喜如嘉
 
楽天市場検索


  レディースファッション (29) (喜如嘉 )
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (1) (喜如嘉 )
  CD・DVD (6) (喜如嘉 )
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
36件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

大セール!40%OFFクーポン発行中!5/19まで【中古】 夏物 喜如嘉 の 芭蕉布 重要無形文化財 名古屋帯 九寸 沖縄県 黄茶ベージュ 琉球絣 琉球藍 全通柄 貴重な逸品 極上 夏 カジュアル ショッピング お食事 観劇 販売 購入 リサイクル 美品 仕立て上がり みやがわ sbs51109

特選 着物 帯 みやがわ リサイクル
【状態】【品質】【色柄】 全ての条件を満たしたお品物を 東京・京都にて店主自ら厳選仕入れし、お値打ちにご紹介させていただいております。 こだわりの品揃えをお楽しみください。 ▼寸法(cm) 長さ:380 幅 :31 ▼仕立て 【仕立て上がり品】 九寸 全通 夏物 ▼素材 芭蕉糸100% 沖縄天然染料 手結い・手織り 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 ▼状態 【中古】 状態は大変良いです!ほとんど着用感のないとてもきれいなお品です。 ※絣糸の織ムラは芭蕉布 特有の味わいとしてお楽しみください。 ▼商品説明 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、"大宜味村 喜如嘉" が唯一の産地となっており、市場では なかなか手に入らない貴重価値の高い最高級上布でございます。 芭蕉布づくりは 全てが機械を一切使わない手工業であり原材料植物の栽培から完成に至るまで一貫した流れでつくられる大変な手間と根気のいる仕事です。 原料である糸芭蕉を3~4年掛けて育て上げる畑仕事から始まり、そこから繊維を取り出し、コツコツと糸をつくり、撚りをかけ、絣を結び、染め、そして 一反の布に織り上げ、仕上げの洗濯という作業をして やっと出来上がります。 染料も全て「テーチ(車輪梅)」や「エー(琉球藍)」など、沖縄の自然にあるものから作り出されますのでなんとも言えない素朴で深い味わいが生まれるのです。 お色柄は自然味あふれる黄茶ベージュ色地に暖かみある茶色や藍色の糸が用いられ、琉球絣が織り上げられています。 さらになんと言っても、芭蕉布は「夏」の最上級織物でございますのでここち良い透け感に芭蕉ならではの自然味・素朴さ・そして生地のハリもあいまって、お召しになった本人はもちろん、周りの目まで涼しくさせてくれます。 軽やかで本当に締めやすいので、「芭蕉布の着物など私にはまだ・・・」などとお思いの方はまずは帯から始めてみてはいかがでしょうか。 一度触れたら すぐにその虜になることでしょう。 最近では 市場ではほとんど見られることがなくなった「芭蕉布」 ひとつひとつが紛れもない一点物でございますのでお目に留まりました方はどうぞお見逃しございませんよう。 ▼みやがわから一言 珍しいデザインが素晴らしい 最上級に贅沢な夏の名古屋帯です。 ▼お召しになる季節 こちらの帯は、盛夏(7~8月)のお着物に合わせていただけます。 ただ近年、5月下旬頃でも夏日があり盛夏のお着物が活躍しています。 季節にしばられず気温に応じて心地よいおしゃれをお楽しみください。 ▼合わせるお着物・着用シーン 【カジュアル】 [小紋 紬] お食事 ショッピング 観劇 コンサート ホームパーティー お稽古 お散歩 など 【中古】 夏物 喜如嘉 の 芭蕉布 重要無形文化財 名古屋帯 九寸 沖縄県 黄茶ベージュ 琉球絣 琉球藍 全通柄 貴重な逸品 極上 夏 カジュアル ショッピング お食事 観劇など 販売 購入 リサイクル 美品 中古 仕立て上がり みやがわ sbs51109 上記の価格は全て 税込み です お品物:sesen st 6283/7530 千 42/50/3202 247,500円

大セール!30%OFFクーポン発行中!【新古品】 夏物 喜如嘉 の 芭蕉布 重要無形文化財 名古屋帯 九寸 沖縄県 グレージュ 薄茶色 流水 手積み 極上の逸品 夏 カジュアル 販売 購入 リサイクル 美品 カジュアル 新古品 仕立て上がり みやがわ sbs50016

特選 着物 帯 みやがわ リサイクル
【状態】【品質】【色柄】 全ての条件を満たしたお品物を 東京・京都にて店主自ら厳選仕入れし、お値打ちにご紹介させていただいております。 こだわりの品揃えをお楽しみください。 ▼寸法(cm) 長さ:363 幅 :30.5 ▼仕立て 【仕立て上がり品】 お太鼓柄 九寸 夏物 ▼素材 芭蕉糸100% 沖縄天然染料 手結い・手織り 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布  ▼状態 【新古品】 状態は大変良くとてもきれいです。良質な新古品の仕立て上がり品となります。 仕立て上がっておりますので、すぐにお召しになれますよ。 ▼商品説明 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、 大宜味村 喜如嘉 が唯一の産地となっており、市場では なかなか手に入らない貴重価値の高い最高級上布でございます。 芭蕉布づくりは 全てが機械を一切使わない手工業であり原材料植物の栽培から完成に至るまで一貫した流れでつくられる大変な手間と根気のいる仕事です。 原料である糸芭蕉を3〜4年掛けて育て上げる畑仕事から始まり、そこから繊維を取り出し、コツコツと糸をつくり、撚りをかけ、絣を結び、染め、そして 一反の布に織り上げ、仕上げの洗濯という作業をして やっと出来上がります。 染料も全て「テーチ(車輪梅)」や「エー(琉球藍)」など、沖縄の自然にあるものから作り出されますのでなんとも言えない素朴で深い味わいが生まれるのです。 お色柄は自然味あふれるグレージュ色地に暖かみある薄茶色の糸が用いられ、流水が織り上げられています。 さらになんと言っても、芭蕉布は「夏」の最上級織物でございますのでここち良い透け感に芭蕉ならではの自然味・素朴さ・そして生地のハリもあいまって、お召しになった本人はもちろん、周りの目まで涼しくさせてくれます。 軽やかで本当に締めやすいので、「芭蕉布の着物など私にはまだ・・・」などとお思いの方はまずは帯から始めてみてはいかがでしょうか。 一度触れたら すぐにその虜になることでしょう。 最近では 市場ではほとんど見られることがなくなった「芭蕉布」 ひとつひとつが紛れもない一点物でございますのでお目に留まりました方はどうぞお見逃しございませんよう。 ▼みやがわから一言 珍しいお色合いでデザイン共に素晴らしい 最上級に贅沢な夏の名古屋帯です。 ▼合わせるお着物・着用シーン 【カジュアル】 [小紋 紬] お食事 ショッピング 観劇 コンサート ホームパーティー お稽古 お散歩 など ▼お召しになる季節 こちらの帯は、盛夏(7〜8月)のお着物に合わせていただけます。 ただ近年、5月下旬頃でも夏日があり盛夏のお着物が活躍しています。 季節にしばられず気温に応じて心地よいおしゃれをお楽しみください。 上記の価格は全て 税込み です お品物:sena 17352/32650 千 50/40/2202 330,000円

【中古】 夏物 喜如嘉 の 芭蕉布 重要無形文化財 名古屋帯 九寸 沖縄県 薄茶ベージュ 小鳥 トゥイグワー 琉球絣 琉球藍 貴重な逸品 極上 カジュアル お食事 観劇など 販売 購入 リサイクル 美品 中古 仕立て上がり みやがわ sbs51110

