|
546件中 1件 - 30件
1 2 3 4 5 6
商品 | 説明 | 価格 |

【AENLLOSI専用収納ケース】互換品タスカムTASCAMDR-07X/DR-07MKIIVER2PCMレコーダーハンディレコーダー(ケースのみ)
fleurette
|
TASCAMタスカムリニアPCMレコーダーDR-07X/DR-07MKII対応收納ケース-AENLLOSI 耐久性と長持ちする性能を提供するプレミアムハードEVA製です。柔らかい内部は製品の損傷を減らすことができるので、安心して安心して使用することができます 持ち運びに便利なハンドストラップまたは便利なバックル。滑らかなジッパーは支障なく使用でき、旅行や家の収納におすすめです。ポータブルレコーダー ハードケースは耐衝撃性、防塵性、半防水性があり、本体を保護します及び周辺機器の収納。 内部寸法:18.9*12*4CM外形寸法:19*13*4.5CM重量:90G材料:EVA
|
4,349円
|

【AENLLOSI専用収納ケース】互換品タスカムTASCAMDR-07X/DR-07MKIIVER2PCMレコーダーハンディレコーダー(ケースのみ)
YUMAshoppingmal
|
TASCAMタスカムリニアPCMレコーダーDR-07X/DR-07MKII対応收納ケース-AENLLOSI 耐久性と長持ちする性能を提供するプレミアムハードEVA製です。柔らかい内部は製品の損傷を減らすことができるので、安心して安心して使用することができます 持ち運びに便利なハンドストラップまたは便利なバックル。滑らかなジッパーは支障なく使用でき、旅行や家の収納におすすめです。ポータブルレコーダー ハードケースは耐衝撃性、防塵性、半防水性があり、本体を保護します及び周辺機器の収納。 内部寸法:18.9*12*4CM外形寸法:19*13*4.5CM重量:90G材料:EVA
|
4,439円
|

NICAMAXLRピンマイクロフォンLVM1-XLファントムパワー無指向性クリップコンデンサーマイクキヤノンソニーパナソニックビデオカメラZOOMH4NH5H6TASCAMDR-40DR-60DDR-70DDR-100
京マルシェセレクト
|
【全指向性】全指向性コンデンサーマイクで、360度全方位で音をしっかりと拾うことができる高性能なマイクです。 【快適と便利】衣服や胸ポケットへクリップで固定するため、ヘッドセットマイクのような圧迫感がなりません。また、小型のマイクになるので持ち運びにもとても便利です。 【余裕のケーブル】マイクケーブルの長さは余裕の2Mです。放送アンプ本体から離れて使えるので、あらゆる場面に対応します。 【セット内容】マイクx1、メタルクリップx1、アダプXLRx1、風除けモフx1、収納ポーチx1
|
5,930円
|

TASCAM DR-07X + アクセサリーパッケージ AK-DR11G mk3 セット ハンディレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ■ アクセサリーパッケージ・AK-DR11Gmk3セット 録音に便利なアクセサリーパッケージ。 『AK-DR11GMKIII』は、DRシリーズ単体での録音に適しており、ウィンドノイズを低減するファーウィンドスクリーンおよび長時間の録音に便利なACアダプターがセットになっています。 いつでも、どこでも、良い音で録音を。 DR-07Xは、かんたんな操作で、プロフェッショナルさながらの音質を実現。大音量に対応した内蔵ステレオマイクで、コンパクトなボディでも小さい音から大きな音までしっかり集音し、本格的な録音をすることができます。 かんたん操作 DR-07Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク DR-07Xは可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B、X-Y方式とは? 例えばアコースティックギターのデュオを録音したい場合や、大人数の合唱を録音したい場合、マイクのポジションを変えるだけでより最適な集音が可能です。A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-07Xはたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-07XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 DR-07Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 楽器の練習に。 優れた録音機能に加え、DR-07Xは楽器練習にも役立ちます。搭載されているリバーブエフェクトは、再生時または録音時にかけることができ、広々としたホールのような響きを足しながら練習することが可能です。さらにクロマチックチューナーも内蔵されています。 大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる「事前録音機能」を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-07Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され、元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-07Xは大容量のmicro SDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオ44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 機能一覧 ● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ● 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ● ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ● 音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ● 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ● ピークリダクション機能 ● セルフタイマー録音機能 ● シームレスなゲインコントロール ● 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ● 標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ● 最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ● 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ● 分割/削除機能 ● ループ/リピート再生機能 ● 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ● ジャンプバック再生(1〜10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ● かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ● microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ● 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ● パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ● 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ● 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ● あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ● 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ● プレイリスト機能 ● 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ● ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ● ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ● バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ● USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ● 単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ● カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB) microSDHCカード(4GB〜32GB) microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム FAT16/32、exFAT ファイルフォーマット ■WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit ■MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k〜320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 外形寸法(W×H×D) 68 × 158 × 26 mm 質量 127 g ※DR-XシリーズにはmicroSDカードは付属しません。ご注意ください。 ※接続するパソコン/iOSデバイスなどの最新情報は、メーカー公式サイトにてご確認いただけます。 【Keywords】 TASCAM DR-07X DR07X タスカム リニアPCMレコーダー SDレコーダー ICレコーダー USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー フィールドレコーダー A-B方式 X-Y方式 ステレオコンデンサーマイク WAV MP3 電池駆動
|
20,100円
|

TASCAM DR-07X ハンディレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ いつでも、どこでも、良い音で録音を。 DR-07Xは、かんたんな操作で、プロフェッショナルさながらの音質を実現。大音量に対応した内蔵ステレオマイクで、コンパクトなボディでも小さい音から大きな音までしっかり集音し、本格的な録音をすることができます。 かんたん操作 DR-07Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク DR-07Xは可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B、X-Y方式とは? 例えばアコースティックギターのデュオを録音したい場合や、大人数の合唱を録音したい場合、マイクのポジションを変えるだけでより最適な集音が可能です。A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-07Xはたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-07XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 DR-07Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 楽器の練習に。 優れた録音機能に加え、DR-07Xは楽器練習にも役立ちます。搭載されているリバーブエフェクトは、再生時または録音時にかけることができ、広々としたホールのような響きを足しながら練習することが可能です。さらにクロマチックチューナーも内蔵されています。 大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる「事前録音機能」を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-07Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され、元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-07Xは大容量のmicro SDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオ44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 機能一覧 ● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ● 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ● ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ● 音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ● 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ● ピークリダクション機能 ● セルフタイマー録音機能 ● シームレスなゲインコントロール ● 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ● 標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ● 最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ● 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ● 分割/削除機能 ● ループ/リピート再生機能 ● 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ● ジャンプバック再生(1〜10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ● かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ● microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ● 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ● パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ● 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ● 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ● あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ● 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ● プレイリスト機能 ● 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ● ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ● ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ● バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ● USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ● 単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ● カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB) microSDHCカード(4GB〜32GB) microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム FAT16/32、exFAT ファイルフォーマット ■WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit ■MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k〜320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 外形寸法(W×H×D) 68 × 158 × 26 mm 質量 127 g ※DR-XシリーズにはmicroSDカードは付属しません。ご注意ください。 ※接続するパソコン/iOSデバイスなどの最新情報は、メーカー公式サイトにてご確認いただけます。 【Keywords】 TASCAM DR-07X DR07X タスカム リニアPCMレコーダー SDレコーダー ICレコーダー USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー フィールドレコーダー A-B方式 X-Y方式 ステレオコンデンサーマイク WAV MP3 電池駆動
|
17,900円
|

TASCAM DR-40X【予約商品・6月頃入荷予定】(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載)
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円〜30,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM DR-40X【予約商品・6月頃入荷予定】(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載)商品説明ステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースDR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034130733 登録日:2019/01/25 レコーダー タスカム
|
24,750円
|

TASCAM DR-07X + ミニ三脚 セット ハンディレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ いつでも、どこでも、良い音で録音を。 DR-07Xは、かんたんな操作で、プロフェッショナルさながらの音質を実現。大音量に対応した内蔵ステレオマイクで、コンパクトなボディでも小さい音から大きな音までしっかり集音し、本格的な録音をすることができます。 かんたん操作 DR-07Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク DR-07Xは可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B、X-Y方式とは? 例えばアコースティックギターのデュオを録音したい場合や、大人数の合唱を録音したい場合、マイクのポジションを変えるだけでより最適な集音が可能です。A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-07Xはたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-07XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 DR-07Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 楽器の練習に。 優れた録音機能に加え、DR-07Xは楽器練習にも役立ちます。搭載されているリバーブエフェクトは、再生時または録音時にかけることができ、広々としたホールのような響きを足しながら練習することが可能です。さらにクロマチックチューナーも内蔵されています。 大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる「事前録音機能」を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-07Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され、元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-07Xは大容量のmicro SDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオ44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 機能一覧 ● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ● 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ● ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ● 音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ● 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ● ピークリダクション機能 ● セルフタイマー録音機能 ● シームレスなゲインコントロール ● 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ● 標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ● 最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ● 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ● 分割/削除機能 ● ループ/リピート再生機能 ● 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ● ジャンプバック再生(1〜10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ● かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ● microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ● 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ● パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ● 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ● 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ● あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ● 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ● プレイリスト機能 ● 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ● ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ● ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ● バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ● USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ● 単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ● カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB) microSDHCカード(4GB〜32GB) microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム FAT16/32、exFAT ファイルフォーマット ■WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit ■MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k〜320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 外形寸法(W×H×D) 68 × 158 × 26 mm 質量 127 g ※DR-XシリーズにはmicroSDカードは付属しません。ご注意ください。 ※接続するパソコン/iOSデバイスなどの最新情報は、メーカー公式サイトにてご確認いただけます。 【Keywords】 TASCAM DR-07X DR07X タスカム リニアPCMレコーダー SDレコーダー ICレコーダー USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー フィールドレコーダー A-B方式 X-Y方式 ステレオコンデンサーマイク WAV MP3 電池駆動
|
18,600円
|

