商品 | 説明 | 価格 |

ヴァルター・ベンヤミン 闇を歩く批評【電子書籍】[ 柿木伸之 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>戦争とファシズムの時代に生きた思想家ヴァルター・ベンヤミン(一八九二〜一九四〇)。蹉跌の生涯のなかで彼が繰り広げた批評は、言語、芸術、歴史を根底から捉え直しながら、時代の闇のただなかに、何者にも支配されない生の余地を切り開こうとした。瓦礫を掻き分け、捨て去られたものを拾い続けた彼の思考を今読み解く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
946円
|

ベンヤミン・コレクション(5) 思考のスペクトル (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
思考のスペクトル ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 浅井健二郎 筑摩書房ベンヤミン コレクション ベンヤミン,ヴァルター アサイ,ケンジロウ 発行年月:2010年12月 ページ数:615p サイズ:文庫 ISBN:9784480093165 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1892ー1940。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等の影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの原史を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った 浅井健二郎(アサイケンジロウ) 1945年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京大学名誉教授。専攻、ドイツ文学 土合文夫(ドアイフミオ) 1950年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京女子大学現代教養学部教授。専攻、ドイツ文学 久保哲司(クボテツジ) 1957年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、一橋大学社会学研究科教授。専攻、ドイツ文学 岡本和子(オカモトカズコ) 1974年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、大東文化大学外国語学部准教授。専攻、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 破壊的性格/いばら姫/現代の宗教性についての対話/学生の生活/古代の人間の幸福/ソクラテス/中世について/絵画芸術とグラフィック芸術/絵画芸術について、あるいはツァイヒェンとマール/“言語について”〔ほか〕 「破壊的性格」を巻頭に置き、宗教、筆跡学、映画など多彩な考察群を収録。基礎論的な対象領域からアクチュアルな対象領域へ、萌芽的思考から成熟した思考への変容を辿った珠玉の論考集。 本 人文・思想・社会 文学 文学全集 文庫 人文・思想・社会
|
1,760円
|

ベンヤミン・コレクション(7) 〈私〉記から超〈私〉記へ (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
〈私〉記から超〈私〉記へ ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 浅井健二郎 筑摩書房ベンヤミン コレクション ベンヤミン,ヴァルター アサイ,ケンジロウ 発行年月:2014年07月09日 ページ数:654p サイズ:文庫 ISBN:9784480095985 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1892(Berlin)〜1940年(PortーBou)。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等の影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの原史(Urgeschichte)を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った 浅井健二郎(アサイケンジロウ) 1945年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京大学名誉教授。専攻、ドイツ文学 土合文夫(ドアイフミオ) 1950年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京女子大学現代教養学部教授。専攻、ドイツ文学 久保哲司(クボテツジ) 1957年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、一橋大学社会学研究科教授。専攻、ドイツ文学 内村博信(ウチムラヒロノブ) 1958年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、千葉大学法政経学部教授。専攻、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “私”の位置/“私”記/対話篇/学校改革・教育/超“私”記 青年運動での高揚と挫折、第一次世界大戦とその後の大インフレーションによる困窮、ナチスの台頭と亡命、そして第二次世界大戦という死への坂道ー混迷と変転のなかで、ひとりの思考者の“私”が、もがきながら、超“私”的問題連関をリトマス試験紙として、位置測定と方向確認を繰り返し試み続ける、その足跡。数々の“私”記、対話篇、“教育”問題への言及、時代/政治/文学/科学/歴史をめぐる考察群。それらを、「“私”と超“私”の相克と相互浸透」という視点から読み解くときに浮かびあがってくる、批評家ベンヤミンの新たな相貌!新編・新訳アンソロジーの第7弾となる最終巻。 本 人文・思想・社会 文学 文学全集 文庫 人文・思想・社会
|
1,870円
|

[新訳・評注] 歴史の概念について [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
ヴァルター・ベンヤミン 鹿島 徹 未来社シンヤク ヒョウチュウ レキシノガイネンニツイテ ヴァルター ベンヤミン カシマ トオル 発行年月:2015年07月10日 予約締切日:2015年07月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784624011932 鹿島徹(カシマトオル) 1955年生まれ。テュービンゲン大学哲学部博士学位取得。現在、早稲田大学文学部教員。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イントロダクションー時代・生涯・テクスト(執筆当時の歴史状況ーコミンテルン人民戦線戦術と独ソ不可侵条約/自死にいたるまでのベンヤミンの軌跡ー未定稿として遺されたテクスト/現存する複数の原稿について/参考資料ー断章と先行翻訳)/「歴史の概念について」(「歴史哲学テーゼ」) “危機”を前に、かれはなぜ“歴史”を問うのかーこれまであまり顧みられなかった、1981年発見のタイプ原稿を底本に据えた新訳。他のバージョンの原稿を踏まえた評注を附し、未完の遺稿の新たな相貌を浮かび上がらせる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
2,860円
|

