要クール便
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (69) (要クール便)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (12) (要クール便)
  ビール・洋酒 (13) (要クール便)
  日本酒・焼酎 (53) (要クール便)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (0)
  CD・DVD (0)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
147件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5
商品説明価格

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 雅山流 翠月 純米大吟醸 無濾過 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION さりげない絶妙な香味のバランスは 雅山流シリーズの中心的存在 雅山流 翠月 雅山流シリーズの中でも定番で中心的な酒として人気のある純米大吟醸無濾過『翠月(すいげつ)』。 山形酵母との相性を考えて開発された山形が誇る酒造好適米「出羽燦々」。 その持ち味である柔らかさに、香味のバランスと程よい熟成感を重視して醸した逸品です。 Tasting Note 心地よく感じる控えめな吟醸香、さらりとした綺麗な口当たりで、出羽燦々ならではのやわらかい旨味がふっくらと感じられ、繊細ながらも熟成した芳醇な味わいがあります。 また、落ち着きのある酸が、やさしく全体の香味のバランスを整え、凝縮感のある旨味を感じさせながらも、主張しすぎない絶妙なバランスは玄人志向の仕上がりです。 食事にも合わせやすく、飲み飽きしな純米大吟醸をご堪能ください。 商品仕様・スペック 生産者進藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称純米大吟醸 無濾過 日本酒度+2 酸度1.3 アミノ酸度1.1 原材料米、米麹 精米歩合50% 内容量720ml 度数14.80度 2,035円

日本酒 地酒 高知 亀泉 特別純米 生 1800ml 1梱包6本まで 要クール便

FELICITY 地酒
高知の豊かな自然と水に恵まれ、 最高の醸造技術が生み出す“土佐の酒” 明治30年、亀泉酒造は高知県のほぼ中央部、豊かな自然に恵まれた土佐市に創業。 藩政の時代から、どんな旱魃にも涸れることのない街道一の湧水を仕込水に使用した事から、万年の泉「亀泉」と名付けられる。 日本酒製造の難しい南国の温暖な地で、長年に渡り高い製造技術を培い「土佐の酒」を醸し続けています。 社長自らが杜氏を務め、従業員数もごくわずか。最新設備などないなか、徹底した品質管理と卓越した技で、「山田錦」などの酒米や、新しく研究開発された、地元の酒米や酵母を積極的に取り入れ少量の極上の酒を造る蔵元。 ITEM INFORMATION 土佐の米・水・酵母で醸された 本物の地酒 これが土佐辛口 亀泉 特別純米(生) 亀泉 特別純米(生)は、高知県産酒造適正米「土佐錦」と高知県酵母「A-14」で醸された純米 生酒。 土佐の米と酵母、そして土佐の水で醸されたこの酒は、まさに土佐を代表する地酒です。 Tasting Note やさしく鼻をくすぐるいい香りと、雑味のない落ち着いた旨味が感じられ、後味はあっさりさっぱりとキレがあります。 飽きのこない土佐の辛口で、冷酒から熱燗までどの温度帯でもおいしく頂け、また品の良い辛口なので酒好きの男性のみならず、お酒の弱い女性にも喜ばれています。 どんな料理でも引き立てる万能タイプの酒質で、飲むシチュエーションを選ばず、万人受け間違いなしの逸品です。 商品仕様・スペック 生産者亀泉酒造 生産地高知県土佐市 特定名称特別純米酒 日本酒度+5~6 酸度1.0~1.5 アミノ酸度1.0~1.5 原材料米、米麹 精米歩合60% 内容量1800ml 度数15.00度 酵母A-14 3,146円

日本酒 地酒 鹿児島 天賦(てんぶ) 純米大吟醸 生しぼり 西酒造 15度 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
自然の恵み真摯に向き合い、自然の理(ことわり)を重んじる姿勢弘化二年(1845年)に鹿児島県の薩摩半島西海岸のほぼ中央、吹上町に創業した西酒造。 この町で暮らす人々に見守られながら長きに渡って真摯に酒造りを追及し続け、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける蔵元です。 一杯の酒の中にある愉しみは心地よく酔うこと「酒は深い歓びを飲む人に与えてくれるもの」と考える西酒造。なぜならば、酒は地域の風土や歴史に育まれた文化だからです。「宝山(ほうざん)」の酒蔵として知られる西酒造が醸す「天賦(てんぶ)」。酒造りは自然環境や農作物などすべてが天からの授かりものであり、魂を込めて旨さを追求していくという想いで「天賦(てんぶ)」と名付けられました。 恵まれた風土を持つ 鹿児島だからこそ醸し出せる旨さを追求 西酒造では、研究栽培のための自社田で米を収穫し、理想的だとイメージできる米を日々探究しています。 恵まれた風土を持つ鹿児島で、徹底したこだわりと管理による栽培によって一粒一粒の米は、豊かな旨みを内に備えます。 また、この地は水源にも恵まれており、薩摩の空から舞い降りた雨はゆっくりと大地にしみ入り、地下深くにある水脈を目指します。 長い年月をかけ、大地に磨かれた水はやわらかな口当たりと、ほのかな甘みを持っており、この水でしか表現できない日本酒「天賦(てんぶ)」を生み出します。 自然界に息づくことわりを尊び、 先人が培ったこだわりに感謝を込めて醸す酒 大地の豊かさ、生命の神秘から生まれる酒は天からの授かりもの。 西酒造では酒造りにとって、余計な手を加えず自然の理(ことわり)に寄り添うことが最も大切だと考えています。 また、自然の力を引き出すために時を超えて磨かれ、先人が積み重ねてきた緻密な技(こだわり)は良い酒を醸すために欠かせない礎です。 自然を尊び、先人への感謝を忘れない職人集団として造りをこだわり抜き、当然のことをしっかりと守り抜いて踏み出す一歩の先に「天賦(てんぶ)」の目指すべき旨さがあります。 ITEM INFORMATION 新酒には決して出せない なめらかな口当たりとバランス感 限定500本の貴重な純米大吟醸 TENBU Junmai Daiginjo Namashibori 天賦(てんぶ) 純米大吟醸 生しぼり 純米大吟醸酒 天賦は、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造が培った卓越した技、こだわり、そして情熱を注ぎ込み造り上げた日本酒のシリーズです。 天賦 純米大吟醸 生しぼりは、生酒の旨さを追求して造られた純米大吟醸の本生酒。兵庫県東条地区産の山田錦を使用して丁寧に醸しあげ、それを火入れせず、マイナス5℃で2年間ゆっくりと熟成しています。 生産本数500本という貴重な純米大吟醸です。 Tasting Note 上質な米の味わいがしっかりと感じられ、甘味・辛味・酸味・苦味・渋味が調和した、新酒には決して出せない丸くなめらかな舌触りを備えた味わい深い純米大吟醸に仕上がっています。 商品仕様・スペック 生産者西酒造 生産地鹿児島県日置市 特定名称純米大吟醸酒 日本酒度ー 酸度ー 原材料米(国産)、米麹(国産米) 内容量720ml 度数15.00度 原料米山田錦(兵庫県東条地区) 精米歩合35% 酵母ー 呑み方冷やして 6,292円

