frizzante
 
楽天市場検索


  レディースファッション (0)
  メンズファッション (0)
  インナー・下着・ナイトウェア (0)
  バッグ・小物・ブランド雑貨 (0)
  靴 (0)
  腕時計 (0)
  ジュエリー・アクセサリー (53) (frizzante)
  キッズ・ベビー・マタニティ (0)
  おもちゃ (0)
  スポーツ・アウトドア (0)
  家電 (0)
  TV・オーディオ・カメラ (0)
  パソコン・周辺機器 (0)
  スマートフォン・タブレット (0)
  光回線・モバイル通信 (0)
  食品 (0)
  スイーツ・お菓子 (0)
  水・ソフトドリンク (1) (frizzante)
  ビール・洋酒 (161) (frizzante)
  日本酒・焼酎 (0)
  インテリア・寝具・収納 (0)
  日用品雑貨・文房具・手芸 (0)
  キッチン用品・食器・調理器具 (0)
  本・雑誌・コミック (1) (frizzante)
  CD・DVD (2) (frizzante)
  テレビゲーム (0)
  ホビー (1) (frizzante)
  楽器・音響機器 (0)
  車・バイク (0)
  車用品・バイク用品 (0)
  美容・コスメ・香水 (0)
  ダイエット・健康 (0)
  医薬品・コンタクト・介護 (0)
  ペット・ペットグッズ (0)
  花・ガーデン・DIY (0)
  サービス・リフォーム (0)
  住宅・不動産 (0)
  カタログギフト・チケット (0)
  百貨店・総合通販・ギフト (0)
 
219件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

レ ヴァカンツェ シャルドネ フリッツァンテ デル ヴェネト(カンティーナ ダウトーレ元詰)夏季限定品 LE VACANZE Chardonnay Vino Frizzante del Veneto IGT (Cantina d'Autore)【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 N.V. カンティーナ ダウトーレ 生産国 地域 イタリア ヴェネト 村名 IGT フリッツァンテ デル ヴェネト タイプ 白・辛口・微発泡スパークリング 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いレ・ヴァカンツェ・シャルドネ・フリッツァンテ・デル・ヴェネト(カンティーナ・ダウトーレ元詰)夏季限定品 “LE VACANZE” Chardonnay Vino Frizzante del Veneto IGT (Cantina d'Autore) イタリア辛口スパークリング!イタリア ヴェネト州から今年も、夏季限定!の新もの!あの泡ものがついに入荷!夏のバカンス気分にピッタリ!の辛口スパークリング!その名も“レ・ヴァカンツェ”(イタリア語で休暇)=「バカンス」!という名のシャルドネ100%の辛口フリッツァンテ(微発泡性ワイン)!イタリアンレストランさまの夏向きのアペリティフや、ご家庭で夏のブランチはもちろん、アウトドアでのホームパーティなどにも最適!夏季限定の辛口スパークリングでバカンス気分をお楽しみください! レ ヴァカンツェ シャルドネ フリッツァンテ デル ヴェネト(カンティーナ ダウトーレ元詰)夏季限定品 夏季限定のあの泡ものがついに入荷! 夏のバカンス気分にピッタリ!の 辛口スパークリング!その名も “レ・ヴァカンツェ”=「バカンス」!! 夏にピッタリの爽やかなシャルドネ種100%を使用して造られた、その名も“レ・ヴァカンツェ(バカンス)・シャルドネ・フリッツァンテ・デル・ヴェネト”! 夏のブランチはもちろん、屋外でのホームパーティなどにも最適なテイスト。 このワインとともに、ヴァカンツェ=バカンス気分をお楽しみください。   イタリア辛口スパークリング!イタリア ヴェネト州から今年も、夏季限定!の新もの!あの泡ものがついに入荷!夏のバカンス気分にピッタリ!の辛口スパークリング!その名も“レ・ヴァカンツェ”(イタリア語で休暇)=「バカンス」!という名のシャルドネ100%の辛口フリッツァンテ(微発泡性ワイン)!イタリアンレストランさまの夏向きのアペリティフや、ご家庭で夏のブランチはもちろん、アウトドアでのホームパーティなどにも最適!夏季限定の辛口スパークリングでバカンス気分をお楽しみください! 1,075円

ピノ ピノ フリッツァンテ MGM モンド デル ヴィーノ IGTプロヴィンチア ディ パヴィア 正規 泡 白 微発泡 スパークリングワイン ワイン 辛口 750mlPino Pino Frizzante Mgm Mondo del vino Pinot Noir N.V I.G.T Provincia di Pavia【eu_ff】

うきうきワインの玉手箱
年代 造り手 MGM・モンド・デル・ヴィーノ社 生産国 地域 イタリア ロンバルディア州 村名 I.G.T Provincia di Pavia タイプ 白・辛口・微発泡・スパークリングワイン 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いピノ・ピノ・フリッツァンテ・MGM・モンド・デル・ヴィーノ・IGTプロヴィンチア・ディ・パヴィア(ロンバルディア州のオルトレポ・パヴェーゼ産のピノ・ノワール種100%)・正規品Pino Pino Frizzante Mgm Mondo del vino Pinot Noir N.V I.G.T Provincia di Pavia 大人気!イタリアレストランのソムリエさま大注目!黒ブドウ100%で造られた珍しいフリッツァンテ(微発泡スパークリング)!!イタリア辛口白の微発泡性(スパークリング)ワイン!!フリッツァンテのブラン・ド・ノワール!!しかもかわいいラベルが女子会でも大人気!しかもイタリア・ロンバルディア州のDOCオルトレポ・パヴェーゼ産のピノ・ノワール種100%(黒ブドウ100%)で造られた、辛口白のフリッツァンテ(弱発泡性のワイン)!!(まさにフランスで言うところのブラン・ド・ノワール!!)ずばり!その名も“ピノ・ピノ”フリッツァンテ!!(まさにピノ・ノワールをアピールした名前がつけられました。)造り手は、1991年創業、イタリア、フランス、オーストラリアなどでワイン造りの経験を積んだ、若くエネルギッシュな醸造専門チームを擁する、今一番ホットな生産者!MGM モンド・デル・ヴィーノ社!オルトレポ・パヴェーゼにある畑、泥灰土、石灰石を含む推石土壌の畑からのピノ・ネーロ種100%で造られたフレッシュでエレガントなフリッツァンテで、複雑な味わいを感じられつつも非常に飲みやすく心地良いワイン!!が限定でしかもレストランさまにもうれしいスクリューキャップでしかもかわいいこれからの季節にも最良なライトブルー基調のメルヘンチックなラベル!で限定少量入荷! (ピノピノフリッツァンテ) (MGMモンドデルヴィーノ) (IGTプロヴィンチアディパヴィア) (イタリア微発泡スパークリング) ロンバルディア州オルトレポ・パヴェーゼ産 ピノ・ノワール100%からつくられた フランスで言うところのブラン・ド・ノワール! 軽やかな微発泡性のワイン “ピノ・ピノ”フリッツァンテ! MGMモンド・デル・ヴィーノ社について MGM社は1991年エミリア・ロマーニャのフォルリで3人の醸造家によって創立され、現在フォルリに経営本部、ピエモンテのプリオッカに最先端の醸造設備を持ち、今やトップイタリアワイン輸出メーカー15社の一つに成長しました。イタリア、フランス、オーストラリアなどでワイン造りの経験を積んだ若くエネルギッシュな醸造専門家チームを擁し、MGMの求める基準を遵守するイタリア各地の契約栽培農家や協同組合から専門家が厳選したブドウを用いてワイン造りを行っています。 MGM社の理念は「イタリアワインの新しいクオリティーの探求」。イタリアの8つの州に葡萄畑を持ち、各地域の土地と葡萄が持つ豊かな個性を活かした栽培を行っています。ワインは最先端の醸造設備で徹底した品質管理の下で造られ、設備内の研究所では、化学・微生物の各研究者が醸造から瓶詰めまで細かく品質のチェックを行います。 MGM社は現在、年に2,500万本のボトルと450万個のワインボックス(3L)を生産し、40ヶ国以上の国に輸出しているイタリアワインの輸出のリーディング・カンパニー。その品質の高さは世界中の国際コンクールでも高い評価を得ている注目のワインメーカーです。 ピノ ピノ フリッツァンテ ■ 格付け:Provincia di Pavia IGT ■ ブドウ品種:ピノ・ネーロ(ピノ・ノワール)100% ■ アルコール:11.5% ■ 畑:オルトレポ・パヴェーゼにある畑。泥灰土、石灰石を含む推石土壌 ▼テイスティングコメント 黒ブドウのピノ・ノワールから造った白ワインです。フレッシュでエレガントなフリッツァンテ(弱発泡性)で、複雑な味わいを感じられるつつも非常に飲みやすく心地よいワインです。食前酒や魚料理、リゾットなどと合わせて。 名前の由来はピノ・ノワール種から造られていることをアピールした名前をつけました。 大人気!イタリアレストランのソムリエさま大注目!黒ブドウ100%で造られた珍しいフリッツァンテ(微発泡スパークリング)!!イタリア辛口白の微発泡性(スパークリング)ワイン!!フリッツァンテのブラン・ド・ノワール!!しかもかわいいラベルが女子会でも大人気!しかもイタリア・ロンバルディア州のDOCオルトレポ・パヴェーゼ産のピノ・ノワール種100%(黒ブドウ100%)で造られた、辛口白のフリッツァンテ(弱発泡性のワイン)!!(まさにフランスで言うところのブラン・ド・ノワール!!)ずばり!その名も“ピノ・ピノ”フリッツァンテ!!(まさにピノ・ノワールをアピールした名前がつけられました。)造り手は、1991年創業、イタリア、フランス、オーストラリアなどでワイン造りの経験を積んだ、若くエネルギッシュな醸造専門チームを擁する、今一番ホットな生産者!MGM モンド・デル・ヴィーノ社!オルトレポ・パヴェーゼにある畑、泥灰土、石灰石を含む推石土壌の畑からのピノ・ネーロ種100%で造られたフレッシュでエレガントなフリッツァンテで、複雑な味わいを感じられつつも非常に飲みやすく心地良いワイン!!が限定でしかもレストランさまにもうれしいスクリューキャップでしかもかわいいこれからの季節にも最良なライトブルー基調のメルヘンチックなラベル!で限定少量入荷! 1,170円