断絶からの歴史 ベンヤミンの歴史哲学 [ 柿木伸之 ]
楽天ブックス
|
ベンヤミンの歴史哲学 柿木伸之 月曜社ダンゼツ カラノ レキシ カキギ,ノブユキ 発行年月:2021年04月 予約締切日:2021年04月03日 ページ数:389p サイズ:単行本 ISBN:9784865031126 柿木伸之(カキギノブユキ) 1970年鹿児島生まれ。専門は、二十世紀ドイツ語圏の哲学と美学。広島市立大学国際学部教授を経て、2021年4月から、西南学院大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベンヤミンの歴史への問いを受け継ぐために/1 想起と救済(想起からの歴史ーベンヤミンの歴史哲学/メシアニズムなきメシア的なものの系譜ーベンヤミンとデリダの「メシア的なもの」をめぐる思考)/2 ベンヤミンとハイデガー(反転する時間、革命としての歴史ーベンヤミン、ブロッホ、ローゼンツヴァイクと初期ハイデガー/救済と命運ー歴史をめぐるベンヤミンとハイデガーの対決)/3 歴史の媒体(切断からの像ーベンヤミンとクレーにおける破壊と構成/像における歴史ーベンヤミンの歴史哲学における構成の理論)/4 名もなき者たちの歴史へ(「歴史の概念について」ハンナ・アーレント手稿ー解題と翻訳/抑圧された者たちの伝統とは何かーベンヤミンの歴史哲学における歴史の構成と伝統)/残余からの歴史のために ベンヤミンの革命と救済の歴史哲学を読み解き、その問いを歴史の危機のさなかに受け継ごうとする哲学の試み。命あるものを犠牲にしながら続く歴史を逆なでし、死者とともに生きる道筋を、進歩の残骸を縫って切り開く非連続的な歴史へ。 本 その他
|
3,960円
|

図説写真小史 (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 久保哲司 筑摩書房ズセツ シャシン ショウシ ベンヤミン,ヴァルター クボ,テツジ 発行年月:1998年04月 ページ数:284p サイズ:文庫 ISBN:9784480084194 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1892ー1940年。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等の影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの原史を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った 久保哲司(クボテツジ) 1957年生れ。一橋大学社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 写真小史(ヴァルター・ベンヤミン)/カール・ブロースフェルト『芸術の原形』への序(カール・ニーレンドルフ)/ウジェーヌ・アジェ『写真集』への序(カミーユ・レヒト)/顔、映像、それらの真実について(アルフレート・デーブリーン) 芸術から「いまーここ」という一回性の「アウラ」が消滅する複製技術の時代にあって、写真はどのような可能性をはらみ、どのような使命を課せられなければならなかったのか?写真史を考えるとき、だれもが必ず引用する基本文献ーヴァルター・ベンヤミンの「写真小史」。初期写真から1930年代の作品までを通観したこの傑作エッセイに、そこで言及されているブロースフェルト、アジェ、ザンダーらの写真多数と、関連論文を加えて再編集。20世紀最高の批評家による写真論が目で見てわかる実証的な一冊。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ 文庫 人文・思想・社会
|
1,320円
|

思想家と建築 ベンヤミン [ 末包 伸吾 ]
楽天ブックス
|
末包 伸吾 丸善出版シソウカトケンチク ベンヤミン スエカネ シンゴ 発行年月:2020年01月06日 ページ数:222p サイズ:全集・双書 ISBN:9784621304747 末包伸吾(スエカネシンゴ) 1963年大阪府生まれ。1986年神戸大学工学部建築学科卒業。1989年ワシントン大学大学院修了。1990年神戸大学大学院修了。1990年鹿島建設建築設計本部建築設計部。1994年神戸大学工学部建築学科助手。1999年同上助教授。2009年関西大学環境都市工学部教授。2014年神戸大学大学院工学研究科建築学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メトロポリタニズムと方法/第2章 ラディカリズムと革命/第3章 モダニズムと記憶/第4章 ユートピア主義と効用/第5章 参加と政治/第6章 ベンヤミンの追想 本 科学・技術 建築学
|
2,200円
|

