸運な人は極僅かです。 Domaine Joseph Roty Charmes Chambertin Grand Cru Cuvee De Tres Vieilles Vignes ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHARMES CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price $300 Drink Date 2010 - 2025 Reviewed by David Schildknecht Issue Date 29th Jun 2010 Source 189, The Wine Advocate The 2007 Charmes-Chambertin Tres Vieilles Vignes is in a class by itself for the Roty collection of this vintage, or indeed of the combined 2007 and 2008 collections. Liqueur-like rich black raspberry, cassis, and dark cherry are backed by marrowy meat stock and laced with black tea, licorice, cocoa powder, and tamarind. This positively sticks to the gums in a sumptuous yet buoyant and downright refreshing finish. Given its present generosity at nearly one year of bottle age, I expect this to put on a great show continuously over the next 12-15 years. VINOUS:93 ポイント 93pts From: 2008 and 2007 Red Burgundies (Mar 2010) Medium-deep red. Black raspberry, licorice and a wild meaty nuance on the nose. Intensely flavored, young and concentrated; like a liqueur of black cherry and black raspberry fruit, but lifted by violet and spice notes. Very dense, chewy and ripe wine with a long, sweet, generous, extract-rich finish. Deceptively tastable for a young Charmes from Roty, but it's hard to believe that this wine won't shut down in bottle at some point.- By Stephen Tanzer on March 2010 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Joseph Roty / ジョセフ・ロティ 300年の歴史を誇る、ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ! ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。それに甘んじる事無く畑作業を重視し、摘葉や摘果を細かく行う等、多くの時間を割いています。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 厳格なリュット・レゾネで収穫は全て手作業。醸造法は伝統的なスタイル。上面開放タンクで温度管理を徹底し、手でピジャージュします。発酵は約3週間。最上のトロンセとヴォージュ産の樽を使用します。樽熟約18ヶ月。グラン・クリュを除き通常50%新樽使用、残りは1年樽使用。非清澄、非濾過。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになりました。 驚くべき長命で複雑味溢れる香りと、洗練され、しなやかさと力強さとを見事に調和させた素晴らしいワインの数々。スティーブン・タンザー氏やロバート・M・パーカー氏など多くのジャーナリスト、評論家が全てのキュヴェに対して大変高い評価を与えており、その人気は近年とどまる所を知りません。 96,000円

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ マジ・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

ウメムラ Wine Cellar
ジュヴレで最も野性的な力強さを魅せると言われる特級畑「マジ・シャンベルタン」 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「マジ・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、100%全房醸造。極めて濃厚な色調。熟しきったカシス、ブラックベリー、ダークチェリーなど、黒い果実のアロマが支配的。そこに甘草やバニラがスパイシーに折り重なる。ビッグな果実の膨らみに、ミネラルと微粒子のタンニン。余韻に香ばしくカカオの風味。偉大なワイン。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%、熟成期間:18~24ヵ月、瓶詰め時のフィルターの有無:No、所有面積:0.22ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:70年、密植度:11000本/ha、平均年間生産量(本数):800~1100本、収穫方法:手摘み、農法:ビオに転換中 DOMAINE BERNARD DUGAT-PY MAZIS CHAMBERTIN GRAND CRU TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ マジ・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. MAZIS CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:98 ポイント Rating 98 Release Price NA Drink Date 2035 - 2065 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate Additional elevage has brought a further degree of elegance to the 2020 Mazis-Chambertin Grand Cru that I didn't perceive last year. Unwinding in the glass with aromas of dark berries, incense, licorice, forest floor and smoked duck, it's full-bodied, seamless and multidimensional, with an unusually polished, suave profile for a just-bottled Mazis-Chambertin from this address. Of course, it remains a brooding, concentrated wine that will require patience, but Lo?c Dugat-Py seems to have unlocked an additional layer of sensuality and refinement for this cuvee with the 2020 vintage.DUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。 132,000円

ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・ド・トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

