LogicPro
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (0)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (1) (LogicPro)
  スポーツ・アウトドア (1) (LogicPro)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (44) (LogicPro)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (0)
  ビール・洋酒 (0)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (1) (LogicPro)
  キッチン用品・食器・調理器具 (1) (LogicPro)
  本・雑誌・コミック (335) (LogicPro)
  CD・DVD (10) (LogicPro)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (0)
  楽器・音響機器 (13) (LogicPro)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (14) (LogicPro)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
420件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版] [ 大津 真 ]

楽天ブックス
大津 真 ビー・エヌ・エヌ新社マスターオブロジックプロテン カイテイダイニハン オオツ マコト 発行年月:2020年08月27日 予約締切日:2020年08月26日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784802511704 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Logic Pro 10の概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Pro 10の活用 最大規模のアップデートにより飛躍的な進歩を遂げたLogic Pro 10(10.5)の基本的な操作解説〜応用的な活用法までを豊富な図版で丁寧に解説! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,850円

はじめよう! Logic Proすぐに使えるポイント124 [ 大津真 ]

楽天ブックス
大津真 ラトルズハジメヨウロジックプロスグニツカエルポイントヒャクニジュウヨン オオツマコト 発行年月:2021年08月27日 予約締切日:2021年07月01日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784899775201 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。フリーランスのライター、ミュージシャン、レコーディングエンジニアとして活動中。2001年、江藤直子、藤井信雄、西村雄介とレコーディングユニット「Giulietta Machine」を結成。イーストワークスエンターテインメントより「Giulietta Machine」「Hula Pool」の2枚のアルバムをリリース。2009年にはTeoremaレーベルに移籍し「Chinema Giulietta」「Machina Nostalgia」をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本操作のポイント/2 録音操作のポイント/3 MIDI操作のポイント/4 オーディオ素材の操作のポイント/5 Drummer操作のポイント/6 プラグイン操作のポイント(オーディオエフェクト編)/7 プラグイン操作のポイント(ソフトウエア音源編)/8 ミキシングのポイント/9 スコア作成のポイント/10 その他のポイント 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 3,300円

はじめよう! Logic Proすぐに使えるポイント124【電子書籍】[ 大津真 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>この商品は固定レイアウト作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能はご利用いただけません。</p> <p><strong>Logic史上最大規模の アップデート版登場!! 新しいバージョンは、プロ仕様の Live Loops、完全に再設計されたサンプリングワー クフロー、ビートメイキングのための新しいツールにより強化されています。 強力なツールを取り揃えたことにより、AppleがLogic Pro X史上最大規模のアップデ ートと謳っており、これだけの機能を持ったDAWソフトが 圧倒的なコストパフォーマンスで購入できることも魅力の1つです。 本書では初心者がつまづきやすい操作・知識をポイントごとに絞った「逆引解説書」です。 Garagebandからレベルアップしたいユーザも必見!!-------------------------------------(本書はじめにより抜粋)LogicProを使いこなすには、楽曲を作成しながら、少しずつマスターするのが一番の近道です。本書は、その手助けとなることを目指した解説書です。初心者がつまずきやすいポイントとテクニックをQ&A形式で説明しています。Chapter1では、プロジェクト作成やトラック/リージョンの基本操作について説明します。Chapter2ではオーディオおよびMIDIの録音操作、Chapter3ではMIDI操作、Chapter4ではオーディオ操作、Chapter5では簡単にリアルなドラムトラックが作成できるDrummerについて説明します。Chapter6では多彩なエフェクト、Chapter7では豊富なソフトウエア音源の使いこなしのポイントを取り上げています。Chapte8ではミキサーの操作とトラックダウン、Chapter9では譜面作成、最後のChaper10ではそれ以外のテクニックについて取り上げています。まずは、全体にざっと目を通して、LogicProを使用してどんなことができるのかを把握しておくとよいでしょう。そのあとは、実際に楽曲を作成しながら、これをするのはどうすればいいのだっけ?といったときなど、必要に応じてリファレンス的に参照していただければと思います。最後に、本書によって、読者のみなさまのLogicProによる音楽制作の幅が少しでも広がり、多くのすばらしい楽曲が作り出されることを願っています。-------------------------------------</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,300円

