商品 | 説明 | 価格 |
コモンタイム/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【タイム類の種類と品種】タイム類(シソ科イブキジャコウソウ属)はヨーロッパ南部の地中海沿岸地域からアジアに広く分布しています。 タイム類は多種多様ですが、立性タイプと匍匐性タイプ(クリーピング)に大別できます。立性タイプには上方向直立するものや扇状に広がって直立するものがあります。 白色(シルバー)や黄色(ゴールデン)の斑入り種やレモンやオレンジなどの香りがする種などがあります。一部半耐寒性の品種がありますが、ほとんどが寒さに強い耐寒性の性質です。 立性タイプは斑入りにかかわらず、ほとんどの品種が料理に利用されていますが、匍匐性タイプの一部は葉に細かい毛があったりするため、料理に利用されないものもあります。 斑入り種の斑は不安定で、先祖返りなどで斑が消えることもあります。 【栽培のポイント】 日当たりの良い場所を好みます。水はけと通気のよい場所に植え、肥料は控えめにしてください。 春〜秋までよく成長しますが、梅雨以降の高温多湿で蒸れて枯れやすいので、収穫を兼ねて枝をすかすように刈り込むとよいでしょう。 鉢植えの場合、梅雨の時期は雨が直接当たるのを避け、土の表面が乾燥したら葉に水が掛からないように土に直接水やりすると蒸れを防ぐことができます。■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい タイムの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 コモンタイム・ギャラリーハーブの苗 コモンタイム Common Thyme 学 名 Thymus vulgaris 科 名 シソ科イブキジャコウソウ属 種 類 低木 原産地 地中海沿岸 グループ 立性 和 名 タチジャコウソウ 別 名 ガーデンタイム 花 色 ピンク コモンタイムは主にヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地に主に分布しており、海岸部の標高600m付近から内陸寄りの標高1600m付近までの山腹のゆるい傾斜地に自生していす。 コモンタイムはタイムの仲間のなかでも代表的な品種で、樹形は立性タイプで高さ20〜40cmほどに成長します。 通常は20cmほどの高さですが、初夏には花穂を40cmほどに伸ばし茎の先に淡いピンク色の小さな花をボンボンのように球状にたくさん咲かせてくれます。 葉や枝はスープやシチュー、マリネ、肉、魚料理などに広く使われています。ブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスなどのブレンドスパイスにも使われています。また、ハーブティーとしてもブレンドティーなどに利用するとよいでしょう。 【特徴】 樹高・草丈: 20〜40cm 種類:低木 開花時期:5月下旬〜8月下旬 温度:耐寒性 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:普通な土壌
|
440円
|
マジョルカピンク・ローズマリー(立性)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
◆ローズマリー全般の説明 地中海沿岸の乾燥地域に分布しています。シソ科マンネンロウ属の常緑低木で、数多くの変種と交配種があり、それぞれ香りや耐寒性に違いがあります。また、「樹形」「葉の形や色」「花の色」「茎」「根」などが異なります。 樹形は大きく3つのタイプに分けられます。 <立性タイプ>高さが1〜2mほどで茎枝が上に向かって直立するか扇状に広がり気味に伸びるタイプで、生垣などに向いています。 <半匍匐性タイプ>茎枝が横方向に伸びたあと上方向に伸びるタイプです。 <匍匐性タイプ>高さがある石垣や鉢などに植え付けると茎枝が下方向に垂れさがるように伸びていくタイプで、吊り鉢にもできます。 ※ただし、気候や栽培条件によって樹高や樹形が変化することがあります。また、各タイプの中間的な樹形の品種もありますが、ご紹介する各ページでは大きく3つのタイプに分けています。 花は輪散花序の唇形花で、「青〜紫色系」「桃色系」「白色系」などがあります。花期は秋から春ですが、品種によっては夏に多少咲くものもあります。 一部の品種を除き寒さにはあまり強くありません。半耐寒性の品種は東北以北や内陸部の寒さが厳しい地域においては生育が難しいです。寒さの厳しい地域ではアープという品種をお試しください。ただし、寒さや風、雪などの状況によりアープでも生育が難しい場合もあります。 ローズマリーは低木なので、成長がゆっくりです。特徴欄に表記している樹高になるには、かなりの年数が掛かります。また、株にボリュームを持たせる為には剪定を繰り返し、枝分かれをさせて、しっかりとした見栄えのする株に育てます。 大きく成長させたくなく場合は、剪定を行い樹形を整えながら成長をコントロールすることもできますが、年数がたつと基部から木質化してゴツゴツした感じになります。 料理には、葉を魚料理、肉料理、ジャガイモ料理の風味づけに利用します。また、葉枝をオイルや酢に漬け込んで香り付けしたものを料理に利用します。 【栽培のポイント】 日当たりと水はけがよければ、土は特に選びません。夏の暑さや乾燥には強く、肥料を使用しなくても育ちます。若い株は高温多湿の梅雨時期や夏に弱りやすいので、この時期は風通しに気を付けてください。 水の与えすぎに注意し、乾燥気味に育ててください。栽培はしやすいですが、株が古くなったり、枝が込むと下葉が枯れやすくなるので、年に1回は剪定や切り戻しを行うとよいです。鉢植えの場合は根づまりしやすいので、毎年植えかえるとよいでしょう。■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ローズマリーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ローズマリーマジョルカピンク Majorca Pink Rosemary 学 名 Rosmarius officinalis"Majorca Pink" 科 名 シソ科マンネンロウ属 種 類 常緑低木 原産地 地中海沿岸 和 名 マンネンロウ 別 名 シーデュー グループ 立性 花 色 少し藤色がかった桃色 立性タイプで、上方向に伸び、成長すると高さは130cmほどになります。株張りは60cmほどになります。 少し藤色がかった桃色の花を咲かせるのが特徴です。花つきのよい品種で、夏以外はよく花を咲かせてくれます。葉は小さく短い葉を密生させ、丈夫でよく茂ります。 葉が密についているのでリースに最適です。ピンク色の花はサラダの飾り付けに使うのもよいでしょう。 【特徴】樹高・草丈:130cm 種類:常緑低木 グループ:立性 開花時期:9月下旬〜6月上旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せた土壌
|
440円
|
ディル/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【栽培のポイント】 日当たりと水はけのよい場所を好みます。土質は特に選びません。 夏に乾燥が続いてしおれ気味になったら、充分に水やりして下さい。 茎の高さが20cm以上になったら、倒れないように支柱を立ててヒモなどで固定して下さい。支柱は植え付け時に立てておくと根を傷めません。 葉の収穫が目的なら、鉢やプランターでも育てられます。丈が高くなるので、できるだけ深く根が張れるものを用意しましょう。 ディルとフェンネルは近くに植えると交配することがありますので、注意して下さい。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ディルの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 ディル・ギャラリーハーブの苗 ディル Dill 学 名 Anethum graveolens 科 名 セリ科イノンド属 種 類 1年草 原産地 ヨーロッパ南部〜アジア西部 和 名 イノンド 別 名 ヒメウイキョウ、時蘿(ジラ) 花 色 イエロー 地中海沿岸地域から西アジアにかけて分布し、日当たりのよい半乾燥地に自生しています。 高さ60〜100cm位に成長し、中空の茎が直立し、株はあまり横に広がりません。葉は羽状複葉で糸状です。茎頂に小さな黄色の小花を傘状につけます。 軽やかな辛みのある葉は、魚、酢、ピクルスなどと相性がよく、特にスカンジナビア料理によく使われています。刻んだ生葉を使うサーモンマリネは日本でもよく知られています。 また、葉や開花前の蕾は肉、魚、卵料理やスープ、ポテトサラダなどに使われ、若い葉はバターやクリームチーズに練り込んで使われます。さらに、種子はピクルスやビネガー、オイルに漬けこんで使われます。 葉茎の収穫は高さが20〜30cmになったら、外側の大きな葉から採ります。一度にたくさん収穫して葉の量が減ると、生育が衰えてしまいます。また、ほとんど枝分かれしないので、頂上の成長点を切るとそれ以上伸びなくなりますので注意してください。種子の収穫は、褐色に色づいたら、完熟前に茎ごと切り取り、紙袋に入れて日陰で乾燥させます。 科名:セリ科イノンド属、和名:イノンド、別名:ヒメウイキョウ、時蘿(ジラ)。 【特徴】 【特徴】 樹高・草丈: 60〜100cm 種類:1年草 開花時期:5月上旬〜7月下旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:多湿、普通 日当たり:日なた〜明るい日陰 土質:肥沃の土壌
|
440円
|
【お得なハーブ苗5種セット】スパイスハーブ アロマ 香り リラックス ガーデニング 食用 飲用 園芸 装飾 寄せ植え クッキング セット 栽培 家庭菜園 花苗 苗 料理 新築祝 新生活 引っ越し プレゼント ギフト 贈り物
花のまちころぼっくる
|
当店のスタッフが厳選しましたおススメのハーブ苗5種類をご用意いたします。お庭に植えたりお気に入りの寄せ植えにしたりご自由にハーブ栽培をお楽しみください。お料理やお茶などはもちろんの事日常生活の中に気軽に取入れて彩りを添えてくれます。 商品説明概要 ハーブ苗の5種類入りになりますが、種類のご指定はお受けできません 苗の種類は当店のスタッフが厳選してお送りしますのでお任せください<ご用意するハーブ苗の例> ミント類、タイム、イタリアンパセリラベンダー、ローズマリー、カモミールチャイブなどサイズポリポットでの発送となります管理の仕方 日当たりの良い屋外での栽培がおすすめです用土は、市販のハーブ用土か草花用培養土に元肥を混ぜて植えてください 水やり水やりは土の表面が乾いてきたら、たっぷりと与えてください 備考3セット以上お買い上げの場合は、ハーブの種類を別々のものでご用意いたします 実店舗でも販売をしている商品のためご注文のタイミングによりやむなく品切れとなる場合がございます。 予めご了承ください。品切れの際は別途ご案内を差し上げます。
