| 商品 | 説明 | 価格 |

【中古】 近代日本の政治と地域/原田敬一(編者)
ブックオフ 楽天市場店
|
原田敬一(編者)販売会社/発売会社:吉川弘文館発売年月日:2019/06/06JAN:9784642038850
|
3,872円
|

ポピュリズムとは何か [ ヤン=ヴェルナー・ミュラー ]
楽天ブックス
|
ヤン=ヴェルナー・ミュラー 板橋 拓己 岩波書店ポピュリズムトハナニカ ヤンヴェルナーミュラー イタバシ タクミ 発行年月:2017年04月20日 予約締切日:2017年04月19日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784000247962 ミュラー,ヤン=ヴェルナー(M¨uller,JanーWerner)(ミュラー,ヤンヴェルナー) 1970年ドイツ生まれ。オックスフォード大学で博士号取得。現在、プリンストン大学政治学部教授。政治思想史・政治理論 板橋拓己(イタバシタクミ) 1978年栃木県生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。現在、成蹊大学法学部教授。国際政治史・ヨーロッパ政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 誰もがポピュリスト?/第1章 ポピュリストが語ること(ポピュリズムを理解することー袋小路/ポピュリズムのロジック/そもそもポピュリストは何を代表すると主張しているのか?/ポピュリスト・リーダーシップ/再論ーでは、誰もがポピュリストではないのか?)/第2章 ポピュリストがすること、あるいは政権を握ったポピュリズム(ポピュリストによる三つの統治テクニックとその道徳的正当化/政権を握ったポピュリズムは「非リベラルな民主主義」と同義なのか?/ポピュリストの憲法ー語義矛盾?/人民は「われら人民」と言えないのか?)/第3章 ポピュリズムへの対処法(ポピュリズムと破られた民主主義の約束/ポピュリズムに対する自由民主主義的な批判ー三つの問題/代表の危機?アメリカの情況/ポピュリズムとテクノクラシーの狭間のヨーロッパ)/結論 ポピュリズムについての七つのテーゼ 現代世界を席巻している「ポピュリズム」。だが、そもそもポピュリズムとは何を意味するのか。民主主義とどのように区別できるのかー。気鋭の政治思想史家が、古今の様々なポピュリズム現象やポピュリストの論理を緻密に分析し、「人民を代表するのは自分たちだけだ」という反多元主義的な語りに注目して明確な定義づけを試みる。ポピュリズムへの対処法に関しても示唆に富む一冊。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,980円
|

小論文これだけ!法・政治 超基礎編【電子書籍】[ 樋口裕一 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>★累計40万部突破!受験生から圧倒的支持!<br /> ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ!<br /> ★法・政治系の志望者は全員必読!一番やさしい「超入門書」!</p> <p>法・政治系の小論文に必要な「基礎知識」が<br /> たった1冊で全部わかる!一番やさしく解説!</p> <p>【民主主義についての基礎知識】<br /> 民主主義、日本の選挙の問題点、シルバー・デモクラシー、一票の格差 etc.</p> <p>【日本が抱える難問についての基礎知識】<br /> 国際関係、歴史問題、少子高齢化、年金制度、格差拡大、非正規労働者の増加 etc.</p> <p>【日本が今後進むべき道についての基礎知識】<br /> 持続可能な社会、SDGs、地球温暖化、ごみ問題、生物多様性の尊重 etc.</p> <p>【都市と地方の問題についての基礎知識】<br /> 都市と地方の格差、外国人との共存、地方衰退3つの問題点、地方活性化4つの方法 etc.</p> <p>【災害・感染症についての基礎知識】<br /> 災害対策3つのポイント、ワクチン・新薬開発、情報公開、法の整備 etc.</p> <p>【ジェンダーにまつわる問題の基礎知識】<br /> ジェンダーフリー、クオーター制、夫婦別姓 etc.</p> <p>【日本社会の人権問題についての基礎知識】<br /> 日本人の集団主義、外国人労働者、移民問題、難民受け入れ問題、外国人参政権、死刑廃止論、DV・子どもの虐待、いじめ、ひきこもり、ハラスメント etc.</p> <p>【報道のあり方についての基礎知識】<br /> 報道機関の役割、匿名報道 etc.</p> <p>【ネット社会についての基礎知識】<br /> フェイクニュース、ネット依存、ネットでの中傷、実名での発信 etc.</p> <p>この1冊で、知識がしっかり身につく!<br /> 課題文が読める!書くべきこともわかる!</p> <p>「こんな入門書が欲しかった!」<br /> 法・政治系の学部学科をめざす全受験生、必読の1冊!</p> <p>【主な内容】<br /> はじめに──法・政治系の学部学科をめざす人が最初に読む1冊</p> <p>第1部 小論文の書き方<br /> 1作文と小論文との違いとは?<br /> 2小論文の「型」ってなに?<br /> 3小論文を書くときの7つのポイント<br /> 4小論文を書くときに守るべき7つの基本的なルール<br /> 5課題文がつくタイプの小論文問題の書き方<br /> 6要約問題がつく小論文問題の書き方<br /> 7説明問題がつく小論文問題の書き方</p> <p>第2部 法・政治系の小論文とは<br /> 1法・政治系の学部って何を学ぶところ?<br /> 2どんな人がこれらの学部に向いている?<br /> 3法・政治系の小論文を書くときに気をつけること</p> <p>第3部 法・政治系の小論文に出る基礎知識<br /> 民主主義についての基礎知識<br /> 日本が抱える難問についての基礎知識<br /> 日本が今後進むべき道についての基礎知識<br /> 都市と地方の問題についての基礎知識<br /> 災害・感染症についての基礎知識<br /> ジェンダーにまつわる問題の基礎知識<br /> 日本社会の人権問題についての基礎知識<br /> 報道のあり方についての基礎知識<br /> ネット社会についての基礎知識</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,100円
|

