商品 | 説明 | 価格 |

【6本〜送料無料】ロベルト サロット ランゲ ネッビオーロ ナティーヴォ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Nativo Roberto Sarottoロベルト サロット (詳細はこちら)非常に複雑で繊細な風味、スムースな飲み口です。発酵はステンレスタンクで2ヶ月寝かせ、その後大樽で12ヶ月熟成、再びステンレスタンクに戻して6ヶ月、ボトリングしてさらに6ヶ月休ませるという非常に手間と時間をかけています。この時間と手間がはっきりと味わいにも表れています!チェリーやプラムを思わせる豊かな風味とフルーツの純粋な甘さを伴った上品で深い余韻も素晴らしい!価格を遥かに超えた高品質ネッビオーロです750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉『ルカマローニ』94点!ワイン専門誌が絶賛する高い品質とコスパ「ロベルトサロット」!価格を遥かに超えた高品質ランゲ ネッビオーロランゲ ネッビオーロ ナティーヴォ ロベルト サロットLanghe Nebbiolo Nativo Roberto Sarotto商品情報ピエモンテ5大銘柄全てに自社畑を持つ唯一のワイナリーで、質の高いワイン造りで世界中が注目する「ロベルトサロット」の優れたコストパフォーマンスのネッビオーロ「ナティーヴォ」。大樽12ヶ月熟成で造るスムーズな飲み口の柔らかな味わいをこの価格でお楽しみ頂けます。追求したのはスムーズな飲み口と上品で深みのあるネッビオーロ非常に複雑で繊細な風味、スムーズな飲み口です。発酵はステンレスタンクで2ヶ月寝かせ、その後大樽で12ヶ月熟成、再びステンレスタンクに戻して6ヶ月、ボトリングしてさらに6ヶ月休ませるという非常に手間と時間をかけています。この時間と手間がはっきりと味わいにも表れています。チェリーやプラムを思わせる豊かな風味とフルーツの純粋な甘さを伴った上品で深い余韻。価格を遥かに超えた高品質ネッビオーロです。『ルカマローニ』『ガンベロロッソ』も認める高い品質とコストパフォーマンス『ルカマローニ ベストワイン年鑑』で同時に3種類のワインが99点満点を獲得するなど世界がその高い品質に注目しています。さらに『ガンベロロッソ』では「かなり規模の大きなワイナリーで職人的特徴を保持しながら全てのワインに貫かれている。その全てにコストパフォーマンスが高いものである事は特記に値する。」とその高い品質とコスパを評価しています。【受賞歴】ルカ マローニ2023で94点(2022)、ルカ マローニ2023で95点(2021)、ルカ マローニ2022で95点(2020)、ルカ マローニ2021で96点(2019)、ルカ マローニ2020で94点(2017)ピエモンテ5大銘柄全てに自社畑を持つ唯一のワイナリー質の高いワイン造りは世界中が注目ロベルト サロット Roberto Sarottoサロット家の歴史は、18世紀末に近隣のバルバレスコ村で生まれたジュゼッペがネヴィーリエに移り住んだことからはじまります。当初はドルチェットの生産を専門に行なって、20世紀初頭にはバルクでイギリスへ輸出していました。戦争やフィロキセラ禍などを経て、その後、現当主のロベルトが醸造学校を卒業する1980年代の初頭まで、葡萄は業者に売っており、自家栽培の葡萄は1991年からすべて自身のところで醸造するようになりました。同じ年に、バローロに20haの畑を購入し、生産をスタート。ロベルトはワインスクールを卒業後、父を手伝ってきましたがその後、ピエモンテにある年間の生産量が6,500万本にもなる大規模な醸造所の醸造長として手腕を発揮。同時にガヴィにある醸造所のワインメーカーとしても活躍しました。現在では、それらの職は辞し、親しい6名のメンバーと共同経営で運営する醸造所のワインメーカーとして、また、彼自身の畑をバローロやバルバレスコ、ガヴィに所有し、質の高いワイン造りを行なっています。また、ロベルトはワインに含まれる200種類ほどある化学成分の専門家でもあります。最優先に注意を払うのは葡萄畑です。なぜなら良いワインは畑で生まれ、セラーで育つと考えているからです。所有する畑は50ha、バローロ、バルバレスコ、ネヴィーリエ、ガヴィといったピエモンテ最高のワインが生まれるエリアに広がっています。機械化によって若干は変わりましたが、基本的には伝統的な方法で葡萄を育てています。自然の生態系を守りながら化学的なものを減らしていくことで、いつか化学的なものがゼロにしていければと考えています。質の高い、1本1本に情熱を注ぐワイン造りを行っており、年々その評価を高めています。●ロベルト サロットの突撃インタビュー(2014年1月29日) ロベルトサロット社 ロベルト サロット氏 突撃インタビューはこちら>>
|
2,420円
|

【よりどり6本以上送料無料】 フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ 2021 750ml赤ワイン イタリア
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
バローロー造りのリーダー イタリア統一後の初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の息子が、相続した狩猟地を切り開いて、王のワインといわれるバローロやバルバレスコを生むブドウ、ネッビオーロを植えたのがこのワイナリーの始まりです。 所有地は100ヘクタール、そのうち約70ヘクタールがブドウ畑で半分以上に渡ってネッピオーロが植えられています。 もっとも伝統的なバローロ造りのリーダーとして、全バローロの約15%を造っているフォンタナフレッダ社の歴史は、そのままバローロの歴史と重なるといっても過言ではありません。 世界が認める伝統と革新の造り手 フォンタナフレッダのワイン造りは、伝統を受け継ぎ、昔からある畑やワイナリーの自然風土を尊重したワイン造りを続ける一方で、近代技術と科学的な検証、知識を踏まえた醸造方法を導入するなど、常に変革を行っています。 こうした変革が出来るのは、広い土地、財力、何よりもそれらを有効に活用できる人材が揃っているからです。 長い歴史を背景とした伝統的なピエモンテワインと、新たな魅力を備えたモダンテイストワインとを融合することが出来る、優れた造り手として、「モダン・トラディショナリスト」という地位をイタリア内外で確立しています。 ITEM INFORMATION 芳醇なブーケ、しっかりとしたボディ しなやかなタンニンと調和のとれた酸 ネッビオーロの個性が表現された赤 FONTANAFREDDA LANGHE NEBBIOLO フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ イタリアで最も高貴なブドウといわれるネッビオーロ。 土壌や気候、環境に敏感なため、ほぼピエモンテのみで栽培され、偉大な赤ワインを造り出している品種です。 Tasting Note 濃厚な果実の香りには完熟プラムやスミレ、シナモンやクローブ、コーヒーが感じられます。 しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的です。 芳醇なブーケ、温かくやわらかで、しっかりとしたボディ、ネッビオーロのもつ個性が表現されています。 エレガントなタッチで広がる上品な風味を持ったワイン。 商品仕様・スペック 生産者フォンタナフレッダ社 生産地イタリア/ピエモンテ 生産年2021年 品 種ネッビオーロ100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 醸 造ステンレスタンクで7~8日間果皮とともに発酵、最低8ヶ月間木樽で熟成の後、2~3ヶ月瓶内熟成 提供温度16-18℃ 合うお料理パスタ、肉料理、やや熟成が進んだチーズ
|
2,630円
|

【6本〜送料無料】テッレ エ ボルギ ランゲ ネッビオーロ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml サクラアワード2022 ゴールド
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Terre e Borghiテッレ エ ボルギ (詳細はこちら)ラズベリーのアロマに加え、葉巻などの複雑な香り。タンニンはきめ細かく、完熟果実感の味わいに一貫した酸があり、かわいらしくも骨格の整った本格的なワインです。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ランゲランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス驚きのコストパフォーマンスで楽しめるピエモンテ産ネッビオーロ!赤い果実のニュアンスと伸びやかな酸!ネッビオーロ入門編にお薦めの1本ランゲ ネッビオーロ テッレ エ ボルギLanghe Nebbiolo Terre e Borghi商品情報高級イタリアワインの聖地として知られるピエモンテの造り手テッレ エ ボルギのコストパフォーマンス抜群のネッビオーロです。品種の個性を素直に感じることのできる、ネッビオーロの入門編にもおすすめのハイコストパフォーマンスワインです。ラズベリーのアロマに加え、葉巻などの複雑な香り。タンニンはきめ細かく、完熟果実感の味わいに一貫した酸があり、かわいらしくも骨格の整った本格的なワインです。【受賞歴】サクラアワード2023でゴールド獲得(2020)生産者情報テッレ エ ボルギ Terre e Borghiピエモンテのチステルナ ダスティに構える家族経営ワイナリー。創業は1964年。個性豊かでクラシカルなワインと、モダンで魅力的なプレゼンテーションが融合したワインをお手頃価格で造っています。
|
1,980円
|

P5倍【6本〜送料無料】フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml サクラアワード2022 ゴールド
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Fontanafreddaフォンタナフレッダ (詳細はこちら)イタリアで最も高貴なブドウといわれるネッビオーロは、土壌や気候、環境に敏感なため、ほぼピエモンテ州のみで栽培され、偉大な赤ワインを造り出している品種です。濃厚な果実の香りには完熟したプラムやスミレ、シナモンやクローブ、コーヒーが感じられます。しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的です。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社若いネッビオーロの魅力が楽しめる!バローロの名門フォンタナフレッダによるしなやかさでエレガントなタッチの上品なランゲネッビオーロランゲ ネッビオーロ フォンタナフレッダLanghe Nebbiolo Fontanafredda商品情報バローロの名声を高めた名門フォンタナフレッダが造る高品質のネッビオーロ一世紀以上にわたりバローロを造り続け、バローロの名声を世界的に高めた名門フォンタナフレッダ社が造る高品質のランゲネッビオーロです。若いネッビオーロの飲み心地の良さをお手頃価格で楽しめる人気の赤。バローロとはまた違う、ネッビオーロの魅力をたっぷりとお楽しみ頂けるワインです!完熟したフルーツの魅力的な香りとバランスのとれた酸味ランゲとロエロの南南西向きの標高200〜300mの斜面に広がる石灰質や泥炭土が混じる畑のネッビオーロ100%。1ヘクタールあたり4200本の密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。10月の初旬に収穫後、28度に温度管理されたステンレスタンクで約1週間発酵。その後、8ヶ月以上の樽熟成を行い、2ヶ月以上の瓶内熟成を経てリリースされます。完熟したプラムやスミレ、バラのドライフラワー、シナモンやクローブの心地よい香りが広がる魅力的な香り。飲むとしなやかなで伸びのある美しい果実味と穏やかなタンニン、イキイキとした酸味のバランスがとれた味わいが口の中を広がります。やわらかでなめらかな調和のとれた美味しさがエレガントなタッチで広がる上品な風味を持つネッビオーロです。しっかりとした味付けのパスタやお肉料理に合わせてお楽しみください。【受賞歴】サクラアワード2022でゴールド獲得(2020)生産者情報フォンタナフレッダ Fontanafredda一世紀以上にわたりバローロを造り続ける、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在フォンタナフレッダは、1858年、イタリア建国の父、ヴィットーリオ エマヌエーレ2世の息子エマヌエーレ アルベルト-ミラフィオーレ伯爵によって創設されたワイナリーです。以来一世紀以上にわたりバローロを造り続ける、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在です。バローロ村で、エリアきってのNo.1の所有面積を誇る最大手小さな農家がほとんどというバローロ村で、エリアきってのNo.1の所有面積を誇る最大手で、その自社畑の面積はエリア総面積1600haのうちの110ha。全体の約7%に相当します。1999年から迎えた若きエノロゴ、ダニーロ・ドロッコ氏のもと、フォンタナフレッダのワインは、伝統を大切にしながらも飛躍的な革新を起こし、イタリア内外からさらに高い評価を得るようになりました。伝説的ブランド「ミラフィオーレ」の復活、自然に優しいビオ ナチュラルプロジェクトを推進2009年にオスカル ファリネッティ氏とルカ バッフィーゴ氏が共同オーナーになると、いくつかの画期的な取り組みを始めました。ひとつは、バローロを世界中に知らしめた伝説的ブランド「ミラフィオーレ」の復活です。19世紀創業当時の畑のブドウを、当時の伝統的な方法で再現し醸造したクラシックなワインを通して、伝統的バローロの重要性を知らしめています。また、二酸化硫黄の使用量を減らし、化学的除草剤や化学肥料の使用をやめるなど、クリーンなブドウからクリーンなワインをつくるためのビオ ナチュラルプロジェクトを進めています。2018年4月からは、ブルーノ ジャコーザのコンサルタントも務めたジョルジョ ラヴァーニャ氏が醸造責任者に就任し、ワイン造りもさらなる高みへと躍進を続けています。●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2023年11月22日)はこちら>>●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2018年6月28日) イタリアワインの魅力満載!内藤ソムリエによる季節感を楽しむワインと食事のマリアージュ!はこちら>>●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2016年10月18日) バローロの偉大さを世界中に知らしめた伝説的ブランド「ミラフィオーレ」を復活!更なる発展を遂げる名門フォンタナフレッダ突撃インタビューはこちら>>●フォンタナフレッダの訪問(2005年4月7日) フォンタナフレッダ社訪問はこちら>>
|
3,245円
|