|
2,500円
|
【送料無料】ラバンジン グロッソ ラベンダーの苗【ハーブの苗 9cmポット】ラベンダーの苗 ラベンダー苗 フレンチラベンダー ラヴェアンナ ハーブ苗 ハーブの苗 花の苗 家庭菜園 ガーデニング
植物販売のITANSE楽天市場店
|
グロッソは、イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配によって生まれたラベンダーです。1972年頃、フランスのM.グロッソによって作出された品種で、ハチやチョウが多く群がるほどの甘く強い香りの青紫色の花を咲かせるのが特徴です。オイルを作り出すラベンダーの中では第1級品で、香料やドライフラワー向きの品種で、とても人気があります。耐暑性・耐寒性があり、生育旺盛で育てやすいので、初心者にもオススメの品種です。梅雨時期の高温多湿は苦手ですので、通気性を良くするのが生育ポイントです。学名:Lavandula x intermedia英名:Lavender Grossoタイプ:シソ科ラバンデュラ属 耐寒性常緑低木原産地:地中海沿岸草丈:50〜80cm花期:5〜7月※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。【育て方】■日当たり・置き場所日当たりと風通しのよい場所で育てます。特に、高温多湿に弱いので、庭植えする場合は、西日の当たらないところを選び、土壌改良をして水はけをよくして植えつけます。パーライトまたは日向土小粒などを1〜2割混合し、酸性土壌を嫌うので、さらに苦土石灰やもみ殻くん炭などを加えます。■水やり朝、用土が乾いていたらたっぷりと水やりします。葉が少し柔らかく垂れ下がってきたころが水やりのタイミングです。夏は過湿にしないように注意しますが、開花中はひどく水切れさせないようにします。鉢植えの場合は、長雨が続くときは軒下などへ移動させましょう。■肥料植えつけ時に、元肥として緩効性化成肥料を施します。庭植えの場合は、春の芽が伸びるころに、鉢植えの場合は夏と冬以外の生育旺盛な時期に、緩効性化成肥料を追肥として施します。肥料は控えめに、特に窒素分が多いと枯れるのでご注意ください。■病気と害虫害虫:アブラムシ、ハダニ病害虫の被害はほとんど見られませんが、4月から5月にかけて、アブラムシとハダニがつくことがあります。適用のある殺虫剤で駆除します。■花穂の収穫二分咲きから満開時に、葉を4〜8枚つけて花穂を切ります。花を収穫しない場合でも、株の消耗を避けるため、早めに花を刈り取りましょう。■剪定収穫を兼ねて、あるいは花後に、草丈の半分くらいの位置で半球状に刈り取ります。このとき、葉のついている茎の部分を残すようにしましょう。■枝すかし大株になると枝が込み合ってくるので、中のほうの込み合っている枝を間引くとともに、地際近くの垂れている枝を整理して、風通しをよくします。■利用法薬用・料理・ティー・ガーデニング等に幅広く利用できます。【お読みください】植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。 ご了承ください。【検索キーワード】イタンセ いたんせ ITANSE itanse ラベンダー苗 ラベンダーの苗 イングリッシュラベンダー苗 ふらのぶるー 富良野 ふらのブルー 育てやすい ハーブ苗 ハーブの苗 花苗 花の苗 栽培セット セット販売 家庭菜園 ガーデニング プランター 鉢植え 寄植え ベランダ栽培 グランドカバー カンファー 精油 入浴剤 ローズマリー ミント タイム オレガノ タラゴン セージ カモミール ストロベリー バジル プレゼント お祝い 母の日 父の日
|
3,270円
|
レモンマリーゴールド/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【栽培のポイント】 日当たりと水はけのよい場所を好みます。 半耐寒性なので、冬場は株元を腐葉土や藁で防寒して下さい。 鉢植えにしても楽しめますが、大株になるので、摘芯や剪定を行い高さを調整して下さい。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※観賞用・園芸用(非食用)として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 マリーゴールド(レモン)・ギャラリーハーブの苗 レモンマリーゴールド Lemon marigold 学 名 Tagetes lemmonii 科 名 キク科マンジュギク属 種 類 多年草 原産地 メキシコ 和 名 - 別 名 マウンテンマリーゴールド 花 色 イエロー 高さが70〜100cmになります。 他の花が少なくなる秋から初冬にかけて、茎の先端に鮮やかな黄色の花をつけます。 名前が示すように葉にレモンの芳香があります。根からの分泌液がナメクジやネマトーダ(センチュウ)を寄せ付けない効果がありますので、花壇や畑に混植するのもよいでしょう。 香りを楽しむには、初冬の切り花や乾燥させた花と葉をポプリなどにするとよいでしょう。 また、花びらを料理の彩りに使うこともできます。 ※ネマトーダ(センチュウ)主に土中の根に付く吸汁性害虫です。 科名:キク科マンジュギク属 【特徴】 樹高・草丈: 70〜100cm 種類:多年草 開花時期:9月上旬〜12月上旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:普通 日当たり:日なた 土質:普通の土壌
|
440円
|
シルバークィーンタイム/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【タイム類の種類と品種】タイム類(シソ科イブキジャコウソウ属)はヨ ーロッパ南部の地中海沿岸地域からアジアに広く分布しています。 タイム類は多種多様ですが、立性タイプと匍匐性タイプ(クリーピング)に大別できます。立性タイプには上方向直立するものや扇状に 広がって直立するものがあります。 白色(シルバー)や黄色(ゴールデン)の斑入り種やレモンやオレンジなどの香りがする種などがあります。一部半耐寒性の品種があり ますが、ほとんどが寒さに強い耐寒性の性質です。 立性タイプは斑入りにかかわらず、ほとんどの品種が料理に利用されていますが、匍匐性タイプの一部は葉に細かい毛があったりす るため、料理に利用されないものもあります。 斑入り種の斑は不安定で、先祖返りなどで斑が消えることもあります。 【栽培のポイント】 日当たりの良い場所を好みます。水はけと通気のよい場所に植え、肥料は控えめにしてください。 春〜秋までよく成長しますが、梅雨以降の高温多湿で蒸れて枯れやすいので、収穫を兼ねて枝をすかすように刈り込む とよいでしょう。 鉢植えの場合、梅雨の時期は雨が直接当たるのを避け、土の表面が乾燥したら葉に水が掛からないように土に直接水 やりすると蒸れを防ぐことができます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい タイムの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 シルバークィーンタイム・ギャラリーハーブの苗 シルバークィーンタイム Silver Queen 学 名 Thymus x citriodorus "Silver Queen" 科 名 シソ科イブキジャコウソウ属 種 類 低木 原産地 地中海沿岸 グループ 立性 別 名 - 花 色 淡いピンク シルバークイーンタイムは主にヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地に主に分布してお り、海岸部の標高600m付近から内陸寄りの標高1600m付近までの山腹のゆるい傾斜地に自生していす。 立性タイプで高さ20〜30cmほどになります。 葉の縁にシルバー(白い斑)が入り、全草からほんのりとレモンの香りがします。夏にはボンボンのような花穂を伸ばし淡 いピンク色の花を咲かせます。秋から冬にかけては全体にピンクがかったように紅葉し、いつもとは違った美しい姿を見せてくれます。 同じような葉色で立性タイプのシルバータイムと樹形比べると枝振りは垂直ではなく扇状に成長し、葉はやや丸みがあり ます。 シルバーガーデンや花壇に彩りを添えてくれます。 斑入り葉ですが、通常のタイムと同じく料理やハーブティーとしても利用できます。 【特徴】 樹高・草丈: 20〜30cm 種類:低木 開花時期:5月下旬〜8月下旬 温度:耐寒性 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:普通な土壌
|
440円
|
チェリーセージ(ホットリップス)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
◆セージ全般の説明セージはシソ科サルビア属に属しサルビアの仲間になります。学名に付く[Salvia]はラテン語で「治癒する」を意味するSalvereに由来します。 セージ類は大きく分けて、メディカル用と観賞用があります。 メディカル用の多くにはメディカルを意味する [Salvia officnalis]という学名が付けられています。これらの品種は、古くから料理やお茶などに利用されてきました。 メディカル用セージ類には変種や栽培種が多く有ります。葉の色が黄色のゴールデンセージや紫がかったパープルセージ、緑色とクリームと赤色の3色の混じったトリカラーセージ、また葉の形や大きさもいろいろなものがあり、大変美しい品種が多いです。 また、 [Salvia officnalis]ではありませんが、クラリセージ[Salvia sclarea]、スパニッシュセージ[Salvia lavandulaefolia]がメディカル用のセージに分類されます。 観賞用のセージは、学名が [Salvia officnalis]ではなく[Salvia ○○○]となります。厳密にはセージ類と言うよりは、サルビア類と言う方が正しいのかもしれませんが、古くからセージの名がつけられているため、当店でもセージ類に分類をしています。 なお、エルサレムセージ(シソ科フロミス属)、ロシアンセージ(シソ科ペロフスキア属)は、シソ科サルビア属とは全く別のものになりますが、全体にセージに良く似ている為に「セージ」の名が付いたと思われます。これらの品種も当店ではセージ類に分類しています。 【栽培のポイント】 日当たりのよい肥沃な場所を好みます。