ブラン・ド・ブラン
 
楽天市場検索


  レディースファッション (14) (ブラン・ド・ブラン)
  メンズファッション (103) (ブラン・ド・ブラン)
  インナー・下着・ナイトウェア (15) (ブラン・ド・ブラン)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (418) (ブラン・ド・ブラン)
  靴 (17) (ブラン・ド・ブラン)
  腕時計 (1) (ブラン・ド・ブラン)
  ジュエリー・アクセサリー (74) (ブラン・ド・ブラン)
  キッズ・ベビー・マタニティ (12) (ブラン・ド・ブラン)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (4) (ブラン・ド・ブラン)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (3) (ブラン・ド・ブラン)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (8) (ブラン・ド・ブラン)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (20) (ブラン・ド・ブラン)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (9) (ブラン・ド・ブラン)
  ビール・洋酒 (1298) (ブラン・ド・ブラン)
  日本酒・焼酎 (16) (ブラン・ド・ブラン)
  インテリア・寝具・収納 (58) (ブラン・ド・ブラン)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (9) (ブラン・ド・ブラン)
  キッチン用品・食器・調理器具 (9) (ブラン・ド・ブラン)
  本・雑誌・コミック (3) (ブラン・ド・ブラン)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (1) (ブラン・ド・ブラン)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (1) (ブラン・ド・ブラン)
  美容・コスメ・香水 (113) (ブラン・ド・ブラン)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (2) (ブラン・ド・ブラン)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
2208件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

ロベール・シャルルマーニュ ブリュット・レゼルヴ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
「ロベール・シャルルマーニュ」が生み出すブラン・ド・ブラン! ル・メニル・シュル・オジェ村に所在するRM「ロベール・シャルルマーニュ」が生み出すブラン・ド・ブランが、現代シャンパンの頂点のひとつであることに、疑いの余地はありません。名前を聞かないのは、2000人を超えるヨーロッパ中のシャンパン愛好家からの予約注文で常に完売状態であるため、輸出できる量がほとんどなく、ましてワインメディアに出品するはずもないためです。 月曜日から土曜日まで畑仕事に没頭する醸造家ディディエ・ドラヴィエは、早2000年、他に大きく先んじてリュット・アンテグレ栽培を開始しました。伝統的な垂直式木製プレス機を愛用し、流行や「便利な技術」に背を向け、「原理」を貫き通す醸造を徹底。「毎年、昨年よりも少しでも品質の高いものを造りたいのです」と、目を逸らせられないような真剣な眼差しで話す彼こそ、「求道者」の名にふさわしいと思います。 「僕の畑はメニルとオジェがちょうど半分ずつ。すべてのキュヴェはこの比率通りに50/50でブレンドしており、これが僕のシャンパンの個性にもなっています。ル・メニル・シュル・オジェ産のシャンパンは、はっきりとしたグレープフルーツの風味が特徴で、また、ビン熟成によってブリオッシュのような香味が顕著に出てきます。オジェ産は、コート・デ・ブランで最も繊細で、スワロフスキーのように美しくみずみずしい口当たりが特徴です。この2つは、隣村同士ですし、ブレンドの相性が良いのかもしれませんね。」 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、50%ル・メニル・シュル・オジェ、50%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢30年。4~5年間ビン熟成。ヴァン・ド・レゼルヴ(約20%)は3~5年分。ドザージュは5~6g/l。 ■テクニカル情報■ 栽培:独自に改良を加えたリュット・アンテグレ栽培(ビュロー・ヴェリタス認証) 醸造:垂直式木製プレス機を使用。ミレジムのみ、マロラクティック発酵を行わない Robert Charlemagne Brut Reserve Blanc de Blancs Grand Cru ロベール・シャルルマーニュ ブリュット・レゼルヴ ミレジム ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Robert Charlemagne / ロベール・シャルルマーニュル・メニル・シュル・オジェ村に所在するRM「ロベール・シャルルマーニュ」が生み出すブラン・ド・ブランが、現代シャンパンの頂点のひとつであることに、疑いの余地はありません。名前を聞かないのは、2000人を超えるヨーロッパ中のシャンパン愛好家からの予約注文で常に完売状態であるため、輸出できる量がほとんどなく、ましてワインメディアに出品するはずもないためです。ちなみに、他の多くのRMと比べて特に生産量が少ないわけでもありません。日本への年間最大輸入可能数は、全作品合計で39ケースという少なさです。月曜日から土曜日まで畑仕事に没頭する醸造家ディディエ・ドラヴィエは、早2000年、他に大きく先んじてリュット・アンテグレ栽培を開始しました。伝統的な垂直式木製プレス機を愛用し、流行や「便利な技術」に背を向け、「原理」を貫き通す醸造を徹底。「毎年、昨年よりも少しでも品質の高いものを造りたいのです!」と、目を逸らせられないような真剣な眼差しで話す彼こそ、「求道者」の名にふさわしいと思います。「僕の畑はメニルとオジェがちょうど半分ずつ。すべてのキュヴェはこの比率通りに50/50でブレンドしており、これが僕のシャンパンの個性にもなっています。ル・メニル・シュル・オジェ産のシャンパンは、はっきりとしたグレープフルーツの風味が特徴で、また、ビン熟成によってブリオッシュのような香味が顕著に出てきます。オジェ産は、コート・デ・ブランで最も繊細で、スワロフスキーのように美しくみずみずしい口当たりが特徴です。この2つは、隣村同士ですし、ブレンドの相性が良いのかもしれませんね」。栽培 : 独自に改良を加えたリュット・アンテグレ栽培(ビュロー・ヴェリタス認証)醸造 : 伝統的な垂直式木製プレス機を使用。ミレジムのみ、マロラクティック発酵を行わない.販売先 : 2000人以上のヨーロッパのシャンパン愛好家。パリのレストランとワインショップ。輸出(オランダ、イタリア)「ガイドなどに載ると新規の問い合わせが殺到し、いつも購入してくれるお客様に迷惑がかかるので、ガイドやコンクールには一切出品しません」。 7,832円

ル・ブリュン・セルヴネイ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ メロディ・アン・セー NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
瓶内熟成36ヶ月の古木からできるブラン・ド・ブランはまさに芸術品です! スタンダードキュヴェとはいえ洗練された味わいは他の生産者とは一線を画します! ブリュン・セルヴネイは、この村で4世代に渡ってブドウ栽培を行ってきた。1933年にレコルタン・マニピュランとしてシャンパーニュ造りを開始。現当主のパトリック・ル・ブリュンは周囲の生産者からの信頼が厚い醸造家で、加盟者の投票によって選出されるシャンパーニュ生産者組合の代表を務めた経験も持つ。畑はアヴィーズを中心に、クラマン、オジェ、マンシーに広がっており、シャルドネ主体にピノ系品種も栽培されている。 「ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ メロディ・アン・セー」は、4つの異なる年のものをブレンドしたノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランで、平均樹齢が40年と素晴らしいグラン・クリュの村、アヴィーズ、オジェ、クラマンからのみ供給されるものです。ベースヴィンテージは30-35%、リザーブワインは3つ前のヴィンテージのものをほぼ均等に使用しています。アヴィーズの堅牢な骨格に、クラマンのきめ細かくピュアなキャラクターとオジェのふくよかさが溶け込んだ、コート・デ・ブランの魅力あふれるブラン・ド・ブラン。洗練されたシャープなスタイルの中にはスケールの大きさも感じられ、余韻も非常に長い。 アヴィーズのメリハリあるミネラルと酸による骨格の強さに溶け込んだクラマンの豊満な果実やクリーミーさと、オジェのトロピカルなキャラクターを備えた大らかさ。ただ単に大きいだけでなくバランスの取れたボリュームとしっかりとした骨格が感じられる。 ワインスペクテイター90P このワインは、ドメーヌの新ラベルに合わせて2017年春に名前を変更しました。以前はセレクション・ブリュットとして知られていたキュヴェです。 ■テクニカル情報■ ブドウ品種:シャルドネ100% ぶどうの樹齢:平均40年 テロワール:アヴィーズ、オジェ、クラマンのグラン・クリュの小地区 醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵、瓶内熟成36ヶ月。マロラクティック発酵は行わず、手作業で櫂入れを行う。最低3年熟成、シュール・ラテ、MCRまたは伝統的なリキュールによるドサージュ。 ドサージュ:6g/L Le Brun Servenay Blanc de Blancs Grand Cru Melodie en C ル・ブリュン・セルヴネイ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ メロディ・アン・セー 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ブリュン・セルヴネイ、今まで全く知らない銘柄でした。インポーターからの情報を見ていて早速飲みたくなりました。8~9℃ぐらいで抜栓、薄いレモンイエロー、とても細かいクリーミーな泡、白い花、山梔子、グレープフルーツ、ナッツ、タイム、ローズマリー、フェンネルシード、白檀、煙、ミネラル感たっぷりのまた骨格のしっかりした造りのように感じます。スタンダードクラスのものでこれほどの力強さを感じさせるものは今までにそれほど無かったように思えます。通常ブラン・ド・ブランは綺麗だが、コクというものに物足りなさを感じさせるものが多い。しかしこれは上品さと力強さを兼ね備えているもののようです。これはかなりレヴェルの高い生産者という印象です。近日中に下記のプレステージものも飲んでみます。2015.5.09 ※旧 キュヴェ・セレクションLe Brun Servenay / ル・ブリュン・セルヴネイ 樹齢50年を超えるアヴィーズ、クラマン、オジェの古樹を所有。太く切れ込む酸と強いミネラルを備えた骨太でエレガントなブラン・ド・ブランを造る。 『白い丘』を意味するその名の通り、精緻なミネラル感を備えたシャンパーニュ随一のシャルドネを育むコート・デ・ブラン地区。北はクラマン、南はオジェに境界を接するアヴィーズは、名実ともにこの地を代表するグランクリュだ。アグラパールやジャック・セロス等、数多くの優れた造り手を擁し、ベレムナイトの化石が堆積した白亜の土壌により、太く切れ込む酸と強いミネラルを備えた骨太なエレガンスが特徴のワインが生まれる。 ブリュン・セルヴネイは、この村で4世代に渡ってブドウ栽培を行ってきた。1933年にレコルタン・マニピュランとしてシャンパーニュ造りを開始。現当主のパトリック・ル・ブリュンは周囲の生産者からの信頼が厚い醸造家で、加盟者の投票によって選出されるシャンパーニュ生産者組合の代表を務めた経験も持つ。畑はアヴィーズを中心に、クラマン、オジェ、マンシーに広がっており、シャルドネ主体にピノ系品種も栽培されている。栽培家としての歴史があるだけに、樹齢50年を超える古樹の区画を多数所有しており、最も古いブドウだと植樹年は1910年までさかのぼる。ワインに複雑さを与える古樹ならではのエネルギーに恵まれているというのは、優れたテロワールの特性を深く映した偉大なシャンパーニュを生むための非常に重要な要素である。 「コート・デ・ブランの真髄であるミネラル感、フィネスそして気品をワインに表現する」ことを哲学に、人の手を加えるのは最小限に止めたワイン造りを行っている。ブドウ栽培は特にビオロジックを目指しているわけではないが、畑を耕し、畝と畝の間は緑で覆うなど、ブドウが深く根を伸ばし、土地のミネラルを吸い上げられるよう環境を整えている。ステンレスタンクを用いたアルコール発酵やベースワインの保存、マロラクティック発酵は避けるなど、堅牢でミネラリーなアヴィーズのありのままの個性を引きたてることに専念しており、2010年にセラーを新設したおかげで、その信念をより深く追求することが可能となった。個人客や地元のレストランにのみ販売していた時期が長かったため、同コミューンの他の生産者に比べれば知名度は低いが、クラシックなアヴィーズの魅力溢れるシャンパーニュを生むお手本ともいえる造り手である。ワイン・アドヴォケイトにて初掲載で「非常に感銘を受けた」と賞賛を受け、翌年には「コート・デ・ブランだということを物語るミネラルがある」と評されたことに、その実力が示されている。 6,980円

「SALE」マスカヴィネ・ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピエール・ショーヴァン NV フランス ラングドック&ルーション スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