【6本〜送料無料】エレーナ ジュゼッペ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Ellena Giuseppeエレーナ ジュゼッペ (詳細はこちら)バローロ5大産地の1つ、ラ モッラ村の若き醸造家マッテオに受け継がれた"エレーナ ジュゼッペ"の「ランゲ ネッビオーロ」です。合成農薬や化学肥料、除草剤など未使用の農法で育てたネッビオーロを100%使用。野生酵母で発酵させて、2年目のフレンチオークバリックで12ヶ月熟成しています。新鮮な果物の風味、やわらかな酸味とおだやかなタンニンの、口当たり柔らかなランゲ ネッビオーロです!750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社新鮮な果物の風味とやわらかな酸味!ラ モッラのエレーナ ジュゼッペがバリックで12ヶ月熟成させた口当たり柔らかなランゲ ネッビオーロ!ランゲ ネッビオーロ エレーナ ジュゼッペLanghe Nebbiolo Ellena Giuseppe商品情報バローロ5大産地の1つ、ラ モッラ村の若き醸造家マッテオに受け継がれた"エレーナ ジュゼッペ"の「ランゲ ネッビオーロ」です。合成農薬や化学肥料、除草剤など未使用の農法で育てたネッビオーロを100%使用。野生酵母で発酵させて、2年目のフレンチオークバリックで12ヶ月熟成しています。新鮮な果物の風味、やわらかな酸味とおだやかなタンニンの、口当たり柔らかなランゲ ネッビオーロです!合成農薬や化学肥料、除草剤は一切使用エレーナ ジュゼッペでは合成農薬や化学肥料、除草剤は一切使用しません。2010年から害虫対策としてセクシャル コンフュージョン カプセル(合成フェロモンによる害虫駆除)を導入し効果を上げています。また機械による作業も極力行ないません。醸造は野生酵母を使った自然発酵。SO2の添加量を抑えるため、果汁が酸化し易くなるルモンタージュを制限しています。卵白による清澄のみで、無濾過でボトリングしています。2年目のフレンチオークバリックで12ヶ月熟成畑は標高280mの西向き斜面、粘土と石灰質の混成土壌。ブドウは平均10年樹齢のネッビオーロを使用。10月初めに手摘み収穫。プレス後果皮と共に7-10日間、野生酵母で発酵、ピジャージュを頻繁に実施。ステンレスタンクでマロラクティック発酵させて、2年目のフレンチオークバリックで12ヶ月熟成。濾過せずボトリング。3-6ヶ月の瓶内熟成を経て出荷しています。新鮮な果物の風味、やわらかな酸味とおだやかなタンニン鮮やかなルビーの色調。香りにはスミレやスパイスのニュアンスが感じられます。口当たりは柔らかく、新鮮な果物の風味に続いてやわらかな酸味とおだやかなタンニンが広がります。余韻にはレッドベリーやラズベリーのシロップ漬けのような甘い香りが残ります。【受賞歴】ジェームズサックリングで90点(2022)、ジェームズサックリングで90点(2020)、ジェームズサックリングで90点(2019)生産者情報エレーナ ジュゼッペ Ellena Giuseppe名門の薫陶を受けた若き醸造家マッテオが造る、注目のエレガントなバローロの造り手エレーナ ジュゼッペは、バローロ5大産地の1つ、ラモッラ村に構えるワイナリーです。所有する15ヘクタールの地所の内、8ヘクタールがヘーゼルナッツの畑、2ヘクタールが山林、5ヘクタールが古くからのブドウ畑になっています。1966年、ラ モッラで長年小作人として働いていたフランシス エレーナと弟ジョヴァンニが、ローマのパリウッツィ家からこのブドウ畑を含む地所と家屋を購入した時、エレーナ ジュゼッペの歴史は始まりました。フランシスとジョヴァンニは、この地所で放牧やブドウをはじめとする様々な農作物を作りました。一方彼らが地所と一緒に購入した家屋には、19世紀に使われていたワインの醸造設備が残されていました。育てたブドウを周囲のバローロの生産者に売りながら、フランシスはいつか自分達の手でこのブドウからワインを造りたいという夢を抱く様になりました。フランシスの抱いた夢は息子のジュゼッペ、さらにその息子のマッテオへと受け継がれて行きます。マッテオは祖父と父、そして自らの夢を実現すべく、大学を卒業すると同じラ モッラにあるモダン・バローロの名門、エリオ アルターレの門をたたきます。エリオの下でワイン造りを学んだマッテオは、さらにバルベーラの名手、ロッケッタ ターナロのブライダ(ジャコモ ボローニャ)でも修業を重ねました。一方エレーナ家では、マッテオの修業と並行して19世紀の醸造設備を一新、夢の実現に向けて着々と準備を進めました。そして2009年、マッテオが家に戻ると彼らは自分達のブドウで、初めて自らの手でワインを仕込みました。彼らが40年以上抱き続けてきた夢が、その時ついに現実のものとなったのです。フランシスはすでに世を去り、現在畑はジュゼッペが管理しています。ブドウの生育期には収量を抑えてブドウの品質を上げる為、3〜4回の徹底した房の間引きが行なわれます。自然環境への影響を最低限に抑えるべく、合成農薬や化学肥料、除草剤は一切使用しません。また機械による作業も極力行ないません。そして2010年からは害虫対策としてセクシャル コンフュージョン カブセルを導入し効果を上げています。一方セラーでは、マッテオは繊細なワイン造りのためにブドウに最大限の注意を払います。酵母は自然酵母のみを使用、SO2の添加量を抑えるため、果汁が酸化し易くなるルモンタージュも制限します。発酵はタンクで行い、熟成には伝統的なオークの大樽の他、エリオ アルターレ仕込みのフレンチオークのバリックも用います。瓶詰めの前には一切フィルターでの濾過は行なわず、卵白による清澄のみ行ないます。こうして造られたバローロはしなやかでエレガントな味わいを持ち、比較的若いうちから楽しむことができます。またバルベーラから造るワインは華やかな果実味にあふれる印象的な味わいです。普段はシャイで朴訥とした印象のマッテオですが、自分のワイナリーとワインの事となると非常に饒舌になります。 訪れる人々に畑を案内し、またワインをテイスティングさせながら、彼は自らの想いを熱く語ります。2020年に彼らのワインは初めて『ワインアドヴォケイト』で取り上げられ、いきなりバローロ アスケリ2016が94ポイント、バローロ2017が92ポイント、バルベーラ ダルバ アルフェリ2017が91ポイントとハイスコアを獲得。バローロの新たなスターになる可能性と実力を秘めた要注目の生産者です。
|
3,212円
|

【6本〜送料無料】カッシーナ キッコ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Cascina Chiccoカッシーナ キッコ (詳細はこちら)カスタニートのネッビオーロ100%。カスタニートにはコスタという名の丘があり、古くネッビオーロ栽培の地として、またエレガントなワインの生産地として知られています。平均樹齢20年。砂混じりの粘土質土壌。マセラシオン、アルコール発酵はステンレス・タンクで。600リットルのオーク樽で8〜9ヶ月間寝かせた後、再びステンレス・タンクへ戻します。透明感のある赤色。スミレやチェリー、スパイスの香りが優美に交差し、高貴ささえ感じるふくよかさ。ローストしたお肉、ジビエや熟したチーズとともに。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー飲み心地抜群のネッビオーロフレッシュ感とふくよかな果実味のバランスのとれた美味しさがお手頃価格で楽しめますランゲ ネッビオーロ カッシーナ キッコLanghe Nebbiolo Cascina Chicco商品情報ロエロの造り手カッシーナキッコが造る飲み心地抜群のランゲネッビオーロ。エレガントなワインの生産地として知られるカスタニートにある「コスタ」の丘の畑のネッビオーロで造られています。砂混じりの粘土質土壌で成熟した健康な房を選び、10月の初旬に収穫。ステンレスタンクでゆっくりとアルコール発酵とマセラシオンを施します。その後600リットルのオーク樽で8〜9ヶ月間寝かせたあと、再びステンレスタンクへ戻され、その後瓶詰めされます。ネッビオーロらしい透明感のあるガーネット色、スミレやチェリー、スパイスのニュアンスのある香りが優美に広がります。力強さと心地よい甘みのある果実味が実に美味しく、程よい渋みのタンニンとエレガントな酸とともに素晴らしいバランスを作っています。お手頃価格ながら骨格のしっかりとしたランゲのネッビオーロ。ローストしたお肉や熟成したチーズとよく合います。生産者情報カッシーナ キッコ Cascina Chicco「Chicu」キクと呼ばれた一族ランゲやロエロ地方でよく、大家族を愛称で呼ぶ例があるように、カッシーナキッコの名前は、現在3代目の兄マルコと弟エンリコの祖父の代から「Chicu」キクと呼ばれた一族の愛称から来ています。「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」カッシーナキッコは、初代のエメスト・ファチェンダ氏が1950年代に、初めてロエロの中心、カナーレ・ダルバにほど近い場所に最初の畑を買い、ネッビオーロとバルベーラの栽培を始めたワイナリーです。カナーレ・ダルバの地は昔から日曜日もお店が営業している珍しい場所で、現在社長で2代目のフェデリコ・ファチェンダ氏が当初農場も持ちながらサルメリアも経営していたため、日曜日もお店を開けるという実に多忙な生活をしていました。日頃子供たちには「お前たちは大きくなったらワインを造れ」と話していたといい、ある時期ついに、「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」と決心し、ワイン造り1本の道となりました。息子達、エンリコとマルコをワイン造りに参加させた2代目の決断ワイナリーの近代化は1980年代に遡ります。1984年のロエロ・アルネイスがDOCに認定されたことは(その後2004年12月にDOCGに昇格)、この地域のプロの栽培家や地域経済の大きな原動力となったように、その時期、2代目フェデリコが、ワイン醸造の重要な投資に踏み切ります。その投資は、できるだけ銀行の力を頼りにせず、ちょっとづつちょっとづつ進められました。そしてこの時期、その若さや新しい考えを会社の変革の原動力としようとフェデリコは考え、フェデリコの息子達、エンリコとマルコがカッシーナキッコのビジネス盛りたてていきます。今日でも、家族は緊密に連携をとり、家族の伝統を日々新しいものへと進化させています。そして、そのことが、ロエロのもっとも有名な生産者の一人としてカッシーナキッコの名を知らしめています。人口3000人の村カナーレでは知らない人はいない人気者2代目フェデリコ現在40ヘクタールプラスモンテフォルテダルバに購入した5ヘクタールの畑と合わせて45ヘクタールを所有。ちょっとづつ買い足してきた畑の購入ポリシーは「歴史的なブドウ畑を購入する」で、そのテロワールの特徴がワインにしっかりとあらわれている、歴史ある畑を探しています。できるだけ銀行を頼らない堅実な経営を続けて、現在では、年間35万本のワインが生産されています。また、2代目フェデリコさんは2015年現在も社長で、カナーレでは知らない人はいないほど、子供から大人まで地元の人たちに愛される存在です。そんなカナーレのリーダーカッシーナキッコは、今も、常にトップレベルのクオリティーを目指して、改善が積み重ねられ、良いワイン造りに取り組まれています。●カッシーナ キッコの(2015年4月24日) カナーレダルバで知らぬ人はいない、父フェデリコさんの決断で急成長。マルコ&エンリコさんの二人の息子が醸造と販売を担う家族経営のワイナリー「カッシーナキッコ」突撃インタビューはこちら>>
|
2,552円
|

【よりどり6本以上送料無料】 ニコレッロ ランゲ ネッビオーロ 2011 750ml 赤ワイン イタリア
酒類の総合専門店 フェリシティー
|
先祖代々ワイン農家であったガゼッタ家。 「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。 とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だった二コレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。 また、伝統的手法で熟成したネッビオーロの美しさを表現しています。 ニコレッロのワインには常に強烈な情熱が感じられ、栓を開けた瞬間にその味・香り・ニュアンスの時になってしまいます。 このランゲ&ロエロ丘陵の小さな奇跡と知性が詰まっていると言っても過言ではありません。 ITEM INFORMATION 豊かな果実香にハーブのニュアンス 十数年の熟成を経て飲み頃を迎えた 複雑さと奥深さを併せ持つ1本 Casa Vinicola Nicolello LANGHE NEBBIOLO カーサ ヴィニコラ ニコレッロランゲ ネッビオーロ 飲み頃を迎えたニコレッロ・ランゲ・ネッビオーロ。 発酵にはステンレスタンクを使用し、オークの大樽で12ヶ月熟成。 その後、さらに6ヶ月以上の瓶内熟成を経てリリースされます。 感じずにはいられない複雑さと高級感には、この価格では決して味わう事のできない奥深さに感嘆させられます。 Tasting Note イチゴやアセロラの果実香が広がり、加えてハーブや珈琲、トリュフ、腐葉土殿のニュアンスが感じられます。 滑らかな舌触りが楽しめる、飲み頃を迎えた貴重な1本。 商品仕様・スペック 生産者カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ 生産地イタリア/ピエモンテ 生産年2011年 品 種ネッビオーロ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂質と石灰質の混成土壌 醸 造ステンレスタンク発酵、オークの大樽で12ヶ月熟成し、6ヶ月以上の瓶内熟成 提供温度16-18℃
|
2,002円
|