【よりどり6本以上、送料無料】 Zardetto Rizolo Frizzante Secco 750ml | ザルデット リゾーロ フリッツァンテ セッコ ヴェネト州 白ワイン グレラ主体 他 辛口 「コル フォンド」という、何百年も前から受け継がれる伝統的なメトード アンセストラルで造ります。

タルタルーガ
商品名 Zardetto Rizolo Frizzante Secco 品種 グレラ主体、他 内容量 750ml アルコール分 11度 原産国 イタリア(ヴェネト) ※沖縄県は別途2400円送料が発生致します。ザルデット リゾーロ フリッツァンテ セッコ ~ Zardetto Rizolo Frizzante Secco ~ 澱引きも濾過もしないで造る 地元で親しまれているフリッツァンテ 「コル フォンド」という、何百年も前から受け継がれる伝統的なメトード アンセストラルで造ります。 酵母が残っているため長くキープ出来、熟成させるとシャンパーニュのような味わいになります。 「プレス時のみSO2を添加し、瓶詰時には添加していないナチュラルなワイン。 そのためボトルごとの差が大きく、変化して行く面白さが出るワイン」とファビオは話していました。 地元の人たちにとても好まれていて、生産量の殆どは地元消費です。リゾーロは「根」の意味です。 9月下旬に収穫します。果汁をステンレスタンクで発酵させ、発酵途中で澱引きせず瓶詰めします。 瓶内で残っている酵母と糖分でさらに発酵が続きます。澱抜きせず、ろ過もしないため、濁り酒のような状態です。 辛口で、心地よく爽やかな酸があります。フレッシュなアロマ、口当たりは爽やかで、酵母からのパンの皮を思わせる芳ばしい香りもあります。 ソプレッサータ(サラミ)に良く合います。 商品名称: Zardetto Rizolo Frizzante Secco ●産地: イタリア(ヴェネト) ●内容量: 750ml ●生産者: ザルデット ●タイプ: フリッツァンテ ●品種: グレラ主体、他 ワイナリー情報 祖父はコネリアーノにある醸造学校で働いていた。 1969年 エノロゴの資格を持つピノ ザルデット(ファビオの父)が設立。 ピノは当時珍しい単一品種によるワインを瓶詰していた。この年は、プロセッコがDOCに認定された年。 1982年 ファビオが、父と同じ醸造学校(イタリア初の醸造学校。有名な醸造家を多数輩出)を卒業。その後、父のワイン造りの手伝いを始め、今後はプロセッコ専門のワイナリーにするよう父を説得。単一品種によるプロセッコ造りに挑戦。 そのプロセッコを持って、イタリアのトップレベルのレストランにあちこちに持って回る。イタリアNo.1シェフのマルケージのレストランが最初の客となり、その店では最初の単一葡萄品種のプロセッコとなった。 2003年 新しいセラーを建設、新たな設備や技術を導入。 ※沖縄県は別途2400円送料が発生致します。 1,530円

メディチ エルメーテ / ボッチオーロ ランブルスコ グラスパロッサ ヴィノ フリッツァンテ ドルチェ [2021][2022] スパークリングワイン 赤 甘口 750ml / イタリア エミリア ロマーニャ Bocciolo Lambrusco Grasparossa Vino Frizzante Dolce

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
  Bocciolo Lambrusco Grasparossa Vino Frizzante Dolce  ボッチオーロ ランフブルスコ・グラスパロッサ ヴィノ フリッツァンテ ドルチェ 色赤ワイン/スパークリング 味わい甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア エミリア・ロマーニャ レッシ゛ョ・エミリア メディチ・エルメーテ 原産地呼称コッリ・ディ・スカンディアーノ・エ・ディ・カノッサD.O.C. 品種ランブルスコ・グラスパロッサ 100% 発酵ステンレス・タンクにてシャルマ方式 ALC度数7.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 カシス、ブルーベリーのフレッシュジュースのようなフルーティなアロマ。果実の甘さを酸味が引き締め、泡立ちが穏やかで程よい強さの、甘口の弱発泡ワインです。  Medici Ermete & Figli s.r.l.  メディチ・エルメーテ かつてフィレンツェで権勢をふるった名家、『メディチ家』所有のワイナリー。ランブルスコの歴史を塗り替えたコンチェルトを筆頭に素晴らしいランブルスコを数々生み出すトップ・ワイナリー! No.1ランブルスコ・メーカー 赤いスパークリングワインで有名なランブルスコはイタリアでは安ワインとして扱われています。そんなランブルスコのイメージを払拭したのが「メディチ・エルメーテ」です。メディチはフラッグ・シップのコンチェルトが、2008年ヴィンテージにガンベロ・ロッソ誌で最高評価、トレ・ビッキエーリを獲得以降、10年連続でトレ・ビッキエ—リを獲得。ランブルスコ史上初の快挙となり現在もその記録を更新し続けてます。ワイナリーとしては、2010年にエミリア・ロマーニャ州最優秀ワイナリー(ヴィニタリー2010)を獲得。まさに名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーであり、ランブルスコの歴史を変えた造り手です。 ランブルスコの歴史を変えたメディチ家の末裔 13世紀初頭フィレンツェ郊外の土地をほぼ所有していた大地主、メディチ家は、貴族出身者が国家の中枢を担うイタリアにおいて、初めての平民出身の成功者として国民に愛され、18世紀中頃まで権力をふるいました。4〜5世紀に亘るメディチ家の歴史の中で、トスカーナ州のメディチ大公国から、系列ファミリーの人々がフィレンツェを離れて、イタリアの各地に移り住みました。一人はイタリア中南部のサルノ地方、一人はミラノ領主エスフォルツァ家、一人はワイン造りを志し、メディチ・エルメーテがあるエミーリア・ロマーニャ州へ移り200年以上の時が流れました。メディチ・エルメーテは幸運にもフィレンツェの正統なメディチ家の流れを汲み、何代かに渡りいくつかの結婚を通じて、エミーリア・ロマーニャ州の領主の一人となり、現代ではワイン造りに携わっています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,628円

テッレ デイ ブース / フリッツァンテ ビアンコ [NV] スパークリングワイン 白 750ml / イタリア ヴェネト TERRE DEI BUTH FRIZZANTE BIANCO (CROWN CAP) ヴィーガン認証 オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TERRE DEI BUTH FRIZZANTE BIANCO (CROWN CAP)  テッレ デイ ブース フリッツァンテ ビアンコ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト州 原産地呼称フリッツァンテ 品種グレラ ALC度数10.0~10.5% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様王冠(クラウンキャップ) ビオ情報ビオロジコ 認証機関ヴィーガン認証、EU ◆商品説明 指定生産域で収穫したグレラ100%のワインの全てがプロセッコに出来る訳ではありません。 プロセッコ DOC 保護協会による生産制限に従って、どんなに高い品質でもプロセッコの醸造をあきらめざるを得ないタンクが出てきます。そういった原酒はプロセッコ以外の商品にして出荷する必要があります。このフリッツァンテも、もともとはプロセッコ用の原酒をフリッツァンテに仕上げたものです。 グレラ100%、 20~25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル。残糖 13g/L 。 ヴィーガン認証取得。  TERRE DEI BUTH  テッレ デイ ブース ◆テッレ デイ ブースについて 「プロセッコ」は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。テッレ デイ ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に創立、年間25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました。カンティーナの名前「ブース」はこの地方の方言で「新芽」に由来し、4月になると畑は新緑の若い葉で彩られ、たいへん美しい景観につつまれます。畑は1999年にビオロジコの認証を取得。彼らの目指すワインは、ブドウそのものの果実味を表現しながら、お食事とも合わせる事が出来る辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちを持つプロセッコです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,188円

ブライダ / ラ モネッラ [2021] 赤スパークリングワイン 微発泡 ミディアム 750ml / イタリア ピエモンテ DOC BRAIDA La Monella Barbera del Monferrato Frizzante