日本酒 地酒 飛騨 渡辺酒造 W(ダブリュー) 赤磐雄町 純米無濾過生原酒 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
飛騨を訪れる文人墨客に愛され命名された「蓬莱」 渡辺家が酒造りを始めたのは1870年(明治3年)。五代目久右衛門が旅先で口にした酒の旨さに感動し、自らが住む飛騨で酒造りを始めました。 旅先で出会った「旨い酒」に負けない酒をとの一心で醸し上げた酒は好評を博し、その酒は地元の人はもちろんのこと、飛騨を訪れる文人墨客にも愛され、酒を愛でる宴で謡曲を謡いながら、えもいわれぬ、珠玉のしずくに酔ったと記されています。その時、謡曲「鶴亀」で謡われた「蓬莱」が銘柄として選ばれました。 「蓬莱」は仙人が住むと言われる不老長寿の桃源郷。そして「蓬莱」は人に慶びを与え開運をもたらす縁起のよい「酒ことば」です。 明治・大正・昭和と全国の銘醸地を訪れ酒造技術の習得に努め、機械造りの大量生産をせず品質至上主義を貫き、美酒醸造への努力を惜しむことなく、一滴一滴に心を込め蔵人たちが一丸となって手造りの日本酒造りを続けています。また、異なる酒米をほぼ同じ精米歩合で仕上げ、お米本来の甘みや香り味わいの違いを楽しむことを目的として造られた日本酒W(ダブリュー)シリーズもラインナップされました。 雄大な飛騨山脈を水源とする優良な井戸水を使用 宮川水系と荒城川水系がぶつかる水の豊かな土地にある飛騨古川。 渡辺酒造が仕込み水に使用する水は、ミネラル豊富な中硬水で飛騨山脈を水源とする荒城川水系伏流水を敷地内にある深さ55メートルの井戸から汲み上げて使用しています。 仕込み水のミネラル成分(カルシウム・カリウム)が麹や酵母の栄養分となり、この水で造られた蓬莱・W(ダブリュー)の日本酒はまろやかでキレの良い味わいへと仕上がります。 また、この井戸水は水質はもちろん、水量が豊富なため水温が常に一定に保たれている事によって、品質の安定した酒造りを可能にしています。 地元米はもちろん、多様な品種による米の個性を表現 渡辺酒造店では、地元飛騨で丁寧に栽培され収穫された優良な酒造米「ひだほまれ」を中心に使用して酒造りを行っています。 ひだほまれは、酒米の王様と称賛される山田錦に匹敵する心白の大きさが特徴で、酒造りに必要なでんぷん質が大きく、うま味のある酒ができ上がります。また麹作りを工夫することで、さらに軽やかな酒にも仕上がります。 蓬莱・W(ダブリュー)の日本酒は、ひだほまれによる酒造りだけではなく、全国の優秀な農家とのネットワークを築く事で、兵庫県産山田錦や愛山、秋田県産亀の尾、岡山県産赤磐雄町、山口県産穀良都といった品種を使用し、多様な米の個性を引き出した酒造りも積極的に挑戦しています。 米の命を生かすよう真っ直ぐに醸す心や人間性の酒造り 蓬莱・W(ダブリュー)が追い求めるものは「米のいのちを生かすよう、真っ直ぐに醸す、心や人間性の酒造り」。それは、伝統と手造りを重視し古い木の道具を使い、じかに感じる香りや手触りを大切にしています。 渡辺酒造店の蔵人は全員が高い技量を持つ酒造り職人集団。 昔ながらの古式酒造法と時代の最先端を行く吟醸造りをうまく合わせながら真摯に酒造りを行っています。 創業以来、絶えず技術を磨き、造り手を育て、さらには全国の銘醸地を訪ねて高度な醸造技術の習得に努めています。 酒造りを始めて150有余年を迎えた今もなお、技術研鑚、人材育成、伝統文化の伝承に余念がありません。 酒造りの技術の高さを証明する輝かしい受賞歴 渡辺酒造店では、賞を競い合い賞を獲るための酒造りはしていません。 それは機械造りの大量生産ではなく、一滴一滴に心を込め蔵人たちが一丸となって手造りの日本酒造りを続けているからです。 しかし、その「蓬莱」「W(ダブリュー)」という日本酒が世の中でどのような評価をされているのかを知るため、また出品することにより現代の嗜好を学び得るためにコンクールに出品しています。 2024年においては、全国燗酒コンテスト、Kura Master、ワイングラスでおいしい日本酒アワードで合計12品が最高金賞・金賞・プラチナ賞など数々の輝かしい賞を受賞しており、酒造りの技術の高さを証明しています。 ITEM INFORMATION 酒販店の為に造られた受注生産品 赤磐雄町が持つ押しの強い 太く奥行きある味わいと旨味の余韻 W ダブリュー 赤磐雄町 純米無濾過生原酒 渡辺酒造店が造るW(ダブリュー)シリーズは、日本酒の未来を担う厳選酒販店のために醸造された数量限定の受注生産品です。 ブランド名の「W」とは、渡辺酒造店(Watanabe)、世界(World)、笑い(Warai)という3つの意味を表しています。 W赤磐雄町は、精米歩合50%まで磨き上げ、酵母にM310酵母を用いて醸しあげた純米無濾過生原酒です。 赤磐雄町は岡山県赤磐市の軽部産雄町のことを指し、雄町の中でも特別なブランド米で、この地に蔵を構える慶応4年創業の老舗、利守(としもり)酒造が商標登録しています。 Tasting Note 甘酸っぱい洋ナシのような香りと、赤磐雄町がもつ押しの強い太く奥行きのある味わいがダイナミックに口の中に広がり、濃厚な旨味の余韻がじんわりと漂います。 商品仕様・スペック 生産者渡辺酒造店 生産地岐阜県飛騨市 特定名称純米酒 日本酒度― 酸度― 原材料米、米麹 内容量720ml 度数16.00度 原料米赤磐雄町 精米歩合50% 酵母M310 呑み方冷やして 1,914円