よりどり6本で送料無料[2019] ランジェリカ ランゲ シャルドネ 750ml ロッケ ディ マンゾーニ(ピエモンテ イタリア)白ワイン コク辛口 ワイン ^FARMAG19^
ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
|
詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】ROCCHE DEI MANZONI LANGHE DOC CHARDONNAY L'ANGELICA 世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから威厳があり果実味が詰まったバローロを作る秀逸蔵。パーカー最高96点獲得。 標高350mのモンフォルテ・ダルバの畑で育った、平均樹齢35年のシャルドネ100%。リンゴ、ヘーゼルナッツ、エルダーフラワーの香り。口に含むとトーストした甘草と甘いスパイスの風味がし、木樽で発酵・熟成した、リッチで深みのあるエレガントな白。 ランジェリカ ランゲ シャルドネLANGHE DOC CHARDONNAY L'ANGELICA ロッケ ディ マンゾーニROCCHE DEI MANZONI イタリア/ピエモンテ ランゲDOC 750ml 白 辛口 フルボディ 木樽で熟成後、セメントで熟成、さらに瓶内で熟成 石灰質、粘土質、砂質の土壌 赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット、白:シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン他 2019年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:シャルドネ100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。
|
6,980円
|

ランゲ ネッビオーロ 2011 オーク樽12ヶ月&ステンレス6ヶ月の計18ヶ月熟成 カーサ ヴィニコラ ニコレッロ元詰LANGHE NEBBIOLO 2011 casa Vinicola NICOLELLO LANGHE NEBBIOLO
うきうきワインの玉手箱
|
タイプ赤・辛口 生産年2011 生産者カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ元詰 生産地イタリア / ピエモンテ / DOCGバローロ 品種/セパージュ アッサンブラージュネッビオーロ種100% 内容量750ml JANコード4997678208097 注意文※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いランゲ・ネッビオーロ[2011]年・オーク樽12ヶ月&ステンレス6ヶ月の計18ヶ月熟成・カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ元詰・DOCランゲ・ネッビオ自然派・リュットレゾネ・ネッビオーロ100%・飲み頃13年熟成品 LANGHE NEBBIOLO [2011] casa Vinicola NICOLELLO LANGHE NEBBIOLO イタリア・ピエモンテ辛口赤ワイン愛好家大注目!ランゲのネッビオーロ種100%熟成赤ワイン愛好家大注目!DOCランゲ・ネッビオーロの13年熟成品!偉大なバローロやバルバレスコの故郷!ランゲDOCから、なんと!13年熟成バックヴィンテージ!しかも造り手は、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーを設立した銘醸造り手!「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念のもと、「飲み頃になるまで出荷はされず、また飲み頃を過ぎたものは販売しない」というフィロソフィーを貫く非常に長い歴史のあるワイナリーで、飲み頃ワインをリーズナブルな価格で提供してくれる、当店でも御馴染みのカーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ!からサステナブル農法のネッビオーロ100%を18ヶ月熟成(オーク樽12ヶ月熟成を含む)で造られる究極飲み頃13年熟成のDOCランゲ・ネッビオーロ!深みがあるガーネット!イチゴやアセロラの果実香にハーブやコーヒー、トリュフの香りとホワイトペッパーのアクセント!に滑らかな舌触りとまとまりのある果実味と心地良い酸!の大人気熟成辛口赤ワインがびっくりプライスで限定少量入荷! 「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。また、「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念をもとに、タンニンの強い品種だからこそ大樽でゆっくり熟成させるという伝統的製法にこだわってきました。ワインは飲み頃になるまで出荷はされず、飲み頃が過ぎたものについては販売を行わないと強い信念をもっています。そんなニコレッロのワインには常に強烈な情熱が感じられ、栓を開けた瞬間にその味・香り・ニュアンスの虜になってしまいます。 以下インポーターさんのコメント 飲み頃ワインをリーズナブルな価格で提供してくれる、御馴染みのニコレッロ。バローロ、バルバレスコにロエロと、「いつ飲んでも、どれも本当に素晴らしい。」と高い人気を集めています。 お客様から「低価格でも美味しいネッビオーロが欲しい・・・!」というお声を頂き、即ワイナリーへ問い合わせたところまさに私たちが求めていたワインを紹介してくれました。 ■ぶどう品種:ネッビオーロ種100% ランゲのネッビオーロ種100%熟成赤ワイン愛好家大注目!DOCランゲ・ネッビオーロの13年熟成品! 造り手は、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーを設立した銘醸造り手!「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念のもと、「飲み頃になるまで出荷はされず、また飲み頃を過ぎたものは販売しない」というフィロソフィーを貫く非常に長い歴史のあるワイナリー! 深みがあるガーネット!イチゴやアセロラの果実香にハーブやコーヒー、トリュフの香りとホワイトペッパーのアクセント!に滑らかな舌触りとまとまりのある果実味と心地良い酸!の大人気熟成辛口赤ワインがびっくりプライスで限定少量入荷!
|
2,079円
|

【6本〜送料無料】エリオ アルターレ ランゲ ロッソ ラ ヴィッラ 2021 赤ワイン イタリア 750ml 自然派
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Rosso La Villa Elio Altareエリオ アルターレ (詳細はこちら)ネッビオーロ(ラリジ)とのバルベーラ(アルボリーナ)というこの地域で伝統的に造られていたアッサンブラージュワイン。1989年がファーストヴィンテージで当時はモンフォルテのラ ヴィッラ畑の葡萄を使用していた名残で「ラ ヴィッラ」という名前を残している。現在はアルボリーナとラリジの葡萄を使用して100%新樽のバリックで18ヵ月間熟成。プラム、チェリー、スミレの花の香り。厚みありながらもバランスが良く2つの品種個性が上手に溶けあう。力強くもエレガント。750mlバルべーラ、ネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社エリオ アルターレによるネッビオーロとバルベーラの伝統ブレンド!力強さとエレガンスに溢れる「ランゲ ロッソ ラ ヴィッラ」ランゲ ロッソ ラ ヴィッラ エリオ アルターレLanghe Rosso La Villa Elio Altare商品情報モダンバローロの造り手として、そして毎年ヴィンテージの個性をしっかり感じさせる造り手として高い評価を受けるエリオアルターレがクリュ「アルボリーナ」のネッビオーロとバルベーラのブレンドで造るランゲ ロッソ ラ ヴィッラの2021年!前2020年ヴィンテージは、『ワインアドヴォケイト』94点を獲得しています!ネッビオーロとバルベーラの伝統ブレンドで造られる「ラ ヴィッラ」ネッビオーロとバルベーラという、地域で伝統的に造られていた2品種のブレンド。1989年がファーストヴィンテージで当時はモンフォルテのラ ヴィッラ畑のブドウを使用していた名残で「ラ ヴィッラ」という名前が残っています。現在はアルボリーナとラリジのブドウを使用して100%新樽のバリックで18ヵ月間熟成。プラム、チェリー、スミレの花の香り。厚みがありながらも、バランス良く2つの品種の個性が上手に溶けあった味わい。力強くもエレガント。焼き野菜を添えられた羊のグリルや、お肉料理全般と相性が良いです。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』94点(2020ヴィンテージ)2020年のランゲ ロッソ ラ ヴィッラは、バルベーラ60%(ラリージ ヴィンヤード産)とネッビオーロ40%(アルボリーナ産)のブレンド。 生産量はわずか1,200本。 ジャルボリーナと同様、このワインもウォーム ヴィンテージの果実味に由来する寛大さと親しみやすさを醸し出している。暑い生育条件を好み、もともと豊かでフルーティなブドウであるバルベーラが存在するため、この場合、その印象は増幅される。このワインはボリュームと力強さを示し、ラザニアのようなチーズをふんだんに使ったオーブン焼きパスタの幸せなパートナーになる。 ラザニアのようなチーズたっぷりのオーブンパスタとの相性が良い。【受賞歴】ワインアドヴォケイトで94点(2020)生産者情報エリオ アルターレ Elio Altare長年祖先から守り引き継がれたバローロエリアが廃れてしまう危機にバローロは伝統的ワイン産地として世界に名を馳せていたものの、1950、60、70年代と農業では生計をたてることが難しく、若者は畑から離れていき、少しずつこのテリトリーが廃れはじめていきました。またどんなにいいブドウが出来ても、零細な栽培家達にとって従来の制度では仲買人に安く買い叩かれ、ひとまとめに混ぜられて販売されていた悪循環を目の当たりにしていたエリオアルターレは「このままでは長年祖先から守り引き継がれた偉大なるランゲ地区(バローロエリア)が廃れてしまう」という強い危機感の下、隣国フランスのブルゴーニュワインが非常に高値で取引される現状を確かめに、ロヴェルト・ヴォエルッツィオや故マッテオ・コレッジアらと共に1976年、ブルゴーニュへ視察に向かいます。高品質なブドウ栽培と醸造ブルゴーニュでの栽培方法は伝統的にピエモンテで当たり前とされていた常識を覆す様々なことが行われていました。収穫量の制限、畑ごとの格付け、小規模生産者達が自ら瓶詰め、新樽による熟成という手法は、エリオにとってランゲ地区復興の足がかりとなりました。ピエモンテに戻ったエリオは今までの因習を打ち破り、ブドウの質を最大限に高め、区画毎の収穫、自然酵母による醗酵、よりエレガントさを求めたバリック熟成をさせ、瓶詰めまで行うようになります。エリオは「農民としてやれること、まずは若者が畑に戻って来れる環境をつくること、それは農業でもちゃんと生活できるんだという事を証明したかった」と言っています。一過性の「バローロのモダン化」では無く「ランゲ地区の真の復興」を目指すエリオアルターレの改革は一過性の「バローロのモダン化」では無く、「ランゲ地区の真の復興」を目指したもので、次第に周囲の生産者も賛同し、その動きは「バローロボーイズ」として世界中知れ渡るようになります。これによって元詰めの生産者を増やしただけではなく、伝統主義者といわれている古くから瓶詰をしていた生産者も葡萄の質を高め始めました。まさにランゲ地区がが一丸となってテリトリーの復興を成し遂げていきます。自然に敬意を払い化学肥料を極力使わない常々、エリオ アルターレは『名刺にも書いてある様に私はVITICOLTORE=農民です』エリオがやりたい事は、農民としてこの受け継いだテリトリーを守る事、引き継いでいく事なのです。自然に敬意をはらって仕事をすること、除草剤や殺虫剤、殺菌剤、化学肥料を使わないことは、彼にとってごく当たり前の事。目的はテリトリーや畑を守る事であって、ビオロジックが目的ではありません。『もし本当に必要であれば、例えば子供が熱や病気で死にかけた時に抗生物質剤を投与するように、樹が本当に死にかけそうな時はそういう処置をするだろう』と考えています。収穫された偉大なブドウを出来るだけ自然に醸造することエリオが行なう短期間のマセラシオン、ロータリーファーメンテーター、バリック熟成は、伝統的なスタイルとは一線を画す新しい技法である事は事実です。しかし、エリオは言います。『農民のワインとは収穫された偉大なる葡萄をできるだけ自然に醸造することだ』『偉大なワインはシンプルだが単純では無い』と美味しさを追求する為の醸造技術の向上は当たり前のことと言えます。酸化防止剤はラベルにも記載している通り使ってはいますが、ビオロジコの規定数値以下で、酵母も自家製酵母のみです。そして清澄剤、フィルターも使わず自然の澱引きだけとなっています。エリオの造るワインはまさに自然をリスペクトしたワインなのです。「バリック熟成」という味わいのスタイルばかりに目がいきがちな「バローロボーイズ」ですが、生産地の復興をかけ、既存の伝統に革命を起こしたエリオアルターレの品質への高い信念が感じられます。エリオアルターレに認められた醸造家2009年からは東京都浅草出身の醸造家チョ テス氏がエリオと共にワイン造りをしています。輸出を担当しているエリオの娘シルヴィアは「テスはイタリア人よりもバローロを理解している。 畑の状態から所有者まで頭の中に入っているの。宝よ」と述べています。テス氏は2003年からイタリアの醸造学校に通い、卒業後、一番好きなワイン「エリオ アルターレ」に通い詰めるようになり、エリオに認められ、正式に雇われるようになりました。テス氏は「僕をエリオとエリオの家族は認めてくれて、惜しみなく教えてくれる。感謝です」と語っています。●エリオ アルターレの突撃インタビュー(2016年11月8日) 「バローロのスペシャリスト」ドメニコ ディ ルッチョ氏に聞くネッビオーロの魅力突撃インタビューはこちら>>●エリオ アルターレの来日セミナー(2016年3月4日) バローロに革命を起こした「バローロボーイズ」の最高峰の造り手「エリオアルターレ」で働く日本人醸造家チョウ テス氏来日セミナーはこちら>>
|
16,148円
|

