ルブラン  [オーディオ]
 
 
222件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

AIRBOW - CLT-7S(ペア)波動ツィーター

オーディオ逸品館
逸品館が発明した、楽器と同じ仕組みで音を出す世界で唯一の波動モーションスピーカー 特徴 ■小さな楽器の音がはっきり聞こえる理由とは? シンフォニーであんなに小さなトライアングルが他の楽器に負けずにはっきりと聞こえるのはなぜでしょう? JAZZではシンバルを軽く叩く音やドラムのブラシの音がやはり他の楽器よりもはっきりと聞こえます。 サイズの小さな楽器の音がサイズの大きな楽器よりも「はっきり聞こえる理由」はなんでしょう?現在主流の「正弦波による分析(フーリエ変換)」のみでは、説明できない理由がそこにあります。 ▼ ウェーバー・フェヒナーの法則 ウェーバー・フェヒナーの法則とは、人間の感覚量は、受ける刺激の強さの対数に比例するというものです。 例えば何も乗っていない手の平の上に「一円玉」を乗せると誰にでもわかりますが、1キロの重りを乗せた手の平の上にさらに「一円玉」を乗せても誰にもわからないというのが、その法則を証明するひとつの現象です。 この現象に基づけば、大きな音の中にかくれている小さな音は「誰にも聞こえない」と言うことになります。しかし、それは間違いです。 なぜなら「人間の感覚量は、受ける刺激の強さの対数に比例する」からです。小さな音でも、その刺激が「鋭い」ならば、大きな音と同時に鳴ってもそれは感じられるのです。 ■波動モーションの音は「早く強い」 金属から音が出るときは、表面がさざ波のように振動します。そこに触れている空気は急激に圧縮され「強い圧力を持つ音波」に変わります。 トライアングルだけでなく弦楽器、シンバルなどの打楽器に関わらず、楽器のほとんどはこの「波動モーション」によって音を出します。 安定した振動から発生する音波=「正弦波」よりも、波動モーションにより瞬時に発生する音波=「パルス波」は、鋭く、例え音量(エネルギーの総量)が小さくても、人間にはより優先的にはっきりと聞こえます。 ■CLT-7Sの原理 AIRBOW CLT-7Sは、逸品館が発明した「楽器と同じ仕組みで音を出す」、世界で唯一の「波動モーション・スピーカー」です。カーボンパネルに取り付けられたアクチェーター(振動子)には、内蔵するネットワークによって分離された「高音」が入力されます。 入力された信号により振動するアクチェーターにより「カーボンパネルはさざ波のように振動」し、波動モーションで音波を発生します。またこの時、カーボンパネルの分割共振(折れ曲がり)によって、入力された音楽信号の「倍音」が発生します。 ■CLT-7Sの長所・効果 一般的なスピーカーは「ピストンモーション」で音を出しています。 このモーションは「大音量」を効率的に発生できますが、瞬時に発生する「パルス波」の生成を苦手とします。 それに対して波動モーションで発生する音波は鋭く早く、ピストンモーションのスピーカーがどれだけ大きな音を出していてもはっきりと聞き取ることが可能です。 つまり、波動モーションで音波を発生させるCLT-7S(波動ツィーター)を追加すると、甘みを引き立てる僅かな塩味のような相乗効果が発揮され、画期的な音質改善が実現します。 また一般的に販売されている「スーパーツィーター」は能率が高く(音量が大きく)、メインスピーカーに追加すると「高域過多(ハイ上がり)」になりますが、CLT-7Sにはそのような問題はなく、さらにスピーカーに合わせて音量を調節する必要もなくなります。 ■それまでは聞き取れなかった小さな音が聞こえるようになる 先に説明したように、楽器の鋭く小さな音はピストンモーションのスピーカーからは、ほとんど発生しません。従って、大きな楽器の影に隠れている「小さな音」はほとんど聞き取れません。対してCLT-7Sは、そういう「鋭い音の発生」を非常に得意とします。小さく鋭い音、トライアングルやシンバルだけではなく、バイオリンやトランペット、あるいはサックスなどのリード楽器に至るまで「クッキリとした質感の音を発生する楽器」の音はすべて大きく改善します。 ■音の広がりが大きくなる 小さな音がはっきりと聞こえるようになる効果に加え、波動モーションで発生する音は「より遠くまではっきりと届く(減衰しにくく)」ようになります。リスニングルームの壁や天井からリスナーに届く「間接音」の効果がより高まり、音場がそれまでよりも大きく広がるようになります。