ポイント3倍 イル ド フランス ブリーチーズ 110g フランス産 白カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 594円

ポイント3倍 ブルサン ペッパー 100g 国産 フレッシュタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 810円

【05/21入荷予定】ポイント3倍 チーズ屋さんセレクト ベムスター 30g オランダ産 セミハードタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 378円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 出羽燦々100% 数量限定品 クセのない、後味スッキリの純米吟醸 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 雅山流シリーズは、あえてアルコール度を抑えて、飲み飽きのしない軽やかさを出しながら、高い果実香としっかりとした旨みを醸し出した、人気急上昇のシリーズ。 「雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒」は、自社栽培出羽燦々100%で造られた数量限定出荷品。 Tasting Note 生酒特有のフレッシュでフルーティーな香りと綺麗な香味バランスに優れた純米吟醸です。 クセを出すことなく低温で丁寧に仕込まれ、飲み飽きしない幅と奥行きを持たせています。 後味に感じられるお米本来の甘さは、食事をより一層引き立ててくれますので、食中酒としてもお勧め。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称純米吟醸 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸度1.3 原材料米、米麹 精米歩合60% 内容量720ml 度数14.00度 1,760円

ポイント3倍 イル ド フランス カマンベール 125g フランス産 白カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 583円

ポイント3倍 ソシエテ ロックフォール 100g フランス産 青カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 2,376円

ポイント3倍 ジェラール ブルーチーズ 125g フランス産 白カビ 青カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 896円

ポイント3倍 ワールドチーズセット 55g オランダ産 アメリカ産 デンマーク産 ゴーダ レッドチェダー マリボー アソート セット チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 670円

ポイント3倍 ラクレット 約150g(不定貫) スイス産 セミハードタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 1,242円

フランス産 プレジャー スナックサラミ プレーン 70g 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)10本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
スナックサラミは簡単に食べられる「手軽さ」、「本物の品質」で人気のドライサラミ。 フォークやナイフを必要とせず、例えばお家でテレビを見ながら、赤ワインを片手にスナックサラミをお口にポンポンと気軽に放り込む。お口いっぱいに広がる熟成の旨味とともに赤ワインを流し込む…そんなカジュアルで手軽なお召し上がり方がおススメです。 ロステ・トラディ・フランス社 LOSTE TRADI FRANCE ロステ・トラディ・フランス社は1866年創業と歴史は古いが現在でも家族経営を続けており、サラミの他にもテリーヌ、パテ、フォアグラなど製造品目の幅が広く生産拠点はフランスに12か所を有しています。 従業員2000名、年間売上高約380百万ユーロ(約494億円)、特にフランス国内の伝統的な肉屋、肉加工品販売店、惣菜店に強く、フランスの業務用シャルキュトリー向け売上NO.1の実績を誇る製造メーカーです。 フランスの伝統的ドライサラミ 「ソシソンセック Saucisson sec」 フランスのリヨン周辺は古来から伝統的に様々なソシソン・セックが盛んに製造されています。 フランスのソシソン・セックはドライサラミの一種で、主にワインのおつまみとして食事前の前菜として頂きます。 スナックサラミはリヨンの西約50kmにある小さな町ユセルでフランスの伝統的な製法で作られており、よりカジュアルにそして手軽なおつまみとしてお召し上がり頂くために一口サイズに仕上げております。 ワインのお供に、そのままおつまみとして是非ご賞味下さい。 ITEM INFORMATION 白カビのマイルドな味わい 一度食べたらクセになる 皮ごと食べるひと口サイズのサラミ Pleasure Mini Snack Salami NATURE プレジャー スナックサラミ プレーン 皮ごと食べられるひと口サイズの小粒サラミです。 フランス産豚肉を塩漬けにし、香辛料を加えて低温で約1か月間熟成させて仕上げます。 白カビの酵素で熟成したマイルドな旨味が特徴で、一度食べたらクセになる、本格派のサラミです。 白カビはそのままお召し上がりいただけます。 製品中の黒い粒は黒コショウです。 商品仕様・スペック 生産者ロステ・トラディ・フランス社 生産地フランス 原材料豚肉、乳糖、食塩、にんにく、香辛料、ブドウ糖、砂糖/発色剤(硝酸K)、酸化防止剤(クエン酸) 内容量70g タイプドライサラミ 熟成約1か月 賞味期限製造日+90日 保存要冷蔵(10℃以下で保存) 529円