TASCAM DR-40 (DR-40VER2-J) 日本語対応版 オーディオレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ +4dBu LINE IN/+48Vファントム対応のXLR/TRS入力に加え、4TRモードを搭載。 A-B/X-Y両方式に対応した24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー。 人気機種DR-40の日本語メニュー表示パネルバージョン。 定番のリニアPCMレコーダーとしてご好評の『DR-40』が、日本語メニュー表示になりました。 音楽練習、コンサートに加え野鳥や電車の走行音、更に近年では動画用の音声など、高音質ステレオ録音を必要とするシチュエーションが多く存在します。24ビット/96kHzのハイレゾフォーマットに対応し、優れた応答力をもつマイクユニットをコンパクトなボディに収めたTASCAMリニアPCMレコーダーシリーズは、これらのシチュエーションで求められる高音質録音に応えます。 『DR-40』においては、A-B方式とX-Y方式の切替が可能な単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。単一指向性であるため狙った音を中心に集音することが可能で、マイキングの醍醐味を十分に味わうことができます。また、+4dBuラインレベル入力およびコンデンサーマイクの接続が可能なXLR/TRS入力を装備しており、ライブハウスのPA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクを接続し、内蔵マイクと合わせた4トラック録音を行うことも可能です。 録音機器の操作が初めてでもスムーズに高音質録音できるよう配慮し、様々な自動化機能を搭載。特に入力レベル設定を自動化できるピーク検出機能は、過大な入力音を感知し自動的に入力レベルを下げる機能で、自動的に最適なレベルに調整し録音することが可能です。また、一般的なオートレベル機能と異なり音量が上下することがないため、音楽録音において演奏者の音量表現を保ったまま録音することができます。 再生機能も充実しており、ループ再生や音程を変えずに再生速度を可変するVSA機能を搭載。講義の録音や語学学習においても活用することができます。また、ミュージシャン向けの機能として、音に響きを与えるリバーブエフェクトを搭載。練習や楽曲制作において威力を発揮します。 『DR-40』は、高音質内蔵マイクとフレキシブルな外部入力によって、更に高度なレコーディング可能にするとともに、システムの汎用性を飛躍的に高めるレコーディングツールとなるでしょう。 溢れるほどの臨場感を、その手の中に。 ●デュアルレベルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な機能が活用可能な4トラックモード ●PA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクの接続に対応する+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRSインプット ●M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能を搭載 ●別売オプション(フットスイッチRC-3F/ワイヤードリモコンRC-10)の接続が可能 ●本体電池のみで20時間以上の長時間駆動 【Keywords】 DR-05VER2-J,DR05VER2J,TASCAM,TASCAM DR-05 VERSION2,タスカム,ICレコーダー,ハンディーレコーダー,録音機,DR-05 VERSION 2,DR05,DR-05-W,ブラック,ホワイト,リニア,PCM,ステレオ,バージョン2,DR07,DR-07,DR-07MKII,DR-40,24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー,楽器演奏,バンド演奏,会議録音,フィールド録音,ステレオコンデンサーマイク,DR-40,DR40,DR40V2-J,DR-40V2-J,version2,レコーダー,recorder,PCM,録音,電池駆動,持ち運び,DR-22WL,DR-44WL,日本語
|
15,900円
|

TASCAM DR-10L 2台セット オーディオレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 声を録るなら、この1台。身に着けられるピンマイクレコーダー。 DR-10Lは、ピンマイクから直接録音することが可能なレコーダーです。 軽量、コンパクトなウェアラブル設計で、ブライダル、イベントや番組、 舞台などでの音声収録から講義やセミナーの録音など、幅広い用途において 手軽に高音質な音声収録ができます。 シンプルな操作と多彩な機能で、確実な録音をサポートします。 ●付属のピンマイクから直接録音できるレコーダー ●ピンマイクは感度-42dBV/Pa、115dB SPLの最大入力音圧レベル ●軽量、コンパクトでウェアラブルな設計 ●ジャケットやシャツ、ネクタイなど様々な場所に取り付けて音声を収録 ●ピンマイクとレコーダー部の接続はスクリューロックで固定 ●単4形電池1本で10時間の長時間駆動 ●microSDカードに記録可能な高音質リニアPCMレコーダー ●44.1kHz/48kHz, 16/24ビットのWAV (BWF)フォーマット ●リミッター、デュアルレコーディング機能など録音レベルに起因するトラブルを防止する機能を多数搭載 ●録音中の誤操作を防止するスライド式録音スイッチおよび、ホールド機能 ●収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理 ●録音ファイルが確認できる再生機能と入力モニターも可能なヘッドホン出力 ●時計機能を内蔵し、ファイルに時間情報の付加が可能。編集や検索に便利なBWFフォーマット対応 【Keywords】 TASCAM タスカム DR-10L DR10L ピンマイク ピンタイプマイク 会議録音 ポータブルレコーダー DR-05ver2 DR05ver2 DR-07 DR07 DR-100mk3 discontinue
|
34,900円
|

TASCAM DR-10L オーディオレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 声を録るなら、この1台。身に着けられるピンマイクレコーダー。 DR-10Lは、ピンマイクから直接録音することが可能なレコーダーです。 軽量、コンパクトなウェアラブル設計で、ブライダル、イベントや番組、 舞台などでの音声収録から講義やセミナーの録音など、幅広い用途において 手軽に高音質な音声収録ができます。 シンプルな操作と多彩な機能で、確実な録音をサポートします。 ●付属のピンマイクから直接録音できるレコーダー ●ピンマイクは感度-42dBV/Pa、115dB SPLの最大入力音圧レベル ●軽量、コンパクトでウェアラブルな設計 ●ジャケットやシャツ、ネクタイなど様々な場所に取り付けて音声を収録 ●ピンマイクとレコーダー部の接続はスクリューロックで固定 ●単4形電池1本で10時間の長時間駆動 ●microSDカードに記録可能な高音質リニアPCMレコーダー ●44.1kHz/48kHz, 16/24ビットのWAV (BWF)フォーマット ●リミッター、デュアルレコーディング機能など録音レベルに起因するトラブルを防止する機能を多数搭載 ●録音中の誤操作を防止するスライド式録音スイッチおよび、ホールド機能 ●収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理 ●録音ファイルが確認できる再生機能と入力モニターも可能なヘッドホン出力 ●時計機能を内蔵し、ファイルに時間情報の付加が可能。編集や検索に便利なBWFフォーマット対応 【Keywords】 TASCAM タスカム DR-10L DR10L ピンマイク ピンタイプマイク 会議録音 ポータブルレコーダー DR-05ver2 DR05ver2 DR-07 DR07 DR-100mk3 discontinue youtube 撮影 録音 編集 配信
|
17,900円
|

TASCAM DR-07X + 純正ACアダプター PS-P520E セット ハンディレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ いつでも、どこでも、良い音で録音を。 DR-07Xは、かんたんな操作で、プロフェッショナルさながらの音質を実現。大音量に対応した内蔵ステレオマイクで、コンパクトなボディでも小さい音から大きな音までしっかり集音し、本格的な録音をすることができます。 かんたん操作 DR-07Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク DR-07Xは可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B、X-Y方式とは? 例えばアコースティックギターのデュオを録音したい場合や、大人数の合唱を録音したい場合、マイクのポジションを変えるだけでより最適な集音が可能です。A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-07Xはたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-07XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 DR-07Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 楽器の練習に。 優れた録音機能に加え、DR-07Xは楽器練習にも役立ちます。搭載されているリバーブエフェクトは、再生時または録音時にかけることができ、広々としたホールのような響きを足しながら練習することが可能です。さらにクロマチックチューナーも内蔵されています。 大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる「事前録音機能」を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-07Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され、元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-07Xは大容量のmicro SDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオ44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 機能一覧 ● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ● 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ● ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ● 音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ● 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ● ピークリダクション機能 ● セルフタイマー録音機能 ● シームレスなゲインコントロール ● 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ● 標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ● 最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ● 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ● 分割/削除機能 ● ループ/リピート再生機能 ● 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ● ジャンプバック再生(1〜10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ● かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ● microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ● 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ● パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ● 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ● 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ● あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ● 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ● プレイリスト機能 ● 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ● ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ● ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ● バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ● USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ● 単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ● カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB) microSDHCカード(4GB〜32GB) microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム FAT16/32、exFAT ファイルフォーマット ■WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit ■MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k〜320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 外形寸法(W×H×D) 68 × 158 × 26 mm 質量 127 g ※DR-XシリーズにはmicroSDカードは付属しません。ご注意ください。 ※接続するパソコン/iOSデバイスなどの最新情報は、メーカー公式サイトにてご確認いただけます。 【Keywords】 TASCAM DR-07X DR07X タスカム リニアPCMレコーダー SDレコーダー ICレコーダー USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー フィールドレコーダー A-B方式 X-Y方式 ステレオコンデンサーマイク WAV MP3 電池駆動
|
19,680円
|

TASCAM DR-40 (DR-40VER2-J) 日本語対応版 + アクセサリーパッケージ AK-DR11G mk3 セット オーディオレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ■ アクセサリーパッケージ・AK-DR11Gmk3セット 録音に便利なアクセサリーパッケージ。 『AK-DR11GMKIII』は、DRシリーズ単体での録音に適しており、ウィンドノイズを低減するファーウィンドスクリーンおよび長時間の録音に便利なACアダプターがセットになっています。 +4dBu LINE IN/+48Vファントム対応のXLR/TRS入力に加え、4TRモードを搭載。 A-B/X-Y両方式に対応した24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー。 人気機種DR-40の日本語メニュー表示パネルバージョン。 定番のリニアPCMレコーダーとしてご好評の『DR-40』が、日本語メニュー表示になりました。 音楽練習、コンサートに加え野鳥や電車の走行音、更に近年では動画用の音声など、高音質ステレオ録音を必要とするシチュエーションが多く存在します。24ビット/96kHzのハイレゾフォーマットに対応し、優れた応答力をもつマイクユニットをコンパクトなボディに収めたTASCAMリニアPCMレコーダーシリーズは、これらのシチュエーションで求められる高音質録音に応えます。 『DR-40』においては、A-B方式とX-Y方式の切替が可能な単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。単一指向性であるため狙った音を中心に集音することが可能で、マイキングの醍醐味を十分に味わうことができます。また、+4dBuラインレベル入力およびコンデンサーマイクの接続が可能なXLR/TRS入力を装備しており、ライブハウスのPA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクを接続し、内蔵マイクと合わせた4トラック録音を行うことも可能です。 録音機器の操作が初めてでもスムーズに高音質録音できるよう配慮し、様々な自動化機能を搭載。特に入力レベル設定を自動化できるピーク検出機能は、過大な入力音を感知し自動的に入力レベルを下げる機能で、自動的に最適なレベルに調整し録音することが可能です。また、一般的なオートレベル機能と異なり音量が上下することがないため、音楽録音において演奏者の音量表現を保ったまま録音することができます。 再生機能も充実しており、ループ再生や音程を変えずに再生速度を可変するVSA機能を搭載。講義の録音や語学学習においても活用することができます。また、ミュージシャン向けの機能として、音に響きを与えるリバーブエフェクトを搭載。練習や楽曲制作において威力を発揮します。 『DR-40』は、高音質内蔵マイクとフレキシブルな外部入力によって、更に高度なレコーディング可能にするとともに、システムの汎用性を飛躍的に高めるレコーディングツールとなるでしょう。 溢れるほどの臨場感を、その手の中に。 ●デュアルレベルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な機能が活用可能な4トラックモード ●PA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクの接続に対応する+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRSインプット ●M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能を搭載 ●別売オプション(フットスイッチRC-3F/ワイヤードリモコンRC-10)の接続が可能 ●本体電池のみで20時間以上の長時間駆動 【Keywords】 DR-05VER2-J,DR05VER2J,TASCAM,TASCAM DR-05 VERSION2,タスカム,ICレコーダー,ハンディーレコーダー,録音機,DR-05 VERSION 2,DR05,DR-05-W,ブラック,ホワイト,リニア,PCM,ステレオ,バージョン2,DR07,DR-07,DR-07MKII,DR-40,24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー,楽器演奏,バンド演奏,会議録音,フィールド録音,ステレオコンデンサーマイク,DR-40,DR40,DR40V2-J,DR-40V2-J,version2,レコーダー,recorder,PCM,録音,電池駆動,持ち運び,DR-22WL,DR-44WL,日本語
|
18,900円
|

