商品 | 説明 | 価格 |

【正規品】カノン・デュ・マレシャル ブラン 2022フランスワイン/白ワイン/ラングドック・ルーシヨン/ドメーヌ・カズ/ミディアムボディ/辛口/750ml/オーガニック・ワイン/ビオ・ワイン/ビオディナミ/メルシャン/キリンビール【希少品・取り寄せ品】
ヒグチワイン Higuchi Wine
|
ドメーヌ・カズは、豊富な受賞歴を持ち、多くの三ツ星レストランでオンリストされる国際的評価の高いドメーヌであり、フランス最大のビオディナミを実践する造り手です。『カノン・デュ・マレシャル』は、同社が1927年に獲得した畑の前の所有者でフランスの国民的ヒーローでもあるマレシャル・ジョフル(ジョフル元帥)へのオマージュとして誕生したブランドです。ビオディナミでありながらリーズナブルで高品質なワイン造りを行うドメーヌ・カズの底力が発揮されています。柑橘類、洋ナシを思わせる華やかな香り、酸のバランスが絶妙な、余韻の長い、フレッシュでフルーティ、心地よいミネラル感にあふれたワインです。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 カノン・デュ・マレシャル ブラン ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ドメーヌ・カズ ■産地 ラングドック・ルーシヨン ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ドメーヌ・カズ メルシャン キリンビール】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培 bio オーガニック】ドメーヌ・カズ DOMAINE CAZES “月の動き” とつくる、究極のオーガニックワイン ドメーヌ・カズ社は1895年に創設されたフランス最大のビオディナミ(有機の1つであり、更に一歩踏み込んだワイン造り)を実践するワイナリーです。もともとはリヴザルト地域の天然甘味ワインの生産者としてスタートし高く評価されていました。1997年より、ブドウが本来持つ力を最大限引き出すためにビオディナミ農法に着手し、現在は全ての畑で採用しています。評価の厳しさで知られるフランスのガイドブック『ル・クラスマン』で『ルーシヨンの真の雄』と評されるとともに、多くの3ツ星レストランで採用されている名声の高い生産者です。
|
1,748円
|

【正規品】カノン・デュ・マレシャル ロゼ 2022 フランスワイン/ロゼワイン/ラングドック・ルーシヨン/ドメーヌ・カズ/ミディアムボディ/辛口/ 750ml /オーガニック・ワイン/ビオ・ワイン/ビオディナミ/メルシャン/キリンビール【希少品・取り寄せ品】
ヒグチワイン Higuchi Wine
|
ドメーヌ・カズは、豊富な受賞歴を持ち、多くの3ツ星レストランでオンリストされる国際的評価の高いドメーヌであり、フランス最大のビオディナミを実践する造り手です。『カノン・デュ・マレシャル』は、同社が1927年に獲得した畑の前の所有者でフランスの国民的ヒーローでもあるマレシャル・ジョフル(ジョフル元帥)へのオマージュとして誕生したブランドです。ビオディナミでありながらリーズナブルで世界的に有名なワイン造りを行うドメーヌ・カズの底力が発揮されています。柑橘類や洋ナシ、チェリーやストロベリーを思わせる繊細でいきいきとした果実の香り、さわやかな酸味、キレのよい辛口、軽快な口当たりが心地よいワインです。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 カノン・デュ・マレシャル ロゼ ■ワイン種別 ロゼワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ドメーヌ・カズ ■産地 ラングドック・ルーシヨン ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ドメーヌ・カズ メルシャン キリンビール】ドメーヌ・カズ DOMAINE CAZES “月の動き” とつくる、究極のオーガニックワイン ドメーヌ・カズ社は1895年に創設されたフランス最大のビオディナミ(有機の1つであり、更に一歩踏み込んだワイン造り)を実践するワイナリーです。もともとはリヴザルト地域の天然甘味ワインの生産者としてスタートし高く評価されていました。1997年より、ブドウが本来持つ力を最大限引き出すためにビオディナミ農法に着手し、現在は全ての畑で採用しています。評価の厳しさで知られるフランスのガイドブック『ル・クラスマン』で『ルーシヨンの真の雄』と評されるとともに、多くの3ツ星レストランで採用されている名声の高い生産者です。
|
1,748円
|

ビオビオ メルロー [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / イタリア ヴェネト IGTヴェネト CIELO E TERRA Bio Bio Merlot チェーロ エ テッラ ビオ ビオ
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Bio Bio Merlot ビオ・ビオ・メルロー 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト州 原産地呼称I.G.T.ヴェネト 品種メルロー100% ALC度数12.0%前後 飲み頃温度14〜16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック 認証機関EU ◆発酵〜熟成 ステンレスタンク発酵、熟成 ◆商品説明 赤紫がかったルビー色の外観。熟したラズベリーやアメリカンチェリー、プラムなどのアロマに、ハーブのニュアンス。瑞々しい果実味と酸とのバランスが良く、細やかなタンニンも加わり、非常に飲み心地の良い味わいです。 Bio Bioシリーズ 「BioBioシリーズ」はその名の通り「Bio=有機農法(ビオロジック)」で産み出されたワインです。ヒヨコの鳴き声「Pio」と「Bio」を掛けた可愛らしいラベルが特徴です。 CIERO E TERRA チェーロ・エ・テッラ チェーロ・エ・テッラの歴史は1908年、ヴェローナの東、キャンポ渓谷の葡萄畑より始まりました。先代の3代目より瓶詰を始め、4代目となった現在、近代的な醸造設備の導入により更なる品質の発展を遂げました。 現在、60ha以上もの自社畑にて、シャルドネ、メルローをはじめ、15種類以上の葡萄品種をCCPB(イタリア政府のオーガニック認定機関)の認証のもと、全てビオロジックにて栽培しています。 BRC(Britisch Retail Consortium:英小売協会)が発行した、BRC Global Foodと、ドイツ、フランスの食品小売業団体が発行したIFS(International Food Standard)と2つの国際食品規格を取得。また、品質マネジメントの規格ISO9001も取得しています。 チェーロ・エ・テッラは『PROJECT ECO』と称して、収益金の一部を西アフリカ、シエラレオネ共和国の農業を支援するために、井戸の掘削支援に役立てています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
|
1,478円
|