日常生活と政治 国家中心的政治像の再検討 [ 田村 哲樹 ]
楽天ブックス
|
国家中心的政治像の再検討 田村 哲樹 岩波書店ニチジョウセイカツトセイジ タムラ テツキ 発行年月:2019年12月27日 予約締切日:2019年12月26日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784000613811 田村哲樹(タムラテツキ) 名古屋大学大学院法学研究科教授。政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「日常生活と政治」という問題/第1部 日常生活の中の政治(熟議システムとしての家族/社会運動における日常の政治/共同生活と集合的意思決定ー「家族の政治学」に向けて/紛争社会でつくる日常の平和ー南部フィリピンにおけるムスリムとクリスチャンの共棲)/第2部 政治の中の日常生活(政治課題としての日常生活/自民党の女性たちのサブカルチャーー月刊女性誌『りぶる』を手がかりに/エコロジカルな日常生活の可能性ー政治による変革、政治の変革)/第3部 「日常生活と政治」が問うもの(日常空間のためにーマッシー=ラクラウ論争再訪/政治学の日常生活化への道ーミシェル・フーコーの歩みを辿りながら/“非日常”としての政治を日常的に作ることーありふれた実践はいかにして権力と政治のリアリティを構成するか) 日常生活は政治から切り離されてきた。しかし、フェミニズムが「個人的なことは政治的である」と喝破したように、むしろ日常生活こそが政治の場なのではないか。家族、社会運動、環境問題、政治理論、またフィリピンのムスリムとクリスチャンの「共棲」や自民党の女性たちの事例など、多様な角度から政治学における日常生活の欠落を問い、学問としてのあり方を再検討する。 本 人文・思想・社会 政治
|
5,940円
|

【中古】今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る / 馬屋原吉博
ネットオフ 送料がお得店
|
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る 単行本 の詳細 出版社: すばる舎 レーベル: 作者: 馬屋原吉博 カナ: イマサラキケナイセイジノキホンガニジカンデゼンブアタマニハイル / ウマヤハラヨシヒロ サイズ: 単行本 ISBN: 4799107478 発売日: 2018/11/01 関連商品リンク : 馬屋原吉博 すばる舎
|
1,090円
|

トピックからわかる国際政治の基礎知識 理論・歴史・地域 [ 渡邊 啓貴 ]
楽天ブックス
|
理論・歴史・地域 渡邊 啓貴 芦書房トピックカラワカルコクサイセイジノキソチシキ ワタナベ ヒロタカ 発行年月:2023年05月15日 ページ数:362p サイズ:単行本 ISBN:9784755613265 渡邊啓貴(ワタナベヒロタカ) 帝京大学法学部教授、東京外国語大学名誉教授、国際歴史学委員会(CISH)理事。東京外国語大学大学院地域研究科修士課程修了、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、パリ第一大学パンテオン・ソルボンヌ現代国際関係史研究科博士課程修了(DEA)、京都外国語大学助教授、東京外国語大学大学院教授、同大学国際研究所長、在フランス日本国大使館広報文化担当公使、専門誌『外交』編集委員長、グローバルガバナンス学会会長などを経て現在に至る。主著に『ミッテラン時代のフランス』(渋沢クローデル賞受賞)ほか編著書など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 トピック編(現代の国際秩序をどう理解するかー重層的多極化に向かう世界/ウクライナ危機とプーチン/アメリカ・ファースト ほか)/第2部 国際関係の理論と歴史(国際関係理論/国際平和機構の理論と歴史/日米関係史ーペリー来航から百七〇年 ほか)/第3部 地域・各国編(岐路に立つアメリカ外交/中国外交ー地域大国からグローバル大国へ台頭した中国の世界戦略/大西洋同盟の中の欧州外交 ほか) 現代の世界情勢から読み解く。メディアや学会で活躍中の気鋭の専門家たちと現代の世界情勢を学び、国際感覚を磨く。ネットやニュースなどでは得られない国際関係の理論・歴史と地域・各国事情のエッセンス。 本 人文・思想・社会 政治
|
2,970円
|

【中古】あなたに伝えたい政治の話 / 三浦瑠麗
ネットオフ 送料がお得店
|
あなたに伝えたい政治の話 新書 の詳細 出版社: 文芸春秋 レーベル: 文春新書 作者: 三浦瑠麗 カナ: アナタニツタエタイセイジノハナシ / ミウラルリ サイズ: 新書 ISBN: 4166611867 発売日: 2018/10/01 関連商品リンク : 三浦瑠麗 文芸春秋 文春新書
|
255円
|

【中古】 欧化と国粋 明治新世代と日本のかたち/ケネス・B.パイル(著者),五十嵐暁郎(訳者),松本三之介(監訳)
ブックオフ 楽天市場店
|
ケネス・B.パイル(著者),五十嵐暁郎(訳者),松本三之介(監訳)販売会社/発売会社:みすず書房発売年月日:2022/10/04JAN:9784622095446
|
3,872円
|

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学 [ 社會部部長 ]
楽天ブックス
|
社會部部長 サンマーク出版アノクニノホントウノオモワクヲミヌクチセイガク シャカイブブチョウ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784763141880 序章 今、地政学を学ぶ意義/第1章 アメリカ 強そうで弱い国/第2章 ロシア 平野に呪われた国/第3章 中国 海洋国家になろうとする大陸国家/第4章 日本 大陸国家になろうとした海洋国家/終章 地政学から学べること なぜ、国によって行動が異なるのか。何が国を「その国らしい」行動に突き動かすのか。その根源には、常に地理がある。地形的に見ると、アメリカもロシアも中国も弱い。だから、戦争をやめられない。YouTube総再生回数3000万回超。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,980円
|