日陰では徒長し、間延びし軟弱になることがあるので注意してください。 開花前の初夏までに1〜2回剪定を行い高さを抑えると綺麗に花穂を付けてくれます。半耐寒性で寒さに弱くマイナス5度以下になる地域では鉢上げして温室や室内で管理してください。 花後は強い剪定を行い冬越しの準備をしてください。鉢植えの場合は、1年に1回は(3月頃)植え替えを行わないと根詰まりを起こして下葉が枯れあがり、育成が悪くなる場合があります。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※観賞用・園芸用(非食用)として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい セージの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 チェリーセージ・ギャラリーハーブの苗 チェリーセージ(ホットリップス) Cherry Sage hot lips 学 名 Salvia greggii 科 名 シソ科サルビア属 種 類 低木 原産地 メキシコ、アメリカ南部 和 名 - 別 名 オータムセージ 花 色 レッド 観賞用の品種です。 メキシコ原産で、高さは1mほどに成長する低木です。葉は甘いフルーツのような香りがします。 初夏から秋まで花を長く咲かせてくれます。丈夫で見栄えがよいので、観賞用として庭や玄関先、鉢植えなどにして楽しめます。伸びすぎた枝は切り戻しすると下から新芽が伸びてきます。 オータムセージと呼ばれています。 チェリーセージにはいろいろな花色の園芸種があり、香りだけでなく花色も楽しめます。 ・花色は、レッド、イエロー、ホワイト、ラズベリー、バイオレット、ピンク、サーモンイエロー、ホットリップスなどがあります。 ・その他、斑入りの葉のバリエゲータもあります。 【特徴】 樹高・草丈: 100cm 種類:低木 開花時期:6月下旬〜10月上旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:普通、乾燥気味 日当たり:日なた 土質:肥沃な土壌
|
440円
|
レモンタイム/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【タイム類の種類と品種】タイム類(シソ科イブキジャコウソウ属)はヨ ーロッパ南部の地中海沿岸地域からアジアに広く分布しています。 タイム類は多種多様ですが、立性タイプと匍匐性タイプ(クリーピング)に大別できます。立性タイプには上方向直立するものや扇状に 広がって直立するものがあります。 白色(シルバー)や黄色(ゴールデン)の斑入り種やレモンやオレンジなどの香りがする種などがあります。一部半耐寒性の品種があり ますが、ほとんどが寒さに強い耐寒性の性質です。 立性タイプは斑入りにかかわらず、ほとんどの品種が料理に利用されていますが、匍匐性タイプの一部は葉に細かい毛があったりす るため、料理に利用されないものもあります。 斑入り種の斑は不安定で、先祖返りなどで斑が消えることもあります。 【栽培のポイント】 日当たりの良い場所を好みます。水はけと通気のよい場所に植え、肥料は控えめにしてください。 春〜秋までよく成長しますが、梅雨以降の高温多湿で蒸れて枯れやすいので、収穫を兼ねて枝をすかすように刈り込む とよいでしょう。 鉢植えの場合、梅雨の時期は雨が直接当たるのを避け、土の表面が乾燥したら葉に水が掛からないように土に直接水 やりすると蒸れを防ぐことができます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい タイムの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 レモンタイム Lemon Thyme 学 名 Thymus x citriodorus 科 名 シソ科イブキジャコウソウ属 種 類 低木 原産地 地中海沿岸 グループ 立性 別 名 オレンジタイム 花 色 淡いピンク レモンタイムは主にヨーロッパ南部の地中海西部沿岸地域の乾燥地に主に分布しており、海岸部 の標高600m付近から内陸寄りの標高1600m付近までの山腹のゆるい傾斜地に自生していす。 立性タイプで高さは25〜30cmほどになります。 葉はつやのある明緑色でレモンに似た香りが特徴のタイムで、刺激性が少ないためハーブティーにすると香りも含め美 味しくいただけます。また料理や入浴剤、クラフトなどに利用するのもよいでしょう。 初夏に枝分かれして伸びた茎の先に、淡いピンク色の花をたくさん咲かせます。 【特徴】 樹高・草丈: 25cm〜30cm 種類:低木 開花時期:5月下旬〜8月下旬 温度:耐寒性 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:普通な土壌
|
440円
|
アラビアンナイト・ラベンダー(ラバンジン系)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
※当店ではラベンダーを下記の8つのグループに大別して ご紹介しています。 スパイカ系、ラバンジン系、プテロストエカス系、 ストエカス系、デンタータ系、カエトスタキス系、 スブヌダ系、その他 【栽培ポイント】 アルカリ性で肥沃でない土壌を好みます。日当たりがよく乾燥気味の方が適しています。降雨量の多い地域では水はけのよい畝を作って植え付けるか、斜面に植え付けるとよいです。鉢植えにして水やりのコントロールをするのもよいでしょう。枯らす原因の多くは肥料の与えすぎと水のやり過ぎによることが多いです。 ラバンジン系は、高温や多湿などにやや弱いところがあり、梅雨の時期や真夏は注意が必要です。また、耐寒性は強いのですが、マイナス10度を下回ると乾寒風で枝が枯死することがあるので、防寒対策が必要になります。 香りの良いスパイカ系ラベンダーとラバンジン系ラベンダーを比べるとラバンジン系の方がの高温多湿への順応性が良いので、関東以西の暖地地域ではラバンジン系のラベンダーを選択した方が良いでしょう。 ラバンジン系ラベンダーは成長がゆっくりです。順調に育てば3年目の初夏には多くの花穂を付け見応えのある樹形に成長します。 1年目は剪定せずに株を大きく育てて下さい。 2年目は初夏に花穂を少し付けてくれます。2年目以降は剪定を年に2回行います。 1回目は開花後の花穂の刈り取り及び風通しを良くする「枝すかし」の剪定を行います。 2回目は暖地なら12月初旬、寒冷地では4月初旬頃に、枝先を整えるだけの軽い剪定を行います。 3年目以降は暖地では冬、寒冷地なら春先に強剪定を行います。 ラバンジン系ラベンダーは剪定することにより、株の老化を防ぎ活性化させます。活性化した株は毎年初夏に多くの花穂を付けてくれます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ラベンダーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ラバンジン系 アラビアンナイトラベンダー Arabian Night Lavender 学 名 Lavandula × intermedia 'Arabian Night' 科 名 シソ科 分 類 ラバンジン系 種 類 低木 原産地 地中海沿岸〜アフリカ北部 別 名 - 花 色 紫色 アラビアンナイトラベンダーは、イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配によって生まれた品種です。 ニュージーランドでディリ—ディリ—から選抜された品種で、外観はよく似ています。花頭はカンファー調の香りが強く、苞葉は錐状で、小苞葉は細く、長さ2〜3mmほどです。成長が早くのコンパクトなタイプでまとまった茂みを形成します。 多花性で紫色の花をたくさん咲かせます。 【特徴】 樹高・草丈: 50〜80cm 開花時期:6月初旬〜7月中旬 花色:紫色 温度:半耐寒性(〜-10度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せ地
|
440円
|
レックス・ローズマリー(立性)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
◆ローズマリー全般の説明 地中海沿岸の乾燥地域に分布しています。シソ科マンネンロウ属の常緑低木で、数多くの変種と交配種があり、それぞれ香りや耐寒性に違いがあります。また、「樹形」「葉の形や色」「花の色」「茎」「根」などが異なります。 樹形は大きく3つのタイプに分けられます。 <立性タイプ>高さが1〜2mほどで茎枝が上に向かって直立するか扇状に広がり気味に伸びるタイプで、生垣などに向いています。 <半匍匐性タイプ>茎枝が横方向に伸びたあと上方向に伸びるタイプです。 <匍匐性タイプ>高さがある石垣や鉢などに植え付けると茎枝が下方向に垂れさがるように伸びていくタイプで、吊り鉢にもできます。 ※ただし、気候や栽培条件によって樹高や樹形が変化することがあります。また、各タイプの中間的な樹形の品種もありますが、ご紹介する各ページでは大きく3つのタイプに分けています。 花は輪散花序の唇形花で、「青〜紫色系」「桃色系」「白色系」などがあります。花期は秋から春ですが、品種によっては夏に多少咲くものもあります。 一部の品種を除き寒さにはあまり強くありません。半耐寒性の品種は東北以北や内陸部の寒さが厳しい地域においては生育が難しいです。寒さの厳しい地域ではアープという品種をお試しください。ただし、寒さや風、雪などの状況によりアープでも生育が難しい場合もあります。 ローズマリーは低木なので、成長がゆっくりです。特徴欄に表記している樹高になるには、かなりの年数が掛かります。また、株にボリュームを持たせる為には剪定を繰り返し、枝分かれをさせて、しっかりとした見栄えのする株に育てます。 大きく成長させたくなく場合は、剪定を行い樹形を整えながら成長をコントロールすることもできますが、年数がたつと基部から木質化してゴツゴツした感じになります。 料理には、葉を魚料理、肉料理、ジャガイモ料理の風味づけに利用します。また、葉枝をオイルや酢に漬け込んで香り付けしたものを料理に利用します。 【栽培のポイント】 日当たりと水はけがよければ、土は特に選びません。夏の暑さや乾燥には強く、肥料を使用しなくても育ちます。若い株は高温多湿の梅雨時期や夏に弱りやすいので、この時期は風通しに気を付けてください。 水の与えすぎに注意し、乾燥気味に育ててください。栽培はしやすいですが、株が古くなったり、枝が込むと下葉が枯れやすくなるので、年に1回は剪定や切り戻しを行うとよいです。鉢植えの場合は根づまりしやすいので、毎年植えかえるとよいでしょう。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ローズマリーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ローズマリーレックス Rex Rosemary 学 名 Rosmarius officinalis "Rex" 科 名 シソ科マンネンロウ属 種 類 常緑低木 原産地 地中海沿岸 和 名 マンネンロウ 別 名 シーデュー グループ 立性 花 色 紫色 立性タイプで、成長すると高さは180cmほどになります。 他のローズマリーと比べると葉の幅が広くツヤツヤした特徴のあるローズマリーです。花色は紫色の花が咲きます。強健種ですが寒さには弱いので注意してください。 暖かい地域であれば庭植えにすると、立ち姿・香りともに楽しんでいただけます。 【特徴】 樹高・草丈: 180cm 種類:常緑低木 グループ:立性 開花時期:9月下旬〜6月上旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せた土壌