ニエヴァ・ヨーク・ペット・ナット [2022] ミクロ・ビオ・ワインズ【納期:3日~約3週間後に発送】
ワイン商人 ドゥアッシュ
|
ニエヴァ・ヨーク・ペット・ナット 2022 ミクロ・ビオ・ワインズ ペットナット・シリーズ」はブドウが完熟する前に早摘みして、より酸を高く保ち、糖度とアルコール度数を抑え、生き生きとしたフレッシュさと果実味が魅力的な気軽に飲めるワインに仕上げています。 スペインのセゴビア地方で今最も注目を集めている生産者で、徹底して自然と共生し、サスティナブルな農法を用いて驚くほど高樹齢のブドウを育て、SO2をほぼ使用しないナチュラルな造り手です。当主のイスマエル・ゴザロ氏は代々ブドウ栽培を手掛けるヴィニュロンの家系の5代目で、今年2020年でヴィニュロンとして28回目の収穫を迎えました。所有する畑から採れるブドウの60%は売却しており、特に優れた区画のブドウのみを自社用に使用しています。自社畑の広さは28.5haにも及び、そのほとんどに白ブドウのヴェルデホが植えられており、主に白ワインを中心としたキュヴェを手掛けていますが、世界中でひっぱりだこの微発泡「ペット・ナット」や、醸し(スキンコンタクト)による美しい色合いの個性的なキュヴェ、希少な黒ブドウ品種 ルフェテによる赤ワインにも定評があります。畑は全て徹底した無農薬で管理されており、有機農法の認証を受けていますが、あえてワインのラベルには「オーガニック」の言葉を表示しておりません。イスマエル氏は、弊社で取り扱っているフランス・ジュラ地方のビオディナミの雄 「ドメーヌ・フランソワ・ガヌヴァ」 の当主ガヌヴァ氏と親交があり、ワイン造りに対するフィロソフィーを彼と共有しています。ちなみにフランス国内では、アンヌ・ガヌヴァ女史が 「ミクロ・ビオ・ワインズ」 のインポーターを務めています。 タイプ スパークリング ボディ ミディアムボディ 原産国 スペイン 味目安 辛口:★★ 原産地 内容量 750ml アルコール度数 15度未満 生産者 ミクロ・ビオ・ワインズ ぶどう品種 ヴェルデホ ※商品画像の生産年は2019年となっておりますが、お送りする商品の生産年は2022年になります。
|
5,315円
|

【P10倍】ラ ナチュール ド デュルフォール ヴィヴァン [2022] 750mlフランス ボルドー マルゴー 辛口 オーガニック デメター 赤ワイン 浜運A【よりどり6本以上送料無料】Pアップ期間:5/9 20:00~16 1:59まで
銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
|
↓ よりどり送料無料ワイン一覧はこちら ↓ メドック格付け第2級のデュルフォール ヴィヴァン。有機栽培が難しいボルドーの気候ながら、2009年からビオディナミに取り組み始め現在は100%ビオディナミを実現しています。自然酵母を使用し、極力力を加えない抽出のため1回のポンピングオーバーで色素とタンニンを引き出します。4ヶ月間新樽で熟成し、14カ月陶器のアンフォラで熟成させます。清澄剤 フィルター SO2 殺虫剤を使用せず、クリーンでピュアな果実味が楽しめます。【有機栽培認証】 デメター EUリーフ AB認証英字表記La Nature de Durfore-Vivens生産者シャトー デュルフォール ヴィヴァン生産国フランス地域1ボルドー地域2マルゴータイプ・味わい赤/辛口葡萄品種カベルネ ソーヴィニヨン100%内容量(ml)750ml※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lボルドーl lメドックl lカベルネソービニヨンl ll
|
6,930円
|

≪1000ml≫グリューナー・ヴェルトリーナー[2022]ベルンハルト・リスト Grüner Veltliner Liszt
リカーMORISAWA
|
最近のリストの充実ぶりを如実に表した傑作!! このコスパは今のご時世に嬉し過ぎる(>_ ノイジードラーゼ湖の西岸、ブルゲンラント地方の北西側にある家族経営のワイナリー兼複合農家。 現当主はかの有名なウィーン少年合唱団の元メンバーでした。 手摘み収穫後に乗降してからプレス。ステンレスタンクで発酵。ステンレスと木樽に分けて4カ月ほど熟成。 軽く濾過あり。無清澄。SO2は熟成中と瓶詰め後に少量ずつ添加。 淡いレモン色。ユリやカモミールなどの白い花の香りにポンカンやハチミツ、鉱物的なニュアンスも。 前までのリストの1Lは美味しいけれども、あくまでも“安い割に”という枕詞が付いてましたが、 太陽にも恵まれた22年は豊潤なエキスの詰まった この価格であることを疑うボリュームのある味わいに!! ほんのりと甘やかさを感じさせる豊かな果実味には蜜っぽい、柔らかくも密度を感じさせる質感があり、 口の中でミネラルに裏打ちされた出汁感もある上品な旨味と溶け合い、 複雑かつ上品な姿を魅せてくれます♪ 昨今の為替や戦争に伴う資材費・輸送費の高騰がワインの価格に直撃していることは周知の事実かと思いますが、 こうゆうワインを紹介できてなかったのは反省です(>_
|
2,398円
|

VdFブラン オー・ド・ソローニュ“No.4”(サンスフル)[2022]ドメーヌ・デロム&コー Eau de Sologne No.4 Domaine Delhomme & Co
リカーMORISAWA
|
クルトワの畑のお隣で採れたブドウで造る新シリーズ!! ブルゴーニュでワインを造る彼らが、ロワールに新たに購入した畑で造るワイン。22年からのチャレンジですが、 なんと畑はあのクルトワの畑のお隣!! (ソローニュという名前で分かる人には分かっちゃいますよね(^-^;) 収穫したソーヴィニヨンを即プレス。卵型のポリエステルタンクで醸造。SO2無添加で瓶詰めしました。 黄桃や苔桃などのトゥーレーヌの完熟したソーヴィニヨンらしい香りに微かな緑茶のニュアンス。 22年らしい円みのある果実味が素敵♪ 酸味は味わいに溶け込んでおり、ぱっと見は穏やかですが味わいは繊細。とぅるんとした口当たりで 違う土地・ブドウでも彼ららしい人懐っこさ(^_-)-☆ でもでも、柔らかいだけでないのはソローニュの底力でしょうか?クルトワのクォーツに共通する エッジの効いたミネラルが主張!メリハリばっちりです♪ 収穫:手摘み SO2:添加なし
|
3,850円
|