複製技術時代の芸術 (晶文社クラシックス) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
晶文社クラシックス ヴァルター・ベンヤミン 佐々木基一 晶文社フクセイ ギジュツ ジダイ ノ ゲイジュツ ベンヤミン,ヴァルター ササキ,キイチ 発行年月:1999年11月 ページ数:187p サイズ:全集・双書 ISBN:9784794912664 複製技術の時代における芸術作品/ロシア映画芸術の現状/写真小史/エードゥアルト・フックスー収集家と歴史家 20世紀は映像の世紀である。映画や写真などの複製芸術はどんな可能性をはらんでいるのか。巨大な思想家ベンヤミンの刺激あふれる先駆的映像芸術論。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
|
2,090円
|

ベンヤミン・アンソロジー (河出文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
河出文庫 ヴァルター・ベンヤミン 山口裕之 河出書房新社ベンヤミン アンソロジー ベンヤミン,ヴァルター ヤマグチ,ヒロユキ 発行年月:2011年01月 予約締切日:2011年01月13日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784309463483 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1882ー1940。ドイツの哲学者、文学者。唯物論とユダヤ主義の両極を横断しながら独自の思考を展開、20世紀における最も重要な思想家として大きな影響を与え続ける 山口裕之(ヤマグチヒロユキ) 1962年生まれ。ドイツ文学者。東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 言語一般についてまた人間の言語について/暴力の批判的検討/神学的・政治的断章/翻訳者の課題/カール・クラウス/類似性の理論/模倣の能力について/ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて/技術的複製可能性の時代の芸術作品(第三稿)/歴史の概念について 危機の時代に必ず甦える思想家ベンヤミン。その精髄を最新の研究をふまえて気鋭が全面的に新訳。「暴力の批判的検討」「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第三稿)「歴史の概念について」など究極のセレクトによる本書は、ベンヤミンの言語、神学的歴史概念、メディアなどの主要テーマをめぐりつつ、その繊細にしてアクチュアルな思考の核心にせまる。ベンヤミンを読むならこの一冊から。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会
|
1,540円
|

ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 (岩波現代文庫 学術19) [ 多木 浩二 ]
楽天ブックス
|
岩波現代文庫 学術19 多木 浩二 岩波書店ベンヤミンフクセイギジュツジダイノゲイジュツサクヒンセイドク タキ コウジ 発行年月:2000年06月16日 予約締切日:2000年06月15日 ページ数:200p サイズ:文庫 ISBN:9784006000196 1 テクストの誕生/2 芸術の凋落/3 複製技術というパラダイム/4 アウラの消える日/5 知覚と歴史/6 芸術と政治/7 映画の知覚/8 ミメーシスと遊戯空間/9 触覚の人ベンヤミン/ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」(野村修訳) 「複製技術時代の芸術作品」はベンヤミンの著作のなかでもっともよく知られ、ポストモダン論の嚆矢とも言われてきた。礼拝される対象から展示されるものとなり、複製技術によって大衆にさらされるようになった芸術。アウラなき世界で芸術は可能なのか。近代に訪れた決定的な知覚の変容から歴史認識の方法を探る挑戦的読解。 本 文庫 人文・思想・社会
|
1,309円
|

ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念 (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 浅井健二郎 筑摩書房ドイツ ロマン シュギ ニ オケル ゲイジュツ ヒヒョウ ノ ガイネン ベンヤミン,ヴァルター アサイ,ケンジロウ 発行年月:2001年10月 予約締切日:2001年10月03日 ページ数:479p サイズ:文庫 ISBN:9784480086297 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1892ー1940年。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等に影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの歴史を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った 浅井健二郎(アサイケンジロウ) 東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念(序論/反省/芸術批評)/初期ロマン主義の芸術理論とゲーテ/付 参考資料1 ベンヤミンの関連論考/付 参考資料2 Fr・シュレーゲルのゲーテ批評 カント、後期ヘルダーリン、晩年期ゲーテという状況配置の中心に初期ロマン主義をとらえ、フリードリヒ・シュレーゲルとノヴァーリスの神秘的術語群からなる「ポエジー」言語の森に、ドイツ・ロマン主義の「芸術批評」概念がはらむ形而上学的思考の地図を描き出す。「主観ー客観」構造を排した「絶対的形式」は可能か?言語はいかにして「同一性」を実現あるいは回復しうるのか?ー従来のロマン主義理解を根底から覆す『ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念』に、ヘルダーリン論、カント批判論ほかを加えて、初期ベンヤミンの思想世界を呈示するとともに、シュレーゲル「ゲーテの『マイスター』について」をも併録した、文庫版新訳。 本 文庫 人文・思想・社会
|
1,650円
|

