マルトゥッチ
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (5) (マルトゥッチ)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (11) (マルトゥッチ)
  CD・DVD (33) (マルトゥッチ)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
49件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

マルトゥッチ:管弦楽作品全集 第2集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.交響曲 第2番 ヘ長調 Op.81 I. Allegro moderatoII. Scherzo: Allegro vivaceIII. Adagio, ma non troppoIV. Allegro5.主題と変奏 Op.58(ピアノと管弦楽編曲版) 6.ガヴォット Op.55-2(管弦楽編曲版) 7.タランテッラ Op.44-6(管弦楽編曲版)アーティスト(演奏・出演)ローマ交響楽団 - Rome Symphony Orchestra フランチェスコ・ラ・ヴェッキア - Francesco La Vecchia (指揮者)商品番号:8.570930マルトゥッチ(1856-1909):管弦楽作品全集 第2集 [ローマ響/ラ・ヴェッキア ] MARTUCCI, G.: Orchestral Music (Complete), Vol. 2 (Rome Symphony, La Vecchia) - Symphony No. 2 / Theme and Variations / Tarantella / GavottaCD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2009年06月24日 NMLアルバム番号:8.570930 NAXOS[8.570...]確かにオペラ的なものを求める人には向かないだろう。しかし、交響曲を聴きたい人にはばっちりだベルカントから純音楽へ・・・「オペラではないイタリア音楽の再生」を図ったマルトゥッチ。彼の最高傑作の一つ、交響曲第2番です。この曲は1904年に完成されたブラームスとシューマンへの思い入れを感じさせる堂々たる大曲です。当時「演奏反対運動」が巻き起こったにも拘わらずマルトゥッチは各地で初演を断行、以降はこの曲を愛したトスカニーニによって演奏が引き継がれたという曲、交響曲としての完成された形と、メロディ、語法全てがバランス良く集積された聴き応えのあるものになっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルトゥッチ 1,900円

マルトゥッチ:管弦楽作品全集 第1集

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.交響曲 第1番 ニ短調 Op.75 I. AllegroII. AndanteIII. AllegrettoIV. Mosso - Allegro risoluto5.ジーガ Op.61-3(管弦楽編) 6.カンツォネッタ Op.65-2(管弦楽編) 7.アンダンテ Op.69-2(チェロと管弦楽編) 8.ノットゥルノ Op.70-1(管弦楽編)アーティスト(演奏・出演)アンドレア・ノフェリーニ(チェロ)…7ローマ交響楽団 フランチェスコ・ラ・ヴェッキア指揮商品番号:8.570929マルトゥッチ(1856-1909):管弦楽作品全集 第1集 [ローマ響/ラ・ヴェッキア] MARTUCCI, G.: Orchestral Music (Complete), Vol. 1 (Rome Symphony, La Vecchia) - Symphony No. 1 / Nocturne / Andante / Canzonetta / GigaCD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2009年05月27日 NMLアルバム番号:8.570929 NAXOS[8.570...]オペラを指揮しても、作曲はしないから。そんな頑固なマルトゥッチの美しいオーケストラ作品名ピアニストで指揮者、そして19世紀後半の最も主要なイタリアの作曲家であるマルトゥッチは、当時の「オペラ万能主義」から脱却を試みた最初の一人です。指揮者としての彼は、「トリスタンとイゾルデ」のイタリア初演を指揮しているのですが、作曲家としての彼はあえてオペラを作曲することはせず、純粋器楽音楽の復興を目指し、交響曲や協奏曲、室内楽曲を数多く作曲しました。この交響曲第1番は、ちょっと聴くとまるでブラームスのような、分厚い響きと熱いうねりを帯びた大作です。まるで歌曲のような4曲の小品がまた絶品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルトゥッチ 1,900円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: リコルディのカンツォーネ [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000581028 本 楽譜 声楽 声楽 3,850円

【中古】 ディス・イズ・ユア・ライフ〜ロニー・ジェイムズ・ディオ・トリビュート/(オムニバス),アンスラックス,テネイシャスD,アドレナリン・モブ,コリィ・テイラー、ジェイソン・クリストファー、クリスティアン・マルトゥッチ、ロイ・マイヨルガ、

ブックオフ 楽天市場店
(オムニバス),アンスラックス,テネイシャスD,アドレナリン・モブ,コリィ・テイラー、ジェイソン・クリストファー、クリスティアン・マルトゥッチ、ロイ・マイヨルガ、サッチェル,ヘイルストーム,モーターヘッド with ビフ・バイフォード,メタリカ販売会社/発売会社:(株)ワーナーミュージック・ジャパン発売年月日:2014/03/26JAN:4943674169283メタル・シーンのゴッドファーザーにして圧巻の歌唱力を誇るロニー・ジェイムズ・ディオが残した楽曲を豪華アーティスト達がカヴァーしたトリビュート・アルバム。メタリカ、ロブ・ハルフォードといったメタル・シーンを代表する錚々たるアーティスト達に加え、コリィ・テイラー(スリップノット/ストーン・サワー)やヘイルストームなど、新旧入り乱れて参加。 (C)RS 2,299円

マルトゥッチ:ピアノ作品集 /ジェネラーニ

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909)1.やさしいロマンス(1889)2-3.カプリッチョとセレナータ Op.57(1886)4-9.6つの小品 Op.38(1878)*No.1. Flatterie - おべっかNo.2. Souvenir d'un bois - 森の思い出No.3. Chant d'amour - 愛の歌No.4. La chasse - 狩No.5. Sérénade - セレナードNo.6. Moment de joie - 楽しい時間10.ノットゥルノ「ミラノの思い出」 Op.25(1875)*11-12.メヌエットとテンポ・ディ・ガヴォット Op.55(1880/88)*13.やさしいソナタ Op.41(1878)*14.3つのスケルツォ Op.53 第2番 ホ長調(1880)15.2つの夜想曲 Op.70 第1番 変イ長調(1891)16.6つの小品 Op.44 第6曲 タランテッラ(1880)17.舟歌 第1番 Op.20(1874)*アーティスト(演奏・出演)マッテオ・ジェネラーニ(ピアノ)レコーディング2023年4月25-27日White Recital Hall, James C. Olson Performing Arts Center,Kansas City, Missouri(USA)その他の仕様など総収録時間: 72分商品番号:8.574628マルトゥッチ(1856-1909):〈ピアノ作品集〉カプリッチョとセレナーデ6つの小品 他 [マッテオ・ジェネラーニ(ピアノ)] MARTUCCI, G.: Piano Works - 6 Pezzi / Capriccio e Serenata / Minuetto e Tempo di Gavotta (Generani)CD 発売日:2024年12月06日 NMLアルバム番号:8.574628 NAXOS[8.574...]ジュゼッペ・マルトゥッチは、19世紀後半のイタリア器楽音楽の復興に尽力した作曲家です。彼の管弦楽作品はマーラーやトスカニーニから高く評価され、特にピアノ協奏曲は多くのファンを魅了しました。しかし、彼のピアノ作品は、アルフレード・カゼッラから「サロン風である」と厳しく批判されたことも影響し、これまであまり演奏されることはありませんでした。このアルバムには、ショパンやメンデルスゾーンの影響を受けたマズルカや夜想曲、スカルラッティを思わせる「やさしいソナタ」、古典的な形式にロマン派の語法を採り入れた「メヌエットとテンポ・ディ・ガヴォット」、各々の曲にフランス語のタイトルが付けられた「6つの小品」、リストを思わせる「タランテッラ」など、世界初録音を含む作品が収録されており、どの曲も優れたピアニストでもあったマルトゥッチならではの優雅な旋律と華やかな技巧に彩られています。イタリアのピアニスト、マッテオ・ジェネラーニは、ジュゼッペ・マルトゥッチの研究者であり、彼のピアノ作品の演奏、録音、普及に尽力しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルトゥッチ 1,900円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: 歌曲集/Onorati編 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600011015802 本 楽譜 声楽 声楽 5,720円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: タランテラ Op.44/6 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000325851 本 楽譜 吹奏楽・アンサンブル・ミニチュアスコア その他 6,820円