特選 着物 帯 みやがわ リサイクル
【状態】【品質】【色柄】 全ての条件を満たしたお品物を 東京・京都にて店主自ら厳選仕入れし、お値打ちにご紹介させていただいております。 こだわりの品揃えをお楽しみください。 ▼寸法(cm) 長さ:369 幅 :31 ▼仕立て 【仕立て上がり品】 九寸 全通 夏物 ▼素材 芭蕉糸100% 沖縄天然染料 手結い・手織り 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 ▼状態 【中古】 状態は大変良いです。1~2回着用した程度のとてもきれいなお品となります。 ※手先近くに2~3ヶ所小さなアクがございますが、その他は綺麗です。 ▼商品説明 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、"大宜味村 喜如嘉" が唯一の産地となっており、市場では なかなか手に入らない貴重価値の高い最高級上布でございます。 芭蕉布づくりは 全てが機械を一切使わない手工業であり原材料植物の栽培から完成に至るまで一貫した流れでつくられる大変な手間と根気のいる仕事です。 原料である糸芭蕉を3~4年掛けて育て上げる畑仕事から始まり、そこから繊維を取り出し、コツコツと糸をつくり、撚りをかけ、絣を結び、染め、そして 一反の布に織り上げ、仕上げの洗濯という作業をして やっと出来上がります。 染料も全て「テーチ(車輪梅)」や「エー(琉球藍)」など、沖縄の自然にあるものから作り出されますのでなんとも言えない素朴で深い味わいが生まれるのです。 お色柄は自然味あふれる薄茶ベージュ色地に暖かみある藍色の糸が用いられ、琉球絣のトゥイグワー(小鳥)が織り上げられています。 さらになんと言っても、芭蕉布は「夏」の最上級織物でございますのでここち良い透け感に芭蕉ならではの自然味・素朴さ・そして生地のハリもあいまって、お召しになった本人はもちろん、周りの目まで涼しくさせてくれます。 軽やかで本当に締めやすいので、「芭蕉布の着物など私にはまだ・・・」などとお思いの方はまずは帯から始めてみてはいかがでしょうか。 一度触れたら すぐにその虜になることでしょう。 最近では 市場ではほとんど見られることがなくなった「芭蕉布」 ひとつひとつが紛れもない一点物でございますのでお目に留まりました方はどうぞお見逃しございませんよう。 ▼みやがわから一言 珍しいデザインが素晴らしい 最上級に贅沢な夏の名古屋帯です。 ▼お召しになる季節 こちらの帯は、盛夏(7~8月)のお着物に合わせていただけます。 ただ近年、5月下旬頃でも夏日があり盛夏のお着物が活躍しています。 季節にしばられず気温に応じて心地よいおしゃれをお楽しみください。 ▼合わせるお着物・着用シーン 【カジュアル】 [小紋 紬] お食事 ショッピング 観劇 コンサート ホームパーティー お稽古 お散歩 など 【中古】 夏物 喜如嘉 の 芭蕉布 重要無形文化財 名古屋帯 九寸 沖縄県 薄茶ベージュ 小鳥 トゥイグワー 琉球絣 琉球藍 貴重な逸品 極上 カジュアル お食事 観劇など 販売 購入 リサイクル 美品 中古 仕立て上がり みやがわ sbs51110 上記の価格は全て 税込み です お品物:sena sth 14832/65735 千 42/50/3202 330,000円

[重要無形文化財 経済産業大臣指定伝統工芸品]喜如嘉 芭蕉布 手結い・手織り 九寸帯 茶藍縞

蚕の眠り
[重要無形文化財 経済産業大臣指定伝統工芸品]喜如嘉 芭蕉布 手結い・手織り 九寸帯 茶藍縞 Shopping Cart 商品番号 pr-20 サイズ 長さ5m16cm 幅35cm 素材 経手積み芭蕉糸100% 緯手積み芭蕉布100% 色 生成り 染料 琉球藍、車輪梅、相思樹、福木 マンゴー、茜[重要無形文化財 経済産業大臣指定伝統工芸品]喜如嘉 芭蕉布 手結い・手織り 九寸帯 茶藍縞  重要無形文化財 経済産業大臣指定伝統工芸品 喜如嘉 芭蕉布 手結い・手織り 九寸帯 茶藍縞 琉球の風にそよぐ「蝉の羽衣」 織ることの百倍、手間が掛かる手作り。  肌に涼しい芭蕉のサラリと乾いた感触 王族も庶民も、芭蕉布で南国の猛暑をしのいだといいます。 607,620円

平和屋1■希少 夏物 喜如嘉の芭蕉布 手積み芭蕉糸100% 色無地 逸品3s627

平和屋
■■■ サイズ ■■■ 身丈 161.5cm(肩から) 裄丈 64.5cm 袖丈 49cm 袖幅 32.5cm 前幅 23cm 後幅 29cm 着物縫いこみ 内揚げ 6.0cm 裄 袖側 約 1.0cm 身頃側 約 1.0cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 夏物・色無地の喜如嘉の芭蕉布(手積み芭蕉糸100%)になります。 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 大変希少な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 495,000円

おしゃれ帯 手織り国重要無形文化財指定喜如嘉 芭蕉布 九寸帯平良 敏子 作送料無料

つむぎ屋
喜如嘉 芭蕉布 九寸帯 商品説明  「喜如嘉・芭蕉布」 芭蕉布の栽培・伐採・苧積み・染め・織り・と、 どの工程も短時間で習得できるものはありません。 糸芭蕉は、芯近くから4種類に選別され、 気候により微妙に成長が違う為、色・質の選別を行う。 切れやすく扱いの極めて難しい芭蕉の繊維は、 織り上げた後は、どの繊維にも増して強い布となる。 こちらの商品は 「平良敏子」(H・12年 人間国宝に認定)さんの作品でトンボを図案化した 大変オシャレな九寸帯で、夏のオシャレ紬・小紋などに締めて頂けます。 現在でも第一線で製作して、後継者の育成に尽力されています。 国指定を受ける団体として「喜如嘉の芭蕉布保存会」が作られた。 喜如嘉芭蕉布九寸帯 商品詳細 素   材 芭蕉糸100% 産   地 沖縄県/喜如嘉 生 地 巾 約35cm 長   さ 約490cm 地   色 ベージュ お仕立て お仕立てを希望されるお客様の注文方法は、九寸名古屋帯 こちら を買い物 かごでご購入下さい。 帯   芯 九寸名古屋帯加工に使用する帯芯は、 こちら をご覧ください。 商品の色合いについて 商品の画像は実物により近づけて撮影しています。 実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。 備   考 弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。 翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。 580,000円

夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て付き 九寸名古屋帯(六通柄)トンボ こげ茶系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み