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 La Monella Barbera del Monferrato Frizzante DOC  ラ モネッラ 色赤スパークリングワイン(微発泡) 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ 原産地呼称DOC 品種バルベーラ100% ALC度数14.00% 飲み頃温度春夏は低めの温度で、秋冬は18℃ぐらい キャップ仕様コルク ◆熟成 密閉式のステンレスタンクで4ヶ月間、瓶内で2ヶ月間 ◆商品説明 すみれ色がかった輝くルビー色。微発泡。香りは開放的で赤いベリー系の香りにあふれ、生き生きとフレッシュでボディーがありソフトな質感。 ◆合う料理 サラミパスタ全般、肉料理全般によく合う。  Braida  ブライダ ◆ブライダについて 創業者のジャコモ・ボローニャ氏はあらゆる面において非凡な人物でありました。幸せを生活の理念とし、多くの人に愛され、機知に富んだエンターテイナーであると同時に天才的な感性を持った醸造家でもありました。 ブライダのあるピエモンテ州ロッケッタ・ターナロの丘で多く生産されているバルベーラ種は“酸味が強い”と敬遠され安売りされがちなブドウ品種でしたが、そのバルベーラを畑の改良やバリック熟成の導入などの改革によって濃厚なワインに生まれ変わると信じ現実に導いたのがジャコモ氏でありました。 他界した彼のワイン造りへの意思と情熱は息子ジュゼッペ、娘ラッファエッラによって受け継がれ、ブライダへの敬意と信頼、そして人気は世界中で揺るぎのないものとなっています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,780円

ランブルスコ[2022]カミッロ・ドナーティ Barbera Frizzante Camillo Donati

リカーMORISAWA
伝統的な方法で造られたジュクジュクなランブルスコ♪ 伝統的な瓶内二次発酵(シャルマー方式)でフリッザンテ(微発泡ワイン)を造るカミッロ・ドナーティ。 SO2添加もブドウをプレスした直後にのみ少量使用。これによってバクテリアによる悪影響を防ぎます。 その後は発酵が止まったブドウのジュース(モスト)を加えて、ゆっくりと瓶内発酵。 こうした自然な発酵の過程で、口の中でしゅわっと優しく弾ける細かな泡が生まれるんです。 が、このランブルスコ2020も、ほとんど発泡を感じません! 赤のスティルワインと思って頂けると幸いです。味わいはとっても美味しいですのでご安心ください♪ 標高約250m、東向きの斜面地と完璧すぎるほどの立地にある自社畑のランブルスコ マエストリ。 健全なブドウの良さが堪能できる味わいです♪ 香りはブルーベリー、チェリー、カシスなど完熟・新鮮な果実香が溢れだします。 色合いは鮮やかな赤紫。香り通りの果実味の新鮮さとジュクジュク感に大満足! それでいてしっかりとした骨格があって飲み応えも! みんなでワイワイ、食事と一緒にしっぽりと。全てのシーンで大活躍ですよぉ〜! DATA 6か月の発酵・熟成後ミストを入れさらに6か月瓶内発酵 品種 ビオ/赤泡:ランブルスコ マエストリ 容量 750ml 産地 イタリア エミリア・ロマーニャ州 3,168円

テッレ・デイ・ブース フリッツァンテ ビアンコ (スプマンテ) グレラ イタリア ヴェネト 750ml オーガニックワイン 自然派 辛口 TERRE DEI BUTH FRIZZANTE BIANCO

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
この価格で贅沢な泡!! ■20〜25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル。残糖13g/L。アルコール度数10〜10.5%。ラベルには印刷されていませんがヴィーガン認証済。 ■もともとプロセッコ用の原酒をあえてフリッツァンテに仕上げた1本。二次発酵の期間は20〜25日。通常のフリッツァンテと飲み比べていただくと、格の違いを感じさせます。 Information ワイナリー テッレ・デイ・ブース 生産地 イタリア/ヴェネト ブドウ品種 グレラ100% 色/飲み口 スパークリング/辛口 アルコール度数 10.5% 内容量 750ml メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載していますテッレ デイ ブース TERRE DEI BUTH 『プロセッコ』は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られてるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。 テッレ・デイ・ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に設立、年間約25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました。カンティーナの名前「ブース」はこの地方の方言で「新芽」に由来し、4月になると畑は新緑の若い葉で彩られ、大変美しい景観につつまれます。畑は1999年にビオロジコの認証を取得。彼らの目指すワインは、ブドウそのものの果実味を表現しながら、お食事とも合わせる事が出来る辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちを持つプロセッコです。 1,397円

ヴェルディ コッリ・トレヴィジャーニ・ヴィーノ・フリッツァンテ[2022]ボルゴ・アンティコ Verd? - IGP Colli Trevigiani Vino Frizzante Borgo Antico

リカーMORISAWA
プロセッコもここまでくると贅沢品!幻の品種をぜひぜひ楽しんで下さい♪ ヴェルディーゾって聞きなれないブドウ品種。 今では消え去りつつあるトレヴィーゾの地品種だそうで、 当主のレオナルドはこの品種を後世に残すべくこのワインを造っています! キレの良い酸が特徴なんですが、熟成中のバトナ―ジュと細かな澱を残した状態で出荷するため、 旨みと柔らかいミネラルが口の中に広がり、満足度200%プロセッコ! 一口飲むとどんどんグラスがすすむ味わいです。 裏ラベルには…レオナルドから「澱とよく混ぜることで今までにない感覚が味わえます」と。 DATA 品種 ビオ/白泡:ヴェルディーゾ100% インポーター:ラシーヌ 容量 750ml 産地 イタリア ヴェネト 2,728円

カンティーネ リオンド / プロセッコ フリッツァンテ スパーゴ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / イタリア ヴェネト州 ソアーヴェ プロセッコDOC / Cantine Riondo PROSECCO FRIZZANTE SPAGO

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cantine Riondo PROSECCO FRIZZANTE SPAGO プロセッコ フリッツァンテ スパーゴ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト 格付プロセッコDOC 品種グレラ ALC度数10.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ヴェネト特産のブドウ、グレラを使ったフレッシュで香り高く、細やかで軽い泡立ちのフリッツァンテ(微発泡)。ア リティフとして、また軽い味わいの料理とよく合います。  CANTINE RIONDO カンティーネ・リオンド  カンティーネ・リオンドはソアーヴェ地区に醸造所を構える2008年創業の生産者協同組合です。ソアーヴェとモンテフォルテ・ダルポーネのそれぞれのコムーネを中心に2400軒もの契約農家と6000haのブドウ畑から毎年安定した品質のワインを生産。  特にモンテフォルテ・ダルポーネのブドウはまれにみる微気候の恩恵を受け、高品質のワインを生み出すとして知られる銘醸地。  そのブドウの質の良さと設立よりガンチアやラ・ヴェルサといった名門ワイナリーで長年主任醸造家として活躍していたコラード・カヴァッロ氏が醸造責任者を担当したことで瞬く間にリオンドの名を世界中が知ることになりました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,782円

ソーヴィニョン フリッザンテ(微発泡)[2022]カミッロ・ドナーティ Sauvignon Frizzante Camillo Donati

リカーMORISAWA
暖かい時期にピッタリのカミッロの爽やかソーヴィニョン! 伝統的な瓶内二次発酵(シャルマー方式)でフリッザンテ(微発泡ワイン)を造るカミッロ・ドナーティ。 SO2添加もブドウをプレスした直後にのみ少量使用。これによってバクテリアによる悪影響を防ぎます。 その後は発酵が止まったブドウのジュース(モスト)を加えて、ゆっくりと瓶内発酵。 爽やかな果実香いっぱいのソーヴィニョンを微発泡で♪ 青リンゴに洋ナシ、柑橘類などの爽やかな香りが優しい泡と一緒にふわ〜っと広がります。 輝きがあって金色にも見える液体からは細かい泡が上り、見た目にも美しいです。 これもスキン・コンタクトを施し発酵したソーヴィニョン。 味わいにはエキスの旨みがつまり、程よくのった酸と微かなほろ苦さがバランスを整えます。 爽やかさとキレのあるミネラルだけでなく温度の変化、 時間の経過で味わいにふくよかさが出るのでお試しください♪ DATA 6か月の発酵・熟成後ミストを入れさらに5か月瓶内発酵 品種 ビオ/白微発泡:ソーヴィニョン・ブラン 容量 750ml 産地 イタリア エミリア・ロマーニャ州 3,608円

テッレ・デイ・ブース フリッツァンテ ロゼ イタリア ヴェネト 750ml オーガニックワイン 自然派スプマンテTERRE DEI BUTH FRIZZANTE ROSE

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
この価格で贅沢な泡!! ■20〜25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル。残糖13g/L。アルコール度数10〜10.5%。ラベルには印刷されていませんがヴィーガン認証済。 ■もともとプロセッコ用の原酒をあえてフリッツァンテに仕上げた1本。二次発酵の期間は20〜25日。通常のフリッツァンテと飲み比べていただくと、格の違いを感じさせます。 Information ワイナリー テッレ・デイ・ブース 生産地 イタリア/ヴェネト ブドウ品種 グレラ100% 色/飲み口 スパークリング/辛口 アルコール度数 10.5% 内容量 750mlテッレ デイ ブース TERRE DEI BUTH 『プロセッコ』は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られてるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。 テッレ・デイ・ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に設立、年間約25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました。カンティーナの名前「ブース」はこの地方の方言で「新芽」に由来し、4月になると畑は新緑の若い葉で彩られ、大変美しい景観につつまれます。畑は1999年にビオロジコの認証を取得。彼らの目指すワインは、ブドウそのものの果実味を表現しながら、お食事とも合わせる事が出来る辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちを持つプロセッコです。 1,397円