【送料無料】ジュゼッペ・マルトゥッチ・コレクション[10CD]【輸入盤】▼/VARIOUS ARTISTS[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:BRL-96920発売日:2024年06月05日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:BRL-96920発売日:2024年06月05日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバムその他(クラシック)発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。トスカニーニが好んだイタリアのロマン主義作曲家交響曲、ピアノ協奏曲、室内楽、ヴァイオリン曲、チェロ曲、ピアノ曲、歌曲を収録作曲家、ピアニスト、指揮者、教育者として活躍したジュゼッペ・マルトゥッチ[1856-1909]は、イタリア・オペラが強大な勢力をもっていた当時のイタリアにあって、器楽作品や他国作品の紹介に熱心に取り組んでいた人物。レスピーギの師でもあったマルトゥッチは熱烈なワグネリアンでもあり、その作品は19世紀のロマン主義に根差した親しみやすいものとなっています。マルトゥッチは指揮者としてブラームスの交響曲第2番をイタリア初演していたこともあって、「イタリアのブラームス」などと呼ばれたりもしますが、実際にはワーグナーの影響のほうが強く、歌曲集「思い出の歌」など濃密なオーケストレーションが素晴らしく、60年後に書かれた「4つの最後の歌」にも通じる美を堪能することができます。今回のセットでは、「思い出の歌」のピアノ伴奏ヴァージョンも収録し、より歌曲的な雰囲気を味わうこともできます。【収録内容】ジュゼッペ・マルトゥッチ [1856-1909](CD1)◆ 交響曲第1番ニ短調 Op.751. I. アレグロ 11:472. II. アンダンテ 8:353. III. アレグレット 5:214. IV. モッソ – アレグロ・リゾルート 14:305. ジーグ Op.61 No.3 (オーケストラのための編曲) 4:066. カンツォネッタ Op.65 No.2 (オーケストラのための編曲) 3:297. アンダンテ Op.69 No .2 (チェロとオーケストラのための編曲) 12:188. ノットゥルノ Op.70 No.1 (オーケストラのための編曲) 9:18アンドレア・ノフェリーニ(チェロ/アンダンテ)ローマ交響楽団フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)録音:2007年10月16日、2008年3月16〜17日、4月22日、ローマ、オーディトリアム・コンチリアツィオーネ=オーケストラ・シンフォニカ・ディ・ローマ・スタジオ(CD2)◆ 交響曲第2番ヘ長調 Op.811. I. アレグロ・モデラート 15:482. II. スケルツォ:アレグロ・ヴィヴァーチェ 6:273. III. アダージョ、マ・ノン・トロッポ 12:474. IV. アレグロ 10:065. 主題と変奏 Op.58 (ピアノとオーケストラのための編曲) 14:226. ガヴォット Op.55 No.2 (オーケストラのための編曲) 4:127. タランテラ Op.44 No. 6 (オーケストラ編曲) 5:53リア・デ・バルベリース(ピアノ/主題と変奏)ローマ交響楽団フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)録音:2007年10月16〜20日、2008年3月4日、4月4〜5日、ローマ、オーディトリアム・コンチリアツィオーネ=オーケストラ・シンフォニカ・ディ・ローマ・スタジオ(CD3)◆ ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.401. I. アレグロ 14:592. II. アンダンテ 10:023. III. アレグロ 9:27◆ 「思い出の歌」(声とオーケストラのための編曲)4. No.1 「いいえ、夢は消えていない」 6:005. No.2 「小川は幸せに歌い」 4:466. No.3 「エニシダの花」 4:207. No.4 「船の上」 2:368. No.5 「おぼろげなつぶやきが」 4:219. No.6 「鬱蒼とした森、穏やかな木陰へ」 6:3610. No.7 「いいえ、夢は消えていない」 4:39ジェズアルド・コッジ(ピアノ/協奏曲)シルヴィア・パジーニ(メゾ・ソプラノ/歌曲)ローマ交響楽団フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)録音:2007年10月16〜18日、2008年1月18日、3月2〜3日、ローマ、オーディトリアム・コンチリアツィオーネ=オーケストラ・シンフォニカ・ディ・ローマ・スタジオ(CD4)◆ ピアノ協奏曲第2番変ロ短調 Op.661. I. アレグロ・ジュスト 21:062. II. ラルゲット 10:113. III.アレグロ・コン・スピーリト 9:514. 楽興の時とメヌエット (弦楽オーケストラのための編曲) 8:225. 小話 Op.82 No.2 (オーケストラのための編曲) 5:576. セレナータ Op.57 No.2 (オーケストラのための編曲) 4:527. 東洋の色彩 Op.44 No.3 (オーケストラのための編曲) 7:51ジェズアルド・コッジ(ピアノ/協奏曲)ローマ交響楽団フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)録音:2007年11月23〜26日、2008年5月18〜19日、ローマ、オーディトリアム・コンチリアツィオーネ=オーケストラ・シンフォニカ・ディ・ローマ・スタジオ(CD5)◆ ピアノ三重奏曲第1番ハ長調 Op.591. I. アレグロ・ジュスト 13:422. II. スケルツォ (アレグロ・モルト) 7:493. III. アンダンテ・コン・モート 9:594. IV. フィナーレ (アレグロ・リゾルート) 7:48◆ ピアノ五重奏曲ハ長調 Op.455. I. アレグロ・ジュスト 11:536. II. アンダンテ・コン・モート 12:277. III. スケルツォ (アレグロ・ヴィヴァーチェ) 7:068. IV. フィナーレ (アレグロ・コン・ブリオ) 6:57マリア・セメラーロ(ピアノ)ノフェリーニ四重奏団ロベルト・ノフェリーニ(第1ヴァイオリン)フェデリコ・パラヴィチーニ(第2ヴァイオリン)アンナ・ノフェリーニ(ヴィオラ)アンドレア・ノフェリーニ(チェロ)録音:2014年12月19〜23日、イタリア、ベルナレッジョ、バルトーク・スタジオ(CD6)◆ ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調 Op.621. I. アレグロ 16:282. II. スケルツォ (アレグロ・モルト) 10:423. III. アダージョ 12:544. IV. フィナーレ (アレグロ・ヴィヴァーチェ) 10:165. 楽興の時 (アンダンテ・コン・モート) (弦楽四重奏のための編曲) 3:246. メヌエット (アレグロ) (弦楽四重奏のための編曲) 5:19◆ G.F.ヘンデルの3つの曲 (弦楽四重奏のための編曲)7. I. メヌエット (モデラート) 1:588. II. ミュゼット(アンダンテ) 1:349. III. ガヴォット (アレグロ) 1:32マリア・セメラーロ(ピアノ)ノフェリーニ四重奏団ロベルト・ノフェリーニ(第1ヴァイオリン)フェデリコ・パラヴィチーニ(第2ヴァイオリン)アンナ・ノフェリーニ(ヴィオラ)アンドレア・ノフェリーニ(チェロ)録音:2014年12月19〜23日、イタリア、ベルナレッジョ、バルトーク・スタジオ(CD7)◆ ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 Op.221. I. アレグロ・パッショナート 5:362. II.アンダンテ・コン・モト 5:503. III. アレグロ・モルト 4:414. メロディア・アレグレット 2:56◆ ヴァイオリンとピアノのための3つの小品 Op.675. I. アンダンティーノ・コン・モート 5:036. II. アレグレット 5:067. III. アレグロ・パッショナート 4:59ジョヴァンニ・ズガンバーティ[1841-1914]◆ ヴァイオリンとピアノのための2つの小品 Op.248. I. アンダンテ カンタービレ 6:279. II.セレナータ・ナポレターナ 2:5610. ゴンドラの船頭 Op.29 (アンダンティーノ・モッソ) 5:31ルーカ・ブラーガ(ヴァイオリン)ルチア・ピッタウ(ピアノ)録音:2004年6月28、29日、7月2日、クレモナ、ローズ・ホール(CD8)◆ チェロ・ソナタ嬰ヘ短調 Op.521. I. アレグロ・ジュスト 13:102. II. スケルツォ:アレグロ・モルト – トリオ:アレグレット 6:173. III. インテルメッツォ:アンダンティーノ・フレービレ 3:514. IV. アレグロ 9:00◆ 3つの小品 Op.695. I. モデラート 9:236. II. アンダンテ 9:287. III. アレグロ 8:53◆ 2つのロマンツェ Op.728. I. アンダンティーノ コン モト 2:509. II. モデラート 4:01◆ ロマンツァ (メロディア Op.71からの作曲者によるトランスクリプション)10. アレグレット 3:21ロベルト・トライニーニ(チェロ)マッシミリアーノ・フェッラーティ(ピアノ)収録情報(CD9)◆ 6つの小品 Op.441. 「カプリッチョ」 アレグロ・リゾルート 2:512. 「幻想小曲」 アレグロ 5:563. 「東洋の色彩」 テンポ・ディ・マルチャ – ポーコ・ピウ・モッソ 10:134. 「舟歌」 アンダンティーノ・コン・モート – アニマート 5:145. 「ノットゥルノ」 モデラート、マ・ノン・トロッポ 5:126. 「タランテラ」 アレグロ・モルト 6:237. ノヴェッラ Op.50 11:168. 幻想曲 Op.51 11:59◆ 2つのノットゥルノ Op.709. 第1番 変ト長調. モデラート 5:1410. 第2番 嬰ヘ短調. アンダンティーノ 5:37アルベルト・ミオディーニ(ピアノ)録音:2014年11月16〜18日、イタリア、ベルナレッジョ、バルトーク・スタジオ(CD10)◆ 「思い出の歌」 (1887)1. 「いいえ、夢は消えていない」 4:522. 「小川は幸せに歌い」 3:553. 「エニシダの花」 3:524. 「船の上」 2:185. 「おぼろげなつぶやきが」 3:146. 「鬱蒼とした森、穏やかな木陰へ」 5:097. 「いいえ、夢は消えていない」 3:59◆ 「散らばったページ」Op.68 (1888)8. I. 「どれだけの心からの愛情を…」 2:219. II. 「天国からいつ来ますか…」 2:4910. III. 「古い修道院で…」 1: 4211. IV. 「もしかしたらまた戻ってくるかも?」 1:1212. V. 「愛、あなたが人生を素晴らしくしてくれる…」 1:3313. VI. 「あなたにお願いしたいのですが…」 1:4014. 「愛の夢」 (1888) 3:0715. 「死の夢」 (1888) 2:32◆ 3つの小品 Op.84 (1906)16. 「花祭りの歌」 2:2517. 「古代の叫び」 2:0218. 「降雪」 4:1019. ロマンツァ (1872) 2:09キアラステッラ・オノラティ(メゾ・ソプラノ)ルイーザ・プライエル(ピアノ)録音:2006年2月、シエナ、サルテアーノ、ラ・リバットーラ 5,308円