【6本〜送料無料】ボジオ ベルコッレ ランゲ シャルドネ 2023 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Belcolle Langhe Chardonnay Bosioボジオ (詳細はこちら)若き当主、ルカ・ボジオによってピエモンテに設立されたボジオ・ファミリーエステート。伝統を守りつつ、最新の設備を導入するなど、常に新しい挑戦に邁進。評論家が海外から訪れるなど、そのクオリティーの高さが伺える注目のワイナリー。美しく輝く淡い黄色。洋ナシ、パイナップルのトロピカルな香りに、ミカン、カリンを想わせる柑橘類の爽やかなアロマ。白い花やアーモンドの香りも伴い生き生きとした印象。口当たりは優しく、ほどよいボリューム感でミネラル豊かな果実味、柑橘類の苦味と優しい酸味が広がる。果実のフレッシュさが際立った、エレガントで飲み心地の良い白ワインです。750mlシャルドネイタリア・ピエモンテランゲDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社オーバーシーズ大注目の若手バローロ生産者「ボジオ」の旨安シャルドネフレッシュで華やかなスタイルがまろやかな果実味と調和したスムーズな飲み心地ベルコッレ ランゲ シャルドネ ボジオBelcolle Langhe Chardonnay Bosio商品情報世界的注目を集める若手バローロ生産者「ボジオ」が造るベルコッレ ランゲ シャルドネです!6ヶ月間のシュールリーと一部新樽熟成で造る芳醇でエレガントなシャルドネが驚くほどのお値打ち価格でお楽しみ頂けます!ブルゴーニュの造りをピエモンテの造りに取り入れた革新的シャルドネベルコッレランゲシャルドネは、一部新樽熟成を行っています。収穫後、低温で24時間スキンコンタクトの後、6ヶ月間シュールリー。そして全体の90%をステンレスタンクで、10%をアリエ産フレンチオークの新樽で熟成。ブルゴーニュの造りをピエモンテの造りに取り入れた革新的な造りとなっています。フレッシュで華やかなスタイルにほんのり樽を感じる上品な味わいとなっています。フレッシュな果実感と丸みのあるまろやかな味わいが融合美しく輝く淡いイエロー。洋ナシやパイナップルなどのトロピカルな香りに、ミカンやカリンなどの柑橘系の爽やかなアロマが広がります。白や黄色の花やナッツのニュアンス、さらに蜜っぽさも感じる甘く心地よい香りに包まれます。飲むと程よいボリューム感の丸みのあるまろやかな味わいが、すっと伸びる心地よい酸を伴って口の中を広がります。豊かなミネラルと柑橘系の苦みも感じられ、スムーズな余韻へとつながっていきます。スイスイと飲める心地よさはありますが、軽すぎず、味わいの要素一つ一つに存在感があります。フレッシュさとエレガントさが調和した、素敵なシャルドネです。生産者情報ボジオ Bosio海外の評論家から注目を集める若き当主「ボジオ」ピエモンテにてルカ ボジオ氏の両親が1967年から行っていた農業を引き継ぎ設立。若き当主ルカ ボジオによってピエモンテに設立されたボジオ ファミリーエステート。伝統を守りつつ、最新の設備を導入するなど、常に新しい挑戦に邁進。評論家が海外から訪れるなど、そのクオリティーの高さが伺える注目のワイナリーです。
|
1,540円
|

【よりどり6本以上、送料無料】Vietti Langhe Nebbiolo Perbacco 750ml | ヴィエッティ ランゲ ネッビオーロ ペルバッコ ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ イタリア たんぽぽ 綿毛
タルタルーガ
|
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- バローロ カスティリオーネと同じブドウ、加えて一部少量のバルバレスコの畑のブドウを使用。土壌は石灰粘土質。ネッビオーロは畑の区画ごとに発酵、熟成を行い、カスティリオーネ用に選ばれた区画以外のワインをペルバッコに使用する。(バルバレスコからのネッビオーロは除く)。丸みのあるエレガントなタンニン、複雑味とエレガントさがアフターに感じられる。若いうちはしっかりとして凝縮感があり力強い。 【Langhe Nebbiolo Perbacco 750ml】 ●産地: イタリア/ピエモンテ州 ●内容量: 750ml ●生産者:ヴィエッティ ●タイプ:赤ワイン ●品種:ネッビオーロ ●アルコール発酵:ステンレスタンク ●熟成: バリックと大樽で18~20ヶ月間 【Vietti(ヴィエッティ)】 バローロ生産地区の中心部、カスティリオーネ ファッレット村にあるヴィエッティ。 1800年代後半にカルロ ヴィエッティによって設立されました。1961年にロッケディ カスティリオーネのクリュを購入したのを機にワイナリーは大きく成長、現在では高く評価されているクリュの数々を所有しています。1989年に息子のルーカ クッラードヴィエッティと妻のエレナが継承、彼らはヴィエッティのさらなる成功と成長に貢献しました。2016年、アメリカのクラウゼ家がワイナリーを買収、彼らの資本によりさらなる重要なクリュを購入、ヴィエッティは発展を続けています。近年ヴィーガン ソサエティによるヴィーガン ワインの認証を受けています。安定的かつ突出した品質で、世界中で高評価と注目を集めるワイナリーのひとつです。
|
3,950円
|

ランゲ ピアノアルバム (全音ピアノライブラリー) [ 全音出版部 ]
楽天ブックス
|
全音ピアノライブラリー 全音出版部 全音楽譜出版社BKSCPN_【score】 ランゲピアノアルバム ゼンオンシュッパンブ 発行年月:1967年09月25日 予約締切日:1967年09月24日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784111240104 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 ピアノ クラシック
|
1,430円
|

パルッソ ランゲ ネッビオーロ エル サルトゥ [2021] 750ml 赤 Langhe Nebbiolo El Sartu
酒宝庫 MASHIMO
|
商品説明凝縮した花のような香りが印象的。チェリーやスパイスの味わい、繊細なタンニンが感じられ、バランスのよい味わいです。商品情報色・タイプ:赤/フルボディ/辛口品種:ネッビオーロ容量:750ml産地:イタリア ピエモンテこちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。赤ワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。
|
3,554円
|

チェレット ランゲ アルネイス ブランジェ 2023 正規 白ワイン ワイン 辛口 750mlCERETTO Langhe Arneis Blange [2023] Az. Agr. Ceretto DOC Langhe Arneis【eu_ff】
うきうきワインの玉手箱
|
年代 造り手 [2023]年 チェレット 生産国 地域 イタリア ピエモンテ 村名 DOC ランゲ タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いチェレット・ランゲ・アルネイス“ブランジェ”[2023]年・蔵出し品・チェレット社・DOCランゲ・アルネイス・正規代理店輸入品 CERETTO Langhe Arneis Blange [2023] Az. Agr. Ceretto DOC Langhe Arneis イタリア辛口白ワイン愛好家大注目!ピエモンテ州から桃やリンゴ、花のフレーバーで有名なアルネイス種100%辛口ファン大注目!造り手は、イタリアワインの王様「バローロ」と「バルバレスコ」の頂点に立つ銘醸造所です!「最上の畑で最上の酒しかつくらない」がポリシーのチェエット社!!によるアルネイス種から造られた辛口白ワイン!!“ブランジェ”とは畑名!ガンベロ・ロッソ誌2014年版ではこのランゲ・アルネイス・ブランジェの2012年ものが★★2ビッキエーリ獲得!同じくワインスペクテーター誌でも2012年で88点獲得!よく熟した果実の花のような香りと、わずかに残された爽やかなガス、豊かなミネラル、爽やかできれいな酸!極めて心地よい味わいの究極辛口白ワインが限定で少量入荷! (チェレットランゲアルネイスブランジェ2023) (ランゲアルネイスDOC) (イタリアピエモンテ白ワイン) 「最上の畑から最上の酒しかつくらない」 というポリシーを頑固に貫く、 イタリアワインの王様バローロで有名な 名醸造所チェレット社!による、 より上質のモスカートから造られる アルネイス種から造られた白ワイン! 「最上の畑で、最上の酒しかつくらない」 それがチェレット社のポリシーです ■ 歴史 チェレットの起源は、先代リッカルド・チェレット氏が1930年代後半にピエモンテ地方アルバ地区に創立したワイナリーに遡る。それを基礎に、彼の息子であり、現在の経営者であるブルーノ・チェレット氏とマルチェロ・チェレット氏が1960年代に家業を引き継いだ。その際彼らは一念発起し、「最上の畑で最上のバローロ・バルバレスコをつくる」というポリシーを実現するために、様々な地域からバローロやバルバレスコを作るための葡萄をサンプルを取り寄せて研究を行った。そしてまずバルバレスコ地区に、1970年ブリッコ・アジリ畑を取得3年後にはその地域の最高品であるアジリとファセットを作るための最初の醸造所を造った。一方バローロ地区では20年以上もの間、プラポー畑、ブルナーテ畑、ブリコロッケ畑を始めとする小さなネッビオーロ畑を買い集めた。また1982年、ロッケ丘陵の頂上のカスティリオーネ・ファレットに、ブリッコロッケ醸造所を造り、現在に至る。 ■ チェレット家 アメリカで“バローロ・ブラザーズ”と呼ばれているブルーノ・チェレット氏とマルチェロ・チェレット氏は、父から引き継いだ小さな農場をほんの数十年の間で世界のトップ・ワイナリーに育て上げた非凡な兄弟である。兄ブルーノ氏(1937年生まれ)は、その持ち前の饒舌さや旺盛な知識欲、人を惹きつける魅力を活かして、財務・経営部門を担当。一方弟マルチェロ氏(1941年生まれ)は、口数が少なく内向的で、地元の伝統に対する愛着が非常に強く、葡萄栽培・ワイン醸造部門を監督する技術者として活躍している。 ■ ぶどう畑・ワイン造り マルチェロ&プルーノ兄弟が父を引き継いだ当初から、チェレット「最上の畑」に対するこだわりが始まった。更にチェレットの特徴は大きな醸造所を持たずに、各醸地ごとの個性を表現するためにそれぞれに醸造所を置く事にある。 まずバルバレスコ地区の中で最上とされるブリッコアジリ畑(1.2ha)を所有。そこでは、30年以上葡萄が栽培されておらず、購入した際に植えられた。また畑の中に、当時まだあまり一般的でなかった温度管理機能の付いたスチールタンクを備えた、ブリッコ・アジリ醸造所を設立した。 一方銘醸地バローロ地区は、その土壌のタイプによって、マンガンやマグネシウムに富んでなめらかで香り高いワインを生むとされる北西側と、鉄分が多く、きわめて重厚、長熟タイプのワインを生むとされている東南側に分かれる。この両エリアの中央の小高い丘の上に位置するのがブリッコ ロッケ畑(1.75ha)であり、まさに両者の美質を一身に集めたようなワインが生まれることで知られるバローロ最上の銘醸畑である。チェレットではそのブリコロッケ畑に加え、それぞれの土壌タイプの最上とされる。 ブルナーテ畑(5.6ha)、プラポー畑(2.4ha)も所有しており、そこから栽培された葡萄のみを使用したバローロが、ブリコロッケ畑の中にあるブリコ・ロッケ醸造所で造られている。 更には、アルネイスやカベルネには、ベルナルディーナ醸造所を置くなど、いくつもの名醸造所の集合体としての形態を持っている。そうすることによってこそ、各名醸地の個性を最上の形で発揮させることができると考えている。 2002年には有名なカンヌッビの頂上の0.3ha弱を購入しており将来リリースされるのが愉しみである。 フェデリコ・チェレット氏が当店直営レストランわいんの玉手箱にご来店! チェレット・ランゲ・アルネイス“ブランジェ” 2023年 爽快な辛口が人気です アルネイス種からつくられた辛口白ワイン。ブランジェとは畑名。 よく熟した果実の花のような香りと、わずかに含まれた心地よい酸の爽やかさ。豊かなミネラル分に由来するかすかな苦味が個性的で、しかも極めて心地よい味わいの世界をつくり出しています。 イタリア辛口白ワイン愛好家大注目!ピエモンテ州から桃やリンゴ、花のフレーバーで有名なアルネイス種100%辛口ファン大注目!造り手は、イタリアワインの王様「バローロ」と「バルバレスコ」の頂点に立つ銘醸造所です!「最上の畑で最上の酒しかつくらない」がポリシーのチェエット社!!によるアルネイス種から造られた辛口白ワイン!!“ブランジェ”とは畑名!ガンベロ・ロッソ誌2014年版ではこのランゲ・アルネイス・ブランジェの2012年ものが★★2ビッキエーリ獲得!同じくワインスペクテーター誌でも2012年で88点獲得!よく熟した果実の花のような香りと、わずかに残された爽やかなガス、豊かなミネラル、爽やかできれいな酸!極めて心地よい味わいの究極辛口白ワインが限定で少量入荷!
|
3,278円
|