ワインショップソムリエ
[NV]マスカヴィネ・ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピエール・シャヴァン フランス・ラングドック・ルシヨン   スッキリとした、ライムや青リンゴ、青梅の実のような香り。 爽やかな辛口タイプで、様々な食事に合わせて楽しめる使い勝手の良いタイプです。中性的な特徴を持つシャルドネ種で作られたブラン・ド・ブランなので、癖がなく飲みやすいタイプです。サラダやテリーヌなど野菜を使った前菜、ハムやマリネなどの前菜をおつまみに気軽に楽しんだり、デザートにも合わせられます。 生産者の本拠地ベジエの、ラ・フェリア( La Feria)という夏祭りは世界的に有名です。ラベルのマスクは、そんな祝祭日で使う仮面をイメージ。ワインもハレの日に相応しくちょっとおしゃれに楽しんでみてはいかがでしょうか。 例えば…セレモニーなどでは、グラスに苺やラズベリーを一粒入れて、そこにシャンパンを注いで提供することがありますが、 そんな風に使ってもおしゃれですね。   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) マスカヴィネ・ブラン・ド・ブラン (MASCAVINAE BLANC DE BLANCS) 生産者(原語) ドメーヌ・ピエール・シャヴァ ン (DOMAINES PIERRE CHAVIN) 原産国・地域 フランス・ラングドック・ルシヨン ヴィンテージ N.V.(ノン・ヴィンテージ) ぶどう品種 シャルドネ100% タイプ スパークリングワイン(白) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】 【FR】【LGR】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】【GOLD】【SKR】【S-CH】【BDB】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! Domaines Pierre Chavin ピエール・シャヴァン すっきり爽やかな味わい。やや緑がかった黄色。 ライム、青リンゴ、ネクタリン、洋梨を思わせる香りが華やかに香ります。 さっぱりとしてクセがなく飲みやすいタイプなので、 普段のお食事はもちろん、ホームパーティなど、 いろんな場面で重宝する 1本です。 重めのタイプではないので、明るい昼間からブランチを楽しむ時など、 気軽にワインを楽しみたい雰囲気の時にはぴったりです。 フランスでは、夕方くらいに軽いおつまみと共にアペリティフ(食前酒)を 家族・友人と楽しんだりしますが、そんな使い方もお薦めです。 スッキリとした、ライムや青リンゴ、青梅の実のような香り。 爽やかな辛口タイプで、様々な食事に合わせて楽しめる 使い勝手の良いタイプです。 中性的な特徴を持つシャルドネ種で作られたブラン・ド・ブランなので、 癖がなく飲みやすいタイプです。 サラダやテリーヌなど野菜を使った前菜、 ハムやマリネなどの前菜をおつまみに気軽に楽しんだり、 デザートにも合わせられます。 今回入荷したワインはどちらも爽やかな味わいが人気のタイプ。 ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか? フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。 通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、 いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。 しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、 白ぶどうだけを原料に造られた スパークリングワインです! ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、 シャープですっきりとした味わいのスパークリングの 人気が高まり、このブラン・ド・ブランは 注目されるようになってきました。 キリッと冷やして屋外で飲んだり、 大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、 また和食〜洋食、エスニックなど、 様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です! クセがなくバランスも良い、誰にでも好まれる 辛口白ワインを作るブドウ品種。 シャルドネの特徴は、良い意味で中性的な味わいがあることです。 品種自体に「○○の香り」といった、強い特徴がありません。 でも、その分育つ土地の影響をよく反映するブドウと言われます。 自分の畑の味わいを表現したい、そう考える生産者にとっては もっとも興味深い品種なのかもしれません。 例えば、北の涼しい気候「シャブリ」では、キリッとしたシャープな辛口白ワインになり、 レモンや青リンゴ、ハーブの香りが特徴的な爽やかなタイプになります。 一方で、カリフォルニアやオーストラリアなど暖かいところでは、 酸味は柔らかくボリューム感があり、ネクタリンやマンゴー、 パパイヤといった、より色彩豊かな味わいが表現されます。 ピエール・シャヴァンのシャルドネ そんなシャルドネの中でも、 本家本元のフランス産、ベジエ近郊で育ったシャルドネは、 香り・味わいにどこかエレガントなミネラルを 感じるのが特徴。 華やかな果実味を表現したこのスパークリングワインは、 食前酒はもちろん、お食事中に楽しむワインとしても バランスが良く重宝します。 ドメーヌ・ピエール・シャヴァンは、 南フランスで古くから栄えたワイン産地、ベジエという町の近郊にあります。 若手醸造家として今フランスで注目を集める 「ファビアン・グロス氏」がこの土地に出会い、 設立した新しいワイナリーです。 フランスでも最大手のワイン生産会社の一つ、 「グラン・シェ」で醸造家として、若くして頭角を現したグロス氏は、 ボルドーや南仏をはじめいくつかのブドウ畑を見て回り、 このベジエ近郊のポテンシャルの高さに注目するようになります。 そして、とうとう「自分のワイナリーを持ちたい」という 夢を実現させる場所として、この地を選びました。 彼はそれまでの安定したキャリアを捨て、 陽光溢れる南仏、ラングドックへ居を移し、 新たなワイナリー「ドメーヌ・ピエール・シャヴァン」が 生まれました。 ドメーヌ名の「ピエール」は、 最も典型的なフランス人男性の名前でもありますが、 同時に名詞の「石」を意味します。 この石とは、そのままベジエのブドウ畑の特徴で、 ごろごろと石が表面を覆っている、 痩せた土地を表現しています。 畑の石は、昼間は太陽の光を照り返し、 夜はブドウ畑の熱を保ち、ブドウの完熟を助けてくれます。 これが、昔からワイン生産地として 有名なベジエ産ワインの美味しさの秘密でした。 ワイン造りを担うのは、ファビアン・グロス氏。 彼はとても若いのですが、 フランスでは有名なワインメーカー「グラン・シェ」で 醸造家として働いていたキャリアを持つ優秀な若手醸造家です。 シャンパーニュ地方、アルザス地方にルーツを持つ 彼の得意とするのは、 スパークリングワインと、ピュアな白ワイン。 この能力を南仏で開花させ、 コストパフォーマンスが高いワインを発表し続けています。 そのスタイルは、ワイン造りから一歩踏み込み、 「飲み手にどう楽しんでもらうか」まで を意識した、 デザイナー+職人の心意気を 感じるようなものづくり精神。 時にはユニークな作品を世に出すこともありますが、 それが話題になるのは、ベースにあるしっかりした ワイン造りがあればこそです。 フランス国内で数々のユニークなワインを発表し、 今フランスでも注目されている醸造家の一人です。 1,694円

ローノワ ブラン・ド・ブラン ドリーヌ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
コート・ド・セザンヌ産VVのシャルドネで造られる、甘美な果実味とボリュームを感じる辛口シャンパーニュ! シャルドネの聖地、コート・デ・ブラン地区で最もエレガントでミネラルに溢れ、長命なシャンパーニュを産み出すル・メニル・シュル・オジェ村。この地で1872年に創業したRM、ローノワ・ペール・エ・フィスは、2008年にメゾンを継承したセヴェリーヌとキャロリーヌ姉妹で8代目という長い歴史を誇ります。先代であり姉妹の父であるベルナール・ローノワの下で大きく発展を遂げ、栽培及び醸造は、今でもベルナールと共に行っています。 所有する畑面積は30haで、うち約20haをグラン・クリュであるル・メニル・シュル・オジェ村とオジェ村に、約4.5haをクラマン村に、残りがコート・ド・セザンヌに所有しており、厳格なリュット・レゾネを実践。ミネラルの風味を美しく表現したいというポリシーを持つローノワは、メニルのシャルドネが持つ卓越した酸とミネラルから最高のエレガンスを表現しています。フランスとベルギーを中心とした愛好家、フランス国内のワインショップ、レストランを多く顧客に抱え、輸出されるのは30%程度という稀少なシャンパーニュです。 「ブラン・ド・ブラン ドリーヌ」は、コート・ド・セザンヌ産、平均樹齢40年のヴィエイユ・ヴィーニュのシャルドネを100%使用。オーク樽で醗酵、8ヶ月の樽熟成。甘美な果実味とボリュームを感じる辛口のシャンパーニュです。 ■テクニカル情報■ 栽培:2020年からビオロジック栽培 (2023年に「エコセール」の認証取得予定) 醸造:除梗しない。動瓶は手作業。 Launois Blanc de Blancs Dorine ローノワ ブラン・ド・ブラン ドリーヌ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口LAUNOIS PERE ET FILS / ローノワ ペール・エ・フィス フランスとベルギーを中心とした愛好家、フランス国内のワインショップ、レストランを多く顧客に抱え、輸出されるのは30%程度という希少なシャンパーニュ! シャルドネの聖地、コート・デ・ブラン地区で最もエレガントでミネラルに溢れ、長命なシャンパーニュを生み出すル・メニル・シュル・オジェ村。この地で1872年に創業したRM、ローノワ・ペール・エ・フィスは、2008年にメゾンを継承したセヴィリーヌとキャロリーヌ姉妹で8代目という長い歴史を誇ります。先代であり姉妹の父であるベルナール・ローノワの下で大きく発展を遂げ、栽培及び醸造は、今でもベルナールと共に行っています。 所有する畑面積は30haで、うち約20haをグラン・クリュであるル・メニル・シュル・オジェ村とオジェ村に、約4.5haをクラマン村に、残りがコート・ド・セザンヌに所有しており、厳格なリュッと・レゾネを実践。 ミネラルの風味を美しく表現したいというポリシーを持つローノワは、メニルのシャルドが持つ卓越した酸とミネラルから最高のエレガンスを表現しています。 7,480円

ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2014]750ml 箱なし 【正規品】

ウメムラ Wine Cellar
【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 ドゥラモットの星空に輝く新星 2002年、2004年、2007年、2008年、2012年と続いたドゥラモットのヴィンテージに、この度、2014年が加わりました。それぞれのワインは独自の性格を持ち、メゾン・ドゥラモットが誇る最高のブラン・ド・ブランシリーズを構成しています。まるで、ヴィンテージ一つ一つが星となり、素晴らしい星座を描き出しているかのようです。 ■テイスティングコメント■ 五感を総動員して味わう喜び。グリーンのハイライトが入った淡い黄金色は、グラスの表面に浮き上がる、細かい泡を輝かせます。香りはその高貴な見かけを裏切らず、エネルギッシュでピュア、ストレートで深みがあり、強い個性を持っています。率直なアタック、フレッシュな口当たり、そして食欲をそそるミネラル感。果実の丸みとブリオッシュの香りが口の中で弾け、長い余韻を残します。 ■2014年ヴィンテージ情報■ ドゥラモット、ブラン・ド・ブラン2014は、ル・メニル・シュール・オジェ村(美しい酸味、純粋さ、石灰質特有のミネラル感、食欲がわくような塩気、長い余韻)、アヴィーズ村(バランスと骨格)、オジェ村(あたたかさ、膨らみ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)、シュイィー村(厚みと余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸味と丸み)の6つの村で育てられたブドウが、卓越した六重奏を奏でています。 澱熟成には6年という年月がかかりましたが、その後の熟成ポテンシャルを考えると、それもたいした時間ではありません。2021年初めにデゴルジュマンし、ようやく皆様にお披露目となりました。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:6.5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price NA Drink Date 2023 - 2040 Reviewed by William Kelley Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate Delamotte's just-released 2014 Blanc de Blancs has turned out very well indeed, opening in the glass with scents of citrus zest, crisp orchard fruit, fresh bread and wet stones. Medium to full-bodied, chiseled and incisive, with excellent depth at the core, racy acids and a chalky finish, this isn't as muscular as the 2008 or 2012, but it has real cut and persistence and should age very gracefully indeed. ジェームス・サックリング:94 ポイント DELAMOTTE CHAMPAGNE BLANC DE BLANCS 2014 Wednesday, January 5, 2022 CountryFrance RegionChampagne Vintage2014 Score 94 A pretty Blanc de Blancs with aromas of white grapefruit, lemon pith, dried honeysuckle and white peach. Silky and creamy with bright acidity and an elegant finish. Drink now. vinous:94 ポイント 94 pts Delamotte 2014 Blanc de Blancs Oiry, Le Mesnil, Oger, Cramant, Champagne Sparkling White wine from France Drinking window: 2024 - 2039 The 2014 Blanc de Blancs is seriously impressive. Ample in feel, Delamotte is especially rich in 2014, and yet there is plenty of freshness to balance things out. This is an especially savory style for Delamotte, and one that works so well. Dried lemon peel, pastry, almond, dried herbs and chamomile open in a beautifully translucent Blanc des Blancs that marries power and finesse. I can’t wait to see how it ages. Antonio Galloni. Tasting date: November 2021 ワインレポート:94 ポイント緑を帯びた淡い黄色、新緑のようにフレッシュ、レモン、リンゴ、ユズの皮、カモミーユ、デリケートで、繊細なテクスチャー。コアに熟した果実を秘めて、優しさとチョーキーなタッチのバランスがとれている。コクとうまみがある。クリーミィな泡、潮の飛沫、濡れた石、柔らかく包み込むフィニッシュ。2008や2012のような骨格には欠けるが、早くから楽しめ、熟成力もある。ドザージュは6.5g/L。手の届かない価格になりつつあるプレスティージュ・シャンパーニュが増える中で、ドゥラモットは良心的だ。コスパが良いとすら言える。見逃せない。1万4000円。94点。 メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左) 181805102238283Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■ 14,850円