ベンヤミンとモナドロジー 関係性の表現 [ 茅野 大樹 ]
楽天ブックス
|
関係性の表現 茅野 大樹 法政大学出版局ベンヤミントモナドロジー チノ ヒロキ 発行年月:2024年12月19日 予約締切日:2024年12月18日 ページ数:446p サイズ:単行本 ISBN:9784588151408 茅野大樹(チノヒロキ) 1981年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。博士(学術)。筑波大学人文社会系助教。専門は近現代ドイツ思想・文学・美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 認識の一元論と二元論ーベンヤミンと新カント主義(ライプニッツ、カント、ベンヤミン/コーヘンの新ライプニッツ主義/カントと形而上学の未来/ヘルダーリンと関係性の詩学)/第二章 芸術作品のモナドロジーーベンヤミンとロマン主義(フィヒテとロマン主義における反省と直観/反省の連関と関係性の認識/芸術作品のモナド的構造/理念の連続性と理想の非連続性)/第三章 形態、力、歴史ーベンヤミンとゲーテ(ゲーテの形態学とライプニッツ/ベンヤミンのゲーテ受容と直観の理論/芸術作品の真理と表現/自然の原現象と歴史の根源)/第四章 モナドロジーとバロックー時間、感情、言語の問題(イデアの表出と現象の配置/バロック悲劇の時間/悲しみの感情とメランコリー/アレゴリー的言語と解釈的批評) ベンヤミンの認識論的思考の核心をなすライプニッツ受容の決定的意義。20世紀思想のなかでも無二の光芒を放つヴァルター・ベンヤミン。その哲学的・批評的営為の根底には、プラトンとライプニッツに遡る思想史的系譜、そしてその受容をめぐる新カント派、ロマン派やゲーテとの対決があった。芸術・言語・歴史についての解釈の極点で、イデアと真理、アレゴリーとバロックの主題へと展開されたモナドロジー的思考は何を表現していたのか。かつてない高精度の解釈で核心に迫る意欲作。 本 その他
|
5,500円
|

一九〇〇年ごろのベルリンの幼年時代 翻訳と解説 [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
ヴァルター・ベンヤミン 田邉恵子 春風社センキュウヒャクネンゴロノベルリンノヨウネンジダイホンヤクトカイセツ ヴァルターベンヤミン タナベケイコ 発行年月:2025年07月25日 予約締切日:2025年07月24日 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784868160472 本 人文・思想・社会 文学 その他
|
3,300円
|

ベンヤミンの歴史哲学 ミクロロギーと普遍史 [ 宇和川 雄 ]
楽天ブックス
|
ミクロロギーと普遍史 宇和川 雄 人文書院ベンヤミンノレキシテツガク ウワガワ ユウ 発行年月:2023年03月27日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784409031209 宇和川雄(ウワガワユウ) 1985年愛媛県松山市出身。京都大学文学部で美学を、同文学研究科でドイツ文学を学ぶ。京都大学文学研究科博士後期課程を出た後、『ミクロロギーと普遍史ーベンヤミンの歴史哲学』で京都大学博士号(文学)を取得。現在、関西学院大学准教授。専門はヴァルター・ベンヤミンと近現代ドイツ語圏の文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 形態と歴史ーベンヤミンのグンドルフ批判/第2章 文献学と歴史ーグリムからベンヤミンへ/第3章 寓意と歴史ーベンヤミンにおける「救済史」の理念/第4章 原型と歴史ーベンヤミンのクラーゲス読解/第5章 技術と歴史ールカーチからベンヤミンへ/第6章 言語と歴史ーベンヤミンにおける「普遍史」の理念 個物の救済からすべての人間を言祝ぐ“真の普遍史”へ。「歴史」に翻弄された思想家ベンヤミンは、「歴史」をどう捉えていたのかードイツ精神史との対話、同時代人との対決のなかにベンヤミンの思考の軌跡をたどり、その未完の「歴史哲学」の核心に迫る。「些細なものへの畏敬心」を胸に“真の普遍史”を追求した思想家の姿を、新たな角度から描き上げた画期的論考。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
4,950円
|

