商品 | 説明 | 価格 |

ユンヌ・トランシュ ヌーヴェル [2020] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Nouvelle
MARUYAMAYA
|
赤・750ml ガメイ100% フィリップ ジャンボンが大切にしている「どんなワインに育つかは、そのワインだけが知っている。ある日ある時までに決まった味わいのワインを造ることはできない。」という哲学を尊重しつつ、解禁日などにとらわれずに、じっくりとワインと向き合って造るヌーヴォー(新酒)のようなフレッシュでいきいきとしたスタイルのワインを、というリクエストに応えて生まれたワイン。リリースのタイミングは、一般的な生産者のクリュ ボジョレーワインと変わらない時期で、贅沢な熟成期間を経た、もはやヌーヴォーという概念を超えた堂々としたワイン。 このワインを手がけるのは、レニエを中心に2haほどを所有し、古くからビオロジックによる栽培を続けるジェラール ベレイ。フィリップ ジャンボンのバックアップの下で、自然酵母による発酵、瓶詰め時の亜硫酸無添加などピュアな自然派ワインの手法を採用しています。 一瞬ロゼ?と思わせる淡く美しい色調からは想像が出来ない構成がしっかりしたワイン。イチゴやラズベリーといった赤い果実のニュアンスを感じさせつつ、時間とともに黒糖やコンフィチュールの様な複雑で明るい外向的な印象を感じられます。口に含むと旨味のあるタップリとした果実味を感じつつも、下支えしている酸が全体を軽やかにまとめています。ガメイらしいシンプルでストレートな印象が心地良く、飲み心地の良いスタイルでいわゆる薄旨とカテゴライズされるナチュラルワインが好きな方には堪らない1本です。 抜栓2日目は少々果実味が優しくなり、全体的に丸い印象になりますが、いわゆるマメが出る事はなく、1日目のスルスル感は健在です。 (輸入元資料より) ※ 写真はイメージです。
|
4,400円
|

サン・タムール ユンヌ・トランシュ・ダムール[2020&21]フィリップ・ジャンボン St Amour Une Tranche d'Amour Philippe Jambon
リカーMORISAWA
|
ユンヌ・トランシュ唯一のクリュ・ボジョレー!! 奇才フィリップ・ジャンボンが彼を慕いビオに挑戦する若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」。 経験豊富なフィリップのアドバイスを活かしたワイン造りで本人のワインのエスプリを感じられるワイン達。 葡萄は2020年から Une Tranche のグループに加わった Arthur Lotroux(アーサー ロトルー)から。 VdFではなく、AOCを取得しています。「ヴィンテージをブレンドしてもAOCは取得可能」と話すフィリップが、 2021vtの収穫量があまりにも少なかった事から、2020vtとブレンドして造り上げました! ファイバータンクで熟成し、極少量の亜硫酸を添加して瓶詰。 ほのかに濁りのあるラズベリーレッド色。 レーズンやドライローズやポプリ等の凝縮した香りと 味わいは小粒の黒系果実を中心にベリーの凝縮した果実や、ほうじ茶、黒糖饅頭の様な 香ばしい味わいも膨らみます! ワイン酒質そのものが非常に柔らかいテクスチュアで、ストレスなくスルスル飲むことが出来ますよ~! 2日目以降もネガティブな要素は全く無し! 少し冷やして飲んでも美味しく楽しめます!
|
4,268円
|

VDF ユンヌ・トランシュ・ シュディスト (2018/2019) NV フィリップ・ジャンボン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>【Pup】
ワインショップ ドラジェ
|
ワイン名Une Tranche Sudiste / Philippe Jambonワイン種別赤ブドウ品種グルナッシュ シラー 生産者フィリップ・ジャンボン生産地などブルゴーニュ 原産地呼称ヴァン・ド・フランスその他備考
|
2,838円
|