【取寄品】【取寄時、納期2〜3週間】LogicProで曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。著者:谷口尚久メーカー:株式会社BNNISBN:9784802512312B5 厚さ1.4cm 160ページ刊行日:2021/09/2210の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。[読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!目次Lesson 1: Logic ProでできることLesson 2: ボカロ切ない系4つ打ちLesson 3: ボカロ和風ハイテンションLesson 4: アゲアゲEDMLesson 5: 循環コードR&BLesson 6: ジャジーなラウンジBGMLesson 7: 2000年代 J-POP王道バラードLesson 8: チルホップな作業用BGMLesson 9: 壮大な劇伴Lesson 10: コミカルな劇伴Lesson 11: 広告動画用BGMLesson 12: 次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクトLesson 13: TIPS[コラム]音量について/音楽のシンメトリーについて/音楽を周波数で考えよう/DTMの効用/音楽における理系脳と文系脳/音と記憶/綺麗な音と汚い音/自分だけのライブラリ ほか著者プロフィール谷口尚久 (タニグチナオヒサ ) (著/文)谷口尚久1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6・関ジャニ∞・Sexy Zone・中島美嘉・倖田來未・JUJU・TrySail・すとぷりなど多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース。  2,860円

MASTER OF Logic Pro X【電子書籍】[ 大津真 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 本書では、プロフェッショナル向けDAWソフトとして人気の「Logic」の最新バージョン「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにDrummer、Flex Pitch、Logic Remoteなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,366円

はじめよう! Logic Pro X すぐに使えるポイント111【電子書籍】[ 大津真 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>Mac用音楽制作ソフトの中でも圧倒的なコストパフォーマンスでプロからビギナーまで絶大な人気を得ているLogic Pro X。<br /> 比較的購入しやすい価格とそれに見合わない程の高機能なLogic Pro Xですが、初心者には少し難しい部分もあるようです。<br /> 本書は、Logic Pro Xの機能を、1オーディオ(音声など)の録音や編集をする「DAW」 2MIDIデータの録音や編集をする<br /> 「シーケンサー」 3MIDIデータに基づいて楽譜を作成する「ノーテーションソフト」の三大機能に分け、Logic Pro Xで音楽制作をする際、初心者がつまづきやすい操作・知識を111のポイントに絞り簡潔に解説した、これまでにないLogic Pro Xの逆引き操作解説書です。<br /> Logic Pro Xの最新版10.2.2に対応しています。<br /> 本書は「すぐに使いたい」「DTMを楽しみたい」「使って覚える派」「GarageBandを卒業」などの人達を応援します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,750円

MASTER OF Logic Pro 10/大津真【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者大津真(著)出版社ビー・エヌ・エヌ新社発売日2020年08月ISBN9784802511704ページ数463PキーワードますたーおぶろじつくぷろてんMASTEROF マスターオブロジツクプロテンMASTEROF おおつ まこと オオツ マコト9784802511704内容紹介【Logic Pro X 10.5対応】Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートに合わせて内容を改訂!中面もフルカラーとなり、より読みやすくなりました。プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにLive LoopsやSamplerなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です!☆本書は、2014年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Logic Pro 10の概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Pro 10の活用 3,850円

MASTER OF Logic Pro 10/大津真【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者大津真(著)出版社ビー・エヌ・エヌ新社発売日2020年08月ISBN9784802511704ページ数463PキーワードますたーおぶろじつくぷろてんMASTEROF マスターオブロジツクプロテンMASTEROF おおつ まこと オオツ マコト9784802511704内容紹介【Logic Pro X 10.5対応】Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートに合わせて内容を改訂!中面もフルカラーとなり、より読みやすくなりました。プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにLive LoopsやSamplerなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です!☆本書は、2014年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Logic Pro 10の概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Pro 10の活用 3,850円