パリ論/ボードレール論集成 (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 浅井 健二郎 筑摩書房パリロン/ボードレールロンシュウセイ ベンヤミン,ヴァルター アサイ ケンジロウ 発行年月:2015年11月10日 予約締切日:2015年11月09日 ページ数:608p サイズ:文庫 ISBN:9784480096890 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1892(Berlin)〜1940年(PortーBou)。20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家。きわめて緻密で繊細な文体をもつ卓越した文章家。青年運動の只中で思想形成期を迎え、ユダヤ神秘主義、観念論的弁証法、マルクス主義的歴史哲学等の影響を受ける。激動の時代状況とアクチュアルにまたラディカルに切り結びながら、同時に近代もしくはモデルネの原史(Urgeschichte)を見据え続けた。亡命行の途上でみずから命を絶った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 パリ論/2 ボードレール論ーボードレールにおける第二帝政期のパリ/ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて/セントラルパーク/3 関連論考/参考資料ー土星の環、あるいは、鉄骨建築についていくつかのことを/『パサージュ論』初期覚書集/ボードレール論構想および初期の草稿類/『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』異稿より ドイツを代表する知性ベンヤミンが見つめたパリには19世紀の“原史”(Urgeschichte)が埋め込まれていた。ボードレールの詩行、パサージュ/駅舎/エッフェル塔などの鉄骨建築、万国博覧会、ブルジョワジーの住居、人間・事物の商品というありようーそこから、ベンヤミンが読みとったヨーロッパ近代の真の姿とは?『パサージュ論』を準備するなかで遺された膨大な草稿群からベンヤミンの哲学的・芸術的思索の核を秘めた論考を集成し、パサージュをはじめ当時の貴重な図版を収録。パリをめぐる諸論考および覚書を比較することで、主著への思考の軌跡が明らかになる。 本 文庫 人文・思想・社会
|
1,760円
|

ベンヤミン・コレクション 6/ヴァルター・ベンヤミン/浅井健二郎【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者ヴァルター・ベンヤミン(著) 浅井健二郎(編訳)出版社筑摩書房発売日2012年09月ISBN9784480094643ページ数702Pキーワードべんやみんこれくしよん6ちくまがくげいぶんこへー3 ベンヤミンコレクシヨン6チクマガクゲイブンコヘー3 べんやみん ヴあるた− BEN ベンヤミン ヴアルタ− BEN9784480094643内容紹介「叙述の輝きは思考細片の価値にかかっている」とベンヤミンは言う。“これが青年期の思考だ”と叫んでいる「形而上学」。第一次世界大戦の勃発直後に自殺した親友に捧げるソネット群。旅の途上の夢想に紡がれた小品群。夢や思い出、ふと心に浮かぶ想念から生まれ出た物語群。亡命の前年に運命の島イビサで綴られた、ベルリンでの幼年期から青年期までを回想する手記—。本書では、ベンヤミンの特異な“断片”概念が織り成す多様な言語表現を立体的に構成。謎に包まれた『パサージュ論』の生成過程を明かす、邦訳初公開の覚書集三篇が注目される。待望の新編・新訳アンソロジー第六弾。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アフォリズム集/ケンタウロス/“青春”の形而上学/ソネット集/“心象”風小品集/物語/お話集/ベルリン年代記/『パサージュ論』初期覚書集
|
1,980円
|

【中古】 ベンヤミン 救済とアクチュアリティ / 河出書房新社 / 河出書房新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:河出書房新社出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:430974012XISBN-13:9784309740126■こちらの商品もオススメです ● 消えたヤマと在日コリアン 丹波篠山から考える / 細見 和之, 松原 薫, 川西 なを恵 / 岩波書店 [単行本] ● 第七の十字架 上 / アンナ・ゼーガース, 山下 肇, 新村 浩 / 岩波書店 [文庫] ● 鶴見俊輔伝 / 黒川 創 / 新潮社 [単行本] ● パクス・アメリカーナの五十年 世界システムの中の現代アメリカ外交 / トマス J.マコーミック, 松田 武 / 東京創元社 [単行本] ● サルトル 「人間」の思想の可能性 / 海老坂 武 / 岩波書店 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
1,098円
|