ウメムラ Wine Cellar
中にはシャンベルタンよりも傑出しているという評論家も! ひとつの世界遺産といっても過言ではないロティ家のシャルム・シャンベルタン! ジョセフ・ロティは、ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになり、近年さらに評価を高めました。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 「シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、ジョセフ・ロティの最高傑作で、シャルムの最高峰とも言われています。超古木の貴重なキュヴェ。複雑に絡み合った清らかで濃縮した、並外れたアロマ。幾層にも折り重なった深い味わい。壮大なスケール感やゴージャスさを備えながらも落ち着いた大人の余裕さえも化にさせるシルキーでエレガントな印象。Chambertinの品質をはるかに超えた傑出したワインと評する評論家も。 ワインを手に入れることが出来る幸運な人は極僅かです。 ■テクニカル情報■ リューディ(区画)名:Gevrey Chambertin丘中腹《Aux Charmes》内に3区画、畑面積:約0.16ha、土壌:粘土石灰質(ウミユリ石灰岩)、品種:ピノ・ノワール100%、樹齢:135年 ※1885年植樹、仕立て:ギュイヨ式、密植度:10,000本/ha、ヘクタールあたり収量:18-40hl/ha、収穫方法:手摘み、BIO認証:無 ※ただしリュット・レゾネ 基本的にはビオロジックを実践 醸造について、除梗:有、低温浸漬:約1週間、発酵:ステンレスタンク 温度管理しながらルモンタージュやピジャージュにて発酵促進、発酵温度:32℃以下、発酵期間:2週間程度、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有 ※樽にてマロラクティック発酵。完了後澱引き、熟成:オーク樽100%、熟成期間:樽熟15~18ヶ月+瓶熟10ヶ月(いずれもおおよそ)、熟成時の新樽比:80~100%、樽について:トロンセ、アリエ、ヴォージュ産 新樽と1年樽の併用、瓶詰:太陰暦(月の満ち欠け周期)を見て、タイミングを判断する、濾過:無、清澄:無 Domaine Joseph Roty Charmes Chambertin Grand Cru Cuvee De Tres Vieilles Vignes ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHARMES CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:97+ ポイント Rating 97+ Drink Date 2030 - 2070 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate There were only seven barrels of the superb 2020 Charmes-Chambertin Grand Cru Tres Vieilles Vignes, as the Roty family's ancient vines yielded a mere 18 hectoliters per hectare. Unwinding in the glass with aromas of cherries, cassis and plums mingled with licorice, sweet spices, violets and loamy soil, it's full-bodied, deep and multidimensional, with huge concentration, velvety tannins and lively acids, concluding with a long, resonant finish. This monument in the making will require a decade's patience, and prove essentially immortal thereafter. VINOUS:96 ポイント 2030-2060 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) - By Neal Martin on November 2022 非常に香り高いノーズを持ち、多くの点でグリオット・シャンベルタンに非常に似ているが、もしかしたらタッチがより明確になっているかもしれない。味わいはミディアムボディで、しなやかなタンニン、強烈なブラックチェリーやビルベリー(bilberry: 苔桃の類、苔桃の実)の果実味があります。白胡椒の風味が残る非常に持続的なフィニッシュに向かって、砂糖漬けのように感じられます。最高です。 ■2020年ヴィンテージ情報(VINOUSより)■ トレードマークの野球帽をかぶったワインメーカー、ピエール=ジャン・ロティ(Pierre-JeanRoty)との恒例の試飲が出来なかった私は、この度、過去2ヴィンテージ、2021年の樽詰めと2020年の瓶詰めを40種類以上、マラソン形式でテイスティングすることになりました。ロティ氏によると、9月22日に収穫を開始し、7日間かけて収穫したそうです。生育期の関係で通常の半分の量にとどまったが、ここ10年で最も遅い収穫だったそうです。いつものように、これらのキュヴェはすべて除梗されています。なぜなら、2020年はほぼ一様に退廃的で力強く、官能的なワインであり、時折、シラーのようなニュアンスが現れるポートワインのようなワインにトリップしてしまうからです。対照的に、2021年は間違いなくこのヴィンテージの黒い色、より濃縮された黒い果実、豪奢なワインであるが、生育期の冷涼さが、いくつかのキュヴェの過剰傾向を抑制している。このようなワインは、かなりの熟成を必要とします。より即効性のある透明感のあるマルサネを求めるなら、シルヴァン・パタイユやブルーノ・クレールをお勧めしますが、より実質的で力強いワインを求めるなら、ロティのワインはすべての要求を満たしてくれるでしょう。Joseph Roty / ジョセフ・ロティ 300年の歴史を誇る、ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ! ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。それに甘んじる事無く畑作業を重視し、摘葉や摘果を細かく行う等、多くの時間を割いています。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 厳格なリュット・レゾネで収穫は全て手作業。醸造法は伝統的なスタイル。上面開放タンクで温度管理を徹底し、手でピジャージュします。発酵は約3週間。最上のトロンセとヴォージュ産の樽を使用します。樽熟約18ヶ月。グラン・クリュを除き通常50%新樽使用、残りは1年樽使用。非清澄、非濾過。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになりました。 驚くべき長命で複雑味溢れる香りと、洗練され、しなやかさと力強さとを見事に調和させた素晴らしいワインの数々。スティーブン・タンザー氏やロバート・M・パーカー氏など多くのジャーナリスト、評論家が全てのキュヴェに対して大変高い評価を与えており、その人気は近年とどまる所を知りません。 79,200円

ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・デ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2021]アルノー・モルテ

キタザワ
22,880円

【エントリーP5倍】【ポイント2倍】ドメーヌ・ジョセフ・ロティ [2022] シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・ド・トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 750ml【WA97、Vinous95】【赤ワイン】【フランス】【ブルゴーニュ】(Joseph Roty)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ピノノワール100% 輸入元 AMZ 商品説明 お客様へ 免責また、必ず返品についてをお読みください愛想のいい11代目ヴィニュロン、ピエール=ジャン・ロティとの試飲は、2015年に兄が早すぎる死を遂げた後、この家族経営のドメーヌの指揮を執るようになったジョセフ・ロティの最高傑作で、シャルムの最高峰とも言われています。超古木の貴重なキュヴェ。複雑に絡み合った清らかで濃縮した、並外れたアロマ。幾層にも折り重なった深い味わい。壮大なスケール感やゴージャスさを備えながらも落ち着いた大人の余裕さえも化にさせるシルキーでエレガントな印象。Chambertinの品質をはるかに超えた傑出したワインと評する評論家も。 ワインを手に入れることが出来る幸運な人は極僅かです。2022年シャーム・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュは素晴らしいワインで、グラスの中でゆっくりと開いていき、チェリーとダークベリーの香りに、リコリス、ヴァイオレット、ローズペタル、スパイスが混ざり合います。フルボディで深く層を重ねた味わいで、濃縮感と多面性を備え、このシリーズの中で最もボディがあり、初期の複雑さを備えたワインです。長い余韻が広々と広がります。(WA抜粋・無料英訳ソフト使用) 84,700円