|
440円
|
コモンセージ(ブルーフラワー)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
◆セージ全般の説明セージはシソ科サルビア属に属しサルビアの仲間になります。学名に付く[Salvia]はラテン語で「治癒する」を意味するSalvereに由来します。 セージ類は大きく分けて、メディカル用と観賞用があります。 メディカル用の多くにはメディカルを意味する [Salvia officnalis]という学名が付けられています。これらの品種は、古くから料理やお茶などに利用されてきました。 メディカル用セージ類には変種や栽培種が多く有ります。葉の色が黄色のゴールデンセージや紫がかったパープルセージ、緑色とクリームと赤色の3色の混じったトリカラーセージ、また葉の形や大きさもいろいろなものがあり、大変美しい品種が多いです。 また、 [Salvia officnalis]ではありませんが、クラリセージ[Salvia sclarea]、スパニッシュセージ[Salvia lavandulaefolia]がメディカル用のセージに分類されます。 観賞用のセージは、学名が [Salvia officnalis]ではなく[Salvia ○○○]となります。厳密にはセージ類と言うよりは、サルビア類と言う方が正しいのかもしれませんが、古くからセージの名がつけられているため、当店でもセージ類に分類をしています。 なお、エルサレムセージ(シソ科フロミス属)、ロシアンセージ(シソ科ペロフスキア属)は、シソ科サルビア属とは全く別のものになりますが、全体にセージに良く似ている為に「セージ」の名が付いたと思われます。これらの品種も当店ではセージ類に分類しています。 【栽培のポイント】 やや乾燥気味を好み、暑さや寒さには比較的強く、丈夫で育てやすい品種です。ただし、夏の高温時は突然枯れたりするので注意が必要です。 日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土が適し酸性土壌がやや苦手なので、苦土石灰で中和するとよいでしょう。梅雨対策としては開花後早めに、収穫を兼ねて開花した枝を3分の1残して刈り取り、枝を整理して風通しをよくします。 花芽は前年枝の枝先につけるので、花を楽しむ場合は、春先に込んだ枝の刈り取りのみを行います。葉を利用する場合は、前年枝を剪定してください。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい セージの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 コモンセージ(ブルー) Common Sage 学 名 Salvia officinalis 科 名 シソ科サルビア属 種 類 常緑低木 原産地 ヨーロッパ 和 名 ヤクヨウサルビア 別 名 グリーンセージ 花 色 パープル メディカル用の品種です。 「ガーデンセージ」や「グリーンセージ」などと呼ばれ、セージの代表的な品種ともいえるもので、紫色の花を咲かせます。 古代ローマ時代より広く利用され、イベリア半島からバルカン半島、および北アフリカの地中海沿岸地域に自生しています。 高さは30〜80cmほどで、茎はよく枝分かれし、葉は肉厚で表面に細かいシワがあります。葉には強い芳香とともに苦みや渋みがあり、魚や鶏、豚料理によく合います。開化の始まる頃が葉の収穫時期になります。香りが高い午前中に茎の上部を刈り取るか、葉だけを摘み取ります。生葉もしくは乾燥させて利用します。乾燥させた物は密閉して保存しましょう。 和名は、ヤクヨウサルビアと呼ばれています。 【特徴】 樹高・草丈: 30〜80cm 種類:常緑低木 開花時期:5月上旬〜7月下旬 温度:耐寒性 水やり:普通、乾燥気味 日当たり:日なた 土質:肥沃な土壌
|
440円
|
2つの目的を選んで おまかせセット 24種 ハーブ苗 セット ハーブガーデンをつくろう 9vp×24ポット お料理 お茶 芳香 観賞 薬用 から2種類選べる 目的別 おまかせセット ハーブの苗 ハーバルプランツ ハーブガーデン Herb Garden 農場直送 ハーブ苗専門店
ハーブとアロマテラピー
|
2つの目的を選んで おまかせセット 24種 ハーブ苗 セット ハーブガーデンをつくろう 9vp×24ポット お料理 お茶 芳香 観賞 薬用 から2種類選べる 目的別 おまかせセット ハーブの苗 ハーバルプランツ ハーブガーデン Herb Garden 農場直送 ハーブ苗専門店 大人気セット♪ お料理 お茶 芳香 観賞 薬用から24種類のハーブをお届け^^〜: ハーブ苗 5
|
8,800円
|
スペアミント/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
--ミントの説明-- ミント類は自然雑種が多く、かつては数百種に分かれていましたが、最近では約25種に整理されています。 大別するとペパーミント系、スペアミント系、アップルミント系、その他に分けられます。 全草に精油分が含まれ、品種によって多様な香りを楽しむことができます。 ほとんどの品種は繁殖力が旺盛で地下茎で横に広がります(品種によっては、この限りでないものもあります)。 【栽培のポイント】 やや湿り気のある「半日陰」から「日なた」まで容易に栽培でき、アルカリ性の土を好みます。耐寒性はありますが、夏の過乾や過湿にはやや弱いところがあります。蒸れや病気を防ぐために、密生した葉や茎は収穫を兼ねて茎を刈り取って内部の風通しと日当たりを良くします。 ミント類は成長が旺盛で、地下茎がよく伸びて株が生い茂ります。広がって困る時はプランターや大きな鉢で栽培するか、地植えした周りに地下1mほどの遮蔽壁で囲うとよいでしょう。また、ランナーも時々整理してください。 地植えの場合は根付くまでは水をたっぷりと与え、あとは自然にまかせます。夏の乾燥には注意が必要で、葉が黄色になってきたら赤信号です。 鉢植えの場合は、土の表面が乾燥したら鉢底から水が出るくらい、たっぷりと水やりしてください。水やりの時間帯は出来る限り朝、無理なら夕方与えてください。 肥料は春の芽が動き始める頃に与える他、花後にお礼肥を与えます。すでに肥料が入った鉢植えを利用した場合は、苗のようすを見ながら化成肥料などを与えてください。チッソ分が多いと病気に掛かりやすくなるので注意してください。 品種間で交配しやすいです。形態や性質を維持するには、株分けや挿し木によって増やすとよいでしょう。 株の更新は鉢植えでは毎年、地植えでは、2〜3年に1回行います。 さび病が発生したら株を処分するか、土壌も含めて殺菌剤で処理をしてください。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ミントの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 スペアミント Spear Mint 学 名 Mentha spicata 科 名 シソ科ハッカ属 種 類 多年草 原産地 北半球温帯地域、アフリカ 和 名 オランダハッカ、ミドリハッカ 別 名 グリーンミント 花 色 淡い藤色 南ヨーロッパ原産で日本にも帰化しています。 スペアミントのスペアはspear(槍)を意味し、花穂の形や葉のとがり方に、その特徴が表れています。 多くの匍匐茎が伸び、茎は直立します。茎の色は栽培状況により変化があります。甘さと、爽やかな清涼感が溢れる香りがします。花は茎頂に淡藤色の穂状花状を咲かせます。 日本人はどちらかというとスペアミントよりペパーミントの香りと味を好む傾向がありますが、欧米では広く親しまれています。 生のままでもドライにしてもハーブティーやドリンクによく利用され、美味しく頂くことができます。また、料理や製菓の香り付けにも使われます。 別名グリーンミント、和名はオランダハッカ、ミドリハッカ(緑薄荷)とも呼ばれています。 【特徴】 樹高・草丈: 30cm〜100cm 種類:多年草 開花時期:7月下旬〜9月上旬 温度:耐寒性 水やり:多湿、普通 日当たり:日なた、日なた〜明るい日陰 土質:肥沃な土壌
|
440円
|
グロッソ・ラベンダー(ラバンジン系)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
