商品 | 説明 | 価格 |

◆【よりどり6本以上、送料無料】 Matteo Correggia Roero Rosso 750ml | マッテオ コレッジァ ロエロ ロッソ ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ ランゲ地域とは違い、砂質が多い畑では、非常に芳香豊かなタッチの柔らかい早のみのネッビオーロを生み出す。
タルタルーガ
|
[ピエモンテ]ネッビオーロ100。 明るいガーネット。 無花果のコンポートのような甘い香り。 丸く柔らかみがあり、細やかなタンニン。 ランゲ地域とは違い、砂質が多い畑では、タッチの柔 らかい早のみのネッビオーロを生み出す。※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 -------------------------------------------------
|
2,890円
|

キエザ カルロ ロエロ アルネイス [2022] 750ml 白 CHIESA CARLO ROERO ARNEIS
酒宝庫 MASHIMO
|
商品説明豊かな果実味にしっかりとした酸とミネラルが骨格を形成したバランスの良い白商品情報色・タイプ:白/辛口品種:アルネイス産地:イタリア ピエモンテ州こちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。 白ワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 様々なシーンでお使いいただけます。■さまざまなシーンでご利用いただいております。内祝 内祝い お祝い返し 結婚内祝い 出産内祝い 命名内祝い 入園内祝い 入学内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い お祝い 御祝 結婚祝い 出産祝い 初節句 七五三 入園祝い 入学祝い 卒園祝い 卒業祝い 成人祝い 就職祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 開店祝い 退職祝い 退院祝い 快気祝い 全快祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 贈答品 お返し お礼 御礼 謝礼 ご挨拶 お見舞い お見舞御礼 お餞別 引越し 引越しご挨拶 記念日 誕生日 父の日 母の日 敬老の日 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 ゴルフコンペ コンペ景品 景品 賞品 粗品 香典返し 志 満中陰志 弔事 会葬御礼 法要 法要引き出物 法要引出物 法事 法事引き出物 法事引出物 忌明け 四十九日 七七日忌明け志 一周忌 三回忌 回忌法要 偲び草 粗供養 初盆 供物 お供え お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 残暑見舞い 年始挨拶 大量注文 贈り物 遅れてごめんね お正月 お彼岸 クリスマス 御挨拶 小学校 中学校 高校 大学 手土産 バレンタインデー ホワイトデー お花見 ひな祭り こどもの日 お父さん お母さん おばあちゃん おじいちゃん 同僚 上司 親戚
|
2,888円
|

ブルーノ ジャコーザ / ネッビオーロ ダルバ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ロエロ アルネイスD.O.C.G. ブルーノ・ジャコーザ Casa Vinicola Bruno Giacosa Roero Arneis
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Nebbiolo d'Alba ネッビオーロ・ダルバ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ ロエロ 原産地呼称ネッビオーロ・ダルバD.O.C. 品種ネッビオーロ100% ALC度数15% 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵 ステンレスタンク約18ー20日間、最高26℃でマセラシオン醗酵/その後MLF 熟成 オーク樽(110HL)12カ月/ステンレスタンク2カ月(清澄) ◆商品説明 フランボワーズや紅茶のような香り。完熟果実の風味、滑らかなタンニン、酸や旨味のバランスが高いレベルで取れています。果実由来の甘味があり、早くから上品さと柔らかさを持ちます。 GIACOSA BRUNO SRL ブルーノ・ジャコーザ 時に「バローロのロマネ・コンティ」と評される、バローロの最高峰 ◆ピエモンテの静かなる巨匠、ブルーノ・ジャコーザ ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。蔵の名前でもある故ブルーノ・ジャコーザ氏は1929年生まれ。13歳から祖父のカルロ・ジャコーザ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 ◆ピエモンテ・ランゲ地区の歴史 ・ランゲの地区は、ローマの時代から食用のブドウを栽培していた。 ・1800年代までは甘口のバローロを生産。これが1800年代に入り、辛口へと変化。 ・1880年くらいに、アルバに醸造学校が誕生。 ・1950年代に組合が誕生。この組合が他の地域と異なり、「良いブドウだけを買い上げることができる」という流れができる。 結果、買いブドウでも自社ブドウでも品質に上下はなく、非常に良いワインができるようになった。 ・ピエモンテは寒い地域のため、良いブドウができにくい。自然と、「どこでよいブドウが収穫できるのか?」を学習せざるを得なかった。 ・戦争中は量り売りのワインしか売れなかった。 ・1960年代から、ジャコーザが瓶詰めを開始。 ◆今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」 ※明日というのは熟成の時を経てという意味です。 昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワイン言えます。近年、もてはやされたピエモンテ州のモダンなスタイルのワインは、凝縮度や色素濃度が高く、ややもするとテロワールやブドウの個性がマスキングされたものも散見されます。このような時代の流行り廃りにも左右されることなく常に高い評価を受け続けているのは、ワインの中に何か訴えかけるもの「フィネス(Fines)」が存在しているからと言えます。 半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいをご堪能ください。 ◆バルバレスコの特級と呼ばれるブルーノ・ジャコーザのクリュワイン ■ バルバレスコのクリュ バルバレスコの有名クリュ畑を複数所有している歴史あるワイナリーです。筆頭格となる畑をご紹介します。 ●アジリBarbaresco Asili(自社畑)・・・精緻にして濃厚な味わいに圧倒される当代最高のバルバレスコ ●サント・ステファノBarbaresco Santo Stefano di Neive(契約畑)・・・ジャコーザの看板ともいうべきバルバレスコ ◆「バローロのロマネ・コンティ」をはじめ、最高の賛辞を受けるワイナリー イタリアの偉大なワイン生産者といえるブルーノ・ジャコーザ。時に「バローロのロマネ・コンティ」、「伝説的な人物」など、イタリア国内だけではなく、世界中から最高の賛辞をもって称されています。 また、近年、ブルーノ・ジャコーザが、「コッリーナ・リオンダ(Collina Rionda)」というバローロの赤ラベルの1989年ヴィンテージで、ワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得しました。イタリアワインでは、レディガフィ、サッシカイアに並ぶ、僅か3本目の快挙です。 ■各方面から高い評価を得ています■ 2008年度AIS主催の国際コンクール「最優秀生産者部門」でトップ 2010年度ガンベロロッソの「最優秀ワイナリー」 <ワイン・スペクテイター(90点以上を50回、うち100点を1回獲得)> 〜これはバローロのロマネ・コンティである〜 (100点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2000のコメントより) <ガンベロロッソ> 〜ブルーノ・ジャコーザは伝説的人物である〜 (過去3グラスを13回獲得、ヴィニ・ディタリアより) <ワイン・アドヴォケイト(90点以上を97回、うち98点を6回、99点を2回獲得)> 〜これはブルーノ・ジャコーザによる途方も無い努力のものである。名誉なことに、私が幾度かこのワインのテイスティングする経験を得たが、まさに息をのむような経験であった。〜 (99点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2004のコメントより) ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
|
9,000円
|

テッレ ダ ヴィーノ / ロエロ アルネイス DOCG [2021][2023] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ州 DOC / Terre da Vino ROERO ARNEIS
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Terre da Vino ROERO ARNEIS テッレ ダ ヴィーノ ロエロ・アルネイス DOCG 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ州 格付けDOCG 品種アルネイス ALC度数13.0% 飲み頃温度8℃〜12℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 この土着ブドウ「アルネイス」の栽培に最適な地域は、タナロ川の左側に位置する素晴らしい丘であるロエロです。 石灰質・珪質土壌で構成されており、香り豊かでエレガントなワインの生産が可能です。 ソフトに圧搾した後、16~18℃に制御された温度で約10日間純粋な状態で発酵します。このワインにとって重要な最後の段階は、ワインのストラクチャーと心地よさを発展させるための瓶内での短期間の熟成です。 Terre da Vino テッレ・ダ・ヴィーノ 1980年、イタリアのピエモンテで農家と生産者協同組合とのコラボで産声を上げました。イタリアワイン最高峰のワインを生み出すPiemonte州Langhe地域のBarolo村にある農業法人で、2500を超えるブドウ生産者を抱えピエモンテ産のDOC,DOCGワインのみを手掛ける職人気質な醸造所です。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
|
1,950円
|