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~ [ 百田尚樹 ]
楽天ブックス
|
百田尚樹 有本香 飛鳥新社ニホンホシュトウ ニホンヲユタカニ ツヨク ヒャクタナオキ アリモトカオリ 発行年月:2024年02月01日 予約締切日:2024年01月31日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784864109918 百田尚樹(ヒャクタナオキ) 日本保守党代表/創設者。昭和31(1956)年、大阪市生まれ。同志社大学法学部中退。テレビの放送作家として『探偵!ナイトスクープ』等の番組構成を数多く手掛ける。平成18(2006)年、50歳のときに『永遠の0』で作家デビュー。『海賊とよばれた男』で第10回「本屋大賞」を受賞。平成23年頃から、政治論評も手掛け、平成25(2013)年にNHK経営委員に就任すると、その言説がたびたび物議を醸す。国内メディアにとどまらず、中国外務省の報道官や『人民日報』に名指しで批判され、韓国メディアからも批判された。令和5(2023)年9月に、有本氏とともに「日本保守党」を結党 有本香(アリモトカオリ) 日本保守党事務総長。昭和37(1962)年、奈良市生まれ。静岡県西伊豆育ち。東京外国語大学卒業。旅行雑誌編集長、上場企業のIR等を経て独立。編集制作会社を経営する傍ら、世界中を取材し、国内外の政治について、新聞、雑誌、インターネット、テレビ、ラジオ等のメディアで発信をしている。2000年代初頭からチベット、ウイグル等の中国における民族問題に注力しているほか、安倍晋三元総理をはじめとする有力政治家へのインタビューも多く手掛けている。国土交通省政策懇談会委員、内閣府死因救命等推進会議委員、大阪府人事監察委員を務める。令和4(2022)年に紺綬褒章を受章。令和4年、百田氏とともにネット生放送番組「ニュース生放送あさ8時!」(月〜金)を立ち上げ、令和5(2023)年9月に、「日本保守党」を結党(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 結党宣言/第1章 日本保守党設立宣言/第2章 豊かで強い日本を取り戻す/第3章 日本保守党は王道を歩む/第4章 日本保守党の国家観と歴史観/第5章 末永く見守つてください/第6章 日本保守党の原点 天皇と憲法改正/第7章 日本保守党が世界最高の国を守る/第8章 令和の衆愚政治論/第9章 核を正面から論ず/第10章 有本香の論点10/第11章 私たち、日本保守党を応援します!完全保存版/党規約と綱領 日本は必ず復活できる!これが、私たちの覚悟だ!40人の応援宣言完全収録!人は、誰のために生きるのかー。愛する日本を守りたい!待望の公式本! 本 人文・思想・社会 政治
|
1,650円
|

三省堂書店オンデマンドNTT出版 地球政治の構想
三省堂書店
|
著者:猪口孝頁数:250ページ内容紹介いまや国際政治は地球政治という性格を帯びつつある。権力・民主主義・金融・開発などのメカニズムは如何にして地球政治へ吸収されていくのか。その進展と可能性を分析する猪口政治学の新展開。
|
4,620円
|

現代政治のリーダーシップ 危機を生き抜いた8人の政治家 [ 高橋 直樹 ]
楽天ブックス
|
危機を生き抜いた8人の政治家 高橋 直樹 松尾 秀哉 岩波書店ゲンダイセイジノリーダーシップ タカハシ ナオキ マツオ ヒデヤ 発行年月:2019年10月18日 予約締切日:2019年10月17日 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784000010870 高橋直樹(タカハシナオキ) 1950年生。東京国際大学教授。東京大学名誉教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士(1983年)。専修大学法学部助教授、上智大学法学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授などを歴任 松尾秀哉(マツオヒデヤ) 1965年生。龍谷大学教授。一橋大学社会学部卒業後、民間企業勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術、2007年)。聖学院大学政治経済学部准教授、北海学園大学法学部教授などを経て現職 吉田徹(ヨシダトオル) 1975年生。北海道大学教授。慶應義塾大学法学部卒業後、独立行政法人勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術、2007年)。フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)リサーチアソシエイト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 政治リーダーの質の低下とその解毒剤/第1部 個性を発揮した政治リーダー(ジョン・メージャーの矛盾ーイデオロギー政治のなかのプラグマティスト/ドイツ統一とコールー政治変動への対応による逆境の克服/フェルホフスタットの政治的リーダーシップーなぜ異質なリーダーが登場したのか/ヨーロッパの辺境から世界の中心にーアイルランド・ヴァラッカーの野心・個性・多様性の政治)/第2部 状況を生きる政治リーダー(トニー・ブレアー稀代の政治家の盛衰/ミッテラン大統領とドイツ統一ー「歴史と地理」からなるヨーロッパ/エリツィン大統領の機会主義ーなぜロシアは「ショック療法」を実施したのか/メキシコ銀行総裁ロドリーゴ・ゴメスー中央銀行のソーシャル・キャピタル、一九五二ー一九七〇年)/危機の時代のリーダーシップ研究 求められているのは、より良い政治リーダーを選ぶための解毒剤である。政治状況の変化、グローバリゼーション、フェイクニュースの横行…近現代の危機を生き抜き、変化をもたらした8人の政治家から新たなリーダー像を描き出す。 本 人文・思想・社会 政治
|
4,950円
|