※当店ではラベンダーを下記の8つのグループに大別して ご紹介しています。 スパイカ系、ラバンジン系、プテロストエカス系、 ストエカス系、デンタータ系、カエトスタキス系、 スブヌダ系、その他 【栽培ポイント】 アルカリ性で肥沃でない土壌を好みます。日当たりがよく乾燥気味の方が適しています。降雨量の多い地域では水はけのよい畝を作って植え付けるか、斜面に植え付けるとよいです。鉢植えにして水やりのコントロールをするのもよいでしょう。枯らす原因の多くは肥料の与えすぎと水のやり過ぎによることが多いです。 ラバンジン系は、高温や多湿などにやや弱いところがあり、梅雨の時期や真夏は注意が必要です。また、耐寒性は強いのですが、マイナス10度を下回ると乾寒風で枝が枯死することがあるので、防寒対策が必要になります。 香りの良いスパイカ系ラベンダーとラバンジン系ラベンダーを比べるとラバンジン系の方がの高温多湿への順応性が良いので、関東以西の暖地地域ではラバンジン系のラベンダーを選択した方が良いでしょう。 ラバンジン系ラベンダーは成長がゆっくりです。順調に育てば3年目の初夏には多くの花穂を付け見応えのある樹形に成長します。 1年目は剪定せずに株を大きく育てて下さい。 2年目は初夏に花穂を少し付けてくれます。2年目以降は剪定を年に2回行います。 1回目は開花後の花穂の刈り取り及び風通しを良くする「枝すかし」の剪定を行います。 2回目は暖地なら12月初旬、寒冷地では4月初旬頃に、枝先を整えるだけの軽い剪定を行います。 3年目以降は暖地では冬、寒冷地なら春先に強剪定を行います。 ラバンジン系ラベンダーは剪定することにより、株の老化を防ぎ活性化させます。活性化した株は毎年初夏に多くの花穂を付けてくれます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ラベンダーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ラバンジン系 グロッソラベンダー Grosso Lavender 学 名 Lavandula × intermedia 'Grosso' 科 名 シソ科 分 類 ラバンジン系 種 類 低木 原産地 地中海沿岸〜アフリカ北部 別 名 - 花 色 青紫色 グロッソラベンダーは、イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配によって生まれた品種です。 1972年頃、フランスのM.グロッソが作り出した品種です。ハチやチョウが多く群がるほどの甘く強い香りの紫色の花を、初春から初夏にかけて咲かせます。オイルを作り出すラベンダーの中では第1級品で、香料やドライフラワー向きの品種です。花茎が長いのでラベンダースティックには最適です。 花穂に精油が一番溜まるタイミングは花穂が半分しぼんだ頃で、この時期に収穫しドライフラワーにすると、色は暗くなりますが香りの持続する物ができます。 【特徴】 樹高・草丈:70cm、株幅:120cm 開花時期:6月初旬〜7月中旬 花色:青紫色 温度:半耐寒性(〜-10度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せ地
|
440円
|
【本日P2倍】 【TV紹介】ハーブ 苗 スペアミント(ハーブティ ハッカ油 虫除け グリーン 鉢植え 栽培方法 育て方 使い方 選び方 種類 花苗 送料無料 簡単 プランター セット 栽培キット ミントグリーン バジル 寄せ植え 野菜 種 春 夏 秋 冬)
ハーブ苗のポタジェガーデン
|
ハーブ 苗 食用 フレッシュ ブーケ ハーブ苗のポタジェガーデン 当店はハーブ専門のお店です。ハーブ苗はラベンダー、ローズマリー、パセリ、ミント、バジルなど多彩な種類が自慢です。そのまま使えるハーブ 寄せ植え、植え替えが簡単で届いたその日にスタートできるハーブ 栽培キット、お求めやすいハーブ 苗 セット、贈り物や自分へのご褒美にかわいいハーブ ブーケなど品揃えも豊富。ハーブティー、虫除け、ハーブ料理、ガーデニング、家庭菜園、ドライハーブ、なすやジャガイモなど野菜と一緒に植えるコンパニオンプランツなど自由にお楽しみください。ハーブ栽培は種よりも育てやすい苗から。育て方や植え方、苗木、花苗 多年草、春夏秋冬、時期、おすすめも記載。卸もご相談ください。当店専門農場から直送でお届けしています。ハーブが大好きなスタッフができるだけ無農薬でひと苗ずつ丁寧に栽培。ハーブ本来の強烈な香りが自慢のハーブ 苗やハーブ ブーケをぜひお楽しみください。 商品について 【ハーブ苗】サイズ:9cm/材質:ビニールポット/重さ:約100g/生産地:埼玉県 ◎数値は目安です。◎写真は参考でお届けするハーブ苗とは異なります。◎商品に花はついていません。咲く花の色は写真と異なる場合があります。◎ハーブ苗はお届けする時点で元気な苗から選んでいます。◎札差しは異なる場合があります。◎開花期、収穫期、草丈は生育環境などにより異なります。◎苗は6個以上ご購入ください。5個以下の場合、資材費330円がかかる場合があります。 【フレッシュハーブ】 摘みたて、採れたて、超新鮮な生フレッシュハーブです。世間に出回っている多くのフレッシュハーブは水耕栽培ですが、当店のフレッシュハーブは土耕栽培、つまり土で育てたハーブです。だから味がしっかりしててハーブが香る料理が作れます。使い切りパックで使いやすい。当然ですが、糖質ゼロ調味料。調味料入れ、調味料ラック、収納や容器、ボックスは不要です。冷蔵庫に保存して新鮮なうちにお召し上がりください。ギフトにも喜ばれる可愛くおしゃれな調味料です。持ち運びも楽々。クール便でお送りします。苗との同梱はできません。業務用もあります。お問い合わせください。 量:約25g/生産地:埼玉県、千葉県、沖縄県 ◎写真はイメージです。◎ラベルは異なる場合があります。 【共通】◎刺激の強い品種などございますので使用前に専門書籍などをご参照ください。◎「在庫あり」でもご希望に添えない場合があります。「在庫なし」でもご用意できる場合があります。お気軽にお問い合わせください。 注意事項 ※写真はイメージです。お届けする商品のパッケージなどは異なる場合があります。※ハーブ苗は常温、フレッシュハーブはクール便でお届けします。送料別商品で、常温とクール便の商品を同時購入された場合はそれぞれの商品に送料がかかります。また合計金額が送料無料ラインを超えてもそれぞれの商品に送料がかかります。加算されていない場合、注文確認時に加算いたします。※フレッシュハーブは、摘みたての生きたハーブを使用しますので早めにお受け取りください※代引きは使えません。代引き注文の場合はこちらでお支払い方法を変更させていただきます。キャンセル・返品は不可になります。お受け取りになれなくてもご請求いたしますのでご了承ください。ハーブ苗について当店のハーブ苗はハーブ専門農場から直送で販売しています。ハーブが大好きなスタッフがひと苗ずつ丁寧に栽培。ハーブ本来の強烈な香りが自慢のハーブ苗をぜひお楽しみください。 サイズ:対角線9cm/材質:ビニールポット/重さ:約100g/生産地:埼玉県 ※数値は目安です ◎写真は参考でお届けするハーブ苗とは異なります。◎商品に花はついていません。咲く花の色は写真と異なる場合があります。◎ハーブ苗はお届けする時点で元気な苗から選んでいます。◎札差しは異なる場合があります。◎刺激の強い品種などございますので使用前に専門書籍などをご参照ください。◎「在庫あり」でもご希望に添えない場合があります。「在庫なし」でもご用意できる場合があります。お気軽にお問い合わせください。◎開花期、収穫期、草丈は生育環境などにより異なります。◎苗は6個以上ご購入ください。5個以下の場合、資材費がかかる場合があります。 ミント ミントは涼しいメントールの香りでおなじみのハーブです。丈夫なハーブで比較的季節を問わず栽培できるのでビギナーの方にもおすすめです。ぜひ揃えておきたい人気の苗はペパーミントとスペアミントの苗。またアップルミント、パイナップルミント、グレープフルーツミント、ジンジャーミント、ラベンダーミント、オレンジミントなど香りのする植物の名前がついたミントの他に、イングリッシュミント、ペニーロイヤルミント、マウンテンミント、ホースミント、クールミント、ブラックミント、カーリーミントなど限りなく仲間がいます。日本古来の品種もあります。地中海沿岸原産のハーブと異なり、日本の蒸し暑さにも強く半日陰でもランナーがどんどん伸びて旺盛に育ちます。あまり強い日差しを必要としないので明るい室内でも栽培できます。冬は室内に取りこむことで一年中緑の葉に保つことができます。水耕栽培で簡単につくれるミントですが本来ハーブは野生のもので水耕栽培だと香りが薄くなります。ハーブ本来の強烈な香りがする当店のハーブ苗をぜひお楽しみください。 ■学名:Mentha ■分類:シソ科多年草 ■原産地:地中海沿岸、アフリカ ■コンパニオンプランツ:トマトやアブラナ科の植物 風味をよくします。アリやアブラムシを寄せつけません ■収穫箇所と主な利用法:「葉」「茎」をハーブティーやスイーツの飾りに、ハーブバスに スペアミント(ハーブ苗) ペパーミントと並ぶミントの代表格です。葉はひげがなく比較的明るい緑です。清涼感の中にも甘さを含んだ香りがあります。ミント類の中でももっとも料理に使え、お菓子や料理の香りつけなど利用範囲の広いミントです。少量添えるだけでいつものお料理がより華やかになります。春から秋に収穫を兼ねて株元から1/3ほど数回切り戻すと草姿がコンパクトにまとまります。草丈60〜90cm。レモンバーム、ローズマリー這性、タイム類とともにスペアミントなどのミント類を。カラフルな寄せ植えになります。ポイントは「葉が茂っている、香りがあまり強くない、背があまり高くならない」ハーブです。セージ類はあまりおすすめしません。 ミント 育て方 ミントはやや湿り気のある土が適した丈夫で育てやすいハーブです。夏向きのハーブといえます(暑さの厳しい時期は日陰で)。伸びたランナーの所々に土をかけておくとそこから発根して新しい芽が伸びてきます。繁殖力が旺盛でどんどん育つのであまり手をかける必要はありませんが、反面、地下茎で繁殖し交雑しやすく、ほかの植物を圧倒するほど増えるのでできれば単独栽培をおすすめします。庭や大型のプランターなどで栽培する場合、他のミントと混ざらないように鉢のまま埋めこむか1m以上間隔をあけてください。もしくはブロック、ビニール、板などで地中を仕切ってください。ミント同士を隣り合わせにしない方がよいです。耐寒性はありますが、極端な乾燥とムレには注意です。梅雨時から真夏にかけては病気にかかりやすいので収穫を兼ねて葉や枝を刈り風通しをよくしてください。収穫しても次々と新葉が出てきます。もし病気にかかった場合はその枝を切り取ってください。繁殖は挿し木または株分けで。同じ土壌で栽培を続けるとどうしても養分が少なくなるので3年ごと(春か秋)に株分けを。草丈約30〜100cm。多年草・耐寒性あり。 ミント 使い方 ミントはケーキやアイスクリームの飾りとして「葉」を使うことが多いハーブです。デザートに飾られたミントを食べたことがある方も多いかと思います。ミントの中でも、ハーブティーとして人気が高いのはペパーミントとスペアミントです。レモンバーム、ローズマリー這性、タイム類とともにスペアミントなどのミント類を植えるとカラフルな寄せ植えになります。ポイントは「葉が茂っている、香りがあまり強くない、背があまり高くならない」ハーブです。セージ類はあまりおすすめしません。 ◎ミントソースはフルーツサラダやアイスクリームと相性抜群! ◎お肉と一緒に食べて胃もたれ対策に! ◎シフォンケーキやアイスクリーム、イチゴのケーキの飾りつけに! ◎「生葉」をフレッシュなうちに細かく刻んでバターに練りこみミントバターに! ◎ハーブティーに(香りの強いペパーミントティの代わりに) ◎ドライフラワーを細かく刻んで巾着袋に入れクロゼットの中に置けば、防虫剤に! ◎「枝」を束にして日のあたらない乾燥した風通しのよいところに逆さにぶら下げてドライフラワーに! ◎室内に飾って蚊取り線香の代わりに! ◎コンパニオンプランツに!(モンシロチョウ、ノミ・アリ・ダニなどの予防) ◎テーブルの上に置いてインテリアを華やかに!