ロエロ アルネイス 2023 ブルーノ ジャコーザ元詰 DOCGロエロ アルネイス 正規品 WA誌驚異92点&JS93点 白 辛口 イタリアRoero ARNEIS 2023 Bruno Giacosa DOCG Roero ARNEIS
うきうきワインの玉手箱
|
タイプ白・辛口 生産年2023 生産者ブルーノ・ジャコーザ 生産地イタリア/ピエモンテ/DOCGロエロ・アルネイス 品種/セパージュ アッサンブラージュアルネイス100% 注意文※画像は別VTですが、本商品は2023年のものです。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いロエロ・アルネイス[2023]年・ブルーノ・ジャコーザ元詰・DOCGロエロ・アルネイス・正規品・ワインアドヴォケイト誌驚異92点&ジェームス・サックリング93点 Roero ARNEIS 2023 Bruno Giacosa DOCG Roero ARNEIS イタリア・ピエモンテ州辛口白ワイン愛好家大注目!ロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン!近年ガヴィと並びピエモンテ州の代表的辛口白ワインのひとつとして人気の高いDOCGロエロ・アルネイス!優美で繊細な味わいが特徴の大人気辛口白ワイン! しかも造り手は、ピエモンテが誇る偉大な伝統主義の造り手!「バローロのロマネ・コンティ」「伝説的な人物」イタリア国内だけでなく、世界中から最高の賛辞をもって称される偉大な生産者!「ブルーノ・ジャコーザ」(ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ家にあって、1961年に3代目となるブルーノ氏が自らの名を冠してファースト・ヴィンテージをリリース)ブルーノ・ジャコーザの特徴と言えば、とにかく伝統的手法を重んじること。 新樽は一切使わず「ほとんど求道的な厳しさで清潔を保っている」という醸造所で、最善の注意が払われた状態でブドウがワインへと変わってゆく!ずばり銘醸ブルーノ・ジャコーザによる究極ロエロ・アルネイス! この[2023]年でワインアドヴォケイト誌驚異92点でコメントは「ブルーノ・ジャコーザの2023年ロエロ・アルネイスは、7月第1週の雹の嵐で被害を受けた果実のため、リリースは少なめになる。それにもかかわらず、このワインは塩気とミネラルがあり、柑橘類と白桃の明るい風味を保っている。ステンレススティールのみで造られている。おそらくこのヴィンテージは口当たりが少し薄めだが、余韻のある酸とともに幕を閉じる。ブルーナ・ジャコーザは、飲む前に少し酸素を与えることを勧めている。この白ワインは常にお買い得である。」! さらにジェームス・サックリング93点でコメントは「軽やかなレモン、マンゴー、ビターライムのフレッシュで歯ごたえのある白。果実味たっぷりのミディアムからフルボディ。暑い成長期が感じられるが、最後にはフレッシュさが残る。」と大注目! 砂質土壌の10~15年のアルネイス100%をステンレス・タンク熟成4カ月、瓶熟成2カ月以上で造られるさすがイタリアワイン界の重鎮と大納得! 白い花、セージなど複雑なアロマ!ボディはやや細身だが、ミネラルの厚み、凝縮感のバランスが優れている傑作辛口白ワインが最新ヴィンテージで高評価2023年で正規品で限定で極少量入荷! 【ブルーノ・ジャコーザ】 ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。現オーナーであるブルーノ・ジャコーザ氏の祖父にあたる、故カルロ・ジャコーザ氏が醸造と自社瓶詰めを開始。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。三代目となるブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 「バローロのロマネ・コンティ」をはじめ、最高の賛辞を受けるワイナリー イタリアの偉大なワイン生産者といえるブルーノ・ジャコーザ。時に「バローロのロマネ・コンティ」、「伝説的な人物」など、イタリア国内だけではなく、世界中から最高の賛辞をもって称されています。 また、近年、ブルーノ・ジャコーザが、「コッリーナ・リオンダ(Collina Rionda)」というバローロの赤ラベルの1989年ヴィンテージで、ワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得しました。イタリアワインでは、レディガフィ、サッシカイアに並ぶ、僅か3本目の快挙です。 「バローロのロマネ・コンティ」とも称された区画を持つファレットの畑 セッラルンガ村のクリュ畑、ファレット(Falletto)はいくつかの区画に分かれており標高は約300mに位置しています。石灰性粘土、砂岩、砂を含む土壌から構成されています。この畑は4つの区画に分かれております。中でもブルーノ・ジャコーザ氏が認めた素晴らしいヴィンテージにはこの畑の中でも標高の高い一部の区画からレ・ロッケ・デル・ファレット・リゼルヴァ(Le Rocche del Falletto Riserva)が造られます。ブルーノ・ジャコーザ氏が認めた年しかリリースされないこのワインは2000年ヴィンテージがワインスペクテーター誌でバローロのロマネ・コンティであると称され満点を獲得。 世界のワインコレクターが血眼になり探す貴重なワインとなっています。 「今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」 ※明日というのは熟成の時を経てという意味です。 昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワイン言えます。近年、もてはやされたピエモンテ州のモダンなスタイルのワインは、凝縮度や色素濃度が高く、ややもするとテロワールやブドウの個性がマスキングされたものも散見されます。このような時代の流行り廃りにも左右されることなく常に高い評価を受け続けているのは、ワインの中に何か訴えかけるもの「フィネス(Fines)」が存在しているからと言えます。半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいをご堪能ください。 ぶどう品種:アルネイス100% ■発酵・熟成:ステンレス・タンク熟成4カ月、瓶熟成2カ月以上 ■樹齢:10~15年 ■土壌:砂質土壌 ロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン!近年ガヴィと並びピエモンテ州の代表的辛口白ワインのひとつとして人気の高いDOCGロエロ・アルネイス!優美で繊細な味わいが特徴の大人気辛口白ワイン! 砂質土壌の10~15年のアルネイス100%をステンレス・タンク熟成4カ月、瓶熟成2カ月以上で造られるさすがイタリアワイン界の重鎮と大納得! 白い花、セージなど複雑なアロマ!ボディはやや細身だが、ミネラルの厚み、凝縮感のバランスが優れている傑作辛口白ワインが最新ヴィンテージで高評価2023年で正規品で限定で極少量入荷!
|
6,248円
|

【よりどり6本以上、送料無料】Azienda Agricola Deltetto S.S. Roero Arneis Daivej 750ml | アジィエンダ アグリコーラ デルテット ロエロ アルネイス ダイヴェイ ピエモンテ州 白ワイン アルネイス 100%
タルタルーガ
|
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- 淡いイエローで、香りはフローラルな印象が強い。フレッシュな口当たりでリンゴのように爽やかなフルーツの味わいが広がります。 【Roero Arneis Daivej 750ml】 ●産地: ピエモンテ州 ●内容量: 750ml ●生産者:アジィエンダ・アグリコーラ デルテット ●タイプ:白ワイン ●品種: アルネイス 100% ●味わい:辛口 ●醗酵・熟成: 醗酵:ステンレスタンク自然発酵15-20日 熟成:ステンレスタンク熟成4カ月 ●キャップの仕様: スクリューキャップ ★★ ワイナリー情報 ★★ 【Azienda Agricola Deltetto S.S.】 ●量よりも質にこだわりをもったワイナリー デルテット社の歴史は1953年にまでさかのぼります。ロエロ地区の中心地であるCanale カナーレ村にワイナリーを構えています。 1953 初代オーナー カルロ・デルテット氏とその兄弟でワイナリーを設立 1977 2代目オーナー アントニオ・デルテット氏(カルロ氏の息子)がワインの仕事に従事し始める 2000 スプマンテを造り始める 2003 3代目(現)オーナー カルロ・デルテットがワイナリーに参画 ●この地で生まれ、この地で育ち、ロエロ地区を知り尽くすカルロ・デルテット氏 2000年に醸造学校を修了し、そのままワイナリーの運営に参画したカルロ・デルテット氏。彼の妻もまた有名なワイナリーの関係者。 バルバレスコの名門カ・デル・バイオ社(2016年には最優秀栽培家賞-ガンベロロッソ誌を受賞)のパオラ女史です。 彼らはお互いを尊敬しあい、良いワインを造る為にコミュニケーションを欠かしません。 2011年には2人の間には女の子(リディアちゃん)が生まれ、カルロは良きパパでもあります。
|
2,730円
|