選挙法○×大事典[衆参選と政治活動]2024年10月版【電子書籍】[ 政治参加ナビ ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>旧版の『改訂改題 必携 すべてがわかる選挙法○×大事典[衆参選挙]』を増補改訂し、併せて改題しました。<br /> 衆議院と参議院の関係者に不可欠な選挙運動に加えて平時の政治活動まで○×問題で編纂した大事典(1160問)。<br /> 法令違反のチェックと把握は、この一冊で十分、解決できます。<br /> 選挙関係法令を広くカバーし、国の最高法規である憲法、公職選挙法(公選法)、政治資金規正法、地方自治法とその他の法令の各条文に沿った○×問題(1160問)を用意。<br /> 選挙後の争訟、最新判例に関する問題を含めて60問を追加し、既存の問題文の一部を見直しました。<br /> 解説は、内容豊富で充実!<br /> 違反実例、関連判例の要旨、条文解説付き。<br /> 以下、目次の■で始まる各項目の末尾に問題数も掲載。</strong></p> <p><strong><目次></strong></p> <p><strong>本書の使い方<br /> 凡例<br /> ○×問題の読み方<br /> 選挙一般<br /> ■天皇の国事行為(憲法関連)<br /> ■国民の権利および義務 (憲法関連)<br /> ■公職選挙法(公選法)とは<br /> ■議員定数<br /> ■政治分野における男女共同参画<br /> ■選挙権・被選挙権(公民権)<br /> ■選挙期日(投票日)<br /> ■投票・開票<br /> ■立候補・候補者<br /> ■当選<br /> ■事前運動<br /> ■政治団体の届出・収支報告<br /> ■政党とは(政党要件) ー 政治資金規正法、政党助成法、政党法人格付与法、公選法<br /> ■資金管理団体の届出・収支報告<br /> ■選挙事務所等<br /> ■選挙運動の禁止<br /> ■戸別訪問 ー 個々面接ほか<br /> ■署名運動・人気投票等<br /> ■飲食物の提供<br /> ■街宣 ー 選挙カー・選挙船、拡声機(スピーカーとマイク)、気勢を張る行為、連呼行為等<br /> ■文書図画とは<br /> ■文書図画の頒布とは<br /> ■文書図画の頒布(配布)等 ー ビラ、はがき、パンフレット、本、新聞、雑誌ほか<br /> ■インターネット選挙運動(インターネット等による文書図画の頒布(配布)) ー ホームページ、ブログ、メール、SNSほか<br /> ■文書図画の掲示・撤去等(選挙運動) ー ポスター、のぼり、立札、看板ほか<br /> ■文書図画の掲示・撤去等(候補者等の政治活動の制限) ー ポスター、のぼり、立札、看板ほか<br /> ■マスコミ(報道・広告・放送) ー 選挙報道、新聞広告、政見放送、経歴放送ほか<br /> ■演説会、街頭演説等<br /> ■選挙公報の発行<br /> ■交通機関の利用<br /> ■選挙期日(投票日)後<br /> ■選挙運動に関する収支<br /> ■寄附の制限・禁止<br /> ■政党等の選挙中の政治活動 ー 機関紙誌、確認団体ほか<br /> ■買収、その他の選挙犯罪<br /> ■連座制<br /> ■選挙に関する争訟(異議の申出、審査の申立て、訴訟)<br /> ■政治資金と税金(税の優遇措置)</strong></p> <p><strong>衆参選挙<br /> ■国会(憲法関連)<br /> ■選挙権・被選挙権(公民権)<br /> ■選挙に関する区域、合区(合同選挙区)<br /> ■特定枠(参議院比例代表)<br /> ■選挙期日(投票日)<br /> ■投票・開票<br /> ■政治団体の届出・収支報告<br /> ■国会議員関係政治団体の届出・収支報告<br /> ■政党交付金<br /> ■立候補・候補者<br /> ■当選<br /> ■特別選挙<br /> ■選挙事務所等<br /> ■街宣 ー 選挙カー・選挙船、拡声機(スピーカーとマイク)、気勢を張る行為、連呼行為等<br /> ■文書図画の頒布(配布)等 ー ビラ、はがき、パンフレット、本、新聞、雑誌ほか<br /> ■インターネット選挙運動(インターネット等による文書図画の頒布(配布)) ー ホームページ、ブログ、メール、SNSほか<br /> ■文書図画の掲示・撤去等(選挙運動) ー ポスター、のぼり、立札、看板ほか<br /> ■文書図画の掲示・撤去等(候補者等の政治活動の制限) ー ポスター、のぼり、立札、看板ほか<br /> ■マスコミ(報道・広告・放送) ー 選挙報道、新聞広告、政見放送、経歴放送ほか<br /> ■演説会、街頭演説等<br /> ■推薦団体の選挙運動<br /> ■選挙公報の発行<br /> ■交通機関の利用<br /> ■選挙運動に関する収支<br /> ■寄附の制限・禁止<br /> ■政党等の選挙中の政治活動 ー 機関紙誌、確認団体ほか<br /> ■連座制<br /> ■選挙に関する争訟(異議の申出、審査の申立て、訴訟)<br /> 出典(参考URL・参考文献)</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,987円
|