ランゲ ネッビオーロ[2010]年 オーク樽12ヶ月&ステンレス6ヶ月の計18ヶ月熟成 カーサ ヴィニコラ ニコレッロ元詰 自然派 14年熟成品LANGHE NEBBIOLO [2010] casa Vinicola NICOLELLO LANGHE NEBBIOLO
うきうきワインの玉手箱
|
ブドウ収穫年 造り手 [2010]年 カーサ・ヴィンコラ・ニコレッロ 生産地 イタリア / ピエモンテ / DOCランゲ ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ワインのテイスト ミディアムボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ネッビオーロ100% 内容量 750ml JANコード 4997678118907 ご注意 ※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いランゲ・ネッビオーロ[2010]年・オーク樽12ヶ月&ステンレス6ヶ月の計18ヶ月熟成・カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ元詰・DOCランゲ・ネッビオ自然派・リュットレゾネ・ネッビオーロ100%・飲み頃14年熟成品 LANGHE NEBBIOLO [2010] casa Vinicola NICOLELLO LANGHE NEBBIOLO イタリア・ピエモンテ辛口赤ワイン愛好家大注目!ランゲのネッビオーロ種100%熟成赤ワイン愛好家大注目!DOCランゲ・ネッビオーロの14年熟成品!偉大なバローロやバルバレスコの故郷!ランゲDOCから、なんと!14年熟成バックヴィンテージ!しかもピエモンテの当たり年!(WAではバローロに98点、バルバレスコに95点)のスーパーグレイトヴィンテージ[2010]年もの!しかも造り手は、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーを設立した銘醸造り手!「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念のもと、「飲み頃になるまで出荷はされず、また飲み頃を過ぎたものは販売しない」というフィロソフィーを貫く非常に長い歴史のあるワイナリーで、飲み頃ワインをリーズナブルな価格で提供してくれる、当店でも御馴染みのカーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ!からネッビオーロ100%、18ヶ月熟成(オーク樽12ヶ月熟成を含む)で造られる究極飲み頃14年熟成のDOCランゲ・ネッビオーロ!深みがあるガーネット!イチゴやアセロラの果実香にハーブやコーヒー、トリュフの香りとホワイトペッパーのアクセント!に滑らかな舌触りとまとまりのある果実味と心地良い酸!の大人気熟成辛口赤ワインがびっくりプライスで限定少量入荷! 伝統的手法で熟成したネッビオーロの美しさを表現する「ピエモンテの巨匠」。「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。 また、「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念をもとに、タンニンの強い品種だからこそ大樽でゆっくり熟成させるという伝統的製法にこだわってきました。ワインは飲み頃になるまで出荷はされず、飲み頃が過ぎたものについては販売を行わないと強い信念をもっています。そんなニコレッロのワインには常に強烈な情熱が感じられ、栓を開けた瞬間にその味・香り・ニュアンスの虜になってしまいます。 以下インポーターさんのコメント…飲み頃ワインをリーズナブルな価格で提供してくれる、御馴染みのニコレッロ。バローロ、バルバレスコにロエロと、「いつ飲んでも、どれも本当に素晴らしい。」と高い人気を集めています。お客様から「低価格でも美味しいネッビオーロが欲しい・・・!」というお声を頂き、即ワイナリーへ問い合わせたところまさに私たちが求めていたワインを紹介してくれました。その味わいは、肉厚で果実味がしっかりとあり、手頃な価格ながらもネッビオーロの美味しさと深みがありました。また、リーズナブルで若いネッビオーロのワインに現れやすいタンニンの荒々しさはなく、とてもバランスよくスムーズな飲み心地で楽しめます。ネッビオーロ好きの方には是非お試しいただきたい1本です! ランゲ・ネッビオーロ [2010年] カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロぶどう品種:ネッビオーロ100%造り手は、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーを設立した銘醸造り手!「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念のもと、「飲み頃になるまで出荷はされず、また飲み頃を過ぎたものは販売しない」というフィロソフィーを貫く非常に長い歴史のあるワイナリーで、飲み頃ワインをリーズナブルな価格で提供してくれる、当店でも御馴染みのカーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ!ネッビオーロ100%、18ヶ月熟成(オーク樽12ヶ月熟成を含む)で造られる究極飲み頃14年熟成のDOCランゲ・ネッビオーロ!深みがあるガーネット!イチゴやアセロラの果実香にハーブやコーヒー、トリュフの香りとホワイトペッパーのアクセント!に滑らかな舌触りとまとまりのある果実味と心地良い酸!の大人気熟成辛口赤ワイン!
|
2,024円
|

【6本〜送料無料】フラテッリ アレッサンドリア ランゲ ネッビオーロ プリンジオット 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Prinsiot Fratelli Alessandriaフラテッリ アレッサンドリア (詳細はこちら)ヴェルドゥーノにある標高や向きの異なる複数の畑のブレンド。ミント、甘みのあるレッドベリー、タバコにフローラルの要素を持つピュアで上品なアロマ。口に含むとピュアな果実味とフレッシュな酸が見事なバランスを見せ、微かなスパイスやハーブ、タールといった奥深さも感じられる。繊細なタンニンが絶妙なテクスチャーを生み出す驚くべき品質のランゲ。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ランゲランゲ赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フィラディスランゲ ネッビオーロ プリンジオット フラテッリ アレッサンドリアLanghe Nebbiolo Prinsiot Fratelli Alessandria生産者情報フラテッリ アレッサンドリア Fratelli Alessandria1860年代から栽培瓶詰めを行なう品質重視のワイナリーフラテッリアレッサンドリアは、バローロ地区の最も歴史のあるワイナリーのひとつで、1860〜70年にかけて当時としては非常に珍しかった所有畑からバローロの瓶詰めまでを行い、数々の受賞暦を持つ品質に拘る家族経営のワイナリーです。年間の生産量は合計9万本、その90%が赤ワインで土着の品種のみを扱っています。ネッビオーロ種の持つエレガンスを表現畑におけるぶどうのクオリティーが何よりも大事で、畑では細部に至るまで注意をはらいます。そして、セラーでは頻繁に熟成途中のワインをテイスティングし、分析をします。昔から伝統的な造り方をしていますが、それはテロワールとネッビオーロの特徴を表現することが最も重要だと思っているからで、ネッビオーロのもつエレガントさをグラスのなかで表現することが注力していて、オークのような付加的なニュアンスは重要視しません。エレガントでクラシックな味わいのバローロ村最北端ヴェルドゥーノ村バローロには11の村があり、350の生産者がいますが、フラテッリアレッサンドリアの畑はバローロでも最北端にあるヴェルドゥーノ村にあります。数あるバローロの中でも一際エレガントでクラシックな味わいに仕上がります。ネッビオーロの他にドルチェットとバルベーラ、珍しいペラヴェルガ種、極小量ですがファヴォリータとシャルドネの白ブドウも栽培しています。収穫は例年10月中旬で全て手摘みで行なわれます。温度管理されたステンレスタンクで10〜18日間醗酵、マセラシオンを行ないます。バローロに関しては30〜36ヶ月間スロヴェニア産とフランス産のオークの大樽で熟成した後、2ヶ月間以上のステンレスタンク熟成と6ヶ月間以上の瓶内熟成を行います。5代目当主ヴィットーレ氏が語るネッビオーロ種の特性去る2015年11月21日フラテッリアレッサンドリア5代目当主のヴィットーレ氏が来日した際、ネッビオーロというブドウについてお話下さいました。「ネッビオーロはとても栽培が難しい品種です。特有の気候条件下で、特有の丘、特有の土壌があって初めて、栽培できます。いくつかの生産者はカルフォルニアや南米、ヨーロッパの他の地域でネッビオーロの栽培を試みていますが、とても苦労しています。ネッビオーロは寒暖差の大きい季候条件と、カルシウムを含んだ石灰質もしくは泥質の土壌でないと、旨く成熟させられない品種なのです」とピエモンテ特有の土壌と気候が産み出す繊細なブドウであることを力説されていました。伝統的製法を尊重「バリックの使用はワインを造る為の道具であり、ゴールではない」また、生産者によって意見が分かれるバリック(小樽)の使用については「伝統的な造り手は時に古すぎる大樽を使い、良いアロマも無ければクリーンな味わいでもありませんでした。一時期トレンドとなったバリックの使用はワインに樽のアロマが強くついていました。バリックやオークはワインを造る為の道具であり、そのゴールではありません。昨年頃から他の生産者もネッビオーロの持つ特性や可能性に目を向けるようになり、以前よりバリックを使わなくなりつつあります」とピエモンテの伝統的製法を尊重する動きも出てきているようです。
|
5,093円
|

ランゲ アルネイス ランクネヴ 2023 アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロット DOCランゲ アルネイス 正規品 アルネイス種100%Langhe Arneis Runcneuv 2023 Roberto Sarotto 【eu_ff】
うきうきワインの玉手箱
|
ブドウ収穫年 造り手 [2023]年 アジエンダ アグリコーラ ロベルト サロット 生産地 イタリア/ピエモンテ/DOCGバルバレスコ ワインのタイプ 辛口 白ワイン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ アルネイス種100% 内容量 750ml JANコード 4935919055703 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いランゲ・アルネイス・ランクネヴ[2023]年・アジエンダ・アグリコーラ・ロベルト・サロット・DOCランゲ・アルネイス・正規品・アルネイス種100% Langhe Arneis Runcneuv [2023] Roberto Sarotto イタリア辛口白ワイン愛好家大注目!ピエモンテ州から桃やリンゴ、花のフレーバーで有名なアルネイス種100%辛口ファン大注目!樹齢の古いアルネイスを選別し造られる、ほのかなアーモンド香りが特徴の人気辛口白ワイン!造り手は「ルカ・マローニ ・ベストワイン年鑑」の99点満点を、3つのキュヴェで同時に獲得した唯一の生産者であり、誰よりも早くバローロにアパッシメントの考えを持ち込んだ革新的人物!「ルカ マローニ ベストワイン年鑑」の99点満点を、3つのキュヴェで同時に獲得した唯一の生産者であり、ガンベロロッソ誌の2019年版では「かなり規模の大きなワイナリーで、これほどの規模の自社畑はピエモンテでは珍しいが、それでもロベルト・サロットは全体的に職人的特徴を保持していて、それは全てのワインに一貫している。ピエモンテの主な呼称産地に幅広くブドウ畑を所有しているので、様々な品種を旅するように試飲することができる。ワインのスタイルは濃厚で、断固としたものが多い。全てのワインが非常にコストパフォーマンスの高いものであることは特記に値する。」と絶賛コメント!樹齢の古いアルネイスを選別、ほのかなアーモンド香りのこのワインは、農夫たちのおかげでできるワインといえます!アルネイスの古い樹齢の葡萄樹(30年のものもある)から選別した葡萄を使って造ります!畑はネヴィーリエにあり、南東と南西向きで、海抜は260mと460m!土壌は粘土石灰岩質!発酵タンクに移す前に数時間スキンコンタクトを行います!発酵の際、澱と長く接触させます!熟成はステンレスタンクで3〜4ヶ月行います!この2023年VTで「ムンドゥス・ヴィニ2023」金賞&ピエモンテの白ワイン部門のBest・of・Show、「ルカ・マローニ・2024」94点獲得! 目の詰まった集約感があるのが、この品種の特徴!黄金色の混じった黄色、新鮮な果実や花の少し甘さのある魅力的な香り、口の中ではアーモンドの風味が感じられます!フルーティさとすっきり感があります!とても洗練されたワイン!二つのガヴィとは全く異なり、果実味がより集約され、リッチさがあり、余韻も長い究極辛口白ワインが限定で少量入荷! サロット家の3世代 写真左:エンリコ 中央:アンジェロ 写真右:ロベルト…1960年代、ロベルト サロットの父アンジェロが自分で瓶詰めし販売を始め、1991年には自家栽培の葡萄は全て自身で醸造。現当主のロベルト サロットは、年間生産量6,500万本というピエモンテの大規模な醸造所の醸造長と、同時にガヴィにある生産者組合のジェネラル マネージャーとして活躍していましたがそれらを辞し、自分の畑を所有し質の高いワイン造りを行っています。 かつての大規模醸造所や生産者組合での経験や人脈を活かしながら、少しずつ畑を買い足し現在では約90haの畑を所有するに至っています。さらに驚くことに、その畑のほとんどがD.O.C.G.とD.O.C.になります。すなわちピエモンテ州が認可している主だったワインを全て網羅している生産者と言えるのです。 誰よりも早くバローロにアパッシメントの考えを持ち込んだ革新的人物…ロベルトはワインスクールを卒業してから父を手伝ってきましたが、その後年間生産量6,500万本というピエモンテの大規模な醸造所の醸造長として手腕を発揮。同時にガヴィにある醸造所のワインメーカーとしても活躍しました。現在は、それらの職を辞し、彼自身の畑をバローロ、バルバレスコ、ガヴィに所有し、質の高いワイン造りを行なっています。また、6名の親しいメンバーと共同経営する醸造所のワインメーカーを務め、さらに、ワインに含まれている200種類ほどある化学成分の専門家でもあります。 ランゲ・アルネイス・ランクネヴ[2023]年ぶどう品種:アルネイス種100%造り手は「ルカ・マローニ ・ベストワイン年鑑」の99点満点を、3つのキュヴェで同時に獲得した唯一の生産者であり、誰よりも早くバローロにアパッシメントの考えを持ち込んだ革新的人物!樹齢の古いアルネイスを選別、ほのかなアーモンド香りのこのワインは、農夫たちのおかげでできるワインといえます!アルネイスの古い樹齢の葡萄樹(30年のものもある)から選別した葡萄を使って造ります!畑はネヴィーリエにあり、南東と南西向きで、海抜は260mと460m!土壌は粘土石灰岩質!発酵タンクに移す前に数時間スキンコンタクトを行います!発酵の際、澱と長く接触させます!熟成はステンレスタンクで3〜4ヶ月行います!目の詰まった集約感があるのが、この品種の特徴!黄金色の混じった黄色、新鮮な果実や花の少し甘さのある魅力的な香り、口の中ではアーモンドの風味が感じられます!フルーティさとすっきり感があります!とても洗練されたワイン!二つのガヴィとは全く異なり、果実味がより集約され、リッチさがあり、余韻も長い究極辛口白ワイン
|
2,376円
|