ベンヤミン・コレクション(1) 近代の意味 (ちくま学芸文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
近代の意味 ちくま学芸文庫 ヴァルター・ベンヤミン 浅井健二郎 筑摩書房ベンヤミン コレクション ベンヤミン,ヴァルター アサイ,ケンジロウ 発行年月:1995年06月 ページ数:687p サイズ:文庫 ISBN:9784480082169 言語一般および人間の言語について/ゲーテの『親和力』/アレゴリーとバロック悲劇/パリー十九世紀の首都/セントラルパーク/ボードレールにおけるいくつかのモティーフについて/シュルレアリスム/ベルト・ブレヒト/叙事演劇とは何か/写真小史/複製技術時代の芸術作品/歴史の概念について ベンヤミンは、その思索の全体を通じて近代の「原史」(Urgeschichte)をイメージし続けた。ゲーテの『親和力』に見出される「アウラ的なもの」、そこからの断絶の最初のラディカルな顕われ(近代の転回)としてのボードレールの諸作品、さらに近代からの決定的な覚醒を告げる、シュルレアリスム、ブレヒト、複製芸術という非アウラ的芸術。また、パリの近代ないしボードレール捉えるまなざしに重なるように映し出されるバロック・アレゴリーの精神。近代における美的経験の変容を縦軸に構成する、新編・新訳のアンソロジー。 本 人文・思想・社会 文学 文学全集 文庫 人文・思想・社会
|
1,760円
|

【中古】 ベンヤミン・コレクション(6) 断片の力 ちくま学芸文庫/ヴァルターベンヤミン【著】,浅井健二郎【編訳】,久保哲司,岡本和子,安徳万貴子【訳】
ブックオフ 楽天市場店
|
ヴァルターベンヤミン【著】,浅井健二郎【編訳】,久保哲司,岡本和子,安徳万貴子【訳】販売会社/発売会社:筑摩書房発売年月日:2012/09/12JAN:9784480094643
|
1,875円
|

パサージュ論(四) (岩波文庫 赤463-6) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
岩波文庫 赤463ー6 ヴァルター・ベンヤミン 今村 仁司 岩波書店パサージュロン ヴァルターベンヤミン イマムラ ヒトシ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年06月16日 ページ数:474p サイズ:文庫 ISBN:9784003246368 U:サン=シモン、鉄道/V:陰謀、同業職人組合/W:フーリエ/X:マルクス/Y:写真/Z:人形、からくり/a:社会運動 産業と技術の進展によってユートピアは訪れるのか。初期社会主義者の忘れられた側面を救出する「サン=シモン、鉄道」「フーリエ」、商品生産や価値理論から労働の意味を考察する「マルクス」等の項目を収録。断片の伝えるベンヤミンの世界。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会
|
1,177円
|

ベンヤミン・コレクション 5/ヴァルター・ベンヤミン/浅井健二郎【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者ヴァルター・ベンヤミン(著) 浅井健二郎(編訳)出版社筑摩書房発売日2010年12月ISBN9784480093165ページ数615Pキーワードべんやみんこれくしよん5ちくまがくげいぶんこへー3 ベンヤミンコレクシヨン5チクマガクゲイブンコヘー3 べんやみん ヴあるた− BEN ベンヤミン ヴアルタ− BEN9784480093165内容紹介「破壊的性格」を巻頭に置き、宗教、筆跡学、映画など多彩な考察群を収録。基礎論的な対象領域からアクチュアルな対象領域へ、萌芽的思考から成熟した思考への変容を辿った珠玉の論考集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次破壊的性格/いばら姫/現代の宗教性についての対話/学生の生活/古代の人間の幸福/ソクラテス/中世について/絵画芸術とグラフィック芸術/絵画芸術について、あるいはツァイヒェンとマール/“言語について”〔ほか〕
|
1,760円
|