J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版 /世界初録音)/キアーラ・ベルトリオ[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:PC-00644発売日:2023年01月15日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:PC-00644発売日:2023年01月15日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:東京エムプラス※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※インディーズ商品の為、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。イタリアのマルトゥッチ編曲版は世界初録音!J.S.バッハの"ピアノ独奏版"管弦楽組曲集!■音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるイタリアの音楽家キアーラ・ベルトリオ。「バッハとイタリア」シリーズの第4集として登場するのは、ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856−1909)が「ピアノ独奏版」へと編曲したバッハの管弦楽組曲第1番から第3番までの3作品。マルトゥッチの編曲によって提示されるバッハの音楽のコンセプトは非常に力強く、荘厳なものであり、特に緩徐楽章における音楽が壮麗かつ巨大スケールを持っていることを改めて感じさせてくれます。バッハの傑作である管弦楽組曲のマルトゥッチによるピアノ独奏編曲は今回が世界初録音。バッハとイタリアの結び付きを、ベルトリオがシュタイングレーバーのグランドピアノで表現します。※解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き/解説:キアーラ・ベルトリオ(日本語訳:山根悟郎)【演奏者】キアーラ・ベルトリオ(ピアノ/シュタイングレーバー)【録音】2020年7月、イマジナ・サウンド・プロダクション・スタジオ(トリノ、イタリア)収録情報J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版/世界初録音)—— 管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV.1066管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV.1067管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068 2,733円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / La Canzone Dei Ricordi, Piano Concerto.2 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯なし、キズ小、ケースすれコメントジャケット染みあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.追憶の歌/2.ピアノ協奏曲変ロ短調 550円