メゾン・アン・ベル・リー ヴァン・ド・フランス・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2020] Maison En Belles Lies Vin De France Gamay Tres Vieilles Vignes

マリアージュ・ド・ケイ
メゾン・アン・ベル・リー 旨味あふれる、堅実な自然派ブルゴーニュ メゾン・アン・ベル・リーはピエール・フナルが2009年にサン・トーバンに興したドメーヌ。ピエール・フナルはシュタイナーに傾倒し、52歳でワインの世界に転身。ボーヌとディジョンの学校で学んだ後、数々の生産者の下で経験を積み、畑を取得して自身のドメーヌを興しました。5.5haの自社畑に加え、フェルマージュの畑や買いブドウからワイン造りを行っています。自社畑はもちろんビオディナミですが、買いブドウもビオロジックもしくはビオロジック転換中の畑で一緒に畑を世話したり、同じ志を持った生産者から購入したりしています。収穫は全て手摘みで、小さなケースで収穫。野生酵母で発酵、醸造中はSO2の添加や補糖はせず、清澄やろ過も行わないワイン造りをしています。心地よい果実味と自然派ならではの出汁のような旨味、体にしみこむような飲み心地のワインを造っています。  ■ メゾン・アン・ベル・リー ヴァン・ド・フランス・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュシュタイナーに傾倒し、52才でワインの世界に転身したピエール・フナルが2009年に興したドメーヌ。心地良い果実味と自然派ならではの出汁のような旨味、体にしみこむような飲み心地のワインを造っています。 ボジョレーのブルイィ地区にあるカンシエ村の畑に1905年に植樹された樹齢110年越えの古樹のガメイから造られたワイン。樽熟成18ヶ月。SO2無添加。 スミレや白コショウのニュアンスある香り。いきいきとした口あたりで古樹由来の豊かで複雑な風味もあり、熟成も期待できるガメイです。 4,620円

デュガ・ピィ ポマール ラ・レヴィエール・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019 750ml Dugat Py Pommard La Levriere Tres Vieilles Vignes 2019 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Dugat Py容量750mlぶどうの品種ピノノワール樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Dugat Py原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディフルボディ従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。入手の難しさはデュガ以上!テロワールを表現しており、確実に長命なワインを造り出す。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 37,000円

コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022] デュガ・ピィ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>【■10104852422】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 ワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者デュガ・ピィ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン コルトン・シャルルマーニュ原産地呼称コルトン・シャルルマーニュその他備考グラン・クリュ 150,865円

ポマール ラ・ルヴリエール トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022] デュガ・ピィ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【■10104852427】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 ワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者デュガ・ピィ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称AOCポマールその他備考 35,838円

ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2021]750ml

ウメムラ Wine Cellar
中にはシャンベルタンよりも傑出しているという評論家も! ひとつの世界遺産といっても過言ではないロティ家のシャルム・シャンベルタン! ジョセフ・ロティは、ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになり、近年さらに評価を高めました。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 「シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、ジョセフ・ロティの最高傑作で、シャルムの最高峰とも言われています。超古木の貴重なキュヴェ。複雑に絡み合った清らかで濃縮した、並外れたアロマ。幾層にも折り重なった深い味わい。壮大なスケール感やゴージャスさを備えながらも落ち着いた大人の余裕さえも化にさせるシルキーでエレガントな印象。Chambertinの品質をはるかに超えた傑出したワインと評する評論家も。 ワインを手に入れることが出来る幸運な人は極僅かです。 ■テクニカル情報■ リューディ(区画)名:Gevrey Chambertin丘中腹《Aux Charmes》内に3区画、畑面積:約0.16ha、土壌:粘土石灰質(ウミユリ石灰岩)、品種:ピノ・ノワール100%、樹齢:135年 ※1885年植樹、仕立て:ギュイヨ式、密植度:10,000本/ha、ヘクタールあたり収量:18-40hl/ha、収穫方法:手摘み、BIO認証:無 ※ただしリュット・レゾネ 基本的にはビオロジックを実践 醸造について、除梗:有、低温浸漬:約1週間、発酵:ステンレスタンク 温度管理しながらルモンタージュやピジャージュにて発酵促進、発酵温度:32℃以下、発酵期間:2週間程度、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有 ※樽にてマロラクティック発酵。完了後澱引き、熟成:オーク樽100%、熟成期間:樽熟15~18ヶ月+瓶熟10ヶ月(いずれもおおよそ)、熟成時の新樽比:80~100%、樽について:トロンセ、アリエ、ヴォージュ産 新樽と1年樽の併用、瓶詰:太陰暦(月の満ち欠け周期)を見て、タイミングを判断する、濾過:無、清澄:無 Domaine Joseph Roty Charmes Chambertin Grand Cru Cuvee De Tres Vieilles Vignes ドメーヌ・ジョセフ・ロティ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・トレ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHARMES CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント The Wine Advocate RP 96 Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2027 - 2050 Unfurling in the glass with aromas of cherries, wild berries, licorice, orange zest, vine smoke, incense and rose petals, the 2021 Charmes-Chambertin Grand Cru Tres Vieilles Vignes is full-bodied, deep and layered, its velvety attack segueing into a rich, succulent mid-palate that entirely conceals its powdery structuring tannins. Long and perfumed, it entirely transcends the perceived limitations of the vintage, and Burgundy purists will adore it. Tasting with affable eleventh-generation vigneron Pierre-Jean Roty-who took the helm at this discrete family-owned domaine following his brother's untimely passing in 2015-is an annual pleasure that I always eagerly anticipate. This year, it was the turn of the 2021s, wines that have nothing to fear from a comparison with other sunnier, drier recent years, exuding charm and perfume that will delight Burgundy purists. Roty fans will be familiar with the approach at this address: assiduously but only shallowly cultivated soils, a high proportion of old vines, minimal use of chemical treatments, destemmed grapes fermented in concrete tanks, and elevage in generous percentages of smoky new oak for 15-16 months. My sense is that today's wines are suppler than the Roty wines of yesteryear. They're less forbidding in their youth than their formidable reputation might suggest-even the grands crus boast such generosity of fruit that their rich structuring tannins are frequently concealed. But they develop just as gracefully as ever. Readers shouldn't hesitate to seek them out. Published: Jan 19, 2024 vinous:94+ ポイント 94+ Drinking Window 2030 - 2055 From: Now, For My Latest Trick: Burgundy 2022 (Jan 2024) The 2021 Charmes-Chambertin Tres Vieilles Vignes Grand Cru has the tricky task of following what I consider Roty's best cuvee this vintage, the Griottes-Chambertin. There’s more black fruit here, certainly more backward, graphite-tinged with light sous-bois scents developing in the glass. The palate is medium-bodied with crunchy tannins. It is one of the most structured Charmes-Chambertin wines, from vines planted in 1881 and 1882 (the first vines planted in the locality after the phylloxera crisis.) Superb, but serious! - By Neal Martin on November 2023 I am unsure if winemaker Jean-Pierre Roty ever takes off his baseball cap. Do send me a postcard if you’ve ever spotted him without his signature accoutrement. In a change to regular programming, since Roty released their wines a year behind, I saw little point in doubling the size of an already large tasting. So, this time, I focused on the bottled 2021s that will hit the shelves early next year, and henceforth, I will continue thus. It means I could examine the wines at a more leisurely pace - important because they tend to respond to modest aeration, although both of us had to pause somewhere around the Marsannay Villages. “Look at that!” Roty tells me, pointing at the sky. A shooting star? A UFO? No, it was what I call a “stunt snail,” slowly making his way across a windowpane. We admired his death-defying feat before he said a few words about the vintage. “It was a year of the vigneron,” Roty opines. “[In 2021] You had to be vigilant in the vineyard; otherwise, you would have problems. We have a homogenous quality throughout the range, though qualities are just over half the average, depending on the vineyard. We began the picking on September 21. The Village Crus are aged in 30% to 60% new oak, Fonteny at 80% and 100% for the Grand Crus. They will be bottled end of March, beginning of April next year.” These wines can taste a little brutish out of barrel, and they need bottle age to polymerize the tannins and entertain drinkability. But already, some of Roty’s 2021s show wonderful Pinote: at the entry-level, a crunchy Bourgogne Cote d’Or Pressonier, Gevrey-Chambertin Clos Prieur-Bas, Marsannay Boivin, for example. “Which is the best of the three Grand Crus?” Roty enquires. Well, the most seductive is the wonderful Griotte-Chambertin, which has immense purity and sophistication. The more intellectual, however, is Charmes Chambertin Tres Vieilles Vignes, which for once is no exaggeration since they were the first planted after phylloxera in 1881 and 1882. It’s a beast that will be tamed by time and could evolve into a marvelous wine. Also, do check out his delicious whites and definitely his very capable Marsannay Rose.Joseph Roty / ジョセフ・ロティ 300年の歴史を誇る、ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ! ジュヴレ名門ドメーヌ。家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。それに甘んじる事無く畑作業を重視し、摘葉や摘果を細かく行う等、多くの時間を割いています。 2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 厳格なリュット・レゾネで収穫は全て手作業。醸造法は伝統的なスタイル。上面開放タンクで温度管理を徹底し、手でピジャージュします。発酵は約3週間。最上のトロンセとヴォージュ産の樽を使用します。樽熟約18ヶ月。グラン・クリュを除き通常50%新樽使用、残りは1年樽使用。非清澄、非濾過。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになりました。 驚くべき長命で複雑味溢れる香りと、洗練され、しなやかさと力強さとを見事に調和させた素晴らしいワインの数々。スティーブン・タンザー氏やロバート・M・パーカー氏など多くのジャーナリスト、評論家が全てのキュヴェに対して大変高い評価を与えており、その人気は近年とどまる所を知りません。 82,500円

ジョセフ ロティ シャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010 750ml Joseph Roty Charmes Chambertin Tres Vieilles Vignes 2010 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Joseph Roty容量750mlぶどうの品種ピノノワール樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Joseph Roty原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディミディアムボディ古木主体の濃厚でクラシカルなワインで知られるジュヴレの名門。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 148,000円