TASCAM DR-10L Pro オーディオレコーダー【配送区分YC】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 声の録音を明瞭に、確実に、超コンパクトなピンマイク フィールドレコーダー 『DR-10L Pro』は、映画、ドラマ、結婚式、YouTube、Vlogなどの「声」をクリアに収録するピンマイク付きのポータブルオーディオレコーダーです。超コンパクトで軽量な本体サイズで結婚式やロケ撮影を妨げず、32ビットフロート録音でささやき声から叫び声まで確実な録音をサポートします。また、ワイヤレスマイクとは異なり、送受信で起こり得る混信や音切れの心配のないマイクを接続し本体で録音するというシンプルな構造で、電池による長時間の駆動が可能なため、スタンドアローンのバックアップシステムとしても使用できます。さらに、スマートフォンからのリモートコントロールや、Atomos製品を介してカメラとのワイヤレスタイムコード同期に対応し※、プロフェッショナルな要求に応えるレコーダーです。 ※ 別売のBluetooth®アダプター『AK-BT1』が必要。 目立たない超コンパクトサイズ 手のひらに収まる超小型サイズで、重量は、わずか65g※。映画や結婚式などの撮影で、マイクやレコーダーが映り込まないように衣服に隠して装着できます。また、付属のベルトクリップで簡単にレコーダーを取り付けることができます。 ※電池を含む。 32ビットフロート録音で簡単設定、確実に録る デュアルA/Dコンバーターを搭載し広いダイナミックレンジを確保。編集時に音量を上げ下げしても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。わずらわしいレベル設定は不要で、録音スイッチをスライドするだけで簡単に音割れしない録音が可能。忙しい収録現場でも確かな録音をサポートします。また、大きな声も割れることなく明瞭にとらえることができるピンマイクを付属し、『DR-10L Pro』の32ビットフロート録音を最大限に生かすことができます。 最大24.5時間の長時間駆動とオートファイルセーブ機能 単4形電池2本で最長24.5時間駆動し※、結婚式、イベントや式典など長時間にわたる録音でも頻繁な電池交換は不要で、忙しい撮影現場でのクリエイターの負担を減らします。また、20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、電池切れなど想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。 ※リチウム乾電池使用の場合。 最大5台を同時にリモートコントロール可能なアプリ iPhone、iPad、Android用の無償アプリ『DR-10L Pro CONNECT』 を使用すれば、最大5台を同時にリモート操作できます※。アプリでは、トランスポート操作、録音設定、各個体をわかりやすく管理するための名称設定、波形のリアルタイムモニタリングが可能です。個別操作に加え、一括で録音・停止も可能です。 ※別売りのBluetooth®アダプター『AK-BT1』が必要。 『DR-10L Pro CONNECT』の機能: - 波形表示で入力音を視覚的にモニタリング - 任意の名称やカラーを設定でき複数の機体をわかりやすく管理 - メタデータ情報(プロジェクト名、シーン名、テイク番号)をiXML データに記録 - アプリ内に本体のプリセットデータを保存可能。お気に入りの本体設定を瞬時に呼び出し - スマートフォンやタブレットの時刻情報に本体時計を自動同期 ワイヤレスタイムコード同期 『DR-10L Pro』を使えば、映像と音声のズレに悩まされることはありません。別売のBluetooth?アダプター『AK-BT1』を装着することによりAtomos UltraSync Blue経由でカメラ※とワイヤレスタイムコード同期が可能。これにより、複数のレコーダーやカメラを使用する収録において動画ファイルと『DR-10L Pro』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。 視認性の高い有機ELディスプレーを搭載、機器の設定を素早く確認 暗い環境でも、明るい屋外でも、録音ステータス、レベルメーター、電池残量などを本体の有機EL ディスプレーにより一目で確認できます。本体の設定は『DR-10L Pro CONNECT』アプリでも可能な他、本体のみで簡単に行うことができます。 ヘッドホン出力 モニタリング用の3.5mmのヘッドホン出力を装備しています。録音前/録音中の入力モニタリングや録音データは、パソコン介さず本体ですぐに再生し確認ができます。 音声リペアツール『iZotope RX Elements』をバンドル ポストプロダクションで圧倒的な支持を得るオーディオリペアツールiZotope社 RX Elementsをバンドル。RXは、オーディオファイルのノイズなどを自動的に特定して修正するRepair Assistant機能が大幅にアップグレードされ、声のバックグランドノイズ、クリックノイズ、ハムノイズや余分な残響などを除去しプロクオリティの制作を強力にサポートします。 【Keywords】 TASCAM タスカム DR-10L Pro DR10L-Pro ピンマイク ピンタイプマイク 会議録音 ポータブルレコーダー DR-05ver2 DR05ver2 DR-07 DR07 DR-100mk3
|
24,420円
|

TASCAM DR-10L Pro + AK-BT1 32ビットフロート録音対応 ピンマイク フィールドレコーダー/Bluetoothアダプター付【送料無料】
さくら山楽器
|
★セット内容★本体:TASCAM DR-10L Proリモートコントロール用 Bluetooth アダプター:TASCAM AK-BT1声の録音を明瞭に、確実に、超コンパクトなピンマイクフィールドレコーダー『DR-10L Pro』は、映画、ドラマ、結婚式、YouTube、Vlogなどの「声」をクリアに収録するピンマイク付きのポータブルオーディオレコーダーです。超コンパクトで軽量な本体サイズで結婚式やロケ撮影を妨げず、32ビットフロート録音でささやき声から叫び声まで確実な録音をサポートします。また、ワイヤレスマイクとは異なり、送受信で起こり得る混信や音切れの心配のないマイクを接続し本体で録音するというシンプルな構造で、電池による長時間の駆動が可能なため、スタンドアローンのバックアップシステムとしても使用できます。さらに、スマートフォンからのリモートコントロールや、Atomos製品を介してカメラとのワイヤレスタイムコード同期に対応し※、プロフェッショナルな要求に応えるレコーダーです。※別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。目立たない超コンパクトサイズ手のひらに収まる超小型サイズで、重量は、わずか65g※。映画や結婚式などの撮影で、マイクやレコーダーが映り込まないように衣服に隠して装着できます。また、付属のベルトクリップで簡単にレコーダーを取り付けることができます。※電池を含む。32ビットフロート録音で簡単設定、確実に録るデュアルA/Dコンバーターを搭載し広いダイナミックレンジを確保。編集時に音量を上げ下げしても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。わずらわしいレベル設定は不要で、録音スイッチをスライドするだけで簡単に音割れしない録音が可能。忙しい収録現場でも確かな録音をサポートします。また、大きな声も割れることなく明瞭にとらえることができるピンマイクを付属し、『DR-10L Pro』の32ビットフロート録音を最大限に生かすことができます。32ビットフロート録音とは?最大24.5時間の長時間駆動とオートファイルセーブ機能単4形電池2本で最長24.5時間駆動し※、結婚式、イベントや式典など長時間にわたる録音でも頻繁な電池交換は不要で、忙しい撮影現場でのクリエイターの負担を減らします。また、20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、電池切れなど想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。※リチウム乾電池使用の場合。最大5台を同時にリモートコントロール可能なアプリiPhone、iPad、Android用の無償アプリ『DR-10L Pro CONNECT』を使用すれば、最大5台を同時にリモート操作できます※。アプリでは、トランスポート操作、録音設定、各個体をわかりやすく管理するための名称設定、波形のリアルタイムモニタリングが可能です。個別操作に加え、一括で録音・停止も可能です。※別売りのBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。『DR-10L Pro CONNECT』の機能:波形表示で入力音を視覚的にモニタリング任意の名称やカラーを設定でき複数の機体をわかりやすく管理メタデータ情報(プロジェクト名、シーン名、テイク番号)をiXMLデータに記録アプリ内に本体のプリセットデータを保存可能。お気に入りの本体設定を瞬時に呼び出しスマートフォンやタブレットの時刻情報に本体時計を自動同期ワイヤレスタイムコード同期『DR-10L Pro』を使えば、映像と音声のズレに悩まされることはありません。別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』を装着することによりAtomos UltraSync Blue経由でカメラ※とワイヤレスタイムコード同期が可能。これにより、複数のレコーダーやカメラを使用する収録において動画ファイルと『DR-10L Pro』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。視認性の高い有機ELディスプレーを搭載、機器の設定を素早く確認暗い環境でも、明るい屋外でも、録音ステータス、レベルメーター、電池残量などを本体の有機ELディスプレーにより一目で確認できます。本体の設定は『DR-10L Pro CONNECT』アプリでも可能な他、本体のみで簡単に行うことができます。ヘッドホン出力モニタリング用の3.5mmのヘッドホン出力を装備しています。録音前/録音中の入力モニタリングや録音データは、パソコン介さず本体ですぐに再生し確認ができます。音声リペアツール『iZotope RX Elements』をバンドルポストプロダクションで圧倒的な支持を得るオーディオリペアツールiZotope社RX Elementsをバンドル。RXは、オーディオファイルのノイズなどを自動的に特定して修正するRepair Assistant機能が大幅にアップグレードされ、声のバックグランドノイズ、クリックノイズ、ハムノイズや余分な残響などを除去しプロクオリティの制作を強力にサポートします。※RX ElementsはiZotope社の製品です。主な特長・軽量、コンパクトでウェアラブルな設計・ピンマイク(ラべリアマイク)が付属(ケーブル長:1.6m、マイククリップ、ウィンドスクリーン付)・32bitフロート録音とデュアルADコンバーターを搭載。入力レベル調整なしでささやき声から叫び声まで、高解像度の録音が可能・MP3形式の録音が可能・大容量のmicroSDXCカード(最大512GB)に対応・単4形電池2本*1で最大24.5時間の長時間駆動が可能・別売Bluetooth(R)アダプター『AK-BT1』装着により、リモートコントロールアプリ『DR-10L Pro CONNECT』から最大5台*2の同時制御・監視が可能。また、Atomos社製品とのワイヤレスタイムコード同期に対応*1リチウム電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時*2接続台数は周囲の環境や電波状況により変わる場合がありますその他の特長・マイクの抜けを防止するスクリューロック機構を装備し、ピンマイクと本体を確実に接続・即時録音/録音中の誤操作防止を両立するスライド式録音スイッチ機構・録音中は録音停止以外の操作を自動でロックする機能を搭載・電池が切れる前に収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理・過大入力を自動的に調整するリミッター機能・不要な低音をあらかじめ低減するローカットフィルター(40Hz/80Hz/120Hz/220Hz)・録音レベルを自動で調節するオートレベル機能・広い視野角/視認性の良い有機ELディスプレー・入力モニター及び収録した音声確認が可能なヘッドホン出力端子・パソコンへのデータ転送が可能なUSB Type-C端子・ベルトクリップ付属・音声リペアツールiZotope RX Elementsをバンドル同梱品・DR-10L Pro×1・ベルト用クリップ×1・USBケーブル(Type A-Type C)×1・TM-10Lピンマイク(ラべリアマイク)×1・マイククリップ×1・ウィンドスクリーン×1・スタートアップガイド(保証書付き)×1・TASCAM ID登録ガイド×1・iZotope RX Elementsダウンロードカード×1
|
27,610円
|