プロドゥットーリ デル バルバレスコ / ネッビオーロ ランゲ [2022] 750ml・赤 Produttori del Barbaresco Nebbiolo Langhe
酒宝庫 MASHIMO
|
2017年は春の霜と雹、夏の干ばつの影響により、例年より平均20%の収量減となった低収量の年となりましたが、果実のクオリティは実に素晴らしく、円熟した果実味と骨格の良いタニックなストラクチャーを備えたバランスのとれたワインに仕上がりました。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 ネッビオーロ100% 容量 750ml 産地 イタリア ピエモンテ州 こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。バルバレスコ発、ヨーロッパで最良の協同組合 バローロとバルバレスコは、今でこそスター生産者がひしめきますが、ほんの30年前は輸出に苦しんでいました。困難な時期を支えてきたのが、栽培農家で作る協同組合です。プロドゥットーリ・デル・バルバレスコは、イタリアの代表的なワイン・ガイドブックであるヴィーニ・ディタリアで1つ星に輝いています。トレ・ビッキエーリを10回獲得しないと星はもらえませんが、星を獲得しているワイナリーは177しかなく、イタリア・ワイン界のスーパースターと呼べる生産者です。「1958年創設のバルバレスコ生産者協同組合は、疑いの余地なくヨーロッパでも最良の生産者協同組合の一つだ。コスト・パフォーマンスに注意を払っている愛好家にとって安心できる存在だ」と、ヴィーニ・ディタリアは記しています。 50人以上の組合員が約100ヘクタールの畑を栽培しています。これはD.O.C.G.バルバレスコの全面積の2割弱にあたりますが、生産量は1万5000本に限られます。支配人アルド・バッカと長年のエノロゴ、ジャンニ・テスタのもとで、妥協することなく高品質のワイン造りに努力しています。知名度の高い単一畑のワインも9つ生産しています。すっかり値段の上がったバルバレスコのテロワールを、懐を痛めずに極めるのに、これほど適した生産者はないでしょう。ワイン・アドヴォケイトでは、ここの大半のワインが数倍の値段のほかの生産者と同じか、それ以上の高得点を獲得しています。バルバレスコ2008については「世界のどの産地と比べても、熟成能力のある最良のお買い得だ」と評しています。
|
3,630円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 FONTANAFREDDA Langhe Nebbiolo DOC 750ml | フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ 濃厚な果実の香りには完熟したプラムやスミレ、シナモンやクローブ、コーヒーが感じられます。
タルタルーガ
|
ネッビオーロ。透き通ったガーネット色。プラム、スミレ、ベリー系の香り。しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的。ランゲ地方の丘陵にあり、土壌は石灰岩、泥灰土を多く含む環境を最大限に活かしたネッビオーロ。小8 天 16-18℃
|
3,310円
|

【6本〜送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzioロベルト ヴォエルツィオ (詳細はこちら)独自の栽培理念で至高のバローロを生み出す、ロベルト ヴォエルツィオの魅力が詰まったバローロの弟的存在。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社凝縮した果実の旨みと力強いタンニン!至高のバローロの造り手ロベルト ヴォエルツィオの希少なランゲ ネッビオーロ!ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ ロベルト ヴォエルツィオLanghe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzio商品情報ロベルト ヴォエルツィオは極度の低収量を目指した、革新的な栽培理念を実践することで、一躍有名となったバローロの造り手。サンフランチェスコはバローロと同じネッビオーロ100%で造られる年間生産量は僅か10,000本の大変稀少なランゲ ネッビオーロです。手摘みで収穫されたブドウを28〜30度に温度管理されたステンレスタンクで約12日間発酵。その後、新樽率50%のフレンチオーク樽で、約18ヵ月の熟成を経て出荷されます。ロベルト ヴォエルツィオの魅力がより気軽に愉しめるバローロの弟的存在です。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。ロベルト ヴォエルツィオのワインのラベルには、彼らの哲学や、ワイン造りにおける重要な瞬間を表現するため、各キュヴェごとに畑作業や収穫風景などのイラストがデザインされており、こちらのサンフランチェスコにはブドウの破砕作業風景が描かれています。生産者情報ロベルト ヴォエルツィオ Roberto Voerzio1986年創業。歴史的クリュを次々と取得ロベルト ヴォエルツィオは、バローロで名高いピエモンテ州ランゲ地方のラ モッラに1986年に創業されました。そのいくつかの畑の歴史は、町の記録に残る1250年まで遡ることができます。畑は当初わずか2ヘクタールしかありませんでしたが、その後何年にも渡り、歴史的にも名声を得ているクリュチェレクイーオ、ブルナーテ等、ドルチェット、バルベーラ、メルローなどを栽培する素晴らしい畑を取得してきました。「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれる品質への徹底した追求その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオ。基本は全て畑仕事、「純粋なブドウ栽培家」であるというのが彼の考えです。その考えに基づく仕事ぶりは非常に誠実、生真面目で細かいことにまで目を配り、徹底しています。 また、完璧主義者として知られ、2002年は天気に恵まれずバローロばかりでなく総てのワインの生産を見送り、2003年は暑すぎた夏の為、よりエレガンスを求められる2つの畑で生産しなかったりと、これ以上ないほどの質へのこだわりをみせます。「クリュの違いをこれほどまでに表現できる造り手は他にはいない」ワイナリーを構えるラ モッラ村は、バローロの銘醸地として知られる素晴らしいエリア。土壌や気候条件などの違いによって豊かなテロワールの差異が生まれます。その違いをもっとも素晴らしい形でワインに表現できる人物こそ、この村で生まれ育ち、その土地を熟知しているロベルト ヴォエルツィオなのです。独自の栽培方法、徹底した収量制限によって生み出される官能的なワインロベルトのワインのイメージはすべからく、『シルキーで官能的』。一本の樹から2/3房(残した1房から耳と最下部を切り落とし中心のみ使用)という徹底した収量制限(最も名声の高いクリュでは1本の樹からわずか500〜700グラム)と、地上から約60センチに房を付け輻射熱を利用した独自の栽培方法など、膨大な畑での作業をもってして初めて再現しうる珠玉のバローロは飲み手に大きな感動を与えます。そのためワインの生産量は限られ、約20ヘクタールの畑から、その年の天候と収穫状況にもよりますが、年間約4万〜6万本のワインを生産しています。ブドウの品質がそのままダイレクトにワインの品質に反映されるワイン造りが、ヴォエルツィオの特長なのです。きめ細かな手作業と徹底した無農薬栽培ヴォエルツィオは、20年以上に渡り、自然に最大限の敬意を表してワイン造りをしてきました。毎年の収穫後、ブドウの樹は、ブドウの葉の色や樹の勢い、活力から判断し、必要な樹には手作業によって牛フンや腐植土(腐葉土)などの天然の肥料で施肥されます。 化学肥料や除草剤、殺菌剤、防カビ剤や、他のブドウの樹やブドウの実の成熟に係る植生サイクルの干渉となる物質は一切使用しません。ブドウの樹は冬季に、5〜8芽を残して強剪定されます。最初の間引きは7月中旬にかけて行い、1本の樹当たり5房だけ残して、約50%以上の房が取り除かれます。2回目の間引きは8月中旬頃行われ、房の下部をカットし、上部のブドウの密度が高くて充実した部分だけ残します。こうして、低い収量のブドウを獲得することにより、毎年とても健全で熟していて、糖度が高く、アロマが豊かで香り高いブドウを収穫することができるのです。ブドウの品質そのものがワインの品質セラーでは常に伝統的な手法を採用しています。醸造からボトリングまで、どの段階においてもシンプルに、干渉することなく、それぞれの畑のテロワールの多様性がワインに反映されることを第一に考えています。ヴォエルツィオのバローロは、理想的な保存状態にある限りでは、20〜30年は熟成可能です。 「過去25年間にわたり、多くの喜び、満足を得ることができました。世界中の、偉大な赤ワインの愛好家達の信頼を得ることができたことも、その中のひとつに違いありません。」(ロベルト ヴォエルツィオ)
|
5,665円
|

【6本〜送料無料】フラテッリ ジャコーザ バルバレスコ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barbaresco Fratelli Giacosaフラテッリ ジャコーザ (詳細はこちら)ガーネット色を帯びたルビーレッド。凝縮感のある香りで、同時にスミレの花や熟した果実のエレガントな香りが感じられます。辛口でフルボディ、滑らかな口当たり、程良いタンニンの飲み心地の良いバルバレスコです。ローストやグリルした肉料理と良く合います。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナーランゲに根づいた造り手フラテッリジャコーザコストパフォーマンス抜群のワインの女王「バルバレスコ」バルバレスコ フラテッリ ジャコーザBarbaresco Fratelli Giacosa1世紀以上に渡り伝統を守り続けるジャコーザ家ランゲで1800年代の終わりからワイン造りを続ける歴史的生産者、フラテッリジャコーザが造るコストパフォーマンス抜群のバルバレスコ。ルビー・レッドから熟成にかけてガーネット色がかります。香りは凝縮感があると同時にエレガント、スミレの花や熟した果実の香りが感じられます。辛口でフルボディ、滑らかな口当たり、程良いタンニンがあります。ローストやグリルした肉料理と良く合います。伝統を守りながらも品質向上のための最新技術を柔軟に取り入れた、バランスのとれた美味しさ。優れたコストパフォーマンスバルバレスコをぜひお楽しみください。生産者情報フラテッリ ジャコーザ Fratelli Giacosa小作農家を営む家族に生まれたジュセッペ氏が、ワインへの情熱に目覚め、1985年に立ち上げたのがワイナリーの始まりです。ワイン販売業がメインだった彼の事業を自らの畑でブドウを造りを行い、ボトリングする、すなわち、現在のワイナリーの方向性を作ったのが、ヴァレリオとレンツォのジャコーザ兄弟(フラテッリ・ジャコーザ)です。「ワインの品質は畑で決まる」を基本理念とし、ブドウ品種に適した条件(気候や土壌など)を備えた畑を的確に選び、あらゆる外敵からブドウを守り、こうして収穫されたブドウの持つ性質を歪めることなく、最大限に引き出すことに力を注いでいます。現在ではヴァレリオとレンツォのジャコーザ兄弟の二人の息子で、4代目となるマウリツィオとパオロがワイナリーを継いでいます。二人はそろって洞察力に優れ、市場のニーズを敏感に感じ取り、自らのワイン造りに取り入れています。
|
4,290円
|

◆【よりどり6本以上、送料無料】 Matteo Correggia Roero Rosso 750ml | マッテオ コレッジァ ロエロ ロッソ ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ ランゲ地域とは違い、砂質が多い畑では、非常に芳香豊かなタッチの柔らかい早のみのネッビオーロを生み出す。
タルタルーガ
|
[ピエモンテ]ネッビオーロ100。 明るいガーネット。 無花果のコンポートのような甘い香り。 丸く柔らかみがあり、細やかなタンニン。 ランゲ地域とは違い、砂質が多い畑では、タッチの柔 らかい早のみのネッビオーロを生み出す。※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 -------------------------------------------------
|
2,890円
|

【6本〜送料無料】プリンチピアーノ フェルディナンド ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Principiano Ferdinandoプリンチピアーノ フェルディナンド (詳細はこちら)自然派バローロの造り手プリンチピアーノの造る「ランゲ ネッビオーロ」です。ビオロジックで栽培したネッビオーロ100%を使用。当主のフェルナンド氏が「典型的な日常消費のネッビオーロをつくりたかった」と話す、アルコール度数が高すぎない、飲み心地の良いワインを目指して造られています。フルーティーな香りとスパイシーさが魅力的な、ジューシーで飲み応えのあるランゲ ネッビオーロです!750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ランゲランゲDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌフルーティーな香りとスパイシーさが魅力的!自然派バローロのプリンチピアーノが造る、ジューシーで飲み応えのあるランゲ ネッビオーロ!ランゲ ネッビオーロ プリンチピアーノ フェルディナンドLanghe Nebbiolo Principiano Ferdinando商品情報自然派バローロの造り手プリンチピアーノの造る「ランゲ ネッビオーロ」です。ビオロジックで栽培したネッビオーロ100%を使用。当主のフェルナンド氏が「典型的な日常消費のネッビオーロをつくりたかった」と話す、アルコール度数が高すぎない、飲み心地の良いワインを目指して造られています。フルーティーな香りとスパイシーさが魅力的な、ジューシーで飲み応えのあるランゲ ネッビオーロです!ステンレスタンクで10ヶ月熟成ブドウは1970年代に植えられた、ビオロジック栽培で育てられたネッビオーロ100%使用。畑は標高350mの南西-南東向きで粘土石灰の土壌です。収獲したブドウはステンレスタンクで20日間マセレーションして発酵。ステンレスタンクで10ヶ月熟成しています。清澄と濾過しないでボトリングしています。フルーティーな香りとスパイシーさが魅力的ルビーのような赤い色合い。ステンレスタンクでの醸造と熟成による、フルーティーな香りとスパイシーさが魅力的。フローラルなスミレやバラのノートも。フレッシュでエレガント、バランスの取れた余韻があります。ジューシーで飲み応えのある味わいです!生産者情報プリンチピアーノ フェルディナンド Principiano Ferdinandoプリンチピアーノは、1900年代初めから自分たちが所有する畑でブドウを造っていた家族です。1960年に現当主フェルディナンドの父アメリーコがカンティーナを設立。所有する畑はモンフォルテダルバ、セッラルンガダルバの優れた立地の区画でしたが、当初は造ったブドウをチェレット、プルノット、スカヴィーノ、アルターレなどの名門ワイナリーに売っていました。1997年、フェルディナンドはブドウを売るのをやめ、100%自身のカンティーナでの醸造と瓶詰め、販売に切り替えます。1993年から指導を受けていたカヴィオラのもと、当時主流だったバローロボーイズの流れを受けたモダンな造りのワインで人気を博します。バローロボーイズの一員としてモダンな造りを続けていたフェルディナンドですが、ワインを売るために世界各地に営業に回ることには消極的でした。ランゲ生まれの自分が何をすべきなのか、何をしたいのかを考えていた彼は、祖父のワイン造り(旧来の伝統的醸造方法)に戻ることが自分のやりたいことだと気付き、大胆な方向転換を行います。2004年にはロータリーファーメンターを売って大樽を購入。畑では化学的なものを排除したオーガニック栽培からビオディナミへと自然な造りへと転換していきます。醸造は、とりまく自然と地域環境の特徴を子細に反映させるためのものであると考え、そのために化学肥料や除草剤、殺虫剤、防カビ剤の使用を放棄します。2012年からは、最も重要な3haの畑ではボルドー液も硫黄も使用せず栽培しています。サステイナブルで自然環境との調和をとるスタイルを実現するために、野生酵母で発酵することを好み、発酵時には温度管理も硫黄の添加も行いません。ルモンタージュはポンプを行わずに、手作業で行います。SO2を使用するのはビン詰め時のみで、清澄も濾過も行っていません。「幼いころ、家用に祖父が造っていたワインはタニックでなかった。私は、体に吸収されやすい、エキストラクトを強くしない、アルコール度数の低いかつてのスタイルを造りたい。美味しくて自然な味わいが信条だ。」「ワインはテイスティングするものでない。畑の中でバランスがとれていることが重要。今自分の信じる好きな方法で醸造でき、大変喜んでいる。昔はジャーナリストのために造っていたようなものだ。歴史を知れば知るほど、この地方の強い個性を理解できるようになった。」とフェルディナンドは言います。目指すスタイルは、骨格があり、優雅で、バランスよく、スムーズな口当たりで、飲み心地の良いワインと語っています。●プリンチピアーノ フェルディナンドの突撃インタビュー(2018年5月15日) バローロボーイズから自然派へ。セッラルンガの銘醸畑ボスカレートを所有する「現代のクラシック」プリンチピアーノについてラシーヌ合田社長に聞くはこちら>>
|
3,498円
|