さわらび〜ほりだし堂〜
逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て付き 九寸名古屋帯(六通柄)トンボ こげ茶系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み 芭蕉布は、13世紀頃にはすでに作られていたと考えられますが、人々の間に広まったのは近世になってからのことです。家の庭や畑に芭蕉の木を植え、主婦や娘たちが自家用の布を織っていました。19世紀に入ると絹や綿が出回るようになりましたが、あいかわらず芭蕉布は人々に親しまれていました。この伝統を受けついでいる喜如嘉の芭蕉布は、昭和49年に国指定の重要無形文化財の総合指定を受けています。 糸芭蕉からとれる繊維を利用して織り上げる芭蕉布は、沖縄の代表的な織物です。江戸時代には夏裃(なつかみしも)として人気がありました。軽くてさらりとした肌触りが独特で、盛夏の着物として現在も広く愛用されています。 一 糸は、糸芭蕉より苧引きしたものであること。 二 染色は植物染であること。 三 絣模様は手くくり絣であること。 四 手織りであること。 色 こげ茶系色 ◆ 素材 ◆ 経手 績み芭蕉糸100% 緯手 績み芭蕉糸100% 製造法 手結い、手おり ◆ サイズ ◆ お仕立て上がり後の長さ約370cm位まで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→反物(未仕立て) 表示価格にお仕立て(綿芯・名古屋仕立て)、たとう紙が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・3週間前後お日にちをいただきます。 パールトーン加工 加工期間一週間ほど ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 芭蕉と呼ばれる大きな植物から繊維を取り出し織られたもので、古くから沖縄で作られてきた織物です。 一説では13世紀頃から作られていたと言われています。 着用時期 6月~9月 ◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え 528,000円

超逸品! 夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て付き 着物 絣模様 柑子系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み

さわらび〜ほりだし堂〜
逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 超逸品! 夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て付き 着物 絣模様 柑子系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み 芭蕉布は、13世紀頃にはすでに作られていたと考えられますが、人々の間に広まったのは近世になってからのことです。家の庭や畑に芭蕉の木を植え、主婦や娘たちが自家用の布を織っていました。19世紀に入ると絹や綿が出回るようになりましたが、あいかわらず芭蕉布は人々に親しまれていました。この伝統を受けついでいる喜如嘉の芭蕉布は、昭和49年に国指定の重要無形文化財の総合指定を受けています。 糸芭蕉からとれる繊維を利用して織り上げる芭蕉布は、沖縄の代表的な織物です。江戸時代には夏裃(なつかみしも)として人気がありました。軽くてさらりとした肌触りが独特で、盛夏の着物として現在も広く愛用されています。 一 糸は、糸芭蕉より苧引きしたものであること。 二 染色は植物染であること。 三 絣模様は手くくり絣であること。 四 手織りであること。 色 落ち着いた柑子系色 ◆ 素材 ◆ 経手 績み芭蕉糸100% 緯手 績み芭蕉糸100% 製造法 手結い、手おり ◆ サイズ ◆ 長さ約12.4m 生地幅約37.5cm 適応身長~約165cm位まで 最大裄丈約69cmまで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→反物(未仕立て) 表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(国内手縫い)、水通し、絽衿裏(東レ化繊)、たとう紙の一式が全て含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 ・国内手縫い仕立て+20,000円で承ります。 〜サイズについて〜 体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。 ・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方 ・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。 以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 パールトーン加工 加工期間一週間ほど ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 大変希少な人間国宝平良敏子さんの喜如嘉の芭蕉布です。 芭蕉と呼ばれる大きな植物から繊維を取り出し織られたもので、古くから沖縄で作られてきた織物です。 一説では13世紀頃から作られていたと言われています。 着用時期 6月~9月 ◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え 2,750,000円

夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て済み 九寸名古屋帯(六通柄)飛びライン 茶系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み

さわらび〜ほりだし堂〜
逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 夏物 喜如嘉の芭蕉布 お仕立て済み 九寸名古屋帯(六通柄)飛びライン 茶系色 レディース着物/カジュアル/遊び着 送料込み 芭蕉布は、13世紀頃にはすでに作られていたと考えられますが、人々の間に広まったのは近世になってからのことです。家の庭や畑に芭蕉の木を植え、主婦や娘たちが自家用の布を織っていました。19世紀に入ると絹や綿が出回るようになりましたが、あいかわらず芭蕉布は人々に親しまれていました。この伝統を受けついでいる喜如嘉の芭蕉布は、昭和49年に国指定の重要無形文化財の総合指定を受けています。 糸芭蕉からとれる繊維を利用して織り上げる芭蕉布は、沖縄の代表的な織物です。江戸時代には夏裃(なつかみしも)として人気がありました。軽くてさらりとした肌触りが独特で、盛夏の着物として現在も広く愛用されています。 一 糸は、糸芭蕉より苧引きしたものであること。 二 染色は植物染であること。 三 絣模様は手くくり絣であること。 四 手織りであること。 色 茶系色 ◆ 素材 ◆ 芭蕉糸100% ◆ サイズ ◆ 長さ約360cm ◆ 商品の状態 ◆ お仕立て済み・未使用品 証紙類無し ◆ おすすめポイント ◆ 芭蕉と呼ばれる大きな植物から繊維を取り出し織られたもので、古くから沖縄で作られてきた織物です。 一説では13世紀頃から作られていたと言われています。 着用時期 6月~9月 ◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え 198,000円

【特選リユースバーゲン】“サイト限定販売品!”【喜如嘉の芭蕉布】高級手結手織り芭蕉布九寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「秋津(アケーズ)」芭蕉布らしい良柄!憧れの高級自然布…

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街歩きなど◆あわせる着物 夏の小紋、織のお着物、上布、自然布のお着物など 績み芭蕉糸100% 長さ約3.51m六通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】残念ながら証紙類は付属しておりませんが、糸芭蕉の繊維と絣の風合いより、喜如嘉の芭蕉布で間違いないかと存じ上げます。喜如嘉(きじょか)の芭蕉布…琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名で憧れの方も多いでしょう。お探しの方も多い芭蕉布の作品。もちろん我々も日々の仕入れの中で見かければ必ずといっていいほど仕入れているのですが、それでも…残念ながら年を経るほど見かける機会が減っております…そんななか、芭蕉布らしいデザインに、藍の彩りを加えた滅多と見かけない良色柄の作品に幸運にも出会うことが出来ました!次回のご紹介はお約束出来ません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】心地良いシャリ感に、自然の恵みを感じる節の感触…まさしく命を織り込んだ至極の布といえるでしょう。糸の風合い豊かに、織り上げられたのは、シンプルに織りだされたのはアケーズ(蜻蛉)の絣意匠。夏の風情を感じられる、創造性豊かなお品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。【 サイト限定販売品について 】サイト限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。予めご了承くださいませ。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田渕 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 330,000円