翌日配達 TASCAM DR-70D(4トラックレコーダー)(タスカム)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(DR-70D用)
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM DR-70D(4トラックレコーダー)(タスカム)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(DR-70D用)商品説明対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 〜 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★カメラユーザーのためのオーディオレコーダー『DR-70D』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。4つのXLRマイク入力を搭載し、エントリーユーザーからプロまで、幅広い動画制作現場のニーズに応えます。堅牢ながらコンパクトな筐体でカメラの上下どちらにも装着が可能なうえ、ステレオマイクを搭載したことで単体でも手軽に録音が行えます。内蔵マイクとXLRマイク入力を組み合わせることで、例えば内蔵マイクでアンビエンス、XLR入力にはインタビュー用のガンマイクを接続するなど、機動性を損なうことなくセッティングのバリエーションが広がります。動画撮影に特化した『DR-70D』は、映画やドキュメンタリー制作、テレビ収録など幅広い現場において多くのカメラと組み合わせてお使いいただける高音質4トラックレコーダーです。マイク入力音を増幅するプリアンプにはゲイン幅最大64dB、EIN(等価入力雑音)-120dBuを誇る独自のHDDA(High Definition Discrete Architecture)回路を搭載。4つのマイク入力はリミッター、ローカットフィルターも装備し、独立したゲイン調整ができます。一般のビデオカメラ用マイクに対応するステレオミニジャック入力も装備し、さまざまなマイクの組み合わせで合計4CHの録音が可能です。高音質であることも大きな特長で、音質を左右するオペアンプにはTexas Instruments NE5532を採用するなど、回路設計はもとよりパーツの選定にもこれまで培ってきたオーディオメーカーのノウハウを注ぎ込んでいます。また、カメラでの動画撮影に特化した仕様を数多く装備しています。カメラの音声と『DR-70D』で収録した音声の位置合わせの基準となるスレートトーンを記録する機能や、『DR-70D』内でミックスされた後の音声をカメラへ出力するためのCAMERA OUT端子を装備しています。加えて、カメラの出力音を入力しモニターするためのCAMERA IN端子も装備しているため、ヘッドホン端子を持たないDSLRの音声モニタリングも可能となっています。■2つの内蔵マイクを搭載無指向性のマイクを2つ搭載。本体のみでも手軽に自然なステレオ音像が収録可能です。小型のガンマイクと合わせて、インタビューでの話者の音声と周囲の音を同時に録音するなどといった運用でも、コンパクトなセッティングで収録できます。■4つのXLR/TRSコンボジャックを搭載、幅広いセッティングが可能4つのXLR/TRSインプットを搭載。アンビエンスと話者ごとのマイク、2本のガンマイクとステレオマイクといった運用を可能にする4チャンネル仕様となっています。1、2チャンネルは3.5mmステレオインプットと、3、4チャンネルは内蔵マイクと選択が可能なため、より幅広いマイクセッティングが可能です。■4入力2出力のミキサーを内蔵し、4chのマルチ録音またはステレオミックスの録音が可能ファントム電源に対応した4つのXLR入力(1-4)、ステレオミニによる入力(1-2)、ステレオ内蔵マイク(3-4)の内、計4チャンネルをミキシングできるミキサーを搭載。PANとレベルが調整できるほか、リミッター、5段階のローカットフィルター、マイク間の距離補正ができるディレイを搭載しています。加えて、MSデコード機能も搭載していますので、MSステレオマイクの使用も可能です。■カメラとの同時録音を可能にするCAMERA OUT端子ミキシング後の音声をカメラに出力する専用端子を装備。『DR-70D』とカメラに同じ音声を録音することが可能です。■動画ファイルとの位置あわせを容易にする多彩なスレートトーンジェネレーター位置合わせにおいて基準となるスレートトーンを発音することができるジェネレーターを内蔵。録音開始または開始・終了時に自動で発音できるほか、SLATEボタンを使用して任意の位置でスレートトーンを発音することも可能です。■ビデオカメラ用マイクが接続可能なステレオミニジャックマイク入力端子(1-2)入力端子のうち3.5mmステレオミニの1-2入力端子は、最大入力レベル+10dBVとなっており、ステレオミニ出力のビデオカメラ用マイクが接続可能な仕様となっています。入力端子1-2にはアンビエンス用のビデオカメラマイクを接続し、3-4にはXLR接続のショットガンマイクを接続するといったセッティングができます。プラグインパワーの供給も可能です。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034124510 登録日:2014/10/21 レコーダー タスカム
|
30,800円
|

TASCAM DR-40 日本語メニュー表示バージョン DR-40VER2-J + ACアダプター PS-P520E セット リニアPCMレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ +4dBu LINE IN/+48Vファントム対応のXLR/TRS入力に加え、4TRモードを搭載。A-B/X-Y両方式に対応した24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー。 人気機種DR-40の日本語メニュー表示パネルバージョン。 定番のリニアPCMレコーダーとしてご好評の『DR-40』が、日本語メニュー表示になりました。 音楽練習、コンサートに加え野鳥や電車の走行音、更に近年では動画用の音声など、高音質ステレオ録音を必要とするシチュエーションが多く存在します。24ビット/96kHzのハイレゾフォーマットに対応し、優れた応答力をもつマイクユニットをコンパクトなボディに収めたTASCAMリニアPCMレコーダーシリーズは、これらのシチュエーションで求められる高音質録音に応えます。 『DR-40』においては、A-B方式とX-Y方式の切替が可能な単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。単一指向性であるため狙った音を中心に集音することが可能で、マイキングの醍醐味を十分に味わうことができます。また、+4dBuラインレベル入力およびコンデンサーマイクの接続が可能なXLR/TRS入力を装備しており、ライブハウスのPA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクを接続し、内蔵マイクと合わせた4トラック録音を行うことも可能です。 録音機器の操作が初めてでもスムーズに高音質録音できるよう配慮し、様々な自動化機能を搭載。特に入力レベル設定を自動化できるピーク検出機能は、過大な入力音を感知し自動的に入力レベルを下げる機能で、自動的に最適なレベルに調整し録音することが可能です。また、一般的なオートレベル機能と異なり音量が上下することがないため、音楽録音において演奏者の音量表現を保ったまま録音することができます。 再生機能も充実しており、ループ再生や音程を変えずに再生速度を可変するVSA機能を搭載。講義の録音や語学学習においても活用することができます。また、ミュージシャン向けの機能として、音に響きを与えるリバーブエフェクトを搭載。練習や楽曲制作において威力を発揮します。 『DR-40』は、高音質内蔵マイクとフレキシブルな外部入力によって、更に高度なレコーディング可能にするとともに、システムの汎用性を飛躍的に高めるレコーディングツールとなるでしょう。 溢れるほどの臨場感を、その手の中に。 ●デュアルレベルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な機能が活用可能な4トラックモード ●PA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクの接続に対応する+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRSインプット ●M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能を搭載 ●別売オプション(フットスイッチRC-3F/ワイヤードリモコンRC-10)の接続が可能 ●本体電池のみで20時間以上の長時間駆動 【Keywords】 DR-05VER2-J,DR05VER2J,TASCAM,TASCAM DR-05 VERSION2,タスカム,ICレコーダー,ハンディーレコーダー,録音機,DR-05 VERSION 2,DR05,DR-05-W,ブラック,ホワイト,リニア,PCM,ステレオ,バージョン2,DR07,DR-07,DR-07MKII,DR-40,24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー,楽器演奏,バンド演奏,会議録音,フィールド録音,ステレオコンデンサーマイク,DR-40,DR40,DR40V2-J,DR-40V2-J,version2,レコーダー,recorder,PCM,録音,電池駆動,持ち運び,DR-22WL,DR-44WL,日本語
|
17,800円
|