ジョセフ ロティ シャルム・シャンベルタン キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2006 750ml Joseph Roty Charmes Chambertin Cuvee Tres Vieilles Vignes 2006 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Joseph Roty容量750mlぶどうの品種ピノノワール樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Joseph Roty原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディミディアムボディ古木主体の濃厚でクラシカルなワインで知られるジュヴレの名門。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 107,000円

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ムルソー トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
2003年が初ヴィンテージのムルソー。白ワインを造らせてもデュガ・ピィはうまい。 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「ムルソー トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、2003年が初ヴィンテージ。白ワインを造らせてもデュガ・ピィはうまい。ムルソーらしく豊潤な、ピーチ、パイナップル、蜂蜜、ヘーゼルナッツに加え、焼き栗やバターのような香ばしさ。凝縮感に溢れる一方、ピュアな酸味が全体のバランスを生んでいる。アフターテイストも長く、グラと呼ばれる粘着性を感じる。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100% 農法:ビオロジック BIO認証団体:ユーロリーフ DOMAINE BERNARD DUGAT-PY Meursault Tres Vieilles Vignes ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ムルソー トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ムルソー 原産地呼称:AOC. MEURSAULT ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口DUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。 41,800円

Joseph RotyCharmes Chambertin Tres Vieilles Vignes [2017]750mlシャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2017]750mlジョセフ・ロティ Joseph Rotyフランス ブルゴーニュ ワイン 赤

ワインとお宿 千歳
  * 正規輸入  AMZ  蔵出し 2009年 7月 2日 撮影 フィリップ・ロティ 現在、畑仕事や醸造は2008年8月に亡くなった父親に代わ り、息子であるフィリップ・ロティ氏が全て行っています。 剪定した葉そのまま土の上に、栄養とする為です。    彼の畑には多くの古木があり、地中深くまで根を伸ばし、 そこから様々な要素を地上に引き上げ、そこから出来た 葡萄はその段階ですでに他とは全く比較にならないほど 素晴らしく複雑な味わいを持ちます。             テイスティング風景 中央は2003年からのサポート役、フィリップ氏の弟   右はジョセフ氏の奥様、ご家族で出迎えて頂きました。 フィリップ氏の印象はやる気と情熱!そんな感じでした、 心底ワインが好きという貪欲な所とどっしりと構え落ち 着いた物腰で隣の母・弟を代表して話す姿がロティ家を 背負って行くんだという気迫と責任感にみえました。 ブルゴーニュ最古の ピノ・ノアールと言われている    “ Tres V V ”は 1881年 樹齢126年  ワイン商の間でも このシャルムは 超レアで高価なワインです。 ロティ家は、現所有者のジョセフ・ロティで23代目を数える、ジュヴレ・シャンベルタンの名門。 最近では DRCと全く同じの選別機、プレス機を導入し 醸造法は古典的で、トロンセの樽を 100パーセント使用し、1年近くも熟成させます。また ビオデナミ農法を製造段階で取り入れ 清澄やろ過はほとんどおこないません。 ジョセフ・ロティ、特徴のひとつは非常に長熟でスパイシーな香りをもつ事です、 スティーブン・タンザー氏 など沢山の評論家が 全ての キュベに対して大変高い評価 をしています。 58,300円

Joseph RotyCharmes Chambertin Tres Vieilles Vignes [2014]750mlシャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2014]750mlジョセフ・ロティ Joseph Rotyフランス ブルゴーニュ ワイン 赤

ワインとお宿 千歳
  * 正規輸入  AMZ  蔵出し 2009年 7月 2日 撮影 フィリップ・ロティ 現在、畑仕事や醸造は2008年8月に亡くなった父親に代わ り、息子であるフィリップ・ロティ氏が全て行っています。 剪定した葉そのまま土の上に、栄養とする為です。    彼の畑には多くの古木があり、地中深くまで根を伸ばし、 そこから様々な要素を地上に引き上げ、そこから出来た 葡萄はその段階ですでに他とは全く比較にならないほど 素晴らしく複雑な味わいを持ちます。             テイスティング風景 中央は2003年からのサポート役、フィリップ氏の弟   右はジョセフ氏の奥様、ご家族で出迎えて頂きました。 フィリップ氏の印象はやる気と情熱!そんな感じでした、 心底ワインが好きという貪欲な所とどっしりと構え落ち 着いた物腰で隣の母・弟を代表して話す姿がロティ家を 背負って行くんだという気迫と責任感にみえました。 ブルゴーニュ最古の ピノ・ノアールと言われている    “ Tres V V ”は 1881年 樹齢126年  ワイン商の間でも このシャルムは 超レアで高価なワインです。 ロティ家は、現所有者のジョセフ・ロティで23代目を数える、ジュヴレ・シャンベルタンの名門。 最近では DRCと全く同じの選別機、プレス機を導入し 醸造法は古典的で、トロンセの樽を 100パーセント使用し、1年近くも熟成させます。また ビオデナミ農法を製造段階で取り入れ 清澄やろ過はほとんどおこないません。 ジョセフ・ロティ、特徴のひとつは非常に長熟でスパイシーな香りをもつ事です、 スティーブン・タンザー氏 など沢山の評論家が 全ての キュベに対して大変高い評価 をしています。 74,800円

モンテリー トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022] デュガ・ピィ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【■10104852423】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 ワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者デュガ・ピィ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ モンテリー 原産地呼称AOCモンテリーその他備考 21,692円