【お仕立てサービス】【喜如嘉の芭蕉布】重要無形文化財傑作手結手織九寸名古屋帯「無地」平良敏子氏を偲んで…。希少な無地が入荷。心よりおすすめ致します。

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 観劇、お食事会、街着、ランチなど◆あわせる着物 上布などの夏の高級な織物、小紋、織りのお着物など 緯手績み芭蕉糸100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)製造法:手結い、手おり 沖縄県織物検査済之証 沖縄県伝統工芸品之証 喜如嘉の芭蕉布保存会・喜如嘉芭蕉布事業協同組合証紙付き 【 仕入れ担当 中村より 】夏の織物の最高峰といえば… 『宮古上布』『越後上布』、そして『喜如嘉の芭蕉布』。 本当に贅沢なお品です。 先日、その芭蕉布に人生を捧げられた人間国宝・平良敏子さんの訃報が飛び込んできました。後進の指導にあたるとともに、自らも常にものづくりに携わってこられた敏子さん。大戦により途絶えかけた芭蕉布の復興に尽力され、101歳で実り多き人生を終えられました。人生を芭蕉布に捧げられた敏子さんの技と心が受け継がれた、真心の織物です。今回ご紹介のお品は、探しても見つからない無地の一条。ただでさえ生産数の減っている中、無地のお品は紅型の染生地等に使用されてしまうため、一般販売にのることが稀でございます。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 色柄 】自然な薄茶色で織りあげられた帯地。誰よりも芭蕉布を知り、愛している平良敏子氏率いた平良家の方々が、心を込めて織り上げた、最高のお品です。全て手結い、手織りで作られております。いつかは芭蕉布をとお考えの方、本物の芭蕉布をお探しの方に。末永く大切にご愛用いただけたなら、これほど嬉しいことはございません。これ以上ない夏の織物の最高峰と言っても過言ではございません。終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。 【 喜如嘉(きじょか)の芭蕉布について 】琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名なるものでございましょう…琉球の美しい風と、やさしい大地。そこに育まれ生まれた織物、芭蕉布。沖縄手織りの中でも最古のひとつと言われており、その名の通り、植物の糸芭蕉を原料として織り上げられます。亜熱帯から熱帯地方に生育する糸芭蕉ですが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦により…芭蕉布は、造る人も材料も廃れ、途絶える寸前に。その芭蕉布を復興させ、伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝・平良敏子氏でございます。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。芭蕉布を守るために自身ではなく団体に対して重要無形文化財としての認定を受けるようにした平良敏子氏。受賞などを受ける際も芭蕉布と言う着物は芭蕉を育て、績み、織る。そのすべての工程にそれぞれの職人がいて初めて芭蕉布が出来上がる。だからその芭蕉布に関わる人の代表としていただきましたと言って受賞されるほど芭蕉布を守りたいという想い。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。【平良敏子プロフィール】昭和21年 岡山県倉敷市で外村吉之氏に師事、喜如嘉で芭蕉布織を始める 昭和38年 芭蕉布織物工房を設立 昭和55年 黄綬褒章受賞 平成 4年 勲五等宝冠賞受賞 平成12年 重要無形文化財「芭蕉布」保持者、人間国宝に認定 令和 4年 永眠 ※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。 また撥水加工はおすすめしておりません。★名古屋仕立て(税込12,100円※帯芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。★開き仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。★松葉仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、裏地は付けないことをおすすめ致します。九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【メッシュ芯】名古屋仕立て 【メッシュ芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 858,000円

【529000円均一】“バイヤー厳選!2点でお得なセットプライス!”【夏物セット】特選本場黄八丈染紗紬西條吉広【喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染全通九寸名古屋帯≪仕セット・中古美品≫幻の夏物セット!身丈164 裄68

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街着など 【着物】表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当無し、背伏せ無し、パールトーン加工済み【帯】手績み芭蕉糸100%長さ約3.6m全通柄 身丈164cm(適応身長159cm〜169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】——日頃より京都きもの市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。日々の感謝を込めましてお得な着物・帯のセットをご用意いたしました!さまざまな価格やお色柄、シーンでご用意いたしましたのでぜひごゆるりとご覧くださいませ——極稀少な夏の最高級セット!滅多とない夏の黄八丈と喜如嘉の芭蕉布のまばろしの新古九寸帯を合わせてご紹介いたします。本当に希少なお品のセットでございます!どうかお見逃しなくお願いいたします!【 お色柄 】≪着物≫凛としたシックな絹地は、なんとも一言で表現しにくい深みの黒。お柄には縞模様を織りなして。透け感を感じさせつつも、どことなく奥深さを感じさせる仕上がり。夏の通好み、粋で風雅な和姿をお楽しみいただけることでしょう。ここまでさりげない粋味に満ちた夏の羽織は、他に類を見ないことでしょう。織物ファンの方に、季節を纏う逸品として自信と責任をもっておすすめいたします。この機会をお見逃しなくお願いいたします。≪帯≫芭蕉の生命あふれる糸が一つ一つ丁寧に結い、織り出された美しき帯地。芭蕉の風合い冷めやらぬ帯地に琉球絣の伝統紋様を全通に渡って表しました。先染めの糸で緻密に計算された、美しき細やかな意匠。芭蕉布の美しき感覚に魅せられる、絶品の一条でございます。すべて職人による手結い・手織りのお品でございます。いつかは本物をとお思いのあなたさまにぜひお手に取っていただきたい逸品でございます!【 商品の状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯≫未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 黄八丈について 】その歴史は古く、室町時代から貢絹の歴史があります。徳川時代には将軍家の御用品となり、大名や高官、御殿女中に用いられ、今何かと注目される「大奥」をも風靡しております。徳川の中期以後、染織の技術が進み、黄・樺・黒の三色を組み合わせた竪縞・格子縞が織られるようになり、現在に至るまで何百年もの継承がなされております。黄は刈安、樺はまだみの樹皮、黒は椎の樹皮と、全て植物性の天然染色で、数十回の染めを繰り返し表現される奥行きの色彩。色をとめるのに、黄・樺は木灰を使い、黒は泥土を用いて直射日光で乾燥させます。そして、糸染だけではなく、織にも特徴がございます。黄八丈の織は「平織」のものと「綾織」のものがございます。平織はその名の通り、経糸と緯糸を一本おきに交差させる最も基本的な織り方。お柄としては二くずし、のげ、べんけい・ななこ・三くずし・千すじ・万すじなどのお柄がございます。糸の染色は大変難しく、伝統のお色を出すことができる職人さんはごくごく限られております。染め上げられた糸は、越後上布・小千谷ちぢみなど、夏の繊細な織物に強い越後・小千谷にまで持ち込まれ、そこで羽衣のような透け感のある着尺に仕上げられます。 【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:柴田秀朗] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 529,000円

【特選リユースバーゲン】“サイト限定販売品!”【夏物】【喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染全通九寸名古屋帯手結い・手織り≪御仕立て上がり・新古品≫「カシ・トゥイグワー」幻の絶品芭蕉布!状態◎の生きた帯をご堪能あれ!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけなど◆あわせる着物 小紋、織の着物など 手績み芭蕉糸100%長さ約3.6m全通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】夏の織物の最高峰といえば…『宮古上布』『越後上布』、そして『喜如嘉の芭蕉布』。本当に贅沢なお品です。この度はなんと——まぼろしの新古品を仕入れてまいりました!新古とは申せど、ここまで状態の良い芭蕉布は他にございません!これからの季節にぴったりで、末永く使える非常に良きお品でございます!次回のご紹介は本当にお約束できません。このご機会、どうかお見逃しなくお願いいたします。【 お色柄 】芭蕉の生命あふれる糸が一つ一つ丁寧に結い、織り出された美しき帯地。芭蕉の風合い冷めやらぬ帯地に琉球絣の伝統紋様を全通に渡って表しました。芭蕉の節くれが浮きたち、薄皮に細かな傷をつける感覚。芭蕉の風合いをとても感じられる、まさに帯の形をとった生物でございます。すべて職人による手結い・手織りのお品でございます。いつかは本物をとお思いのあなたさまにぜひお手に取っていただきたい逸品でございます…【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 【 サイト限定販売品について 】サイト限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。予めご了承くださいませ。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:柴田秀朗] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 249,800円