【ハーフ】ルイナール(リュイナール) ブラン ド ブラン(ブラン・ド・ブラン) 375ml シャンパン シャンパーニュ フランス 包装不可

酒類の総合専門店 フェリシティー
1729年、ニコラ・ルイナールによって創設された世界最古のシャンパンハウスです。 そのルーツとなったのは、かのドン・ペリニョンを手助けした人物として知られるベネディクト派修道会の高僧、ドン・ティエリー・ルイナール。 彼はヨーロッパ各地を旅するなかで、泡の出るワインが宮中で珍重されていることを知り、いち早くシャンパーニュに着目し、研究を重ねました。 そうして彼が確立した製法と夢を受け継いだのが、彼の甥となるニコラだったのです。 ルイナールは、シャルドネ種の洗練にこだわったシャンパーニュ造りのエキスパート。 全てのキュヴェはシャルドネが主体で、コート・デ・プランとモンターニュ・ド・ランスで収穫された最高級のブドウをさらに厳選し、巧みにブレンドすることで シャルドネの豊かな味わいを引き出しており、その味は「シャルドネの個性」を完璧に表現しているとも言われています。 またシャンパーニュの貯蔵庫とし、2000年前のガリアローマ時代の石切り場跡「クレイエル」を使っているのも大きな特徴の一つ。 地下25~34mという深さと土壌の性質が、シャンパーニュの熟成にとって理想的な温度と湿度をキープしており、ルイナールならではの高品質な泡を生み出しているのです。こだわりに満ちたルイナールのシャンパンは、創業以来、多くの美食家や著名人に愛され続けています。 ITEM INFORMATION ピュアな果実味と優しいミネラル 2種のシャルドネが絶妙に調和した 個性あふれるシャンパーニュの逸品 Ruinart CHAMPAGNE BLANC DE BLANCS ルイナール シャンパーニュ ブラン ド ブラン 1729年、瓶内2次発酵の製法を確立し、初めてシャンパーニュを造り出したルイナール。 何世紀にもわたり磨き上げられてきた、独自の伝統製法により生み出されたシャルドネ100%のシャンパーニュです。 ブラン・ド・ブランは、コート・デ・ブランの繊細なシャルドネに、モンターニュ・ド・ランスの力強いシャルドネを加えています。 この2種のシャルドネのブレンドこそが、絶妙なハーモニーとなり、ルイナールのスタイルを表現しています。 また、穏やかな長期熟成によりハウスの特色や個性があふれる仕上がりになっています。 美しいボトルの形状にも、優雅さや風格が感じられます。 Tasting Note 繊細で長く続くパールのような泡立ちとともに、ブリオッシュやローストアーモンドなどの芳醇な香りが広がります。 柑橘系でエキゾチックな果物の香りに加え、ほんのりとジャスミンや白桃のアロマも感じられます。 商品仕様・スペック 生産者ルイナール 生産地フランス/シャンパーニュ 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量375ml 土 壌石灰石、粘土質土壌 醸 造瓶内2次発酵、長期熟成 提供温度5-6℃ 7,150円

ルイ・ル・グラン・ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピエール・ショーヴァン NV フランス ラングドック&ルーション スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】【s2506】

ワインショップソムリエ
[NV]ルイ・ル・グラン・ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピエール・シャヴァン フランス・ラングドック・ルシヨン   すっきり爽やかな味わい。やや緑がかった黄色。 ライム、青リンゴ、ネクタリン、洋梨を思わせる香りが華やかに香ります。さっぱりとしてクセがなく飲みやすいタイプなので、普段のお食事はもちろん、ホームパーティなど、いろんな場面で重宝する1本です。重めのタイプではないので、明るい昼間からブランチを楽しむ時など、気軽にワインを楽しみたい雰囲気の時にはぴったりです。 フランスでは、夕方くらいに軽いおつまみと共にアペリティフ(食前酒)を家族・友人と楽しんだりしますが、そんな使い方もお薦めです。   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) ルイ・ル・グラン・ブラン・ド・ブラン (LOUIS LE GRAND BLANC DE BLANCS) 生産者(原語) ドメーヌ・ピエール・シャヴァ ン (DOMAINES PIERRE CHAVIN) 原産国・地域 フランス・ラングドック・ルシヨン ヴィンテージ N.V.(ノン・ヴィンテージ) ぶどう品種 シャルドネ100% タイプ スパークリングワイン(白) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】 【FR】【LGR】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】【S-CH】【BDB】Domaines Pierre Chavin ピエール・シャヴァン すっきり爽やかな味わい。やや緑がかった黄色。 ライム、青リンゴ、ネクタリン、洋梨を思わせる香りが華やかに香ります。 さっぱりとしてクセがなく飲みやすいタイプなので、 普段のお食事はもちろん、ホームパーティなど、 いろんな場面で重宝する 1本です。 重めのタイプではないので、明るい昼間からブランチを楽しむ時など、 気軽にワインを楽しみたい雰囲気の時にはぴったりです。 フランスでは、夕方くらいに軽いおつまみと共にアペリティフ(食前酒)を 家族・友人と楽しんだりしますが、そんな使い方もお薦めです。 スッキリとした、ライムや青リンゴ、青梅の実のような香り。 爽やかな辛口タイプで、様々な食事に合わせて楽しめる 使い勝手の良いタイプです。 中性的な特徴を持つシャルドネ種で作られたブラン・ド・ブランなので、 癖がなく飲みやすいタイプです。 サラダやテリーヌなど野菜を使った前菜、 ハムやマリネなどの前菜をおつまみに気軽に楽しんだり、 デザートにも合わせられます。 今回入荷したワインはどちらも爽やかな味わいが人気のタイプ。 ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか? フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。 通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、 いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。 しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、 白ぶどうだけを原料に造られた スパークリングワインです! ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、 シャープですっきりとした味わいのスパークリングの 人気が高まり、このブラン・ド・ブランは 注目されるようになってきました。 キリッと冷やして屋外で飲んだり、 大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、 また和食〜洋食、エスニックなど、 様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です! クセがなくバランスも良い、誰にでも好まれる 辛口白ワインを作るブドウ品種。 シャルドネの特徴は、良い意味で中性的な味わいがあることです。 品種自体に「○○の香り」といった、強い特徴がありません。 でも、その分育つ土地の影響をよく反映するブドウと言われます。 自分の畑の味わいを表現したい、そう考える生産者にとっては もっとも興味深い品種なのかもしれません。 例えば、北の涼しい気候「シャブリ」では、キリッとしたシャープな辛口白ワインになり、 レモンや青リンゴ、ハーブの香りが特徴的な爽やかなタイプになります。 一方で、カリフォルニアやオーストラリアなど暖かいところでは、 酸味は柔らかくボリューム感があり、ネクタリンやマンゴー、 パパイヤといった、より色彩豊かな味わいが表現されます。 ピエール・シャヴァンのシャルドネ そんなシャルドネの中でも、 本家本元のフランス産、ベジエ近郊で育ったシャルドネは、 香り・味わいにどこかエレガントなミネラルを 感じるのが特徴。 華やかな果実味を表現したこのスパークリングワインは、 食前酒はもちろん、お食事中に楽しむワインとしても バランスが良く重宝します。 ドメーヌ・ピエール・シャヴァンは、 南フランスで古くから栄えたワイン産地、ベジエという町の近郊にあります。 若手醸造家として今フランスで注目を集める 「ファビアン・グロス氏」がこの土地に出会い、 設立した新しいワイナリーです。 フランスでも最大手のワイン生産会社の一つ、 「グラン・シェ」で醸造家として、若くして頭角を現したグロス氏は、 ボルドーや南仏をはじめいくつかのブドウ畑を見て回り、 このベジエ近郊のポテンシャルの高さに注目するようになります。 そして、とうとう「自分のワイナリーを持ちたい」という 夢を実現させる場所として、この地を選びました。 彼はそれまでの安定したキャリアを捨て、 陽光溢れる南仏、ラングドックへ居を移し、 新たなワイナリー「ドメーヌ・ピエール・シャヴァン」が 生まれました。 ドメーヌ名の「ピエール」は、 最も典型的なフランス人男性の名前でもありますが、 同時に名詞の「石」を意味します。 この石とは、そのままベジエのブドウ畑の特徴で、 ごろごろと石が表面を覆っている、 痩せた土地を表現しています。 畑の石は、昼間は太陽の光を照り返し、 夜はブドウ畑の熱を保ち、ブドウの完熟を助けてくれます。 これが、昔からワイン生産地として 有名なベジエ産ワインの美味しさの秘密でした。 ワイン造りを担うのは、ファビアン・グロス氏。 彼はとても若いのですが、 フランスでは有名なワインメーカー「グラン・シェ」で 醸造家として働いていたキャリアを持つ優秀な若手醸造家です。 シャンパーニュ地方、アルザス地方にルーツを持つ 彼の得意とするのは、 スパークリングワインと、ピュアな白ワイン。 この能力を南仏で開花させ、 コストパフォーマンスが高いワインを発表し続けています。 そのスタイルは、ワイン造りから一歩踏み込み、 「飲み手にどう楽しんでもらうか」まで を意識した、 デザイナー+職人の心意気を 感じるようなものづくり精神。 時にはユニークな作品を世に出すこともありますが、 それが話題になるのは、ベースにあるしっかりした ワイン造りがあればこそです。 フランス国内で数々のユニークなワインを発表し、 今フランスでも注目されている醸造家の一人です。 ・こちらの商品は、ヤマト運輸または佐川急便でのお届けとなります。(配送業者はお選び頂けません) ・在庫状況により、お届けするヴィンテージが変更になる場合がございます。予めご了承ください。 2,057円