ポンソ クロ・サン・ドニ キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014 750ml Ponsot Clos Saint Denis Cuvee Tres Vieilles Vignes 2014 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Ponsot容量750mlぶどうの品種ピノノワール樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Ponsot原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディミディアムボディ1872年ウィリアム・ポンソによって設立されたドメーヌ。伝統を重視するドメーヌで、たとえグラン・クリュであっても新樽はまったく使わず、古い樽のみで熟成させる。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 174,000円

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ボーヌ 1er レ・グレーヴ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

ウメムラ Wine Cellar
55年の古樹の葡萄から造られるヴィエイユ・ヴィーニュ! 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「ボーヌ プルミエ・クリュ レ・グレーヴ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、樹齢55年の古木。砂を多く含む土壌。気品を備えた複雑なワイン。スパイシーさも感じる。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100% 平均樹齢:55年 DOMAINE BERNARD DUGAT-PY BEAUNE 1ER CRU LES GREVES TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ボーヌ 1er レ・グレーヴ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ボーヌ 原産地呼称:AOC. BEAUNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:92+ ポイント Rating 92+ Release Price NA Drink Date 2027 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate The 2020 Beaune 1er Cru Greves is still a little reserved after its recent bottling, unwinding in the glass with aromas of sweet cherries and raspberries mingled with hints of spices and new oak. Medium to full-bodied and ample, with lively acids and powdery, chalky tannins, it will reward a bit of patience.DUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。 31,900円

【エントリーP5倍】【ポイント2倍】ドメーヌ・ジョセフ・ロティ [2021] シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・ド・トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 750ml【WA96、Vinous94+】【赤ワイン】【フランス】【ブルゴーニュ】(Joseph Roty)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう ぶどう品種:ピノノワール100% 輸入元 AMZ 商品説明 お客様へ 免責また、必ず返品についてをお読みください愛想のいい11代目ヴィニュロン、ピエール=ジャン・ロティとの試飲は、2015年に兄が早すぎる死を遂げた後、この家族経営のドメーヌの指揮を執るようになったジョセフ・ロティの最高傑作で、シャルムの最高峰とも言われています。超古木の貴重なキュヴェ。複雑に絡み合った清らかで濃縮した、並外れたアロマ。幾層にも折り重なった深い味わい。壮大なスケール感やゴージャスさを備えながらも落ち着いた大人の余裕さえも化にさせるシルキーでエレガントな印象。Chambertinの品質をはるかに超えた傑出したワインと評する評論家も。 ワインを手に入れることが出来る幸運な人は極僅かです。チェリー、野生のベリー、甘草、オレンジの皮、ブドウの木の煙、お香、バラの花びらのアロマがグラスの中で広がり、2021年のシャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ、トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュは、フルボディで、深みがあり、層が厚く、ベルベットのようなアタックから、リッチでジューシーなミッドパレットへと続き、パウダリーなタンニンを完全に隠している。長く芳香のあるこのワインは、このヴィンテージの限界を完全に超越しており、ブルゴーニュの純粋な愛好家たちはこのワインを賞賛するだろう。豊かな果実味を誇り、その豊かなタンニンはしばしば隠される。読者は迷わずこのワインを探すべきだ。(WA抜粋・無料英訳ソフト使用)リューディAux Charmesのフィロキセラ後の1881年と1882年に植えられた古木から。ダークチェリー、リコリス、黒煙、凝縮していて、深みのあるフルボディ。ビロードのようなタンニン、肩幅が広く、岩のように堅固な構造、ストーニーなミネラル感に富んでいる。緊張感の持続するスリムなフィニッシュ。96点。(ワインリポート抜粋) 83,600円

ジョセフ ロティ シャルム・シャンベルタン キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2005 750ml Joseph Roty Charmes Chambertin Cuvee Tres Vieilles Vignes 2005 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Joseph Roty容量750mlぶどうの品種シャルドネ樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Joseph Roty原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディフルボディ古木主体の濃厚でクラシカルなワインで知られるジュヴレの名門。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 205,000円

*ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ シャルム・シャンベルタン トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ グラン・クリュ 2017 赤 750ml【5月〜9月はクール便での配送がおすすめ】