14歳からの政治入門【電子書籍】[ 池上彰 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>なぜ、選挙に行かないと損をするの?<br /> 消費税25%でも不満がない国があるって本当?<br /> 国民が国の借金を支えているって、どういうこと?</p> <p>国会議員の選挙が日々話題になる昨今、<br /> ジャーナリストの池上彰さんが、<br /> 「なぜ、世の中に“政治”が必要なのか」<br /> 「そもそも“政治”とは何なのか」を解き明かします。</p> <p>本書のもとになったのは、東京・三鷹市の中学校で<br /> 2日間にわたって行われた特別授業。<br /> 「大統領と首相って何が違うの?」<br /> 「共産主義ってなんですか?」<br /> 「少数派の意見を聞かないのは不公平じゃないですか?」<br /> 池上先生を待ち構えていた生徒たちから、<br /> 鋭い質問が次々飛び出し、授業は白熱。<br /> どんな質問にも、わかりやすく答えてくれる<br /> 池上先生の「政治入門」講義は、<br /> 14歳の視野をどんどん広げ、<br /> 世の中の仕組みをリアルに伝えてくれるものでした。</p> <p>●選挙に行かないと、損をする。<br /> ●消費税25%でも不満のない国がある。<br /> ●国の借金を国民が支えている。</p> <p>街の道路工事の話から、<br /> イギリス、アメリカ、北朝鮮の話まで、<br /> 今を生きる日本人に必要な基礎知識が<br /> ぎゅっとつまった特別授業のあと、多くの生徒たちが<br /> 「18歳になったら必ず選挙に行きます」と決意。<br /> 今まで関係ないと思っていた「政治」が急に身近な問題になり、<br /> 自分たちの未来につながる暮らしの一部だということが<br /> 実感できたようです。</p> <p>本書では、この特別授業を補完し、再編集。<br /> 愉快な4コマとともに「政治」の世界へご案内します。<br /> この本を読む前と読み終わった後では、<br /> 世の中の見え方が違ってくるはずです。</p> <p>(イラストレーション=白根ゆたんぽ)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,121円
|

政治はなぜ失敗するのか 5つの罠からの脱出 5つの罠からの脱出 [ ベン・アンセル ]
楽天ブックス
|
5つの罠からの脱出 ベン・アンセル 砂原庸介 飛鳥新社セイジハナゼシッパイスルノカ ベン アンセル 発行年月:2024年04月30日 予約締切日:2024年04月29日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784868010074 アンセル,ベン(Ansell,Ben) オックスフォード大学ナフィールド・カレッジ教授(比較民主制度論)。ハーバード大学で博士号を取得後、ミネソタ大学で教鞭をとる。2013年に35歳でオックスフォード大学の正教授となる。2018年、当時最年少の一人として英国アカデミーのフェローに就任。彼の研究はタイムズ紙、ニューヨークタイムズ紙、英エコノミスト誌、BBC Radio4のStart the Weekなどのメディアで広く取り上げられている。数百万ポンド(数億円)規模の欧州研究評議会(ERC)プロジェクト「富の不平等の政治(The Politics of Wealth Inequality)」の主任研究員であり、比較政治学で最も引用されている雑誌の共同編集者。受賞歴のある学術書を3冊執筆。本書は初の一般読者向けである 砂原庸介(スナハラヨウスケ) 1978年大阪生まれ。2001年東京大学教養学部卒業。2006年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在神戸大学大学院法学研究科教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 民主主義ー「民意」などというものは存在しない(ウェストミンスター 2019年3月27日水曜日/民主主義とは何か/民主主義の罠/民主主義の罠から逃れる)/第2部 平等ー権利の平等と結果の平等は互いを損なう(ジェフ・ベゾス、宇宙へ行く/平等とは何か/平等の罠/平等の罠から逃れる)/第3部 連帯ー私たちが連帯を気にするのは、自分に必要なときだけ(オバマケア 2010年3月20日土曜日、ワシントンDC/連帯とは何か/連帯の罠/連帯の罠から逃れる)/第4部 セキュリティー圧制のリスクを冒さずに無政府状態を脱することはできない(ロックダウン 2020年3月8日土曜日、ローマ/セキュリティとは何か/セキュリティの罠/セキュリティの罠から逃れる)/第5部 繁栄ーさしあたり私たちを豊かにするものは、長い目で見れば私たちを貧しくする/(パリ 2015年12月12日土曜日/繁栄とは何か/繁栄の罠/繁栄の罠から逃れる) 近視眼的選択をしてしまう私たちが「罠」を乗り越えて、いかに長期的に望ましい決定を行うことができるかー。これまで蓄積されてきた研究成果の上に、独自の議論を展開する! 本 人文・思想・社会 政治
|
2,500円
|

超わかりやすく政治について教えてください [ 浜田 龍太郎 ]
楽天ブックス
|
浜田 龍太郎 総合法令出版チョウワカリヤスクセイジニツイテオシエテクダサイ ハマダ リュウタロウ 発行年月:2021年09月27日 予約締切日:2021年09月26日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784862808110 浜田龍太郎(ハマダリュウタロウ) 1988年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。暗記に終始しがちな「社会科」を子どもから大人まで、誰にでも理解できるように話すカリスマ講師として絶大な支持を得る。生徒からのアンケート支持率95%以上という驚異的な成績を誇る。京都大学卒業後、大手塾で集団講師や個別指導講師として大学・高校・中学受験の指導経験を積み、塾オリジナル教材の編集にも多数携わる。開成・麻布・筑駒受験クラスから初学者・不登校の生徒まで、あらゆる層の生徒に教えるテクニックがあり、子どもだけでなく保護者からも大好評。御三家を代表とした難関中学への合格実績多数。幼稚園生から社会人まで累計300名以上の指導実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治ってなんですか?/第2章 憲法ってナンダ?/第3章 立法府について/第4章 内閣と行政/第5章 選挙について/第6章 国会議員と政党 世界一わかりやすい!知識ゼロでもわかる政治の入門書。今さら聞きづらいのですが「政治」ってなんですか?もっとかみ砕いて、図入りで、対話形式で、政治を伝えます! 本 人文・思想・社会 政治
|
1,430円
|

政治学 第2版 [ 川出 良枝 ]
楽天ブックス
|
川出 良枝 谷口 将紀 東京大学出版会セイジガク カワデ ヨシエ タニグチ マサキ 発行年月:2022年07月26日 予約締切日:2022年07月25日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784130322355 第1章 民主政治の起源/第2章 民主政治の変容/第3章 福祉と政治/第4章 民主政治のさまざまな仕組み/第5章 選挙/第6章 議会と政党/第7章 政策過程と官僚・利益集団/第8章 世論とマスメディア/第9章 地方自治/第10章 グローバル化/第11章 民主政治の現在 民主主義の起源から現在の世界情勢まで。高校の「政治・経済」から大学の「政治学」へ。エッセンスをコンパクトに凝縮。選挙制度、議会と政党、グローバル化…私たちが生きる民主主義社会を考えるヒントも充実。 本 人文・思想・社会 政治
|
2,420円
|