VdFルージュ ソレイユ・ヴェール[2022]ドメーヌ・デュ・ペイロー Soleil Vert Domaine du Peyrou
リカーMORISAWA
|
力強くパワフル!数年寝かせると満足感は200%に! アラン・カステックスからカゾ・デ・マイヨールを引き継いだジョルディ・ぺレスが バニュルスの少ない収量を補う為、南西地方の地でスタートさせた新たなプロジェクト。 粘土石灰質土壌の区画。カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランとタナを収穫後全房で5日間マセラシオン。 コンクリートタンクで発酵させた後、ステンレスタンクで8ヶ月間熟成。キュヴェ名は70年代の同名の映画から。 黒みを帯びたダークチェリーレッド。 ドライプルーン、ブルーベリー、ダークチェリーなど黒系果実のどっしりとした香りが感じられます。 時間の経過で徐々にミントやセージなどフレッシュハーブの清涼感のある香りも膨らんできます。 味わいは外観同様、力強くパワフル!濃厚な果実と滑らかなタンニンが見事で、 複雑味があり、引き締まった姿に満足感100%!な仕上がりです。 中華の牛肉の煮込みや本格的な麻婆豆腐など中華料理といい相性を見せてくれそう。
|
3,168円
|

アノリウム・ルージュ(サンスフル/赤)[2022]ドメーヌ・デ・トルイエール ANNOLIUM ROUGE Domaine des Trouillères
リカーMORISAWA
|
オーヴェルニュなのにこの価格!? 全ての要素のレベルが高い!表情豊かなガメィ\(^o^)/ 新井順子さんがオーヴェルニュで見つけた新しい生産者!今は亡きレ・ヴァン・コンテのオリヴィエの元で修行。 様々な生産者と交流を持ち、縁あってオーヴェルニュにたどり着き偉大な先輩に相談しながらのワイン造り。 だから順子さんのことは昔から知っていたそうです(*^-^*) ワインの名前の「アノリウム」は、ローマ時代のレ・マルトル・ド・ヴェイユの村の名前です。 ドメーヌの前所有者でありオーヴェルニュのワイン連盟会長だったジャン=ピエール・プラディエ氏の時代からあるキュヴェで自身が引き継いだ後も同名を継続する先駆者へのオマージュを込めたワインです。 濁りのある明るい赤色。ザクロ、ドライにしたイチゴ、クランベリーソースに、落ち葉と鉱物的なニュアンス。 線の太い酸が味わいの骨格を形成します! 太陽に恵まれた(過ぎた?)22年のイメージを覆す酸があり、軽快にすら感じる酒質。重心は現状だと高めで 酸と果実、そしてミネラルが各々に主張します! 味わいが良くも悪くも纏まりきって無いですが、タンニンは繊細で質が高く、ポテンシャルの高さゆえかなと 表情の豊かさからも、熟成を待つ価値のある一本です♪ (※開けたては少しガスっ気があるので、気になる方はカラフェなどもオススメ。 抜栓2日目から少しずつ味わいの荒れ感が増すので、現状では一日での飲み切りがベターです!)
|
3,410円
|

ワビ サビ / ZW ナンバー1 [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / オーストリア wabi-sabi ZW nr#1 オーガニック ビオロジック BIO ツヴァイゲルト
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
ZW nr#1 ZW ナンバー1 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地オーストリア 格付 品種ツヴァイゲルト100%。 土壌白亜(石灰)質・ローム・レス(黄土)土壌 ALC度数12.00% 飲み頃温度℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック栽培 認証機関2014年に「Codex Alimentarius Austriacus」の認証取得 ◆醗酵〜熟成 除梗率50%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで発酵後、2000Lの樽で4ヶ月間熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。SO2の使用は最小限。 ◆商品説明 平均樹齢25年。収穫はすべて手摘み。 wabi-sabi ワビ・サビ ◆ワビ・サビについて 「ワビ・サビ」は、フランツ・ホフシュテターが運営するオーストリアのワイン商「TOA」が主催する、特別プロジェクト作品です。 ヴァッハウ出身のフランツは、オーストリアやニューヨークでソムリエとしての経験を積んだ後の2002年、オーストリア各ワイン産地のトップワイナリーと海外のマーケットを結び付けるプラットフォームを確立することを目的として、「TOA(Tastes of Austria)」を設立しました。今日では、オーストリアを代表するワイナリー約20社の輸出総代理店を務めると同時に、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍し、その顧客には日本の錚々たるワインインポーターも名を連ねています。 「ワビ・サビ」は、「TOA」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジック栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。統一されたコンセプトのもと、ワイナリー名や産地などは非公開となっています。 「ワビ・サビは、美が不完全なものによって定義される世界を表しています。不完全であるがゆえに、美しい。現代のワイン造りにおいて、ワインはしばしば、工学的に完全に設計された製品となっています。醸造家は、ワインの成分や製造工程を完全に管理し、完全なワインを造ることが求められます。しかし私たちは、完全なワインが飲み手を魅了するとは限らないと思います。「ワビ・サビ」プロジェクトでは、生きている、あるがままの姿こそがワインの「品質」であると考えます。個性は、完全なものよりもはるかに美しいと私は思います」。 ラベルのアートワークは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツが手がけました。「この幾何学的模様は、印画紙への滴下といったダヴィッドのアナログ的な手業によって生まれたもので、再現できず、定義することもできません。この「不完全な」模様から、ワインの個性を、直感的に想像してください」。 「パートナーの造り手たちの目標は、個性と深みのあるワインを造ることです。彼らは自然と対立せず、共生しています。無農薬で栽培されたぶどう畑は、植物、動物、そして人間に理想的な調和をもたらし、そのワインは人生に喜びを与えてくれます。「ワビ・サビ」のワインと対話する時、あなたは、そのワインにかけられた魔法 −造り手の魂− を感じることができるでしょう」(以上フランツ・ホフシュテター)。 今日「ワビ・サビ」は、EU各国、アメリカ、カナダ、シンガポールで展開されており、特にニューヨークをはじめとしてアメリカでは、自然派オーストリアワインの大ベストセラーとなっています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
|
2,458円
|