酒のさとう
Data 生産者    Dom.ジョゼフ・ロティ    種類    赤ワイン    ヴィンテージ    2017    内容量    750ml    総重量    約1322g    葡萄品種    ピノ・ノワール   味わい    ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ    ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル  アルコール度数   13.5%    飲み頃温度    14〜16℃    生産地    フランス/ブルゴーニュ    原産地呼称(AOC)    シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ    輸入者    (株)エイ・エム・ズィー   ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月〜9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。ドメーヌ・ジョゼフ・ロティシャルム・シャンベルタン グラン・クリュ 2017 トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ Domaine JOSEPH ROTY Charmes Chambertin Tres Vieilles Vignes 複雑に絡み合った清らかで濃縮した並外れたアロマ ゴージャスさを備えながら、落ち着いた大人の余裕さえも感じさせるシルキーでエレガントな味わい 見事な出来栄えで、チェリー、ラズベリー、甘草、オレンジの皮、スモーキーでトースティな新樽の香りがグラスの中で広がります。 滑らかな層になっており、エレガントで筋肉質、深みと凝縮感があり、パウダリーで構造化されたタンニンがあり、長く突き抜けるような後味があります。 ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ 厳格なリュット・レゾネのジュヴレ名門ドメーヌ 家名として1610年まで、ドメーヌとして1817年まで遡ります。歴史あるだけに多くの古木を有しこれだけで遺産的価値です。それに甘んじる事無く畑作業を重視し、摘葉や摘果を細かく行う等、多くの時間を割いています。 厳格なリュット・レゾネで収穫は全て手作業。醸造法は伝統的なスタイル。上面開放タンクで温度管理を徹底し、手でピジャージュします。発酵は約3週間。最上のトロンセとヴォージュ産の樽を使用します。樽熟約18ヶ月。グラン・クリュを除き通常50%新樽使用、残りは1年樽使用。非清澄、非濾過。ドメーヌ・ロマネ・コンティと同じ選別機やプレス機等を導入し、より凝縮されたピュアな味わいを表現できるようになり、近年さらに評価を高めました。 驚くべきポテンシャルと複雑味溢れる香り、洗練され、しなやかさと力強さとを見事に調和させています。多くのワインジャーナリストが大変高い評価をしています。2015年10月、若くして急逝したフィリップ・ロティ氏の跡を継いだのは、弟のピエール・ジャン・ロティ氏。ドメーヌとして彼で12代目となります。フィリップはここ数年病に伏していた為、実質的には彼がドメーヌを任されておりその名声を高めていました。正式な後継者となった今、父と兄の意思を継ぎ、さらなる発展の為に意欲を燃やしています。 (フィリップロティラベルは今後、ジョゼ・フロティラベルに統一していく予定です。) 51,350円

ポマール・ラ・ルヴリエール・トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2017] ベルナール・デュガ・ピィ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【■10104851906】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Pommard La Levriere Tres Vieilles Vignes / Bernard Dugat-Pyワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者ベルナール・デュガ・ピィ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称AOCポマールその他備考 21,692円

【正規輸入元直営】【550円レビュークーポン実施】ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ / シャルム・シャンベルタン キュヴェ・ド・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014 ワイン ブルゴーニュ ジュヴレシャンベルタン ピノノワール グランクリュ 飲み頃 熟成 お酒 最強翌日配送 お中元

サムライワイン
<商品詳細> 商品名 シャルム・シャンベルタン キュヴェ・ド・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産者 ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ タイプ 赤 生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン ブドウ品種 ピノ・ノワール 容量 750 ml 年代 2014 保存方法 保存はできればワインセラーで。16度前後が理想です。 輸入業者名 株式会社 エイ・エム・ズィー 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-16 山城ビル3F 【関連キーワードのご紹介】 ブルゴーニュ、シャンパン、グレートビンテージ、飲み比べ、ピノノワール、シャルドネ、ジュヴレシャンベルタン、シャンボールミュジニー、ヴォーヌロマネ、ニュイサンジョルジュ、ボーヌ、ヴォルネイ、ムルソー、ピュリニーモンラッシェ、シャサーニュモンラッシェ、シャンパーニュ、ワインセット、グランクリュ、特級、プルミエクリュ、1級、スパークリング、赤ワイン、白ワイン、フランスワイン、ロゼ、コート・デュ・ローヌ、ボルドー、ロワール、アルザス、ラングドック、ルーション、シャブリ、エシェゾー、貴腐ワイン、ルモワスネ、ワイン ギフト、ジュブレ シャンベルタン、デザートワイン、ロベール シリュグ ブルゴーニュ、シャンベルタン、ロベール シリュグ、クレマン ダルザス ブリュット、chablis、meursault、montrachet、bourgogne、champagne 【季節のご挨拶でも喜ばれます】 入社祝い 母の日 父の日 初盆 お盆 お中元 御中元 お彼岸 残暑見舞い 残暑御見舞 敬老の日 ハロウィン クリスマス Xmas X’mas Christmas クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 お正月 御正月 お年賀 御年賀 御年始 バレンタイン 寒中お見舞 【心をこめた贈り物にも】 御挨拶 ごあいさつ 挨拶回り 御誕生日 バースデー 引越しご挨拶 引っ越し お餞別 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御結婚 結婚祝い 結婚内祝い 金婚式 銀婚式 引き出物 引出物 内祝 内祝い 進物 寸志 合格祝い 御祝い 成人祝い 成人式 昇進祝い 昇格祝い 就任 御新築祝い 新築御祝い 新築内祝い 【お世話になっているあの方へ】 両親 父母 おじいちゃん おばあちゃん お父さん お母さん 奥さん 旦那さん 彼女 彼氏 兄弟 姉妹 子供 先生 職場 同僚 先輩 後輩 祖父 祖母 父 母 妻 夫 【おすすめポイント】 老舗インポーター、季節のワイン、あす楽対応、ワイン文化 【こんなシーンにもどうぞ】 ありがとう ありがとうございます ごめんね おめでとう おめでとうございます お世話になりました よろしくお願いします これからもよろしくね 遅れてごめんね お返し ギフト プレゼント 心ばかり 【お取引先にも/社内でも】 手土産 お土産 おもたせ 来客 新歓 歓迎 送迎 異動 転勤 転職 定年退職 退職 送別会 謝恩会 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 御開業祝 周年記念 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開院祝い 贈答品 143,000円