図録 政治学 (図録シリーズ) [ 西山 隆行 ]
楽天ブックス
|
図録シリーズ 西山 隆行 向井 洋子 弘文堂ズロク セイジガク ニシヤマ タカユキ ムカイ ヨウコ 発行年月:2023年02月02日 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784335359415 西山隆行(ニシヤマタカユキ) 成蹊大学法学部教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学) 向井洋子(ムカイヨウコ) 熊本学園大学社会福祉学部教授。筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻博士後期課程修了、博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 政治とは/政治学の基礎概念/市民革命期までの政治思想/市民革命期以降の政治思想/政治体制/体制変動/55年体制の展開/55年体制崩壊とその後の展開/民主主義の歴史/現代の民主主義/権力分立と議会/主要国の政治制度/地方自治/日本の地方自治/行政・官僚制の理論と政策過程/日本の官僚制/世論/メディア/政党 圧巻のビジュアルと確かな解説を両立した、政治学テキストの新定番!スタンダードな内容を追求しつつ、入門者にやさしい工夫を満載した、新たなタイプの政治学テキスト。写真や図解、統計データなど約500点の視覚コンテンツをはじめ、各種試験等で求められる学習事項をほぼ網羅しながらも簡潔で読みやすい解説や○×問題で、効果的な学習をサポート。 本 人文・思想・社会 政治
|
2,750円
|

政治家の覚悟【電子書籍】[ 菅義偉 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>第99代内閣総理大臣に就任した菅義偉氏が掲げるのが、「国民のために働く内閣」だ。<br /> それを実現するために断行するのが規制改革、縦割り行政の打破である。<br /> この改革の姿勢は、かつて務めた大臣政務官、副大臣、総務大臣から、<br /> その後に内閣官房長官の職務を7年8カ月まっとうするまで一貫してきた。<br /> 本書は、2012年3月に刊行された単行本『政治家の覚悟 官僚を動かせ』(文藝春秋企画出版部)を元に、その後の官房長官時代のインタビューなどを収録した、菅総理の唯一の著書。<br /> 政治主導で官僚をどう動かすか。菅総理がこれまで実現させてきた数々の改革から、<br /> 政治家・菅義偉の覚悟が浮き彫りになる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
880円
|

自民党と派閥 政治の密室 増補最新版 [ 渡辺 恒雄 ]
楽天ブックス
|
渡辺 恒雄 実業之日本社ジミントウトハバツセイジノミッシツゾウホサイシンバン ワタナベツネオ 発行年月:2024年04月26日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784408650999 渡辺恒雄(ワタナベツネオ) 1926年(大正15年)、東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒。50年、読売新聞社入社。ワシントン支局長、政治部長、論説委員長などを経て、読売新聞グループ本社代表取締役主筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 敗者ー党人派の没落/第1章 密室ー総裁公選の証言/第2章 人気ー指導力と大衆/第3章 資金ー政界の土壌/第4章 派閥(上)ー権力への階段/第5章 派閥(下)ー実力者の系譜/第6章 多党化時代ー一九六七年選挙の底流/第7章 二党制の神話ー多党化のすすめ/第8章 密室政治の終焉ー多党化時代の政権/増補第1章 令和の派閥ー人事、カネ、選挙、総裁選/増補第2章 政党政治の変遷と将来ー多党化時代の行方 戦後政治の最深部を知る男が明らかにする「派閥」と「権力」の実態。元読売新聞政治部長による現代政治の解説を収録。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,980円
|

「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの (朝日新書908) [ 郷原信郎 ]
楽天ブックス
|
安倍政治が日本に残したもの 朝日新書908 郷原信郎 朝日新聞出版「タンジュンカ」トイウヤマイ ゴウハラノブオ 発行年月:2023年05月12日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784022952158 郷原信郎(ゴウハラノブオ) 1955年生まれ。弁護士(郷原総合コンプライアンス法律事務所代表)。東京大学理学部卒業後、民間会社を経て、1983年検事任官。東京地検、長崎地検次席検事、法務総合研究所総括研究官等を経て、2006年退官。「法令遵守」からの脱却、「社会的要請への適応」としてのコンプライアンスの視点から、様々な分野の問題に斬り込む。名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問・コンプライアンス室長、関西大学特任教授、横浜市コンプライアンス顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国有地売却をめぐる「単純化」/第2章 “岩盤規制打破”をめぐる「単純化」/第3章 森友・加計、それぞれの「第二幕」/第4章 放置された「ウソ」の構図/第5章 銃撃事件以後も繰り返される“手法”/終章 「法令遵守と多数決」という“病” なぜ、まともな“議論”ができなくなったのか。分断と二極化の“弊害”を断つ!「法令に違反していない」「解釈を変更した」ー。森友・加計学園、桜を見る会、旧統一教会、国葬騒動…。第二次安倍政権から続く“1強体制”で確立したのは、「法令遵守」を盾に説明責任を果たさず、逃げ切るスタイルと、「多数決」であらゆる物事を押し通す政治手法だった。問題の本質を見ずに、空回りを続ける日本の病に切り込む。 本 人文・思想・社会 政治
|
891円
|