ロエロ キエザ カルロ ロッソ[2018]年 キエザ カルロ ネッビオーロ種100% DOCGロエロ 24ヶ月熟成 年産3,500本のみ Roero Chiesa Carlo 2018 Azienda Agricola Chiesa Carlo
うきうきワインの玉手箱
|
ワインのタイプ赤 辛口ワインのテイストフルボディ生産者キエザ・カルロ生産地イタリア ピエモンテ州 DOCGロエロブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュネッビオーロ100%生産年[2018]年内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いロエロ・キエザ・カルロ・ロッソ[2018]年・キエザ・カルロ・ネッビオーロ種100%・DOCGロエロ・大樽24ヶ月熟成・年産わずか3,500本のみ・ワインエンスージアスト誌驚異の92点獲得・ピエモンテ・ロエロ・サントステファノ・赤Roero Chiesa Carlo 2018 Azienda Agricola Chiesa Carlo DOCG Roero Santo Stefano Roeroイタリア・ピエモンテ州辛口赤ワイン愛好家大注目!珍しいピエモンテのロエロDOCGのネッビオーロ種100%辛口赤ワイン愛好家大注目!造り手のキエザ・カルロはガンベロ・ロッソ誌も大注目!このワインでワインエンスージアスト誌驚異の92点獲得!ピエモンテ州ロエロの中でも北にあるサント・ステファノに位置するワイナリーで、標高300m程度のロエロとしては比較的高いエリアに約9haを所有しています!オーナーはこの地で代々農業や酪農を営んできた家族経営のファミリーで、現在は5世代目にあたるダニエリとダビデの兄弟が中心になって運営しています!ワイン造りは、アルバの醸造学校を卒業した後に2010年から家業に加わったダビデと父のレナートがメインで行っています!このこのロエロ・キエザ・カルロ・ロッソ[2018]年は、サントステファノにある南東向き標高330mの1haの区画の石灰を含む砂質土壌の畑からの樹齢驚異の50-60年のネッビオーロ種100%を10月初旬-中旬に手摘み収穫!やさしく圧搾後、ステンレスタンクにて1ヶ月をかけ発酵!天然酵母を100%使用し大樽にて24ヶ月の熟成で年産わずか3,500本のみ造られます!このロエロ・キエザ・カルロ・ロッソ[2018]年でワインエンスージアスト誌驚異の92点獲得!絶賛コメントは『フィネスを追求したこの美しい赤ワインは、芳しい青い花、樟脳、ダークスパイス、ワイルドベリーの魅力的なアロマを放つ。香ばしくエレガントな骨格を持つ直線的な味わいは、砕いたラズベリー、イチゴのコンポート、甘草の風味と、張りのある洗練されたタンニンが特徴。フレッシュな酸がバランスを保っている。2028年まで飲める。92点』と大注目!ガーネットを思わせるルビーレッドの色合いに スミレやラズベリー、リコリスのアロマ! タンニンは柔らかくエレガントでチャーミングな味わい!もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!生産者:キエザ・カルロはピエモンテ州ロエロの中でも北にあるサント ステファノに位置するワイナリーで、標高300m程度のロエロとしては比較的高いエリアに約9haを所有しています。オーナーはこの地で代々農業や酪農を営んできたファミリーで、現在は5世代目にあたるダニエリとダビデの兄弟がメインで運営しています。ワイン造りは、アルバの醸造学校を卒業した後に2010年から家業に加わったダビデと父のレナートがメインで行っています。 ワイン造りは、アルバの醸造学校を卒業した後に2010年から家業に加わったダビデと父のレナートがメインで行っています!このロエロ・キエザ・カルロ・ロッソ[2018]年は、サントステファノにある南東向き標高330mの1haの区画の石灰を含む砂質土壌の畑からの樹齢驚異の50-60年のネッビオーロ種100%を10月初旬-中旬に手摘み収穫!■ぶどう品種:ネッビオーロ100% ■発酵・熟成:ステンレスタンクで1ヶ月発酵、大樽にて24ヶ月熟成、[2018]年ヴィンテージ ■樹齢:50-60年 ■土壌:石灰を含む砂質土壌 このロエロ・キエザ・カルロ・ロッソ[2018]年でワインエンスージアスト誌驚異の92点獲得!絶賛コメントは『フィネスを追求したこの美しい赤ワインは、芳しい青い花、樟脳、ダークスパイス、ワイルドベリーの魅力的なアロマを放つ。香ばしくエレガントな骨格を持つ直線的な味わいは、砕いたラズベリー、イチゴのコンポート、甘草の風味と、張りのある洗練されたタンニンが特徴。フレッシュな酸がバランスを保っている。2028年まで飲める。92点』と大注目!ガーネットを思わせるルビーレッドの色合いに スミレやラズベリー、リコリスのアロマ! タンニンは柔らかくエレガントでチャーミングな味わい!もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!
|
4,280円
|

ロエロ ロッソ アニメ 2021 アルベルト オッジェーロRoero Rosso Anime 2021 Alberto Oggeroイタリア ピエモンテ 赤ワイン ネッビオーロ ラシーヌ 自然派
イタリアワインのいのししや
|
information 産地 イタリア ピエモンテ タイプ 赤ワイン 品種 ネッビオーロ100% 飲み頃温度 18℃ おすすめグラス ブルゴーニュ 内容量 750ml 輸入元 ラシーヌ ワイナリーについて ラシーヌさんから新しいロエロの造り手!古木が多く残る祖父の畑を受け継ぎ、ロエロの涼しい土地ならではの繊細な個性を大切に、ビオロジックでの栽培と丁寧な醸造に取り組む、注目の若手生産者です。 輸入元資料より 植樹:1940年代位置:標高320m、南西向き土壌:砂質粘土質醸造:ステンレスタンクで約1か月間マセレーション。トノー(600L)で1年間熟成。瓶詰後1年間瓶熟成をしてからリリース。 アニメは樹齢が100歳を超えるものもある古い畑で、斜度も高い。抽出を長くしても、涼しさを感じるのはやはり土地の個性なのだろう。石灰の硬質なミネラル感、樹齢の高さに由来するヨード系とインクとスパイスにスモモが溶け合ったアロマ。酸味の角がくっきりとしているのは、若さとともに畑のポテンシャルが高いことが理由かもしれない。
|
5,093円
|

【よりどり6本以上、送料無料】【アルネイス100%】 Cascina Chicco Roero Arneis DOCG Anterisio 750ml | カッシーナ キッコ ロエロ アルネイス アンテリージオ ピエモンテ州 白ワイン アルネイス 100% ぶどう品種 土着品種 デイリーワイン 家飲み 単一畑 辛口
タルタルーガ
|
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- アルネイスから造られる華やかな香りとナッツなどの香ばしい香りが特徴の白ワイン ~当店ソムリエコメント~ イタリアワインの魅力の一つが20州全てでワインが造られていること。それぞれの州によって土着品種があること。ほかにもたくさんの魅力はありますがイタリアワインを楽しんでもらう中で一つの物差しになれればと思い土着品種ごとに特集を組みました。ピエモンテ州のアルネイス。洋梨、白い花の香りに加えヘーゼルナッツやアーモンドなどの香ばしい香りも特徴的。酸味は穏やかで口当たりの良い辛口の白ワインが多いです。 商品名称:Chicco Roero Arneis Anterisio ●産地: イタリア/ピエモンテ州 ●内容量: 750ml ●生産者: カッシーナ・キッコ ●アルコール度数: 13% ●タイプ: 白 ●品種: アルネイス 100% ●熟成:ステンレス6ヶ月 ●香り:輝きを帯びた麦わら色、杏やリンゴの爽やかな香りがカモミールの余韻を伴い心地よく広がり、アーモンド等のナッツの香ばしい香り ワイナリー情報 ピエモンテを代表するワインの生産地の中でも特に近年注目を浴びている生産地のひとつ、アルバの北、ロエロ アルネイスなどの上質な白ワインで有名なカナーレにカッシーナ・キッコの畑と醸造所はあり、この町で古くから食料品店を営んでいたファチェンダ家のフェデリーコ氏は、1982年に父親の愛称であった“キッコ”をワイナリー名に掲げワイン界へ参入。カナーレを中心にここぞと思う土地を徐々に購入し、ブドウの力を最大限に引き出せるよう最新の技術を備えたクリーンで近代的な醸造所を築く。現在は長男マルコ氏を中心にさらに品質の向上を続け、ロエロ アルネイスのみならず、ネッビオーロやバルベラのワインなども生産。そしてここ数年の同社のワインには専門誌において目を見張る程の高ポイントが付けられている。
|
2,960円
|

ロエーロ・ヴァルドバート [2016] カッシーナ・フォルナーチェCascina Fornace Roero Valdovato DOCG
MARUYAMAYA
|
赤・750ml ネッビオーロ100%(樹齢55〜60年) 一部ピエ ディ フランコ(自根)の畑。果皮と共に2 週間程度セメントタンクにて醗酵。圧搾後、500L及び1000Lの木樽にて木樽にて24カ月の熟成。砂質のネッビオーロのもつ香りの高さ、軽やかさを表現。タンニンがありながらも非常に果実的で飲み心地の良い、ヴィンテージの個性が美しく反映された、素晴らしい味わい。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
4,950円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 FONTANAFREDDA Roero Arneis DOCG 750ml | フォンタナフレッダ ロエロ アルネイス ピエモンテ州 白ワイン アルネイス 近年ガヴィと並び、ピエモンテ州の代表的な白ワインのひとつとして人気の高いアルネイス。優美で繊細な味わいが特徴です。
タルタルーガ
|
[ピエモンテ]アルネイス100。 薄い黄金色。 トロピカルフルーツ、熟した洋ナシの香り。 やわらかく口当たりがよい、爽やかなワイン。 近年ガヴィと並び、ピエモンテ州の代表的な白ワイン のひとつとして人気の高いアルネイス。優美で繊細な 味わいが特徴。 ス4 天 10℃
|
2,580円
|