J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版 /世界初録音)【輸入盤】▼/キアーラ・ベルトリオ[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:C-00644発売日:2023年01月14日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:C-00644発売日:2023年01月14日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。イタリアのマルトゥッチ編曲版は世界初録音!J.S.バッハの"ピアノ独奏版"管弦楽組曲集!【輸入盤】■音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるイタリアの音楽家キアーラ・ベルトリオ。「バッハとイタリア」シリーズの第4集として登場するのは、ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856−1909)が「ピアノ独奏版」へと編曲したバッハの管弦楽組曲第1番から第3番までの3作品。マルトゥッチの編曲によって提示されるバッハの音楽のコンセプトは非常に力強く、荘厳なものであり、特に緩徐楽章における音楽が壮麗かつ巨大スケールを持っていることを改めて感じさせてくれます。バッハの傑作である管弦楽組曲のマルトゥッチによるピアノ独奏編曲は今回が世界初録音。バッハとイタリアの結び付きを、ベルトリオがシュタイングレーバーのグランドピアノで表現します。※日本語曲目表記オビ付き【演奏者】キアーラ・ベルトリオ(ピアノ/シュタイングレーバー)【録音】2020年7月、イマジナ・サウンド・プロダクション・スタジオ(トリノ、イタリア)収録情報J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版/世界初録音)—— 管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV.1066管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV.1067管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068 2,514円

【輸入盤】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / ピアノ・ソナタ、4つのピアノ小品、マズルカ イラリア・シニクロピ 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明若き日のマルトゥッチの才能豊かなピアノ曲集マルトゥッチ:ピアノ・ソナタ、4つのピアノ小品、マズルカイラリア・シニクロピ(ピアノ)マルトゥッチの初期作品集。このアルバムの収録曲はすべて1876年に作曲されたものです。若き日のマルトゥッチはシューマンとブラームスからインスピレーションを得ており、物語的な構造、拡張されたソナタ形式、そして豊かでありながらも規律あるハーモニーを特徴としています。滅多に録音されないピアノ・ソナタは、グリーグ風の自然な情感と、コラール、フーガ、ロンドが融合したリスト風のフィナーレによって、マルトゥッチの叙情的な声が新たに現れています。  演奏のイラリア・シニクロピはこれがデビュー盤となり、自身で詳細な解説を書くほど熱心に取り組んでいます。  装丁はデジパック仕様で、差し込みブックレット(英語・12ページ)には、演奏のシニクロピによる解説などが掲載。EU製で、ディスクはメジャー・レーベルでもおなじみの独オプティマル・メディアが製造。Brilliant Classics ・ Piano Classics ・ Berlin Classics ・ Neue Meister 演奏者情報イラリア・シニクロピ (ピアノ)イタリア、カラブリア州生まれ。6歳の時にピアノの勉強を始め、レッジョ・ディ・カラブリアのチレア音楽院でサルヴァトーレ・マッシモ・トリポディに師事、最優秀の成績で卒業。その後、音楽学と音響工学の修士号を、いずれも最優秀の成績で取得。ソリストとして、またオーケストラや室内楽アンサンブル(特にピアノデュオのレパートリーに重点を置いています)で定期的に演奏活動を継続。作曲もおこなっており、木管五重奏のための六つの小品、ピアノ、ハルニウム、コントラバスのためのタンゴ、フルート・クラリネット・ギターのための哀歌的な舟歌、声楽とピアノのための啓示、そして教育目的のための器楽アンサンブルや合唱アンサンブル向けの編曲・再構成作品が多数。「エディツィオーニ・ノヴェチェント」より出版され、フィレンツェ国立中央図書館に所蔵されています。 トラックリスト (収録作品と演奏者)CD 50'40ジュゼッペ・マルトゥッチ (1856-1909)4つのピアノ小品 Op.31 '1. 第1曲 ノットゥルノ 3'442. 第2曲 テルザ・バルカローラ 2'433. 第3曲 ロマンツァ 4'424. 第4曲 ドルチェ・リコルド 5'34 'ピアノ・ソナタ ホ長調 Op.345. 第1楽章 アレグロ・ジュスト  9'256. 第2楽章 スケルツォ。アレグロ  4'077. 第3楽章 アンダンテ  7'228. 第4楽章 アレグロ  9'41マズルカ Op.359   3'17イラリア・シニクロピ(ピアノ)録音:2024年7月5〜7日場所:イタリア、ロンバルディア州、ベルナレッジョ、バルトーク。スタジオ Track listGIUSEPPE MARTUCCI 1856-1909PIANO SONATA · 4 PIANO PIECES OP.31 · MAZURKA OP.354 Piano Pieces, Op.311 I. Notturno 3'442 II. Terza Barcarola 2'433 III. Romanza 4'424 IV. Dolce ricordo 5'34Piano Sonata in E, Op.345 I. Allegro giusto 9'256 II. Scherzo. Allegro 4'077 III. Andante 7'228 IV. Allegro 9'419 Mazurka, Op.35 3'17Ilaria Sinicropi pianoRecording: 5-7 July 2024, BartokStudio, Bernareggio (MB), Italy 作曲者情報1856 軍楽隊トランペット奏者の家庭に誕生1月6日、ナポリ近郊のカープアに誕生。軍楽隊のトランペット奏者の父ガエターノはジュゼッペに基礎的な音楽教育をおこなったほか、ピアノのレッスンも受けさせ、8歳のときに1歳違いの妹テレーザとともにリサイタルを開催するまでに上達しています。1868 ナポリ音楽院神童と呼ばれたマルトゥッチは、12歳でナポリ音楽院に入学し、ベニアミーノ・チェージにピアノを、パオロ・セッラーオに作曲を師事。セッラーオはイタリアでは珍しくドイツ・オーストリア音楽を重視していた人物で、マルトゥッチ少年は大きな影響を受けることになります。1872 作曲活動開始16歳のマルトゥッチは、初めての作品としてピアノ曲を作曲。1874 ピアニスト活動開始ナポリ音楽院を卒業した18歳のマルトゥッチは、コンサート・ピアニストとして活動するようになり、イタリアのほか、ロンドン、ダブリン、パリなどでも演奏。自作も披露し、作曲家としても高評価を得ています。1878 ピアノ協奏曲第1番 作曲3楽章構成。34分ほどの作品。1879 結婚5月25日、マリア・コレッラと結婚。1880 ナポリ音楽院母校のピアノ科で教え始めます。1881 指揮活動開始前年に新設されたナポリ管弦楽団の首席指揮者に任命され、指揮活動を本格的に開始。ブラームスの交響曲第2番をイタリア初演したほか、シューマン、ワーグナーなどドイツ・オーストリア音楽を積極的に紹介。また、ベルリオーズやフランク、ダンディ、ドビュッシーなどフランス音楽にも入れ込み、さらに、スタンフォードなどイギリスの作品にも取り組んでいました。1883 息子誕生10月8日、ナポリで、息子のパオロが誕生。パオロはピアニストになり、1925年に渡米。シンシナティ音楽院などで教え、1980年10月18日にニューヨークにて97歳で亡くなっています。1885 ピアノ協奏曲第2番 作曲3楽章構成。41分ほどの作品。1886 ボローニャ音楽院30歳で院長に就任。指揮者・チェロ奏者のルイージ・マンチネッリ[1848-1921]が演奏活動のため辞任したことを受けて要請されたものでした。1888 トリスタンとイゾルデイタリア初演を指揮。1895 交響曲第1番 作曲1888年に着手していた作品が完成。1902 ナポリ音楽院理事長に就任。新たなレパートリーの紹介に尽力。1904 交響曲第2番 作曲1899年に着手していた作品が完成。1909 死去健康状態の悪化により、53歳で死去。 2,834円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / Sym, 4, Etc: La Vecchia / Rome So 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付、ドイツ盤コメント直輸入盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マルトゥッチ:管弦楽作品全集第2集ベルカントから純音楽へ・・・「オペラではないイタリア音楽の再生」を図ったマルトゥッチ(1856-1909)。彼の最高傑作の一つ、交響曲第2番です。この曲は1904年に完成されたブラームスとシューマンへの思い入れを感じさせる堂々たる大曲です。当時「演奏反対運動」が巻き起こったにも拘らずマルトゥッチは各地で初演を断行、以降はこの曲を愛したトスカニーニによって演奏が引き継がれたという曲、交響曲としての完成された形と、メロディ、語法全てがバランス良く集積された聴き応えのあるものになっています。(ナクソス)【収録情報】マルトゥッチ:・交響曲第2番ヘ長調 Op.81・主題と変奏 Op.58(ピアノと管弦楽編曲版)・ガヴォット Op.55-2(管弦楽編曲版)・タランテッラ Op.44-6(管弦楽編曲版) リア・デ・バルベリース(ピアノ) ローマ交響楽団 フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮) 録音時期:2007年10月16-20日、2008年3月4日、5月4-5日 録音場所:ローマ、Auditorium Conciliazione-Orchestra Sinfonica di Roma Studios 録音方式:デジタル、セッション録音: Producer: Fondazione Arts Academy Musical Assistant: Desiree Scuccuglia Engineer and Editing: Piero Schiavoni 660円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / 交響曲第1番, 他: ダヴァロス / フィルハーモニア管弦楽団 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細国内盤帯なし、ケースすれコメントDISCスリキズ大/ライナー染み有/日本クラウン ASV DIGITAL国内盤/CRCB-180中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら 330円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / La Canzone Del Ricordi, P.con: F 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細背ヤケコメントケースすれ・シール貼付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら 990円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / Piano Concerto.2, Etc: D'avalos / Po, Caramiello 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細UK盤、ケースすれコメント※HMVオンライン掲載のジャケットデザインと異なります/DISCレーベル面・変色有/ASV DIGITAL/CD DCA 691/DISC刻印有:MADE IN U.K. BY PDO中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Caramiello, Francesco - Konzert Fuer Klavier Und O/2.1. Allegro Giusto/3.2. Larghetto/4.3. Finale/5.Avalos, Francesco D' - Stuecke Fuer Klavier Op. 55/6.Nr. 1 Canzonetta/7.Nr. 2 Gavotta/8.Avalos, Francesco D' - Praeludium, Toccata Und Gig/9.Nr. 3 Giga/10.Avalos, Francesco D' - Stuecke Fuer Klavier Op. 57/11.Nr. 1 Serenata/12.Nr. 2 Minuetto/13.Nr. 3 Momento Musicale 660円