この時、CLT-7Sが後ろ(背面)側にも音を発生する構造になっていることも有利に働きます。 ■高音がより伸びやかになる 20kHzが収録されていないから音が悪いとされるCD音源にCLT-7Sを組み合わせた場合、波動パネルが発生する倍音によって高域が一気に伸びて、SACDで同じ音楽を聞くときに近い音質改善効果が発揮されます。 ■低音が引き締まり伸びる ティンパニーと和太鼓の構造は同じです。違いは「バチ(それを叩く棒)」にあります。ティンパニーのそれは「フェルト」でくるまれ、太鼓の皮から「衝撃音(パルス波)」を発生させないように配慮されています。それに対して和太鼓のバチは硬く、太鼓の皮から盛大に「衝撃音」を発生します。この違いが、ティンパニーと和太鼓の音の違いを生み出します。 ふわふわとした低音に本来あるべき「衝撃音(パルス波)」が加わることで、低音はその実在感を増して引き締まり、より低いところまではっきりと聞こえるようになります。 CLT-7Sを追加することでバスドラムの厚みや実在感が増し、ウッドベースの音階やその変化(うなり)などが驚くほどはっきりと聞き取れるようになります。 ■分離感が向上する ハーモニーは大小高低の様々な音波で構成されています。CLT-7Sを使うことでそれぞれの音波の特徴(波形の違い)がより明確になり、分離感が向上します。それまでは「ひとつ」に聞こえていた音の中にも、様々な音が混ざっていることが聞き分けられるようになるでしょう。 ■小音量時でも音が痩せなくなる スピーカーの音量を絞ると、音が聞き取りにくくなり、音楽が痩せてしまいます。 CLT-7Sを使うことで、オーディオの音量を限界まで絞っても、音がはっきりと聞こえ続けるので、音や音楽が痩せなくなります。 ■これまでにないCLT-7Sの改良点 従来モデルCLT-5Sでは「波動パネル」は固定されていましたが、CLT-7Sでは可動式になり、スピーカーの天板に傾斜があっても波動パネルを適正な角度に設定することが可能となりました。また、スピーカーとリスニングポジションが近い場合や、より精密な定位を実現したい場合には、パネルを僅かに前に傾けることによって、違和感のない自然な音の広がりと定位が実現します。 ■サラウンドにもマッチング メインスピーカーの上にCLT-7Sを乗せ、パネルを大きく天井側に傾けることで、フロントスピーカーに入力されるDolby Atmosの「高さ方向の信号」を天井に向けて発し、それを減衰させずリスナーに向けて反射させることで「上下方向の音の動き」が明確になります。 フロントスピーカーにイネーブルドの信号をミックスして使うこともできますが、CLT-7Sは耐入力が大きくなっているため、専用シアターのような大音量を出さない場合に限り「一般的なイネーブルド」スピーカーと同じような単独スピーカーとしての使用も可能となりました。 オーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館、店頭以外での ご購入の場合、「AIRBOW満足度保証サービス」はご利用いただけません。 当店出店サイト(楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店・ヤフオク!店)からご購入の場合は 「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」の対象外となり、ご利用いただけませんので、予めご了承下さい。 ※逸品館の直営サイト「オーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館」及び「店頭」にて現金一括(現金支払い・銀行振込・代金引換)でのご購入の場合に限り、ご利用いただけます。 ※その他のキャンペーンや割引サービスとの併用はできませんので、予めご了承下さい。 仕様説明 形式 フラットパネルスピーカー 再生周波数帯域 4~50kHz(50kHz以上未計測) 定格入力 5W・最大20W インピーダンス 4Ω 出力音圧レベル 70dB/1W、1m 外形寸法 [パネルを垂直に立てた場合]約W160×H150×D185(mm)※パネルを立てると、少し前にせり出すので奥行きも変わります。[パネルを閉じた場合]約W160×H45×D177(mm) 重量 約1.6kg/台 付属品 取扱説明書、ユーザー登録カード(取扱説明書の最終ページ) メーカー保証 1年 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】 116,169円