テッレ デイ ブース フリッツァンテ 4本セット (ビアンコ2本とロゼ2本) 白泡 ロゼ泡 ヴェネト グレコ ラボーゾ オーガニックワイン TERRE DEI BUTH FRIZZANTE

自然派ワイン La Muno 楽天市場店
テッレ デイ ブース TERRE DEI BUTH 『プロセッコ』は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られてるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。 テッレ・デイ・ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に設立、年間約25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました。カンティーナの名前「ブース」はこの地方の方言で「新芽」に由来し、4月になると畑は新緑の若い葉で彩られ、大変美しい景観につつまれます。畑は1999年にビオロジコの認証を取得。彼らの目指すワインは、ブドウそのものの果実味を表現しながら、お食事とも合わせる事が出来る辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちを持つプロセッコです。 5,990円

ピッコロ・リベッレ・フリッツァンテ[2022]カミッロ・ドナーティPiccolo Ribelle Frizzante 2022 Camillo Donati

イタリアワインのいのししや
information 産地 イタリア エミリア・ロマーニャ タイプ ロゼ・微発泡 品種 バルベーラ100% 飲み頃温度 12℃ おすすめグラス キャンティ・クラシコ/リースリング 内容量 750ml 輸入元 ヴィナイオータ ワイナリーについて 有機農法での栽培に取り組み、伝統的な瓶内2次発酵によって微発泡ワインを造るカミッロ・ドナーティ。すべての葡萄にマセレーションを行い、一切の温度管理を行わず、フィルタリングも木綿の袋を使い重力以外の圧力をかけずに行うなど、頑なに伝統を守ってワイン造りに取り組み、葡萄のいきいきとした味わいにみちたワインを造っています。 このワインは… カミッロの目論見通り、しっかりと泡のあるワインに仕上がっています。翌日以降、適度に泡が抜けて、全体がほぐれてくると、カミッロ・ドナーティらしい果実の旨みが出てきます。ゆっくり飲むのもおすすめです! 輸入元資料より "反抗的な"、"逆らった"を意味するリベッレという名が付いています。過去10年くらいを振り返ってみると、酷暑の年の割合が数十年前に比べ て異様に高くなっているとカミッロ。ただでさえ糖分の上がりやすいバルベーラですので、いくつかのヴィンテージは潜在アルコール度数で15%(場合によってはほぼ17%まで…)を超えることもざらで、高濃度高アルコール度数の環境下で酵母は活動をボイコットし、結果発泡しないこともしばしば…。やはりフリッザンテの土地なので、発泡していないと売れ行きに影響が出るそう…。カミッロとしても極端に残糖のあるワインは避けたい…そんな中生まれたのがこのリベッレで、彼が考える完熟のタイミングから2週間程度早く収穫したブドウを優しく圧搾し、醗酵させたロゼフリッザンテになります。 3,168円

【SALE】テッレ デイ ブース / フリッツァンテ ロゼ [NV] スパークリングワイン ロゼ 750ml / イタリア ヴェネト TERRE DEI BUTH FRIZZANTE ROSE (CROWN CAP) ヴィーガン認証 オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 TERRE DEI BUTH FRIZZANTE ROSE (CROWN CAP) テッレ デイ ブース フリッツァンテ ロゼ 色スパークリングワイン ロゼ 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト州 原産地呼称フリッツァンテ 品種グレラ、ラボーゾ ALC度数10.0~10.5% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様王冠(クラウンキャップ) ビオ情報ビオロジコ 認証機関ヴィーガン認証、EU ◆商品説明 プロセッコ DOC 保護協会による生産制限に従って、どんなに高い品質でもプロセッコの醸造をあきらめざるを得ないタンクが出てきます。そういった原酒はプロセッコ以外の商品にして出荷する必要があります。このフリッツァンテも、もともとはプロセッコ用の原酒をフリッツァンテに仕上げたものです。  プロセッコを名乗ることが出来なくなったグレラ90%に、ラボーゾを10%ブレンドしたロゼのフリッツァンテ。 20~25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル。残糖 13g/L 。  ストロベリーやラズベリーの風味が華を添えてくれます。ヴィーガン認証取得。  TERRE DEI BUTH  テッレ デイ ブース ◆テッレ デイ ブースについて 「プロセッコ」は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。テッレ デイ ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に創立、年間25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました。カンティーナの名前「ブース」はこの地方の方言で「新芽」に由来し、4月になると畑は新緑の若い葉で彩られ、たいへん美しい景観につつまれます。畑は1999年にビオロジコの認証を取得。彼らの目指すワインは、ブドウそのものの果実味を表現しながら、お食事とも合わせる事が出来る辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちを持つプロセッコです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,188円

ピッコロ・リベッレ・フリッザンテ(ロゼ微発泡)[2020]カミッロ・ドナーティ Piccolo Ribelle Frizzante Camillo Donati

リカーMORISAWA
カミッロがバルベーラで造ってくれるロゼ微発泡! 伝統的な瓶内二次発酵(シャルマー方式)でフリッザンテ(微発泡ワイン)を造るカミッロ・ドナーティ。 SO2添加もブドウをプレスした直後にのみ少量使用。これによってバクテリアによる悪影響を防ぎます。 その後は発酵が止まったブドウのジュース(モスト)を加えて、ゆっくりと瓶内発酵。 「反抗的な」「逆らった」を意味するリベッレという名が付いています。 過去10年くらいを振り返ってみると、酷暑の年の割合が数十年前に比べて異様に高くなっているとカミッロ。 ただでさえ糖分の上がりやすいバルベーラですので、 いくつかのヴィンテージは潜在アルコール度数で15%(場合によっては17%まで…)を超えることもざらで…、 高濃度、高アルコール度数の環境下で酵母は活動をボイコットし、結果発泡しないこともしばしば…。 やはりフリッザンテの土地なので、発泡していないと売れ行きに影響が出るそうです。 カミッロとしても極端に残糖のあるワインは避けたい… そんな中生まれたのがこのワイン! そんな中生まれたのがこのリベッレで、彼が考える完熟のタイミングから2週間程度早く収穫したブドウを 優しく圧搾し、醗酵させたロゼ・フリッザンテになります。 近年の自然の流れやリズムを尊重し、それに従うことを良しとしてきたカミッロですが、 時には反骨心みたいなものも必要なんじゃない?と考えてこんな名前にしたそうですよ(⌒∇⌒) DATA 品種 ビオ/ロゼ泡:バルベーラ インポーター:ヴィナイオータ 容量 750ml 産地 イタリア エミリア・ロマーニャ州 3,058円

《1.4万円以上で送料無料》メディチ エルメーテ アッソーロ レッジアーノ フリッツァンテ ロッソ セッコ 2022 Medici Ermete Assolo Reggiano Vino Frizzante Rosso Secco 赤 スパークリング イタリア エミリア ロマーニャ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > エミーリア・ロマーニャ生産者メディチ・エルメーテ品種ランブルスコ・サラミーノ 、 アンチェッロッタ 英字Medici Ermete Assolo Reggiano Vino Frizzante Rosso Seccoおすすめ料理生ハム、マルゲリータ飲み頃温度7〜10℃おすすめグラススパークリンググラス評価ガンベロ・ロッソ 2グラス(2006VT)内容量750mlJANコード4997678505523輸入元モトックス《生産者について》 由緒ある名家の流れをくむ生産者、メディチ・エルメーテ。エミリアロマーニャ地方に移住した一族にルーツはさかのぼります。 彼らの造るランブルスコは、1970〜80年代のランブルスコブームにおいて重要な役割を果たします。 肥沃なエミリア地方において、ブドウは自然に大量の房をつけるため、当時の生産者たちは「質より量」の安ワインを乱造。その結果、「ランブルスコ=安物」のイメージがついてしまいます。 そんな中でも、メディチ・エルメーテは品質重視のワイン造りを追求します。ブドウが育ちすぎるのを防ぐため、仕立ての古い畑をすべて植え替え、収量を下げるためにコルドンスペルナートの仕立て法に変更するなど、ランブルスコの品質向上のため努力を続けます。今日のランブルスコの地位は、彼らが築き上げたといっても良いでしょう。 《ランブルスコ初の3グラス獲得…のはずが》 アッソーロは2006年のガンベロ・ロッソで2グラスを獲得。しかしこれは表向きの評価に過ぎないといいます。 『私が今まで経験したランブルスコの中で一番美味しい、最高のランブルスコだ!本来ならば3グラスクラス!! 』 生産者、メディチ社アルベルト氏の携帯に、なんと審査員が直接電話をかけてきたと言います。ではなぜそれほどまでに評価されたアッソーロが2グラス止まりだったのか? それは“安い・大衆向け低品質の甘口がぶ飲みワイン”のイメージが今も抜けきらないランブルスコには、その品質の良し悪しには関係無く、ガンベロロッソでは“3グラス”というの最高の栄誉を与えることが出来ない…という「政治的理由」だったようです。 ランブルスコの品質を磨き続けてきたメディチ・エルメーテにとっては悔しい事実でしたが、品質は間違いなく「史上最高のランブルスコ」と呼べるでしょう。 《テイスティングノート》 同クラスのボッチオーロが甘口なのに対し、こちらはやや辛口。ランブルスコ・サラミーノ種の程よい酸味・渋味は、生ハムやピッツァなど幅広いイタリア料理によく合います。 分類記号: 丙33丁N戊N己R 赤のスパークリングワインミディアムボディ やや辛口 ≪関連カテゴリ≫  1,408円