パデレフスキ&マルトゥッチ:ピアノ協奏曲集【輸入盤】▼/ゲルナー(ネルソン)[CD]【返品種別A】

Joshin web CD/DVD楽天市場店
品 番:NIFCCD-044発売日:2016年01月06日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:NIFCCD-044発売日:2016年01月06日発売出荷目安:約2週間(品切時1〜2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム協奏曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ネルソン・ゲルナーが弾く、パデレフスキ&マルトゥッチ!南米アルゼンチンが世界に誇るピアニスト、ネルソン・ゲルナーがNIFCに再び登場!2009年&2010年の「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭で披露された、イグナツィ・ヤン・パデレフスキ(1860-1941)のピアノ協奏曲とジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909)のピアノ協奏曲第2番。南米を代表するショパン弾き、ネルソン・ゲルナーが弾くパデレフスキ&マルトゥッチ。19世紀ピアノ・ファン要注目のアルバムです!東京エムプラス《演奏》ネルソン・ゲルナー(ピアノ/スタインウェイ)ヤツェク・カスプシク(指揮)ポーランド国立放送交響楽団*シンフォニア・ヴァルソヴィア**《録音》2009年8月23日(マルトゥッチ)&2010年8月14日(パデレフスキ)、ワルシャワPaderewskiMartucci: Piano ConcertosNelson Goerner収録情報パデレフスキ:ピアノ協奏曲イ短調 Op.17*マルトゥッチ:ピアノ協奏曲第2番変ロ短調 Op.66** 2,416円

【中古】 ルッキング・フォー・ア・ボーイ/(オムニバス),アデレード・ロビンス(p),ウェンデル・マーシャル(b),テッド・ソマー(ds),バーバラ・キャロル(p),ダンテ・マルトゥッチ(b),ハーブ・ワッサーマン(ds),マリアン・マクパートラ

ブックオフ 楽天市場店
(オムニバス),アデレード・ロビンス(p),ウェンデル・マーシャル(b),テッド・ソマー(ds),バーバラ・キャロル(p),ダンテ・マルトゥッチ(b),ハーブ・ワッサーマン(ds),マリアン・マクパートランド(p)販売会社/発売会社:SAVOY、MUZAK(ラッツパック・レコード(株))発売年月日:2009/11/26JAN:4524505294666米国の女性ピアニスト三人の演奏を収録。三人ともにトリオのフォーマットで演奏しているので、ピアノのタッチ、リズムに対する感覚、ソロの展開の仕方など、演奏の個性の違いを確認しながら聴くのも一興だ。実際、彼女たちの演奏は三人三様で、そして、どの演奏にも気高い女性のピアニズムを感じる。 1,089円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: ノクターン Op.70/1 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000325837 本 楽譜 吹奏楽・アンサンブル・ミニチュアスコア その他 3,520円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / Piano Concerto.2, Etc: カラミエッロ, D'avalos / Po 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細国内盤帯付、帯傷みコメント日本クラウン ASV DIGITAL国内プレス/品番:CRCB-189/フランチェスコ・ダウ゛ァロス×フィルハーモニア管/ヨアヒム・ラフ/交響曲第3番ヘ長調OP.153「森の中で」/「夕べのラプソディ」OP.163b/序曲「ロミオとジュリエット」(マクダウェル版)/録音:1991年4月(ミッチャム、聖バーナバス教会)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら 1,650円