ゴッセ グラン ブラン・ド・ブラン NV 750ml ギフトボックス入り【正規品】

ウメムラ Wine Cellar
コート・デ・ブランの約15の村のテロワールが凝縮。独自の個性、複雑さ、香りのバランスが素晴らしいブラン・ド・ブラン! ゴッセ社は、シャンパーニュ地方の一都市アイの市長でもあったピエール・ゴッセが、1584年に設立したシャンパーニュ地区で最も古い歴史を持つ会社のひとつです。伝統の技にこだわり続けることによって、愛好家たちを惹きつけてやまない高品質なシャンパーニュの製造を行っており、「シャンパーニュの最も小さく偉大なメゾン」として知られるシャンパンハウスの名門です。 創設当初からマロラクティック発酵を行わないスタイルは現在まで引き継がれていおり、葡萄が本来持っているリンゴ酸が長期瓶内熟成を可能にさせています。世界的なワイン評論家ロバート・パーカーJr.氏が、「傑出したシャンパンハウス」と最大級の評価をしている他、様々な有名ワイン雑誌でも最高ランクの評価を受けることが多く、世界的なワインコンテストでも多数の賞を獲得しています。 「グラン ブラン・ド・ブラン」は、コート・デ・ブランの約15の村のテロワール(アヴィーズ、シュイィ、クラマン、ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、キュイ)が凝縮されていますが、同様にコート・デ・ノワールの白(ヴィリエ・マルムリィ、トゥール・シュール・マルヌ、トレパイユ)も含まれています。これらの村やテロワールはそれぞれワインに独自の個性、複雑さ、香りをもたらし、最終的にこの素晴らしいキュヴェを造り上げています。 伝統的なシュー・ル・リーでの醸造・熟成は、熟成前酸化を防ぎます。果実がもたらすナチュラルなアロマをワインに残し、完璧な状態で熟成させる為に、マロラクティック発酵は慎重に避けます。ワインの持つピュアな味わいと個性を隠さずに、フレッシュ果実味やワインの味わいのバランスを得る為に、ドザージュはブリュット(6g/l~)で仕上げています。一定の温度に保ちながら最低でも4年間熟成させます。これは法廷の最低熟成期間15ヶ月よりもはるかに長くなります。 外観は、細やかな泡が軽やかに表面に向かって立ちのぼります。 色調は非常に淡い金色。香りは、ミネラリィでフローラル。花や白い果実、アプリコット、ミラベル。僅かに柑橘系果実や酸味のあるレモン、カリンのゼリー、そしてハチミツ。白い花が僅かなトースト香と混ざり合う。溌剌と構造を持つシャンパーニュながら、シルキーなタッチで調和のとれた味わい。 ■オディロン・ド・ヴァリーヌ氏(シェフ・ド・カーヴ)のコメント■ ゴッセのスタイルを維持しながら、既存のワインのラインナップにブラン・ド・ブランを加える事を嬉しく思っています。このキュヴェは、コート・デ・ブランのフィネスとモンターニュ・ド・ランスの構造を併せ持っています。 ■テクニカル情報■ 品種:100%シャルドネ 主要生産村:Ay,Couilly,Louvois (Valee de la Marne Grand Cru) Avernay,Mareuil-sur-Ay (Valee de la Marne 1er Cru) Villier-Marmery,Trepail (Montagne de Reims 1er Cru) Cramant (Cote des Blancs Grand Cru) 醸造:収穫後は品種・村毎に全て分けてプレス。ステンレスタンクを使用。18℃で約15日間のアルコール発酵。マロラクティック発酵は行わない。12月にアッサンブラージュ。瓶詰めは翌年の3月-6月。最低4年の瓶内熟成。ドザージュ7g/L。 Gosset Grand Blanc de Blancs Brut ゴッセ グラン ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100%、 アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームスサックリング:93 ポイント GOSSET CHAMPAGNE GRAND BLANC DE BLANCS Friday, July 10, 2015 Country France Region Champagne Vintage No Vintage Score 93 A very pure and pristine nose that offers a wealth of white flowers, sweet, fresh, yeasty notes and a core of chardonnay fruits that run from lemon to apple and pear notes. The palate's boldly stated; acidity is punchy and bursts up through rich, ripe lemon and nectarine flavor, with gentle toasty nuts wafting through the finish. Long, bold and beautiful. Drink now or up to three years. ワインアドヴォケイト:92 ポイント Rating 92 Drink Date 2021 - 2035 Reviewed by William Kelley Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate The latest rendition of Gosset's NV Brut Grand Blanc de Blancs reveals youthful aromas of citrus zest, white flowers and almond paste. Medium to full-bodied, bright and fleshy, with tangy acids and a pillowy mousse, it concludes with chalky grip. This Champagne's structure suggests that it should develop gracefully in the cellar. 183607032330063Gosset / ゴッセ ゴッセ社は、シャンパーニュ地方の一都市アイの市長でもあったピエール・ゴッセが、1584年に設立したシャンパーニュ地区で最も古い歴史を持つ会社のひとつです。伝統の技にこだわり続けることによって、愛好家たちを惹きつけてやまない高品質なシャンパーニュの製造を行っており、「シャンパーニュの最も小さく偉大なメゾン」として知られるシャンパンハウスの名門です。世界的なワイン評論家として知られるロバート・パーカーJr.氏が、「傑出したシャンパンハウス」と最大級の評価をしている他、「デカンター」「ワインスペクテーター」等の有名ワイン雑誌でも最高ランクの評価を受けることが多く、世界的なワインコンテストでも多数の賞を獲得しています。 ゴッセは高品質を追求するため、昔ながらの伝統的な技法により丹念にシャンパンを造っています。例えば、ぶどう本来の持つフレッシュなアロマを残すため、マロラクティック醗酵を一切行っていません。また、濾過をあまり綿密に行うと味わいが損なわれるため、オリ引きはタンクの移し替えを中心に行っています。ルミュアージュも全て熟練した職人の手により行われるなど、その他、ボトルの箱詰め、パレット積みに至るまで、全て手作業で進められています。 使用する葡萄畑の格付けの平均は95%。45の村のグランクリュ、プルミエクリュを中心に、約200の葡萄栽培農家と契約をしています。 イギリスの専門誌『ドリンクス・インターナショナル』の「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2025」にて、ゴッセが11位にランクイン! (一昨年は圏外で、昨年は23位、そして今年は12位と着実にその順位を上げています。) 評価基準はノンヴィンテージだけでなくラインアップ全体の品質と一貫性、ブランディングとマーケティングの強さ、品質と価格のバランス、シャンパーニュへの敬意と称賛、競合他社と比較したブランドの強さということで、納得のランクインでしょう! 8,800円

アンリ・グートルブ キュヴェ・ブラン・ド・ブラン アイ・ブリュット プルミエ・クリュ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
レモン、柑橘系、花、ミネラル、フルーツの砂糖煮、蜂蜜… この価格帯で味わえる最高のブラン・ド・ブランだと思います。 グラン・クリュ、アイ村で最も有名な一家の一つに数えられるというグートルブ家。 シャンパーニュ評論家のマイケル・エドワーズ氏曰く、「見事なまでに古風で、雄大で、フルである」というグートルブのスタイル。 泡立ちは驚くほど細かくしっかりしたものです。爽やかなイーストの香りが一杯に広がり、そしてレモン、グレープフルーツ、ナッツ、カリン、ミネラルの香りが満ちています。とても上品な口当たりと、柔らかくエレガントな味わいに加えキレとコクがあります。 アフターはブラン・ド・ブランの特徴でもある爽やかさが続きます。 少し時間が経過し温度も上がってくると、フルーツの砂糖煮、蜂蜜などの甘い感じが出てきます。これはきっちりとした上質で健全な葡萄(シャルドネ)から出来上がっている証明でもあると感じました。 グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。 一度お試しあれ、有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレヴェルの高さを感じて頂けると思います。 Henri Goutorbe Cuvee Blanc de Blanc Brut Premier Cru アンリ・グートルブ キュヴェ・ブラン・ド・ブラン アイ・ブリュット プルミエ・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ●当店社長試飲評価 2010年1月4日 コスト・パフォーマンス ★★★★★ 味わい ★★★★★ 香り ★★★★★ 将来性 ★★★★★ 1月に飲んだ時に非常に気に入ったブラン・ド・ブランだったのだが、自分一人で飲んでしまったので娘たちからのリクエストに応えて再度飲みました。 9~10℃で静かに抜栓しました。カラーはきれいで明るい薄いイエロー、泡立ちは驚くほど細かくしっかりしたものです。爽やかなイーストの香りが一杯に広がり、そしてレモン、グレープフルーツ、ナッツ、カリン、ミネラルの香りが満ちています。とても上品な口当たりと、柔らかくエレガントな味わいに加えキレとコクがあります。アフターはブラン・ド・ブランの特徴でもある爽やかさが続きます。少し時間が経過し温度も上がってくると、フルーツの砂糖煮、蜂蜜などの甘い感じが出てきます。これはきっちりとした上質で健全な葡萄(シャルドネ)から出来上がっている証明でもあると感じました。グートルブのすべてのアイテムに言える事ですが、あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていないと思います。一度お試しあれ、有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレヴェルの高さを感じて頂けると思います。自宅にて夕食時に試飲 2010.04.02 1812018072340644エリザベート・アヴリル / アンリ・グートルブ あまりにも味わいと価格とのバランスが取れていない! 有名どころのシャンパンとは比較にならないほどのレベルの高さを感じて頂けるハズ!! Henri Goutorbe(アンリ・グートルブ)は、AY(アイ)村にあるシャンパンの栽培者で特にそのシャンパンは、品質の高さから世界中の愛好家が探しに来るというシャンパンです。もうひとつの顔を持つ、このドメーヌは、葡萄の苗木の育成、販売も手がけています。モエ・シャンドンやポメリーをはじめ、主要なシャンパンメーカーへ昔彼らが生産をはじめる前から苗木を出荷しております。苗木と畑との相性や土壌に関する知識は、シャンパーニュ1と言っても過言ではありません。その知り尽くした彼らが造るシャンパンは、きめ細かくすばらしくコクのあるものに仕上がりました。その彼らが造るスーパーキュベがこの ELISABETH AVRILです。特にこのキュヴェは、そのイギリスにしか出荷されておらず、玄人を魅了しております。 何が特別かというと、この一本に、グランクリュ畑のAYをはじめ、一級畑、AOCシャンパンを混ぜ合わせた究極のシャンパンなのです。”もっと複雑さを”と追求した結果がこのワインになりました。たったの5000本という僅かな生産量のため、数に限りがあり、これ以上販売先を増やしたくないオーナーを納得させ、少量だけ分けていただきました。まず通常では入手できないと思っています。 僕はこのシャンパンがものすごく気に入り、何とかイギリスに出荷される分のかなりの量を分けて頂きました。そのため日本には今年ほとんど入荷しないでしょう。 先月はお礼にオーナーのところへ行って来ました。現在のオーナーの奥さん(写真左)のお母さんの名前がアヴリル家の“エリザベート"で、ここのグートルブ家の特別キュヴェのシャンパンはそのお祖母さんの名前からつけたそうです。そしてオーナーの子供は3人いまして男2人に女1人です。右端の可愛い女性がここのグートルブ家を継ぐそうです。名前はおばあさんと同じエリザベートです。とても 美人の現在22才の学生です。今回エリザベートが醸造所、地下セラー、葡萄の苗木の作っているところも案内してくれました。とても美味しい手造りパンもご馳走になり、また特別にオーナーの温存しているシャンパン1986もサーヴィスして頂きました。本当に温かい家族との出会いで感激しました。 グートルブ家のご自宅にて 7,480円

コピネ ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ブラン NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
マイクロ気候が素晴らしいコート・ド・セザンヌでブドウ園の環境を守り、繊細なニュアンスと香ばしさを表現するシャンパーニュを生産する注目のコピネ マリー・ローラの祖父母は、1960年代に畑を所有、1975年に両親が現在の本拠地であるMontgenost村に移り、同時に元詰めを開始しました。アレクサンドルの祖父母もまた1956年に畑を相続し、Cuchery村でワインづくりをおこなっていました。2015年い「TERRAVITIS」に加盟。周囲の環境に配慮し、できる限り有機農法にて葡萄を育てます。ぶどうのよさを引き出すのはまずは耕作ありき、との考えから、畑の状態を観察し、健全なぶどうの発育のための努力を惜しみません。 「ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ブラン」は、シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン、シャンパーニュ。ドザージュや糖分を一切加えず、シャンパンの持つポテンシャルや力強さを最大限に引き出しています。泡立ちはきめ細かく、豊かな香り、味わいは、ドライフルーツのノートを持つ果実のハーモニーで表現されています。食前酒として、また繊細な和食などにも最適です。 ■テイスティングノート■ フレッシュで気分を高揚させるシャンパーニュで、カジュアルに楽しむにも、フォーマルなお祝いの席にも最適。淡い黄金色と玉虫色の泡の塊から、このワインの繊細でフレッシュな特徴が一目でわかる。香りはアーモンド、ライム、ブドワールビスケット、グレープフルーツのノートに始まり、バターと白い花のアロマが続く。口に含むと、ハチミツと熟したリンゴの生き生きとした爽やかさが感じられる。テロワールと品種を代表するブラン・ド・ブラン ■テクニカル情報■ 自然の糖分と酸味が完璧なバランスを保っている時に手摘みで収穫した自社畑のブドウのみを使用。醸造にはステンレス・タンクを使用し、リザーヴ・ワインの熟成には50hlの大型タンクと300lの樽を使用している。自然沈殿。可能な限り介入を抑えたゆっくりとしたワイン造り。私たちのワインは、最低10ヶ月間澱とともに熟成され、その後セラーで最低36ヶ月間瓶熟成される。ワインが販売用にリリースされるのは、澱引き後さらに8ヶ月間待ってからである。 CHAMPAGNE COPINET BRUT NATURE BLANC DE BLANCS コピネ ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 1812014102230533COPINET / コピネ TERRA VITIS加盟 自然と共存するシャンパーニュ マリー・ローラとアレクサンドル夫妻が運営するドメーヌ。 マリー・ローラの祖父母は、1960年代に畑を所有、1975年に両親が現在の本拠地であるMontgenost村に移り、同時に元詰めを開始しました。アレクサンドルの祖父母もまた1956年に畑を相続し、Cuchery村でワインづくりをおこなっていました。 2015年い「TERRAVITIS」に加盟。周囲の環境に配慮し、できる限り有機農法にて葡萄を育てます。 夫のアレクサンドルは、ぶどうのよさを引き出すのはまずは耕作ありき、との考えから、畑の状態を観察し、健全なぶどうの発育のための努力を惜しみません。 ■畑・醸造について■ Montegenost村を中心に9Haを所有。平均樹齢30年。所有する畑は、南、または南東向き。 環境にできる限り配慮する「eco-reflechie」栽培法を取り入れており、2015年には、フランスの農水省、環境省認定の「TERRAVITIS」に加盟。 ※「TERRAVITIS」とは、環境に配慮した自然な農業をテーマにワインづくりをしている団体。できる限り有機農法を心掛け、殺虫剤、除草剤の使用は禁止。 7,590円