|
390円
|
スーパー・ラベンダー(ラバンジン系)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
※当店ではラベンダーを下記の8つのグループに大別して ご紹介しています。 スパイカ系、ラバンジン系、プテロストエカス系、 ストエカス系、デンタータ系、カエトスタキス系、 スブヌダ系、その他 【栽培ポイント】 アルカリ性で肥沃でない土壌を好みます。日当たりがよく乾燥気味の方が適しています。降雨量の多い地域では水はけのよい畝を作って植え付けるか、斜面に植え付けるとよいです。鉢植えにして水やりのコントロールをするのもよいでしょう。枯らす原因の多くは肥料の与えすぎと水のやり過ぎによることが多いです。 ラバンジン系は、高温や多湿などにやや弱いところがあり、梅雨の時期や真夏は注意が必要です。また、耐寒性は強いのですが、マイナス10度を下回ると乾寒風で枝が枯死することがあるので、防寒対策が必要になります。 香りの良いスパイカ系ラベンダーとラバンジン系ラベンダーを比べるとラバンジン系の方がの高温多湿への順応性が良いので、関東以西の暖地地域ではラバンジン系のラベンダーを選択した方が良いでしょう。 ラバンジン系ラベンダーは成長がゆっくりです。順調に育てば3年目の初夏には多くの花穂を付け見応えのある樹形に成長します。 1年目は剪定せずに株を大きく育てて下さい。 2年目は初夏に花穂を少し付けてくれます。2年目以降は剪定を年に2回行います。 1回目は開花後の花穂の刈り取り及び風通しを良くする「枝すかし」の剪定を行います。 2回目は暖地なら12月初旬、寒冷地では4月初旬頃に、枝先を整えるだけの軽い剪定を行います。 3年目以降は暖地では冬、寒冷地なら春先に強剪定を行います。 ラバンジン系ラベンダーは剪定することにより、株の老化を防ぎ活性化させます。活性化した株は毎年初夏に多くの花穂を付けてくれます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ラベンダーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ラバンジン系 スーパーラベンダー Super Lavender 学 名 Lavandula × intermedia 'Super' 科 名 シソ科 分 類 ラバンジン系 種 類 低木 原産地 地中海沿岸〜アフリカ北部 別 名 - 花 色 紫色 スーパーラベンダーは、イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーとの自然交配や人工交配によって生まれた品種です。 性質がトルーラベンダーに近い強健種で、1mを超す草丈と6〜9cmの長い花穂が特徴的です。香りのよい紫色の花を早春から初夏にかけて咲かせます。花は砂糖づけに、葉を枕などに利用します。トルー(イングリッシュ)ラベンダーの2〜3週間後に開花します。 ラバンジン系のラベンダーの中では開花が早く、開花期も長いのが特徴です。また、ラバンジン系の中ではトップレベルの良い香りをもっています。香りのクラフト作りにお勧めです。 【特徴】 樹高・草丈: 100cm 開花時期:6月初旬〜7月中旬 花色:紫色 温度:半耐寒性(〜-10度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せ地
|
440円
|
ホワイト・ローズマリー(立性)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
◆ローズマリー全般の説明 地中海沿岸の乾燥地域に分布しています。シソ科マンネンロウ属の常緑低木で、数多くの変種と交配種があり、それぞれ香りや耐寒性に違いがあります。また、「樹形」「葉の形や色」「花の色」「茎」「根」などが異なります。 樹形は大きく3つのタイプに分けられます。 <立性タイプ>高さが1〜2mほどで茎枝が上に向かって直立するか扇状に広がり気味に伸びるタイプで、生垣などに向いています。 <半匍匐性タイプ>茎枝が横方向に伸びたあと上方向に伸びるタイプです。 <匍匐性タイプ>高さがある石垣や鉢などに植え付けると茎枝が下方向に垂れさがるように伸びていくタイプで、吊り鉢にもできます。 ※ただし、気候や栽培条件によって樹高や樹形が変化することがあります。また、各タイプの中間的な樹形の品種もありますが、ご紹介する各ページでは大きく3つのタイプに分けています。 花は輪散花序の唇形花で、「青〜紫色系」「桃色系」「白色系」などがあります。花期は秋から春ですが、品種によっては夏に多少咲くものもあります。 一部の品種を除き寒さにはあまり強くありません。半耐寒性の品種は東北以北や内陸部の寒さが厳しい地域においては生育が難しいです。寒さの厳しい地域ではアープという品種をお試しください。ただし、寒さや風、雪などの状況によりアープでも生育が難しい場合もあります。 ローズマリーは低木なので、成長がゆっくりです。特徴欄に表記している樹高になるには、かなりの年数が掛かります。また、株にボリュームを持たせる為には剪定を繰り返し、枝分かれをさせて、しっかりとした見栄えのする株に育てます。 大きく成長させたくなく場合は、剪定を行い樹形を整えながら成長をコントロールすることもできますが、年数がたつと基部から木質化してゴツゴツした感じになります。 料理には、葉を魚料理、肉料理、ジャガイモ料理の風味づけに利用します。また、葉枝をオイルや酢に漬け込んで香り付けしたものを料理に利用します。 【栽培のポイント】 日当たりと水はけがよければ、土は特に選びません。夏の暑さや乾燥には強く、肥料を使用しなくても育ちます。若い株は高温多湿の梅雨時期や夏に弱りやすいので、この時期は風通しに気を付けてください。 水の与えすぎに注意し、乾燥気味に育ててください。栽培はしやすいですが、株が古くなったり、枝が込むと下葉が枯れやすくなるので、年に1回は剪定や切り戻しを行うとよいです。鉢植えの場合は根づまりしやすいので、毎年植えかえるとよいでしょう。■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ローズマリーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ローズマリーホワイト Albus Rosemary 学 名 Rosmarius officinalis 科 名 シソ科マンネンロウ属 種 類 常緑低木 原産地 地中海沿岸 和 名 マンネンロウ 別 名 シーデュー グループ 立性 花 色 白色 立性タイプで、成長すると高さは200cmほどになります。 特徴はローズマリーの中では珍しく白色の花を咲かせます。花の最盛期は早春の頃です。葉は明緑色です。 【特徴】樹高・草丈: 200cm 種類:常緑低木 グループ:立性 開花時期:9月下旬〜6月上旬 温度:半耐寒性(〜-10度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:痩せた土壌
|
440円
|
ステビア/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【栽培のポイント】 日当たりを好み、腐植質を含んだ土が合います。乾燥しすぎないように水やりを行って下さい。 有機質肥料を元肥や寒肥えとするか、生育期(刈り取り後)に化成肥料を施します。 半耐寒性ですので、冬の寒さが厳しい地域では、温室や明るい室内に移動して下さい。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ステビア Stevia 学 名 Stebia rebaudiana 科 名 キク科ステビア属 種 類 多年草 原産地 パラグアイ 和 名 アマハステビア 別 名 - 花 色 ホワイト 南米パラグアイの山地に分布し、やや湿り気ある場所に自生しています。 高さ50〜100cmほどになります。茎にはこまかくて白い毛が密生し、ザラザラとした感触があります。長く伸びた葉茎は冬には枯れますが、冬至芽の状態で越冬します。 収穫は茎や葉を年に2〜3回刈り取って乾燥保存します。乾燥したステビアをハーブティーなどに砂糖の代わりに利用できます。 葉茎に含まれるステビオサイドは砂糖の200〜300倍の甘みがあり、低カロリーの甘味料です。 生葉は生臭さや苦みがあり、ハーブティーなどに利用場合は乾燥させて生臭さが抜けた物を使うと美味しく頂けます。 科名:キク科ステビア属 【特徴】 樹高・草丈: 50〜100cm 種類:多年草 開花時期:7月上旬〜11月下旬 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:多湿、普通 日当たり:日なた 土質:肥沃の土壌
|
440円
|
スープセロリ/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【栽培のポイント】 直射日光に当たらない、明るい日陰で育てると葉茎が固くならずに成長してくれます。 水やりは多少多めの多湿気味にして下さい。肥沃な土壌を好みます。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 スープセロリ Soup celery 学 名 Apium graveolens 科 名 セリ科 種 類 2年草 原産地 南ヨーロッパ 和 名 キンセイ 別 名 セロリワイルド 花 色 ホワイト 別名セロリーワイルドとも呼ばれる小型のセロリです。 葉は黄緑色でイタリアンパセリやコリアンダーと似ています。店で売っているセロリのように茎は太くなりませんがセロリ独特の強い香りがします。 小型ですので、軽く刻んでスープやサラダに散らしたりして利用して下さい。 科名:セリ科、別名:セロリワイルド。 【特徴】 樹高・草丈: 40cm 種類:2年草 開花時期:5月上旬〜9月下旬 温度:耐寒性 水やり:多湿 日当たり:日なた〜明るい日陰、明るい日陰 土質:肥沃の土壌
|
440円
|
【送料無料】ディル 10.5cm【おうちで簡単!育てやすい10.5cmポットハーブ苗シリーズ!】根張り・大きさ・選別が良いので、育てやすい!生育簡単で初心者にもオススメのハーブシリーズです!ガーデニングや家庭菜園に!
植物販売のITANSE楽天市場店
|