10代からの政治塾 子どもも大人も学べる「日本の未来」の作り方 [ 泉 房穂 ]
楽天ブックス
|
泉 房穂 KADOKAWAジュウダイカラノセイジジュク コドモモオトナモマナベルニホンノミライノツクリカタ イズミ フサホ 発行年月:2024年01月18日 予約締切日:2024年01月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046066152 泉房穂(イズミフサホ) 1963年、兵庫県明石市生まれ。東京大学教育学部卒業。NHKディレクター、弁護士を経て、2003年に衆議院議員となり、犯罪被害者等基本法や高齢者虐待防止法などの立法化を担当。2011年に明石市長に就任。特に少子化対策に力を入れた街づくりを行う。2023年4月、任期満予に伴い退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1日目 そもそも政治って、何のためにあるの?/2日目 難しいけど、政治のしくみを見ていこう/3日目 なぜみんな税金を払うことをイヤがるの?/4日目 政治家になるためにまずは選挙に出よう/5日目 政治家になるために必要な能力って?/6日目 みんなは日本をどんな国にしたい? お金がなくても政治家になれる。情熱とピュアな心があれば。元明石市長による最も受けたい政治の授業!! 本 人文・思想・社会 政治
|
1,650円
|

【中古】 徹底検証安倍政治 / 中野 晃一 / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:中野 晃一出版社:岩波書店サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4000240501ISBN-13:9784000240505■こちらの商品もオススメです ● 国難 政治に幻想はいらない / 石破 茂 / 新潮社 [文庫] ● 後藤田正晴の「知恵」を盗む / 小林 吉弥 / 講談社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)
|
414円
|

独占告白 渡辺恒雄 戦後政治はこうして作られた [ 安井 浩一郎 ]
楽天ブックス
|
戦後政治はこうして作られた 安井 浩一郎 新潮社ドクセンコクハクワタナベツネオ ヤスイ コウイチロウ 発行年月:2023年01月17日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784103548812 安井浩一郎(ヤスイコウイチロウ) NHK報道局政経・国際番組部政治番組チーフ・プロデューサー。1980年埼玉県生まれ。2004年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、NHK入局。仙台局報道番組、報道局政治番組、報道局社会番組部、放送総局大型企画開発センターのディレクターを経て、2020年より現所属。戦後史や政治分野を中心に、主にNHKスペシャルなどの報道番組を制作。2022年度の拓殖大学客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戦後政治“最後の証人”ー永田町を睥睨する主筆室/敗戦ー原点となった戦争体験/共産党活動ー学んだ権力掌握術/新聞記者と“運命の山”ー命を賭した武装組織の取材/永田町の現実ーせめぎ合う保守勢力/岸信介と安保改定ー民意を得られなかった“戦前性”/密約と裏切りー政治家たちの権謀術数/盟友・中曽根康弘ー“二人三脚”で目指した総理の座/日韓国交正常化交渉ー取材者か、当事者か/沖縄返還ー問われたジャーナリズムの姿/田中角栄ー知られざる戦争体験と、その虚実/中曽根政権ー戦場体験と現実主義/喪失されゆく“共通基盤” 1945年、19歳で学徒出陣により徴兵され、戦争と軍隊を嫌悪した渡辺。政治記者となって目にしたのは、嫉妬が渦巻き、カネが飛び交う永田町政治の現実だったー。「総理大臣禅譲密約書」の真相、日韓国交正常化交渉と「極秘合意メモ」スクープ、沖縄返還の裏側、歴代総理の素顔。戦後日本が生んだ稀代のリアリストが、縦横無尽に語り尽くす。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,980円
|

議員必携 第12次改訂新版 [ 全国町村議会議長会 ]
楽天ブックス
|
全国町村議会議長会 学陽書房ギインヒッケイダイジュウニジカイテイシンパン ゼンコクチョウソンギカイギチョウカイ 発行年月:2023年04月14日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784313181120 第1編 議会と議員(議会の組織/議会の権限)/第2編 議会の運営(会議の諸原則/一般選挙後の初議会 ほか)/第3編 議案審議の実際(条例案の審議/予算の審議 ほか)/第4編 事務の検査等の実際(事務の検査/監査の請求 ほか)/第5編 議会と長との関係(再議/不信任議決と解散 ほか) 本 人文・思想・社会 政治
|
3,630円
|

たったひとりでも、地方議員になれる (コミュニティ・ブックス) [ 古谷健司 ]
楽天ブックス
|
コミュニティ・ブックス 古谷健司 日本地域社会研究所タッタヒトリデモチホウギインニナレル フルヤケンジ 発行年月:2024年07月10日 予約締切日:2024年07月09日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784890223121 古谷健司(フルヤケンジ) 1962年東京都生まれ。1985年、東京商船大学(現・東京海洋大学)卒業後、町田市役所に入庁。町田市教育委員会で、7年間、小中学校の教育に関わったあと、町田市議会事務局に異動し、以来30年間にわたり市議会の運営および議会改革に携わった。2004年、東京都議会局議案法制課に出向。2015年、町田市議会事務局長に就き、7年間、議会事務局長を務めた。「議会の住民への情報提供(情報共有)の重要性」を長年訴え、2020年、2021年の議会改革ランキングにおいて、連続で全国1位を達成。2022年、町田市役所を定年退職。2022年11月、神奈川県二宮町議会議員選挙において当選、現在も村議会議員として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 準備編その1 まずは自分を知ってもらうための活動/第2章 住民の知る権利「選挙公報」/第3章 準備編その2 選挙戦の準備、ポスター掲示と街宣車/第4章 準備編その3 選挙に関する説明会と書類作成/第5章 準備編その4 公費負担の基本/第6章 告示日、そしていよいよ選挙戦 “地盤・看板・鞄”がなくても、選挙戦を勝ち抜いた元市役所職員の選挙コツコツ奮闘記。子育て支援や福祉など「暮らしやすいまちづくり」に関し、住民の代表として、議論し、決定するのが「地方議員」。身近でやりがいのある仕事だが、日本中で「なり手不足」が深刻化。こうした状況を打破できないかと立ち上がった著者が挑んだ選挙戦の一部始終。地方議員をめざす人への具体的なノウハウが詰まった一冊。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,540円
|