平和屋1■希少 夏物 喜如嘉の芭蕉布 手積み芭蕉糸100% 証紙付き 逸品 未使用4s656

平和屋
■■■ サイズ ■■■ 身丈 163cm(肩から) 裄丈 65cm 袖丈 49cm 袖幅 33cm 前幅 24.5cm 後幅 30.5cm 着物縫いこみ 内揚げ 2.5cm 裄 お袖側 約 1.0cm 身頃側 約 0.5cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【手積み芭蕉糸100%・未使用】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■当店は在庫保管場所・発送場所が異なる関係上、同梱での発送ができかねます。 複数点ご購入の場合は、お手数ですが1点ずつ購入手続きをお願いいたします。 ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第)  例)身長160cmの方→着物身丈150cm〜165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ  例)身長170cmの方→着物身丈138cm〜148cm 621,000円

【529000円均一】【喜如嘉の芭蕉布】逸品手結手織り芭蕉布九寸名古屋帯煮綛(ニーガシ)花織≪御仕立て上がり・中古美品≫織物通最後の憧れ…証紙付きの完品煮綛!!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけなど◆あわせる帯 小紋、織の着物など 経緯共に手績み芭蕉糸100%長さ約3.65mお太鼓柄※トンネル仕立て 【 仕入れ担当 田渕より 】沖縄県本島北部の大宜見(おおぎみ)村。喜如嘉を中心とした芭蕉布は琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名なるものでございましょう。その中でも格上品として知られる、煮綛芭蕉布(ニーガシバサー)に花織をあしらった超逸品、証紙も残った完品でございます。人気の一方でその製織には年数が掛かり、職人の高度な技術が必要な大変希少な織物でもあります。詳細は説明文下部をご覧下さいませ。大自然をそのまま布にしたかのような…恵みの布に、ざっくりとした味わい。織物通最後の憧れを…どうぞこの機会をお見逃しないようご覧下さいませ。【 お色柄 】その手触りは例えようがございません。心地良いシャリ感に、自然の恵みを感じる節の感触…まさしく命を織り込んだ至極の布といえるましょう。草木染めを加えたその糸は首里で生産された芭蕉織物でも、王朝時代には上流家庭用として用いられていたそうです。芭蕉繊維の中でも熱に耐えることができる糸質の良い芯部分の繊維を用いたものです。ニーガシバサー糸の製法は、製糸したあと経緯とも撚りをかけ、綛糸(一定の長さに束ねた染糸)にし、灰水で1〜2時間ほど煮て柔らかくします。そのため絣や絽織などの技法にも耐え得る細く強い上質な糸が出来ます。本品はその上質な芭蕉繊維を一条に綾なした秀逸品。自然な生成り色を基調として琉球藍、福木、想思樹などを用いた格子を織りなし、お太鼓には花織を施して…色彩が見事に混ざり合い、調和しております。大戦により途絶えかけた芭蕉布の復興に尽力され、101歳で実り多き人生を終えられました。人生を芭蕉布に捧げられた平良敏子さんの技と心が受け継がれた、真心の織物です。これ以上ない夏の織物の最高峰と言っても過言ではございません。終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田渕 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 529,000円

【特選リユースバーゲン】“サイト限定販売品!”【夏物】【喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染全通九寸帯手結い・手織り≪仕・新古品≫「バンジョー/カシ・トゥイグワー」幻の絶品芭蕉布!状態◎の生きた帯をご堪能あれ!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけなど◆あわせる着物 小紋、織の着物など 手績み芭蕉糸100%長さ約3.6m全通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】夏の織物の最高峰といえば…『宮古上布』『越後上布』、そして『喜如嘉の芭蕉布』。本当に贅沢なお品です。この度はなんと——まぼろしの新古品を仕入れてまいりました!新古とは申せど、ここまで状態の良い芭蕉布は他にございません!これからの季節にぴったりで、末永く使える非常に良きお品でございます!次回のご紹介は本当にお約束できません。このご機会、どうかお見逃しなくお願いいたします。【 お色柄 】芭蕉の生命あふれる糸が一つ一つ丁寧に結い、織り出された美しき帯地。芭蕉の風合い冷めやらぬ帯地に琉球絣の伝統紋様を全通に渡って表しました。先染めの糸で緻密に計算された、美しき細やかな意匠。芭蕉布の美しき感覚に魅せられる、絶品の一条でございます。すべて職人による手結い・手織りのお品でございます。いつかは本物をとお思いのあなたさまにぜひお手に取っていただきたい逸品でございます!【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 【 サイト限定販売品について 】サイト限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。予めご了承くださいませ。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:柴田秀朗] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 249,800円

【特選リユースバーゲン】“サイト限定販売品!”【喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染九寸名古屋帯手結い・手織り≪御仕立て上がり・中古美品≫「矢羽根」自然布の最高峰…遂に見つけた証紙付き完品!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけなど◆あわせる帯 小紋、織の着物など 手績み芭蕉糸100%長さ約3.6mお太鼓柄 【 仕入れ担当 田渕より 】夏の織物の最高峰といえば…『宮古上布』『越後上布』、そして『喜如嘉の芭蕉布』。本当に贅沢なお品です。お着物好きなら一度は手にしてみたい夏織物の極み。今回は何と証紙の残った完品を偶然見つけて参りました。いつかは…とお考えの方は、ぜひともこの機会にご検討くださいませ。【 お色柄 】心地良いシャリ感に、自然の恵みを感じる節の感触…まさしく命を織り込んだ至極の布といえるでしょう。糸の風合い豊かに、織り上げられたのは、琉球藍の深い彩りで浮かぶ矢羽根の意匠。夏の風情を感じられる、創造性豊かなお品です。全て手結い、手織りで作られております。いつかは芭蕉布をとお考えの方、本物の芭蕉布をお探しの方に持っていただきたく存じます。お着物との出逢いも一期一会——どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。 【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 【 サイト限定販売品について 】サイト限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。予めご了承くださいませ。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田渕 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 339,800円

おしゃれ帯 喜如嘉・芭蕉布手織り・全通平良敏子 作 人間国宝送料無料

つむぎ屋
喜如嘉芭蕉布九寸帯 平良敏子(人間国宝)作 商品説明 沖縄県北部に位置する喜如嘉にて織られています。 平良敏子作の芭蕉布九寸帯です。 おしゃれきもの(つむぎ)に・・夏のきものなどに最適です。 こちらの商品は 芭蕉の地色を生かし琉球藍・車輪梅などで染めた芭蕉で縞・ヒチサギー (引き下げ)風の絣を手織りした作品です。 喜如嘉芭蕉布九寸帯 商品詳細 素   材 芭蕉糸100% 産   地 沖縄県/喜如嘉 生 地 巾 約35cm 長   さ 約500cm 地   色 ベージュ/黒絣 お仕立て お仕立てを希望されるお客様の注文方法は、九寸名古屋帯 こちら を買い物 かごでご購入下さい。 帯   芯 九寸名古屋帯加工に使用する帯芯は、 こちら をご覧ください。 商品の色合いについて 商品の画像は実物により近づけて撮影しています。 実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。 備   考 弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。 翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。 580,000円

