ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (1) (ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (10) (ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
11件中 1件 - 11件  1
商品説明価格

【日本グルテンフリーアドバイザー協会推奨】グラーティ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ エクストラヴァージン オリーブオイル 500ml 透明感 スパイス感 清涼感 国際オリーブオイルコンテスト金賞 イタリア トスカーナ キャンティ ルフィナ 酸度0.29%

自然と家具とワインを。亀田屋
透明感の高い深緑。鼻腔をピリピリと刺激するスパイス感。青リンゴや洋ナシ、マンゴーなど、熟したフルーツの豊かな香りとともに、芝のような清涼感がある。 オリーブジャパン 国際オリーブオイルコンテスト2017 金賞 生産者 アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ 生産国 イタリア 地方 トスカーナ 地区 キャンティ 村 ルフィナ 品種 フラントイオ90%/モライオーロ5%/ペンドリーノ5% 酸度 0.29% 保存方法 冷暗所 販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432 ※ラベルやキャップシールのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ 4,840円

グラーティキアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ 赤 750ml/12本mxChianti Rufina VILLA DI VETRICE 650713

あきさ
生産地 イタリア 地方/地区 トスカーナ/キアンティ クラス キアンティ D.O.C.G. 葡萄品種 サンジョヴェーゼ 90%/カナイオーロ 7%/コロリーノ 3% 色 赤 甘辛 - アルコール度数 12.5 ボディー感 ライト☆☆★☆☆フル コメント フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に亘りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 畑に関する情報 - 葡萄の栽培・収穫に関する情報 - 醸造・熟成に関する情報 熟成:オーク大樽 8ヶ月間 受賞履歴 - ワイナリー情報 グラーティ 初代アントニオ氏が1840-1850年頃、ワイナリーを設立します。その後2代目、フェデリコ氏。3代目、グラート氏と続き、今のオーナーであるジャンフランコさんは4代目になる。現在息子さんである息子のグアルベルト氏がワイナリーを手伝っており、将来の5代目となります。 グラーティは古くから良心的な価格で品質の高いワインを造り続けてきた結果、多くのお客様から支持され、その要望に応えるべく畑を増やしてきた結果、安定して品質の高いワインを造ることができる理想的な規模となった。それはヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量、そして品質を実現するために非常に重要なことでした。ワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。全て家族で経営している、温かさと愛情に溢れたイタリアの理想的な造り手です。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。Azienda Agricola F.lli Grati 26,970円

キャンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ リゼルヴァ/アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ 750ml×12本 (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
     キアンティの中でも銘醸地として名高い「ルフィナ地区」。その銘酒を長期熟成させた「リゼルヴァ」は洗練された豊かなコクと程良くこなれた味わいが素晴らしいワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 30,413円

キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ/アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ 750ml×12本 (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
        伝統的なつくりのキアンティ。     コストパフォーマンスも素晴らしい!! フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に渡りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 現在のトスカーナではあまり見られなくなった白ブドウブレンドの伝統的なつくりのキアンティは、「家庭の味」とともに楽しめる自然体なワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ 飲み頃温度 15℃ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 24,235円

グラーティ キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ リゼルヴァ 2020 750ml ワイン

サカツコーポレーション楽天市場店
   大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。その銘酒を長期熟成させた「リゼルヴァ」は、洗練された豊かなコクと程良くこなれた素晴らしい味わいです。 ステンレスタンク発酵。オーク樽60カ月(2,800L)、一部コンクリータンク熟成。 ●産地:イタリア/トスカーナ ●葡萄品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、コロリーノ3% ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。グラーティ Azienda Agricola F.lli Grati  グラーティはフィレンツェから東北東に車で約1時間、家からルフィナの町を一望できる高台にあります。19世紀中頃、初代アントニオ・グラーティ氏がワイナリー設立。以後、現オーナーであるジャンフランコ氏、息子のグアルベルト氏までワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。以前はキアンティ・ルフィナ地区の別の場所を所有していましたが、こつこつと投資を行い、土地を売り買いすることで今の畑になりまし。グラーティのワインはヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量、そして品質が好まれ、地元の多くのお客様から支持を受けてきました。その要望に応えるべく畑を増やしてきた結果、現在のワイナリーへとなったのです。所有する土地は現在562haと広大ですが、全て家族で経営しています。温かさと愛情に溢れた、イタリアの理想的な家族です。  彼らが理想とするワインは、ワイン自体が主張するのではなく、家庭の料理と一緒に存在しているもの。オーナーのジャンフランコ氏は、「多くのキアンティ生産者は国際品種も栽培しながら、モダンなスタイルでワインを造っているが、それぞれの個性を失っている。グラーティはキアンティ・ルフィナで5世代に渡りワイン造りを続けたことで、自分達の土地の全てを知り、自分達のテロワール、特性に合わせた葡萄栽培、ワイン造りを行っている。だから伝統を大切にしたスタイルのワイン造りに注力している。果実味を大切に、上品な酸があるもの。キアンティのアルコール度数は12.5%が理想。熟成も樽の味わいがでない、昔ながらの伝統的な大樽で行う。」と語ります。  またその為に徹底した畑仕事を重要視しています。「全ては畑仕事から始まる。良いワインを造るためには、良い葡萄を作ることが大切。良いワインは良い葡萄から造られる。そして他の地域にもあるようなカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローではなく、トスカーナ固有品種であるサンジョヴェーゼ種で取り組む。」  今ではあまり見かけられなくなった伝統的なスタイルですが、そこには料理と共にあるワイン造りへの情熱が込められています。 2,930円

キャンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ リゼルヴァ/アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ 750ml (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
     キアンティの中でも銘醸地として名高い「ルフィナ地区」。その銘酒を長期熟成させた「リゼルヴァ」は洗練された豊かなコクと程良くこなれた味わいが素晴らしいワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 2,992円

グラーティ キアンティ ルフィーナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ 2020 750ml ワイン

サカツコーポレーション楽天市場店
   大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に亘りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 ステンレスタンク発酵で、その後MLF。オーク熟成6カ月(3,000L、新樽比率10%)、ステンレスタンク熟成6カ月。 ●産地:イタリア/トスカーナ ●葡萄品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、コロリーノ3% ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。グラーティ Azienda Agricola F.lli Grati  グラーティはフィレンツェから東北東に車で約1時間、家からルフィナの町を一望できる高台にあります。19世紀中頃、初代アントニオ・グラーティ氏がワイナリー設立。以後、現オーナーであるジャンフランコ氏、息子のグアルベルト氏までワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。以前はキアンティ・ルフィナ地区の別の場所を所有していましたが、こつこつと投資を行い、土地を売り買いすることで今の畑になりまし。グラーティのワインはヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量、そして品質が好まれ、地元の多くのお客様から支持を受けてきました。その要望に応えるべく畑を増やしてきた結果、現在のワイナリーへとなったのです。所有する土地は現在562haと広大ですが、全て家族で経営しています。温かさと愛情に溢れた、イタリアの理想的な家族です。  彼らが理想とするワインは、ワイン自体が主張するのではなく、家庭の料理と一緒に存在しているもの。オーナーのジャンフランコ氏は、「多くのキアンティ生産者は国際品種も栽培しながら、モダンなスタイルでワインを造っているが、それぞれの個性を失っている。グラーティはキアンティ・ルフィナで5世代に渡りワイン造りを続けたことで、自分達の土地の全てを知り、自分達のテロワール、特性に合わせた葡萄栽培、ワイン造りを行っている。だから伝統を大切にしたスタイルのワイン造りに注力している。果実味を大切に、上品な酸があるもの。キアンティのアルコール度数は12.5%が理想。熟成も樽の味わいがでない、昔ながらの伝統的な大樽で行う。」と語ります。  またその為に徹底した畑仕事を重要視しています。「全ては畑仕事から始まる。良いワインを造るためには、良い葡萄を作ることが大切。良いワインは良い葡萄から造られる。そして他の地域にもあるようなカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローではなく、トスカーナ固有品種であるサンジョヴェーゼ種で取り組む。」  今ではあまり見かけられなくなった伝統的なスタイルですが、そこには料理と共にあるワイン造りへの情熱が込められています。 2,320円

キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ/アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ 750ml×6本 (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
        伝統的なつくりのキアンティ。     コストパフォーマンスも素晴らしい!! フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に渡りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 現在のトスカーナではあまり見られなくなった白ブドウブレンドの伝統的なつくりのキアンティは、「家庭の味」とともに楽しめる自然体なワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ 飲み頃温度 15℃ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 13,464円

キャンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ リゼルヴァ/アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ 750ml×6本 (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
     キアンティの中でも銘醸地として名高い「ルフィナ地区」。その銘酒を長期熟成させた「リゼルヴァ」は洗練された豊かなコクと程良くこなれた味わいが素晴らしいワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィエンダ・アグリコーラ グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 16,896円

キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ/アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ 750ml (赤ワイン)

ワイン本舗 ヴァン・ヴィーノ
        伝統的なつくりのキアンティ。     コストパフォーマンスも素晴らしい!! フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に渡りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 現在のトスカーナではあまり見られなくなった白ブドウブレンドの伝統的なつくりのキアンティは、「家庭の味」とともに楽しめる自然体なワインです。    産 地 イタリア・トスカーナ 製 造 アジィェンダ・アグリコーラ・グラーティ ぶどう品種 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノ 飲み頃温度 15℃ その他   ※こちらの商品は取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご了承下さい。 2,385円