フランス産 プレジャー スナックサラミ ロックフォールチーズ 70g 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)10本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
スナックサラミは簡単に食べられる「手軽さ」、「本物の品質」で人気のドライサラミ。 フォークやナイフを必要とせず、例えばお家でテレビを見ながら、赤ワインを片手にスナックサラミをお口にポンポンと気軽に放り込む。お口いっぱいに広がる熟成の旨味とともに赤ワインを流し込む…そんなカジュアルで手軽なお召し上がり方がおススメです。 ロステ・トラディ・フランス社 LOSTE TRADI FRANCE ロステ・トラディ・フランス社は1866年創業と歴史は古いが現在でも家族経営を続けており、サラミの他にもテリーヌ、パテ、フォアグラなど製造品目の幅が広く生産拠点はフランスに12か所を有しています。 従業員2000名、年間売上高約380百万ユーロ(約494億円)、特にフランス国内の伝統的な肉屋、肉加工品販売店、惣菜店に強く、フランスの業務用シャルキュトリー向け売上NO.1の実績を誇る製造メーカーです。 フランスの伝統的ドライサラミ 「ソシソンセック Saucisson sec」 フランスのリヨン周辺は古来から伝統的に様々なソシソン・セックが盛んに製造されています。 フランスのソシソン・セックはドライサラミの一種で、主にワインのおつまみとして食事前の前菜として頂きます。 スナックサラミはリヨンの西約50kmにある小さな町ユセルでフランスの伝統的な製法で作られており、よりカジュアルにそして手軽なおつまみとしてお召し上がり頂くために一口サイズに仕上げております。 ワインのお供に、そのままおつまみとして是非ご賞味下さい。 ITEM INFORMATION 青かびチーズならではの独特な風味 一度食べたらクセになる 皮ごと食べるひと口サイズのサラミ Pleasure Mini Snack Salami ROQUEFORT プレジャー スナックサラミ ロックフォール 皮ごと食べられるひと口サイズの小粒サラミです。 フランス産豚肉を塩漬けにし、香辛料を加えて低温で約1か月間熟成させて仕上げます。 ロックフォールの青かびチーズならではの独特な風味がアクセントとなる、ワインに合わせて楽しみたいスナックサラミ。 一度食べたらクセになる、本格派のサラミです。 白カビはそのままお召し上がりいただけます。 製品中の黒い粒は黒コショウです。 商品仕様・スペック 生産者ロステ・トラディ・フランス社 生産地フランス 原材料豚肉、ナチュラルチーズ、乳糖、食塩、にんにく、香辛料、ブドウ糖、砂糖/発色剤(硝酸K)、酸化防止剤(クエン酸) 内容量70g タイプドライサラミ 熟成約1か月 賞味期限製造日+90日 保存要冷蔵(10℃以下で保存) 562円

エスプーニャ タパス フエスライス 60g スペイン産 サラミ サルチチョン ソフト サラミソーセージ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)10本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
エスプーニャは、1947年にカタルーニャの北部ガロッチャ地方で創業。 その土地に受け継がれるレシピで作るオロットやロンガニーザなど腸詰類の生産から始め、1949年に現在本社のあるオロットに工場を移すと、ハモン・セラーノなどの製造にも取りかかりました。 1998年、食肉業界で初めてハイプレッシャーマシーン(薬品や化学的処置を行わずに微生物のリスクを低減させる高圧処理)を導入し、製造には、伝統に基づく品質を保ち、経験を活かし、安心・安全には最新の技術を用いて製品づくりを進めています。 衛生管理は最新の技術を用いて行われ、原料豚の遺伝子、肥育方法から、最終製品に至るまでのトレーサビリティが確立され、コンピューター管理されています。 市場の声、消費者の声をもとに様々な製品の開発を続け、日本でも好評の、スライスしやすい“骨盤抜き”ハモン・セラーノの骨付き、定貫の腸詰類、定数入りスライスパックなども製造。今ではアイテム数300を超えるバラエティー豊かな製品を提供しています。 スペイン人9000人によって選ばれる“プロダクト・オブ・ザ・イヤー”に2008年より2010年まで、3年連続して選ばれています。 ITEM INFORMATION 口の中で混ざり合うスパイスと脂身 イベリコ豚の旨味が詰まった カタルーニャ州伝統のサルチチョン Espuna TAPAS Fuet’d Olot sliced エスプーニャ タパス フエスライス エスプーニャ・タパス・フエスライスは、スペインを代表する豚肉製品のサルチチョン(サラミ)。 カタルーニャ州の伝統的な製法で作られた白カビのサルチチョンを食べやすくライスカット。口の中で混ざり合うスパイスと脂身、イベリコ豚の旨味がぎゅっと詰まっています。 パッケージを開けて、すぐにそのまま食べられる「クイック・タパス」シリーズ。おつまみに、盛り合わせに、手間をかけずに楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者エスプーニャ 原産国スペイン タイプサラミ 内容量60g 430円

フランス産 プレジャー スナックサラミ チョリソ 70g 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)10本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
スナックサラミは簡単に食べられる「手軽さ」、「本物の品質」で人気のドライサラミ。 フォークやナイフを必要とせず、例えばお家でテレビを見ながら、赤ワインを片手にスナックサラミをお口にポンポンと気軽に放り込む。お口いっぱいに広がる熟成の旨味とともに赤ワインを流し込む…そんなカジュアルで手軽なお召し上がり方がおススメです。 ロステ・トラディ・フランス社 LOSTE TRADI FRANCE ロステ・トラディ・フランス社は1866年創業と歴史は古いが現在でも家族経営を続けており、サラミの他にもテリーヌ、パテ、フォアグラなど製造品目の幅が広く生産拠点はフランスに12か所を有しています。 従業員2000名、年間売上高約380百万ユーロ(約494億円)、特にフランス国内の伝統的な肉屋、肉加工品販売店、惣菜店に強く、フランスの業務用シャルキュトリー向け売上NO.1の実績を誇る製造メーカーです。 フランスの伝統的ドライサラミ 「ソシソンセック Saucisson sec」 フランスのリヨン周辺は古来から伝統的に様々なソシソン・セックが盛んに製造されています。 フランスのソシソン・セックはドライサラミの一種で、主にワインのおつまみとして食事前の前菜として頂きます。 スナックサラミはリヨンの西約50kmにある小さな町ユセルでフランスの伝統的な製法で作られており、よりカジュアルにそして手軽なおつまみとしてお召し上がり頂くために一口サイズに仕上げております。 ワインのお供に、そのままおつまみとして是非ご賞味下さい。 ITEM INFORMATION ぴりっと辛いチョリソ味 一度食べたらクセになる 皮ごと食べるひと口サイズのサラミ Pleasure Mini Snack Salami CHORIZO プレジャー スナックサラミ チョリソ 皮ごと食べられるひと口サイズの小粒サラミです。 フランス産豚肉を塩漬けにし、香辛料を加えて低温で約1か月間熟成させて仕上げます。 伝統的なソシソン製法で作られたおつまみ用小粒のチョリソ味のサラミ。 製品中の黒い粒は黒コショウです。 商品仕様・スペック 生産者ロステ・トラディ・フランス社 生産地フランス 原材料豚肉、香辛料、食塩/香料、酸化防止剤(V.C)、発色剤(硝酸K、亜鉛酸Na) 内容量70g タイプドライサラミ 熟成約1か月 賞味期限製造日+90日 保存要冷蔵(10℃以下で保存) 529円