【2本選んで送料0円ワイン】VdFルージュ ユンヌ・トランシュ・シュディスト(サンスフル)NV(18/19)フィリップ・ジャンボン Une Tranche Sudiste Philippe Jambon
リカーMORISAWA
|
フィリップの依頼から生れた南仏品種を使用する異質なシュディスト! 奇才フィリップ・ジャンボンが彼を慕いビオに挑戦する若者を応援するシリーズ「ユンヌ・トランシュ」。 経験豊富なフィリップのアドバイスを活かしたワイン造りで本人のワインのエスプリを感じられるワイン達。 シュディストは長年フィリップと共に栽培・醸造をしてきたドゥニ・タルデューが手掛けたもの。 「ピュアなジュースの様なシンプルに飲めるワイン」と フィリップからの提案から誕生したんです(*^-^*) 各セパージュを別々に醸造。全房で発酵させ3週間のセミマセラシオンカルボニックを行い、 その後コンクリートタンクで18~22ヶ月の熟成。 深みのある濃いルビー色の外観。酸のある赤系ベリーにカシスやブラックベリーの濃厚な果実の香りが混ざり、 ほのかな土のニュアンス、徐々に出るナッツやカカオ、中近東のスパイスや紅茶と複雑な香り。 果実のボリュームと酸のバランスが絶妙で、柔らかいタンニンに魅力アリ♪ フィリップ曰く「シンプルなワインだが、非常に寛大で 懐の深いワイン」と表現。確かに!と思えます(^_-)-☆◆商品名に【2本選んで送料0円ワイン】と記載のあるワインを2本以上ご注文の場合でも、 楽天からの確認メールには送料が含まれますが、当店からの「受注確認」で送料を0円と致します。 (クールご指定の場合は400円頂戴します) 2本以上選んで頂くと他のワインも一緒に送料無料でお届けします!
|
3,058円
|

ユンヌ・トランシュ・シュディスト [2018/19] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Sudiste
MARUYAMAYA
|
赤・750ml グルナッシュ85%(樹齢45年)、シラー15%(樹齢45年) こちらの葡萄は長年フィリップと共にブドウ栽培、ワイン造りを行っているDenis Tardieux(ドゥニ タルデュー)が手掛けたもの。ワインの安定の為、2018vtと2019vtをアッサンブラージュし、熟成させてからリリースされました。ユンヌトランシュシリーズの中で異質とも言える南仏品種を使用したキュヴェ。このキュヴェは「シンプルで皆で飲むナチュラルな100%ジュースの様なワインを造らないか?」とフィリップ ジャンボンから提案された事がきっかけとなり、誕生しました。各セパージュを別々に醸造。全房で発酵させ、3週間のセミマセラシオン カルボニックを行い、その後コンクリートタンクで18〜22か月の熟成。 深みのある濃いルビー色の外観。抜栓直後は還元していますが、次第にクリアになっていきます。酸のある赤系ベリーの果実さとカシスやブラックベリーの様な濃厚な果実がブレンドされたような複雑な果実の香りに、ほのかな土の香りが加わり、徐々に、ナッツやアールグレイ、カカオ、中近東系のスパイスなどの果実以外の要素が顔を覗かせ始め、さらに複雑さが増していきます。味わいは、果実と酸のバランスが絶妙な仕上がりで、柔らかい果実と丸みがあるタンニンが特徴。フレッシュな果実と美しい酸が素晴らしく、目の詰まった果実と相まって満足度の高いワインになっています。明るい酸が全体をまとめており、前ヴィンテージよりもスルスルと飲み進められます。抜栓当日であれば問題なく飲み進めることが出来ますが、翌日はボトルによっては若干不安定になるため、当日中に飲みきる方が安心です。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
3,300円
|

ユンヌ・トランシュ・シュディスト・ブラン [2021] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Sudiste Blanc
MARUYAMAYA
|
白・750ml クレレット、ブールブラン こちらの葡萄は長年フィリップと共にブドウ栽培、ワイン造りを行っているドゥニ タルデューが手掛けた、初めての白ワイン。 クリアでオレンジ掛かった黄金色の外観。若干の揮発を感じますが、それを覆うように感じる熟した洋梨やオレンジ系の柑橘、花の蜜のような熟した果実の香りが膨らみます。味わいは、 熟した柿や干し柿などの凝縮した旨味もった果実感が前面に出てきます。加熱して作った洋ナシのピューレの様な凝縮した果実ニュアンスも感じられ、より複雑さが増していきますが、クエン酸の様な引き締まった酸が全体を引き締め、バランスを保った味になっています。フレッシュさが魅力である為、当日中に飲み切る事をお勧めします。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
4,400円
|