MASTER OF Logic Pro [改訂第3版] [ 大津 真 ]

楽天ブックス
大津 真 ビー・エヌ・エヌマスターオブロジックプロカイテイダイサンパン オオツマコト 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:504p サイズ:単行本 ISBN:9784802513012 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。その浮遊感のある独特のサウンドは、ジャイルス・ピーターソン、大友良英、松浦俊夫など内外の音楽シーンからも注目を集める。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Logic Proの概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Proの活用 AI機能を搭載し、クリエイティビティはさらなる高みへ。最高の音楽体験をもたらすLogic Proの基本的な操作解説〜応用的な活用法までを豊富な図版で丁寧に解説!楽器パートを自動分割して個別に編集できる「Stem Splitter」、曲作りの可能性を広げる「Session Player」など、創造力を刺激する注目の新機能も徹底解説。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 4,400円

Logic Pro で曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン【電子書籍】[ 谷口尚久 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。</p> <p>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書</p> <p>プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。</p> <p>作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。</p> <p>またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。</p> <p>Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。</p> <p>[読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,860円

【中古】 MASTER OF Logic Pro X/大津真(著者)

ブックオフ 楽天市場店
大津真(著者)販売会社/発売会社:ビー・エヌ・エヌ新社発売年月日:2014/03/22JAN:9784861009112 2,480円

【中古】 Logic Pro X 10.1攻略BOOK バージョン10.1追補版/東哲哉(著者)

ブックオフ 楽天市場店
東哲哉(著者)販売会社/発売会社:サウンド・デザイナー発売年月日:2015/03/01JAN:9784904547168 220円

プロが教える Logic Pro Xで始める作曲入門 [ 小林 孝至 ]

楽天ブックス
小林 孝至 マイナビ出版プロガオシエル ロジックプロデハジメルサッキョクニュウモン コバヤシ タカシ 発行年月:2021年11月29日 予約締切日:2021年10月08日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784839976132 小林孝至(コバヤシタカシ) 作曲家、ギタリスト、アレンジャー、プロデューサー。「島唄」「風になりたい」など、不朽の名作を生み出した「THE BOOM」のギタリスト。1986年にTHE BOOMを結成。ストリートライブを経て、1989年にSONYレコードよりデビュー。全国ツアー、武道館を経て、1993年に「島唄」で第35回日本レコード大賞を受賞し、同年に紅白歌合戦にも出場。その後、ロンドン、THE GUITAR INSTITUTEに留学。1997年にスイス・モントルーにて「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演。2002年に「アルフレッド・カセーロ&THE BOOM」として紅白歌合戦に2回目の出場。ブラジリアンミュージックを始めとして、ロック、ファンク、オルタナティブなどのミクスチャーも造詣が深い。演奏楽器はエレキ、アコースティック以外にマンドリン、カバキーニョ、ウクレレ、ペダルスティールギター、三線。THE BOOM解散後ソロとして活動を開始。2020年2月には初のソロライブを成功させた。CM楽曲やギタリスト、プロデューサーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Logic Pro Xの基礎知識/Logic Pro Xの基本操作/MIDIキーボード演奏の録音/ライブラリのパッチの変更とソフトウェア音源/エフェクトを活用する/ドラム演奏の録音/ループ素材の活用/マイク・エレキギター演奏の録音/リージョン・トラックの編集/曲のミキシング/曲のマスタリング/スコアエディタで楽譜を作成する/Logic Pro Xの機能をフルに活用する/インストゥルメントを作曲する ミュージシャン小林孝至が教えるDTMの基本知識。作曲体験をしながら操作方法がちゃんと身につく!プロ直伝の打ち込みパターン、エフェクターの活用方法も紹介。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 3,828円