リキュール 高知 濱川商店(浜川) 美丈夫 ゆず 7度 1800ml 1梱包6本まで 要クール便

FELICITY 地酒
高知の高品質な酒造りの先駆けとなった小さな蔵 創業明治37年、高知県東部のかつて木材の集積地として栄えていた安芸郡田安町に蔵を構える濱川商店。先代が、この土地のやわらかな水を活かして酒を造ったのが「美丈夫」の始まりです。 1978年に五代目浜川尚明氏が家業を継承すべく帰郷。蔵に戻る前に得た数々の有名な蔵元との出会いやそこから得たノウハウを活かし、生産石数が1,000に満たない小さな蔵ですが小仕込みによる徹底した品質管理で、高知県の中ではいち早く純米酒づくりに取り組み良質な酒造りを追求するようになりました。 そうして誕生したのが「美丈夫」です。鰹を代表に黒潮からやってくる血合いの多い魚と好相性で、キレが良く飲み飽きしない酒として多くの人々に愛され、高知を代表的する銘柄として知られています。 柚子大国と言われる高知県産ゆず果汁を使用 高知の名物といえば、和柑橘のゆず。 全国の生産量の半数以上は高知県で栽培されており、海外にもたくさん輸出されています。 濱川商店を代表する銘柄「美丈夫」のリキュールは、この高知県産のゆずやぽんかんの果汁を使用して造られます。 加工施設へと運ばれたゆずは選別された後に洗浄が行われ、しっかりと衛生管理された搾汁機を通って果汁になります。 ゆずは皮も厚く種が多いため、果汁になる割合である搾汁率は平均15%以下と言われており、搾られた貴重な果汁から美丈夫のリキュールが誕生します。 美丈夫が生まれるのに欠かせない超軟水の伏流水 日本酒ほど水の影響を受ける酒はありません。 酒を醸す微生物たちが存分にその生命力を発揮するのも、米がその個性を開花するのも銘水があってこそのこと。 美丈夫のベースとなる仕込み水には、高知県の県木・魚梁瀬(やなせ)杉のふるさと魚梁瀬地区甚吉森を源とする奈半利川の超軟水の伏流水を使用しています。 軟水による酒造りは、発酵がゆっくりと進み、きめ細やかな淡麗な酒が造りやすいと言われており、「美丈夫」の辛さの中にも甘みが感じられ、アタックの心地よさと中間の膨らみ、後切れの良い特徴を引き出しています。 美丈夫を生み出す銘杜氏の酒造りへの思い 濱川商店を代表する銘柄「美丈夫」の酒造りを担う杜氏をつとめるのは小原昭(おはら・あきら)氏。 小原氏は「酒造りに携わってひしひしと感じるのは、仕込み水の重要性です。美丈夫の酒造りの一番の特徴は、この仕込み水が国内屈指の超軟水であることです。 超軟水から生まれる酒は言うなれば、飲むが易し造るは難し。扱いが難しくも、美丈夫の清らかな個性を形づくります。この地が育む仕込み水の短所を補い、長所を伸ばして行くことが、これからの美丈夫の酒造りに大切です」と語っています。 ITEM INFORMATION 香り高い柚子の風味と はちみつの自然な甘さが調和 Bijoufu Yuzu 美丈夫 ゆず 香り高い“柚子”と美丈夫の本醸造酒、国産蜂蜜で造ったゆずリキュール。 「美丈夫」の蔵元・濱川商店がある高知県安芸郡田野町の隣にある柚子の名産地・北川村で獲れた香り高い柚子を使用して醸しました。 Tasting Note 柚子の華やかに香る風味と、日本酒と蜂蜜の自然な甘さがマッチしたリキュールです。 生果汁を使っておりますので、柚子本来のフレッシュな風味が広がり、アタックからゆず独特の甘さや酸味、苦味が心地よく感じられ、蜂蜜の優しい甘味と絶妙に調和する仕上がりです。 日本酒ベースのリキュールならではの滑らかな味わいとスッキリとした爽快なのど越しや後味も特徴的です。 食前酒だけではなく食中酒としてもおすすめで、ストレートはもちろんロックや炭酸割りでもお楽しみいただけます。 商品仕様・スペック 生産者濱川商店 生産地高知県安芸郡 原材料日本酒(本醸造:米、米麹、醸造アルコール)、柚子果汁、はちみつ 呑み方ロック、ストレート、ソーダ割り 内容量1800ml 度数7.00度 3,416円

ポイント3倍 ピエダングロワ 約200g フランス産 ウォッシュタイプ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)10本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 2,592円