ロエロ アルネイス 2023 フォンタナフレッダ社元詰 DOCGロエロ アルネイス 紋章ボトル 正規品 イタリア 白ワイン ワイン 辛口 750mlRoero ARNEIS [2023] Fontanafredda DOC Roero Arneis【eu_ff】
うきうきワインの玉手箱
|
■ フォンタナフレッダ社のワインはコチラ 年代 造り手 [2023]年 フォンタナフレッダ社 生産国 地域 イタリア ピエモンテ 村名 DOC ロエロ アルネイス タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いロエロ・アルネイス[2023]年・フォンタナフレッダ社元詰・DOCGロエロ・アルネイス・紋章ボトル・正規品Roero ARNEIS [2023] Fontanafredda DOC Roero Arneisイタリア・ピエモンテ州辛口白ワイン愛好家大注目!近年ガヴィと並びピエモンテ州の代表的辛口白ワインのひとつとして人気の高いDOCG ロエロ アルネイス!優美で繊細な味わいが特徴の大人気辛口白ワイン!しかも造り手は、1878年から歴史のある造り手!一世紀以上にわたりバローロを造り続け、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在!のフォンタナフレッダ社による、ロエロ地方の泥炭土と石灰質の砂が混ざった土壌で丘陵地の中腹にある畑からの、グリーンのハイライトがある麦わら色。トロピカル・フルーツや熟した洋ナシ、サンザシの花、アカシヤの蜂蜜のような香り、やわらかく、口当たりがよく、爽やか。後味にリコリスを感じ、爽やかさを感じさせる人気辛口白ワインが、正規品で限定で極少量入荷! (ロエロアルネイス2023) (フォンタナフレッダ社) (紋章ボトル) (正規代理店輸入品) (イタリアピエモンテ白ワイン辛口) 1878年から歴史のある造り手!伝統的なバローロ造りのリーダー的存在! フォンタナフレッダによるアロマや 複雑味に富む人気辛口白ワイン! ピエモンテ州ネオ県セッラルンガ・ダルバ(創業1878年) 19世紀末にイタリアの初代国王ヴィットリオ・エマニュエーレ2世の息子が、その所有地を譲り受け設立したワイナリー、フォンタナフレッダ社。一世紀以上にわたりバローロを造り続け、伝統的なバローロ作りのリーダー的な存在です。 伝統を大切にしながら革新を続けるエノロゴ、ダニーロ・トロッコ氏のもと、フォンタナフレッダ社のワインはイタリア内外から高い評価を得ています。 <醸造責任者:ダニーロ・ドロッコ氏> 1965年ピエモンテ州アルバ生まれ。アルバの醸造学校卒業後、1985年より、トリノの醸造センターで技術者としての経験をスタートさせ、ワイン醸造に携わる。その後幾つかのワイナリーで経験を重ね、アンティノーリ所有のプルノット後、1999年よりフォンタナフレッダ社に醸造責任者として招かれ、現在に至る。フォンタナフレッダ社についてヒュージョンソン氏は※ピエモンテワインの産出業者。そのワインはかつて王家のものだった葡萄園で産する。単一の畑で産するバローロの他、一連のアルバロDOC群をもつ。★★→★★★(トリプルスター)フォンタナ フレッダについて、バートンアンダースン氏は「セッラルンガ・ダルバ、領地の真ん中にあるかつてのサヴォイア家の醸造所で、リーヴィオ・デスタが造るワインは、アルバ産DOCG、DOCのすべてのタイプを網羅している。」ロエロ・アルネイス2023年 葡萄品種:アルネイスワイン収率:約70%生産量:80hl/ha畑:ロエロ地方の泥炭土と石灰質の砂が混ざった土壌で丘陵地の中腹にある畑製造/醸造方法:収穫後、すぐにソフトプレス。モストは冷やして澱引き後、ステンレスタンクで低温醗酵。発酵後はマロラクティック発酵させない。低温で澱とともに4〜5ヶ月ステンレスタンクに置き、アロマや複雑味に富む味わいに仕上げる。近年ガヴィと並び、ピエモンテ州の代表的な白ワインのひとつとして人気の高いアルネイス。優美で繊細な味わいが特徴です。トロピカル・フルーツや熟した洋ナシ、サンザシの花、アカシヤの蜂蜜のような香り、やわらかく、口当たりがよい、爽やかなワイン。食前酒としても、また軽いお料理と合わせてもお楽しみ頂けます。グリーンのハイライトがある麦わら色。トロピカル・フルーツや熟した洋ナシ、サンザシの花、アカシヤの蜂蜜のような香り、やわらかく、口当たりがよく、爽やか。後味にリコリスを感じ、爽やかさを感じさせる人気辛口白ワイン。 イタリア・ピエモンテ州辛口白ワイン愛好家大注目!近年ガヴィと並びピエモンテ州の代表的辛口白ワインのひとつとして人気の高いDOCG ロエロ アルネイス!優美で繊細な味わいが特徴の大人気辛口白ワイン!しかも造り手は、1878年から歴史のある造り手!一世紀以上にわたりバローロを造り続け、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在!のフォンタナフレッダ社による、ロエロ地方の泥炭土と石灰質の砂が混ざった土壌で丘陵地の中腹にある畑からの、グリーンのハイライトがある麦わら色。トロピカル・フルーツや熟した洋ナシ、サンザシの花、アカシヤの蜂蜜のような香り、やわらかく、口当たりがよく、爽やか。後味にリコリスを感じ、爽やかさを感じさせる人気辛口白ワインが、正規品で限定で極少量入荷!
|
2,259円
|

ブルーノ ジャコーザ / ロエロ アルネイス [2022] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ロエロ アルネイスD.O.C.G. ブルーノ・ジャコーザ Casa Vinicola Bruno Giacosa Roero Arneis
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Roero Arneis ロエロ アルネイス 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ ロエロ 原産地呼称ロエロ・アルネイスD.O.C.G. 品種アルネイス100% ALC度数14.0% 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 発酵:ステンレスタンク25日間/その後約2か月間澱とともに週に2回程度やや流動攪拌 熟成:ステンレスタンク4カ月 ◆商品説明 イタリアワイン界の重鎮が造る、アルネイスのお手本と崇められるワイン。白い花、セージなど複雑なアロマ。ミネラルの厚み、凝縮感に優れ、心地良い酸とのバランスが優れています。 ◆コンクール入賞・専門誌評歴 (2022)「ジェームス・サックリング2023/7」 94点 Casa Vinicola Bruno Giacosa ブルーノ・ジャコーザ 時に「バローロのロマネ・コンティ」と評される、バローロの最高峰 ◆ピエモンテの静かなる巨匠、ブルーノ・ジャコーザ ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。蔵の名前でもある故ブルーノ・ジャコーザ氏は1929年生まれ。13歳から祖父のカルロ・ジャコーザ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 ◆ピエモンテ・ランゲ地区の歴史 ・ランゲの地区は、ローマの時代から食用のブドウを栽培していた。 ・1800年代までは甘口のバローロを生産。これが1800年代に入り、辛口へと変化。 ・1880年くらいに、アルバに醸造学校が誕生。 ・1950年代に組合が誕生。この組合が他の地域と異なり、「良いブドウだけを買い上げることができる」という流れができる。 結果、買いブドウでも自社ブドウでも品質に上下はなく、非常に良いワインができるようになった。 ・ピエモンテは寒い地域のため、良いブドウができにくい。自然と、「どこでよいブドウが収穫できるのか?」を学習せざるを得なかった。 ・戦争中は量り売りのワインしか売れなかった。 ・1960年代から、ジャコーザが瓶詰めを開始。 ◆今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」 ※明日というのは熟成の時を経てという意味です。 昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワイン言えます。近年、もてはやされたピエモンテ州のモダンなスタイルのワインは、凝縮度や色素濃度が高く、ややもするとテロワールやブドウの個性がマスキングされたものも散見されます。このような時代の流行り廃りにも左右されることなく常に高い評価を受け続けているのは、ワインの中に何か訴えかけるもの「フィネス(Fines)」が存在しているからと言えます。 半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいをご堪能ください。 ◆バルバレスコの特級と呼ばれるブルーノ・ジャコーザのクリュワイン ■ バルバレスコのクリュ バルバレスコの有名クリュ畑を複数所有している歴史あるワイナリーです。筆頭格となる畑をご紹介します。 ●アジリBarbaresco Asili(自社畑)・・・精緻にして濃厚な味わいに圧倒される当代最高のバルバレスコ ●サント・ステファノBarbaresco Santo Stefano di Neive(契約畑)・・・ジャコーザの看板ともいうべきバルバレスコ ◆「バローロのロマネ・コンティ」をはじめ、最高の賛辞を受けるワイナリー イタリアの偉大なワイン生産者といえるブルーノ・ジャコーザ。時に「バローロのロマネ・コンティ」、「伝説的な人物」など、イタリア国内だけではなく、世界中から最高の賛辞をもって称されています。 また、近年、ブルーノ・ジャコーザが、「コッリーナ・リオンダ(Collina Rionda)」というバローロの赤ラベルの1989年ヴィンテージで、ワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得しました。イタリアワインでは、レディガフィ、サッシカイアに並ぶ、僅か3本目の快挙です。 ■各方面から高い評価を得ています■ 2008年度AIS主催の国際コンクール「最優秀生産者部門」でトップ 2010年度ガンベロロッソの「最優秀ワイナリー」 <ワイン・スペクテイター(90点以上を50回、うち100点を1回獲得)> 〜これはバローロのロマネ・コンティである〜 (100点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2000のコメントより) <ガンベロロッソ> 〜ブルーノ・ジャコーザは伝説的人物である〜 (過去3グラスを13回獲得、ヴィニ・ディタリアより) <ワイン・アドヴォケイト(90点以上を97回、うち98点を6回、99点を2回獲得)> 〜これはブルーノ・ジャコーザによる途方も無い努力のものである。名誉なことに、私が幾度かこのワインのテイスティングする経験を得たが、まさに息をのむような経験であった。〜 (99点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2004のコメントより) ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。モトックス 前任の田原さんのお勧めワイン! ピエモンテの巨匠が手掛ける冬に飲みたい極上アルネイス 今回、選んだワインは「ブルーノ・ジャコーザ ロエロ・アルネイス」です。イタリアのバローロで有名な銘醸地ピエモンテ州の地ブドウ、アルネイス100%で造られる白ワイン。手掛けているのはバローロのロマネ・コンティと称されるピエモンテの巨匠、ブルーノ・ジャコーザです。ここまで聞くと恐らく「あれ?だったらそこはジャコーザのネッビオーロおすすめしないの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは敢えて、アルネイスを紹介させて下さい!『本当に美味しいんです! 私、このワイン大好きなんです!(笑)』 アルネイスは砂地がメインのロエロ地区で栽培され、同じ砂地にはアスパラガスの栽培も多く、アスパラガスによく合う唯一のワインだと言われています。品種の特徴は、非常に繊細かつドライで割と大人しいワインになる印象ですが、青りんごや洋ナシの果実香に干し草のような穏やかなハーブ感が漂います。また、他の品種ではあまりない樽由来でない品種個性としてのアーモンド香が繊細なこのワインに複雑さを与え、控えめながらも非常に奥行きのあるワインに仕上がります。 数あるアルネイスの生産者の中でもジャコーザが今もなお特筆され、優れていると言われる由縁はズバリ!他の生産者よりも濃厚かつ芳醇なスタイルであることです。繊細さだけが目立つ線が細いアルネイスではなく、ジャコーザのアルネイスは繊細さも兼ね備えながら非常に香り豊かで力強さがあり余韻も心地良いくらい長いです。野菜中心の前菜から魚介料理、シンプルなオイルパスタやキノコのアヒージョ等とジャコーザのアルネイスは幅広いお食事と合わせやすいのもオススメポイントです。ジャコーザのアルネイスの個人的な飲み頃の温度帯はキリッと冷やすよりも、やや高めの温度帯が芳醇な果実味を堪能でき、おすすめです! これからの冬の時期、白を飲むなら少し高めの温度帯でゆっくり飲みたくなると思います。そんな時は是非こちらのアルネイスをお試しください!
|
6,500円
|