【特選リユースバーゲン】【夏物】【人間国宝 故:平良敏子 喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染手織り八寸名古屋帯≪お仕立て上がり・中古美品≫「間道にトビ横段」夏の憧れ工芸帯!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など◆あわせるお着物 上布、夏の織のお着物 手績み芭蕉糸100% 長さ約3.7m柄付け:お太鼓柄喜如嘉の芭蕉布保存会・喜如嘉芭蕉布事業共同組合の割り印付き 【仕入れ担当 吉岡より】琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名なるものでございましょう…平良敏子氏の手掛けた芭蕉布の帯。大自然をそのまま布にしたかのような…恵みの布に、ざっくりとした味わい。現在では京都・室町の問屋間でもなかなか出会えない希少な工芸品のご紹介です!御目に留まりました是非お見逃しなく!【色・柄】八寸帯ならではの程よい厚みを感じる芭蕉布の風合い。ナチュラルな生成り色をベースに、薄茶色と黒に近いほどの濃紺色を込めて全通に渡って間道柄が込められており、お太鼓と前柄には茶色と緑色のトビ横段柄が織り成されました。もちろん全て手結いの芭蕉糸、手織りで作られております。いつかは芭蕉布をとお考えの方、本物の芭蕉布をお探しの方に持っていただきたく存じます。お締めになる方の傍で、末永く大切にご愛用いただけたなら、これほど嬉しいことはございません。どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【喜如嘉の芭蕉布について】若夏がなれば 心うかされて でかよ真肌苧よ 引きやり遊ば… (若夏の季節になると心がうきだって、じっとしていられない、 さあ、乙女の柔肌のような芭蕉苧から糸をひいて遊ぼう)琉球の美しい風と、やさしい大地。そこに育まれ生まれた織物、芭蕉布。沖縄手織りの中でも最古のひとつと言われており、その名の通り、植物の糸芭蕉を原料として織り上げられます。亜熱帯から熱帯地方に生育する糸芭蕉ですが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦により…芭蕉布は、造る人も材料も廃れ、途絶える寸前に。その芭蕉布を復興させ、伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、平良敏子氏でございます。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。その手触りは例えようがございません。心地良いシャリ感に、自然の恵みを感じる節の感触…まさしく命を織り込んだ至極の布といえるましょう。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 418,000円

【529000円均一】【喜如嘉の芭蕉布】重要無形文化財傑作手結手織九寸名古屋帯「ヤシラミにコッタラー」平良敏子氏を偲んで…。心よりおすすめ致します。

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 観劇、お食事会、街着、ランチなど◆あわせる着物 上布などの夏の高級な織物、小紋、織りのお着物など 緯手績み芭蕉糸100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)製造法:手結い、手おり 沖縄県織物検査済之証 沖縄県伝統工芸品之証 喜如嘉の芭蕉布保存会・喜如嘉芭蕉布事業協同組合証紙付き 【 仕入れ担当 中村より 】夏の織物の最高峰といえば… 『宮古上布』『越後上布』、そして『喜如嘉の芭蕉布』。 本当に贅沢なお品です。 先日、その芭蕉布に人生を捧げられた人間国宝・平良敏子さんの訃報が飛び込んできました。後進の指導にあたるとともに、自らも常にものづくりに携わってこられた敏子さん。大戦により途絶えかけた芭蕉布の復興に尽力され、101歳で実り多き人生を終えられました。人生を芭蕉布に捧げられた敏子さんの技と心が受け継がれた、真心の織物です。敬意を込めて、ここ室町よりご紹介させていただきます。【色柄】自然な薄茶色で織りあげられた帯地。意匠にはヤシラミにコッタラー(竹富)のお柄を織りなして。誰よりも芭蕉布を知り、愛している平良敏子氏率いた平良家の方々が、心を込めて織り上げた、最高のお品です。全て手結い、手織りで作られております。いつかは芭蕉布をとお考えの方、本物の芭蕉布をお探しの方に。末永く大切にご愛用いただけたなら、これほど嬉しいことはございません。これ以上ない夏の織物の最高峰と言っても過言ではございません。終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。 【 喜如嘉(きじょか)の芭蕉布について 】琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名なるものでございましょう…琉球の美しい風と、やさしい大地。そこに育まれ生まれた織物、芭蕉布。沖縄手織りの中でも最古のひとつと言われており、その名の通り、植物の糸芭蕉を原料として織り上げられます。亜熱帯から熱帯地方に生育する糸芭蕉ですが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦により…芭蕉布は、造る人も材料も廃れ、途絶える寸前に。その芭蕉布を復興させ、伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝・平良敏子氏でございます。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。芭蕉布を守るために自身ではなく団体に対して重要無形文化財としての認定を受けるようにした平良敏子氏。受賞などを受ける際も芭蕉布と言う着物は芭蕉を育て、績み、織る。そのすべての工程にそれぞれの職人がいて初めて芭蕉布が出来上がる。だからその芭蕉布に関わる人の代表としていただきましたと言って受賞されるほど芭蕉布を守りたいという想い。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。【平良敏子プロフィール】昭和21年 岡山県倉敷市で外村吉之氏に師事、喜如嘉で芭蕉布織を始める 昭和38年 芭蕉布織物工房を設立 昭和55年 黄綬褒章受賞 平成 4年 勲五等宝冠賞受賞 平成12年 重要無形文化財「芭蕉布」保持者、人間国宝に認定 令和 4年 永眠 ※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。 また撥水加工はおすすめしておりません。★名古屋仕立て(税込12,100円※帯芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。★開き仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。★松葉仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、裏地は付けないことをおすすめ致します。九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【メッシュ芯】名古屋仕立て 【メッシュ芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 529,000円

【特選リユースバーゲン】【喜如嘉の芭蕉布】特選手結手織り芭蕉布九寸名古屋帯≪二部式仕立て・中古品≫「ファナアーシー」付帯仕立てでお値打ちに!

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、気軽なお食事、街歩きなど◆あわせる着物 夏の小紋、織のお着物、上布、自然布のお着物など 芭蕉糸100% 裏地:麻100%胴回り約180cm(紐つき)柄付け:お太鼓柄※胴巻き部分・お太鼓部分が別れた、二部式のお仕立となっております。六通柄 【 仕入れ担当 中村より 】琉球の染織作品の中、とくに自然布の中で、最も有名な“芭蕉布”の特選九寸名古屋帯のご紹介です。シンプルな絣のデザインに、自然素材の持つおだやかな色使いで、夏の小紋、織のお着物、特に同じ琉球が産地の宮古上布や八重山上布、琉球かすりの壁上布をはじめとする夏の織物、越後上布、小千谷などのお着物にぴったりかと存じ上げます。今回は二部式仕立てで大変お値打ちにご紹介が叶いました。しかもこのお柄ゆき!染織工芸ファン必見でございます。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 お色柄 】糸芭蕉の自然な亜麻色の濃淡が浮かぶ帯地に、琉球藍を用いた縞に、ファナアーシーの絣柄が織り上げられております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりました。胴部分の布に変色、裏地に使用されている麻地にわずかな変色がございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。※芭蕉布の性質上、糸芭蕉の繊維の凹凸、毛羽立ち、組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 159,800円

【特選リユースバーゲン】【喜如嘉の芭蕉布】傑作手結手織り草木染花織八寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫憧れの最高布。

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など◆あわせるお着物 上布、夏の織のお着物など 手績み芭蕉糸100%長さ約3.6m 【 仕入担当 岡田より 】いつかは芭蕉布をとお考えの方!本物の芭蕉布をお探しの方に。お仕立て上がりの芭蕉布八寸帯のご紹介です!残念ながら証紙はございませんため、証紙なしでの特別価格でご紹介いたします。末永く大切にご愛用いただける逸品です。どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。【 お色柄 】心地良いシャリ感に、自然の恵みを感じる節の感触…糸芭蕉の自然な亜麻色の濃淡が浮かぶ帯地に、薄墨の縞間道に、市松横段状に花織がほどこされました。夏の風情溢れる、シンプルな一条に仕上がっております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに締め跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:茅根 優] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 404,800円