シュロス・ゴベルスブルク ブリュット ブラン・ド・ブラン NV 750ml (スパークリングワイン)

ウメムラ Wine Cellar
フランスの有名ワインガイド「Gault&Millauゴー・ミヨ」 Sparking of the year 受賞! シュロス・ゴベルスブルクは、遅くとも1171年以来カンプタールでワインを生産する、現存するオーストリア最古のワイナリーのひとつ。ヴァインフィアテルを本拠地とするシトー派ツヴァッテル修道院の所有ですが、1994年以来、ワイナリー、ブドウ畑、果樹園、穀物 畑、家畜等全ての所有権を現オーナー、ミヒャエル・モースブルッガー氏が60年リースで借り受け、運営しています。銘醸畑35haを所有し、グリューナー・フェルトリーナーとリースリングが主要葡萄品種です。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン」は、ワイナリー近くのゴベルスブルクが所有する様々な場所にある畑で栽培されている葡萄(シャルドネ、ウエルシュリースリング、グリューナー・フェルトリーナ)から造られました。それぞれのベストな時期に収穫、収穫後はすぐにワイナリーに運びプレスされました。その為ベーシックワインの為の葡萄はマストの良い部分の果汁を使用しています。ステンレススティールタンクで醗酵後、マンハーツベルク産の600リットルの大樽で約6ヶ月熟成。瓶詰め後、瓶内二次醗酵されました。その後瓶内熟成を約3年。これらがクリーミーな味わいをワインに与えます。動瓶は手で少しずつ行い、その後滓抜きを行います。動瓶と折抜きは手動で行います。 「ヘーゼルナッツやトースト、鋼のように硬質な香りに味わい。マウスウオータリングな味わい。本当に傑出したスパークリングワイン」by.SUSIE BERRIE MW ■テクニカル情報■ 750ml、alc.11.7%、acid.6.8g/l、res.sugar 13.2g/l 土壌:原成岩土壌 (ペルム、片麻岩、黄土) 葡萄:シャルドネ、ウエルシュリースリング、グリューナー・フェルトリーナー 収穫:9月 醗酵&熟成:ステンレススティータンクで醗酵後、オーストリア産マンハーツベルク産600リットルの大樽で熟成。瓶内二次醗酵 SCHLOSS GOBELSBURG BLANC DE BLANCS BRUT NV シュロス・ゴベルスブルク ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:オーストリア カンプタール ぶどう品種:シャルドネ、ウエルシュリースリング、グリューナー・フェルトリーナー 味わい:スパークリングワイン 白 辛口SCHLOSS GOBELSBURG / シュロス・ゴベルスブルク 『Falstaffファルスタッフ』4つ星格付! 12世紀から続くシトー派のワイン造りを現代的解釈で表現するワイナリー シュロス・ゴベルスブルクは、遅くとも1171年以来カンプタールでワインを生産する、現存するオーストリア最古のワイナリーのひとつ。ヴァインフィアテルを本拠地とするシトー派ツヴァッテル修道院の所有ですが、1994年以来、ワイナリー、ブドウ畑、果樹園、穀物 畑、家畜等全ての所有権を現オーナー、ミヒャエル・モースブルッガー氏が60年リースで借り受け、運営しています。銘醸畑35haを所有し、グリューナー・フェルトリーナーとリースリングが主要葡萄品種です。 アペラシオン&スタイル:カンプタールDAC リザーヴ 格付:エラステラーゲ 土壌:クフューラークナイス(花崗岩の一種)、角閃石、パラクナイス 醸造:ステンレスタンクで醗酵後、マンハーツベルク産の2500lのオーク樽で熟成。 栽培:サスティナブル農法を実践。天候に応じたソイルワークとリーフワークに十分な 手間をかけています。除草剤は非使用。晩秋糖度が上がらなくなってからの生理学的熟成を重視し、軽い初霜を待って果汁風味に「磨きをかけて」から収穫します。畑におけるグリーンハーヴェストと入念な選果を行っています。 ■畑=ガイスベルク■ “ガイスベルク”はオーストリアを代表するリースリングの銘醸畑“ハイリゲンシュタイン”の東に並び立つやや小ぶりの丘。遠目には一見一連なりにも見える2つの丘は土壌が全く異なり、ハイリゲンシュタインはペルム紀の砂岩を多く含むコングロマリット。対するガイスベルクはクナイスが主体。クナイスはヴァッハウなどドナウ河周辺の銘醸畑に多く分布する原生岩の一種です。ハイリゲンシュタインの丘によってカンプ渓谷からの冷風に守られ、一方で風通しの良いガイスベルクはエレガントで穏やかな個性のリースリングを産みます。しれない・・・」と記しています。 ◆2022/11/19 当主ミヒャエル・モースブルッカー氏にウメムラへご来店いただきました!◆ 5,489円

ブラン・ド・ブラン ジャン・ローラン NV フランス シャンパーニュ シャンパン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

ワインショップソムリエ
[NV]ブラン・ド・ブラン・ブリュット ジャン・ローラン   輝きのあるほんのり黄色みを帯びた麦わら色。 柑橘系、ほんのり甘味のあるフルーツ、洋ナシのコンポート、かりん、綿あめのようなふんわりした甘いシロップのような香り。 やや豊かな酸味とシャルドネ100%のブラン・ド・ブランらしい繊細な果実味。適度なボリューム感と熟した果実の甘味もほんのり感じられる価格以上のポテンシャルを持つお買い得スタンダードキュヴェ。   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) ブラン・ド・ブラン・ブリュット (BLANC DE BLANCS) 生産者(原語) ジャン・ローラン(JEAN LAURENT) 原産国・地域 フランス・シャンパーニュ 原産地呼称(AOC) シャンパーニュ(CHAMPAGNE) ヴィンテージ NV ぶどう品種(栽培面積比) シャルドネ 100% タイプ 白・シャンパーニュ(スパークリングワイン) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】 【B-LR】【FR】【CH】【CDB】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-FL】【T-MTR】【PAPT】【S-CH】【BDB】【RM】JEAN LAURENT CHAMPAGNEジャン・ローラン シャンパーニュ伝統に基づいた知識と経験、情熱が込められたバランスの良さが光る香り豊かなシャンパーニュメゾン「ジャン・ローラン」同じ1996ヴィンテージのシャンパンで比べると、★ヴーヴ・クリコのプレステージ・キュヴェ「ラ・グラン・ダム1996」が95点★ルイ・ロデレールのプレステージ・キュヴェ「クリスタル1996」も95点★クリュッグのプレステージ・キュヴェ「クロ・ダンボネ1999」が同じ95+点と、価格差100倍のシャンパンと同点!のジャン・ローラン「ブラン・ド・ノワール1996」!!さらに、今回入荷したブリュット・ブラン・ド・ブラン[NV]がパーカー92+点とスタンダードキュヴェでも高得点!こちらも、他のスタンダードキュヴェと比べると、★ヴーヴ・クリコのイエローラベル・ブリュット[NV]が90点★クリュッグのグラン・キュヴェ[NV]が90点★ボランジェのスペシャル・キュヴェ・ブリュット[NV]が90点と、超有名シャンパンメゾンを超えた!高得点なのです!! 卓越したピノ・ノワールとシャルドネを生み出すシャンパーニュ地方でも比較的南寄りの伝統ある「コート・デ・バール地区」フランス・シャンパーニュ地方のエペルネ駅から直線距離にして100キロ程南にあるコート・デ・バールここは、シャブリ地区のようなキメリジャン質のテロワールを持ち谷の集まりによって浪状に入り組んだ形になった丘陵地です。このテロワールの特性から、格別ゆたかな香りと風味を持ち、熟成するに従って特別なフィネスと果実味がもたらされます。ここでは、いわゆる発泡性のシャンパンの他に赤ワイン、白ワイン、ロゼワインも造られておりブドウ栽培に適した土地なのです。メゾン「ジャン・ローラン」の歴史は、この地方で最も古くから続くブドウ栽培家であり、シャンパーニュ地方でも比較的南寄りの伝統あるコート・デ・バール地区にブドウ畑を所有し、ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%を栽培するシャンパンメゾンです。収穫は、完熟したブドウのエッセンスを得るため可能な限り遅らせます。また、カーヴの中で少なくとも3年を過ごし、このゆっくりとした熟成の過程でそれぞれのキュヴェは、最高の品質と個性を出します。現在では、ジャン・ローランのシャンパーニュは、リッチなアロマと繊細さを 兼ね備えたスタイルを確立し、伝統に基づいた知識と経験と、シャンパンを愛する一人としての情熱がこの味わいを造り出しています。 8,580円

ドゥラモット ブラン・ド・ブラン NV 750ml 箱なし 【正規品】

ウメムラ Wine Cellar
【正規輸入代理店 ラック・コーポレーション】 コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン『ドゥラモット』 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 「ブラン・ド・ブラン」は、使用されるブドウはシャルドネの聖地、コート・デ・ブランのグラン・クリュからのみという、生粋のブラン・ド・ブラン。ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィズの3つの村のグラン・クリュ畑のぶどうより造られます。NVシャンパーニュですが、4~5年も澱と一緒に寝かせられる。 ドゥラモットは、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このノン・ヴィンテージの「ブラン・ド・ブラン」に使われます。まさにサロンの姉妹ワインと言えます。 フローラルな香りとシルクのような喉ごし。精緻なレース編みを思わせるデリケートさ。フィニッシュにマジパンやビスケットなど、香ばしいニュアンスが漂う。アペリティフに最適なすがすがしさ。生カキ、刺身、寿司、野菜や魚介類の天ぷらにも適した、日本人の為に造られたかのごときシャンパーニュ。 DELAMOTTE BRUT BLANC DE BLANCS ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左) 1872051022356543Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■ 8,624円

ステファン・コキエット ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ キュヴェ・ディアンヌ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
1964年に植えられたシュイィとキュイのシャルドネで造られたブラン・ド・ブラン! 現在の当主ステファン氏の祖母は、シュイィで初めてシャンパーニュ醸造を行った草分け的な人物だったとのこと。当初はネゴシアンにバレルでワインを売っていましたが、1993年から瓶詰を開始し、1995年には販売をスタートしました。現在は5代目となるディアンヌ&ルイ氏と共に営まれています。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ キュヴェ・ディアンヌ NV」は、1964年に植えられたシュイィとキュイのシャルドネで造られたブラン・ド・ブランです。クリーミーな口当たりで微細な泡を楽しめる繊細なシャンパーニュで、レモンのような柑橘類の印象がある味わいは、お魚との相性も抜群です。パーカーポイントは92点を獲得。5代目ディアンヌ氏の名を冠し、フレッシュな口当たりがとても好印象だという一本。夏の食卓に載せて楽しみましょう。 STEPHANE COQUILLETTE BRUT BLAND DE BLANCS GRAND CRU CUVEE DIANE ステファン・コキエット ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ キュヴェ・ディアンヌ NV 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:92 ポイント Rating 92 Drink Date 2020 - 2030 Reviewed by William Kelley Issue Date 18th Sep 2020 Source September 2020 Week 3, The Wine Advocate The new release of Coquillette's NV Brut Blanc de Blancs Grand Cru Cuvee Diane is showing nicely, wafting from the glass with aromas of freshly baked bread, crisp green apple and dried white flowers. Medium to full-bodied, pillowy and fine-boned, it's seamless and elegant, with racy but nicely integrated acids and a pinpoint mousse. This charming Champagne is already drinking well. VINOUS:92 ポイント 92pts From: New Non-Vintage Champagnes (Dec 2013) (all Chouilly fruit; L101): Pale yellow. Aromas of fresh citrus fruits, baked bread, chalky minerals and jasmine. Racy and precise on entry, then fleshier in the mid-palate, offering intense orange and bitter pear skin flavors and suggestions of anise and iodine. Closes stony and very long, with excellent precision and lingering spiciness. This Champagne's blend of power and precision is quite impressive. - By Josh Raynolds on December 2013 ジェームス・サックリング:91 ポイント STEPHANE COQUILLETTE CHAMPAGNE CUVEE DIANE BLANC DE BLANCS Wednesday, October 4, 2017 CountryFrance RegionChampagne VintageNo Vintage Score 91 Very pure and nicely ripe chardonnay in the lemon and white peach spectrum, gently leery fresh bread influence and a distinct chalky edge. The palate has subtle creaminess which reflects ripe fruit more than work in the cellar. Low dosage (5g), all stainless, no reserve wine, 100% 2013 vintage, disgorged in 2016.Stephan Coquillette / ステファン・コキエット コート・デ・ブランのグラン・クリュ「シュイィ」のレコルタン・マニピュラン! 現在の当主ステファン氏の祖母は、シュイィで初めてシャンパーニュ醸造を行った草分け的な人物だったとのこと。当初はネゴシアンにバレルでワインを売っていましたが、1993年から瓶詰を開始し、1995年には販売をスタートしました。現在は5代目となるディアンヌ&ルイ氏と共に営まれています。 シャルドネはシュイイ(グラン・クリュ)とキュイ(99%プルミエ・クリュ)の畑から、ピノ・ノワールはアイ(グラン・クリュ)とマレユ/アイ(99%プルミエ・クリュ)の畑から造られています。特に90年代から栽培を始めたピノ・ノワールの評価は高く、リリースと同時に評判を呼び、最近ではワイン・スペクテイター誌で複数のアイテムが90点以上の高評価を獲得するなど、国内外で注目を浴びている生産者です。 シャンパーニュでは、珍しく熟成をギリギリまで待って収穫し、マロラクティック発酵をせずに造る彼のシャンパーニュは、果実味と酸のバランスが絶妙であり、ますます稀になってきている浸漬によって造られるロゼは、評論家ミシェル・ベターン氏の大のお気に入りです。 6,248円

ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約3年間瓶熟成。ドザージュは4.5~5.5g/l。年間生産量は17000本のみ。良心的な蔵出し価格で、コストパフォオーマンスの高さは圧巻です。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 181221092232043Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。 7,580円

カナール・デュシェーヌ シャルル7世 ブラン・ド・ブラン 750ml ギフトボックス入り

ウメムラ Wine Cellar
1968年メゾン創設100周年を記念して造られたプレスティージ・シャンパーニュ。100年戦争の「勝利王」、シャルル7世の名に恥じない、フルボディの力強い味わい!! 1868年、ヴィクトル・カナールとレオニー・デュシェーヌの結婚を機に始まったカナール・デュシェーヌ。創業以来、モンターニュ・ド・ランス自然公園の中にあるリュード村にメゾンを構え、優れた歴史と伝統を受け継ぎ、豊かな自然との調和を信念としたシャンパーニュ造りを行っています。 今では世界50か国以上で愛され、フランスのシャンパーニュで生産量第10位、フランス小売市場売上第2位というプレミアム・シャンパーニュに成長しました。カナール・デュシェーヌのシャンパーニュは、きめ細やかな酸と充分なミネラルがあり、きれいな透明感と伸びやかさを備えた個性が感じられます。 「シャルル7世 ブラン・ド・ブラン」は、百年戦争で勝利王の異名をもつ「シャルル7世」の名を冠し、歴史への敬意と継承を表現したロイヤル・キュヴェ。 シャルル7世はイギリスとフランスの百年戦争(1339~1453年)にてフランス軍が不利な状況下、かのジャンヌ・ダルクに導かれランス大聖堂で戴冠の儀をおこない、 国王としてフランス軍を勝利へ導いた。ラベルには「シャルル7世 1429年ランスにて戴冠」と刻み、輝かしい歴史のひと幕をつづっている。 グラン・クリュとプルミエ・クリュからの選ばれしシャルドネのみからつくられるブラン・ド・ブラン。煌めくパールゴールド、繊細な泡立ち、洋梨やライチのアロマ。じっくりと約48カ月、セラーで熟成される。果実味と酸、ミネラルのバランスがこの上なく素晴らしい。シルキーで滑らか、上品さと力強さが奏でる至極のハーモニーが愉しめる。 ■テクニカル情報■ シャルドネ 100% グラン・クリュと1級畑(アヴィーズ・トレパイユ等) 瓶内熟成:48ヵ月 ドサージュ:約8g/L CANARD DUCHENE CHARLES VII BLANC DE BLANCS カナール・デュシェーヌ シャルル7世 ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 2017年12月4日、フィンランドのヘルシンキにて「ファイン・シャンパーニュ・マガジン」と「テイスティングブック・コム」が選んだ2017年のベストシャンパーニュ100が発表、「カナール・デュシェーヌ シャルル7世 ブラン・ド・ブラン」が見事第10位に選出されました! ファインシャンパーニュ・マガジンは、世界で唯一のシャンパーニュに特化したワイン専門誌、テイスティングブック・コムは、世界最大規模のワイン情報サイト。 編集委員とゲスト審査員により、1,000以上のサンプルからブラインドテイスティングでTOP100を選定。 錚々たるラインナップの中で、シャルル7世 ブラン・ド・ブランが見事トップテン入りを果たしました。 vinous:91 ポイント 91pts From: The Best New Non-Vintage Champagnes (Dec 2012) ( Lot MGCC7BDB 01): Pale, bright yellow. Vibrant citrus and green apple on the nose, with a strong overlay of dusty minerals and ginger. Dry and firm, offering tangy Meyer lemon and orchard fruit flavors, with a spicy quality on the back end. Made in a nervy, sharply focused style, with strong finishing cut and excellent length. - By Josh Raynolds on December 2012Canard Duchene / カナール・デュシェーヌ ロマノフ王朝の紋章である双頭の鷲と冠をエンブレムに使用 ロシア皇帝も愛し今日もフランス国民に愛されるシャンパーニュ 最良のピノノワールが生まれるとシャンパーニュ地方でも名高いグランクリュ村であるヴェルズネイ、マイィに隣接し、モンターニュ・ド・ランスにある自然公園の中にある「リュード村」に居を構えるカナール・デュシェーヌ。樽職人であるヴィクトール・カナールと栽培農家の娘レオニー・デュシェーヌが結ばれたことにより1868年に両家の名を冠したシャンパンメゾンが誕生、今日まで150年以上の歴史を積み重ねています。リュード村はチョーク、砂質、粘土質、石灰質が、700万年以上の歳月を経て進化してきた土壌。丘の斜面の畑は日照はしっかりあるものの、暑すぎない適度な日当たり。白亜質の石灰質を豊富に含む土壌から、きめ細やかな酸、透明感と伸びやかさ、十分なミネラルを感じる味わいが表現されます。 設立から22年後の1890年、彼らの息子であるエドモンドの働きによりロシア皇帝ニコライ2世がその品質を認め御用達として使用。ロマノフ王朝の紋章である双頭の鷲と冠をエンブレムに使うことを認められ、現在でも紋章として使用されています。ナポレオンの騎兵隊が、シャンパーニュのコルクをボトルの口ごと剣で開ける勝利を祝った伝統的な儀式「サブラージュ」を後世に伝えたいという思いを込めて、剣(サーブル)もラベルに描かれています。 第二次世界大戦後の1946年当時で約29万本程度の出荷数が、1980年には230万本と30数年で約10倍に。2003年にはボルドー大手ネゴシアンCVBGの筆頭株主でもあるシャンパンメゾン「ティエノ社」の傘下に入ったことでさらに急成長。現在の生産量である400万本はシャンパーニュでトップ10に入るグランメゾンに成長、小売市場でもフランス国内で2位という躍進を遂げました。 その大躍進を支えたのが、2003年からカナール・デュシェーヌのシェフ・ド・カーヴとして就任した『ローラン・フェドゥ氏』の存在。彼は1985年にティエノ社に合流し、その後のティエノ社の発展に大きく貢献した人物。メゾン・ティエノでのシェフ・ド・ガーヴとしての活躍に留まらず、ティエノ社が所有するボルドー・南仏など全ての醸造統括を2007年まで担当。2008年からはシャンパーニュに専念。さらに2017年には10年間を共にした彼の後継者にメゾン・ティエノを任せ、カナール・デュシェーヌへの専念を決意。同じく2017年にシャンパーニュ専門のワイン誌であるBulles et Millesimesが主催するTrophees Champenois 2017で 『 Chef de Caves Awar 』を受賞。名実ともにシャンパーニュが世界に誇る醸造家であるフェドゥ氏ですが、「違うことをやればもっといいワインができるかも」と、思いついたことはやらないと気が済まないというまるで科学研究者のような発想力で探求を続けています。 その彼が編み出した(発明した!?)のが、水をごく少量(0.15マイクロリットル)噴霧することで、瓶口の空気を押し出し、最後の打栓後にコルクとワインの間に残る空気を限りなく少なくする「ジェッティング」と呼ばれる技術。シャンパーニュでボトル差を感じる経験をしている方が多いと思いますが、この技術により瓶内での味の劣化とボトル差もほとんど無くなり、さらに亜硫酸添加の必要性も減少。還元的な状態になるため熟成期間も長く保たれると良いことづくめの技術。現在では大手メゾンのグランキュヴェでもこのジェッティング機の採用多数。(高価な機械の為導入が容易ではないが、カナール・デュシェーヌでは全キュヴェで実践)フェドゥ氏の探求心がシャンパーニュに無くてはならない手法を確立しました。 設立:1868年、平均年産:400万本、所在地:モンターニュ・ド・ランス / リュード村、自社畑:30ha(ティエノ社とのシェア) 9,900円

【シャルル・プジョワーズ】ブラン・ド・ブラン・1er[NV](スパークリングワイン)[750ml][フランス][シャンパーニュ][シャンパン][辛口][ラベル不良有]

かわばた酒店 オンラインショップ
ボディ ライト フル 味わい 辛口 甘口 タイプ キレ コク CHARLES POUGEOISE BLANC DE BLANCS PREMIER CRU COTES DE BLANCS A VERTUS CHAMPAGNE 生産国・生産地  フランス シャンパーニュ 容量  750ml 生産村  ヴェルデュ村 ヴィンテージ  NV 種類  スパークリングワイン アルコール度数  12% 4世代前から葡萄栽培を行っており30年前から、RM(レコルタン・マニピュラン)として自家畑で収穫した葡萄のみで丁寧なシャンパン造りを行っている家族経営の小さなワイナリーながら畑は10ヘクタール所有。 RMでこの規模はかなり大きな規模となる。 その味わいは世界でも認められており、全世界25カ国に点在するフランス大使館公認シャンパンとして愛用されています。 "RMの1級ブラン・ド・ブラン"でこの価格 お見事と言う他ありません!! ただ安いだけじゃないんです! その味わいは多くのソムリエさんや、 フレンチレストランのシェフが認めています。 当店の業務販売でも 大好評のシャルル・プジョワーズです! R・Mシャンパン。そしてブラン・ド・ブラン。そして1級。まさに低価格・高品質とはこのシャンパンの事です!! COTES DE BLANCS/VERTUS(ランスから南へ約50km)VERTUS村は、上空から見るとハートの形をした村。 シャルル・プジョワーズのラベルには全てにそのハートが描かれています。第一次発酵は大桶(ステンレスタンク)にて22℃で発酵させ、2回澱引きし、1回軽くフィルターにかける。 瓶熟は15ヶ月。 爽やかな泡が心地よく、すっきりした味わいで、 シャルドネの特徴が非常にきれいに良くでています。 ぶどう品種 (セパージュ) シャルドネ100% 【シャルル・プジョワーズ】ブラン・ド・ブラン・1er[NV](スパークリングワイン)[750ml][フランス][シャンパーニュ][シャンパン][辛口]安い,人気,オススメ,ギフト,祝い 6,138円

ムニュエル・ボネ ミレジム グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン [2009]750ml