翌日配達 TASCAM DR-10L Pro(タスカム)(32ビットフロート録音対応ピンマイク・フィールドレコーダー)
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円〜30,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM DR-10L Pro(タスカム)(32ビットフロート録音対応ピンマイク・フィールドレコーダー)商品説明★32ビットフロート録音対応ピンマイク フィールドレコーダー『DR-10L Pro』は、映画、ドラマ、結婚式、YouTube、Vlogなどの「声」をクリアに収録するピンマイク付きのポータブルオーディオレコーダーです。超コンパクトで軽量な本体サイズで結婚式やロケ撮影を妨げず、32ビットフロート録音でささやき声から叫び声まで確実な録音をサポートします。また、ワイヤレスマイクとは異なり、送受信で起こり得る混信や音切れの心配のないマイクを接続し本体で録音するというシンプルな構造で、電池による長時間の駆動が可能なため、スタンドアローンのバックアップシステムとしても使用できます。さらに、スマートフォンからのリモートコントロールや、Atomos製品を介してカメラとのワイヤレスタイムコード同期に対応し※、プロフェッショナルな要求に応えるレコーダーです。※ 別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』が必要。●目立たない超コンパクトサイズ手のひらに収まる超小型サイズで、重量は、わずか65g※。映画や結婚式などの撮影で、マイクやレコーダーが映り込まないように衣服に隠して装着できます。また、付属のベルトクリップで簡単にレコーダーを取り付けることができます。※電池を含む。●32ビットフロート録音で簡単設定、確実に録るデュアルA/Dコンバーターを搭載し広いダイナミックレンジを確保。編集時に音量を上げ下げしても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。わずらわしいレベル設定は不要で、録音スイッチをスライドするだけで簡単に音割れしない録音が可能。忙しい収録現場でも確かな録音をサポートします。また、大きな声も割れることなく明瞭にとらえることができるピンマイクを付属し、『DR-10L Pro』の32ビットフロート録音を最大限に生かすことができます。●最大24.5時間の長時間駆動とオートファイルセーブ機能単4形電池2本で最長24.5時間駆動し※、結婚式、イベントや式典など長時間にわたる録音でも頻繁な電池交換は不要で、忙しい撮影現場でのクリエイターの負担を減らします。また、20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、電池切れなど想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。※リチウム乾電池使用の場合。●最大5台を同時にリモートコントロール可能なアプリiPhone、iPad、Android用の無償アプリ『DR-10L Pro CONNECT』 を使用すれば、最大5台を同時にリモート操作できます※。アプリでは、トランスポート操作、録音設定、各個体をわかりやすく管理するための名称設定、波形のリアルタイムモニタリングが可能です。個別操作に加え、一括で録音・停止も可能です。※別売りのBluetoothRアダプター『AK-BT1』が必要。◎『DR-10L Pro CONNECT』の機能:・波形表示で入力音を視覚的にモニタリング・任意の名称やカラーを設定でき複数の機体をわかりやすく管理・メタデータ情報(プロジェクト名、シーン名、テイク番号)をiXML データに記録・アプリ内に本体のプリセットデータを保存可能。お気に入りの本体設定を瞬時に呼び出し・スマートフォンやタブレットの時刻情報に本体時計を自動同期●ワイヤレスタイムコード同期『DR-10L Pro』を使えば、映像と音声のズレに悩まされることはありません。別売のBluetoothRアダプター『AK-BT1』を装着することによりAtomos UltraSync Blue経由でカメラ※とワイヤレスタイムコード同期が可能。これにより、複数のレコーダーやカメラを使用する収録において動画ファイルと『DR-10L Pro』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。●視認性の高い有機ELディスプレーを搭載、機器の設定を素早く確認暗い環境でも、明るい屋外でも、録音ステータス、レベルメーター、電池残量などを本体の有機EL ディスプレーにより一目で確認できます。本体の設定は『DR-10L Pro CONNECT』アプリでも可能な他、本体のみで簡単に行うことができます。●ヘッドホン出力モニタリング用の3.5mmのヘッドホン出力を装備しています。録音前/録音中の入力モニタリングや録音データは、パソコン介さず本体ですぐに再生し確認ができます。●音声リペアツール『iZotope RX Elements』をバンドルポストプロダクションで圧倒的な支持を得るオーディオリペアツールiZotope社 RX Elementsをバンドル。RXは、オーディオファイルのノイズなどを自動的に特定して修正するRepair Assistant機能が大幅にアップグレードされ、声のバックグランドノイズ、クリックノイズ、ハムノイズや余分な残響などを除去しプロクオリティの制作を強力にサポートします。■主な特長◎軽量、コンパクトでウェアラブルな設計◎ピンマイク(ラべリアマイク)が付属(ケーブル長:1.6m、マイククリップ、ウィンドスクリーン付)◎32bitフロート録音とデュアルADコンバーターを搭載。入力レベル調整なしでささやき声から叫び声まで、高解像度の録音が可能◎MP3形式の録音が可能◎大容量のmicroSDXCカード(最大512GB)に対応◎単4形電池2本*1で最大24.5時間の長時間駆動が可能◎別売BluetoothRアダプター『AK-BT1』装着により、リモートコントロールアプリ『DR-10L Pro CONNECT』から最大5台*2の同時制御・監視が可能。また、Atomos社製品とのワイヤレスタイムコード同期に対応*1 リチウム電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時*2 接続台数は周囲の環境や電波状況により変わる場合があります■その他の特長◎マイクの抜けを防止するスクリューロック機構を装備し、ピンマイクと本体を確実に接続◎即時録音/録音中の誤操作防止を両立するスライド式録音スイッチ機構◎録音中は録音停止以外の操作を自動でロックする機能を搭載◎電池が切れる前に収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理◎過大入力を自動的に調整するリミッター機能◎不要な低音をあらかじめ低減するローカットフィルター(40Hz/80Hz/120Hz/220Hz)◎録音レベルを自動で調節するオートレベル機能◎広い視野角/視認性の良い有機ELディスプレー◎入力モニター及び収録した音声確認が可能なヘッドホン出力端子◎パソコンへのデータ転送が可能なUSB Type-C端子◎ベルトクリップ付属◎音声リペアツール iZotope RX Elementsをバンドル■同梱品◎DR-10L Pro ×1◎ベルト用クリップ ×1◎USB ケーブル(Type A ? Type C)×1◎TM-10Lピンマイク(ラべリアマイク)×1◎マイククリップ ×1◎ウィンドスクリーン ×1◎スタートアップガイド(保証書付き)×1◎TASCAM ID 登録ガイド ×1◎iZotope RX Elements ダウンロードカード ×1■電源:単4形電池×2本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池、別売)、パソコンからのUSBバスパワー■寸法 ( 突起を含まず): 53 (幅) × 50.7 (高さ) ×21.4 (奥行き) mm■質量:65g(電池を含む) / 43g(電池を含まず)イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034134793 登録日:2023/07/28 レコーダー タスカム
|
24,420円
|

TASCAM DR-40X お勧めアクセサリーセット ウィンドスクリーン・microSDケーブル等が付属【入荷待ち商品】
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】DR-40X/microSDカード(8GB以上)×1/microUSBケーブル/(ケース/ウィンドスクリーン/グリップ)※※AK-DR11Gmk2からACアダプターを省いた内容となります。 オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 DR-Xシリーズにお勧めの付属品で構成したスタッフお勧めセット!DR-40Xには通常付属しないmicroSDカード(SD変換アダプター付)とmicroUSBケーブルをセットに。代わりにACアダプターを省略し価格を抑えた構成です。その他、主要なウィンドスクリーンやレコーダーケースはお付けします。スマートフォン充電用のUSB充電器等をお繋ぎ頂ければ常時給電にてご利用頂けます。 【レコーダーの特長】 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5〜1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/microSDカード/USB充電器 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)↓下記DR-40X本体の商品説明です↓ 小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。
|
30,100円
|

TASCAM DR-40X + ソフトケースセット【入荷待ち商品】
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】TASCAM リニアPCMレコーダー DR-40X/レコーダー用汎用ケース オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5〜1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/microSDカード/USB充電器 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。
|
27,200円
|

TASCAM DR-40X ハンディーレコーダー USBオーディオインターフェイス タスカム
島村楽器
|
小さくても、プロ仕様。4トラックデジタルオーディオレコーダー【特徴】DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能【特徴2】・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5〜1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備【詳細情報】記録メディア SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB)ファイルシステム FAT16/32 , exFATファイルフォーマット WAV / BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k / 96k Hz量子化ビット数 16 / 24 bitMP3 サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz録音ビットレート 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps再生ビットレート 32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応録音可能チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ)再生スピードコントロール 0.5~1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式EXT MIC/LINE IN コネクター XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)基準入力レベル 19dBV(MIC) / +4dBu(LINE)最大入力レベル 3dBV(MIC) / +20dBu(LINE)入力インピーダンス 2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE)PHONES/LINE OUT コネクター 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス)LINE接続時 基準出力レベル 14dBV(10kΩ負荷時)最大出力レベル +2dBV(10kΩ負荷時)出力インピーダンス 12Ωヘッドホン接続時 最大出力 20mW + 20mW(32Ω負荷時)USB Micro Bタイプフォーマット USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス内蔵スピーカー 0.3W、モノラルローカットフィルター カットオフ周波数 40 / 80 / 120Hzエフェクター プリセット数 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2)チューナー 測定範囲 C1~B6A4キャリブレーション範囲 435Hz~445Hz(1Hz単位)三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)パソコンからのUSBバスパワー専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売)消費電力 2.5 W電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA) 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)ニッケル水素(eneloop) 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)外形寸法(W×H×D) 70 × 155 × 35 mm質量 213 g オーディオ特性周波数特性 Fs=44.1kHz 20Hz~20kHz、+1/ 3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=48kHz 20Hz~22kHz、+1/ 3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=96kHz 20Hz~40kHz、+1/ 3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)全高調波歪率 0.05%以下(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)S/N比 92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) 接続するパソコンの条件Windows対応パソコン USB2.0ポートまたはUSB3.0以上のポートを装備したWindows 対応パソコン)CPU デュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86)メモリー 2GB以上MacintoshCPU Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上メモリー 64MB以上USB USB2.0推奨・ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。・第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。・RoHSに対応しています。・仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。JANコード:4907034130733【namm2019_kw】【スーパーSALE】
|
27,500円
|