ユンヌ・トランシュ・メイド・イン・シェナ(サンスフル)[2018]フィリップ・ジャンボン Une Tranche Made in Chenas Philippe Jambon
リカーMORISAWA
|
酷暑の2018年とは思えないエレガントで繊細な果実味と旨味が魅力♪ 代々ブドウ栽培を手がけていた家系に生まれ、ナチュラルワイン造りに取組むべく、 2014年に独立したドメーヌ、ルイ・ダミアン・ブシャクールの手によるものです。 人と自然との共生や関わりをワインに反映させる! をコンセプトにワイン造りに取組む彼はビオロジックによる栽培を採用。 自然酵母による発酵、1ヶ月におよぶ長めのマセラシオン、 木樽での熟成を経て亜硫酸無添加で瓶詰めされます。このキュヴェのみ毎年AOCを取得しています。 少々濁った淡いルビー色の外観。スミレの様なフローラルな香りに、 ラズベリーの様な赤い小粒のベリー系果実の香りが徐々に立ち上ってきます。 その後、徐々にダークチェリーの様な熟れたニュアンスが膨らんできます。 到着直後に飲むと少々の揮発酸を感じます。少し休ませてからをおススメします。 味わいは非常にチャーミングで、スルスルと喉を通る軽やかなテクスチュアに仕上がっており、 小粒な果実と白胡椒の様な軽いスパイスの複雑な味わいが魅力的で、 ドメーヌ物にも感じられるニュアンスも備わっています! 2018年と言えば近年で暑い年であったにも関わらず、 エレガントで繊細さのある味わいに仕上げています。 猛暑で降雨量が非常に少なかったことでブドウの樹にストレスが掛かり、糖度が極端に上がったので、 エネルギーに満ちたバランスを取るために、ゆっくりと長い発酵の必要がありました。 そのことにより例年以上に時間を掛けて熟成させたとの事。 名実ともにレベルアップしたメイド・イン・シェナを是非お試しください!
|
5,940円
|

VDF ユンヌ・トランシュ・ シュディスト (2018/2019) NV フィリップ・ジャンボン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
ビールと洋酒の専門店酒のやまいち
|
ワイン名Une Tranche Sudiste / Philippe Jambonワイン種別赤ブドウ品種グルナッシュ シラー 生産者フィリップ・ジャンボン生産地などブルゴーニュ 原産地呼称ヴァン・ド・フランスその他備考
|
2,838円
|

ユンヌ・トランシュ・ロゼ [2021] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche Rose
MARUYAMAYA
|
ロゼ・750ml カリニャン、ムールヴェードル、シラー こちらの葡萄は南仏でフィリップと同じ手法で栽培を行っているポール タルデューのもの。9/23に収穫し、ダイレクトプレスした後にマセラシオン。色素を抽出しロゼに仕上げました。 エッジがオレンジ掛かった淡いロゼ色の外観。香水の様なフローラルな香りにラズベリーの様な小粒の果実の香りが心地良く、味わいは甘味の殆どないドライな仕上がり。アプリコットやフランスの桃の様な硬く締まった果実のフレーヴァーが感じられますが、フィニッシュはあくまでもドライな味わいに仕上がっています。スルスルとした喉ごしで、これからの季節にピッタリな軽やかな飲み心地が素晴らしいワインです。香り、味わいともに安定しており、翌日も問題無く飲み進めることが出来ます。(輸入元資料より) ※お一人様1本限りとなります。
|
4,730円
|

ユンヌ・トランシュ [2020] フィリップ・ジャンボンPhilippe Jambon Une Tranche
MARUYAMAYA
|
赤・750ml ガメイ 100% こちらも、ナチュラルワイン造りに取組むべく2014年に独立したLouis Damien Bouchacourt(ルイ ダミアン ブシャクール)の手によるものです。 淡く、エッジにオレンジを感じるルビー色の外観で、抜栓直後は少々の揮発を感じますが、空気と触れ合うとあまり感じなくなる程。スモモや野イチゴ、梅ジャムの様な甘酸っぱい果実の香りには爽快感があり、胸のすく軽快な香りが食欲を呼び覚まします。味わいは酸のあるフレッシュな赤系果実のフレーヴァーが支配的で、非常にピュアな質感が魅力的。他のキュヴェと比べても非常にシンプルで旨味を感じるワインで、フィリップ自身も「素晴らしいガメイで、ピュアで飲みやすいこのワインが好きだ」とコメントしています。当日中は全く不安定になる事は無く、安心して飲み進めることが出来ます。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
4,070円
|