フリッツァンテ リサッカ [NV] 白ワイン 微発泡 辛口 750ml / イタリア リグーリア DVINO FRIZZANTE BIANCO カンティーナ チンクエ テッレ CANTINA CINQUE TERRE FRIZZANTE RISACCA

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 FRIZZANTE RISACCA フリッツァンテ・リサッカ 色白ワイン(微発泡) 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア リグーリア州 原産地呼称VINO FRIZZANTE BIANCO 品種トレッビアーノ60%、ヴェルメンティーノ10%、ボスコ/アルバローラ計30% 土壌岩壁を砕いた砂の土壌 ALC度数11.0% 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 プヌマティック・プレサージュ(空気圧搾機)にて優しくプレス。 ステンレスタンクにて発酵後、リザーヴワインとアッサンブラージュし、ステンレスタンク内にて二次発酵。 ◆商品説明 光沢感のある淡いペールイエローの外観。 レモンなどの柑橘系の果実香に加え、フレッシュなハーブの香り。心地よい細かい泡が口中を刺激します。フレッシュな柑橘系果実味と綺麗な酸味のバランスが良く、非常に爽やかな味わいです。  カンティーナ・チンクエ・テッレ CANTINA CINQUE TERRE ◆カンティーナ・チンクエ・テッレについて カンティーナ・チンクエ・テッレはこのエリアの最南端、リオマッジョーレに1982年に創立された共同組合です。 チンクエ・テッレとはリグーリア州、ラ・スペツィアのリグーリア海岸沿いにある5つの村をさし、ポルトヴェーネレや小島群などと共にユネスコの世界遺産にも登録されています。 今でこそ観光地となっているこの地ですが、元々この土地は11世紀に要塞都市として生まれ、隣の村との交通手段にも船を使うという孤立した村でした。 平地がなく、土地が痩せているチンクエ・テッレで、そこに住む人々は長い間、その自然と向かい合い生きるすべを模索してきました。そして海岸沿いの急斜面の岩盤を砕いてできた石垣の上に畑を造ることとなりました。畑の土壌となるのは、岩盤を砕いた際に出てきた砂。数百年かけて築かれてきた石垣の総延長は、なんと6,700キロメートルに及び、万里の長城よりも長い距離になります。標高は15m〜600mと様々な高さにあり、最大斜度は45°にもなります。このようなロバも入れない厳しい環境で栽培から収穫まで全て人の手で行います。 何故ここまで厳しい環境の中で葡萄の栽培を行うのか?その答えは「この過酷な環境からでしか得られない最高の葡萄が収獲出来るから」です。 チンクエ・テッレの土壌には粘土や石灰がなく、岩壁を砕いた砂の土壌です。通常ヴィニフェラ種を栽培する地はphが中性〜弱アルカリ性が良いとされていますが、チンクエ・テッレの畑のphは5.5と弱酸性の土壌です。しかしチンクエ・テッレの土着品種ボスコはこの土壌に非常に適し、他のテロワールで栽培すると青く苦味が出てしまいますが、チンクエ・テッレで栽培されたボスコは非常にアロマティックで蜂蜜のような甘みを持った葡萄となります。仕立ては低めのペルゴラ。強い日差しや潮風から葡萄の葉が守ってくれます。収穫された葡萄は小さなカゴに入れられ、モノレールを使い急勾配を登って道路まで運び、そしてワイナリーまで運ばれます。また醸造面では、近年最先端の醸造設備を導入し、飛躍的にワインのクオリティが上がりました。 ワイナリーの建材にはチンクエテッレの岩壁からとれた石材が使われており、この構内で、このエリアでは最先端の醸造設備を構え、ワインを造っています。現在、300人を超える組合員がチンクエ・テッレのワインとこの土地の景観を世に広めるために働いています。 断崖絶壁の石垣の畑は、とても崩れやすく、雨が降るとすぐに崩れてしまう為、畑の管理や、補修も組合員が率先して行っております。収穫に使用するトロッコも、この組合が出資して作りました。それはお金儲けなどの欲の為ではなく、この世界遺産の街“チンクエテッレ”を守る為に、皆が力を合わせて自然と行っている事で、このカンティーナが無ければチンクエテッレが無くなってしまう程、地元に貢献し大きな役割を担っております。 ◆ガンベロ・ロッソ掲載文章抜粋 300人を超える組合員が、ユネスコ世界遺産であるチンクエテッレの畑で働く。カンティーナには近代的な醸造設備が立ち並ぶが、シャケトラ用の乾燥用テラスには昔ながらの面影が今も残る。ワインは、透明感があり、市場のニーズにあったモダンな造り。フローラルかつフルーティーなワインでふくよかな味わい。トレ・ビッキエーリまであとちょっとだったが、それでも我々に強い感動を与え、非常に有意義な試飲となった。 ◆ベーレベーネ・ローコスト2011掲載文章抜粋 チンクエ・テッレの協同組合は1973年に創立し、1982年から本格的に活動を開始した。年間270,000本が造られ、チンクエ・テッレ2009もその中の1本だ。柑橘類、野生の花、エニシダ、蜂蜜の香りが感じられ、口中ではフレッシュでキレのある酸味、綺麗にバランスが取られている。 ◆スローフード協会発行SlowWineより 生産者情報 チンクエ・テッレが観光スポットとして名を馳せたのは1973年に創立されたこの組合のおかげだ。景色が有名な段々畑を形成する岩壁は、この協同組合の出資により保つことができ、この厳しい場所で葡萄栽培を行うためモノレールまで作った。1995年よりMatteoBonaniが取締役となり、2007年から醸造家としてGianfrancoVitaが採用されている。 ◆畑情報 組合員1人あたり平均170haの栽培用地を持っている。全て集めると広大な面積になり、管理が大変だが、Riomaggiore,Manarola,Volastraのエリアが良い畑で、その中から良い葡萄のみを選び醸造している。 ◆ワインの情報 全てのワインのレベルが高い。チンクエ・テッレ2009はフレッシュで心地よい。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,888円

《1.4万円以上で送料無料》 フリッツァンテ ビアンコ NV テッレ デイ ブース Frizzante Bianco Terre Dei Buth スパークリングワイン イタリア ヴェネト

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > ヴェネト生産者テッレ・デイ・ブース品種グレラ 100%英字Frizzante Bianco Terre Dei Buth醸造20〜25日間のシャルマ。残糖13g/L飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラスフルートグラス内容量750mlJANコード4940015553725輸入元徳岡《生産者について》 『プロセッコ』は北イタリアのヴェネト州で造られるスパークリングワインで、フレッシュでフルーティーな味わいが特徴です。テッレ・デイ・ブースは極辛口プロセッコを生産する数少ない生産者の一つで、プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地の南に位置します。トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールの畑を持ち、2003年に設立されました。年間約25万本のプロセッコをリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に父ブルーノさんから畑を譲り受けました。「ブース」はこの地方の方言で「新芽」を意味し、畑は新緑の若い葉で彩られます。1999年にビオロジコ認証を取得し、果実味を活かしながら食事に合う辛口で、クリーミーで繊細な泡立ちのプロセッコを目指しています。 《このワインについて》 もともとプロセッコ用の原酒をフリッツァンテに仕上げたもので、グレラ100%。20〜25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル (輸入元資料より抜粋) 分類記号 :丙23丁N戊N己N ミディアムボディ やや辛口 惰P≪関連カテゴリ≫ 1,100円

カンティーナ フォルミージネ ペデモンターナ / ピニョレット フリッツァンテ セッコ [NV] 微発泡ワイン 白 辛口 750ml / イタリア エミリア ロマーニャ D.O.C. PIGNOLETTO CANTINA FORMIGINE PEDEMONTANA PIGNOLETTO FRIZZANTE SECCO