ランゲ・ビアンコ[2021]プリンチピアーノ・フェルディナンドLanghe Bianco 2021 Principiano Ferdinandoイタリア ピエモンテ 白ワイン ラシーヌ 自然派
イタリアワインのいのししや
|
information 産地 イタリア ピエモンテ タイプ 白ワイン 品種 ティモラッソ100% 飲み頃温度 12℃ おすすめグラス キャンティ・クラシコ/リースリング 内容量 750ml 輸入元 ラシーヌ ワイナリーについて 自然な栽培と伝統的醸造に取り組み、セッラルンガとモンフォルテに広がる代々受け継いだ畑から、躍動感あふれる果実味と自然な飲み心地を備えた素晴らしいバローロを造っています。さらに輸入元ラシーヌさんの品質管理によって、プリンチピアーノが表現する繊細優美な味わいを特徴としたワインの実力と個性が存分に発揮されています。バローロはもちろん、ピエモンテの土着品種のワインも秀逸。人為的な介入をできる限り排除した醸造で、見事にピエモンテの土地の空気感を伝えてくれます。 このワインは… 標高750mの畑の土着品種ティモラッソから造られる白ワイン。梨やグレープフルーツ、豊かなミネラルの複雑さを感じる香り。アルト・アディジェの上質な白ワインにも通じる、透明感と力強いミネラルが印象的な、適度な厚みのある味わいは、涼やかな酸に支えられ、高めの温度でもバランスを崩すことがありません!アルプスの見事に美しい白ワインです。
|
3,630円
|

【6本〜送料無料】スピリット アグリコーロ バラリン ランゲ ネッビオーロ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Spirito Agricolo Ballarinスピリット アグリコーロ バラリン (詳細はこちら)輝きのあるガーネットレッド色。チャーミングな赤果実のアロマにスミレの花などのフローラルノート。果実と心地よい酸味とのバランスが良好で、滑らかな飲み口。タンニンは柔らかく、余韻が長い。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易華やかな香りとバランスに優れた味わい!極上バローロを生み出す「スピリト アグリコーラ バラリン」のランゲ ネッビオーロランゲ ネッビオーロ スピリット アグリコーロ バラリンLanghe Nebbiolo Spirito Agricolo Ballarin商品情報果実と心地よい酸味が調和するランゲ ネッビオーロラ モッラ村で極上バローロを生み出すカッシーナ バラリンから分割した「スピリト アグリコーラ バラリン」。彼らがステンレスタンクで8ヶ月、大樽で6ヶ月熟成で造るランゲ ネッビオーロです。チャーミングな赤果実のアロマにスミレの花などの華やかな香り。果実と心地よい酸味が調和した滑らかな飲み口。柔らかいタンニンによる余韻が長さが特徴的です。農家のスピリットを込めた大地のワインスピリット アグリコーロ バラリン Spirito Agricolo Ballarinスピリト アグリコーラ バラリンは、弟ジョルジュとともに家業のカッシーナ バラリンを継いだジャンニ ヴィベルティが新たに手掛けるワインブランドです。1928年に設立されたカッシーナ バラリンは創業者のジョヴァン二から彼の息子、そして孫である二人の兄弟、ジャンニとジョルジュに継承され、土地をピュアに表現したバローロの生産者として発展してきました。ジャンニは38年以上もの長年にわたるブドウや果樹の栽培、ワイン造りの経験を経て植物の栽培サイクルを自然本体の巡りに沿ったものにしたいという思いで、2015年マスター ディスティラーの称号を取得、グラッパとアクアヴィーテの生産に取りかかります。2018年からはワイン造りもスタートし、2022年にはスピリト アグリコーラ バラリンを本格的に始動。現在は醸造学を学んだ娘のチェチリアと家族の支えのもと、ワイナリーを運営しています。カッシーナ バラリンの土地を分割したラ モッラ、ブッシア、パネローレ、ボイオーロの5haのブドウ畑を所有し、主にネッビオーロとシャルドネを有機栽培とバイオダイナミック農法で栽培しています。「アグリビオディナミカ」(オーガニックおようびバイオダイナミック農法認証機関)の認証を取得し、細部にまでわたる丹精を込めた管理を日々行っています。醸造工程においても天然酵母を採用するなど、ブドウ本来の味わいや個性をワインに反映させるために、手塩をかけたワイン造りに取り組んでいます。土地とともにある農業であること、それが彼らの原点であり終点です。代々受け継がれる農家としてのアイデンティティは時代や表現方法が変わりながらも次世代へと確かに継承され、土地と自然に寄り添ったワイン造りを続けていきます。
|
5,115円
|

【6本〜送料無料】チェレット モンソルド ランゲ ロッソ 2021 赤ワイン イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Monsordo Langhe Rosso Cerettoチェレット (詳細はこちら)バローロ、バルバレスコの造り手としても知られる、ピエモンテを代表する名醸造所のひとつチェレット。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー種のブレンドで造り上げる、現代的でスタイリッシュな赤ワイン。バニラなどの甘いスパイス、きめ細かく滑らかなタンニン、果実の凝縮感のある味わいです。750mlメルロー、シラー、カベルネ ソーヴィニョンイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズ100年前はバローロエリアだった名門チェレットの本拠地「モンソルド」の丘で造るモダンスタイルの赤!国際品種が生むリッチさと凝縮感のある洗練された味わいモンソルド ランゲ ロッソ チェレットMonsordo Langhe Rosso Ceretto商品情報バローロ、バルバレスコの名門として知られるチェレットの別の一面を見せてくれるモダンな赤、「モンソルド」!ピエモンテの伝統的なワインとは異なり、国際品種のカベルネ、メルロー、シラーをブレンドして造る、とても個性的なワイン。エレガントなアロマ、バニラなどの甘いスパイスのニュアンス、きめ細かなタンニン。そして凝縮感のある密度の濃いボリューム感あふれる味わい。洗練されたモダンなスタイルがボトルデザインからも表現された、スタイリッシュな印象の赤です。某ワイン漫画にも登場して話題になったワインです!かつてはバローロと名乗れたエリアで造る国際品種で造るモダンな赤「モンソルド」!2021年10月、チェレットの輸出マネージャーを務めるマッティア パリアッソ氏にワインについてお聞きしました!「モンソルドという丘陵地にブドウ畑があり、100年前まではここでもバローロと名乗ることができ“モンソルド”というバローロだったんです。今のモンソルドは私たちの若い世代が中心となって造った思い出深いワインです。メルロー、シラー、カベルネソーヴィニヨンを使用していますが、この地域では初めて造った国際品種でもあります。カベルネソーヴィニヨンは、この土地でも高品質にできることを示したいいワインだと思います。本来ランゲで造られるブドウとは異なる品種を使っていることに誇りを持っています。かつて、モンソルドの畑にはネッビオーロやバルベーラが植えられていて、最初はそれらと国際品種をブレンドしていました。しかし、どうしても土着品種とは合わないので、全て国際品種に変えた経緯があります。87年にカベルネソーヴィニヨンとシラー、90年にメルロー、97年にピノネーロとシャルドネ、ヴィオニエを植えました。モンソルドはボトルデザインにもこだわっています。イタリアを代表するデザイナー、ジャコモ ベルサネッティとイタロ ルピにデザインしていただきました。チェレット家にとって馴染み深いモスカートダスティのボトルデザインも担当しています」チェレットの強い信念と革新的なチャレンジにより産まれたモンソルドバローロやバルバレスコなど、ピエモンテの伝統的なワインは単一品種で造ります。チェレットももちろん伝統を尊重した素晴らしいワインを数多く造り、その評価は不動のものとなっています。一方で、革新的なチャレンジをしていくため、このモンソルドは造られました。カベルネソーヴィニョン、メルロー、シラーの国際品種を用いたブレンドでモダンスタイルの赤ワインを目指します。「こういうワインが造りたい」と言うイメージが明確なので、そのスタイルに仕上げるために品種の比率は毎年変わってきました。当初ネッビオーロ、カベルネソーヴィニョン、ピノネーロのブレンドでスタートしたモンソルド。今はメルロー、シラー、カベルネソーヴィニョンのブレンドです。それらの変遷もすべて、「モンソルドとはこういうワイン」と言うチェレットの強い信念があるからこそです。モンソルドの畑で造られるブドウを品種ごとに醸造してワインにしてから最後にブレンドしてその年のモンソルドが完成します。約束された洗練の味わい。常に最高を目指すチェレットの傑作ワインを堪能してください。生産者情報チェレット Ceretto世界にその名を轟かすピエモンテ最上の造り手「チェレット」ワインの王と讃えらえるイタリア最高の赤ワイン「バローロ」「バルバレスコ」。その銘醸地最高のつくり手として世界に名声を博しているチェレット社。1939年に、リッカルド・チェレット氏がピエモンテ州アルバに創設し、彼の息子であるブルーノ・チェレット氏とマルチェロ・チェレット氏の兄弟が1960年台にワイナリーを引き継ぎました。「最上の畑で、最上の酒を造る」単一畑を購入チェレット兄弟は「最上の畑で、最上の酒を造る」というポリシーを実現するために、様々な地域からバローロやバルバレスコを造るためのぶどうのサンプルを取寄せて研究を行いました。その後、1970年代に初めてバルバレスコ地区にブリッコ・アジリ畑を購入、3年後にはこの地区に単一畑のバルバレスコ醸造施設としてブリッコ アジリ醸造所を建設、ワインの醸造をスタートさせました。所有する地区ごとに醸造所を置くこだわりチェレットの畑チェレットの特徴は、大きな醸造センターをもたずに銘醸地ごとに醸造所をおくということ。その土地で取れるブドウの個性を最高の形で発揮するためには、畑の近くにその個性に適した醸造設備を持つべきという考えから、バローロ地区では最上の畑"ブリッコ ロッケ"の脇にブリッコ ロッケ醸造所を、バルバレスコ地区ではやはり最上の"ブリッコ アジリ"の中にブリッコ アジリ醸造所をというように、いくつもの名醸造所の集合体としての形態をもっています。チェレットがブルゴーニュへ訪問し産み出された「クリュ」の概念から各銘醸地の個性を最上の形で発揮させることができるのです。また、土着品種だけではなく、カベルネやピノ・ネロ、シャルドネ種などのフランス系品種も栽培。伝統のバローロやバルバレスコなどのワインが繊細さと気品を求めるのに対して、こちらはむしろきわめて骨格のしっかりした力強さを特徴とするワインとして仕立てられ、特にアメリカ市場で高い評価を獲得しています。●チェレットの突撃インタビュー(2023年5月10日) 最高峰のクリュバルバレスコ「アジリ」「ベルナドット」「ガッリーナ」を飲み比べ!単一畑醸造にいち早く取り組み、全畑をビオディナミに移行!ピエモンテ最上の造り手「チェレット」突撃インタビューはこちら>>●チェレットの突撃インタビュー(2021年10月28日) バローロ最高クリュの一つ「ブルナーテ」のなんと20%も所有!本拠地「モンソルド」に始まり、バローロ、バルバレスコ、アスティの4つに醸造所を構え、銘醸地の個性を伝統とモダンの融合で表現する名門一族「チェレット」突撃インタビューはこちら>>
|
3,454円
|