短歌で読むベンヤミン (田畑ブックレット) [ 山口 拓夢 ]
楽天ブックス
|
田畑ブックレット 山口 拓夢 田畑書店タンカデヨムベンヤミン ヤマグチ タクム 発行年月:2023年03月08日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784803804096 山口拓夢(ヤマグチタクム) 1966年、東京生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。札幌大学女子短期大学部教授。専攻は西洋哲学・神話学。哲学やギリシア神話のみならず、心理学、人類学、宗教学など文系分野全般に関心を抱き、その深い知識を基に数々の文章を発表している。またクラシック音楽への造詣も深く、CDを聴いた途端にその曲名はいわずもがな、演奏者まで言い当てるという特技をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ベンヤミンの揺籃期(『ベルリンの幼年時代』/『言語と社会』 ほか)/第2章 ベンヤミンの代表作(『ゲーテ 親和力』/『ドイツ悲劇の根源』 ほか)/第3章 ベンヤミンの芸術文化論(『複製技術時代の芸術』/『シュルレアリスム』 ほか)/第4章 パサージュ論(『パサージュ論』第1巻/『パサージュ論』第2巻 ほか) 新たな出会いの扉、再読のガイドライン。20世紀最大の文化哲学の巨人、ヴァルター・ベンヤミン(1892ー1940)は、ベルリンの裕福なユダヤ系の家庭に生まれた。はやくから批判的精神を学びとり、文芸批評やアクチュアリティを優れた文体で実現しようと努めたベンヤミンは、ことば論やロマン主義の考察で学問的なキャリアを形成したがアカデミズムには受け入れられず、主として新聞や雑誌に繊細で緻密なエッセイを発表した。また、同時代にフランスで起こったシュルレアリスムに強い刺激を受け、マルクス主義を吸収し、ファシズムの圧倒的な暴力に、生涯を賭けて抗った。本書では、21世紀の資本主義(消費社会)の限界と新たな人類の危機を生きる現代人にとって示唆に富むベンヤミンの思索の歩みを、主として芸術文化論とメディア論、パサージュ論に重きを置いて、一つ一つの著作を辿りながら、短歌を用いて解き明かす。 本 その他
|
1,760円
|

パサージュ論(五) (岩波文庫 赤463-7) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
岩波文庫 赤463ー7 ヴァルター・ベンヤミン 今村 仁司 岩波書店パサージュロン ヴァルター・ベンヤミン イマムラ ヒトシ 発行年月:2021年08月19日 予約締切日:2021年08月18日 ページ数:456p サイズ:文庫 ISBN:9784003246375 b ドーミエ/d 文学史、ユゴー/g 株式市場、経済史/i 複製技術、リトグラフ/k コミューン/l セーヌ河、最古のパリ/m 無為/p 人間学的唯物論、宗派の歴史/r 理工科学校/初期の草稿 土星の輪あるいは鉄骨建築/『パサージュ論』に関連する書簡 事物や歴史の中に眠り込んでいた夢の巨大な力を解放することーそれがベンヤミンのパサージュ・プロジェクトだった。「文学史、ユゴー」「無為」などの断章を収録。『パサージュ論』に関連する書簡、引用文献一覧、人名総索引を付す。全五冊完結。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会
|
1,177円
|

ボードレール 他五篇 ベンヤミンの仕事 2 (岩波文庫 赤463-2) [ ベンヤミン,W. ]
楽天ブックス
|
ベンヤミンの仕事 2 岩波文庫 赤463ー2 ベンヤミン,W. 野村 修 岩波書店ボードレールホカゴヘン ベンヤミン,W. ノムラ オサム 発行年月:1994年03月16日 予約締切日:1994年03月15日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784003246320 フランツ・カフカ/複製技術の時代における芸術作品/カフカについての手紙/ボードレールにおける第二帝政期のパリ/ブレヒトの詩への注釈(抄)/歴史の概念について 時代の強風にあおられて、その生の中断を余儀なくされたベンヤミンだが、彼の遺した仕事はこの危機の時代においてますます清新な輝きを放っている。パリ亡命後に書かれた文章のうち、大衆化時代の芸術を考える上で欠かせない「複製技術の時代における芸術作品」など、生涯の思考の結晶ともいうべき「歴史の概念について」に至る6篇。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 小説・エッセイ
|
1,012円
|

【中古】 パサージュ論(第5巻) 岩波現代文庫 学術105/ヴァルター・ベンヤミン(著者),今村仁司(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
ヴァルター・ベンヤミン(著者),今村仁司(著者)販売会社/発売会社:岩波書店/岩波書店発売年月日:2003/11/17JAN:9784006001056
|
1,028円
|