田中真紀子総理大臣待望論 「オカルト史観」で政治を読む【電子書籍】[ 渡部昇一 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>従来の常識での理解を越えた“異変”が相次ぐ世紀末・日本。これらの“異変”を読み解く鍵は「オカルト史観」にある。平安の昔から怨霊に支配されてきた日本に、いま何が取り憑いているのか。日本を救う真のリーダーは誰か。政界に取り憑いた「田中角栄」という怨霊、武の精神を失墜させた「平和ボケ」という怨霊ほか、日本人を数々の呪縛から解き放つ方途を提示するベストセラー評論集。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
501円
|

政治はケンカだ! 明石市長の12年【電子書籍】[ 泉房穂 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>閉塞しきった日本の政治を、たった一人で変えた市長の「闘いの記録」<br /> 議会、政党、宗教団体、市役所職員、マスコミーー周囲は敵だらけの四面楚歌<br /> 権力闘争に勝ち抜く「秘策」がここにある</p> <p>「冷たい社会を優しい社会に変える」10歳でそう決意して48歳で念願の明石市長になった泉房穂は、利権渦巻く政治闘争に巻き込まれる。地元財界・宗教団体と癒着する市議会、職員を抱き込み改革に抵抗する副市長、県と日教組が手を組んで牛耳る歪んだ教育制度、反対勢力のリークを垂れ流すマスコミ……。何度も挫けそうになりながら「日本一の子育て政策」を実現した改革市長を支えたのは、市民の圧倒的支持と、幼少期から身につけていた「ケンカの技法」だった。</p> <p>(主な内容)<br /> ・世の中何かが間違っている<br /> ・故郷の明石を誰よりも愛し、誰よりも憎んだ<br /> ・わずか69票差で勝った市長選挙<br /> ・一人も味方のいない檻の中<br /> ・口利きをしてカネをもらう市議会議員<br /> ・暴言辞職、そして出直し選挙<br /> ・議会・職員・マスコミからの総攻撃<br /> ・発言をずっと隠し撮りされていた<br /> ・初めて明かす「政治家引退」の真相<br /> ・橋下徹くんに言われて反省したこと<br /> ・市長に予算と人事の権限がないだと?<br /> ・市役所のドン・副市長という存在<br /> ・霞が関キャリア官僚なんて優秀じゃない<br /> ・財務省と厚労省の醜い争い<br /> ・都道府県は不要どころか害悪<br /> ・県と日教組が手を組む歪んだ教育制度<br /> ・自民党の選挙はゼネコンと宗教団体頼み<br /> ・時代に取り残された新聞に未来はない<br /> ・官僚に引け目を感じる東大卒の朝日新聞記者<br /> ・子育てに注目が集まるのを嫌がる男たち<br /> ・市民は「テレビのウソ」に気づいている<br /> ・日本の「次のリーダー」の有資格者は誰だ</p> <p>(聞き手の政治ジャーナリスト・鮫島氏コメント)<br /> 本書の対談で最も印象に残ったのは「私は故郷・明石のことを心から憎み、心から愛してるんです。まだ消えない理不尽に対して、誰よりも強い憎しみを抱いている」という泉さんの言葉だった。故郷に対する愛と憎しみの果てに、冷たい社会を優しい社会へ変える激しい政治闘争を繰り広げてきたのだ。<br /> ーー「あとがき」より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,815円
|

権力についてーーハンナ・アレントと「政治の文法」 (中公選書) [ 牧野雅彦 ]
楽天ブックス
|
中公選書 牧野雅彦 中央公論新社ケンリョクニツイテ ハンナ・アレントトセイジノブンポウ マキノマサヒコ 発行年月:2023年11月10日 予約締切日:2023年11月09日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784121101440 牧野雅彦(マキノマサヒコ) 広島大学名誉教授。1955年神奈川県生まれ。京都大学法学部卒業、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学法学部助手、広島大学法学部助教授、同大学教授、同大学大学院教授などを歴任。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治の文法/第2章 評議会とはどのような組織か/第3章 「連合」の原理と国際関係/第4章 抵抗のための条件ー黒人問題と暴力/第5章 抵抗のための「権力」ーユダヤ人の「最終解決」をめぐって/第6章 革命の条件/第7章 「権威」の再建/第8章 「社会」という領域と政治/第9章 歴史ー起こったことに向き合う/第10章 真理の擁護ー政治の境界を設定する/補論 アレントと西洋政治思想 暴力の支配するところに、本当の意味の権力は存在しないー世界の行く末が見通せない現在、つねに現実の営みから生み出されるアレントの思想はますます重みを増している。ホロコースト、ベルリンの壁とキューバ危機、公民権運動と黒人問題…アレントは同時代の出来事をどう解釈し、そこから何を抽出したのか。『革命について』『暴力について』『エルサレムのアイヒマン』など諸論考を読み解き、政治と人間の根源的な関係性を探る。 本 人文・思想・社会 政治
|
1,870円
|

図解でわかる 14歳から知る日本戦後政治史【電子書籍】[ インフォビジュアル研究所 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>14歳から読める!わかる!<br /> カラー図版満載の大好評図解シリーズ! 第6弾!!</p> <p>「図解」で俯瞰すると見えてくる日本の戦後政治、日本とアメリカの「相互関係」の構造と歴史。</p> <p>目次</p> <p>第1部 日本を改造せよ<br /> 第2部 東西冷戦に組み込まれた日本<br /> 第3部 高度経済成長の光と影<br /> 第4部 変革を求めて激走した時代<br /> 第5部 アメリカ経済に翻弄される日本<br /> 第6部 露わになった戦後日本の矛盾</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,320円
|