【6本〜送料無料】マルヴィラ ランゲ ロッソ 2021 赤ワイン イタリア 750ml チルド レッド
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Rosso Malviraマルヴィラ (詳細はこちら)ネッビオーロ、バルベーラを使用しています。品種ごとに分けて発酵、マセラシオン。450リットルのオーク樽で品種ごとに18ヶ月熟成。ブレンド後にボトリングを行い、瓶内熟成6ヶ月を経て出荷されます。濃いルビー色、カシス、アメリカンチェリーの香りにスパイスやドライハーブなどの、やや野性的な香り。甘みある完熟した果実に品種ならではの酸味が心地良いです。柔らかいタンニンでありながら、バランス良く、親しみやすい味わいに仕上がっています。750mlネッビオーロ、バルべーライタリア・ピエモンテランゲDOC赤※ラベルデザインが変更になります。画像は2011のものです他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社ロエロを代表する「マルヴィラ」が黒ブドウをブレンドして造る、甘みある完熟した果実、バランスが良く、心地よい酸味の樽熟ランゲ ロッソランゲ ロッソ マルヴィラLanghe Rosso Malvira商品情報1950年に創業しロエロワインの品質向上に注力した名門マルヴィラ。自社栽培ブドウのみで、上品でかつ純粋なワインを造っています。このワインはネッビオーロ、バルベーラをブレンドして造った樽熟赤ワイン。柔らかいタンニンでバランス良く、親しみやすい味わいが魅力です。品種ごとにオーク樽で熟成ネッビオーロ60%、バルベーラ40%を使用しています。ネッビオーロはオーク樽で16ヶ月熟成、バルベーラはオーク樽で6ヶ月熟成。ブレンド後にボトリングを行い、瓶内熟成6ヶ月を経て出荷されます。濃いルビー色、カシス、アメリカンチェリーの香りにスパイスやドライハーブなどの、やや野性的な香り。甘みある完熟した果実に品種ならではの酸味が心地良いです。柔らかいタンニンでありながら、バランス良く、親しみやすい味わいに仕上がっています。生産者情報マルヴィラ Malviraロエロワインの品質向上に注力したマルヴィラ1950 年にジュゼッペ ダモンテ氏がマルヴィラを創立させました。ジュゼッペ氏は先見の明がある人物であり、当時からロエロ地区ではすばらしいブドウが育つ畑があるにもかかわらず、放牧業や果樹栽培などが中心となっていました。自分達はまだロエロの大地をワインに最大限に表現できていないと考え、ワイナリーを創立させ、バローロ地区やバルバレスコ地区と渡り合えるロエロワインの品質向上に力を注いできました。ジュゼッペ氏の意志は息子たちであるマッシモとロベルトに受け継がれ、現在は、彼ら兄弟でワイナリーを運営しています。今も昔も変わらぬ家族経営 ワイナリーが順調に拡大し、新しい市場へ進出を続けているにもかかわらず、マルヴィラは家族経営を続けています。マッシモはブドウ畑の責任者、ロベルトは醸造の責任者として働いています。ロベルトの息子、ジャコモもワイナリー運営に携わっており、将来のマルヴィラを背負っていく新世代として、現在はアルバのワイン醸造学校を卒業しワイナリーの先頭に立って醸造をリードしています。マッシモの4人の子供たち、ルチーア、フランチェスコ、ピエトロ、ジュゼッペはまだ幼いですが、ブドウ畑やワイン造りを身近に感じながら過ごしています。 紀元前の土壌が形成されているロエロマルヴィラはアルバから約12km、マルヴィラがワイナリーを構えるロエロ地区は豊かな土壌に織りなされた多様な歴史を持つ魅力溢れる大地で420平方kmに広がっています。地名は14世紀に遡り、当時この地を統治していたロエロ伯爵家に由来しています。ロエロの土壌の歴史は紀元前1000年に遡ります。紀元前1000年には土地として形成されていたことが確認されていますが、かつては完全に海に覆われていました。これがこの地の土壌をより砂質に、より石灰質にしている証しで、実際ブドウ畑では2mも掘り返すと今でも当時の化石や貝殻を見つけることができます。出来上がるワインは上質のミネラル感が溢れていますロエロ地区最大の単一畑「トリニタ」所有している畑の総面積は42ヘクタールで中心になるのは1986年にマルヴィラが購入した14ヘクタールの単一畑「トリニタ」になります。特にネッビオーロは畑の丘の上方にて、アルネイスは中ほどに栽培しています。土壌はほとんどが砂粘土質、南西から東を向いたすり鉢形の畑です。トリニタという名前は丘の上にある小さな礼拝堂にちなんでつけられました。上品なスタイルを大切にする醸造醸造においては、50から100樽のフレンチ・オークの新樽を購入しています。購入している樽は全て通常のバリックの2倍の大きさである450リットル樽を使い時間をかけて熟成させていきます。純粋で上品なスタイルが信条のマルヴィラでは果実のエレガントさを大切にしている為、2009年から醸し期間も4週間から6週間と長期のコールドマセラシオンを行ないます。ゆっくりゆっくりと抽出を行なうことでエレガント風味が損なわれないと言います。カンティーナの温度は低く、コニャック地方の選ばれた樽で寝かせられたワインの熟成もゆっくりと進むそうです。快適なアグリツーリズモを開設また、マッシモとロベルトの妻達であるフェデリーカとパトリツィアの協力により 「ヴィッラ ティボルディ」というアグリツーリズモ を2004年より運営しています。「ヴィッラ ティボルディ」もトリニタのブドウ畑の中心に位置しており、快適な13部屋の宿泊施設とレストランで贅沢な時間が過ごせるように開設されました。 マルヴィラファミリー(スタッフも含めて)一人一人がこのモットーを基にワイン造りに携わっていることが、より純粋でより上品なロエロのワインを造っていると言っても過言ではありません。アグリツーリズモはヨーロッパからのゲストが多いですが、近年では日本からのお客様も増えているそうです。オーベルジュの料理の評判も良く、日本人のコック4名、日本人ソムリエ1名が在籍しているそうです。(2015年10月現在)マルヴィラの名前の由来マルヴィラの名前の由来はピエモンテの方言で、Malは「良くない」を意味し、Viraは「回転」を意味します。創立当時、ワイナリーは南向きに位置するのが一般的であったにもかかわらず、マルヴィラは北向きでした。良くないと言われる位置づけから回転をすることにより、良い位置づけになるという思いを込めてマルヴィラという名前にしたそうです。エチケットは回転を意味する「水車」がモチーフとなっています。●マルヴィラの突撃インタビュー(2022年10月19日) アルネイス最古の畑「レネジオ」の8割以上を所有!複数のクリュやSO2無添加、熟成VTまで多種多様なアルネイスを生み出すロエロ屈指の造り手「マルヴィラ」突撃インタビューはこちら>>●マルヴィラの突撃インタビュー(2015年10月29日) ピエモンテのロエロ地区を代表する生産者マルヴィラ突撃インタビューはこちら>>
|
2,640円
|

【6本〜送料無料】コルデロ ディ モンテツェモロ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Nebbiolo Cordero di Montezemoloコルデロ ディ モンテツェモロ (詳細はこちら)1340年からの歴史を誇る、バローロに唯一残る貴族階級所有のワイナリー「コルデロ ディ モンテツェモロ」が造る、ランゲ ネッビオーロです。樹齢15年未満の若木、ラ モッラ村のバローロの複数畑で栽培されたブドウを使用しています。6-7ヶ月樽熟成。バローロと同じブドウ品種で造られる、やわらかなタンニンでジューシーな味わいのネッビオーロです!750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易ラズベリーやイチゴのフレッシュかつ力強い香り!バローロ貴族階級所有の「モンテツェモロ」が造る柔らかなタンニンでジューシーな味わいのネッビオーロランゲ ネッビオーロ コルデロ ディ モンテツェモロLanghe Nebbiolo Cordero di Montezemolo商品情報バローロに唯一残る貴族階級所有のワイナリー1340年からの歴史を誇る、バローロに唯一残る貴族階級所有のワイナリー「コルデロ ディ モンテツェモロ」が造る、ランゲ ネッビオーロです。樹齢15年未満の若木、ラ モッラ村のバローロの複数畑で栽培されたブドウを使用しています。バローロと同じブドウ品種で造られる、やわらかなタンニンでジューシーな味わいのネッビオーロです!フレッシュさと奥行きを兼ね備えたランゲ ネッビオーロ2024年3月、19代目アルベルト コルデロ ディ モンテツェモロ氏にお話を聞きました。「ランゲ ネッビオーロはバローロの導入部として考えていただきたいワインです。各地の畑のブドウを個別で醸造し、最後にブレンドしてバランス感を引き出しています。品種そのもののポテンシャルを表現するために、樽を使わず、ステンレスタンクとセメントタンクのみで醸造しています。サクランボやイチゴなどフレッシュな赤い果実、早めに飲める柔らかさがありながら品種特有のタンニンが感じられる味わいです。樹齢は若干若めで、古くて30年です。バローロの畑で8年以内のものは全てランゲ ネッビオーロとして使用しています」樹齢15年未満のブドウを6-7ヶ月樽熟成コルデロ ディ モンテツェモロのワインは、2017年ヴィンテージからEU委員会が定めるオーガニック認証を取得しています。このワインは樹齢15年未満の若木、ラ モッラ村のバローロの複数畑で栽培されたブドウを使用しています。収穫は9月下旬-10月上旬に実施。ステンレスタンクで温度管理のもと3-4日間のマセラシオン。10-12日間の発酵後、ステンレスタンクで熟成後、翌夏に瓶詰めします。バローロと同じブドウ品種で醸造される、軽やかな味わいラズベリー、イチゴ、フレッシュかつ力強い香りを感じられます。やわらかなタンニンが特徴的でリゾット、フェットゥッチーネ(平打ちパスタ)、肉料理などとよく合います。バローロと同じブドウ品種で醸造されていながら、ジューシーな味わいです!生産者情報コルデロ ディ モンテツェモロ Cordero di Montezemoloバローロに唯一残る貴族階級所有のワイナリー1340年から19世代の歴史を誇る、バローロに唯一残る貴族階級所有のワイナリー。イタリアが世界に誇る赤ワイン、バローロの父と呼ばれたのが、先代のパオロ・ コルデロ ディ モンテツェモロ。そのパオロ亡き後は、エンリコとジョヴァンニの二人の兄弟が引継ぎ、現在は、その次の世代である19代目当主エレーナ、アルベルトによってこの由緒あるワイナリーは運営されています。2017年から全てのワインがオーガニック認証取得標高300メートル、ワイナリーはバローロを形成する11のコミューンの一つ、ラ モッラの近くに位置し、小高い丘の上にあるセラーの周りには、手入れの行き届いた美しい畑が広がっています。バローロでは珍しく畑をひとまとまりで所有する生産者で、30ヘクタールの所有畑のうち28ヘクタールがワイナリーの周りにあります。2013年からオーガニックへの転換を始めて、2017年ヴィンテージから全てのアイテムが認証を取得しています。フェラーリの社長ルカ ディ モンテツェモロとは親戚関係です。ラ モッラの最良区画「モンファレット」を所有殆どの畑が醸造所から近く、最も遠い畑でも収穫から2時間以内に、また白ワインの場合は収穫から1時間以内に、醸造所に運ばれてきます。 ラ モッラの最良区画の一つ、粘土石灰土壌のモンファレットはマンガンやマグネシウムが豊かで、ソフトでキメ細やかなタンニンを持つバローロ モンファレットが生まれます。また、1958年に買い足したカスティリオーネ ファレットの2ヘクタールの畑は鉄分の多い土壌で、厚みがあり余韻も豊かな長熟タイプのバローロ エンリコ6世が造られています。購入した年に6人目の子供(4男のエンリコ)が誕生、それを記念してこの名前がつけられました。●コルデロ ディ モンテツェモロの突撃インタビュー(2024年3月28日) 約680年ラ モッラ村モンファレットの丘に根付くバローロ有数の歴史的名門「コルデロ ディ モンテツェモロ」突撃インタビューはこちら>>●コルデロ ディ モンテツェモロの来日セミナー(2023年5月19日) ラモッラの丘を700年間守り継ぐバローロの名門、コルデロ ディ モンテツェモロの19代目当主アルベルト氏の登壇するワインセミナーに参加してきました!フラッグシップバローロとクリュバローロの魅力をお伝えします。イタリアワイン専門店トスカニーはこちら>>●コルデロ ディ モンテツェモロの突撃インタビュー(2013年2月27日) コルデロ ディ モンテツェモロ社 アルベルト コルデロ ディ モンテツェモロ氏 に突撃インタビューはこちら>>
|
5,115円
|

【6本〜送料無料】4月4日(金)以降発送予定 アッボーナ ランゲ ファヴォリータ ヴァッレ デッロルモ 2023 白ワイン ファヴォリータ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Langhe Favorita Valle dell'Olmo Abbonaアッボーナ (詳細はこちら)ドリアーニ村へのアイデンティティ ドルチェットの聖地、ドリアーニ村に1970年よりワイン造りを始めたマルツィアーノ・アッボーナ社。 北側のバローロエリアに比べ、標高が高く冷涼で過酷な条件下の為、適応力のあるドルチェットが好んで育てられている。 現当主の父チェルソは、早くからこの土地とドルチェットの可能性を信じ、ドリアーニ村の最高区画ドリオーロにドルチェットを植えたのが1950年代の事。その畑は今でも大切に手入れをされ、樹齢は62年を超える古樹。ドリアーニ・パパ・チェルソを産み出しているが、ドルチェッ ファヴォリータでは珍しく、ロエロ地区ではなくドリアーニ村の葡萄。砂質のロエロ地区に比べ、粘土質が豊富な為、骨格のしっかりとしたワインに育つ。青リンゴ、洋ナシの爽やかで甘い香り、アーモンドを思わせる苦みとボディが特徴。750mlファヴォリータイタリア・ピエモンテランゲDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。光が丘興産株式会社ランゲ ファヴォリータ ヴァッレ デッロルモ アッボーナLanghe Favorita Valle dell'Olmo Abbonaドリアーニ村へのアイデンティティアッボーナ Abbonaドルチェットの聖地、ドリアーニ村に1970年よりワイン造りを始めたマルツィアーノ・アッボーナ社。北側のバローロエリアに比べ、標高が高く冷涼で過酷な条件下の為、適応力のあるドルチェットが好んで育てられています。現当主の父チェルソは、早くからこの土地とドルチェットの可能性を信じ、ドリアーニ村の最高区画ドリオーロにドルチェットを植えたのが1950年代の事。その畑は今でも大切に手入れをされ、樹齢は71年を超える古樹も。現在ではバローロ、バルバレスコを含め42haの畑を所有しております。
|
2,717円
|