【中古】 ヴァルター・ベンヤミン著作集 11 / ヴァルター ベンヤミン, 川村 二郎 / 晶文社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:ヴァルター ベンヤミン, 川村 二郎出版社:晶文社サイズ:単行本ISBN-10:4794910711ISBN-13:9784794910714■こちらの商品もオススメです ● ヴァルター・ベンヤミン著作集 6 新編増補 / ヴァルター ベンヤミン, 川村 二郎, 野村 修 / 晶文社 [ペーパーバック] ● 不可能なもの / ジョルジュ・バタイユ, 生田 耕作 / 二見書房 [単行本] ● 民のモラル ホーガースと18世紀イギリス / 近藤 和彦 / 筑摩書房 [文庫] ● ヴァルター・ベンヤミン著作集 14 / ヴァルター ベンヤミン, 野村 修 / 晶文社 [単行本] ● ヴァルター・ベンヤミン著作集 15 / ヴァルター ベンヤミン, 野村 修 / 晶文社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
480円
|

ベンヤミン メディア・芸術論集 (河出文庫) [ ヴァルター・ベンヤミン ]
楽天ブックス
|
河出文庫 ヴァルター・ベンヤミン 山口 裕之 河出書房新社ベンヤミンメディアゲイジュツロンシュウ ベンヤミン,ヴァルター ヤマグチ ヒロユキ 発行年月:2021年11月08日 予約締切日:2021年11月07日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784309467474 ベンヤミン,ヴァルター(Benjamin,Walter) 1882ー1940。ドイツのユダヤ系哲学者、批評家。20世紀における最も重要な思想家として影響を与え続ける 山口裕之(ヤマグチヒロユキ) 1962年生まれ。ドイツ文学者。東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夢のキッチュ/公認会計士/ロシア映画芸術の状況について/オスカル・A・H・シュミッツへの返答/シュルレアリスム/チャップリン回顧/叙事的演劇とは何か(初稿)/写真小史/演劇とラジオ放送/厳密な芸術学(初稿)/経験と貧困/生産者としての執筆者/技術的複製可能性の時代の芸術作品(第二稿)/エドゥアルト・フックス 蒐集家と歴史家/叙事的演劇演劇とは何か(第二稿) 二〇世紀最大の思想家ベンヤミンはメディア論・芸術論においてもいまだに最も鮮烈にして核心的な震源であり、いまもその可能性は汲み尽くされていない。「シュルレアリスム」、「写真小史」、「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第二稿)、「生産者としての執筆者」、「叙事的演劇とは何か」、フックス論など重要なテクスト群を第一人者が精選して全面的に訳し下ろした決定版。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会
|
1,452円
|

【中古】 ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 岩波現代文庫 学術19/多木浩二(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
多木浩二(著者)販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2000/06/19JAN:9784006000196
|
968円
|

【中古】 暴力批判論 他十篇 他十篇 岩波文庫ベンヤミンの仕事1/ヴァルター・ベンヤミン(著者),野村修
ブックオフ 楽天市場店
|
ヴァルター・ベンヤミン(著者),野村修販売会社/発売会社:岩波書店/ 発売年月日:1994/03/18JAN:9784003246313
|
786円
|

ベンヤミン 破壊・収集・記憶 [ 三島 憲一 ]
楽天ブックス
|
破壊・収集・記憶 三島 憲一 岩波書店ベンヤミン ミシマ ケンイチ 発行年月:2019年03月16日 予約締切日:2019年03月15日 ページ数:542p サイズ:文庫 ISBN:9784006004002 三島憲一(ミシマケンイチ) 1942年東京生まれ。東京大学人文科学系大学院博士課程中退。専攻は社会哲学、ドイツ思想史。大阪大学教授、東京経済大学教授などを歴任。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ベルリンの幼年時代/第2章 精神の反抗/第3章 言語と神学への沈潜/第4章 法、神話、希望/第5章 アレゴリーとメランコリー/第6章 ベンヤミンの方法/第7章 評論家ベンヤミンーヴァイマールの坩堝のなかで/第8章 亡命とパサージュ 二〇世紀前半のヨーロッパ激動の時代を生き、現代思想に大きな足跡を残したドイツの思想家ベンヤミン。その思想の根底には、ドイツ青年主義・ユダヤ神秘主義・シュルレアリスムなどがあり、右か左かという出来合いの選択を拒否した。破壊・収集・記憶を武器とし、先進的でアクチュアリティを追求した思想家の、放浪・亡命・自死へと至る波瀾の生涯に、長年フランクフルト学派を研究してきた著者がせまる。 本 文庫 人文・思想・社会
|
1,892円
|