TASCAM DR-07XP【予約商品・6月頃入荷予定】(可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応ステレオポータブルレコーダー)(ハンディーレコーダー・USBオーディオインターフェース)(タスカム)(DR07XP)
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM DR-07XP【予約商品・6月頃入荷予定】(可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応ステレオポータブルレコーダー)(ハンディーレコーダー・USBオーディオインターフェース)(タスカム)(DR07XP)商品説明※商品ご予約入荷状況につきまして。こちらの製品は2025年2月15日発売となりますが、初回入荷台数が少ない為、順次ご予約対応とさせて頂きます。納期につきましては、国内ご予約状況や生産体制により、3月〜4月以降になる場合がございます。予めご理解ご了承の上ご予約をお願い致します。----------------------------------------プロ品質の録音を片手で簡単に!『DR-07XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。A-BおよびX-Y方式に対応した可動式マイクを搭載し、収録素材に応じて最適なマイキングを選択できます。小型軽量のため片手で簡単に操作でき、大切な瞬間を逃しません。●DR-05X、DR-07Xからの主なアップデート内容好評を博した従来モデル『DR-05X』、『DR-07X』に32ビットフロート録音やUSB Type-Cに対応したオーディオインターフェース、最大512GBのmicroSDXCカード対応などの機能追加を行い、より使いやすく音割れしないレコーディングが可能な次世代機として誕生しました。片手で簡単に操作でき、軽量で持ち運びやすい32ビットフロート録音対応ポータブルレコーダー『DR-05XP』および『DR-07XP』は、ミュージシャン、フィールドレコ—ディングエンジニア、動画クリエイターからストリーマーまで多くのクリエイターに向けた新たな定番機です。・32ビットフロート録音に対応・USB Micro-BからUSB Type-C端子に変更・最大512GBのmicroSDXCカードに対応■特徴・32ビットフロート録音対応でいつでも高品質録音32ビットフロート録音に対応し、入力レベルを細かく設定することなく音割れしない高品質の録音を実現します。WAV 32bit float/24bit/16bit, 96k/48k/44.1kHzおよびMP3フォーマットにも対応し、用途に応じたファイル形式をフレキシブルに選択できます。・可動式単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載A-BおよびX-Y方式の単一指向性可動式ステレオコンデンサーマイクを搭載しており、マイクポジションを変えることにより、素材に合わせたマイキングが可能になります。A-B方式ではより広がりのあるステレオ感をとらえることができ、X-Y方式では左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい集音をすることができます。・手のひらサイズで簡単な操作コンパクトなボディで、片手でかんたんに操作できます。バックライト付きLCDディスプレーを採用し、夜間やバックステージなど視界が悪い環境でも視認性と操作性に優れています。・Type-C対応USBオーディオインターフェースUSB Type-Cに対応の2入力/2出力オーディオインターフェースとしても機能します。パソコンやiOSデバイスと接続することで録音ソフトウェアに直接録音ができ、ライブやASMR配信、ポッドキャストや楽曲の制作だけでなくASMRやゲーム実況のライブ配信など幅広い用途で使用可能です。・ミュージシャンに理想的なポータブルレコ—ディングソリューション高品質なマイク、32ビットフロート録音、クロマチックチューナー内蔵、リバーブエフェクト機能、オーバーダビング機能など、楽曲制作に欠かせない機能を備えた理想的なポータブルレコ—ディングソリューションを提供します。・フィールドレコーディングにもコンパクトサイズのためフィールド録音用途として手軽に持ち出せます。3段階のローカットフィルターにより風によるウィンドノイズなど環境による不要なノイズを排除可能。本体背面にはカメラネジを装備し、ハンドグリップにマウントすることも可能です。・あらゆる録音シーンで内蔵マイクに加えて、ステレオミニジャックにピンマイクなどのプラグインパワー対応マイクやライン入力することで、モノラルまたはステレオでの音声録音が可能。Vlog音声収録や街かどでのインタビュー、室内での対談などあらゆる録音シーンで簡単に高音質な録音ができます。USB Type-C経由でパソコンやiOSデバイスに接続すれば、USBマイクとしても利用できます。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034135387 登録日:2025/01/29 レコーダー タスカム
|
29,700円
|

Nicama XLRピンマイクロフォンLVM1-XL ファントムパワー無指向性クリップコンデンサーマイクキヤノンソニーパナソニックビデオカメラZOOM H4n H5 H6 Tascam DR-40 DR-60D DR-70D DR-100 (1パック2.0m)
STARFORD
|
商品名:Nicama XLRピンマイクロフォンLVM1-XL ファントムパワー無指向性クリップコンデンサーマイクキヤノンソニーパナソニックビデオカメラZOOM H4n H5 H6 Tascam DR-40 DR-60D DR-70D DR-100 (1パック2.0m)【全指向性】全指向性コンデンサーマイクで、360度全方位で音をしっかりと拾うことができる高性能なマイクです。【快適と便利】衣服や胸ポケットへクリップで固定するため、ヘッドセットマイクのような圧迫感がなりません。また、小型のマイクになるので持ち運びにもとても便利です。【余裕のケーブル】マイクケーブルの長さは余裕の2mです。放送アンプ本体から離れて使えるので、あらゆる場面に対応します。【セット内容】マイク×1、メタルクリップ×1、アダプXLR×1、風除けモフ×1、収納ポーチ×1説明【高音質】平坦な周波数応答、完璧な音声出力、オリジナルの音声品質を維持し、音声ロボットや機械音しりません。【CNC 加工技術】精密なCNC制御技術を用いて製造し、金属のマイクがスーパーに取り込まれています。【電池は不要】48Vファンタム電源を使用しています。 このマイクはCanon Sony Panasonic Camcorders ZOOM H5 H6 TASCAMオーディオレコーダーで動作します。【無指向性】無指向性コンデンサーマイクでり、360度全方位で音をしっかりと拾うことができる高性能なマイクです。【耐久性と可動性】2.0Mの柔らかいシリコンラインは感触が快適で、調整が便利です。マイクを抜く必要はなく、真実とはっきりした声を同じ時間に記録することができます。
|
6,012円
|

【レンタル】 【3泊4日07MK2】 タスカム ICレコーダー オプション TASCAM DR-07MK2 リニアPCMレコーダー
グリーンヒナタ楽天市場店
|
→他のレンタル日数ページはこちら※3泊4日以外の日数は 延長料金1日金額×日数分で追加可能です。→追加延長料金ページはこちら ■主な仕様 07MK2 ●録音形式:リニアPCM96/48/44.1kHz 24/16ビット/MP3 ●記録メディア:microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB) ●録音時間(2G):PCM 96kHz 55分, PCM 44.1kHz 3時間0分 MP3 320kbps 13時間 ●入出力:ステレオミニホンジャック ●インターフェース:USB(Mini-Bタイプ) ●電源:単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)・USBバスパワー ●サイズ:68(幅)×158(高さ)×26(奥行き)mm(マイク閉状態) ●重量:127g(電池を含まず) ●電池持続時間(ニッケル水素電池)約10時間(録音時 *1、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時)約13時間(録音時 *1、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時) ※詳細はメーカーページを参照して下さい。 ■レンタル品内容 ●本体 ●USB接続ケーブル ●単3形充電式ニッケル水素電池×2 ●使用説明書 ●2GB microSDカード付属 ※記載のない物はレンタルには付属しておりません。 ★特徴 ●ねらって録れるプロの音質24bit/96kHz対応のリニアPCMレコーダー ●大音量のバンドも安心して録音できる、耐音圧125dB SPLを誇る耐高音圧設計 ●楽器演奏やバンド演奏の録音、電車や車の走行音録音など様々な音源を、目的に応じたマイクセッティングで、こだわりの高音質録音が可能です。 ●内臓スピーカーで音程を変えずに再生速度を0.5倍から1.5倍まで可変できるVSA(Variable Speed Audition)機能や、ばらついた音量を揃えて聞きやすくするレベルアライン機能など、充実した再生機能も装備。 ★レンタル品補償金額 ●15000円(税抜) ※紛失した場合などの最大免責金額です。営業補てん費などを含んだ金額になっております。補償サービスなどに該当する故障の場合、修理費は無料です。 ★備考 ●ご注文が集中した場合は在庫切れになる場合がございます。在庫切れの場合予約確定メールまでに連絡させていただきますので、ご了承ください。★ レンタル ICレコーダー ★ 音声を録音することが出来るので 会議の議事録作成 インタビュー取材 演奏録音 などに活躍します。小型で持ち運びに便利でどこでも録音可能です。デジタルデータなのでコピーや転送が簡単に行えます。 →おすすめ レンタル IC アイシーレコーダーはこちら ▼おすすめ レンタル▼ 便利ガジェット ▼レンタルおすすめ 人気商品▼
|
3,630円
|