平和屋1■希少 夏物 人間国宝 平良敏子 喜如嘉の芭蕉布 道中着 ロング丈 証紙付き 逸品 未使用3s20522

平和屋
■■■ サイズ ■■■ 身丈 102.5cm(肩から) 裄丈 69.5cm 袖丈 47cm 縫込み 4cm 袖幅 36.5cm 前幅 30.5cm 後幅 30.5cm 着物縫いこみ 内揚げ 0cm 裄 お袖側 約 0cm 身頃側 約 1cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【手積み芭蕉糸100%・未使用】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 平良敏子氏 プロフィール 1921- 昭和-平成時代の染織家 大正10年2月14日生まれ。 大原総一郎、外村(とのむら)吉之介らの助言によって沖縄工芸の価値を再認識し、 昭和21年帰郷、沖縄県大宜味(おおぎみ)村で絶える寸前だった 芭蕉布(ばしょうふ)の復興につくしました。 49年重要無形文化財に指定された喜如嘉(きじょか)の芭蕉布保存会代表をつとめる。 61年吉川英治文化賞。 平成12年芭蕉布で人間国宝。 芭蕉布とは、バショウ科の多年草イトバショウから採取した繊維を 使って織られた布のことで、別名蕉紗といいます。 沖縄県および奄美群島の特産品で、薄く張りのある感触から、 夏の着物、蚊帳、座布団など多岐にわたって利用されます。 1974年に沖縄県大宜味村喜如嘉の芭蕉布が国の重要無形文化財に指定され 平良氏を代表とする「喜如嘉の芭蕉布保存会」が保持団体として認定を受けております。 東シナ海の風と沖縄の太陽を満喫した糸芭蕉。 植えつけから3年、糸芭蕉が大きく育ち、人の身長をはるかにしのぐようになると、 ようやく繊維の材料として利用できます。 その間幾度の暴風雨に耐え、どっしりと大地に根を張った糸芭蕉だからこそ、 上質の繊維が採れるのです。 着尺一反を織るためには、糸芭蕉の木を約二百本切り倒します。 それから布になるまで、大きく分けても二十余りの工程があり、 およそ半年かけて、一反の着尺が織りあがります。 さらっとした手触り、生成りの自然な色合い。 想いをこめて織り継がれてきた芭蕉布は、沖縄を代表する伝統工芸の一つです。 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され 「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、大宜味村 喜如嘉 が唯一の産地となっており、 市場では なかなか手に入らない貴重価値の高く超希少な最高級品になります。 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 517,500円

平和屋1■極上 夏物 喜如嘉の芭蕉布 ハチジョー 手積み芭蕉糸100% 九寸名古屋帯 銀座むら田 たとう紙s7778

平和屋
■■■ サイズ ■■■ 長さ 366cm 幅 30.5cm程 ■■■ 商品詳細 ■■■ 夏物・喜如嘉の芭蕉布・ハチジョー・銀座むら田・たとう紙付きの九寸名古屋帯(手積み芭蕉糸100%)になります。状態は締めてはおりますが特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。芭蕉布とは、バショウ科の多年草イトバショウから 採取した繊維を使って織られた布のことで、別名蕉紗といいます。 沖縄県および奄美群島の特産品で、薄く張りのある感触から、 夏の着物、蚊帳、座布団など多岐にわたって利用されます。 1974年に沖縄県大宜味村喜如嘉の芭蕉布が 国の重要無形文化財に指定され 平良氏を代表とする「喜如嘉の芭蕉布保存会」が 保持団体として認定を受けております。 東シナ海の風と沖縄の太陽を満喫した糸芭蕉。 植えつけから3年、糸芭蕉が大きく育ち、 人の身長をはるかにしのぐようになると、 ようやく繊維の材料として利用できます。 その間幾度の暴風雨に耐え、どっしりと大地に根を張った糸芭蕉だからこそ、 上質の繊維が採れるのです。 着尺一反を織るためには、糸芭蕉の木を約二百本切り倒します。 それから布になるまで、大きく分けても二十余りの工程があり、 およそ半年かけて、一反の着尺が織りあがります。 さらっとした手触り、生成りの自然な色合い。 想いをこめて織り継がれてきた芭蕉布は、 沖縄を代表する伝統工芸の一つです。 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、 戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され 「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、 大宜味村 喜如嘉 が唯一の産地となっており、 市場では なかなか手に入らない貴重価値の高く 超希少な最高級品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 220,000円

【529000円均一】“バイヤー厳選!2点でお得なセットプライス!”【夏物セット】【本麻越後上布】小河正義100山亀甲絣【喜如嘉の芭蕉布】傑作草木染全通九寸帯≪仕セット・中古美品≫夏の最高峰の邂逅…身丈161 裄62.5

京都きもの市場 楽天市場店
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけなど 【着物】表:麻100% ※衿裏:正絹絽地 (縫製:手縫い)※背伏せあり、居敷当なし【帯】手績み芭蕉糸100%長さ約3.6m全通柄 身丈161cm(適応身長156cm〜166cm)(4尺2寸5分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈0cm(0尺0寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】——日頃より京都きもの市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。日々の感謝を込めましてお得な着物・帯のセットをご用意いたしました!さまざまな価格やお色柄、シーンでご用意いたしましたのでぜひごゆるりとご覧くださいませ——極上の夏の織物の最高峰セット!最高級品に冠せられる『上布』の文字…夏の本麻越後上布と喜如嘉の芭蕉布のまぼろしの新古九寸帯を合わせてご紹介いたします。本当にこの機会のみの超逸品コーディネートでございます。どうかお見逃しなくお願いいたします!【 お色柄 】≪着物≫シャリ感ある本麻の生地は、シックな青褐色。お柄には100山亀甲絣がすっきりと表現されて…肌に、サラリ。例えば道端でふと足を止めた瞬間に、すうっと風が体を通り抜けてゆく感覚。麻ならではの、特別な味わい…いついつまでも飽きのこない定番の一品は、毎年夏が来る毎に、季節を告げるひと品となることでしょう。なかなかご紹介の機会も少ないお品。お探しの方も多いことでしょう…伝統の織技を是非に。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!≪帯≫芭蕉の生命あふれる糸が一つ一つ丁寧に結い、織り出された美しき帯地。芭蕉の風合い冷めやらぬ帯地に琉球絣の伝統紋様を全通に渡って表しました。芭蕉の節くれが浮きたち、薄皮に細かな傷をつける感覚。芭蕉の風合いをとても感じられる、まさに帯の形をとった生物でございます。すべて職人による手結い・手織りのお品でございます。いつかは本物をとお思いのあなたさまにぜひお手に取っていただきたい逸品でございます…【 商品状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯≫未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 越後上布について 】1955年に小千谷縮とともに国の重要無形文化財第一号に指定された越後上布は、2009年さらに、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。重要無形文化財に指定される越後上布には、以下が定義付られております。1、すべて苧麻を手績みした糸を使用すること。2、絣模様を付ける場合は、手くびりによること。3、いざり機で織ること。4、しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。5、さらしは、雪ざらしによること。すべての条件をクリアしたまさに最高級、重要無形文化財指定技術使用の一品です。越後上布の素材である糸は、まず苧殻を抜き、上布の原料となる皮の肉質をそぎ落として繊維だけを取り、それを爪と指先で裂いてより合わせてつくる繊細な糸です。お着物でしたら、約一反分の糸を績むのに3ヶ月はかかると言われております。手績みの麻は、繊細な性質上、昔ながらの居座り機で丹念に織り上げられます。糸が細くなればなるほど乾燥に弱くなるため、暖房のほとんどない場所で作業は進み、雪の湿気だけが糸を守ります。それを極寒の雪水ですすいで、糊を落として足踏みが済むと…3月の陽気の良い日に、ご存知、雪上の雪晒しとなるのです。越後上布は、出来上がるまでに気の遠くなるような時間と手間がかかります。歴史は非常に古く、1200年前の奈良時代・天平年間に織られた麻布が、今もなお、正倉院の宝物として保存されています。【 喜如嘉の芭蕉布について 】琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが、人間国宝である平良敏子氏です。柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、糸芭蕉の原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。一反を織り上げるのに、約二百本の糸芭蕉が必要と言われます。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:柴田秀朗] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 529,000円