J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版/世界初録音) [ キアーラ・ベルトリオ ]

楽天ブックス
キアーラ・ベルトリオジェイ エス バッハ カンゲンガククミキョクシュウ ジュゼッペ マルトゥッチニヨルピアノドクソウヘンキョクバン セカイハツロクオン ベルトリオ キアーラ 発売日:2023年01月15日 予約締切日:2023年01月11日 J.S.BACH: ORCHESTRAL SUITES JAN:4947182117408 PCー644 Da Vinci Classics (株)東京エムプラス [Disc1] 『J.S.バッハ:管弦楽組曲集(ジュゼッペ・マルトゥッチによるピアノ独奏編曲版/世界初録音)』/CD アーティスト:キアーラ・ベルトリオ CD クラシック 管弦楽曲 3,142円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: 幻想曲 Op.51 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000480543 本 楽譜 ピアノ その他 5,170円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: ノヴェレッテ Op.82 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000325844 本 楽譜 吹奏楽・アンサンブル・ミニチュアスコア その他 3,740円

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 管弦楽組曲第1番、第2番、第3番〜マルトゥッチ編曲ピアノ版 キアーラ・ベルトリオ 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明イタリアのマルトゥッチ編曲版は世界初録音!J.S.バッハの「ピアノ独奏版」管弦楽組曲集!音楽的かつ知的な演奏を披露してくれるピアニストであると同時に、教皇庁アカデミーから表彰を受けるなど優秀な音楽学者でもあるイタリアの音楽家キアーラ・ベルトリオ。 「バッハとイタリア」シリーズの第4集として登場するのは、ジュゼッペ・マルトゥッチ[1856-1909]が「ピアノ独奏版」へと編曲したバッハの管弦楽組曲第1番から第3番までの3作品。マルトゥッチの編曲によって提示されるバッハの音楽のコンセプトは非常に力強く、荘厳なものであり、特に緩徐楽章における音楽が壮麗かつ巨大スケールを持っていることを改めて感じさせてくれます。 バッハの傑作である管弦楽組曲のマルトゥッチによるピアノ独奏編曲は今回が世界初録音。バッハとイタリアの結び付きを、ベルトリオがシュタイングレーバーのグランドピアノで表現します。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ/マルトゥッチ編:管弦楽組曲集(ピアノ独奏編曲版)● 管弦楽組曲 第1番ハ長調 BWV.1066● 管弦楽組曲 第2番ロ短調 BWV.1067● 管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV.1068 キアーラ・ベルトリオ(ピアノ/シュタイングレーバー) 録音時期:2020年7月 録音場所:イタリア、トリノ、イマジナ・サウンド・プロダクション・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音 3,340円

マルトゥッチ:ピアノ三重奏曲第1番, 第2番

ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.62アレグロスケルツォアダージョフィナーレ:アレグロ・ヴィヴァーチェ5-8.ピアノ三重奏曲 第1番 ハ長調 Op.59アレグロスケルツォアンダンテ・コン・モートフィナーレ:アレグロ・リソルートアーティスト(演奏・出演)トリオ・ヴェガ[メンバー]マルク・パキン(ヴァイオリン)オルフィリア・サイス・ヴェガ(チェロ)ドメニコ・コディスポティ(ピアノ)レコーディング2014年6月2-4日スペイン グラナダ、アウディトリオ・マヌエル・デ・ファリャ商品番号:8.573438マルトゥッチ(1856-1909):ピアノ三重奏曲 第1番・第2番 [トリオ・ヴェガ] MARTUCCI, G.: Piano Trios Nos. 1 and 2 (Trio Vega)CD 発売日:2015年08月26日 NMLアルバム番号:8.573438 NAXOS[8.573...]いかにもNAXOSらしいこのアルバムは、19世紀後半のイタリアの作曲家マルトゥッチ(1856-1909)が書いた2曲のピアノ三重奏曲です。当時、ヴェルディなどを初めとしたオペラ作曲家の作品が全盛を誇っていたイタリアにおいて、声を使わない管弦楽曲や、室内楽曲、ピアノ曲などはあまり人気がありませんでした。しかし、一部の作曲家たちはそれに疑問を抱き、純粋な器楽曲を書き続けています。マルトゥッチも、結局生涯に1作も歌劇を作曲することなく(いくつかの優れた声楽曲はあるにしても)、常に目標を器楽曲の作曲に定めていたのです。このピアノ三重奏曲は第1番は1882年、第2番はその翌年の1883年に書かれたもので、まるでブラームスを思わせるような佇まいの中に、確かに先進的な閃きを宿した見事なものです。例えば第2番、この第1楽章の冒頭の屈託のないメロディを聴いていると、一瞬、時代を50年ほど前に遡ってしまった感を受けるのですが、聴いていくうちに、妖しい雰囲気がやってきて、これが何ともいえずに心をかき乱すのです。第2楽章、第3楽章と聴き進めるに従って、面白さ倍増となります。第1番もなかなかの問題作。息の長いメロディの中に潜む不安感と焦燥感がたまりません。ちなみに、第1番はミラノの出版社リコルディから出版されましたが、第2番はライプツィヒの出版社キストナーから出版されたことを考えても、彼の作品がドイツで高く評価されていたことは間違いありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マルトゥッチ 1,900円

マルトゥッチ: ピアノ三重奏曲第1番 第2番[CD] / トリオ・ヴェガ

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>19世紀後半、オペラ全盛のイタリアにおいて、信念を曲げず純粋な器楽曲を書き続けた作曲家、マルトゥッチ (1856-1909)によるピアノ三重奏曲。第1番は1882年、第2番はその翌年1883年に書かれたもので、まるでブラームスを思わせるような佇まいの中に、先進的な閃きを宿した見事なもの。トリオ・ヴェガによる演奏で、2014年録音。<アーティスト/キャスト>トリオ・ヴェガ(演奏者)<商品詳細>商品番号:8-573438Trio Vega / MARTUCCI: Piano Trios No.1 & 2メディア:CD発売日:2015/08/26JAN:4945604734387マルトゥッチ: ピアノ三重奏曲第1番 第2番[CD] / トリオ・ヴェガ2015/08/26発売 1,870円