TASCAM DR-40 VER2-J + ミニ三脚 セット ハンディレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ +4dBu LINE IN/+48Vファントム対応のXLR/TRS入力に加え、4TRモードを搭載。 A-B/X-Y両方式に対応した24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー。 人気機種DR-40の日本語メニュー表示パネルバージョン。 定番のリニアPCMレコーダーとしてご好評の『DR-40』が、日本語メニュー表示になりました。 音楽練習、コンサートに加え野鳥や電車の走行音、更に近年では動画用の音声など、高音質ステレオ録音を必要とするシチュエーションが多く存在します。24ビット/96kHzのハイレゾフォーマットに対応し、優れた応答力をもつマイクユニットをコンパクトなボディに収めたTASCAMリニアPCMレコーダーシリーズは、これらのシチュエーションで求められる高音質録音に応えます。 『DR-40』においては、A-B方式とX-Y方式の切替が可能な単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。単一指向性であるため狙った音を中心に集音することが可能で、マイキングの醍醐味を十分に味わうことができます。また、+4dBuラインレベル入力およびコンデンサーマイクの接続が可能なXLR/TRS入力を装備しており、ライブハウスのPA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクを接続し、内蔵マイクと合わせた4トラック録音を行うことも可能です。 録音機器の操作が初めてでもスムーズに高音質録音できるよう配慮し、様々な自動化機能を搭載。特に入力レベル設定を自動化できるピーク検出機能は、過大な入力音を感知し自動的に入力レベルを下げる機能で、自動的に最適なレベルに調整し録音することが可能です。また、一般的なオートレベル機能と異なり音量が上下することがないため、音楽録音において演奏者の音量表現を保ったまま録音することができます。 再生機能も充実しており、ループ再生や音程を変えずに再生速度を可変するVSA機能を搭載。講義の録音や語学学習においても活用することができます。また、ミュージシャン向けの機能として、音に響きを与えるリバーブエフェクトを搭載。練習や楽曲制作において威力を発揮します。 『DR-40』は、高音質内蔵マイクとフレキシブルな外部入力によって、更に高度なレコーディング可能にするとともに、システムの汎用性を飛躍的に高めるレコーディングツールとなるでしょう。 溢れるほどの臨場感を、その手の中に。 ●デュアルレベルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な機能が活用可能な4トラックモード ●PA/SRコンソールや外部コンデンサーマイクの接続に対応する+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRSインプット ●M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能を搭載 ●別売オプション(フットスイッチRC-3F/ワイヤードリモコンRC-10)の接続が可能 ●本体電池のみで20時間以上の長時間駆動 【Keywords】 DR-05VER2-J,DR05VER2J,TASCAM,TASCAM DR-05 VERSION2,タスカム,ICレコーダー,ハンディーレコーダー,録音機,DR-05 VERSION 2,DR05,DR-05-W,ブラック,ホワイト,リニア,PCM,ステレオ,バージョン2,DR07,DR-07,DR-07MKII,DR-40,24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー,楽器演奏,バンド演奏,会議録音,フィールド録音,ステレオコンデンサーマイク,DR-40,DR40,DR40V2-J,DR-40V2-J,version2,レコーダー,recorder,PCM,録音,電池駆動,持ち運び,DR-22WL,DR-44WL,日本語
|
16,900円
|

TASCAM DR-100MKIII[DR-100mk3] オーディオレコーダー【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
■店舗在庫あります!即納可能!!■ S/N100dB超、TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス。現場に必要な信頼性と音質を兼ね備えた業務用ステレオリニアPCMレコーダー最上位機種。 長くTASCAMステレオリニアPCMレコーダーのハイエンドモデルを務めたDR-100MKIIの後継機となるモデル、『DR-100MKIII』。 録音再生機のリーディングブランドならではの豊富なユーザーフィードバックを基盤として、業務用レコーダーとしての信頼性、TASCAM史上最良のオーディオパフォーマンス、そして音質を追求した新たな業務用ハイエンドステレオリニアPCMレコーダーです。 ステレオ録音にフォーカスすることで高性能化したオーディオ性能 音響機器において高いオーディオパフォーマンスを必要とする場合、高い消費電力と多くのパーツを配置する広大なスペースが必要となり、これはハンディレコーダーの特長である「サイズ」と相反する要素です。『DR-100MKIII』は高いオーディオパフォーマンス、そして音質を得るためにステレオ録音に特化。その限られたスペースと電力をすべてステレオ録音回路に使用することを選択し、TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最高のパフォーマンスを実現しました。 ● A/Dコンバーターに高音質・低消費電力を両立したVELVET SOUNDアーキテクチャを持つAKM製AK4558を搭載、S/N比102dBを達成 ● 2基のAK4558を左右独立して使用するデュアルADC機能(デュアルモノモード)を搭載、録音時S/N比109dBを達成 ● XLR/TRS入力にディスクリート構成の低ノイズHDDAマイクプリアンプを搭載 ● 従来機より高音質化されたデュアル(単一指向性/無指向性)ステレオマイクユニット ● 24bit/192kHzでの録音が可能 ● 単一指向性マイクにショックマウント機構を搭載 業務用機器開発のノウハウを注ぎ込んだ機能群がもたらす信頼性 業務用録音においては一般的なコンシューマユースと異なり、当然のように高い信頼性が要求されます。放送局や業務用音響の現場に多くの機器を納入してきた実績を礎として、録音事故を防止する機能が盛り込まれています。 ● 大容量リチウムイオンバッテリーを搭載、単3形電池との併用が可能なデュアルバッテリー機構で長時間駆動が可能 ● バックアップ用ファイルを同時に録音できるデュアルレベル録音機能 ● Amphenol製ロック付XLR/TRSコンボジャックを採用 ● 長期の使用に耐えるアルミ高剛性ボディ ● マスターレコーダーと同等のTCXO(温度補償水晶発振器)による+/-1ppmの高精度クロック スムーズな作業を約束、ユーザーフィードバックによって高められた操作性 素早い判断が求められる現場作業において、使われる機器の操作性は非常に重要なものとなります。従来機をお使いいただいているお客様の声、そして多くのリニアPCMレコーダー開発によって得られたノウハウをもとに迷いなくスピーディーな操作が可能なユーザーインターフェースを構築しました。 ● 大型LCD、専用LEDなど視認性に配慮したユーザーインターフェース ● 素早いセッティングに貢献するハードウェアスイッチ群 ● BWF/MP3ファイルを同時に録音できるデュアルフォーマット録音機能 ● 録音時のセッティングを記録するXRI(eXtended Recording Information)機能 機能一覧 ● 44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz、16/24ビットのWAV(BWF)形式録音が可能 ● 44.1k/48k Hz、128k〜320k bpsのMP3形式での録音が可能 ● 録音メディアに汎用性の高いSD/SDHC/SDXCカードを採用、最大128GBのSDXCカードが使用可能 ● 単一指向性コンデンサーマイクと無指向性コンデンサーマイクを2つずつ、合計4つの内蔵マイクを搭載 ● 2基のAK4558を左右独立して使用するデュアルADC機能(デュアルモノモード)を搭載、録音時S/N比109dBを達成 ● バックアップ用ファイルを同時に録音できるデュアルレベル録音機能 ● WAV(BWF)/MP3ファイルを同時に録音できるデュアルフォーマット録音機能 ● M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能 ● 設定した条件に合わせて自動で目印がつけられるオートマーク機能 ● 専用リチウムイオンバッテリーと単3形電池を併用できるデュアルバッテリー機構 ● スピーカー内蔵 ● オートゲインコントロールとピークリダクションによるレベルコントロール機能 ● 専用スイッチでリミッター、パッドの操作が可能 ● ローカットフィルター (OFF/40/80/120/220Hz)搭載 ● 音声のアナログ入力レベルもしくはデジタル入力の信号を感知して、自動で録音の開始が行えるオートレック機能 ● 動画ファイルとの位置あわせに便利なオートトーン機能 ● 特定の位置への移動に役立つマーク機能 ● 録音開始2秒前からの音を録音できるプリレック機能 ● 録音を継続したまま、あらかじめ設定した時間で自動的にファイルを更新する自動分割機能 ● リピート機能とループ再生機能 ● VSA (Variable Speed Audition)機能により再生音の音程をそのままにスピードを可変可能 ● 録音日時やサイズに加えて本体設定の詳細など、音声ファイルの情報を記録可能なXRI機能 ● 任意の位置でファイルを分割するディバイド機能 (BWFファイルのみ) ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 128 x 128のバックライト付ドットマトリックスタイプLCD ● 日本語でのファイル名、メニュー表示に対応 ● 本体に金属製三脚取り付け用穴を装備 ● デジタル入力変換ケーブルを付属 ● USB2.0での高速ファイル転送 ● 電源OFF時の位置を記憶するレジューム機能 ● 専用外付けバッテリーパック (別売:TASCAM BP-6AA)からの電源供給が可能 ● 別売のACアダプター(PS-P520E)を使用すれば、電池残量を気にせず連続使用が可能 ● MP3 ID3 tag(Ver. 2.4)の日本語表示が可能 【Keywords】 TASCAM タスカム TEAC リニアPCMレコーダー DR-100MKIII DR-100 DR100 MK3 MKII MK2 dr-100mk3 dr100mk3 業務用 フィールドレコーダー モバイルレコーダー ハンディレコーダー ステレオレコーダー ステレオマイク内蔵 電池駆動 XRI TCXO 温度補償水晶発振器 高精度クロック WAV BWF MP3 SDXC 128GB 192kHz HDDAマイクプリアンプ スピーカー内蔵 日本語対応 日本語表示
|
39,900円
|

【レンタル】 【6泊7日07MK2】 タスカム ICレコーダー オプション TASCAM DR-07MK2 リニアPCMレコーダー
グリーンヒナタ楽天市場店
|
→他のレンタル日数ページはこちら※3泊4日以外の日数は 延長料金1日金額×日数分で追加可能です。→追加延長料金ページはこちら ■主な仕様 07MK2 ●録音形式:リニアPCM96/48/44.1kHz 24/16ビット/MP3 ●記録メディア:microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB) ●録音時間(2G):PCM 96kHz 55分, PCM 44.1kHz 3時間0分 MP3 320kbps 13時間 ●入出力:ステレオミニホンジャック ●インターフェース:USB(Mini-Bタイプ) ●電源:単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)・USBバスパワー ●サイズ:68(幅)×158(高さ)×26(奥行き)mm(マイク閉状態) ●重量:127g(電池を含まず) ●電池持続時間(ニッケル水素電池)約10時間(録音時 *1、WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時)約13時間(録音時 *1、MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時) ※詳細はメーカーページを参照して下さい。 ■レンタル品内容 ●本体 ●USB接続ケーブル ●単3形充電式ニッケル水素電池×2 ●使用説明書 ●2GB microSDカード付属 ※記載のない物はレンタルには付属しておりません。 ★特徴 ●ねらって録れるプロの音質24bit/96kHz対応のリニアPCMレコーダー ●大音量のバンドも安心して録音できる、耐音圧125dB SPLを誇る耐高音圧設計 ●楽器演奏やバンド演奏の録音、電車や車の走行音録音など様々な音源を、目的に応じたマイクセッティングで、こだわりの高音質録音が可能です。 ●内臓スピーカーで音程を変えずに再生速度を0.5倍から1.5倍まで可変できるVSA(Variable Speed Audition)機能や、ばらついた音量を揃えて聞きやすくするレベルアライン機能など、充実した再生機能も装備。 ★レンタル品補償金額 ●15000円(税抜) ※紛失した場合などの最大免責金額です。営業補てん費などを含んだ金額になっております。補償サービスなどに該当する故障の場合、修理費は無料です。 ★備考 ●ご注文が集中した場合は在庫切れになる場合がございます。在庫切れの場合予約確定メールまでに連絡させていただきますので、ご了承ください。★ レンタル ICレコーダー ★ 音声を録音することが出来るので 会議の議事録作成 インタビュー取材 演奏録音 などに活躍します。小型で持ち運びに便利でどこでも録音可能です。デジタルデータなのでコピーや転送が簡単に行えます。 →おすすめ レンタル IC アイシーレコーダーはこちら ▼おすすめ レンタル▼ 便利ガジェット ▼レンタルおすすめ 人気商品▼
|
5,280円
|