ポイント3倍 イル ド フランス ブリー 1/20カット 約150g(不定貫) フランス産 白カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 778円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 1800ml 1梱包6本まで 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 出羽燦々100% 数量限定品 クセのない、後味スッキリの純米吟醸 雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒 雅山流シリーズは、あえてアルコール度を抑えて、飲み飽きのしない軽やかさを出しながら、高い果実香としっかりとした旨みを醸し出した、人気急上昇のシリーズ。 「雅山流 葉月 純米吟醸 無濾過生酒」は、自社栽培出羽燦々100%で造られた数量限定出荷品。 Tasting Note 生酒特有のフレッシュでフルーティーな香りと綺麗な香味バランスに優れた純米吟醸です。 クセを出すことなく低温で丁寧に仕込まれ、飲み飽きしない幅と奥行きを持たせています。 後味に感じられるお米本来の甘さは、食事をより一層引き立ててくれますので、食中酒としてもお勧め。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称純米吟醸 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸度1.3 原材料米、米麹 精米歩合60% 内容量1800ml 度数14.00度 3,850円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 裏 雅山流 香華 無濾過 本醸造生詰 1800ml 1梱包6本まで 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 吟醸酒同様に仕込まれた 華やかな香りと、透明感のある味わい 裏・雅山流 香華 出羽の里 山形県産の新しい酒造好適米「出羽の里」を65%精白し造る、普通酒の無濾過生詰酒 『裏・雅山流香華(こうか)』。 心白の発現率が90%を超える「出羽の里」は、低精白でも綺麗な酒が出来る酒米で、出来上がった酒は“香華”は名の如く、爽やかな吟醸香と華やかな含み香を持ち、さらりとした中にも上品さのある仕上がりです。 Tasting Note 吟醸酒同様に低温仕込みで丁寧に醸す高品質な造りにより、口に含むと華やかな香りと果実味が一気にふくらみ、淡麗で透明感のある味わいと共に、軽やかにキレていく後味が楽しめます。 杜氏の酒への思いと自由な発想が生み出す「裏・雅山流」シリーズの中でもコストパフォーマンス抜群で、一度味わう価値のある一品です。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称普通酒 日本酒度+2 酸度1.0 アミノ酸度0.9 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合65% 内容量1800ml 度数14.80度 2,398円

【05/20入荷予定】スペイン産 生ハム ハモンセラーノ 14ヶ月熟成 100g ※要クール便 包装不可

酒類の総合専門店 フェリシティー
「ハモンセラーノ」はスペインで作られる代表的存在の生ハムです。 ランドレース種やラージホワイト種の白豚を使用し、皮を剥いだ状態で塩漬けにした白豚の肉を最低7ヶ月、長期間乾燥・熟成させて造られます。 スペイン語でハモンは「熟成したハム」、セラーノは「山の」という意味の通り、アンダルシアやガリシアといった山岳地帯で多く作られています。 ハモンセラーノの特徴としては脂肪が他のスペイン産の生ハムより少なく薄い赤色をしており、白豚の後足のみを使用して作られている為やわらかい食感とマイルドな塩味が挙げられます。 低脂肪なので薄く切ってそのまま、または果物とともに前菜としてお召し上がりください。 トーレ・デ・ヌニエズ社は、スペインのガリシア州にあります。 ガリシア州のハモンセラーノは独自の進化を遂げ、スペインの主流であるハモンセラーノに比べて塩分の浸透が穏やかな味わいが特徴です。 独特の製造方法と長期熟成により、ハモンセラーノの中でもオリジナルとも言える、云わば“ハモン・ド・ガリシアが造られています。 トーレ・デ・ヌニエズの品質評価はとても高く、スペイン国内で非常に厚い支持を受けており、設立から現在までわずかな期間であるにもかかわらず、毎年安定した成長を継続しています。 ITEM INFORMATION 独自製法でじっくりと14ヶ月熟成させ 生れた赤身肉の強いコクとまろやかな塩味 生のままオードブルやサラダに最適 PLEASUREJamón Serrano ハモンセラーノ14ヶ月熟成 トーレ・デ・ヌニエズ社ではデュロック種血統50%以上の豚モモ肉 (デュロック種と他品質の豚を交配する場合は父豚がデュロック種、母豚がランドレース種になり仔豚は50%血統になります)を使用。 独自の製造工程で14ヶ月以上自然乾燥熟成させることで塩分の浸透を抑えた穏やかな味わいの独特の生ハムに仕上げています。 商品仕様・スペック 生産者トーレ・デ・ヌニエズ社 生産地スペイン/ガリシア 原材料豚モモ肉、食塩、発色剤(亜硝酸Na、硝酸K)、酸化防止剤(クエン酸三Na)、甘味料(マルトデキストリン) 内容量100g 754円

ポイント3倍 ジェラール カマンベール 125g フランス産 白カビ チーズ 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 864円

スペイン産 サラミ イベリコ チョリソ 100g 要クール便 包装不可 ワイン(750ml)11本まで同梱可

酒類の総合専門店 フェリシティー
スペインのイベリコ豚製品には生ハムだけではありません。 スパイスとパプリカを混ぜ合わせてつくられる「チョリソ」やスペイン・サラミの代表格「サルシッチョン」など腸詰め製品も有名です。 ITEM INFORMATION イベリコ豚に赤パプリカ、スパイスをきかせ 自然乾燥熟成させたサラミ 辛くないスペイン伝統のチョリソ Pleasure Iberico Pork Chorizo プレジャー イベリコ チョリソ 75%血統のイベリコ豚を塩漬けにし、赤パプリカ、ニンニク、オレガノなどのスパイスを加えて天然豚腸に詰め、自然乾燥熟成させたサラミ。 そのままでおつまみに美味しくお召し上がりいただけます。 (辛くはありません) 商品仕様・スペック 生産者カルニカス・イベリカス・モサルベス社 生産地スペイン 原材料豚肉、食塩、パプリカ、粉ミルク、デキストリン、香辛料、砂糖/発色剤(亜硝酸Na) 内容量100g タイプドライサラミ 賞味期限製造日+60日 保存要冷蔵(10℃以下で保存) 702円