【中古】 マルトゥッチ、ジュゼッペ(1856-1909) / Comp.works For Cello & Piano: Trainini(Vc) Ferrati(P) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マルトゥッチ:チェロとピアノのための作品全集【収録情報】マルトゥッチ:● チェロ・ソナタ 嬰ヘ短調 Op.52● 3つの小品 Op.69● 2つのロマンス Op.72● ロマンス(歌曲 Op.71からの編曲版) ロベルト・トライニーニ(チェロ) マッシミリアーノ・フェッラーティ(ピアノ) 録音時期:2013年10-12月、2014年6月 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Allegro Giusto/2.Scherzo. Allegro Molto - Trio. Allegretto/3.Intermezzo. Andantino Flebile/4.Allegro/5.Moderato/6.Andante/7.Allegro/8.Andantino Con Moto/9.Moderato/10.Romanza. Allegretto 880円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: 練習曲 Op.47 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000480574 本 楽譜 ピアノ その他 3,520円

【輸入楽譜】マルトゥッチ, Giuseppe: 20の小品 [ マルトゥッチ, Giuseppe ]

楽天ブックス
マルトゥッチ, Giuseppe リコルディ社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600000480536 本 楽譜 ピアノ その他 5,940円

【輸入盤】 イタリアのチェロ・ソナタ集〜ヴォルフ=フェラーリ、ピツェッティ、マルトゥッチ、ピラーティ、カステルヌオーヴォ=テデスコ、カゼッラ、ピアッティ(6CD) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明1880年代から1940年代に書かれた知られざるチェロ作品集イタリアのチェロ・ソナタ集(6CD)ウォルフ=フェラーリ、ピッツェッティ、マルトゥッチ、ピラーティ、カステルヌオーヴォ=テデスコ、カゼッラ、ピアッティの作品を収録イタリア物にも力を入れるBrilliant Classicsの豊富な音源から、近代イタリア人作曲家によるチェロ・ソナタを中心に集めた6枚組セットが登場。19世紀なかばにようやく独奏楽器としての単独公演が興行的にも成立するようになったチェロは、その後、急速に技巧や表現手法が発達。特にイタリアではカンタービレへの希求の強さからチェロの幅広い音域や恵まれた音量が生かされることとなり、さまざまな作品が登場することになります。イタリア王国が確立され王政崩壊するまでの作品このセットの収録作品の作曲時期は、イタリア統一から間もない19世紀後半の1880年から、王政崩壊により共和政に移行した直後の1948年までの70年ほど。チェロが演奏会用の独奏楽器として認知され、チェロ奏者が独奏主体に活動(生活)することができるようになり、「演奏家兼作曲家」だけでなく、「専業作曲家」も作曲に取り組むようになった時代の作品です。運命動機やモーツァルトも登場生没年が最も古いピアッティは「チェロのパガニーニ」とリストが称えた人物でしたが、ソナタについては美しさを追求しています。最も新しいソッリマのチェロ・ソナタも親しみやすい楽想で、第3楽章の無窮動も爽快です。  第2次大戦末期のウォルフ=フェラーリのソナタには運命動機が力なく使用されますがバッハも引用されて希望をつなぐあたりはイタリア風に楽観的。また、カゼッラ若き日のソナタ第1番にはモーツァルトのピアノ協奏曲第24番が出てきて驚かされたりもするなどアイデアも様々で、近代ならではの技法的な水準の高さもあって聴きごたえのある作品が多い印象です。▶ Brilliant Classicsのチェロ録音を検索 概要CD1 ウォルフ=フェラーリ [1876-1948] (2021年録音)CD1 チレア [1866-1950] (2013年録音)CD1 ピッツェッティ [1880-1968] (2018年録音)CD2 マルトゥッチ [1856-1909] (2013〜2014年録音)CD3 ピラーティ [1903-1938] (2016年録音)CD3 ソッリマ [1926-2000] (2018年録音)CD3 カステルヌオーヴォ=テデスコ [1895-1968] (2020年録音)CD4 カゼッラ [1883-1947] (2013年録音)CD5,CD6 ピアッティ [1822-1901] (2020〜21年録音) トラックリスト  CD1 / Track 1-3 ウォルフ=フェラーリ◆ チェロ・ソナタ ト長調 Op.30 (1945) 14:461. 第1楽章 アレグロ・トランクイロ 7:272. 第2楽章 ラルゴ 3:383. 第3楽章 アレグロ 3:41アメデオ・チッケーゼ(チェロ)コスタンティーノ・カテーナ(ピアノ)録音:2021年9月27〜30日、イタリア、キージ・ディ・アリッチャ宮殿エルマンノ・ウォルフ=フェラーリ [1876-1948]ローマとミュンヘンで音楽と絵画を勉強し、主にオペラ作曲家として活躍したウォルフ=フェラーリは、ドイツ人画家の父アウグスト・ウォルフ[1842-1915]とイタリア人の母エミーリア・フェラーリのあいだに北イタリアのヴェネツィアで生まれたドイツとイタリアの二重国籍者。  父アウグスト・ウォルフは、ミュンヘンのアドルフ・フリードリヒ・フォン・シャック伯爵[1815-1894]の依頼により15〜16世紀のイタリア絵画を模写するためにイタリアに長期滞在(イタリアと高地ドイツ語圏であるバイエルン、オーストリアの生活者なのでヴォルフではなくウォルフとしておきます)。イタリア語に改名エルマンノの洗礼名はヘルマン・フリードリヒ・ウォルフでしたが、シャック伯爵がローマで1894年に亡くなった翌年にウォルフ家がウォルフ=フェラーリと改姓したことから、ヘルマンも「エルマンノ・ウォルフ=フェラーリ」と改名。作曲で成功ウォルフ=フェラーリは、合唱指揮者として生計を立てながら、1902年にはオペラ「チェネレントラ」によりまずドイツで成功し、同年にヴェネツィアのベネデット・マルチェッロ音楽院の院長に26歳で就任。翌1903年には巨大なカンタータ「新生」が大きな話題となり、同年のオペラ「金の鳥かご」、1906年のオペラ「詮索好きな女たち」と「4人の田舎者」によってさらに名声を高め、マーラーやフェリックス・モットル、トスカニーニ、エルンスト・フォン・シューフらの支持も獲得。  