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 PIGNOLETTO FRIZZANTE SECCO  ピニョレット・フリッツァンテ・セッコ 色微発泡白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア エミリア ロマーニャ 原産地呼称D.O.C PIGNOLETTO 品種ピニョレット85% トレッビアーノ・ディ・モデナ15% (モデナ地区とボローニャ地区より収獲) ALC度数11.50% 残糖分10g/l ガス圧2.4バール キャップ仕様コルク ◆醸造 圧搾後、ジュースを24時間低温で休ませてからステンレスタンクで15℃の温度管理を行いながら醗酵。ランブルスコ同様にマロラクティック醗酵が始まらない様にアルコール醗酵後は低温で温度管理を行います。ステンレスタンクでシャルマ方式の2次醗酵が行われます。 ◆商品説明 エミリア・ロマーニャの固有種ピニョレットから産み出される柔らかい白ワイン。小さな花と白果実のアロマ。ふわふわとした柔らかい果実味が特徴で、ドライなワインですが余韻にはフルーティーさが広がります。料理の邪魔をせず、色々なシチュエーションに活躍出来そうな1本です。  CANTINA FORMIGINE PEDEMONTANA  カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナ ◆カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナについて カンティーナ・フォルミージネ・ペデモンターナは、1920年にカンティーナ・フォルミージネとカンティーナ・ペデモンターナの合併によってうまれたイタリア最大級の生産組合です。現在、組合には会員340人がおり、600ha以上の葡萄畑から成り立ち、年間100万本以上のワインを産み出します。 2006年には新しい醸造所を建設し、最新鋭の醸造設備を導入しており、ランブルスコの生産者の多くがこの醸造所を利用して瓶詰を行うなど、地域のワイン産業にも大きく貢献しております。 ランブルスコの醸造工程としては、1 まず低温で長期マセラシオン後マストを半分取り、残りの半分だけアルコール発酵、2 1次醗酵の終わったマストに残りの醗酵が終わっていないマストを戻しその糖分で2次醗酵、という順序をたどります。 ランブルスコの魅力について、「ランブルスコ種は酸が綺麗な品種なので発泡ワインには最適。海外でも95%以上がコカコーラみたいな味わいの甘いランブルスコばかりだが我々は、1600年より続く伝統あるクラシックな味わいのランブルスコを世に広めていきたい。もちろんコストパフォーマンスに優れているのが大前提で」とのことでした。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,398円

トレッビアーノ フリッザンテ(微発泡)[2022]カミッロ・ドナーティ Trebbiano Frizzante Camillo Donati

リカーMORISAWA
辛口の白微発泡は温度の変化で二倍楽しめます! 伝統的な瓶内二次発酵(シャルマー方式)でフリッザンテ(微発泡ワイン)を造るカミッロ・ドナーティ。 SO2添加もブドウをプレスした直後にのみ少量使用。これによってバクテリアによる悪影響を防ぎます。 その後は発酵が止まったブドウのジュース(モスト)を加えて、ゆっくりと瓶内発酵。 厚みがある辛口トレッビアーノは飲み応えもしっかり! 初めはトロピカルフルーツの様な明るい香りですが、香ばしい燻製香に似た香りも出てきます。 濃い目の濁りのある黄色の色合いは見てるだけで食欲を刺激すること間違いなし! スキン・コンタクトを施し発酵したトレッビアーノからはエキスがしっかり抽出され、 味わいにもしっかりしたコシがあり、 冷やせば爽やかな酸と果実のフレッシュな風味を 常温に近ければダシの様な旨みと微かな苦みが楽しめます♪ 便利な一本は魚介からお肉まで幅広くお食事と合わせてくださいね! DATA 6か月の発酵・熟成後ミストを入れさらに5か月瓶内発酵 品種 ビオ/白微発泡:トレッビアーノ 容量 750ml 産地 イタリア エミリア・ロマーニャ州 3,168円

ビアンコ・フリッツァンテ[NV]チレッリBianco Frizzante NV Cirelliイタリア アブルッツォ 白・微発泡 テラヴェール 自然派

イタリアワインのいのししや
information 産地 イタリア アブルッツォ タイプ 白・微発泡 品種 トレッビアーノ・ダブルッツォ100% 飲み頃温度 12℃ おすすめグラス ラディコングラスキャンティ・クラシコ/リースリング 内容量 750ml 輸入元 テラヴェール ワイナリーについて ビオロジックでブドウを栽培してワイン造りを行っている、というだけでなく、オリーヴの木、野菜や他の果実、動物の生育まで、あらゆる農産物の生産において、自然のサイクルに敬意を払って取り組んでいるチレッリ。 このワインは… 「WINES OF ANARCHY」のビアンコ・フリッツァンテ!彼らのこれまでのワイン以上に、自由な、自然なワインです。よく熟していきいきとした果実味と柔らかな酸が心地よい。ほどよい泡とナチュラルな造りで、さらに飲み心地よく仕上がっています。毎日飲みたくなる味わいです! 2,640円

ドネリ パティオ フリッツァンテ フラーゴラ(ストロベリー) DONELLI PATIO frizzante FRAGOLA

ナヴェデヴィーノ
1915年、創業者であるアドルフォ・ドネリ氏が自家消費用のワインを市場に、と決断してから1世紀近く、今や彼の情熱が込められたランブルスコは、爽やかなスパークリングワインとして世界中で愛されています。 ドネリ社はF1フェラーリのスポンサーなど、国際的なコラボレーションにも積極的なワイナリーです。新シリーズ、スカリエッティ・ボトルシリーズはフェラーリで数々の傑作マシンを造り出し、フェラーリ車の名前にもその名が残っているセルジオ・スカリエッティ氏によってデザインされたスタイリッシュなボトルが特徴です。 「パティオ」はフルーツフレーバーの低アルコール、弱発泡性のワイン(フリッツァンテ)です。 (アルコール度数約4%) イタリアらしい、フルーツの香り3種類をそろえています。 “フラーゴラ”はストロベリー・フレーバーです。 内容量 750ml ブドウ品種 ランブルスコ、他 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア エミリア・ロマーニャ 輸入者 モンテ物産(株) [ct_w_8],[ct_w_40] 1,320円

ヘイ・ガール フリッツァンテ ロザート 750ml イタリア スパークリングワイン 微発泡 ロゼ 酸化防止剤無添加 家飲み 宅飲み wine wain HEY GIRL FRIZZANTE BIANCO OLD BOY プレゼント ギフト 父の日

ワインとギフトのリコルティ
オールド・ボーイはネゴシアンであるアルベルトとヴァレリアによるプロジェクトです。「自身のアイデアを表現したワインを造りたい」との想いから、始まったプロジェクト。品種やテロワール、天然酵母の独特の表現、そして人的介入を極力排除したことにより健康で熟した葡萄の本質をワインに表しています。 ほのかに濁ったサーモンピンクの外観。チェリーやザクロなどの果実香にハーバルなニュアンスも。クリーミーな質感の細かい泡。円やかな酸味と優しい旨味が口いっぱいに広がります。 生産者名:OLD BOY (オールド・ボーイ) 原産地呼称:I.G.T. VENETO 品種:ピノ・ノワール60% シャルドネ40% 樹齢:ピノ・ノワール60年 シャルドネ20年 醸造:ピノ・ノワールは直接圧搾、シャルドネは7日間マセラシオン。ステンレスタンクにてブレンドし発酵後、残った糖分のみを使い瓶内二次発酵。SO2一切不使用。 残糖分:0.6g/L アルコール度数:12%オールド・ボーイ 「オールド・ボーイ」はネゴシアンであるアルベルトとヴァレリアによるプロジェクトです。「自身のアイデアを表現したワインを造りたい」との想いから、2018年にヴェネトのビオディナミ生産者テヌータ・ラルモニアの葡萄を購入しワイン造りを始めました。 生産者コメント オールド・ボーイのプロジェクトにより、私達の好みや、これが我々にとってどのようなワインであるかを表現したいと思っています。新しいことを発見したいという好奇心が、多様性を育むと私達は信じています。私達はあらゆる機会を通じて、先入観を持たずに心を開いて新しい経験を試すべきだと信じています。私達が皆様に試して頂きたい2つの経験が「HEY BOY!」と「HEY GIRL!」です。これらは正直なワインです。品種やテロワール、天然酵母の独特の表現、そして人的介入を極力排除したことにより健康で熟した葡萄の本質がワインに表れているはずです。 4,960円

セルヴァノーヴァ ロンドロ ビアンコ フリッツァンテ 2021Selvanova Londoro Bianco Frizzante Terre del Volturno IGTNo.114572

古武士屋
2018年よりGESCOが管理。カンパーニャ州公認の教育や社会貢献を兼ねた農場。 120m〜235mの石灰粘土質土壌に植えられた有機栽培によるフィアーノのみを使用。手摘みでの収穫後、全房にてソフトプレス。モストを二つに分け、一方を発行させ、もう片方をリキュール・ド・ティラージュとして添加し、二次発酵を行います。澱引きをせず、王冠にて栓をして瓶詰め。 産地:イタリア/カンパーニャ 品種:フィアーノ 100% 容量:750ml 3,465円