[書籍] Logic Pro10.8徹底操作ガイド【10,000円以上送料無料】(LogicPro108テッテイソウサガイド)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。【CONTENTS】PROJECT STARTMIDI RECORDINGAUDIO RECORDINGCOMMON EDITINGMIDI EDITINGAUDIO EDITINGROUTING & MIXINGOTHER TECHNIQUESBUNDLE PLUG INSAPPENDIXPROJECT STARTインストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 4,620円

はじめよう!LogicProすぐに使えるポイント124 / 大津真 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 基本操作のポイント/ 2 録音操作のポイント/ 3 MIDI操作のポイント/ 4 オーディオ素材の操作のポイント/ 5 Drummer操作のポイント/ 6 プラグイン操作のポイント(オーディオエフェクト編)/ 7 プラグイン操作のポイント(ソフトウエア音源編)/ 8 ミキシングのポイント/ 9 スコア作成のポイント/ 10 その他のポイント 3,300円

[書籍] LogicProで曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン【10,000円以上送料無料】(ロジックプロデキョクヅクリ)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社:株式会社BNN弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。[読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!目次Lesson 1: Logic ProでできることLesson 2: ボカロ切ない系4つ打ちLesson 3: ボカロ和風ハイテンションLesson 4: アゲアゲEDMLesson 5: 循環コードR&BLesson 6: ジャジーなラウンジBGMLesson 7: 2000年代 J-POP王道バラードLesson 8: チルホップな作業用BGMLesson 9: 壮大な劇伴Lesson 10: コミカルな劇伴Lesson 11: 広告動画用BGMLesson 12: 次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクトLesson 13: TIPS[コラム]音量について/音楽のシンメトリーについて/音楽を周波数で考えよう/DTMの効用/音楽における理系脳と文系脳/音と記憶/綺麗な音と汚い音/自分だけのライブラリ ほか著者プロフィール谷口尚久 (タニグチナオヒサ ) (著/文)谷口尚久1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6・関ジャニ∞・Sexy Zone・中島美嘉・倖田來未・JUJU・TrySail・すとぷりなど多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 2,860円

楽譜 LogicProで曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン / BNN新社

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。[読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!目次Lesson 1: Logic ProでできることLesson 2: ボカロ切ない系4つ打ちLesson 3: ボカロ和風ハイテンションLesson 4: アゲアゲEDMLesson 5: 循環コードR&BLesson 6: ジャジーなラウンジBGMLesson 7: 2000年代 J-POP王道バラードLesson 8: チルホップな作業用BGMLesson 9: 壮大な劇伴Lesson 10: コミカルな劇伴Lesson 11: 広告動画用BGMLesson 12: 次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクトLesson 13: TIPS[コラム]音量について/音楽のシンメトリーについて/音楽を周波数で考えよう/DTMの効用/音楽における理系脳と文系脳/音と記憶/綺麗な音と汚い音/自分だけのライブラリ ほか著者プロフィール谷口尚久 (タニグチナオヒサ ) (著/文)谷口尚久1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6・関ジャニ∞・Sexy Zone・中島美嘉・倖田來未・JUJU・TrySail・すとぷりなど多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース。・著者:谷口尚久・版型:B5・総ページ数:160・ISBNコード:9784802512312・出版年月日:2021/09/22【島村管理コード:15120220131】 2,860円

Logic Pro で曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン [ 谷口尚久 ]

楽天ブックス
つくりながら覚えるDTMのレッスン 谷口尚久 ビー・エヌ・エヌロジックプロデキョクヅクリ タニグチナオヒサ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月21日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802512312 谷口尚久(タニグチナオヒサ) 1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6など多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Logic Proでできること/ボカロ切ない系4つ打ち/ボカロ和風ハイテンション/アゲアゲEDM/循環コードR&B/ジャジーなラウンジBGM/2000年代JーPOP王道バラード/チルホップな作業用BGM/壮大な劇伴/コミカルな劇伴/広告動画用BGM/次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクト/TIPS/索引/おわりに ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B…10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,860円

iPadのためのLogic Proマスターブック iPad用 Logic Pro1.1対応 [ 大津真 ]