ジュヴレ・シャンベルタン レ・ゼヴォセル トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022] デュガ・ピィ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【■10104852407】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名 ワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者デュガ・ピィ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称AOCジュヴレ・シャンベルタンその他備考 49,038円

【正規輸入元直営】ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ / シャルム・シャンベルタン キュヴェ・ド・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022 ブルゴーニュ コートドニュイ ピノノワール 赤 赤ワイン フランス ギフト プレゼント 高級 高級ワイン 誕生日 お祝い お中元

サムライワイン
<商品詳細> 商品名 シャルム・シャンベルタン キュヴェ・ド・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産者 ドメーヌ・ジョゼフ・ロティ タイプ 赤 生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン ブドウ品種 ピノ・ノワール 容量 750 ml 年代 2022 保存方法 保存はできればワインセラーで。16度前後が理想です。 輸入業者名 株式会社 エイ・エム・ズィー 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-16 山城ビル3F 【関連キーワードのご紹介】 ブルゴーニュ、シャンパン、グレートビンテージ、飲み比べ、ピノノワール、シャルドネ、ジュヴレシャンベルタン、シャンボールミュジニー、ヴォーヌロマネ、ニュイサンジョルジュ、ボーヌ、ヴォルネイ、ムルソー、ピュリニーモンラッシェ、シャサーニュモンラッシェ、シャンパーニュ、ワインセット、グランクリュ、特級、プルミエクリュ、1級、スパークリング、赤ワイン、白ワイン、フランスワイン、ロゼ、コート・デュ・ローヌ、ボルドー、ロワール、アルザス、ラングドック、ルーション、シャブリ、エシェゾー、貴腐ワイン、ルモワスネ、ワイン ギフト、ジュブレ シャンベルタン、デザートワイン、ロベール シリュグ ブルゴーニュ、シャンベルタン、ロベール シリュグ、クレマン ダルザス ブリュット、chablis、meursault、montrachet、bourgogne、champagne 【季節のご挨拶でも喜ばれます】 入社祝い 母の日 父の日 初盆 お盆 お中元 御中元 お彼岸 残暑見舞い 残暑御見舞 敬老の日 ハロウィン クリスマス Xmas X’mas Christmas クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 お正月 御正月 お年賀 御年賀 御年始 バレンタイン 寒中お見舞 【心をこめた贈り物にも】 御挨拶 ごあいさつ 挨拶回り 御誕生日 バースデー 引越しご挨拶 引っ越し お餞別 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御結婚 結婚祝い 結婚内祝い 金婚式 銀婚式 引き出物 引出物 内祝 内祝い 進物 寸志 合格祝い 御祝い 成人祝い 成人式 昇進祝い 昇格祝い 就任 御新築祝い 新築御祝い 新築内祝い 【お世話になっているあの方へ】 両親 父母 おじいちゃん おばあちゃん お父さん お母さん 奥さん 旦那さん 彼女 彼氏 兄弟 姉妹 子供 先生 職場 同僚 先輩 後輩 祖父 祖母 父 母 妻 夫 【おすすめポイント】 老舗インポーター、季節のワイン、あす楽対応、ワイン文化 【こんなシーンにもどうぞ】 ありがとう ありがとうございます ごめんね おめでとう おめでとうございます お世話になりました よろしくお願いします これからもよろしくね 遅れてごめんね お返し ギフト プレゼント 心ばかり 【お取引先にも/社内でも】 手土産 お土産 おもたせ 来客 新歓 歓迎 送迎 異動 転勤 転職 定年退職 退職 送別会 謝恩会 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 御開業祝 周年記念 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開院祝い 贈答品 94,600円

ドメーヌ・ポンソ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2014]750ml

ウメムラ Wine Cellar
【正規代理店商品】 生産するキュヴェの半数がグラン・クリュ! 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。 モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。 ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、ポンソがもつクロ・サン・ドニの敷地0.7ヘクタールになるブドウを使用します。1905年植樹の古木で、密度は12,000本/ヘクタールです。古い(5-20年)ピース樽のみで熟成。ワイナリーは40年の熟成ができるポテンシャルがあると言われています。 スパイスと土の要素を伴う、素晴らしい香りの強さと不安を和らげる新鮮さを持っています。素晴らしい凝縮感とフィネスを備えた芳醇なワイン。タンニンはシルキーで、余韻の長さが持続します。 DOMAINE PONSOT CLOS SAINT DENIS GRAND CRU CUVEE TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ポンソ クロ・サン・ドニ グラン・クリュ キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. CLOS SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディPONSOT / ドメーヌ・ポンソ事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 107,800円

ジョセフ ロティ シャルム・シャンベルタン キュヴェ・トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2009 750ml Joseph Roty Charmes Chambertin Cuvee Tres Vieilles Vignes 2009 中重口 フランス ブルゴーニュ

希少ワイン専門 MONTRACHET
シリーズ名ブルゴーニュブランド名Joseph Roty容量750mlぶどうの品種ピノノワール樽熟成ワインの産地Burgundyワインの味辛口原産国フランス生産者Joseph Roty原材料ぶどう、亜硫酸塩アルコール度数12%輸入者マーカムインターナショナル株式会社ボディミディアムボディ古木主体の濃厚でクラシカルなワインで知られるジュヴレの名門。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 135,000円