1909年には音楽院を退職して作曲に専念し、「スザンナの秘密」(1909)、「マドンナの宝石」(1911)、「恋する医者」(1913)等、ドイツ、オーストリアを中心に大きな成功が続きます。第1次大戦しかし、第1次大戦が始まり、故郷イタリア王国が、ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国との同盟を一方的に破棄して両国に宣戦布告すると、ウォルフ=フェラーリは困難な立場に置かれるようになり、チューリヒに移住。作曲を諦め画家に転身すべく多くの絵画を描いたりもしていました。戦間期第1次大戦が終わると、ウォルフ=フェラーリは再びドイツとイタリアでの二重生活に戻り、フリッツ・ブッシュやクナッパーツブッシュ、クレメンス・クラウスらにも支持されますが、かつてのような名声は戻りませんでした。第2次大戦第2次大戦中の1939年から1945年、63歳から69歳にかけては、ザルツブルクでモーツァルテウムの作曲科教授を務め、ミュンヘン、ヴェネツィア、ザルツブルクのほか、爆撃が激化するとザルツカンマーグートに疎開。  ちなみに、1943年10月からは、故郷イタリアは、ローマ以北の「イタリア社会共和国(ドイツ側)」と、南部の「イタリア王国(連合国側)」に分裂して争い、南部はドイツに宣戦布告してもいます。諦観と僅かな希望チェロ・ソナタ ト長調は、すでにドイツの敗色が濃厚だった1945年2月にザルツブルクで完成。こうした時期に書かれたこともあってか、シューベルト風な平明な曲調の中に、第1楽章では運命動機風の素材が頼りなく示され、第3楽章ではバッハの無伴奏パルティータ第3番プレリュード風の音楽が対位法によってなんとか元気を保って進んでいくといった内容の作品となっています。アメデオ・チッケーゼ(チェロ)1988年、ナポリ近郊のカンポバッソに誕生。17歳で地元のペロージ音楽院を卒業し、続いてローマ聖チェチーリア音楽院で室内楽とチェロのディプロマを取得。さらにスイスのベルン国立音楽大学でアントニオ・メネセスの指導も受けています。その間、16歳でハイドンの協奏曲ハ長調、ベートーヴェンの三重協奏曲、シューマンの協奏曲でソロ・デビューし、同年、イタリア共和国大統領から「ジュゼッペ・シノーポリ賞」を授与。以後、ソリスト、室内楽奏者としてイタリア、オランダ、トルコ、ハンガリー、中国、日本などで演奏し、ムーティによってケルビーニ管弦楽団の首席チェリストに任命されてもいます。CDは、Brilliant Classicsなどから発売。コスタンティーノ・カテーナ(ピアノ)1969年、イタリア南部サレルノ県ポッラに誕生。サレルノのジュゼッペ・マルトゥッチ音楽院でピアノと作曲を専攻したのち、サレルノ大学哲学科、ナポリ第2大学心理学科でも学んでいます。ソロと室内楽の両方で活動するほか、アヴェッリーノのドメニコ・チマローザ音楽院で教えてもいます。CDは、Brilliant Classics、Camerata Tokyo、Phoenix Classics、Aulicus Classics、Suonare Records、Da Vinci Classics、Nuova Era、PLAY & Oracle Recordsなどから発売。 CD1 / Track 4-6 チレア◆ チェロ・ソナタ ニ長調 (1888) 17:144. 第1楽章 アレグロ・モデラート 6:125. 第2楽章 アッラ・ロマンツァ:ラルゴ・ドローロソ 5:286. 第3楽章 アレグロ・アニマート 5:34ヤコポ・ディ・トンノ(チェロ)ドメニコ・コディスポーティ(ピアノ)録音:2013年2月、ローマ、ストゥーディオ・イ・ムジカンティフランチェスコ・チレア [1866-1950]チェロ・ソナタは、ヴェリズモ・オペラで成功するチレアがナポリ音楽院時代に書いた作品。学生チレアの優秀さは早くから注目されて教育省から金メダルを授与されており、また、翌年には卒業制作オペラ「ジーナ」で高い評価を得るなどすでに高度な実力の持ち主だったようで、このソナタでもオペラのような豊かな表情を聴くことができます。ヤコポ・ディ・トンノ(チェロ)1977年、ナポリに誕生。9歳でチェロの勉強を始め、ペスカーラのL. ダンヌンツィオ音楽院を卒業後、ケルン音楽大学でも学んでいます。ソロのほか、「イ・ソリスティ。ディ・パヴィア」、「トリオ・ディ・トリノ」、「カルテット・クリムト」のメンバーとしても活動し、フィエーゾレとヴィチェンツァでチェロを教えてもいます。CDは、Brilliant Classics、Decca Italia、Open Reel Recordsなどから発売。ドメニコ・コディスポーティ(ピアノ) CD1 / Track 7-9 ピッツェッティ◆ チェロ・ソナタ ヘ長調 (1921) 31:467. 第1楽章 ラルゴ 12:518. 第2楽章 モルト・コンチタート・エ・アンゴッシオーソ 10:029. 第3楽章 スタンコ・エ・トリステ – ラルゴ 8:53アメデオ・チッケーゼ(チェロ)バルバラ・パンツァレッラ(ピアノ)録音:2018年9月19〜21日、ローマ、ストゥーディオ・イ・ムジカンティイルデブランド・ピッツェッティ [1880-1968]チェロ・ソナタ ヘ長調はフィレンツェ音楽院院長時代の作品。同時期にはプッチーニやレスピーギが華麗でメロディアスな音楽により世界中で成功を収めていましたが、モンテヴェルディやワーグナーが好きだったピッツェッティの音楽は少し地味でときにシニカルですらありました。しかし旋律素材やリズムは親しみやすく、慣れると味わいが増してくるのはやはりイタリアならでは。アメデオ・チッケーゼ(チェロ)1988年、ナポリ近郊のカンポバッソに誕生。17歳で地元のペロージ音楽院を卒業し、続いてローマ聖チェチーリア音楽院で室内楽とチェロのディプロマを取得。さらにスイスのベルン国立音楽大学でアントニオ・メネセスの指導も受けています。その間、16歳でハイドンの協奏曲ハ長調、ベートーヴェンの三重協奏曲、シューマンの協奏曲でソロ・デビューし、同年、イタリア共和国大統領から「ジュゼッペ・シノーポリ賞」を授与。以後、ソリスト、室内楽奏者としてイタリア、オランダ、トルコ、ハンガリー、中国、日本などで演奏し、ムーティによってケルビーニ管弦楽団の首席チェリストに任命されてもいます。CDは、Brilliant Classicsなどから発売。バルバラ・パンツァレッラ(ピアノ) CD2 マルトゥッチ◆ チェロ・ソナタ Op.52 (c.1880) 32:181. 第1楽章 アレグロ・ジュスト 13:102. 第2楽章 スケルツォ 6:173. 第3楽章 間奏曲 3:514. 第4楽章 アレグロ 9:00◆ 3つの小品 Op.69 (1889) 27:445. 第1曲 モデラート 9:236. 第2曲 アンダンテ 9:287. 第3曲 アレグロ 8:53◆ 2つのロマンツェ Op.72 (1892) 06:51… 4,858円