VdFルージュ シプレ・ド・トワ(サンスフル)(2022)ドメーヌ・フォン・シプレ VdF rouge Cypres de Toi Domaine Fond Cypres
リカーMORISAWA
|
フォン・シプレのセカンド的なキュヴェ! エレガントながらもラングドックらしい野趣が素敵な22年! 名前は「Cypresのワインはあなたの傍に!」という意味と、「隣りに居ていい?」というフレーズの掛け言葉。 ロドルフが愛称でLe Petit Corbieresと呼ぶくらいに彼らにとっても自慢のセカンド・ワインとなりました。 シラーが主体のキュヴェでしたが、今回はドイツのインポーター専用のキュヴェにシラーを全て回したので、グルナッシュとカリニャンだけで醸造。 真紅に近い深いガーネット色。カシス、バラの花弁、ユーカリ、ドングリ粉の香り。 22年の太陽を受けブドウは完熟してますが、暑さでブドウの成熟にブレーキがかかった事で酸が残っており、 メリハリがしっかりとある構成!! それを近年の円熟した醸造を魅せるレティシアが繊細かつ優美な姿へとまとめていて、 骨格がありながらも上品さを兼ね備えています♪ さらにアフターにかけてカリニャンからくる野趣のあるハーブや獣っぽいニュアンスも感じられ、 複雑さまであるんです!成長著しいフォン・シプレ。 素直に良いワインだなぁとご満足いただけるかと(*^-^*) 収穫日はグルナッシュが9月19日、カリニャンが9月23日。 収量は日照りの中でも例年並みの50hL/ha。SO2無添加。ノンフィルター。 樹齢:21年〜33年 熟成:セメントタンクで4ヶ月、ブレンド後ファイバータンクで2ヶ月ワインの飲み頃:2024年〜2039年
|
3,432円
|

グリューナー・ヴェルトリーナー(サンスフル/白醸し)[2022]ノイタ・ワイナリー Gruner Veltliner NOITA winery
リカーMORISAWA
|
22年もやっぱり美味い!エキスの厚みと キレのある酸で更なる熟成へも期待大!! 21年のグリューナー・ヴェルトリーナーのフリーラン果汁が余りにも素晴らしくブレンドはせずに 急きょ単独で仕込んだことから生まれたこのキュヴェ。もちろん22年も単独で仕込んでおります♪ また22年は彼らにとって新しい醸造方法である、3日間のマセラシオン&古樽発酵に挑戦。もちろんSO2無添加。 焼いたリンゴ、熟した柑橘類、アプリコットに典型的なコショウや繊細なハーブのニュアンス。 21年に比べるとアルコール度数も11.5度と軽快でキレのある酸が楽しめるスレンダー仕様ですが…、 樽熟で柔らかいテクスチャーになっております! 軽快になってもこのキュヴェの持つ、素晴らしい複雑性と分厚いエキスは全くの健在。 立体的なミネラル感からも長期熟成が視野に入るポテンシャル! 生産者曰く「スモークしたアスパラガスなどの菜食全般から塩や脂肪分の多いシャルキュトリーに最高」だそうで、 確かに!と頷ける味わいの幅があります(^_-)-☆
|
5,280円
|

ブリュノ・デュシェン2本セット【D】〇イネス(オレンジ)[2022]●プリムール“ティテ”[2024] Bruno Duchene
リカーMORISAWA
|
〇イネス[2022] 品種:グルナッシュ・グリ バニュルスのグルナッシュ・グリをアンフォラで1週間醸し後プレスし、アンフォラで発酵・熟成したオレンジワイン。 淡い橙色の外観、オレンジピールやアプリコットの香り。少しぺトロールのニュアンスも。 集中力のあるエキスに醸し由来のタンニンが感じられますが、きめ細やかでオレンジや枇杷のエキスに 塩気のアクセントが味わいを引き締め、長い余韻に続いていきます。 ●プリムール“ティテ”[2024] 品種:グルナッシュ ブリュノ大満足な仕上がりのプリムール2024VIN!2022年から誕生した3回目のプリムール。 2023年同様フレッシュで綺麗なピチピチした鮮やかな仕上がり♪
|
12,100円
|

★訳あり★オランジスタ(オレンジ)[2022]スロボドネ・ヴィナルストヴォ Oranzista Slobodne Vinastovo
リカーMORISAWA
|
2019VINと同価格でご案内! 太陽の恵みを感じる明るい果実味に艶やかな酸! 皮と共に醸しをし、セミ・カルボニックにて発酵。卵型のフレックスタンクにて熟成。ノンフィルター。 アプリコットに近いイエローの色調、細かい澱が無数浮遊しています。 オレンジゼリーの果実味に、カレー粉の様なスパイシーさ。穏やかな酸で優しい味わいです。 スワリングしてみると…蜜柑の香り満載! ほんのりと感じる甘みがあって、たっぷりな旨味もありジューシー! 一つ一つの個性があるのに絶妙なバランスで馴染みますよぉ~ 飲み疲れせずにスイスイと飲めちゃうのも魅力的です♪ラベル損傷の為★訳あり価格★ インポーター価格4730円のところ⇒4048円
|
4,048円
|