ウメムラ Wine Cellar
さわやかな柑橘の香り、繊細でオジェならではの硬さも持ち合わせた女性らしいシャンパーニュ! ムニュエル・ボネは、コート・デ・ブランの中心オジェに5世代続く家族経営の生産者です。シャンパーニュの製造を始めたのは20 世紀初頭のこと。1910年にはエミール・ジルメールが自らの名前を冠したボトルを売り出します。1950年代、コレット・ジルメールが同業者のロベール・ボネと結婚し、家業を継承。1967年にメニュエル・ボネとしてスタートしました。以来、シャンパーニュの伝統を尊重しながら、テロワールへの敬意を最大限に表現するワインづくりに努めており、所有する畑はグラン・クリュに格付けされています。 現在当主を務めるのは、1979年生まれの彼らの孫娘オード・ヴォーバン・ムニュエル(Aude Vauban-Menuel)。「両親や祖父母はとても仕事に厳しかったわ。私は彼らから、この仕事には忍耐や謙虚さが不可欠だと学んだの」とオード。ワインづくりでは決して手を抜かず、一つ一つの工程を丁寧に行うことを常に心掛けています。 「ミレジム グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン」は、所有する最上の区画から。トーストしたブリオッシュや柑橘系の香りがきれいにまとまっており、秀逸な複雑味をうみだしています。口に含むとミネラルを感じ、ドライフルーツのような凝縮した余韻が長く続きます。 ■テクニカル情報■ 品種:シャルドネ100% 樹齢:35年 土壌:石灰質 区画:オジェ、メニル・シュル・オジェ、アヴィズ、クラマンの所有畑より 面積:7ha 栽培:リュット・レゾネ 醸造:ステンレスタンクで6ヶ月熟成、最低7年の瓶内熟成 生産本数:3000本 ドザージュ:6g/l Menuel Bonnet Millesime Grand Cru Blanc de Blancs ムニュエル・ボネ ミレジム グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口MENUEL BONNET / ムニュエル・ボネテロワールへの敬意と厳格な仕事が伝統の味を守るムニュエル・ボネは、コート・デ・ブランの中心オジェに5世代続く家族経営の生産者です。シャンパーニュの製造を始めたのは20世紀初頭のこと。1910年にはエミール・ジルメールが自らの名前を冠したボトルを売り出します。1950年代、コレット・ジルメールが同業者のロベール・ボネと結婚し、家業を継承。1967年にメニュエル・ボネとしてスタートしました。以来、シャンパーニュの伝統を尊重しながら、テロワールへの敬意を最大限に表現するワインづくりに努めており、所有する畑はグラン・クリュに格付けされています。現在当主を務めるのは、1979年生まれの彼らの孫娘オード・ヴォーバン・ムニュエル(AudeVauban-Menuel)。「両親や祖父母はとても仕事に厳しかったわ。私は彼らから、この仕事には忍耐や謙虚さが不可欠だと学んだの」とオード。ワインづくりでは決して手を抜かず、一つ一つの工程を丁寧に行うことを常に心掛けています。「生産者はワインを売ることより、品質にこだわるべき。飲んだ人が美味しいと喜んでくれるシャンパーニュを作りたいと、心から願っているわ」畑・醸造について栽培においても醸造においても、人為的なものは極力加えないのがポリシー。現在HVE(HauteValeurEnvironnementale:農林省公認のリュット・レゾネ認証)の申請をしており、近年中に取得の見込みです。年間生産本数は35,000本。これまでほとんどフランス国内のみで販売されており、わずかにポルトガル、スペインへ輸出するのみ。日本へは初上陸となります。 11,880円

キュヴェ・クレモント・ブラン・ド・ブラン NV ラ・テート・ノワール <白> <ワイン/スパークリング>【■17000179】 ※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Cuvee Clemente Blanc de Blancs Methode Traditionnelle / La Tete Noir (Charles Blagden)ワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ラ・テート・ノワール生産地などフランスのスパークリングワイン 原産地呼称ヴァン・ムスーその他備考 2,453円

ジャン デュマンジャンブラン ド ブラン ブリュット 750mlモンターニュ ド ランス シニー レ ローズ シャンパン 辛口 シャンパーニュ 【よりどり6本以上送料無料】 浜運A

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
↓ よりどり送料無料ワイン一覧はこちら ↓ 5つのプルミエクリュを有すモンターニュ ド ランスのRM。淡いレモン・イエローの色調。細かく立ち昇るきれいな泡。洋ナシなどの果実味にスズランのような白い花を思わすアロマ。またほのかに感じる蜂蜜のニュアンス。すっきりとした酸と引き締 まったミネラル分が、骨格を作り出しています。繊細なニュアンスに複雑さも兼ね備えたシャンパーニュです。■受賞歴■シャルドネ デュ モンド2021 金賞フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 金賞フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞英字表記Jean Dumangin Blanc de Blanc Brut生産者ジャン デュマンジャン生産者業態RM生産者地域モンターニュ ド ランス生産村シニー レ ローズタイプブリュット葡萄品種シャルドネドサージュ10g/L熟成期間48ヶ月内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。  l単品l lブラン・ド・ブランl l辛口l l750mll lモンターニュ・ド・ランスl lRMl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 9,900円

ブラン・ド・ブラン・メソード・トラディショネル ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ NV フランス ブルゴーニュ スパークリングワイン・白 辛口 【ギフト】

ワインショップソムリエ
⇒ お得なケース販売(12本入り)はこちら [NV]ブラン・ド・ブラン メソード・トラディショナル ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ   メソード・トラディショナルとは、シャンパンと同じ伝統的な造り方。 まず白ワインを作った後、酵母の力で時間をかけて泡を造る方法です。 この方法では、細かい泡が練り込まれたクリーミーな飲み心地が何よりの魅力。 泡が長く続くので、ゆっくりお食事する時や、週末のリラックスした時間に楽しむのがお勧めです。   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) ブラン・ド・ブラン メソード・トラディショナル (BLANC DE BLANCS METHODE TRADITIONNELE) 生産者(原語) ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ(PIFFAUT VINS & DOMAINES) 原産国・地域 フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ヴィンテージ NV(ノン・ヴィンテージ) ぶどう品種 アイレン タイプ スパークリングワイン(白) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 特徴 伝統的製法(シャンパン製法)で造り上げたスパークリングワインです。 【YSS】 漫画『神の雫』のご購入はこちら。 【FR】【BU】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-FL】【T-ACD】【GOLD】【SKR】【C-MTD】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! PIFFAUT VINS & DOMAINESピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ 今回入荷したワインはどちらも爽やかな味わいが人気のタイプ。 ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか? フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。 通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、 いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。 しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、 白ぶどうだけを原料に造られた スパークリングワインです! ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、 シャープですっきりとした味わいのスパークリングの 人気が高まり、このブラン・ド・ブランは 注目されるようになってきました。 キリッと冷やして屋外で飲んだり、 大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、 また和食〜洋食、エスニックなど、 様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です! シャンパンのお家芸である特別なスパークリング技法を使って 造られたのが、このワイン。 タンク一杯の白ワインを一気にスパークリングワインに変える、 という一般的な方法に対して、シャンパン製法はまさに オーダーメイド!! 1本1本ボトルごとに酵母を調整して スパークリングワインの泡を作ってゆきます。 さらにもうひと手間、この2次発酵を終えたあと、 液体と澱(おり)とをボトル内で共に寝かせることで、 旨みが液体に溶け込み、深い風味が加わります。 フルーティな果実味に加え、パン種のような、 と形容される独特の味わい。 このような風味と辛口の味わいにより、 お食事を通して飲んでも飽きのこない バランスのよい味わいが表現されています。 2,002円

シャルル・ぺルティエ ブラン・ド・ブラン ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ NV フランス ブルゴーニュ スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

ワインショップソムリエ
[NV]シャルル・ぺルティエ ブラン・ド・ブラン ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ   開けた瞬間にアンズの香りがフワッと立ち上がりグラスに注ぐと小粒の泡がきれいに上へ。 香りは、爽やかなハーブや柑橘系にアンズジャムや綿あめのようなやさしい甘い香り。 味わいは酸味はおだやかで、飲み口はやわらかくスイスイ飲めちゃうスパークリングワイン。 サーモンのカルパッチョやサラダになハムなどの前菜や食前酒として気軽に飲める辛口泡。 キリット冷やしてデイリースパークリングとして大活躍の一本です!   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) シャルル・ぺルティエ ブラン・ド・ブラン (CHARLES PELLETIER BLANC DE BLANCS BRUT) 生産者(原語) ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ(PIFFAUT VINS & DOMAINES) 原産国・地域 フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ヴィンテージ NV(ノン・ヴィンテージ) ぶどう品種 アイレン タイプ スパークリングワイン(白) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 ※印刷の程度により、ラベルの色味が僅かに写真と異なる場合もございます。ワインの中身には全く影響はございませんので、ご安心ください。【YSS】 【FR】【BU】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】楽天ランキング【発泡系・シャンパンランキング】1位入賞!(2018/9/14) CHARLES PELLETIER シャルル・ぺルティエ 今回入荷したワインはどちらも爽やかな味わいが人気のタイプ。 ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか? フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。 通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、 いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。 しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、 白ぶどうだけを原料に造られた スパークリングワインです! ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、 シャープですっきりとした味わいのスパークリングの 人気が高まり、このブラン・ド・ブランは 注目されるようになってきました。 キリッと冷やして屋外で飲んだり、 大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、 また和食〜洋食、エスニックなど、 様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です! シャンパンのお家芸である特別なスパークリング技法を使って 造られたのが、このワイン。 タンク一杯の白ワインを一気にスパークリングワインに変える、 という一般的な方法に対して、シャンパン製法はまさに オーダーメイド!! 1本1本ボトルごとに酵母を調整して スパークリングワインの泡を作ってゆきます。 さらにもうひと手間、この2次発酵を終えたあと、 液体と澱(おり)とをボトル内で共に寝かせることで、 旨みが液体に溶け込み、深い風味が加わります。 フルーティな果実味に加え、パン種のような、 と形容される独特の味わい。 このような風味と辛口の味わいにより、 お食事を通して飲んでも飽きのこない バランスのよい味わいが表現されています。 2,024円

ブラン・ド・ブラン ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ NV フランス ブルゴーニュ スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

ワインショップソムリエ
[NV]ブラン・ド・ブラン  ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ   開けた瞬間にアンズの香りがフワッと立ち上がりグラスに注ぐと小粒の泡がきれいに上へ。 香りは、爽やかなハーブや柑橘系にアンズジャムや綿あめのようなやさしい甘い香り。 味わいは酸味はおだやかで、飲み口はやわらかくスイスイ飲めちゃうスパークリングワイン。 サーモンのカルパッチョやサラダになハムなどの前菜や食前酒として気軽に飲める辛口泡。 キリット冷やしてデイリースパークリングとして大活躍の一本です!   こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) ブラン・ド・ブラン (BLANC DE BLANCS BRUT) 生産者(原語) ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ(PIFFAUT VINS & DOMAINES) 原産国・地域 フランス・ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ヴィンテージ NV(ノン・ヴィンテージ) ぶどう品種 アイレン タイプ スパークリングワイン(白) 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 ※シャルル CHARLES PELLETIER 【YSS】 【FR】【BU】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】PIFFAUT VINS & DOMAINES ピフォー・ヴァン・エ・ドメーヌ 今回入荷したワインはどちらも爽やかな味わいが人気のタイプ。 ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか? フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。 通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、 いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。 しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、 白ぶどうだけを原料に造られた スパークリングワインです! ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、 シャープですっきりとした味わいのスパークリングの 人気が高まり、このブラン・ド・ブランは 注目されるようになってきました。 キリッと冷やして屋外で飲んだり、 大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、 また和食〜洋食、エスニックなど、 様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です! シャンパンのお家芸である特別なスパークリング技法を使って 造られたのが、このワイン。 タンク一杯の白ワインを一気にスパークリングワインに変える、 という一般的な方法に対して、シャンパン製法はまさに オーダーメイド!! 1本1本ボトルごとに酵母を調整して スパークリングワインの泡を作ってゆきます。 さらにもうひと手間、この2次発酵を終えたあと、 液体と澱(おり)とをボトル内で共に寝かせることで、 旨みが液体に溶け込み、深い風味が加わります。 フルーティな果実味に加え、パン種のような、 と形容される独特の味わい。 このような風味と辛口の味わいにより、 お食事を通して飲んでも飽きのこない バランスのよい味わいが表現されています。 2,024円

ブラン・ド・ブラン・ダイ / (ジェームス)リシャール・フリニョー(ナデージュ) [NV]