《1.4万円以上で送料無料》メディチ エルメーテ ボッチオーロ ランブルスコ グラスパロッサ ヴィノ フリザンテ ドルチェ 2022 Medici Ermete Bocciolo Lambrusco Grasparossa Vino Frizzante Dolce 赤 スパークリング 甘口 イタリア プーリア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地イタリア > エミーリア・ロマーニャ生産者メディチ・エルメーテ品種 ランブルスコ・グラスパロッサ 100%英字Medici Ermete Bocciolo Lambrusco Grasparossa Vino Frizzante Dolce醸造ステンレスタンクにてシャルマ方式醸造おすすめ料理ナポリタン飲み頃温度7〜10℃ キリッと冷やしておすすめグラススパークリンググラス内容量750mlJANコード4997678557263輸入元モトックス《生産者について》 由緒ある名家の流れをくむ生産者、メディチ・エルメーテ。エミリアロマーニャ地方に移住した一族にルーツはさかのぼります。 彼らの造るランブルスコは、1970〜80年代のランブルスコブームにおいて重要な役割を果たします。 肥沃なエミリア地方において、ブドウは自然に大量の房をつけるため、当時の生産者たちは「質より量」の安ワインを乱造。その結果、「ランブルスコ=安物」のイメージがついてしまいます。 そんな中でも、メディチ・エルメーテは品質重視のワイン造りを追求します。ブドウが育ちすぎるのを防ぐため、仕立ての古い畑をすべて植え替え、収量を下げるためにコルドンスペルナートの仕立て法に変更するなど、ランブルスコの品質向上のため努力を続けます。今日のランブルスコの地位は、彼らが築き上げたといっても良いでしょう。 《このワインについて》 「ランブルスコ・グラスパロッサ」という、ランブルスコ系品種のなかで最も渋味の強い品種が使われています。 渋味とのバランスをとるため、残糖分の多いドルチェ(甘口)に仕上げられるのが一般的。ただ甘口といっても糖分を添加していないので、ブドウ果汁本来の甘味と渋味が生きた「大人の甘口」。 普段は缶チューハイやビールを合わせたくなる、チーズたっぷりの宅配ピザやナポリタンなど、ちょっとジャンクな「日本のイタリアン」に合わせると美味しい1本です。 分類記号: 丙33丁N戊N己R 赤のスパークリングワインフルボディ 甘口 ≪関連カテゴリ≫  1,408円

フェウド アランチョ / グリッロ フリッツァンテ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / イタリア シチーリア ヴィーノ フリッツァンテ Feudo Arancio Frizzante 微発泡 弱発泡 [MTBS]

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Feudo Arancio Frizzante フェウド・アランチョ グリッロ フリッツァンテ 色白ワイン 味わい辛口 微発泡 弱発泡 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア シチーリア 原産地呼称ヴィーノ・フリッツァンテ 品種グリッロ 100% 発酵ステンレス・タンク 熟成ステンレス・タンク ALC度数11.0% 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 シチーリア島の地ブドウ「グリッロ」から造られるフリッツァンテ(弱発泡ワイン)。白桃やメロンといった華やかなアロマ。細かな泡とミネラル感がマッチして爽やかな味わいです。 ◆コンクール入賞歴 (NV)サクラ・アワード 2022 金賞 (NV)ベルリン ワイン・トロフィー 2014 金賞  Feudo Arancio  フェウド・アランチョ 太陽の恵みと海風の贈り物 濃いだけじゃない 唯一無二の次世代シチーリア 欧州最優秀ワイナリーに選ばれる快挙 米国の有力ワイン誌『ワイン・エンスージアスト』の「Wine Star Awards 2009」にて、 ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを獲得!! 数々の実績が証明するフェウド・アランチョの実力 【ピノ・グリージョ】 (2010)ベルリン・ワイン・トロフィー2011 金賞 【インツォリア】 (2011)ムンダスヴィニ 2012 金賞 (2010)ベルリン・ワイン・トロフィー2011 金賞 (2010)「リアル・ワイン・ガイド No.35」 3000円以下の旨安ワイン 旨安大賞 (2008)ジャパン・ワイン・チャレンジ 2009 銅賞 (2008)「一個人 2009年12月号」 2000円以下の極旨ワイングランプリ 5位 【グリッロ】 (2014)ベーレベーネ 2014 オスカー (2011)ベルリン・ワイン・トロフィー2012 金賞 (2009)「モーニング 神の雫」 2010.06.10号 掲載 (2009)「ワイン王国 No.63」 5ツ星 (2009)ジャパン・ワイン・チャレンジ 2010 銀賞 (2009)「ワイナート No.57」 掲載 「お値打ちワイン厳選301本」 17点 (2007)「ワイン・スペクテイター 2008」 ベスト・ヴァリュー 86点 (2007)サンディエゴ・インターナショナル・ワイン・コンペティション2009金賞 (2006)「ワイン・エンスージアスト 2007」 ベスト・バイ 86点 【シャルドネ】 (2010)「一個人 No.139」 極旨シャルドネグランプリ千円台 10位 (2009)ベルリン・ワイン・トロフィー2010 金賞 【ロザート】 (2010)「ワイナート No.62 ロゼワインをテーブルに」 掲載 【ネロ・ダーヴォラ】 (2011)ベルリン・ワイン・トロフィー2012 金賞 (2010)一個人「1,500円以下のイタリアワイングランプリ赤ワイン部門TOP5」 (2010)インターナショナル・ワイン・コンテスト2012 金賞 (2010)モンド・セレクション2012金賞 (2010)ベルリン・ワイン・トロフィー2012 金賞 (2009)「お値打ちワイン厳選301本」16.5点 (2008)ムンダスヴィニ 2009 金賞 (2008)ジャパン・ワイン・チャレンジ 2009 銅賞 (2008)「リアル・ワイン・ガイド No.31」 3000円以下の旨安ワイン 旨安賞 (2006)ムンダスヴィニ 2008 金賞 (2005)「ワイン&スピリッツ 2007」 トップ100ベスト・ヴァリュー (2004)インディ・インターナショナル・ワイン・コンペティション 2006 金賞 (2004)「ワイン・エンスージアスト 2006」 トップ100ベスト・バイ 88点 【カベルネ・ソーヴィニヨン】 (2011)ベルリン・ワイン・トロフィー2013金賞 【シラー】 (2009)ベルリン・ワイン・トロフィー2010金賞 (2009)「ワイン王国 No.65」 5ツ星 (2008)ベルリン・ワイン・トロフィー2010 金賞 (2008)「ヴィノテーク 2009-12」 17点 (2007)ムンダスヴィニ 2009 銀賞 (2004)「ワイン・エンスージアスト 2006」 ベスト・バイ 87点 (2003)ムンダスヴィニ 2005 金賞 【ダリラ】 (2010)ムンダスヴィニ 2012 金賞 (2009)ベルリン・ワイン・トロフィー2011 金賞 【カントドーロ】 (2011)ムンダスヴィニ 2013 金賞 (2007)AWCウィーン・インターナショナル・ワイン・チャレンジ2010 金賞 新シチーリアの旗頭、「フェウド・アランチョ」 「最高のコストパフォーマンス・ワインの提供」と「料理と相性の良いワインを造る」という明確なコンセプトの下設立されたフェウド・アランチョ。栽培しているのは「グリッロ」や「ネロ・ダーヴォラ」」といったシチーリアの地ブドウに加え、「シャルドネ」や「カベルネ・ソーヴィニヨン」といった国際品種で、それぞれの個性がしっかり表現されたワインを造っています。 フェウド・アランチョはシチーリアというイタリアの中でも特に自然環境に恵まれた土地と、最先端の設備と技術を集結させた新進気鋭のワイナリー。1,000haという広大な畑を有しながらひとつひとつの区画に適した栽培方法・醸造方法を採用するなど、徹底した品質向上努力を惜しまず実践しています。その結果実現された素晴らしいコストパフォーマンスによって、アメリカで最も売れているシチーリアワインであり、世界的に認められている、今大注目のブランドです。 料理と一緒に、最高のコストパフォーマンスを楽しめるワイン フェウド・アランチョには、 「最高のコストパフォーマンス・ワインの提供」 と 「料理との相性の良いワインを造る」 という明確なコンセプトがあります。白ワインは「繊細な個性」を、赤ワインは、「濃厚でエレガント」。ただ単に濃いワインではなく、飲み手のことを考えた、食事と共にあるワインを目指す彼らのワインは既にアメリカで高い人気を博し、シチーリア・ワイン・ブランドでアメリカ市場NO.1を獲得しています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,148円

【SALE】メディチ エルメーテ / アッソーロ レッジアーノ フリッツァンテ ロッソ セッコ [2020][2022] スパークリング 赤 辛口 750ml / イタリア エミリア ロマーニャ レッジアーノD.O.C. Medici Ermete & Figli s.r.l. Assolo Reggiano Vino Frizzante Rosso Secco