ゼブロ・ビオワイン[2022] 750ml 赤ワイン 辛口 オーガニック アレンテージョ地方 直輸入 ポルトガルワイン エイジングケア認定ワイン
メルカード・ポルトガル 輸入食材
|
「ワイン造りのことは自然が知っている」 ミニマリストが作るオーガニック赤ワイン ゼブロ・ビオワイン・ティント 750ml Zebro Tinto Organic Wine フレッシュな赤い果実のアロマと スパイスの香り。 洗練された滑らかな飲み口、しっかりとしたタンニン。 ソフトなフィニッシュと 余韻を楽しめる赤ワイン。 店長ヒロノのおすすめコメント!! フレッシュな赤い果実のアロマとスパイスの香り。洗練された飲み口としっかりしたタンニン、ソフトなフィニッシュと余韻が楽しめる辛口赤ワインです。多数の受賞歴を誇るビオワイン。 2005年にオーガニック認証取得。シマウマラベルのかわいいボトルと、期待を裏切らない味わいで飲食店などでも人気の高いワインです。ぜひお試しください。 ■デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 2011,2015,2016,2017 奨励賞 ■デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 2013,2014 銅賞 ■ムンドゥス・ヴィニ・ビオ 2015,2016 銀賞 ■ムンドゥス・ヴィニ・ビオ 2011 金賞 多数の受賞歴を誇る、洗練された味わいのオーガニックワイン グラスの中に広がるアレンテージョの自然 天然酵母のみの自発発酵ワイン 自然の力を最大限に生かしたこだわりの製法 1.オーガニック栽培のブドウ アモレイラ・ダ・トーレでは、除草剤、農薬、抗生物質、化学肥料、合成肥料を使用せず、こだわりの自然農法でブドウを栽培。 SDGsが世界中で注目される以前の2003年から、持続可能を意識したオーガニック栽培に積極的に取り組んでいます。 ・EUオーガニック認証取得自然農法のブドウ畑 EUオーガニック認証ラベル(ユーロリーフ)は、EUの有機食品生産規則に従って生産された製品であることを証明するマークです。 厳しい基準は遺伝子組み換え作物の使用禁止をはじめ、ホルモン剤や抗生剤の使用禁止、化学肥料、農薬の使用も制限されています。 2.天然酵母で自然発酵 天然酵母はブドウの果皮などにもともと存在する野生の酵母です。 ワイン発祥時からの古い製法で、ワイン造りの原点でもあります。 コントロールが難しくリスクもありますが、ブドウ本来の力をしっかりと感じることができるワインに仕上がります。 3.土着品種と国際品種のブレンド ポルトガルの土着品種トゥーリガ・ナショナル、アラゴネスと、国際品種のアリカンテ・ブーシェをブレンド。 絶妙なブレンドでそれぞれの品種の良さを引き出したワインは、しっかりとしたタンニンがあり、滑らかで洗練された味わいです。 ●ブランド「ゼブロ」ストーリー ラベルにある馬ゼブロ (ZEBRO)は、イベリア半島で16世紀に絶滅したグレーと白の縞模様の野生の馬。 大航海時代、ポルトガル人が喜望峰に達すると、このゼブロによく似た馬を見つけ、ゼブラ (ZEBRA) と名付けたといわれています。 今日においては、SORRAIAというポルトガルの馬が、ZEBROから派生したのではないかと考えられ、このワインが作られる地方では、野生のSORRAIAが生息しています。 このシマウマに象徴されるように、本ワインは、自然や環境を最大限に配慮して造られています。 ●自然とともにワインを造るアモレイラ・ダ・トーレ・オーガニック・ワインズAmoreira da Torre Organic Wines アレンテージョ地方エヴォラ近郊(モンテモル・オ・ノヴォ)に20ヘクタールに広がるオーガニック栽培のぶどう畑とワイナリー。 ワイナリー名キンタ・ダ・アモレイラ・ダ・トーレは、16世紀に建てられた塔(アモレイラ・タワー)に由来します。 かつてはアラブ地方に占領されてたこの地方に、現オーナーセンディン家が移り住んできたのは4世代前からだそうです。 塔はかつてモンテモル・オ・ノヴォの城を護衛するための監視台でした。 のちに、18世紀に塔の左側に、19世紀に右側に、それぞれ館が増築され、現在の形に至っています。 ●1930年代、国の政策で主食であるパンの自給率を高めるために、広大なアレンテージョ地方では小麦を主とする穀類の栽培が振興されました。 しかし、1974年の4月25日革命以降政権が度々変わり、また、1986年にポルトガルがEUに加盟。 それにより、アレンテージョ地方では1990年代、競争力を上げるためにワイン造りが賞賛されるようになり、小麦に替わってぶどう栽培ブームが到来します。 センディン家もぶどうを植樹し、2003年からはオーガニック栽培を始め、2005年にはSATIVAの有機認定を受けています。 ●「自分はミニマリスト。できるだけ手を施さない」 生産者のパウロ・センディン氏は、オーガニック栽培を行うことについて、「ワイン造り、ブドウ栽培のことは、ぼくより自然の方がよくわかっている。自分はミニマリスト。できるだけ手を施さない」と話していました。 灌漑も行わない。ビオだと(薬を使わないと)、根が25メートル地下に伸びる。雹(ひょう)の被害からぶどうを守るために、 剪定の時期を遅らせたり、ぶどうを高く仕立てるなど工夫をしています。 醸造に関しても、「SO2の使用量は最低限にとどめたい。そのために、温度をコントロールすることで酵母の働きを管理する。」と考えて、環境に配慮したワイン造りをしています。天然酵母を使用した昔ながらの自然発酵 洗練された味わいのオーガニック赤ワイン [生産者] アモレイラ・ダ・トーレ・オーガニック・ワインズ Amoreira da Torre Organic Wines [地域] アレンテージョ地方 [産地] アレンテージョ・リージョナル・ワイン Vinho Regional Alentejano [内容量] 750ml [ブドウ品種] アラゴネス、アリカンテ・ブーシェ、トゥーリガ・ナショナル [アルコール度数] 14% [テイスティングノート] フレッシュな赤い実の果物のアロマとスパイスの香りも。洗練された滑らかな飲み口。しっかりとしたタンニンも。ソフトなフィニッシュと余韻を楽しめる赤ワイン。16-18℃くらいでお楽しみ下さい。 甘口 ■■■■■ 辛口 軽め ■■■■■ 重め [醸造] 手摘み収穫。除梗、定温醗酵。軽く破砕後、天然酵母の働きで、アルコール発酵、マロラクティック醗酵が始まる。6か月間300リットルのフレンチオーク熟成。 [年間平均生産量] 25000本 [ワイナリーと畑] ポルトガル南部アレンテージョ地方エヴォラ近郊にあるオーガニックワイン生産者。ブドウ畑は20ヘクタール。夏は25-40℃、冬はマイナス3-10度になる、大陸性も混ざった地中海性気候。1990年台ぶどう植樹ブームを迎えたラアレンテージョ地方の例に違わず、1998年、ブドウを植え替え、2003年にオーガニック栽培を始め、2005年に認定機関SATIVA(PT-BIO-03)より、有機認定される。生産者のパウロ・センディン氏は、「ワイン造り、ブドウ栽培のことは、ぼくより自然の方がわかっている。自分はミニマリストでありたい」と語る。 [ワインメーカー] パウロ・センディン、カルロス・ラモス [受賞歴] デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 2011,2015,2016,2017 奨励賞 デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 2013,2014 銅賞 ムンドゥス・ヴィニ・ビオ 2015,2016 銀賞 ムンドゥス・ヴィニ・ビオ 2011 金賞 [輸入元] 株式会社メルカード・ポルトガル
|
2,310円
|