ロエロ アルネイス セミナリ 2023 ニーノ コスタ D.O.C.G. ロエロ アルネイス アルネイス種100% ガンベロロッソ誌2025年版最高賞Roero Arneis SEMINARI 2023 NINO COSTA DOCG
うきうきワインの玉手箱
|
タイプ白・辛口 生産年2023 生産者ニーノ・コスタ(現オーナー・アレッサンドロ氏) 生産地イタリア ピエモンテ州 D.O.C.G. ロエロ・アルネイス 品種/セパージュ アッサンブラージュアルネイス種100% 内容量750ml JANコード0652733533968 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いロエロ・アルネイス・セミナリ[2023]年・ニーノ・コスタ(現オーナー・アレッサンドロ氏)・D.O.C.G.・ロエロ・アルネイス・アルネイス種100%・ガンベロロッソ誌2025年版最高賞3ビッキエーリ&ジェイムスサックリング驚異の90点獲得 Roero Arneis SEMINARI 2023 NINO COSTA DOCG Roero Arneis イタリア・ピエモンテ州辛口白ワイン愛好家大注目!ロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン!近年ガヴィと並びピエモンテ州の代表的辛口白ワインのひとつとして人気の高いDOCGロエロ・アルネイス!優美で繊細な味わいが特徴の大人気辛口白ワイン!しかもこのワイン、ロエロ・アルネイス・セミナリ[2023]年・ニーノ・コスタでガンベロ・ロッソ誌満点3ビッキエーリ獲得!ワイナリーの歴史は、20世紀初頭に初代のジェピンが現在の畑の一部を畑を購入したところから始まります!その後、2代目のステファニーノにより、現在のワイナリーの基礎が確立されました!現オーナーのアレッサンドロは、トリノ大学で醸造学を学んだ後、フランスやアメリカにて見聞を広め、2007年に実家に戻り父親とともに栽培、醸造を行うようになります!2009年に経営を引継ぎ、自身が主導でワイナリーの改修を行い、より細やかな温度管理や熟成が出来るよう設備を導入、更に醸造工程も変更するなど更なる品質向上に努めています!また所有する畑は標高200~400mに位置し、アルネイスが栽培される畑は砂質と石灰質が入り混じった土壌となっており、栽培では除草剤や害虫の駆除剤などは一切使用せず環境に配慮した自然なワイン造りを心掛け、醸造面ではまた、ブリッコ・デル・ククやバローロのネグレッティなどピエモンテを中心に多くの顧客を持つルカ・カラメリーノ氏をエノロゴに採用し各区画の特徴を正しく理解し、ロエロのテロワールを尊重する姿勢やそれぞれの区画に適したアプローチがニーノ・コスタの品質の高さに繋がっています!このロエロ・アルネイス・サルンは、標高348mの南向き斜面の砂質粘土質土壌の畑からのアルネイス種100%をステンレスタンク発酵、同容器内シュール・リーにて6か月熟成で造られる、ペールイエローの外観。白い果実やフレッシュハーブの香り。バランスの良い酸と塩味も感じられ、サラサラとしたミネラルと共にフレッシュな味わいが広がる辛口白ワインに仕上がっています!もちろん蔵出し品で正規品で限定で少量入荷! ワイナリーの歴史は、20世紀初頭に初代のジェピンが現在の畑の一部を畑を購入したところから始まります。その後、2代目のステファニーノにより現在のワイナリーの基礎が確立されました。現オーナーのアレッサンドロは、トリノ大学で醸造学を学んだ後、フランスやアメリカにて見聞を広め、2007年に実家に戻り父親とともに栽培、醸造を行うようになります。 2009年に経営を引継ぎ、自身が主導でワイナリーの改修を行い、より細やかな温度管理や熟成が出来るよう設備を導入、更に醸造工程も変更するなど更なる品質向上に努めております。所有する畑は標高200 〜 400mに位置し、アルネイスが栽培される畑は砂質と石灰質が入り混じった土壌となっております。 栽培では除草剤や害虫の駆除剤などは一切使用せず環境に配慮した自然なワイン造りを心掛け、醸造面ではまた、ブリッコ・デル・ククやバローロのネグレッティなどピエモンテを中心に多くの顧客を持つルカ・カラメリーノ氏をエノロゴに採用し各区画の特徴を正しく理解し、ロエロのテロワールを尊重する姿勢やそれぞれの区画に適したアプローチがニーノ・コスタの品質の高さに繋がっております。 ■ぶどう品種:アルネイス種100% ■発酵・熟成:ステンレスタンク発酵、同容器内シュール・リーにて6か月熟成 ■土壌:南向き斜面の砂質粘土質土壌 ■標高:348m イタリア・ピエモンテ州辛口白ワイン愛好家大注目!ロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン!ガンベロロッソ誌2025年版最高賞3ビッキエーリ&ジェイムスサックリング驚異の90点獲得! ペールイエローの外観。白い果実やフレッシュハーブの香り。バランスの良い酸と塩味も感じられ、サラサラとしたミネラルと共にフレッシュな味わいが広がる辛口白ワインに仕上がっています!もちろん蔵出し品で正規品で限定で少量入荷!
|
2,786円
|