【正規品】キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェイタリアワイン/イタリア・トスカーナ・キアンティ/アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ/赤ワイン/中口/750ml/モトックス【希少品・取り寄せ品】

ヒグチワイン Higuchi Wine
フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に亘りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 中口 ■生産者 アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ ■産地 イタリア・トスカーナ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【カステッリ・デル・ドゥーカ モトックス】    アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティAzienda Agricola F.lli Grati 5世代続く、家族経営の優良生産者。丁寧なつくりでコスト・パフォーマンスの素晴らしいキアンティを造り続けています。 キアンティで5世代続く、家族経営のワイナリー  初代アントニオが1840-1850年頃、ワイナリーを設立。その後、2代目フェデリコ、3代目、グラートと続き、今のオーナーであるジャンフランコは4代目。5代目となる息子のグアルベルトもワイナリーを手伝っており、家族経営のキアンティ・ルフィナの生産者として最大規模の生産者です。 グラーティは古くから良心的な価格で品質の高いワインを造り続けてきた結果、多くのお客様から支持されてきました。長いワイン造りの歴史の中で、ルフィナ地区に広大なブドウ畑を所有してきたことで、安定して品質の高いワインを造ることが出来ます。ヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量と品質を確保出来ることが彼らの強みです。ワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。全て家族で経営している、温かさと愛情に溢れたイタリアの歴史ある古き良き造り手です。 フィレンツェ大学との共同研究を行う、息子グアルベルト 5代目となるグアルベルトは大学と共同で研究を行っています。ルフィナ地区のサンジョヴェーゼは、土壌と微小気候の影響により、トスカーナの他地区に比べてよりタンニンやアントシアニンなどの成分が高いワインが生まれ、やや色調の濃いワインが生まれます。グラーティ家には、古くから植えられていた古木が約60ha程あり、50年以上の古木も存在しています。古いブドウの木には、ここにしか存在しない可能性のある品種、クローンが存在していることが研究の成果でわかってきました。現在はそのブドウを復活させる研究も行っています。 ワインは、家庭の料理と一緒に存在するもの グラーティが理想とするワインは、ワイン自体が主張するのではなく、家庭の料理と一緒に存在しているもの。 オーナーのジャンフランコは、「キアンティ・ルフィナで5世代に亘りワイン造りを続けたことで、自分達の土地の全てを知り、自分達のテロワール、特性に合わせたブドウ栽培、ワイン造りを行っている。だから伝統を大切にしたスタイルのワイン造りに注力している。果実味を大切に、上品な酸があるもの。熟成も昔ながらの伝統的な大樽で行う。」と語ります。そこには料理と共にあるワイン造りへの歴史と情熱が込められています。 1855年のパリ万博でメダル受賞 グラーティは古くから、ワインの高い品質が認められてきたワイナリーです。その一例として、家にあった非常に古い机から、メダルが見つかりました。それは何と、1855年のフランス・パリ万博で獲得したメダルです。1855年といえば、ナポレオン3世がボルドーの格付を発表した年にあたります。そんな古い時代から、しかもイタリアではない、他国で評価を受けたことが、ワインの品質の高さを裏付けてくれます。 天才エノロゴが監修、エミリアーノ・ファルシーニ氏 アルベルト・アントニーニ氏、アッティリオ・パーリ氏が率いる、世界に有名な醸造コンサルタント集団、グルッポ・マトゥーラ。その一員で若くから頭角を現したエミリアーノ・ファルシーニ氏が2014年から醸造コンサルタントを行っています。エミリアーノ・ファルシーニ氏は農学者のディプロマを取得した後、フィレンツェ大学でブドウ栽培と醸造に関する博士号を取得し主席で卒業。その後、ボルドー大学にて醸造学を研究。イタリア以外のワイン産地のアイディアを学ぶことに興味を感じ、カリフォルニア、ニュージーランド、アルゼンチンでもワイン造りに携わりました。その後、イタリアに戻り現在は醸造コンサルタントとして活躍しています。彼のモットーはブドウの特徴を最大限に生かしたワイン造り。エミリアーノ・ファルシーニ氏のワインへの想いは熱く、また一つ一つのワイン造りの作業や試飲を細かく行うことで丁寧なワイン造りを心がけています。世界レベルのワイン醸造のノウハウがグラーティのワイン造りにも導入されています。 輸入業者の資料より抜粋 2,104円