ヴーヴレ・メトード・トラディショナル “キュヴェ・レ・テュフィエール・ブリュット”[2022]ドメーヌ・デュ・プティ・コトー AC Vouvray Methode Traditionnelle Les Tuffieres BrutDomaine du Petit Coteau
リカーMORISAWA
|
フルニエの畑からやって来た綺麗な極旨スパーク! 前ドメーヌ「ルメール・フルニエ」の畑で、ロートル、セック、ドゥミセックの区画が中心で、 他にル・バールの区画のブドウも入っています。 2021年は涼しい年で、収量の少ない分 フェノールがしっかりと熟しキレのあるシャープな酸が残りましたぁ! 色合いは透明感のある淡い麦わら色。リンゴ、青いパイナップル、白い花、マドレーヌケーキの香り。 ピュアでまろやかで透明感のあるエキスに塩気のある旨味! 凛としたシャープな酸とミネラルをキメの細かいムースが優しく包み込んでます♪ 余韻に心地よい苦味が残る優れもののスパーク!です。 収穫日は9月23日、24日 樹齢:44年平均 デコルジュマン:2023年5月 シャンパーニュ方式:瓶内で15ヶ月熟成
|
3,278円
|

エッレ・エッセ(赤)[2022]ラディコン RS Radikon
リカーMORISAWA
|
息子シャサのアイデアから生まれたラディコン入門編! SasaサシャのRossoロッソ(赤)ということでRSと名付けられたこのワイン。 収穫時期の異なるメルローとピニョーロは別々に収穫、2週間のアルコール醗酵とマセレーションをし圧搾後にブレンド。 通常のラディコンのワインとは異なり熟成期間を短くし、フレッシュさを残した仕上がり。 価格的にもお求めやすくなっていて、スーパー入門編だと言えますね!
|
6,160円
|

VdFルージュ“ロカイユ・ビリー”(サンスフル)[2022]ノー・コントロール Rockaille Billy Domaine No Control
リカーMORISAWA
|
キュっとした酸の奥に感じる膨大なエキスの22年!! ワイン名は畑の近くにある山頂にマリア像の立つ象徴的な大きな岩ロカイユがあり、ロカビリーを掛けて命名。 土壌も花崗岩質で正に大きな岩の上にある畑に植わる2種類の古木ガメィをスミカルボで個別に醸造して造ります。 同じ品種構成のフュージョンと違いユーラシアプレートの母岩である花崗岩土壌にダイレクトに触れる ロカイユ・ビリーはふくよかで力強さが持ち味! 22年は20年同様、太陽に恵まれ非常に乾燥した年。ブドウの房が多く例年並みの収量に達しましたが、 水不足によりブドウは小さめ。また猛暑から発酵はゆっくりで冬の間は発酵が止まりながらも、 春になると同時に発酵が再開し、揮発酸の上昇も許容範囲内に収めることが出来ました。 透明感のある深いルビー色。グロゼイユ、ブラウンカルダモン、モロヘイヤ、なめし革の香り。 ヴァンサンらしい妖艶な酸が最大の魅力♪ 日照りで途中ブドウの成熟にブレーキがかかった影響からアルコール度数は12.5%と軽やかながら、 ブドウの粒も小さかった事で密度は濃く、艶やかな果実味の中に緻密な旨味が凝縮していて ブドウの力をストレートに味わえる仕上がり! 酸の強さが今は目立ちますが、更に熟成を経ることで、より華やかになっていきそうな予感がプンプンする コート・ド・ボーヌのピノの様な印象です(^_-)-☆ 樹齢:56年 熟成:33hLのフードルで1年 ワインの飲み頃:2024年~2044年 収穫日は9月20日。 収量は35hL/ha。SO2無添加、ノンフィルター。
|
6,710円
|

ヴァイスブルグンダー[2022]ユーディト・ベック Weissburgunder Judith Beck
リカーMORISAWA
|
太陽に恵まれた22年らしいボリュームのある味わい! ブルゲンラント地方北部、ノイジードラーゼ湖北岸村でシュタイナー理論を熟知した女性醸造家が 父から受け継いだビオディナミへと転換中の畑に植わるヴァイス・ブルグンダー(ピノ・ブラン)を ステンレスタンクと大樽で発酵&熟成しました。 イエローの色調。レモンジャムやスウィーティ、ゆず、セルフィーユの香り。 例年に比べ果実味もボディも厚みがあるのが22年! 酸もちゃんとあるものの角が無く、円みを帯びた質感。果実味も朗らかな印象で、ヴァイス・ブルグンダーの 素直さが全開!キッチリ冷やしても良いですし、 時間をかけて旨味が上がるのを待つのも良いですよ~(*^-^*)
|
3,278円
|

VdFルージュ フラム・ルージュ(サンスフル)[2022]アクセル・ドモン VdF Flamme Rouge Axel Domont
リカーMORISAWA
|
素晴らしいバランス♪艶々な果実味を楽しめます! 1990年に植樹されたモンドゥーズとピノ・ノワールから造られたフラム・ルージュ。 短いマセレーション、600Lの木製樽とアンフォラで熟成されることからなめらかな飲み心地を演出。 モンドゥーズとピノ・ノワールが完璧に調和していて、軽さの中にも旨味たっぷりな仕上がり! フルーティーで少しスパイシーで、アルコール度が低くスムースな1本です。
|
4,400円
|