【目玉価格】ニコレッロ / ロエロ アルネイス ヴィーニャ ポディオ [2015] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ロエロ アルネイスD.O.C.G. Casa Vinicola Nicolello Roero Arneis Vigna Podio
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
|
Roero Arneis Vigna Podio ロエロ アルネイス ヴィーニャ・ポディオ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ ロエロ 原産地呼称ロエロ アルネイスD.O.C.G. 品種アルネイス100% ALC度数13.0% 飲み頃温度12℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュット・レゾネ ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク醗酵 熟成:オーク樽熟成 12カ月(225L、新樽比率50%)/瓶熟成6カ月以上 ◆商品説明 輝きのある黄金色。オレンジやトロピカルフルーツの香りに加え、バニラの印象もあります。非常に舌触りが滑らかで、熟成したニュアンスもありつつ、フレッシュな酸と余韻が続きます。 Casa Vinicola Nicolello ニコレッロ ◆バローロの歴史と伝統、そして土地から生まれる味わい 「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
|
2,980円
|

モンキエロ カルボーネ レネージオ インチーザ ロエロ アルネイス リゼルヴァ 2019Monchiero Carbone Roero Arneis Riserva Renesio IncisaNo.112347
古武士屋
|
昨年秋にひっそりとリリースされた MONCHIEROCARBONE の ROERO DOCG のフラッグシップ。 アルネイス発祥の畑ともいわれるレネージオ、 海抜 250mの南東向きの 1.5ha の畑。醸造法、 熟成期間はシークレット。 産地:イタリア/ピエモンテ 品種:アルネイス 容量:750mlモンキエロ・カルボーネ Monchiero Carbone 『ガンベロロッソ』にも掲載される注目の造り手 ピエモンテのワイン産地は、バローロやバルバレスコのあるランゲ地区が有名ですが、モンキエロカルボーネのあるロエロ地区は、優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアでも最も注目されているワイン生産地域の一つです。 オーナーのマルコはアルバ醸造学校を卒業後、ウンブリア州に移り住み、そこを拠点としてイタリア各地の著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として大活躍をしました。 1990年代初頭、生まれ育ったカナレへ戻り、自分の考えを具現化するため自身のワイナリーを設立、現在は後継者である息子フランチェスコと共に、ブルゴーニュをイメージさせる上品で繊細なワイン造りをしています。フランチェスコはイタリアの若手醸造家として非常に注目されていて、ガンベロロッソ誌でも頻繁に取り上げられています。 2005 年よりロエロがDOCG に昇格。ネッビオーロからのロエロロッソ、土着の白ブドウ・アルネイスから作られるロエロアルネイスと、今後の飛躍が期待される注目エリアの中心的ワイナリーです。
|
6,930円
|

モンキエロ カルボーネ ロエロ・スル 2020Monchiero Carbone Roero Sru 2019No.98829
古武士屋
|
ロエロDOCのミドルレンジのスルはオーナーが目指すブルゴーニュのように繊細で上品な味わい。 フレンチバリックを使用していますが、樽が主張しすぎることも無く、華やかな香りと美しい酸が感じられるワインです。 10月中旬に収穫を行い、果皮より旨味の成分を抽出するための伝統的長時間アルコール発酵を行います。 その後、圧搾、フレンチオークの木樽へと移され、18ヶ月熟成させた後、ボトリング、出荷となります。 生産地:イタリア/ピエモンテ 品種:ネッビオーロ 容量:750mlモンキエロ・カルボーネ Monchiero Carbone 『ガンベロロッソ』にも掲載される注目の造り手 ピエモンテのワイン産地は、バローロやバルバレスコのあるランゲ地区が有名ですが、モンキエロカルボーネのあるロエロ地区は、優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアでも最も注目されているワイン生産地域の一つです。 オーナーのマルコはアルバ醸造学校を卒業後、ウンブリア州に移り住み、そこを拠点としてイタリア各地の著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として大活躍をしました。 1990年代初頭、生まれ育ったカナレへ戻り、自分の考えを具現化するため自身のワイナリーを設立、現在は後継者である息子フランチェスコと共に、ブルゴーニュをイメージさせる上品で繊細なワイン造りをしています。フランチェスコはイタリアの若手醸造家として非常に注目されていて、ガンベロロッソ誌でも頻繁に取り上げられています。 2005 年よりロエロがDOCG に昇格。ネッビオーロからのロエロロッソ、土着の白ブドウ・アルネイスから作られるロエロアルネイスと、今後の飛躍が期待される注目エリアの中心的ワイナリーです。
|
5,445円
|

キエザ カルロ ロエロ アルネイス [2022] 750ml 白 CHIESA CARLO ROERO ARNEIS
WINE NATION 楽天市場店
|
白ワイン商品説明豊かな果実味にしっかりとした酸とミネラルが骨格を形成したバランスの良い白商品情報色・タイプ:白/辛口品種:アルネイス産地:イタリア ピエモンテ州こちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。
|
3,008円
|

Roero Arneis Vigna Podio DOCG 2014 ロエロ アルネイス ヴィーニャ・ポディオ
POCKET WINE SHOP
|
商品情報名称ワイン原材料アルネイス100%内容量750 mL保存方法直射日光を避けて保存してくださ。12〜15度原産国名イタリア Roero Arneis Vigna Podio DOCG製造元 Casa Vinicola Nicolelloカーサ・ウ゛ィニコラ・ニコレッロインポーターモトックス特徴などAL14%Roero Arneis Vigna Podio DOCG 2012 ロエロ アルネイス ヴィーニャ・ポディオ 🇮🇪 Roero Arneis Vigna Podio DOCGロエロ アルネイス ヴィーニャ・ポディオ伝統的手法で熟成したネッビオーロの美しさを表現する「ピエモンテの巨匠」Casa Vinicola Nicolelloカーサ・ウ゛ィニコラ・ニコレッロ産地 Roero Arneis Vigna Podio DOCGブドウ------------------------ Nebbiolo 平均樹齢:38年ミレジム--------------------- 2012年土壌--------------------------- 砂質、石灰質発酵・醸造 オーク樽熟成 12カ月(225L、新 樽比率50%)/瓶熟成6カ月以上 輝きのある黄金色。オレンジの香 り、トロピカルフルーツの香りに加 えバニラの印象もあります。非常 に舌触りが滑らかで熟成したニュアンスもあるが、フレッシュな酸と 余韻があります。アルコール---- 14% 生産者 Casa Vinicola Nicolelloカーサ・ウ゛ィニコラ・ニコレッロインポーター------ モトックスニコレッロ社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ワイン農家だったニコレッロ社オーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。ニコレッロのワインには常に強烈な情熱が感じられ、栓を開けた瞬間にその味・香り・ニュアンスの虜になってしまいます。このランゲ&ロエロ丘陵の小さな奇跡と知性が詰まっていると言っても過言ではない、素晴らしいワインをお楽しみ下さい。また、「熟成されてこそ、ネッビオーロは真の実力を発揮する」という信念をもとに、タンニンの強い品種だからこそ大樽でゆっくり熟成させるという伝統的製法にこだわってきました。ワインは飲み頃になるまで出荷はされず、飲み頃が過ぎたものについては販売を行わないと強い信念をもっています。オレンジがかったガーネット色。チェリー、黒コショウのスパイス香。口に含むとまだ活きた果実味がしっかりと存在し。今すぐ購入 12
|
4,400円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 MONCHIERO CARBONE ROERO SRU DOCG 750ml | モンキエロ カルボーネ ロエロ スル ピエモンテ州 赤ワイン ネッビオーロ 100% フレンチバリックを使用、樽が主張しすぎることも無く、華やかな香りと美しい酸が感じられる
タルタルーガ
|
モンキエロが畑を所有するロエロ地区は、バローロなどのランゲ地区と比べて、砂が多く、同じネッビオーロでも、香りが高く優しいタンニンのワインが生み出されます。 「SRU」は、ロエロの土地を良く表している土の性質を持っており、若いうちから華やかで、優しい味わいが楽しめます。 ネッビオーロの導入として、非常にバランスのとれた1本です。 ステンレスで醗酵後、バリックで18ヵ月熟成。 ◆州 ピエモンテ ◆色 赤 ◆アルコール度数 14% ◆容量 750ml ◆品種 ネッビオーロ100% ◆生産者説明 バローロやバルバレスコ地域が有名なピエモンテにおいてモンキエロカルボーネがあるロエロ地区は、砂質土壌に由来する優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアで最も注目されているワイン生産地域の一つ。 先代オーナーのマルコ=モンキエロは著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として活躍。 その後、90年代初頭に生まれ育った土地へ戻り、自らの経験を形にするためにワイナリーを設立。 現在は後継者である息子フランチェスコが後を継ぎ、妻のルクレッツィアと2人で、伝統を受け継ぎながら、新しい時代を見据えたワイン造りをし、05年にDOCGに昇格したネッビオーロとアルネイスを中心に、バルベーラやエリアの農家と組んで成功させたモスカートダスティなど常に新しい事に意欲的に挑戦。※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 -------------------------------------------------
|
4,960円
|