【おうちで簡単!育てやすい10.5cmポットハーブ苗シリーズ!】 ■品種の特徴 爽やかな香りが料理と良く合うハーブで、特に魚介類とは相性が良いです! 香草焼きやマリネにするだけでワンランク上の味に仕上げてくれます。 卵やマヨネーズ、ヨーグルトやチーズなどの乳製品との相性も良いです。 サラダやポテトに入れても美味しいです。 また、ビネガーやオリーブオイルに入れて楽しむことも出来ます。 ハーブティーとしてもオススメです。 整腸作用があり、胃腸の調子を整えてくれたり、鎮静効果があるとされ、緊張を和らげたり、イライラをしずめたり、精神を安定する作用が期待できます。 生育が簡単ですので、ぜひご家庭でフレッシュハーブを楽しんでください。 ------------------- 【10.5cmポットシリーズは"育てやすい"!】 理由は、「根張り」・「大きさ」・「選別」にあります。 1.根張り 当店の10.cmポット苗は、根張りが良いので、植え替え後にしっかり根付きます! 2.大きさ 一般的に流通している9cmポット苗より大きいので、弱りにくく収穫も早めに出来ます! 3.選別 農場スタッフがその時のより良い苗をお選びしてお送りします。 ------------------- 学名:Anethum graveolens 分類:セリ科イノンド属 和名:イノンド 別名:ディルウィード、アネット、パクチーラオ 原産地:地中海沿岸〜西アジア 草丈:60〜100cm 【育て方】 ■日当たり・置き場 日当たりと水はけが良い場所を好みます。 夏場の強い日差しは苦手ですので、日陰に移動するか遮光ネットを使います。 草丈20cm以上になりましたら、倒れやすくなりますので、支柱を立てて株元は土を寄せておきます。 近縁種のフェンネルは、近くに植えると交雑して香りや品質が落ちますので、近くには植えないようにしてください。 直根性ですので、植え替え時は根は極力触らないようにしてください。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出すぐらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、根付いたらほとんど必要ありません。 水を好み、乾燥に弱いので、夏の水切れは注意します。 地植えの場合でも雨が降らない日が続いたら与えてください。 ■肥料 緩効性肥料を元肥として施した後は、真夏以外に追肥を2週間に1回程度行ってください。 ■剪定 花芽ができると葉の香りが薄れてきて種をつけると枯れはじめます。 種を収穫しない時期は、花の茎が伸びはじめた時点でこまめに摘み取るようにします。 ■収穫 草丈が20〜30cm以上になりましたら収穫が出来ます。 内側に新芽が出来ますので、外側の葉から収穫します。 【お読みください】 掲載苗画像はお届けする苗のイメージです。背丈・株張り・根張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりします。ハーブ苗の大きさの大小はその後の生育には大きく影響しません。弊社基準に達した苗のみ出荷しております。正確な大きさなどのスペックを確認されたい場合は、ご注文をする前に弊社まで事前にお問い合わせください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。高血圧の方や妊娠中の方は、使用に注意が必要です。収穫までの期間はあくまで目安です。 生長や開花は毎年の気候や栽培地域・栽培環境・施肥量などにより変化します。 ご了承ください。 【検索キーワード】イタンセ いたんせ ITANSE itanse ハーブ苗 ハーブの苗 herb苗 栽培セット 栽培キット セット販売 セット商品 家庭菜園 ガーデニング プランター 花壇 鉢植え コンテナ 寄植え 寄せ植え 室内栽培 ベランダ栽培 ベランダ菜園 プレゼント ギフト 贈答 母の日 父の日 敬老の日 インテリア 植育 宿題 自由研究 キッチンハーブ クッキングハーブ ハーブガーデン 人気のハーブ 育て方 栽培方法 水やり グラウンドカバー グランドカバー コンパニオンプランツ 芝生 宿根草 多年草 一年草 ポプリ ハーブティー 精油 アロマテラピー ハーブ枕 スパイス 香草焼き ソース ハーブオイル カクテル お酒 香辛料 料理 ハーブビネガー レシピ スキンケア コスメ ハーブチンキ ハーブバス 入浴剤 香り うがい薬 薬草 薬用 オイル トイレタリー クラフト フラワーアレンジメント スワッグ 花苗 花の苗 野菜苗 野菜の苗 花束 園芸 リース 鎮静 ハーブエキス 化粧水 スキンケア ヘアケア 香り 香料 虫除け 耐暑性 耐寒性 オフィスグリーン 植育 ローズマリー ラベンダー ミント タイム オレガノ タラゴン セージ カモミール ストロベリー バジル
|
3,710円
|
ハーブの苗/ボリジ ブルー3〜3.5号ポット
園芸ネット プラス
|
料理・共生 花をサラダやケーキの香り付けに ハーブ苗ハーブの苗/ボリジ ブルー3〜3.5号ポットミツバチがよく集まるので受粉を必要とする植物の近くに植えるとよいです。特にイチゴの近くに植えるとお互いの成長を促します。星型のかわいい花を咲かせるムラサキ科の耐寒性1年草です。長い間、男女和合の秘薬とされてきました。花を摘み取り、サラダやお菓子に散らして利用し、また若い葉を刻んでサラダやサンドイッチに入れます。カルシウム、カリウム、ミネラルが豊富で、ヘルシーなハーブです。タイプ:ムラサキ科の耐寒性1年草草丈:30〜70cm開花期:5〜9月用途:鉢植え、コンテナ、花壇 、コンパニオンプランツ栽培方法:日当たりの良い、水はけがよく乾燥気味のやせた軽い土を好みます。根が多湿を嫌うので、排水のよい状態を保つ様にします。収穫 花や葉を使用のつど摘んでください。 写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですので、ご了承ください。ボリジ ブルー3〜3.5号ポットの栽培ガイドローズマリーのスタンダード仕立てローズマリー11月のハーブのお手入れ10月のハーブのお手入れ9月のハーブのお手入れ8月のハーブのお手入れ28月のハーブのお手入れ7月のハーブのお手入れ12月のハーブのお手入れ2月の野菜・ハーブ類のお手入れ3月のハーブのお手入れ4月のハーブのお手入れ5月のハーブのお手入れ6月のハーブのお手入れ2ハーブの育て方
|
419円
|
ルー(ヘンルーダ)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【アゲハチョウの幼虫の餌の為にルー(ヘンルーダ)の苗をご検討の方へ】 こちらの苗は害虫・病気の発生を防ぐ為、食用として問題の無い薬剤の散布をいたしますので「無農薬」ではございません 他のお客様のレビューなどもご参考に、よくご考慮の上ご注文をお願いいたします。 【栽培のポイント】 日当たりと水はけのよい場所に植え付けて下さい。耐寒性があり、病害虫の発生も少ないです。乾燥に強いので、日ごろのみずやりは不要です。 元肥か寒肥えとして有機質肥料を控えめに施して下さい。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 ルー(ヘンルーダ)・ギャラリーハーブの苗 ルー(ヘンルーダ) Rue 学 名 Ruta graveclens 科 名 ミカン科ヘンルーダ属 種 類 低木 原産地 ヨーロッパ南部 和 名 ヘンルーダ 別 名 ハーブオブグレイス 花 色 イエロー 南ヨーロッパの地中海沿岸に分布し、乾燥地に自生しています。 茎は群がるように何本も生えてきて、高さ50〜100cmになります。葉の形はへら形で、花は花弁に鋸歯のある黄色で、丸みを帯びた果実をつけます。 ルーの葉は独特の強い香りがあり、乾燥させると強力な除虫効果があります。また、家屋へのアリの侵入を防ぐ効果もあります。「猫寄らず草」としても知られています。 昔は食用や薬用として利用されていましたが、毒性があるとの指摘もあり、現在は利用されていません。 注意:葉茎の汁は、皮膚炎を起こすことがあるので注意して下さい。 科名:ミカン科ヘンルーダ属、和名:ヘンルーダ、別名:ハーブオブグレイス。 【特徴】 樹高・草丈: 50cm〜100cm 種類:常緑多年草 開花時期:6月下旬〜8月下旬 温度:耐寒性 水やり:普通、乾燥気味 日当たり:日なた 土質:肥沃の土壌
|
440円
|
ハーブの苗/ゲッケイジュ(月桂樹 ベイ)3-3.5号ポット1株
園芸ネット プラス
|
庭木に人気の常緑樹ハーブの苗/ゲッケイジュ(月桂樹 ベイ)3-3.5号ポット1株月桂樹はクスノキ科の常緑樹、別名ベイまたはローレルです。強健で、庭植え・鉢植えに適します。強い芳香のある葉を乾燥させてブーケガルニや煮こみ料理のスパイス、ポプリに利用。また、生枝はリースの素材に。部屋に飾ると匂い消しになります。芽吹きがよく、樹形は自由に刈りこめるので、スタンダード仕立てや寄せ植え素材としても利用できます。※産地では苗の生産に当たって農薬を使用しておりますので、葉を料理などに利用される場合は、苗が十分成長した後にお育ていただく中で伸びた新しい枝葉をご利用されるようにしてください。品種特性上、古い葉に黒い斑点や黄変などが出た状態でのお届けと場合がありますので、ご了承ください。タイプ:クスノキ科ゲッケイジュ属の半耐寒性常緑高木植栽適地:南東北地方以南樹高:3〜7m日照:日向むき用途:庭植え、鉢植え栽培方法:日当たりがよく、強い風の当たらない肥沃な場所を好みます。植え付けの際に腐葉土などの有機肥料を施して植えてください。耐寒性がありますが、強い寒風や霜に当たると葉が枯れますので、寒冷地では鉢植えにして冬は屋内に入れてください。春または晩夏に挿し木で殖やすことができます。お届けする苗は3〜3.5号(9〜10.5cm)ポット入りです。写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。時期により、地上部の大きさが異なります。秋〜春先は古葉のみの株となるため、葉の表裏に傷みや黒ずみが出た状態の場合があります。病気ではありませんので、ご了承ください。※写真はイメージです。ゲッケイジュ(月桂樹 ベイ)3-3.5号ポット1株の栽培ガイド月桂樹(ベイリーフ・ローリエ)11月のハーブのお手入れ10月のハーブのお手入れ9月のハーブのお手入れ8月のハーブのお手入れ28月のハーブのお手入れ7月のハーブのお手入れ12月のハーブのお手入れ1月の野菜・ハーブ類のお手入れ2月の野菜・ハーブ類のお手入れ3月のハーブのお手入れ4月のハーブのお手入れ5月のハーブのお手入れ6月のハーブのお手入れ2ハーブの育て方
|
816円
|
【送料無料】ローズマリー アルプ【おうちで簡単!育てやすい10.5cmポットハーブ苗シリーズ!】根張り・大きさ・選別が良いので、育てやすい!生育簡単で初心者にもオススメのハーブシリーズです!ガーデニングや家庭菜園に!
植物販売のITANSE楽天市場店
|
【おうちで簡単!育てやすい10.5cmポットハーブ苗シリーズ!】 育てやすい理由は、「根張り」・「大きさ」・「選別」にあります! 1.当店の10.cmポット苗は根張りが良いので、植え替え後にしっかり根付きます! 2.一般的に流通している9cmポット苗より大きいので、弱りにくく収穫も早めに出来ます! 3.農場スタッフがその時のより良い苗をお選びしてお送りします。【特徴】ローズマリーの中で最も耐寒性がある品種で、成長すると-20度程度まで耐えると言われるほどです。 立性で、淡い紫色の香りが良い花が咲きます。 香りがとてもよく、肉料理の臭み消しやジャガイモ料理にオススメです。 ハーブティーでは強壮効果や鎮静効果、利尿効果、血行促進効果があると言われています。 ローズマリー独特のスパイシーな味と香りがしますので、飲みにくい方は、はちみつを加えると飲みやすくなります。 香りが強いので、ポプリ、サシェ、リースなどにも使われ、ハーブバスにすると血行が良くなると言われています。 丈夫で育てやすいので、ハーブ入門として人気の品種です。学名:Rosmarinus officinalis 'Arp' 分類:シソ科マンネンロウ属 タイプ:立性 原産地:地中海沿岸 草丈:100〜150cm 開花時期:9〜翌6月 花色:淡い紫【育て方】 ■日当たり・置き場 日当たりと水はけが良い場所を好みます。 霜の降りる地域では株元にワラや腐葉土でおおって防寒対策を施します。 ■水やり 湿気が苦手ですので、乾燥気味に育てます。 鉢植えの場合は、土の表面が乾いてから2〜3日後に与えます。 地植えの場合は、根付いたらほとんど必要ありません。 冬場は土の表面が乾いてから4〜5日後に与えて下さい。 梅雨時期は雨が当たらない場所に移動させます。 ■肥料 緩効性肥料を元肥として施した後は、ほとんど必要ありません。 ■剪定・切り戻し 風通しが悪くならないように密になった葉は間引きします。 ■植え替え 鉢植えの植え替えは、根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、1〜2年に3回は必要です。 適期は春か秋です。【お読みください】 掲載苗画像はお届けする苗のイメージと大きくなった収穫時のイメージ画像です。お届けする商品の背丈・株張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりすることがあります。弊社基準に達した苗のみ出荷しております。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。植物には個体差があります。耐寒性や生育スピード・収穫量などは毎年の気候や栽培環境により変化します。ご了承ください。【検索キーワード】イタンセ いたんせ ITANSE itanse アルプ ローズマリー苗 ローズマリーの苗 ハーブ苗 ハーブの苗 花の苗 栽培セット セット販売 家庭菜園 ガーデニング プランター 鉢植え 寄植え ベランダ栽培 グランドカバー キッチンハーブ 料理 レシピ 入浴剤 マンネンロウ ラベンダー ミント タイム オレガノ タラゴン セージ カモミール ストロベリー バジル プレゼント ギフト お祝い 贈答 母の日 父の日 植育 立性 ほふく性 半匍匐性