楽天ブックス
大津真 ラトルズアイパッドノタメノロジックプロマスターブック アイパッドヨウロジックプロ オオツマコト 発行年月:2023年12月25日 予約締切日:2023年10月25日 ページ数:372p サイズ:単行本 ISBN:9784899775423 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。その浮遊感のある独特のサウンドは、ジャイルス・ピーターソン、大友良英、松浦俊夫など内外の音楽シーンからも注目を集める。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Logic Proをはじめよう/2 Logic Proの基本操作/3 ソフトウェァ音源とMIDIの基本操作/4 オーディオの録音と編集/5 MIDIの活用/6 ミキサーを活用する/7 Logic Proの活用/Appendix プロジェクトブラウザの操作 iPad用Logic Pro1.1対応。ビートメイキング、楽器の演奏、レコーディング、編集、ミキシング。完全プロ仕様の音楽制作をiPadで実現。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 2,860円

MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]【電子書籍】[ 大津真 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>【Logic Pro X 10.5対応】<br /> Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートに合わせて内容を改訂!<br /> 中面もフルカラーとなり、より読みやすくなりました。</p> <p>プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにLive LoopsやSamplerなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です!</p> <p>☆本書は、2014年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,850円

はじめよう!Logic Proすぐに使えるポイント124/大津真【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者大津真(著)出版社ラトルズ発売日2021年08月ISBN9784899775201ページ数407Pキーワードはじめようろじつくぷろすぐにつかえるぽいんと ハジメヨウロジツクプロスグニツカエルポイント おおつ まこと オオツ マコト9784899775201内容紹介Logic史上最大規模の アップデート版登場!!新しいバージョンは、プロ仕様の Live Loops、完全に再設計されたサンプリングワー クフロー、ビートメイキングのための新しいツールにより強化されています。強力なツールを取り揃えたことにより、AppleがLogic Pro X史上最大規模のアップデ ートと謳っており、これだけの機能を持ったDAWソフトが 圧倒的なコストパフォーマンスで購入できることも魅力の1つです。本書では初心者がつまづきやすい操作・知識をポイントごとにに絞った「逆引解説書」です。Garagebandからレベルアップしたいユーザも必見!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本操作のポイント/2 録音操作のポイント/3 MIDI操作のポイント/4 オーディオ素材の操作のポイント/5 Drummer操作のポイント/6 プラグイン操作のポイント(オーディオエフェクト編)/7 プラグイン操作のポイント(ソフトウエア音源編)/8 ミキシングのポイント/9 スコア作成のポイント/10 その他のポイント 3,300円

【中古】 プロが教えるLogic Pro Xで始める作曲入門 / 小林 孝至 / マイナビ出版 [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】

もったいない本舗 お急ぎ便店
著者:小林 孝至出版社:マイナビ出版サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4839976139ISBN-13:9784839976132■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 2,484円

【中古】 Mac DTM入門 「Logic Pro 10」で音楽制作 / 木南 直 / 工学社 [単行本]【ネコポス発送】

もったいない本舗 お急ぎ便店
著者:木南 直出版社:工学社サイズ:単行本ISBN-10:477751806XISBN-13:9784777518067■こちらの商品もオススメです ● Logic Pro 10マスターブック / マイナビ [単行本(ソフトカバー)] ● Logic Pro 10 10.1攻略BOOK バージョン10.1追補版 / 東 哲哉 / サウンド・デザイナー [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 540円