平和屋2■希少 夏物 人間国宝 平良敏子 喜如嘉の芭蕉布 八寸名古屋帯 花織 手結い 手織り 東武百貨店扱い 証紙・箱付き 逸品 3kh1154

平和屋
■■■ サイズ ■■■ 長さ 357cm 幅 31.5cm程 ■■■ 商品詳細 ■■■ 【手積み芭蕉糸100%】 状態は締めてはおりますが 特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 平良敏子氏 プロフィール 1921− 昭和-平成時代の染織家 大正10年2月14日生まれ。大原総一郎,外村(とのむら)吉之介らの 助言によって沖縄工芸の価値を再認識し, 昭和21年帰郷,沖縄県大宜味(おおぎみ)村で絶える寸前だった 芭蕉布(ばしょうふ)の復興につくしました。 49年重要無形文化財に指定された喜如嘉(きじょか)の 芭蕉布保存会代表をつとめる。61年吉川英治文化賞。 平成12年芭蕉布で人間国宝。 芭蕉布とは、バショウ科の多年草イトバショウから採取した繊維を 使って織られた布のことで、別名蕉紗といいます。 沖縄県および奄美群島の特産品で、薄く張りのある感触から、 夏の着物、蚊帳、座布団など多岐にわたって利用されます。 1974年に沖縄県大宜味村喜如嘉の芭蕉布が 国の重要無形文化財に指定され 平良氏を代表とする「喜如嘉の芭蕉布保存会」が 保持団体として認定を受けております。 東シナ海の風と沖縄の太陽を満喫した糸芭蕉。 植えつけから3年、糸芭蕉が大きく育ち、 人の身長をはるかにしのぐようになると、 ようやく繊維の材料として利用できます。 その間幾度の暴風雨に耐え、どっしりと大地に根を張った糸芭蕉だからこそ、 上質の繊維が採れるのです。 着尺一反を織るためには、糸芭蕉の木を約二百本切り倒します。 それから布になるまで、大きく分けても二十余りの工程があり、 およそ半年かけて、一反の着尺が織りあがります。 さらっとした手触り、生成りの自然な色合い。 想いをこめて織り継がれてきた芭蕉布は、 沖縄を代表する伝統工芸の一つです。 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 人間国宝 平良敏子さんの尽力により、 戦争で途絶えた芭蕉布の技法が復興され 「重要無形文化財」に国指定されるまでになりました。 現在では、 大宜味村 喜如嘉 が唯一の産地となっており、 市場では なかなか手に入らない貴重価値の高く 超希少な最高級品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■当店は在庫保管場所・発送場所が異なる関係上、同梱での発送ができかねます。 複数点ご購入の場合は、お手数ですが1点ずつ購入手続きをお願いいたします。 ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ <女性着物> 身長-10cm+5cmが着用可能サイズ(お端折り次第)  例)身長160cmの方→着物身丈150cm〜165cm <男性着物> 身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ  例)身長170cmの方→着物身丈138cm〜148cm 414,000円

【中古】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]

ドリエムコーポレーション
【中古】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]【ジャンル】ドキュメンタリー【Brand】【Contributors】【商品説明】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。 お客様都合での返品はお受けしておりませんのでご了承ください。 他モールとの併売品の為、売り切れの場合はご連絡させて頂きます。 ご注文からお届けまで 1、ご注文⇒24時間受け付けております。 2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。 3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので、お届けまで3日〜10日程度とお考え下さい。 4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。 5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 8,176円

【中古】 芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事 平良美恵子監 【古本・古書】

山星書店
書名芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事著者、出版社など平良美恵子監株式会社オフィスイーヨーA5判 図録1冊令4自店管理番号245171自店分類番号5617保管場所0在庫1この度は山星書店の出品をご覧いただき誠に有り難うございます。 画像がなくお客様にご不便をおかけします。 上記商品説明に欠点の記載が無ければ書き込み、蔵印、ヤブレなど大きな欠点はありません。 しかしあくまで中古本ですのでスレ、ヤケ、イタミなど有りますことご了承ください。 愛知県名古屋市からの発送です。 楽天のシステムの都合上表示されている配送方法が実際の配送方法と異なります。メール便→クリックポスト小型宅配便→レターパックプラス宅配便→ヤマト宅急便1個口大型宅配便→ヤマト宅急便2個口クール便→ヤマト宅急便3個口※実際にクール便で送るわけではありません追跡可能メール便→送料一律390円(クリックポスト、レターパックプラス等) 宅急便での発送のみ日時の指定、代引きが可能です。 大量出品の都合上、ご質問に答えられない場合が多くあります。お許しください。  また店頭販売等にて売り切れの場合も有ります。誠に申し訳ありませんがご容赦ください。  ※1点物の中古品を3万点以上大量に管理しているため管理ミスでの在庫切れ、売約済などミスがどうしてもあります。重ね重ねご容赦ください。  商品説明欄に記載のない欠陥、あるいは当店のミスによる場合、1週間以内のご連絡であれば送料着払いでのご返品を受け付けております。 ※一括で登録している都合上商品の状態が中古-可となっておりますが、商品説明を必ずご確認下さい。  3,000円

【中古】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]

COCOHOUSE
【中古】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]【メーカー名】株式会社ケイメディア【メーカー型番】【ブランド名】【商品説明】匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD][import]の記載があるものや輸入盤の場合はリージョンコードや映像の形式をご確認の上ご購入ください。イメージと違う、必要でなくなった等、お客様都合のキャンセル・返品は一切お受けしておりません。商品名に「限定」「保証」等の記載がある場合でも特典や保証・ダウンロードコードは付いておりません。写真は代表画像であり実際にお届けする商品の状態とは異なる場合があります。中古品の場合は中古の特性上、キズ・汚れがある場合があります。他モール併売のため、万が一お品切れの場合はご連絡致します。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品をお受けいたします。ご注文からお届けまで1.ご注文  ご注文は24時間受け付けております2.注文確認 ご注文後、注文確認メールを送信します3.在庫確認    多モールでも併売の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。  ※中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますのでお届けまで4〜10営業日程度とお考え下さい。4.入金確認   前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後に商品確保・配送手配を致します。5.出荷  配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6.到着   出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 8,300円

【中古】(未使用品)匠の世界 染織 三 喜如嘉の芭蕉布:平良敏子、広瀬絣技術者会:天野圭 [DVD]

COCOHOUSE
当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールでも併売している商品のため、ご注文のタイミングによっては商品をご用意できないことがあります。その場合はキャンセルのご連絡をさせていただきます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日〜7営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 8,085円