ポイント3倍 グランソレジーナ グラナ パダーノ 約900g(810g~990g) イタリア産 ハードタイプ チーズ 要クール便 包装不可

酒類の総合専門店 フェリシティー
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。 5,292円

日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 裏・雅山流 極華 無濾過大吟醸 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION フレッシュで華やかな香り 鑑評会出品用に醸された 裏雅山流シリーズの「極」 URA GASANRYU GOKKA Daiginjo 裏 雅山流(がさんりゅう)極華 無濾過大吟醸 大吟醸酒 裏・雅山流とは雅山流取り扱い店の中でも限られた店のみで流通する超限定シリーズ。 日本酒の鑑評会に出品する酒そのものを特別に「裏・雅山流」ブランドで蔵出しするのが、この「極華」。 山形県の新酒造好適米「山形4号」で鑑評会用出品酒として醸された超限定のお酒です。 蔵主でもあり杜氏でもある新藤雅信氏の思いのままに造る酒ではありますが、華やかな香りが人気の「雅山流」ならではの、吟醸香は他と比べることは出来ないほど秀逸なのもに仕上がっております。 Tasting Note 綺麗なスッと透る飲み口の良さに加え、心地よい香りが口中に漂いながらいつのまにか消えてしまうような後味のキレの良さは、「日本酒の芸術品」と呼ぶにふさわしい逸品です。 新鮮な口当りと華やかな香りの絶妙な調和、この大吟醸クラスならではの品格の高さと味の存在感を存分にご堪能ください。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称大吟醸 日本酒度+2 酸度1.3 原材料米、米麹、醸造アルコール 内容量720ml 度数16.00度 原料米山形4号100% 精米歩合40% 酵母新山形酵母 呑み方冷やして 3,080円

リキュール 高知 濱川商店(浜川) 美丈夫 ぽんかん 7度 720ml 要クール便

FELICITY 地酒
高知の高品質な酒造りの先駆けとなった小さな蔵 創業明治37年、高知県東部のかつて木材の集積地として栄えていた安芸郡田安町に蔵を構える濱川商店。先代が、この土地のやわらかな水を活かして酒を造ったのが「美丈夫」の始まりです。 1978年に五代目浜川尚明氏が家業を継承すべく帰郷。蔵に戻る前に得た数々の有名な蔵元との出会いやそこから得たノウハウを活かし、生産石数が1,000に満たない小さな蔵ですが小仕込みによる徹底した品質管理で、高知県の中ではいち早く純米酒づくりに取り組み良質な酒造りを追求するようになりました。 そうして誕生したのが「美丈夫」です。鰹を代表に黒潮からやってくる血合いの多い魚と好相性で、キレが良く飲み飽きしない酒として多くの人々に愛され、高知を代表的する銘柄として知られています。 柚子大国と言われる高知県産ゆず果汁を使用 高知の名物といえば、和柑橘のゆず。 全国の生産量の半数以上は高知県で栽培されており、海外にもたくさん輸出されています。 濱川商店を代表する銘柄「美丈夫」のリキュールは、この高知県産のゆずやぽんかんの果汁を使用して造られます。 加工施設へと運ばれたゆずは選別された後に洗浄が行われ、しっかりと衛生管理された搾汁機を通って果汁になります。 ゆずは皮も厚く種が多いため、果汁になる割合である搾汁率は平均15%以下と言われており、搾られた貴重な果汁から美丈夫のリキュールが誕生します。 美丈夫が生まれるのに欠かせない超軟水の伏流水 日本酒ほど水の影響を受ける酒はありません。 酒を醸す微生物たちが存分にその生命力を発揮するのも、米がその個性を開花するのも銘水があってこそのこと。 美丈夫のベースとなる仕込み水には、高知県の県木・魚梁瀬(やなせ)杉のふるさと魚梁瀬地区甚吉森を源とする奈半利川の超軟水の伏流水を使用しています。 軟水による酒造りは、発酵がゆっくりと進み、きめ細やかな淡麗な酒が造りやすいと言われており、「美丈夫」の辛さの中にも甘みが感じられ、アタックの心地よさと中間の膨らみ、後切れの良い特徴を引き出しています。 美丈夫を生み出す銘杜氏の酒造りへの思い 濱川商店を代表する銘柄「美丈夫」の酒造りを担う杜氏をつとめるのは小原昭(おはら・あきら)氏。 小原氏は「酒造りに携わってひしひしと感じるのは、仕込み水の重要性です。美丈夫の酒造りの一番の特徴は、この仕込み水が国内屈指の超軟水であることです。 超軟水から生まれる酒は言うなれば、飲むが易し造るは難し。扱いが難しくも、美丈夫の清らかな個性を形づくります。この地が育む仕込み水の短所を補い、長所を伸ばして行くことが、これからの美丈夫の酒造りに大切です」と語っています。 ITEM INFORMATION ぽんかんを食べているかの様な 果汁本来の独特の甘さと フレッシュで爽やかな香り BIJOFU PONKAN 美丈夫(びじょうふ) ぽんかん リキュール 美丈夫ぽんかんは、高知県産の柑橘ぽんかんの果汁を使用して造られたみずみずしい果実味のリキュールです。 豊かな自然環境が育む上質なぽんかんを収穫し選別後、加工施設で丁寧に搾汁した、香り高く独特の甘みとコクのあるフレッシュなぽんかん果汁を使用しています。 ストレートやオン・ザ・ロックの他、炭酸割りやカクテルのベースとしても幅広くお楽しみいただけます。 Tasting Note オレンジ系の爽やかな香り、果汁本来の甘味とほのかな酸味とコクが感じられます。 ぽんかんをそのまま食べているかのような独特の甘さ、香りがとても心地よく、爽やかな後味が広がります。 商品仕様・スペック 生産者濱川商店 生産地高知県 原材料焼酎甲類(国内製造)、ぽんかん果汁(高知県産)、ぽんかんエキス、果糖、マルトオリゴ糖、酸味料 呑み方冷やして、ロック、炭酸割り 内容量720ml 度数7.00度 1,650円