iPadのためのLogic Proマスターブック【電子書籍】[ 大津真 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>この商品は固定レイアウト作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能はご利用いただけません。</p> <p>ビートメイキング、楽器の演奏、レッコーディング、編集、ミキシング。完全プロ仕様の音楽制作をiPadで実現。<br /> 2023年5月24日、AppleのDAWソフトLogicProのiPad版がリリースされました。<br /> Mac版と比べるとiPad版の画面は小さいのですが、効率よく編集を行うための機能が搭載されているので、慣れればそれほどストレスなく作業が行えるでしょう。<br /> iPad版のプロジェクトはMac版のそれと互換性があるので、旅先のホテルでプロジェクトを編集したり、スタジオで新たなテイクを録音したりして、あとで自宅のMacでじっくりと編集、ミックスするといった使い方も可能です。</p> <p>LogicProを使いこなすには、楽曲を作成しながら、少しずつマスターするのが一番の近道です。<br /> 本書は、その手助けとなることを目指した解説書です。</p> <p>まず、Chapter1では、DAWを始めるための予備知識と、LogicProの画面構成について説明します。<br /> Chapter2では、LogicProの基本操作として、プロジェクトの作成や、トラックやリージョン、プレイサーフェスについて説明します。<br /> Chapter3ではMIDI、Chapter4ではオーディオの基本的な取り扱いについて説明します。<br /> Chapter5ではMIDIデータの活用法、Chapter6ではミキサーの使いこなしについて説明します。<br /> 最後のChaper7ではLiveLoopsやBeatBreakerなど、LogicProの便利機能について取り上げています。</p> <p>本書の使い方ですが、最初に全体にざっと目を通して、iPad版LogicProを使用してどんなことができるのかを把握するとよいでしょう。<br /> そのあとは、実際に楽曲を作成しながら、操作がわからない部分についてリファレンス的に参照していただければと思います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,860円

Logic Pro 10.8徹底操作ガイド【電子書籍】[ 高山博 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を<br /> 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説</strong></p> <p>本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。</p> <p>【CONTENTS】<br /> PROJECT START<br /> MIDI RECORDING<br /> AUDIO RECORDING<br /> COMMON EDITING<br /> MIDI EDITING<br /> AUDIO EDITING<br /> ROUTING & MIXING<br /> OTHER TECHNIQUES<br /> BUNDLE PLUG INS<br /> APPENDIX</p> <p><strong>PROJECT START</strong><br /> インストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。</p> <p><strong>MIDI RECORDING</strong><br /> 各種エディタでのリアルタイムMIDI録音やステップ入力、リズムマシン感覚で入力できるStep Sequencer、簡単にリズムパートを構築できるDrummerを使った入力について、それぞれの作業に必要となる手順と、それを補助するために用意されているさまざまな機能を解説。</p> <p><strong>AUDIO RECORDING</strong><br /> 楽器やボーカルによる演奏をマイクやラインからオーディオデータとして取り込み、録音するための操作手順と、それを補助するために用意されているさまざまな機能について解説。既存のオーディオファイルやApple Loopsをプロジェクトに読み込む手順についても紹介。</p> <p><strong>COMMON EDITING</strong><br /> リージョンやセルに対するコピー&ペースト、分割、結合や、プロジェクト内の目的の位置への移動、相互変換、代替トラック/代替バージョン、スマートテンポの活用といった、主にメインウインドウ上で行う、MIDI系とオーディオで共通するエディット操作について解説。</p> <p><strong>MIDI EDITING</strong><br /> Logic Proに用意されている各種の基本的なMIDIエディット機能をはじめ、ピアノロール、イベントリスト、スコアエディタでのエディット、コントローライベントの入力、特定のデータを抽出して任意の値に変更する方法、アーティキュレーションの入力操作について解説。</p> <p><strong>AUDIO EDITING</strong><br /> プロジェクト制作に欠かせない、複数テイクの中からベストな部分だけをつなぎ合わせるコンピングや、録音後のピッチやタイミングの修正、オーディオファイルやリージョンとプロジェクトのテンポを合わせるといった、オーディオならではのエディット操作について解説。</p> <p><strong>ROUTING & MIXING</strong><br /> プロジェクトの制作過程だけでなくミックスダウン作業にも不可欠な、各パートの音量や定位、エフェクトの設定、それらを自動的に変化させるオートメーションといったミキシング操作について解説。さらに、ステレオやサラウンドでの作品の書き出し手順についても紹介。</p> <p><strong>OTHER TECHNIQUES</strong><br /> 操作の効率アップに欠かせないキーコマンドのカスタマイズやスクリーンセットの設定、Smart Controlの活用などをはじめ、他社製Audio Unitsプラグインのセッティング、フィジカルコントローラーとの接続などに加え、Logic Proならではの本格的な楽譜作成についても解説。</p> <p><strong>BUNDLE PLUG INS</strong><br /> Logic Proに付属するMIDIプラグインエフェクト、オーディオプラグインエフェクト、ソフトウェア音源の紹介、およびそれらに装備されている各パラメータの基本的な役割について解説。</p> <p><strong>APPENDIX</strong><br /> Logic Proの基本となる設定の各項目とプロジェクト設定の各項目についての役割解説ページと、本書内で紹介したHINT&TIPSのタイトル、How Toのタイトル、コマンド操作やウインドウ名ダイアログ名から、目的のページを検索できるインデックスで構成された巻末付録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 4,620円