VdFルージュ レオン・エ・セラファン[2022]マチュ・デュマルシェ Cuvee Leon & Seraphin Matthieu DUMARCHER
リカーMORISAWA
|
太陽の恵みをエレガントにまとめたとっても明るい22年! 22年は歴史的猛暑でブドウが早熟。ドメーヌ史上最も早い収穫になりました。 前年、試しに除梗したシラーを短く醸したことでバランス良くチャーミングに仕上がった結果に満足した事で、 この年も同様にシラーは全て除梗し5日間と短く醸し、全房で醸し中のグルナッシュに発酵段階でブレンド。 この醸造が大当たり!猛暑でもエレガントな姿に♪ 透明感のあるルビー色。クランベリー、アセロラ、アメリカンチェリー、シャクヤク、潮の香り。 アルコール度数13%と太陽の存在を感じさせるボリューム感がありながらも 果実味は驚くほどに瑞々しくジューシー! マチュ曰く、22年は極度に乾燥した年でも奇跡的に収量に恵まれ、テロワールを明確に感じられる仕上がりに。 口当たりはとてもピュアで優しくここ数年の彼の洗練されたワインらしいエレガントさがありながらも、 中盤から余韻にかけて徐々に鉱物的なミネラルが立体的にせり上がり、 飲み心地だけでない飲みごたえがあります! 今飲んで最高な姿なのですが、ミネラルの骨格を鑑みるに後数年寝かせても面白そう。 飲んでいてどこかホッとできる素敵な佇まいです(^_-)-☆ ※開けたては微かに還元があるのでカラフなどで開かせてあげるのがオススメです♪ 収穫日は最速となる8月25日~8月30日。収量は40hL/ha。ノン・フィルター、SO2は瓶詰め前に15mg/L。 樹齢:34年 熟成:90%ステンレスタンク、10%古樽で10ヶ月ワインの飲み頃:2023年〜2033年
|
3,630円
|

VdFブラン エンジェル・ピピ(ソーヴィニヨン)[2022]ジャン・マリー・ランベール Angel Pipi Jean-Marie Rimbert
リカーMORISAWA
|
繊細でGoodバランスのソーヴィニヨンは食卓で♪ ソーヴィニョン・ブランの香りの特徴のひとつに“猫のおしっこと”例えられるがありますが、 このワインにはそんな香りはもちろんありません!ご安心を(⌒∇⌒) ということで天使がファイティングポーズをしています。 また幸運をもたらすという意味合いもあるとかないとか… 粘土石灰質土壌に植わる樹齢30年のソーヴィニヨン・ブラン。手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレス。 その後ステンレスタンクで自然酵母で発酵後、6ヶ月間の熟成。 輝きのある淡いグリーンイエロー。 フレッシュなレモンやライムなどの柑橘類の香りや、白い花、ミントのような清涼感のあるアロマ。 レモンをかじったようなキレのある酸が心地よく、 塩味も感じられ、リンゴの蜜のような余韻がまたいいんです! 繊細でバランスの取れた味わい、通常通りの冷やし加減で 普段の食事に合わせてみて下さい。和食にはよりマッチすると思います。
|
2,904円
|

モレ・サン・ドニ 1erCru レ・モン・リュイザン[2022]フレデリック・コサール Frederic Cossard
リカーMORISAWA
|
キュートな酸による生き生きとした躍動感! 区画はクロ・ド・ラ・ロッシュのすぐ上に隣接しており、フレッドが例えるに 「プリューレロックのクロ・ド・ベーズが シンプルになったような味わい!」 色合いはうっすら濁りのあるガーネット色。 グロゼイユ、シャクヤク、プラリネの香り。 ワインはチャーミングかつエレガントでフィネスがあり、 キメの細かいタンニンが上品に引き締める! 収穫日は8月30日。収量は40hL/ha。 樹齢:77年平均 3飲み頃:2024年~2039年熟成:卵型セメントタンク7hLとせっ器4hLで12ヶ月、ステンレスタンクで5ヶ月
|
33,000円
|

VdFルージュ ラシーヌ・デュ・シエル [2022]ドメーヌ・デュ・ペイロー Racines du Ciel Domaine du Peyrou
リカーMORISAWA
|
濃いめのワイン好きにはストライク! アラン・カステックスからカゾ・デ・マイヨールを引き継いだジョルディ・ぺレスが バニュルスの少ない収量を補う為、南西地方の地でスタートさせた新たなプロジェクト。 “ソレイユ・ヴェール”は、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランで60%、タナ40%ですが、 この“ラシーヌ・デュ・シエル ”は、タナ60%、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランで40%。 粘土石灰質土壌の区画。1/3を除梗、2/3を全房で7日間マセラシオン。 コンクリートタンク発酵、ステンレスタンクで8ヶ月間熟成。キュヴェ名はジョルディの好きな本の名前から。 先を見通せない程濃厚なガーネット色。 カシスリキュールやブルーベリーのジャム、プルーンなど黒系果実主体で重心低めの濃厚な香り。 全体をキュっと締めるようなフレッシュハーブの清涼感のある香りも湧き上がります。 味わいは力強く滑らかで重厚なタンニンが主張している、 いかにもこの地域らしい味わいを存分に楽しんで頂けます! 濃厚で重層的な果実と層になったような重厚なタンニンが素晴らしく、 重厚さの中にある複雑味やエレガンスがジョルディ節を感じさせてくれます。 大きめのグラスで時間を掛けて香りを引き出すと、激変する素晴らしいキュヴェです♪
|
3,168円
|

マケドニア ヤング・ヴァインズ・クシノマヴロ[2022]ドメーヌ・ティミオプロス Macedonia Young Vines Xinomavro Domaine Thymiopoulos
リカーMORISAWA
|
地酒としての魅力が詰まりながらもどこか品のある一本!! シスト・花崗岩、石灰土壌、標高150~500mの畑に植わるクシノマヴロ(Xinomavro)から造られる赤ワイン。 ネッビオーロやピノ・ノワールと遺伝的に繋がりのある品種なんです♪ ブドウの熟度を見て10~20%全房を混ぜて醸し。標高の違う二つの畑のブドウをブレンドすることで その年その年で最適解を導き出しています♪ 木苺、イチジク、ドライアップル、タバコ葉、腐葉土などの土っぽいニュアンスも。 地酒らしい素朴さがこのワインの最大の魅力! クシノマヴロらしい太めの酸がありながら、朗らかなタンニンと土っぽいミネラル感が柔らかみを演出し、 素朴な果実味にどこか品格をもたらします! 生産者のセンスと地力の高さを証明するハイコスパな一本です\(^o^)/
|
2,794円
|