TASCAM DR-40X リニアPCMレコーダー + 純正ACアダプター PS-P520E付【入荷待ち商品】
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】TASCAM リニアPCMレコーダー DR-40X/microSDカード(SD変換アダプター付)/TASCAM PS-P520E オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 TASCAMの様々な機器に電源供給可能な純正アダプターPS-P520E付セット。レコーダーには付属の変換ケーブルでmicroUSBに変換し電源供給が可能となります。 【レコーダーの特長】 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5〜1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)↓以下、DR-40X本体の商品説明です↓ 小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。
|
30,100円
|

TASCAM DR-40X オーディオインターフェイス機能付き リニアPCMレコーダー (アクセサリセット)【入荷待ち商品】
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】DR-40X本体×1/microUSBケーブル×1/USBアダプター×1/microSDカード/ミニマイクスタンド/マイクスタンドカメラアダプター/ケース オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 ナレーション収録、ネット配信、WEB会議等にお勧めのマイクスタンド・カメラアダプター付きスターターセットです。録音を始めるにあたって必要な別売付属品 microSDカード、microUSBケーブル、USBアダプターもお付けします。また、持ち運びに便利なソフトケースもセットに致しました。 【レコーダーの特長】 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 【主な仕様】 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz(16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz(32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5〜1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/SDカード/USB充電器 【Q&A】 Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。
|
31,600円
|

TASCAM DR-40X リニアPCMレコーダー (DR-07Xの上位モデル)【入荷待ち商品】
楽器のことならメリーネット
|
オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 ■TASCAM DR-07Xとの違い 上位機種にあたるDR-40XにはDR-07Xには無いデュアルレコーディング機能、外部マイク入力端子を搭載しております。その他のマイク構造、iOSデバイス対応のUSBオーディオインターフェイス機能は同様に備わっております。 【メーカーサイトより】DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 【主な仕様】 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz(16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz(32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5?1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/SDカード/USB充電器 【Q&A】 Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。
|
26,600円
|

TASCAM DR-60DmkII フィールドレコーダー(動画制作のマイク入力強化に)(4月26日時点 供給元在庫あり)
楽器のことならメリーネット
|
動画の音声品質向上に。マイク入力2chのコンパクトモデルです スタッフのコメント: 一眼レフカメラ等への音声入力や別録り音声の収録に最適なTASCAMのフィールドレコーダーシリーズ。 本機種はなかでもコンパクトで入力数もシンプルな製品です。フィールドレコーダーは業務用途でのご利用が多く、設定が複雑な製品が少なくないのですが、本機種はなかでもエントリーユーザーでも操作し易い設計となっている印象です。入力タイプの設定にしても、スライドスイッチを物理的に実装していたりとリニアPCMレコーダーDR-40の延長的な感覚で使用できました。入力数・機能が絞られているのも、単に上位機種との差別化としてではなく操作性を向上させるための狙いが感じ取れます。 XLR/PHONEコンボ入力は2本、ステレオミニ入力が1系統、内蔵マイクは省略されております。主に有線マイク2本の接続やワイヤレスレシーバー2本までの接続までのインタビュー収録や環境音収録に適しています。 2種のマイク入力は同時録音が可能で4ch録音モードでご利用頂ければ、XLR/PHONEコンボ入力で1ステレオファイル、ステレオミニ入力で1ステレオファイルの2つのステレオファイルを同時に保存できます。 フィールドレコーダーに繋いだマイクは同時に録音開始・停止されるため、マイク同士の音ズレが生じません。マイク同士の時間軸が合っていればあとは、映像との同期のみに集中できます。YOUTUBE(R)等への動画投稿用レコーダーとしてもお勧めです。 映像と音声の同期も、波形データーに目印を付ける「スレートトーン」機能を活用することで、編集時の作業性が向上します。 お使いのカメラにマイク入力端子があれば、DR-60DmkIIの音声をカメラに取り込むことも可能です。カメラとDR60Dmk2を繋いで録音することで、音声データーのバックアップにも有効です。 ■上位機種DR-70Dとの違い DR-70Dよりも本機種の方が横幅が小さく、重量も若干軽くなっております。(数十g程度) 機能はDR-70Dの方が充実していますが、対するDR-60DmkIIはシンプルで直感的な操作感が得られます。とくに本機種DR-60DmkIIに搭載されているMIXER画面は良いですね。1画面で4chのPAN調整、GAIN調整が行えるため迷わず設定ができるほか、マイクの差し替え時にも調整が容易に行えます。 仕様面での違いとしては、外部入力端子数と内蔵マイクの有無に差があります。マイクを既にお持ちでレコーダー内蔵マイクは不要という方や外部マイクは2本までの利用という方にはDR-60Dmk2が最適です。 DR-60Dmk2・・・内蔵マイク無し/外部入力端子 XLR・PHONE 2系統 DR-70D・・・マイク内蔵/外部入力端子 XLR・PHONE 4系統 2MIX録音モード対応 ★まとめ DR-60DmkIIの操作性の良さは入力数の多い上位機種には無い魅力です。 ご要望として、外部マイクの接続は2系統までという方には是非ご検討頂きたい一台です。 【メーカーサイトより】 カメラでの動画撮影を高音質に。 ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー。 『DR-60DMKII』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラの動画撮影時に使用することで、より高音質な動画撮影を可能にするミキサー統合型の4トラック リニアPCMレコーダーです。 TASCAMが長年培ってきたプロフェッショナル向けのオーディオレコーダー技術を投入し、高音質と動画撮影での利便性を両立しました。 Q&A Q)インタビューマイクの接続に考えています。モノラルマイクは使用できますか? A)はい、使用可能です。INPUT1またはINPUT2にモノラルマイクを接続後、MIXER画面よりPAN設定をCENTERに設定して下さい。 Q)コンデンサーマイクにも対応していますか? A)はい、対応しています。INPUT1とINPUT2の端子は48Vまたは24Vのファンタム電源供給に対応しています。INPUT切り替えスイッチにてMIC PHANTOMスイッチにご設定頂ければコンデンサーマイクを使用できます。 Q)DR-70Dと迷っています。2機種はどのように違いますか? A)どちらのレコーダーも4chマルチトラックレコーダーですが、入力端子の形状が異なります。DR-70DはXLRマイク入力端子を4つ搭載しており、それぞれにPAN設定・ボリューム設定が可能です。また、マイクも内蔵しているため任意のCHの入力ソースへ設定できます。そのため、様々な種類のマイクを同時に4つ繋ぐ場面がおありという方や、ステレオマイクを別途接続するよりはレコーダー内蔵のステレオマイクで収録したいという持ち運び機器を減らしたいという方にお勧めです。 当機種DR-60DmkIIは、XLRマイク入力は2系統、残りの2chはステレオミニマイク入力となります。CH3-4は基本的にステレオマイクからの入力を取り込みます。マイクは2本までのご利用という方にはDR-60DmkIIでもご対応可能です。DR-60DmkIIにはボタン1つで表示可能なミキサー機能を搭載しているため、DR-60DmkIIのほうが操作性は良く思います。 【主な仕様】 記録メディア SDカード(64MB〜2GB)、SDHCカード(4GB〜32GB) 録音再生フォーマット WAV(44.1k/48k/96k Hz、16/24ビット)、BWF(44.1k/48k/96k Hz、16/24ビット) チャンネル数 4チャンネル(ステレオ×2) アナログオーディオ入力 1/L端子、2/R端子:ファンタム電源対応 XLR-PHONEのコンボジャック 3-4端子:プラグインパワー対応 ステレオミニジャック CAMERA IN端子 3.5mm(1/8")ステレオミニジャック アナログオーディオ出力 CAMERA OUT (LOW)端子:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック CAMERA OUT (HIGH) / LINE OUT端子:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック ヘッドホン出力:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P515U、別売) 専用外付けバッテリーパック(TASCAM BP-6AA、別売) 電池持続時間 アルカリ乾電池 (EVOLTA)約4時間30分(※使用状況により変動) 外形寸法 133(W)×93.2(H)×78(D)mm(上部アダプター取付状態) 質量 605g(電池を含む)、510g(電池を含まず) 付属品 USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 ※SDカードは付属致しません。高音質「HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ」搭載 マイク入力音声を受け増幅するマイクプリアンプは、録音される音声の音質に対して大きな影響力を持ちます。『DR-60DMKII』では、入念なパーツセレクトを実施したTASCAM独自のHDDAマイクプリアンプを搭載。音質にこだわった部品によって構成されるディスクリート構成の差動マイクアンプ回路で、等価入力雑音は-120dBu以上を誇ります。 アナログ信号をデジタル化するADコンバーターも、リニアPCM録音専用機DRシリーズ同等のCIRRUS LOGIC社製デバイスを搭載。高音質HDDA回路で増幅された音声を忠実にデジタル化します。 撮影する対象に合わせた運用を可能にする4入力、4トラック同時録音 アンビエンスと話者ごとのマイク、2本のガンマイクとステレオマイクといった運用を可能にする4チャンネル仕様となっています。XLR/TRS入力が可能な1、2チャンネルは、入力・録音ともに2モノラルまたは1ステレオとして動作し、3-4はステレオ動作となっています。1、2チャンネルのリンク設定も可能です。 4入力2出力のミキサーを内蔵、ミキサーのみの用途でも使用可能 ファントム電源に対応した2つのXLR入力、ステレオミニジャックによる入力の計4チャンネルをミキシングできるミキサー機能を内蔵。PANとレベルが調整できるほか、リミッター、3段階のローカットフィルター、マイク間の距離補正ができるディレイを搭載しています。
|
27,500円
|
|