【送料無料】Logic Pro 10.8徹底操作ガイド/高山博/著

トップカルチャーBOOKSTORE
THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME リットーミュージック デスクトップミュージック 551P 26cm ロジツク プロ ジツテンハチ テツテイ ソウサ ガイド LOGIC/PRO/10.8/テツテイ/ソウサ/ガイド ザ ベスト リフアレンス ブツクス エクストリ−ム BEST REFERENCE BOOKS EXTREME タカヤマ,ヒロシ 4,620円

Logic Pro 10+VOCALOID 3 Editor初心者からのステップ [ 田廻弘志 ]

楽天ブックス
田廻弘志 田廻明子 ラトルズBKSCPN_【高額商品】 ロジック プロ ジュウ プラス ボーカロイド サン エディター ショシンシャ タマワリ,ヒロシ タマワリ,アキコ 発行年月:2014年11月 ページ数:574p サイズ:単行本 ISBN:9784899774143 田廻弘志(タマワリヒロシ) 1971年生。慶應義塾大学法学部卒。作曲家・作詞家。作曲は独学。大学在学中より、アマチュア・ミュージカルの作詞・作曲・編曲・演出等を手掛ける。その後、コナミ(株)にサウンドクリエーターとして入社、数々のゲームの作曲・編曲・マニピュレート及びサウンドディレクションを担当。現在はフリー 田廻明子(タマワリアキコ) 1971年生。取扱説明書の制作会社にて編集者/テクニカルライターを経たのち、現在はフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめてのVOCALOID3 Edito & Logic Pro X/イントロダクション/インストールとセッティング/VOCALOID3 Editorの基本/ボーカロイドに歌わせる/Logic Pro Xの基本/DrummerとApple Loopsを使う/はじめてのミキシング/テクノサウンドを作る/Flex Pitchを使う/EQとCompressorを使ったミキシング/アコースティックサウンドを作る/ボーカロイドに肉体を与える/ミキシングを探求する/VOCALOID3 Editorを探求する/Logic Pro Xを探求する/DAW環境を拡張する ビギナーが一生懸命Logic Pro XやVOCALOID 3 Editorのマニュアルを読んでも思いどおりに演奏させたり、音色を作ったり、ミキシングできないのはナゼ?それは、DTMの各種機能がそのベースとしている基礎知識〜楽器法、楽典、物理学、電磁気学、情報工学、生理学、音響心理学〜を知らないから。本書はプロの作曲家である著者が、Logic Pro XとVOCALOID 3 Editorの使い方をチュートリアル形式で解説し、かつて著者も戸惑った「取説に載ってない基礎知識」を実際の手順の中でわかりやすく解説した、今までにないディープな解説書です。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 3,960円