|
3,710円
|
くらしを豊かに! 季節の ハーブ おまかせ 12ポット Mix 苗 セット【 送料無料 】 ハーブ苗 キッチンハーブ 虫よけ 花壇 庭 ポタジェ 鉢 プランター 寄せ植え ガーデニング 土っ子倶楽部
花と緑の専門店 土っ子倶楽部
|
|商品情報 くらしを豊かにする季節のハーブ苗10種類以上お任せ12苗セットです。 ハーブのある生活にあこがれはありませんか? 〜ハーブの世界へようこそ〜 ・ハーブティー ・サラダやお料理の香りづけとして楽しむ ・ハーブそれぞれの効能を楽しむ ・ドライフラワーやポプリ、ハーブオイルなどで楽しむ ・虫よけや、雑草対策としてグランドカバーで楽しむ ・お花を観賞して楽しむ 土っ子倶楽部には様々な用途に使える季節のハーブが毎日到着♪ そのなかから、季節に応じて店長よりすぐりでドーンと12苗セットでお届けします! バジルやタイムなど、そのまま食べたり料理に使えるものからラベンダーやセージなど香るポプリやアロマオイルなど、趣味に楽しめるものまでさまざまな種類が届く土っ子倶楽部だからこそできるハーブの苗のセットです! ご注文いただいた日に合わせてセット内容は毎日変わりますので、自分ではなかなかチャレンジできないものみ出会えるチャンスも!? まさかこんな種類のハーブに出会えるの!?という種類も日によっては入ることもありますので、商品のお届けから育てて収穫までが楽しめるセットです♪ |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:9〜10.5cm(3〜3.5号)ポット ・お届け時高さ:約10〜20センチ(容器含む) 育成地:福岡県 開花:春夏秋冬(季節に応じて) 栽培適地:全国栽培可 栽培適温:10〜20℃ 園芸分類:ハーブ 用途:花壇、プランター、寄せ植え 《セット内容》季節のおまかせハーブ苗12ポット ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 ※輸送と植物の都合上、若干乾かし気味で梱包いたします。到着後、すぐお水をあたえてください。 【 セット内容の植物例 】 【特徴】 【用途】 ・ミント さわやかな香り ハーブティー、サラダ、デザート、カクテル ・レモングラス 強い香り カレー、サラダ、タイ料理、スープ、ハーブティー、虫よけ ・ラベンダー 穏やかな香り。お花も可愛い アロマ、ハーブティー、料理の風味付け ・セージ 豊かな香りとほのかな苦み ローストチキン、焼き豚 ・カモミール やさしい甘みとリラックス効果 ハーブティー、入浴剤 ・ローズマリー とっても丈夫で育てやすい ローストチキン、パン ・オレガノ 強い香りとスパイシーな香り ピザ、トマトソース、グリル料理、シチュー ・バジル 甘くてスパイシーな香り サラダ、パスタ、ピザ、スープ、イタリア料理 ・タイム さわやかな香り。寄せ植えにも 焼き魚、ポトフ、ローストポテト ・チャービル 繊細な風味 フレンチ料理、オムレツ、サラダ ・タラゴン さわやかな風味 マリネ、グリル料理、ソース ・チャイブ さわやかな香りと優しい風味。癖がない サラダ、スープ、オムレツ ・コリアンダー(パクチー) 独特な香りと味 アジア料理、カレー、ラーメン、ギョーザの具 ※(その他) ディル、フェンネル、ワイルドストロベリー、イブキジャコウソウ、スイートハーブメキシカン、ヒソップ、ルー、ラムズイヤー、クレソン、ハニーサックルなど ※(注意書き) ・植物と輸送の都合上、乾かし気味で梱包致します。到着後はすぐにお水を与えて下さいませ。 ・品種のご指定は出来ません。
|
3,278円
|
ハーブの苗/チャービル3号ポット2株セット
園芸ネット プラス
|
フランス料理によく利用されるセルフィーユハーブ苗ハーブの苗/チャービル3号ポット2株セットチャービルはフランス料理によく利用されるハーブで、さわやかでマイルドな甘い風味があり、パセリと同じような使い方をします。「仕上げのハーブ」といわれるくらい、チャービルをひとつまみ入れると香味がまとまり、様々な料理の風味づけに使われます。魚、鶏肉料理やスープ、サラダなど利用範囲は多彩です。育てやすいことも魅力のひとつです。花も繊細で、畑に一面に咲くと大きな白いレース編みのじゅうたんのようです。春に花が咲き、種子を落とします。咲きおわると葉が固くなります。学名Anthriscus cerefolium英名Chervil 別名セルフィーユ和名ウイキョウゼリ 原産地ヨーロッパ・西アジア草丈20〜60cm開花期初夏用途鉢植え、庭植え日照半日陰栽培方法:風通しの良い明るい日陰で育てます。 直射日光の当たる場所の場合、葉の緑が濃くなり茎が堅くなり香りも強くなり、やや繊細さが失われます。 明るい日陰だと色も草姿も軟らかく育ちます。地植えにする場合は樹木の下などが適しています。湿り気のある土壌を好みますが、 高温多湿を嫌いますので夏はできるだけ風通しの良い涼しい場所で育てます。利用方法:葉が大きくなってから順序良く収穫して下さい。花がつくと風味が落ちるので、開花前に収穫します。料理:葉をサラダ・スープ・鳥肉・魚・卵料理などコンパニオンプランツ:近くにラディッシュを植えるとよく育ちます。レタスの防虫にもなります。写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。チャービル3号ポット2株セットの栽培ガイド「美食家のパセリ」と呼ばれる チャービル秋から育てるハーブ11月のハーブのお手入れ10月のハーブのお手入れ9月のハーブのお手入れ8月のハーブのお手入れ28月のハーブのお手入れ7月のハーブのお手入れ12月のハーブのお手入れ2月の野菜・ハーブ類のお手入れ3月のハーブのお手入れ4月のハーブのお手入れ5月のハーブのお手入れ6月のハーブのお手入れ2ハーベリーポットで育ててみよう!ハーブの育て方
|
838円
|
セントジョンズワート(西洋オトリギリソウ)/ハーブの苗 9cmポット
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
【栽培のポイント】 日当たりがよく、水はけのよい場所に株を植え付けるか、5〜8号鉢程度の鉢植えにします。 土は水はけのよいものを好みます 性質が強く地下茎が横に広がるので周囲に植えるものに注意して下さい。 規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 セントジョンズワート St.John's wort 学 名 Hypericum perforatum 科 名 オトギリソウ科オトギリソウ属 種 類 多年草 原産地 ヨーロッパ〜アジア西部 和 名 セイヨウオトギリソウ 別 名 ヒペリコン 花 色 イエロー ヨーロッパ全域に分布しています。 高さは20〜80cmほどになり、根もとは木質で茎は直立します。節ごとに小枝をつけ、葉は楕円か長楕円形の形です。 夏に咲く黄色い5弁の花からはレモンに似た香りを漂わせます。 ヨーロッパでは、黄色い花をオリーブオイルに浸して浸出油が作られ利用されています。 (浸出油:植物油に目的に応じたハーブを通常2〜3週間漬けこんで浸出したもので、ハーブのエキスが溶け込んでいます。) 科名:オトギリソウ科オトギリソウ属、和名:セイヨウオトギリソウ、別名:ヒペリコン。 【特徴】 樹高・草丈: 20〜80cm 種類:多年草 開花時期:7月下旬〜8月下旬 温度:耐寒性 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた 土質:普通の土壌
|
440円
|
ハーブの苗/カモミール:ローマンカモミール3号ポット2株セット
園芸ネット プラス
|
ハーブ苗 ハーブティーにハーブの苗/カモミール:ローマンカモミール3号ポット2株セット地中海沿岸原産の耐寒性多年草で、全草にリンゴににた甘い香りがあります。春と秋にさわやかな香りを放つ小さな白い花をたくさん咲かせます。花を摘み取ってハーブティーにします。生でも乾燥でも利用できますが、ハーブティーには鎮静作用があると言われ、眠りを誘うハーブと呼ばれています。また、ハーブバスに利用したり、花の浸出液をローションとして利用すると肌を柔らかくするといわれています。花壇ではグランドカバーとしても利用されます。学名Chamaemelum nobieタイプキク科カモマイル属の耐寒性多年草草丈10〜40cm開花期春〜夏(地域や植え時により異なります)用途花壇、鉢植え日照日なた栽培方法日当たりのよい場所を好みます。年に2,3回、特に梅雨の前に刈り込みをしてください。また、開花後は早めに3分の1程度を残して刈り込みます。収穫・利用方法:ハーブティー、クラフトなどお届けする苗は3号(直径9cm)ポット入りです。写真は成長時のイメージです。お届けする時点では苗ですので、ご了承ください。カモミール:ローマンカモミール3号ポット2株セットの栽培ガイドハーブティ向けのハーブ秋から育てるハーブハーブティの楽しみ方カモミールハーベリーポットで育ててみよう!ハーブの育て方
|
862円
|
ハーブの苗/イタリアンパセリ3-3.5号ポット2株セット
園芸ネット プラス
|
イタリア料理には欠かせないハーブ苗ハーブの苗/イタリアンパセリ3-3.5号ポット2株セットイタリアンパセリはイタリア料理やフランス料理などの洋風料理には欠かせないハーブ。葉に縮みのないパセリで、野性的な強いパセリの香りがあります。ビタミンや鉄分を含む、健康的な香味野菜です。強健で育てやすく、常に葉を8〜10枚残しながら、若い葉を随時摘み取って使えるので、長期間収穫できます。サラダやスープに刻んでご利用ください。強健なので栽培は容易ですが、移植を嫌いますのでなるべくポットの土を崩さないように植えつけてください。学名:Petroselinum crispum英名:Italian Parsleyタイプ:セリ科オランダセリ属の半耐寒性二年草原産地:ヨーロッパ南東部・西アジア 草丈:30cm〜収穫期:周年(花茎が伸びてきたら収穫終了)日照:日向むき料理:生でサラダに。ハーブバター、ハーブオイルを作り、スープやパスタに。ブーケカルニに栽培方法:日当たりのよい場所で育てます。丈夫で手間がかかりませんが、高温多湿にやや弱いので、夏場の水やり時には葉に水がかからないようにし、木陰になるような涼しい環境にて管理してください。収穫:大きくなった若葉を収穫します。写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。お届け時の苗姿は個体差があります。生産者により作り方が若干異なるため、1ポットに1株が標準ですが、2株以上育っている状態となる場合もあります。2株以上の場合は、間引きしていただくか、あるいは株を分けて植えなおしてください。イタリアンパセリ3-3.5号ポット2株セットの栽培ガイド月桂樹(ベイリーフ・ローリエ)イタリアンパセリ11月のハーブのお手入れ10月のハーブのお手入れ9月のハーブのお手入れ8月のハーブのお手入れ28月のハーブのお手入れ7月のハーブのお手入れ12月のハーブのお手入れ2月の野菜・ハーブ類のお手入れ3月のハーブのお手入れ4月のハーブのお手入れ5月のハーブのお手入れ6月のハーブのお手入れ2ハーベリーポットで育ててみよう!ハーブの育て方
|
628円
|