セプトンブル(白/サンスフル)[2022]シモン・ルイヤール Septembre Simon Rouillrd
リカーMORISAWA
|
歴史ある区画に植わるワンランク上のシュナンを 2年と長期熟成の上でリリースしたトップキュヴェ!! アンジュにある区画“モゼ”。1970年代に泡を造るために植えられた歴史のある畑に植わる 古木のシュナン・ブランを手摘み収穫。即プレスし古樽で自然発酵。そのまま12ヶ月熟成。 そこから更にタンクで9ヶ月、瓶熟3か月と長い熟成を経てリリース。SO2無添加、無濾過・無清澄。 蜂蜜、リンゴ、洋ナシ、レモン、山百合などの香りに火打石系と秋の森を思わせるニュアンスが混じります。 長い熟成期間のおかげもあり、果実エキスの密度は勿論のこと骨格もシッカリあるワインながら…、 現時点でも十二分に全開な味わいに!\(^o^)/ 蜜の様な豊かな果実味ですが、凛とした酸がビシッと引き締めていてシスト土壌らしい角ばったミネラル感と 誰が飲んでも“おおぉ!”と唸る完成度の高さ♪ ただ、これだけの味わいながらも各々の要素の主張度合いからも間違いなく10年以上は熟成で伸びる一方。 シモンのワインは年々成長を感じさせてくれます(^_-)-☆
|
5,720円
|

アステリエ テロワール・ド・ダルシュ(メルロー)[2022]シャトー・カズボンヌ Asteries Terroir de Darche Chateau Cazebonne
リカーMORISAWA
|
凛とした酸と充実の果実がもたらす品格! メルローの概念を打ち破る新時代のボルドー!! 本拠地サン=ピエール・ド・モンの延長線上にあるDarcheという小さな区画で石灰の母岩が表土近くにあり、 薄い表土にヒトデ型石灰が深さ1~3m堆積しているという区画に植わるメルローだけで造られるワイン。 ステンレスタンクで温度管理しながら醸し&発酵。テラコッタのアンフォラで一年間熟成しました。 完熟したことが伝わるダークチェリーやラズベリーの明るいベリー香に、涼し気なフェンネルのニュアンス。 粘性や重さの無いジューシーさこそがカズボンヌの魅力♪ 絹のように細やかなタンニンと石灰質土壌に由来する長い余韻とミネラルが果実味の表情を更に豊かにします。 完熟したメルローには珍しく腰高な酸があるのですが、味わいの中で浮くことはなく 高密度な液体に余韻まで疾走感すら感じさせるんです!! メリハリのある鮮やかな展開力がありながら、おばんざいのような食卓にも一歩引いて寄り添える懐の深さ。 メルローへの理解不足を突き付けてくる素敵な一本です♪
|
4,378円
|

プレスク・トゥジュール(赤/サンスフル)[2022]ピエール・ジル・ユゼン Presque Toujours Pierre-Gilles Euzen
リカーMORISAWA
|
スルスル・ゴクゴク・出汁系のtheヴァン・ド・ソワフ!! ブルターニュ地方出身のピエールは仕事でアンジェに移住。しかし自分の理想とする生活を求めた結果、 自然派ワインに行き着き生産者の道へ。20年にスタートを切ったばかりで早速面白いワインを届けてくれました! 南向き斜面の粘土砂質土壌に植わる40~55年と高樹齢のブドウを使用。グロローは除梗してマセラシオン、 カベルネ・フランは全房のままセミカルボニック、シュナン・ブランはダイレクトプレスで各々仕込み。 プレス後に8カ月ファイバータンクで発酵&熟成。SO2無添加で瓶詰めしました。 微かに濁りのある明るいルビー色。アセロラやクランベリーの香りに梅じそや昆布だしのニュアンス。 爽やかな梅系の酸の効いた軽快な仕上がり! 小気味の良い酸と混ざることでボリュームは控えめながらも快活な果実味。アルコール度数も11度と軽く、 出汁っぽい繊細な旨味が明確に感じ取れます♪ キュヴェ名は直訳で“ほぼ常に”。ワイン造りでは“ほぼ常に”不確実な事が起こることから命名したそうですが、 その不確定さがしばしば魔法ともなる事も含めたネーミング。ですが個人的には…、 “ほぼ毎日”飲んでも疲れないに読み取れました(^_-)-☆
|
3,630円
|

VdFルージュ ジュボラン(サンスフル)[2022]ドメーヌ・ジュリアン・ピノー Jubolin Domaine Julien Pineau
リカーMORISAWA
|
ピノーのプリムールはフレッシュで身体なじみがい~い! 2015年、ロワール・トゥーレーヌの自然派を牽引してきたミシェル・オジェと並ぶ長老、 クロ・ロッシュ・ブランシュが引退を決意。最後まで大事にしてきた畑を受け取ったのがこの人。 そんなジュリアン・ピノーのデビュー作が2015年のこのジュボランでした。(彼のプリムール的ワイン) 前VIN2020は、ガメィ60%、ムニュ・ピノ20%、コー10%、シュナン・ブラン10%でしたが、 ジュボラン2022年は、ガメィ100%で造ってくれましたぁ! 元クロ・ロッシュ・ブランシュの畑に植わる樹齢33年のガメィを全房で醸しプレス、 ルモンタージュやピジャージュを行わず、グラスファイバータンクで発酵・熟成しました。 明るい紫ガーネット色。フランボワーズやザクロ、スミレ、茎のアロマを感じます。 開けたてほのかなガス感!プラムのエキスに明るい酸が絡みバランスGood◎ 新酒ならではのフレッシュさはありながら、柔らかく身体なじみのいい液体に仕上がっています! ヴァン・ド・ソワフな魅力はいつも通りです(⌒∇⌒)
|
3,850円
|

【最大1,500円OFFクーポン】ラ ナチュール ド デュルフォール ヴィヴァン [2022] 750mlフランス ボルドー マルゴー 辛口 オーガニック デメター 赤ワイン 浜運A 母の日 父の日 アウトドア5/16 01:59まで
WINE PRO楽天市場店
|
メドック格付け第2級のデュルフォール ヴィヴァン。有機栽培が難しいボルドーの気候ながら、2009年からビオディナミに取り組み始め現在は100%ビオディナミを実現しています。自然酵母を使用し、極力力を加えない抽出のため1回のポンピングオーバーで色素とタンニンを引き出します。4ヶ月間新樽で熟成し、14カ月陶器のアンフォラで熟成させます。清澄剤 フィルター SO2 殺虫剤を使用せず、クリーンでピュアな果実味が楽しめます。【有機栽培認証】 デメター EUリーフ AB認証英字表記La Nature de Durfore-Vivens生産者シャトー デュルフォール ヴィヴァン生産国フランス地域1ボルドー地域2マルゴータイプ・味わい赤/辛口葡萄品種カベルネ ソーヴィニヨン100%内容量(ml)750ml※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lフランスl lボルドーl lメドックl lカベルネソービニヨンl ll
|
6,930円
|