【中古】 Logic Pro X で始めるDTMと曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック/山口真(著者)

ブックオフ 楽天市場店
山口真(著者)販売会社/発売会社:リットーミュージック発売年月日:2015/01/01JAN:9784845625505 1,270円

Logic Proで曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン/谷口尚久【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者谷口尚久(著)出版社ビー・エヌ・エヌ発売日2021年09月ISBN9784802512312ページ数157PキーワードろじつくぷろできよくずくりLOGIC/PRO/で/ ロジツクプロデキヨクズクリLOGIC/PRO/デ/ たにぐち なおひさ タニグチ ナオヒサ9784802512312内容紹介ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B…10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Logic Proでできること/ボカロ切ない系4つ打ち/ボカロ和風ハイテンション/アゲアゲEDM/循環コードR&B/ジャジーなラウンジBGM/2000年代J‐POP王道バラード/チルホップな作業用BGM/壮大な劇伴/コミカルな劇伴/広告動画用BGM/次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクト/TIPS/索引/おわりに 2,860円

プロが教える Logic Pro Xで始める作曲入門【電子書籍】[ 小林 孝至 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>作曲体験を通じてDTMの基本操作がちゃんと身につく!</strong></p> <p>元THE BOOMのミュージシャン、小林孝至がLogic Pro Xの基本操作を作曲体験を交えて解説します。DTMの経験がなくても、楽器が弾けなくても、Logic Pro Xをさわったことがなくても、作曲体験ができるようにやさしく解説しました。これからLogic Pro Xで作曲を始める方におすすめの1冊です。■本書の特徴1.プロミュージシャンによる丁寧な解説CM楽曲提供などを行うプロミュージシャンがLogic Pro Xの基本操作を丁寧に解説します。はじめてのDTMでもつまずかないで最後まで学習できるように、ステップを踏んで説明しています。2.作曲体験章末には作曲体験を盛り込み、手を動かしながら作曲方法を学べます。ループ素材や打ち込みでの作曲も紹介しているため、楽器が弾けなくても作曲体験が可能です。3.ダウンロード特典本書の購入者にはダウンロード特典として、ライセンスフリーのDTMデータを提供します。プロジェクトデータを配布するので、プロのマスタリングやエフェクトも垣間見ることができます。■本書の構成:Chapter1 Logic Pro Xの基礎知識Chapter2 Logic Pro Xの基本操作Chapter3 MIDIキーボード演奏の録音Chapter4 ライブラリのパッチの変更とソフトウェア音源Chapter5 エフェクトを活用するChapter6 ドラム演奏の録音Chapter7 ループ素材の活用Chapter8 マイク・エレキギター演奏の録音Chapter9 リージョン・トラックの編集Chapter10 曲のミキシングChapter11 曲のマスタリングChapter12 スコアエディタで楽譜を作成するChapter13 Logic Pro Xの機能をフルに活用するChapter14 インストゥルメントを作曲する</p> <p>Chapter1 Logic Pro Xの基礎知識Chapter2 Logic Pro Xの基本操作Chapter3 MIDIキーボード演奏の録音Chapter4 ライブラリのパッチの変更とソフトウェア音源Chapter5 エフェクトを活用するChapter6 ドラム演奏の録音Chapter7 ループ素材の活用Chapter8 マイク・エレキギター演奏の録音Chapter9 リージョン・トラックの編集Chapter10 曲のミキシングChapter11 曲のマスタリングChapter12 スコアエディタで楽譜を作成するChapter13 Logic Pro Xの機能をフルに活用するChapter14 インストゥルメントを作曲する</p> <p>作曲家、ギタリスト、アレンジャー、プロデューサー。<br /> 「島唄」「風になりたい」など、不朽の名作を生み出した「THE BOOM」のギタリスト。現在は自身の音楽活動に加え、TV番組やTV CMの作曲を行っている。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,828円