ロエーロ・リゼルヴァ・スレイヤ [2017] カッシーナ・フォルナーチェCascina Fornace Roero Riserva”SREJA” DOCG
MARUYAMAYA
|
赤・750ml ネッビオーロ(樹齢65〜70年) 第二次大戦後に植えられた、ロエーロ地域で最も古いネッビオーロの畑。一部ピエ・ディ・フランコ(自根)の畑果皮と共に20日間、セメントタンクにて醗酵。古バリックにて3年間、ボトル詰め後2年間の熟成。強烈な砂質、石灰質を持つスレイヤの畑。ロエーロの特徴ともいえる砂質のネッビオーロから感じる繊細さ、薫り高さ。柔らかくも個気味良いタンニンを持ち合わせた、魅力的なロエーロ。 樹齢70年にも迫る最も古い畑「Sreja スレイヤ」。何十年も前から農薬や化学肥料が使われず、土地の耕転さえも行われなかったという、自然の微生物環境が完全に整った畑。この区画のネッビオーロだけで収穫&醸造、そしてボトル詰めしたロエーロ リゼルヴァ。ロエーロらしい強い石灰と砂質に覆われたこの畑では、香りの深さ、繊細さ、余韻の長さは格段の差が生まれると話すエンリーコ。猛暑となった 2017では、砂質の強いスレイヤの畑では水不足が深刻化。収穫量が例年の半分以下となりましたが、残ったブドウは素晴らしい状態。暑い年特有の妖艶な香りをまとった魅力的なネッビオーロとなっております。昨年リリースしたもう一つのリゼルヴァ「Medicメディック」は、醸造過程で少し問題が生じてしまったため、単一でのボトル詰めを行いませんでした。そのため今回はスレイヤのみのリリースとなります。ただ、ベースとなるロエーロ ヴァルドバートが2015に対して、リゼルヴァであるこのスレイヤが2017という逆転現象が起きており、混乱を招いてしまい申し訳なく思います。しかし。それを置いても十分に魅力的なスレイヤ。ロエーロらしい繊細な香り、華やかさを感じるネッビオーロ。豊かで繊細な果実は、タンニンを驚くほど柔らかく感じさせてくれます。力強さとしなやかさが共存する、素晴らしいネッビオーロです!(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
|
8,030円
|

カレッタ カイエガ ロエロア ルネイス DOCG Carreta Cayega Roero Arneis DOCG 750ml ×6本 イタリア ワイン【送料無料※一部地域は除く】 白ワイン
イエノミストbyイズミックワールド
|
【名称】カレッタカレッタカイエガロエロアルネイスDOCGCarretaCayegaRoeroArneisDOCG定番 750 ml ×6本 イタリア サッポロビール【メーカー取寄せ品】【商品詳細】洋梨や白桃の香りにバランスと複雑味を兼ね備える味わい【生産者・生産地情報】創立550年を超える老舗のワイナリー。2014年にユネスコ世界遺産に指定された偉大なワイン生産地、ランゲロエーロ地区とモンフェッラート地区に65ヘクタールの畑を所有。更には銘醸地として名高いバローロ村の区画カンヌービの丘に2.6ヘクタールの畑も保有しています。自社畑で栽培されたぶどうのみで生産し、土着のぶどうが持つ個性や良さを引き出すことに情熱を注いでいます。ワンランク上の高品質をお楽しみ頂けます。【色】白やや辛口【格付】DOCG【合う料理】寿司、天ぷら【容量】750 ml【入数】6 本【保存方法】高温多湿、直射日光を避け涼しい所に保管してください【メーカー/輸入者】サッポロビール【JAN】4901880887155 【産地】イタリア【品種】アルネイス【販売者】株式会社イズミック〒460-8410愛知県名古屋市中区栄一丁目7番34号 052-229-1825【注意】ラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。またワインの場合、実際の商品の年代は画像と異なる場合があります。■クーポン獲得ページに移動したら以下のような手順でクーポンを使ってください。
|
12,756円
|

キエザ カルロ ロエロ [2018] 750ml 赤 CHIESA CARLO ROERO
酒宝庫 MASHIMO
|
商品説明ガーネットを思わせるルビーレッドの色合いに スミレやラズベリー、リコリスのアロマ商品情報色・タイプ:赤/辛口品種:ネッビオーロ産地:イタリア ピエモンテ州こちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日〜5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。 赤ワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 様々なシーンでお使いいただけます。■さまざまなシーンでご利用いただいております。内祝 内祝い お祝い返し 結婚内祝い 出産内祝い 命名内祝い 入園内祝い 入学内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い お祝い 御祝 結婚祝い 出産祝い 初節句 七五三 入園祝い 入学祝い 卒園祝い 卒業祝い 成人祝い 就職祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 開店祝い 退職祝い 退院祝い 快気祝い 全快祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 贈答品 お返し お礼 御礼 謝礼 ご挨拶 お見舞い お見舞御礼 お餞別 引越し 引越しご挨拶 記念日 誕生日 父の日 母の日 敬老の日 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 ゴルフコンペ コンペ景品 景品 賞品 粗品 香典返し 志 満中陰志 弔事 会葬御礼 法要 法要引き出物 法要引出物 法事 法事引き出物 法事引出物 忌明け 四十九日 七七日忌明け志 一周忌 三回忌 回忌法要 偲び草 粗供養 初盆 供物 お供え お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 残暑見舞い 年始挨拶 大量注文 贈り物 遅れてごめんね お正月 お彼岸 クリスマス 御挨拶 小学校 中学校 高校 大学 手土産 バレンタインデー ホワイトデー お花見 ひな祭り こどもの日 お父さん お母さん おばあちゃん おじいちゃん 同僚 上司 親戚
|
4,125円
|

モンキエロ カルボーネ ロエロ プリンティ 2017Monchiero Carbone Roero Printi No.106496
古武士屋
|
モンキエロの最上級ライン、標高350m、南西向きの畑から採れる厳選された葡萄のみを用いて造られます。そして、古い貯蔵庫へと移動をさせ、さらに、1年間熟成させてから、ボトリング、出荷となります。ネッビオーロのパワフルで複雑な印象と、ロエロの柔らかさが調和した見事なワインです。 タイプ:赤/辛口 生産地:イタリア/ピエモンテ 品種:ネッビオーロ100% 容量:750mlモンキエロ・カルボーネ Monchiero Carbone 『ガンベロロッソ』にも掲載される注目の造り手 ピエモンテのワイン産地は、バローロやバルバレスコのあるランゲ地区が有名ですが、モンキエロカルボーネのあるロエロ地区は、優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアでも最も注目されているワイン生産地域の一つです。 オーナーのマルコはアルバ醸造学校を卒業後、ウンブリア州に移り住み、そこを拠点としてイタリア各地の著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として大活躍をしました。 1990年代初頭、生まれ育ったカナレへ戻り、自分の考えを具現化するため自身のワイナリーを設立、現在は後継者である息子フランチェスコと共に、ブルゴーニュをイメージさせる上品で繊細なワイン造りをしています。フランチェスコはイタリアの若手醸造家として非常に注目されていて、ガンベロロッソ誌でも頻繁に取り上げられています。 2005 年よりロエロがDOCG に昇格。ネッビオーロからのロエロロッソ、土着の白ブドウ・アルネイスから作られるロエロアルネイスと、今後の飛躍が期待される注目エリアの中心的ワイナリーです。
|
6,930円
|

【よりどり6本以上、送料無料】【アルネイス100%】 MONCHIERO CARBONE CECU ROERO ARNEIS 750ml | モンキエロ カルボーネ チェク ロエロ アルネイズ ピエモンテ州 白ワイン アルネイズ 100% 白 家飲み おうちワイン ピエモンテ ピザに合う パスタに合う 単一品種 品種100%
タルタルーガ
|
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- アルネイスから造られる華やかな香りとナッツなどの香ばしい香りが特徴の白ワイン ~当店ソムリエコメント~ イタリアワインの魅力の一つが20州全てでワインが造られていること。それぞれの州によって土着品種があること。ほかにもたくさんの魅力はありますがイタリアワインを楽しんでもらう中で一つの物差しになれればと思い土着品種ごとに特集を組みました。ピエモンテ州のアルネイス。洋梨、白い花の香りに加えヘーゼルナッツやアーモンドなどの香ばしい香りも特徴的。酸味は穏やかで口当たりの良い辛口の白ワインが多いです。ロエロ地区を代表する作り手モンキエロ=カルボーネが、ロエロ地区の土着品種アルネイスを用いて産み出した、驚くほど上質な白ワイン。 アルネイス発祥の地とされる「レネージオ」(モンキエロカルボーネが全て所有)と、代々引き継がれてきた「タノーネ」という2つの畑から、最良のアルネイスが収穫されます。 非常に凝縮された葡萄から果実味、華やかな香りの白ワインが造られます。 2018年2019年と2年連続 ガンベロロッソ最高賞 トレビッキエーリを獲得 アルネイス種では初めての獲得です。 ◆州 ピエモンテ ◆色 白 ◆アルコール度数 13.5% ◆容量 750ml ◆ワイナリー情報 バローロやバルバレスコ地域が有名なピエモンテにおいてモンキエロカルボーネがあるロエロ地区は、砂質土壌に由来する優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアで最も注目されているワイン生産地域の一つです。 先代オーナーのマルコ=モンキエロは著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として活躍、その後、90年代初頭に生まれ育った土地へ戻り、自らの経験を形にするためにワイナリーを設立しました。 現在は後継者である息子フランチェスコが後を継ぎ、妻のルクレッツィアと2人で、伝統を受け継ぎながら、新しい時代を見据えたワイン造りをしています。 05年にDOCGに昇格したネッビオーロとアルネイスを中心に、バルベーラやエリアの農家と組んで成功させたモスカートダスティなど常に新しい事に意欲的に挑戦しています。
|
4,130円
|