八海山 ライディーンビール IPA 330ml ビール クラフトビール 要クール便 八海醸造 猿倉山ビール醸造所 RYDEEN BEER

酒類の総合専門店 フェリシティー
八海醸造は、大正11年(1922年)に日本屈指の豪雪地帯、新潟県南魚沼市に創業しました。 主力である清酒製造に加えて1998年より地ビール「八海山泉ビール」の醸造を開始。八海山泉ビールは、綺麗で豊富な水に恵まれた魚沼の地で、四季折々の食文化にも合わせやすいようコクのある中にもすっきりとした味わいの地ビールとして愛されてきました。 そして2018年。発売20周年を迎えるにあたり、「魚沼の里」の敷地内に「猿倉山ビール醸造所」を建設し、新たなクラフトビールブランド「ライディーンビール」として展開しています。 ブランド名の「ライディーン」は、仕込み水である地元・南魚沼の名水「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」に由来しています。 霊峰八海山の山麓より湧き出るこの岩清水は1日400トンもの豊富な水量を誇り、清らかな極軟水です。 また、ブランドを象徴するパッケージラベルには、醸造所周辺に出没する猿をイメージしたイラストを施しています。 ITEM INFORMATION 麦芽を贅沢に使用 ホップの青々としたキレの良い苦み 爽やかな柑橘系の豊かな香り HAKKAISAN RYDEEN BEER IPA 猿倉山ビール醸造所 ライディーンビール IPA それぞれのビールの特徴を活かしつつ、水に恵まれた自然豊かな環境で造られる八海醸造のクラフトビールブランド「ライディーンビール」。 IPAは正式名称を「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」といい 、原材料の1つであるホップを大量に使用して造られるビールです。 ホップの香りと苦味を鮮烈に味わうことができます。 Tasting Note ホップの青々とした切れのよい苦味と柑橘系の豊かな香り。麦芽を贅沢に使用した、豊かなモルトの風味と華やかな香りが楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者猿倉山ビール醸造所 生産地新潟県南魚沼市 原材料麦芽、ホップ 内容量330ml 度数6.00度 556円

日本酒 地酒 福井 一本義(いっぽんぎ) 生貯蔵酒 一本義久保本店 300ml 要クール便

FELICITY 地酒
湿潤厳冬の気候と南部流酒造りの融合が果たした一本義独自の味わい 福井県奥越前勝山、霊峰白山の懐に抱かれた自然豊かな地に位置する一本義久保本店。 一本義の名前は禅語「第一義諦」に由来し「最高の真理」や「悟りの智慧」を象徴しています。この酒銘は、江戸時代に文人大名であった小笠原家が愛用していたものを継承し、1902年(明治35年)に久保家5代目当主・仁吉によって蔵が創業されました。 一本義の酒造りの礎は、南部藩で生まれた「南部流酒造り」を骨格としながらも、奥越前特有の湿潤で厳しい冬の気候を活かした独自のスタイルにあります。 この挑戦は南部流に学んだ一本義杜氏の4代60年にわたる酒造りの研鑽と技術承継によって、奥越前風土と南部流酒造りの融合を果たし、淡麗なきれいさを持ちながらも「透明感とやわらかな香味のまとまり」を特徴とする一本義独自の味わいを生み出しました。 そして現在、一本義久保本店は古き良き伝統を守りながらも未来に向けた新たな日本酒の可能性を追求し続けています。 良質な超軟水が生み出すやわらかな口当たり 一本義の所在地である勝山盆地は、霊峰白山を頂点とする1000メートル級の山々に囲まれ良質な水に恵まれています。 それは、山々に降り積もる雪が地中深くに浸み込み、地下水脈にたどり着くまでに長い時間をかけて自然のフィルターで濾過されるからです。 酒蔵の井戸から湧き上がる水も自然の恩恵を受けた、仕込み水として最良の条件を兼ね備えています。 水の硬度は通常60mg/L未満を軟水としますが、一本義の仕込み水の硬度は27mg/Lの超軟水。また、鉄含有は0.01mg/L(1億分の1)未満、 マンガンは0.005mg/L(10億分の5)未満と双方が検査検出の限界値です。この超軟水が一本義のやわらかな口あたりを生み出します。 福井が誇る独自の高級酒米「さかほまれ」の開発 福井県との8年にわたる共同酒米開発プロジェクトを経て誕生した独自の最高級酒米「さかほまれ」。この開発の背景には「この地の風土だからこそ生み出せる最上級の日本酒を造りたい」という強い願いがありました。 さかほまれの特徴は、心白の発現率が高く精米歩合を極限まで高めることが可能な大粒の米である点です。 2021年の全国新酒鑑評会において全国821品の出品酒の中で「山田錦以外の米」による金賞受賞はわずか41品。その中で一本義は「さかほまれ」を用いた酒で初出品ながら金賞を獲得し新たな歴史を切り開きました。この快挙は「さかほまれ」の可能性を示す第一歩であり、山田錦を超える新たな酒米としての価値を見事に証明したのです。 創業120年を超えて、一本義の高級酒造り 一本義の高級酒造りについては、奥越前テロワールへのこだわりのもと使用原料米はすべて「さかほまれ」のみに特化しています。 また、大吟醸造りに使用する醸造アルコールは「さかほまれ」で醸造した純米酒を蒸留してできる、自社製造アルコールの使用を中核としています。 そして一本義がこれまでの経験から最良と定めた精米歩合30%という磨き。これが雑味のもととなるタンパクを限界まで削ぎつつ、健全な発酵をするための米の力を維持する絶妙な限界値であると考えています。 「さかほまれ」だからこそ醸しだせる柔らかな口あたり、たおやかな甘みがふわりと消えていくような特別な口中感を追求しています。 ITEM INFORMATION 日本酒としての旨みがありながら 潤うようなみずみずしい口中感 キリッと冷やして旨い生貯蔵酒 Ippongi NAMACHOZO 一本義(いっぽんぎ) 生貯蔵酒 普通酒 一本義 生貯蔵酒は、福井県の希少酒米「越の雫」を使用して醸しあげ、生酒のまま蔵内で貯蔵し瓶詰時に一度の火入れを行った中辛口の生貯蔵酒です。 日本酒としての旨みが生きていながらも、越の雫の最大の個性である「潤うような、みずみずしい口中感」を見事に引き出しています。 一本義の卓越した技術と酒造りのこだわりが詰まった一品です。 Tasting Note キリッと冷やして、みずみずしい口あたりとやさしい米の旨み。 飲み口はとても軽やかで、さらりと流れる中辛口の味わいをお楽しみください。 商品仕様・スペック 生産者一本義久保本店 生産地福井県勝山市 特定名称普通酒 日本酒度非公開 酸度非公開 原材料米、米麹、醸造アルコール 内容量300ml 度数15.00度 原料米麹米/越の雫、掛米/越の雫、福井県産酒米、福井県産米 精米歩合70% 酵母非公開 呑み方冷やして 480円