BRAVE酒店
Blanc de Blancs d’Ay / (James) Richard Fliniaux (Nadege) アイはピノ・ノワール最上のグランクリュとして名を馳せるが、シャルドネも村全体で1割のみ栽培されている。リシャール・フリニョーでは、海抜400mの斜面最上部に所有するわずか1haのシャルドネの区画から、アイ100%の希少なブラン・ド・ブランも手掛けている。 タイプ:スパークリングワイン 産地:フランス / シャンパーニュ / 主要ブドウ品種:シャルドネ 熟した洋ナシやリンゴなど、白から黄色の果実が豊かに香る。鋭角的な酸に続くハリのある果実。綿密なテクスチャーと丸く均等に広がる味わいは正しくアイ。 タイプ:スパークリングワイン セパージュ:シャルドネ100% ヴィンテージ:NV 容量:750ml 熟成方法:ホーロータンクで発酵、瓶内熟成27ヶ月。アイはピノ・ノワール最上のグランクリュとして名を馳せるが、シャルドネも村全体で1割のみ栽培されている。リシャール・フリニョーでは、海抜400mの斜面最上部に所有するわずか1haのシャルドネの区画から、アイ100%の希少なブラン・ド・ブランも手掛けている。 熟した洋ナシやリンゴなど、白から黄色の果実が豊かに香る。鋭角的な酸に続くハリのある果実。綿密なテクスチャーと丸く均等に広がる味わいは正しくアイ。 生産者の概要 17あるシャンパーニュのグランクリュのうち、いち早くこの格付けに認定された村のひとつがアイである。ヴァレ・ド・ラ・マルヌに位置するこの小さな村は、昔から最高のピノ・ノワールを生む土地として、王侯貴族や法王の寵愛を受けてきた。また現在では、ボランジェやドゥーツ、ゴッセなど著名生産者の拠点としても知られている。1905年にシャンパーニュ造りを開始したリシャール・フリニョーは、アイ(3ha)とすぐ東隣のプルミエ・クリュ、マルイユ・シュル・アイ(0.5ha)に畑を所有する造り手である。 ポイント 非常に小規模な蔵ゆえに知名度は低いが、これまで8,500種以上のシャンパーニュを試飲してきた前述の評論家リチャード・ジューリンが「最も心に留めているシャンパン・ハウスのひとつ」と3ツ星評価する優れた造り手である。彼は著書の中でリシャール・フリニョーをこう評している。「オークは使っていないが、フリニョーのワインのリッチさはボランジェを思わせる。このシャンパーニュは、酸フェチやワインの中にエレガンスを見出そうとしている人向きではない。フリニョーが偉大なのは、この小さな町からのものにちょうどあるべきパワーと味わいの豊かさを基としていることだ」。 9,020円

フランク・ボンヴィル グラン・クリュ ブリュット セレクション ブラン・ド・ブラン NV <ワイン/シャンパン>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Franck Bonville Grand Cru Brut Selectionワイン種別発泡ワイン・白ブドウ品種シャルドネ100%生産者フランク・ボンヴィル産地フランス・シャンパーニュ原産地呼称AOCシャンパーニュアルコール度数12.5%容量750mlその他備考【レコルタン(RM)】エペルネワイングローワーコンテスト金賞受賞! シャルドネコンクール銀賞受賞!Franck Bonville Grand Cru Brut Selection●エペルネワイングローワーコンテスト金賞受賞!●シャルドネコンクール銀賞受賞!●仏アンケート誌でも、60のシャンパンの中で2位を獲得!シャルドネの最高のエリア、コートデブランの特級畑の葡萄を使った自家栽培・自家醸造の最強ブラン・ド・ブラン!すっきりとさっぱりとした辛口に仕上がっています。品種:シャルドネ100%             6,908円

XLVシャンパーニュ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ ルミナス NV <白> <ワイン/シャンパン>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名XLV Champagne Blanc de Blancs Grand Cru Luminousワイン種別泡白ブドウ品種シャルドネ生産者XLVシャンパーニュ生産地などシャンパーニュ 原産地呼称AOCシャンパーニュその他備考ルイヴィトン家5代目オーナーであるザビエ・ルイ・ヴィトンが造るプライベートレーベルのシャンパーニュ「XLVシャンパーニュ」。 泡立ちは豊か、美しいミネラルと香しいブリオティッシュが吹き上がります。ブランドブランらしいアタックのエレガントな酸の印象から、グランクリュが誇る葡萄の成熟を時間と共に十分感じることが出来ます。 底のボタンを押すと瓶全体が光り輝く仕様で、贈り物にもパーティーもぴったりです。 28,600円

ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約4年間瓶熟成。ドザージュはゼロ。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Zero Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。 6,980円

アラン・ナヴァール リュニック ブラン・ド・ブラン NV 750ml ギフトボックス入り

ウメムラ Wine Cellar
3分の1を樽醸造したブラン・ド・ブランで、コルクで4~5年間熟成させた同RMの最上位作品です! 2018年度「生産者コンクール」金賞受賞。2018年度「フェミナリーズ・コンクール」金賞受賞。 アラン・ナヴァールは、「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」の都シャトー・ティエリから東に12km、パシー・シュル・マルヌ村に1899年に設立された「ダニエル・デュボワ」のデュボワ家にアランが婿入りして世代交代する形で、1986年に設立されたRMです。 「他の多くのワイン産地は、絶えず変化し続けながら、ワインの品質を高めていっているように感じます。シャンパーニュは伝統色がとても強い地域なので、なおさら意識的に、従来の常識や価値観にとらわれない発想をしていかなければならないと思います。大事なことはただひとつ、より美味しいシャンパンを造ることです。」アラン・ナヴァール氏 「リュニック」は、パシー・シュル・マルヌ村の最優良区画からのシャルドネ100%。平均樹齢40年のVV。3分の1を300リットルの樽で発酵&熟成。コルクで4~5年間ビン熟成。ドザージュは11g/l。メタリックキャップ仕様。特製1本箱入り。年間1500本の限定生産作品で、バックラベルに1枚1枚手書きされたシリアルナンバーが入っています。作品名の「リュニック」は「唯一の、他に存在しない」という意味で、趣向を極めたこの作品に対する造り手のプライドが込められています。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ栽培(除草剤、殺虫剤は一切使用しない)。パシー・シュル・マルヌの斜面畑の冷涼気候と風通しの良さを活かした「シャブリ方式」の仕立てによって、ぶどうを真に完熟させる。 醸造:テット・ド・キュヴェ(フリーランジュース)のみを使用。ステンレスタンクによる清潔な醸造。一部を樽発酵・樽熟成。 Alain Navarre L'Unik Blanc de Blancs アラン・ナヴァール リュニック ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Alain Navarre / アラン・ナヴァール イマジネーション溢れる鬼才アラン・ナヴァール 「アラン・ナヴァール」は、「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」の都シャトー・ティエリから東に12km、パシー・シュル・マルヌ村に1899年に設立された「ダニエル・デュボワ」のデュボワ家にアランが婿入りして世代交代する形で、1986年に設立されたRMです。2019年より、「モエ・エ・シャンドン」で修行したエノログ(醸造技師)である娘のマルジョリーが夫のアルノーと共に運営しています。 「他の多くのワイン産地は、絶えず変化し続けながら、ワインの品質を高めていっているように感じます。シャンパーニュは伝統色がとても強い地域なので、なおさら意識的に、従来の常識や価値観にとらわれない発想をしていかなければならないと思います。大事なことはただひとつ、より美味しいシャンパンを造ること、です。」 イマジネーション溢れるナヴァール家の最高傑作「ジェネラシオン・キャトル」は「4世代」という意味で、代々ぶどう栽培を営んできた彼らの先祖に敬意を表したものであると同時に、「(常識や価値観などは時代とともに変化するが、)本当の美味しさは、世代を超えて不変のものである」という意味が込められています。 その年のビン詰め時点における最高品質のワインを、将来にわたって最高品質のシャンパンになるように選抜してブレンドするため、品種構成や畑の区画等は毎年変わります。 外観も斬新で、シャンパンでは極めて珍しい「12面体ボトル」を採用しており、 超高級仕様のミュズレは、「黒地に金文字のIV」「金地に黒文字のIV」の2パターンで展開されています。 12,408円

ローノワ キュヴェ・ヴーヴ・クレモンス グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
グラン・クリュ100%シャルドネを使用したバランスの取れたエレガントなシャンパン! シャルドネの聖地、コート・デ・ブラン地区で最もエレガントでミネラルに溢れ、長命なシャンパーニュを産み出すル・メニル・シュル・オジェ村。この地で1872年に創業したRM、ローノワ・ペール・エ・フィスは、2008年にメゾンを継承したセヴェリーヌとキャロリーヌ姉妹で8代目という長い歴史を誇ります。先代であり姉妹の父であるベルナール・ローノワの下で大きく発展を遂げ、栽培及び醸造は、今でもベルナールと共に行っています。 所有する畑面積は30haで、うち約20haをグラン・クリュであるル・メニル・シュル・オジェ村とオジェ村に、約45haをクラマン村に、残りがコート・ド・セザンヌに所有しており、厳格なリュット・レゾネを実践。ミネラルの風味を美しく表現したいというポリシーを持つローノワは、メニルのシャルドネが持つ卓越した酸とミネラルから最高のエレガンスを表現しています。フランスとベルギーを中心とした愛好家、フランス国内のワインショップ、レストランを多く顧客に抱え、輸出されるのは30%程度という稀少なシャンパーニュです。 「ヴーヴ・クレモンス」は、グラン・クリュ100%のブラン・ド・ブラン。リンゴや柑橘系を思わす酸味を感じることができ、バランスの取れたエレガントなシャンパンです。 LAUNOIS PERE ET FILS GRAND CRU BLANC DE BLANCS VEUVE CLEMENCE ローノワ キュヴェ・ヴーヴ・クレモンス グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ※ラベル・ボトルに、擦れや細かな傷などがある場合がございます。ご承知おきの上お買い求めください。 960161070523720 186031082235233LAUNOIS PERE ET FILS / ローノワ ペール・エ・フィス フランスとベルギーを中心とした愛好家、フランス国内のワインショップ、レストランを多く顧客に抱え、輸出されるのは30%程度という希少なシャンパーニュ! シャルドネの聖地、コート・デ・ブラン地区で最もエレガントでミネラルに溢れ、長命なシャンパーニュを生み出すル・メニル・シュル・オジェ村。この地で1872年に創業したRM、ローノワ・ペール・エ・フィスは、2008年にメゾンを継承したセヴィリーヌとキャロリーヌ姉妹で8代目という長い歴史を誇ります。先代であり姉妹の父であるベルナール・ローノワの下で大きく発展を遂げ、栽培及び醸造は、今でもベルナールと共に行っています。 所有する畑面積は30haで、うち約20haをグラン・クリュであるル・メニル・シュル・オジェ村とオジェ村に、約4.5haをクラマン村に、残りがコート・ド・セザンヌに所有しており、厳格なリュッと・レゾネを実践。 ミネラルの風味を美しく表現したいというポリシーを持つローノワは、メニルのシャルドが持つ卓越した酸とミネラルから最高のエレガンスを表現しています。 6,980円

ブラン・ド・ブラン・ブリュット 750ml 12本セット 白 泡 スパークリングワイン フランス 送料無料

酒の茶碗屋 楽天市場店
リンゴやレモンの華やかな香りに、フレッシュな酸味とほのかな甘みのバランスがよい。 ブラン・ド・ブラン・ブリュット 国 フランス 生産地 その他 生産者 CFGV社 酒類 ワイン ワインタイプ 白・スパークリング ブドウ品種 ユニブラン 年数(ヴィンテージ) NV 容量 750ml×12本セット(1ケース) 状態 瓶のみ 発送日について こちらの商品は発送まで2〜7営業日(休業日を除く)かかります。 画像・説明について 掲載画像、説明と実物はヴィンテージ、デザイン、ラベル、アルコール度数等が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 発送の注意 原則的にケースに直接宛名シールを貼ります。またこの商品は他の商品と同梱できません。それぞれ個数分の送料をいただきます。あらかじめご了承ください。 注意1 当店の商品は、実店舗また当店HPとの共有在庫の為、在庫切れとなりご迷惑をお掛けする場合があります。 注意2 また商品画像のラベル、パッケージや度数、容量、ビンテージなど予告なく新商品に切り替わっている場合があります。気になる方は事前にお問い合わせください。 注意3 ディスプレイ画面等の環境上、ページと実際の商品の色・型とは多少違う場合がございます。 ブラン・ド・ブラン・ブリュットを贈りませんか? お誕生日、内祝い、成人、婚約、出産、結婚、入学、卒業、就職、昇進、退職、開店、還暦といったお祝いのプレゼント、日頃お世話になっている方へのギフト、お中元やお歳暮の贈り物、バレンタイン、各種記念品やパーティー等にオススメです。(ギフトボックスはこちら) また当店ではウイスキーやラム、ジン、ウォッカ、リキュール、ワイン等の洋酒やビール、日本酒、焼酎、梅酒、おつまみ、調味料を各種取り揃えております。お酒でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。 13,750円