マルヴィラ ロエロ リゼルヴァ トリニタ 2010Malvira Roero Riserva TrinitaNo.113769
古武士屋
|
マルヴィラ ロエロ リゼルヴァ トリニタ 2010 1950年に創業しロエロワインの品質向上に注力した名門マルヴィラが、単一畑「トリニタ」の古樹ネッビオーロ100%で造る熟成ロエロ リゼルヴァ「トリニタ」です。 450リットルのオーク樽で24ヶ月以上熟成しています。ネッビオーロの熟成した官能的な香りが感じられる、タンニンが豊かで上品な味わいの赤ワインです。 オレンジがかったルビー色。ドライローズ、スパイス、黒い果実 など、ネッビオーロの熟成した官能的な香りが感じられます。タンニンが豊かで上品な味わい。 産地:イタリア/ピエモンテ 品種:ネッビオーロ 容量:750mlMalvira マルヴィラ マルヴィラの歴史は、1950年代に遡ります。 すばらしいぶどうが育つ土壌があるにもかかわらず、ロエロではまだそれをワインに表現できていないことを感じ、ジュゼッペ・ダモンテは、生涯ぶどう農家という職業に情熱を捧げました。 ジュゼッペの意志は息子のロベルトとマッシモに受け継がれ、3ヘクタールの畑は43ヘクタールへと、そして新しい市場へと拡大を続けています。 その素晴らしいロエロというテロワールにおいて、一貫して自社栽培ぶどうのみで、最も上品で、かつ純粋なワインを造っています。 家族経営のマルヴィラは、兄のロベルトが醸造、弟マッシモが畑の担当。 醸造大学を卒業して間もないロベルトの息子ジャコモも、重要な戦力として活躍しています。 マッシモの幼い4人の子供達も、ぶどう畑とワイン造りを身近に感じる環境の中で育っています。 またマルヴィラは、その敷地内にVilla Tiboldi(ヴィッラ・ティボルディ)というレストランを持つアグロツーリズモを経営しています。 ヴィッラ・ティボルディは、1700年代の古いヴィッラを修復に4年の歳月を費やし、2003年10月27日にアグリツーリズモとしてオープンしました。 ビル・ゲイツやジョージ・クルーニーなどのセレブも訪れた事でも有名。「美しいぶどう畑の景観」で世界遺産に認定されたほどのぶどう畑の真ん中にあるヴィラで宿泊し、レストランで贅沢な時間が過ごすことができます。
|
8,360円
|

モンキエロ カルボーネ ブリッコ ジェネストレート ロエロ リゼルヴァ 2013Monchiero Carbone Bricco Genestreto Roero RiservaNo.112348
古武士屋
|
昨年秋にひっそりとリリースされた MONCHIEROCARBONE の ROERO DOCG のフラッグシップ。 カナーレから南東方向プリオッカダルバに有る粘土と鉄分の豊富な土壌。 丘の南西向きの頂上にネビオーロを植える。 醸造法、 熟成期間はシークレット。 ボトリング 590本 国内120本の限定品 産地:イタリア/ピエモンテ 品種:ネッビオーロ 容量:750mlモンキエロ・カルボーネ Monchiero Carbone 『ガンベロロッソ』にも掲載される注目の造り手 ピエモンテのワイン産地は、バローロやバルバレスコのあるランゲ地区が有名ですが、モンキエロカルボーネのあるロエロ地区は、優しいタンニンと柔らかい果実味が特徴の、イタリアでも最も注目されているワイン生産地域の一つです。 オーナーのマルコはアルバ醸造学校を卒業後、ウンブリア州に移り住み、そこを拠点としてイタリア各地の著名ワイナリーのコンサルタント醸造家として大活躍をしました。 1990年代初頭、生まれ育ったカナレへ戻り、自分の考えを具現化するため自身のワイナリーを設立、現在は後継者である息子フランチェスコと共に、ブルゴーニュをイメージさせる上品で繊細なワイン造りをしています。フランチェスコはイタリアの若手醸造家として非常に注目されていて、ガンベロロッソ誌でも頻繁に取り上げられています。 2005 年よりロエロがDOCG に昇格。ネッビオーロからのロエロロッソ、土着の白ブドウ・アルネイスから作られるロエロアルネイスと、今後の飛躍が期待される注目エリアの中心的ワイナリーです。
|
11,880円
|

ニーノ コスタ ロエロ アルネイス DOCG セミナリ 2021 750ml イタリア ピエモンテ ロエロ 白ワイン Nino Costa Roero Arneis DOCG Seminari 2021
the House of Otium
|
内容量 750ml パッケージ(栓) ガラスビン、コルク 原産国 ピエモンテ、イタリアレビュー Nino Costa Roero Arneis DOCG Seminari 2021 ニーノ コスタ ロエロ アルネイス DOCG セミナリ 2021 「ペールイエローの外観。白い果実やフレッシュハーブの香り。バランスの良い酸と塩味も感じられ、サラサラとしたミネラルと共にフレッシュな味わいが広がります。」 醸造:ステンレスタンクにて発酵、同容器内シュール・リーにて3か月熟成。 標高:200-300m 南東~南西向きの斜面 土壌:砂質の混じった石灰岩土壌 このワインについて プロデューサーProducer ニーノ コスタ 年代Vintage 2021 スタイルStyle 白ワイン トロピカルでバランスの良いワイン 合う食べ物Food Pairing 白身魚を使ったコクのある料理 品種Grape アルネイス ワイングラスタイプGlass type 白全般、または、すべての白 ぶどう園Vineyard/Appelation ロエロ 生産地Region/Country ピエモンテ、イタリア 飲みごろDrinkability 今おいしくお飲み頂けます 温度Drinking temp 8-10℃ 度数Alc. 13.5% フレーバー
|
2,970円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 FRATELLI PONTE ROERO ARNEIS Levi Label DOCG 750ml | フラテッリ ポンテ ロエロ アルネイス レヴィラベル ピエモンテ州 白ワイン アルネイス 100% イタリア ぶどう品種 単一品種 ビオロジック農法
タルタルーガ
|
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- フラテッリ ポンテ ロエロ アルネイス レヴィラベル ~コメント~ 黄金がかった黄色。カモミールなどの花のようなデリケートな香り。フレッシュで長い余韻が楽しめるドライな味わい。 商品名 FRATELLI PONTE ROERO ARNEIS Levi Label 生産者 フラテッリ ポンテ 産地 ピエモンテ州 種類 白ワイン辛口 品種 アルネイス 100% 容量 750ml 醸造・熟成 ステンレスタンクにて3ヶ月シュールリー 商品情報 黄金がかった黄色。カモミールなどの花のようなデリケートな香り。フレッシュで長い余韻が楽しめるドライな味わい。 ワイナリー情報 ロマノ・レヴィ氏によるエチケットが印象的な、家族経営のワイナリー ロエロとモンフェッラートの間のサン・ダミアーノ・ダスティにカンティナと畑を持つ、フラテッリ・ポンテ社。第二次世界大戦後に、祖父カルロが小さな畑でバルベーラを栽培したことに始まった家業を父ジュゼッペ、母ジョヴァンニがそれに続き、現在では彼らの子供たちである3世代目のレナート、イヴァン、マッシモそしてメリーの兄弟たちも加わり、家族の絆と熱い情熱を持ってワイン造りに励んでいる。近年も兄弟を中心にワイナリーとして一歩一歩着実な前進を目指し、葡萄の特性、個性を生かす自然を重視した、ワイン造りに邁進している。 備考 ーーーーーーーーーー
|
2,530円
|

【よりどり6本以上、送料無料】 Bruno Giacosa Roero Arneis DOCG 750ml | ブルーノ ジャコーザ ロエロ アルネイス ピエモンテ州 白ワイン アルネイス 100% イタリアワイン界の重鎮でロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン。
タルタルーガ
|
[ピエモンテ]アルネイス100。 麦藁色。 完熟したオレンジ、甘い蜂蜜、洋ナシやメロン、白桃 と、様々な香り。 酸、ミネラル、完熟果実の風味のバランスが申し分な く、非常に完成度が高い。ステンレス・タンク熟成。 ス4 天 16℃
|
5,870円
|