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Assolo Reggiano Vino Frizzante Rosso Secco  アッソーロ レッジアーノ フリッツァンテ ロッソ セッコ 色赤ワイン/スパークリング 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア エミリア・ロマーニャ レッジアーノ 原産地呼称レッジアーノD.O.C. 品種ランブルスコ・サラミーノ/アンチェッロッタ 発酵ステンレス・タンクにてシャルマ方式 ALC度数11.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック ◆商品説明 食の都「エミリア・ロマーニャ」のバラやイチゴの甘い香りとフレッシュな味わいを持つ赤の弱発泡性ワイン。しっかりとしたタンニン、ドライ感は食事を選ばず楽しめる優れものです。 ◆コンクール入賞歴 (2016)ベルリン ワイン・トロフィー 2017 金賞 (2013)ベルリン ワイン・トロフィー 2016 金賞 ◆海外ワイン専門誌評価歴 (2017)「ジェームス・サックリング」 90点 (2016)「ベーレベーネ 2018」 オスカー ◆国内ワイン専門誌評価歴 (NV)「リアル・ワイン・ガイド No.42」 3000円以下の旨安スパークリング 旨安大賞  Medici Ermete & Figli s.r.l.  メディチ・エルメーテ かつてフィレンツェで権勢をふるった名家、『メディチ家』所有のワイナリー。ランブルスコの歴史を塗り替えたコンチェルトを筆頭に素晴らしいランブルスコを数々生み出すトップ・ワイナリー! No.1ランブルスコ・メーカー 赤いスパークリングワインで有名なランブルスコはイタリアでは安ワインとして扱われています。そんなランブルスコのイメージを払拭したのが「メディチ・エルメーテ」です。メディチはフラッグ・シップのコンチェルトが、2008年ヴィンテージにガンベロ・ロッソ誌で最高評価、トレ・ビッキエーリを獲得以降、10年連続でトレ・ビッキエ—リを獲得。ランブルスコ史上初の快挙となり現在もその記録を更新し続けてます。ワイナリーとしては、2010年にエミリア・ロマーニャ州最優秀ワイナリー(ヴィニタリー2010)を獲得。まさに名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーであり、ランブルスコの歴史を変えた造り手です。 ランブルスコの歴史を変えたメディチ家の末裔 13世紀初頭フィレンツェ郊外の土地をほぼ所有していた大地主、メディチ家は、貴族出身者が国家の中枢を担うイタリアにおいて、初めての平民出身の成功者として国民に愛され、18世紀中頃まで権力をふるいました。4〜5世紀に亘るメディチ家の歴史の中で、トスカーナ州のメディチ大公国から、系列ファミリーの人々がフィレンツェを離れて、イタリアの各地に移り住みました。一人はイタリア中南部のサルノ地方、一人はミラノ領主エスフォルツァ家、一人はワイン造りを志し、メディチ・エルメーテがあるエミーリア・ロマーニャ州へ移り200年以上の時が流れました。メディチ・エルメーテは幸運にもフィレンツェの正統なメディチ家の流れを汲み、何代かに渡りいくつかの結婚を通じて、エミーリア・ロマーニャ州の領主の一人となり、現代ではワイン造りに携わっています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,598円

リゾーロ フリッツァンテ セッコ[N/V]ザルデット 泡・白 750ml Zardet [Rizolo Frizzante Secco] イタリア ヴェネト スパークリングワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information リゾーロは「根」という意味です。ラベルや品名には入っていませんが、「コル フォンド col fondo」という伝統的な製法のプロセッコです。プロセッコは何百年も前から瓶内二次発酵で造られていました。タンクで二次発酵させるモダンなプロセッコは20世紀になって始まりました。地元の人たちはこちらのワインを好んで飲んでいます。収穫は9月の下旬に行います。ベースのワインをステンレスタンクで発酵させ、澱引きせずにボトリングします。そして、酵母も糖分も加えずに、ワインに残っている酵母によって二次発酵を行います。澱抜きをせず、フィルターをかけていませんので、いわゆるにごり酒のような状態です。酵母が残っているため長くキープ出来、熟成させたらシャンパーニュのような味わいになります。残留糖度0.3g/lと辛口で心地よくさわやかな酸が感じられます。非常にフレッシュなアロマ、酵母からくるパンの皮を思わせる香ばしい香りもあります。口当たりはさわやかですが、味わいの中にもはっきりと酵母のニュアンスが感じられます。※こちらの商品は、澱引きをせず、フィルターにも通さないため濁った状態です。※製品の特性上、18℃以下で保存して下さい。 生産地 イタリア ヴェネト州 商品名 リゾーロ フリッツァンテ セッコ 作り手 ザルデット 格付・認証 -- 生産年 N/V 色 スパークリング・白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 グレラ 70%、シャルドネ 20%、モスカート 10% ガイドブック -- 飲み頃 今 飲み頃温度 4℃〜8℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。ザルデット Zardetto 単一品種で造る高品質ワインを イタリアで最も偉大なシェフも認めたプロセッコ専門の生産者! ザルデットは、1969年、現当主ファビオの父、ピノ ザルデットによって設立されました。この年は、プロセッコがDOCに認定された年でもあります。 その当時のイタリアでは、バルクワインとテーブルワインばかり造られていました。葡萄品種が何かと研究する事も無く、色々な品種を混ぜこぜ、畑の状況も全くダメでした。ほんの一握りの優れた生産者のみが、単一品種をボトリングしており、その一人がピノ ザルデットでした。「ワインから土壌や地域が分かる事が大切だ」ということを雑誌や新聞で訴えていました。 1970年代に現当主ファビオが醸造学校を卒業し、父の後継者となるべくワイン造りに参加しました。この醸造学校はファビオの祖父も父も通った、イタリアで最も古くからあるコネリアーノの醸造学校です。ファビオはそこでスパークリングワインを専門に勉強してきました。当時プロセッコはイタリア国内でも全くの無名で、地元以外では知られていませんでしたが、ファビオは、以前からプロセッコ造りに興味を示していた父に「なぜスパークリングワインを造らないのか」と掛け合いました。そして樽を売りタンクを購入し、プロセッコ専門のワイナリーになったのです。畑や醸造設備に投資し、プロセッコの質を追求しました。当初はとても苦戦の連続で、今のように世界に受け入れられるような品質のプロセッコを造るのは、困難な道のりでした。 単一品種で造るという高品質なプロセッコを造るというのは斬新でした。ファビオはそのプロセッコを持って、イタリア中のトップレベルのレストランにあちこちに持って回りました。彼は、このフレッシュでアロマティックなワインであるプロセッコの良さを、きっとイタリア中の人が分かってくれると確信を持っていたのです。そして、その努力によって、プロセッコはイタリア中で知られるようになりました。プロセッコの良さに最初に気付いたのは、イタリアで最も偉大なシェフであるグアルティエーロ マルケージでした。当初、マルケージも、イタリアに質の良いスパークリングあるとは思っていなかったのですが、試飲をして気に入り、彼のレストランで使われるようになったのです。 品質向上への並々ならぬこだわり その後も、現在に至るまで、ザルデットでは常に品質を向上させています。 良い品質は良い葡萄からしか得られません。良い葡萄を獲得するのはまさに競争です。現在、12軒の農家と契約していますが、その畑は全て丘にある優れた畑です。ザルデットは、他のワイナリーよりも高い価格で葡萄を買う代わりに、契約農家に一番に選別してもらい良い葡萄のみを買っています。農家は、ザルデットに葡萄を買ってもらうことを誇りに思っています。いずれの畑も急斜面にありますので、作業は全て手作業で行います。また、畑仕事にも携わるやり方をしています。 醸造の際、最も注意している点は酵母選びです。プロセッコに適した酵母を1,000以上の中から選んでいます。また、醸造学校と提携しており、新しい酵母が見つかるとザルデットが試し、良いものと分かれば開発を進めます。ですからザルデットでは常に最良の酵母を用いています。 また、他のプロセッコメーカーが導入していない、特別なフィルターを独自で開発しました。ファビオはりんごジュースが大好きで、どうしてあんなにクリアなジュースができるかと不思議に思っていました。そこで、りんごジュース工場のフィルターを作っている会社に、プロセッコ用のフィルターを開発して欲しいと詰め寄ったのです。始めの1年目はトラブル続きでしたが、他メーカーが4〜5回通さなければならないフィルターを、1回しか通さずにすむことが出来ました。葡萄の中にあるプロテイン、ビタミン、塩分を残すことで、品質が高く、個性のあるプロセッコになっています。 品質へのこだわりは、グラスの縁の「足」にも表れています。ワインと同じようにグリセリンが見えますが、それがクリーミーな味わいをもたらしています。酵母を選び低温でゆっくり発酵させることによってグリセリンは生まれます。 歴史 1969年 エノロゴの資格を持つピノ ザルデット(ファビオの父)が設立。ピノは当時珍しい単一品種によるワインを瓶詰していた。この年は、プロセッコがDOCに認定された年。 1982年 ファビオが、父と同じ醸造学校(イタリア初の醸造学校。有名な醸造家を多数輩出)を卒業。その後、父のワイン造りの手伝いを始め、今後はプロセッコ専門のワイナリーにするよう父を説得。単一品種によるプロセッコ造りに挑戦。 そのプロセッコを持って、イタリアのトップレベルのレストランにあちこちに持って回る。イタリアNo.1シェフのマルケージのレストランが最初の客となり、その店では最初の単一葡萄品種のプロセッコとなった。 2003年 新しいセラーを建設、新たな設備や技術を導入。 1,518円

お一人様2本までにてお願い致します。 ヴィーノ・フリッツァンテ(発泡・白) 2022 コル・タマリエ Vino Frizzante Col Tamarie

青葉台しんかわ
品種:レラ主体 他、ヴェルディーゾ、ボスケーラ、グラパリオル、ペレイラ、ビアンケッタ、マルツェミーナ 2022年は暑く、6月まで雨がほとんど降らず、ハラハラしたそうですが、7月に適度に雨が降り、何とか実が熟すことが出来ました。収穫は9月末まで待たなければならなかったそうです。結果的には健康なブドウが取れたので、良い熟成すると思うとマルタは話してくれました。 香りはいつもより穏やかで、和の柑橘の様、口に含むと厚みがあり、いつもより出汁っぽさも感じるが、喉をぬけるとじんわり柑橘の酸味も上がってくる。抜栓2日目の方がより果実味が出てくるのでもう少し寝かせても良いと思います。【輸入元資料より】 イタリア・ヴェネト州のフリツァンテ! 話題の自然派微発泡ワインです! 3,520円