AIRBOW - SingingBox6(多機能小型コンポ)【新価格】

オーディオ逸品館
多機能・高音質を凝縮し、100万円クラスのスピーカーでも納得の音質を実現! 理想型の音質は、入り口から出口までをトータルデザインすることで実現します。 オールインワンの多機能小型コンポmarantz M-CR612のカスタムモデル“SingingBox6”はその理想を実現しました。 SingingBox6の音質 10年以上前からスタートした、marantzベースの高機能・高音質コンポーネントSingingBoxもついに「6」になりました。このモデルから、設計者がmarantzレジェンドの「澤田氏」から、愛弟子の「尾形氏」に変わり、幸いなことに音質は旧来よりもさらに向上しました。 歴代のSingingBoxには、高効率のインバーター電源とデジタルアンプが搭載されています。その最新技術の効果は素晴らしく、本体重量4kgにも満たないSingingBox6は、100万円クラスの大型フロア型スピーカーさえ、難なくと鳴らし切る驚くべき能力を持っています。 また、SingingBox5からブラッシュアップされた電源回路とCDメカニズム機構をAIRBOWのノウハウでフルチューンし、さらに強力な電磁波シールドを施したことで、低音の力感と量感のみならず、中高域のきめ細やかさと滑らかさにもさらに磨きがかかっています。 SingingBox6の厚みある低音は、遅れることなく「音楽のリズム」を完璧に再現し、「5」よりもさらに低い音まで再現する能力を持っています。その低域再現能力は、下手な高級プリメインアンプを上回ります。 瞬時電源供給能力に優れたインバーター電源だからこそ実現する、「立ち上がりの早い音(過渡特性に優れた音)」は、様々な楽器の音色とその変化を驚くほど鮮やかに再現します。それぞれの奏者に割り当てられた「楽譜(スコア)」が読み取れるほどの明瞭な分離感と、一切揺らぐことのない「メロディーライン」、それらが融合して実現する「完璧なハーモニー」の再現は、あなたに驚くほどストレートで躍動的な音楽体験を授けてくれるでしょう。 また、音楽ジャンルや入力ソースを選ばないSingingBox6なら、古い録音のソフトやMP3/WMAで圧縮された音楽、インターネットラジオでさえあっと驚くほどの音質で鳴らします。ジャンルやソフトの質に左右されず、組み合わせるスピーカーさえも選ばないSingingBox6をお使い頂ければ、「今までの苦労が何だったのだろう?」と思われるほどあっけなく、「心地よく、また楽しく大好きな音楽が鳴り始める」ことに感動していただけるでしょう。 SingingBox6の便利機能 有線/無線 ネット-ワーク対応(DLNA、AirPlay 2、インターネットラジオ) DLNA準拠ネットワーク入力を搭載。MP3、WMA、MPEG-4 ACCに加え、192kHz/24bit FLAC、WAVファイル、192kHz/24bit Apple Lossless。DSD 5.6MHzなどのハイレゾ音源やインターネットラジオをネットワーク経由でお楽しみいただけます。 リア×1系統のUSB入力を装備、スマートフォン対応Bluetooth搭載 リアUSBはUSBメモリー、HDDを接続して音楽の再生が可能です。スマートフォンやタブレット、PCなどのBluetooth対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応。 CDドライブ、ワイドバンドFM/AMチューナー内蔵 CDプレーヤーとFM/AMチューナーを内蔵しています。FM 30局、AM 20局のプリセットが可能です。 光デジタル入力を装備 リアにTVやBDレコーダー、CATVチューナーなどの接続が可能な光デジタル入力端子を2系統装備します。 スマートフォンでの操作に対応 「HEOS APP」のダウンロードで、スマートフォンからの操作に対応します。 バイ・アンプドライブ機能 バイ・アンプ入力に対応するスピーカーなら、ツィーターとウーファーを別々のアンプで鳴らせます。 SingingBox6の特別装備 本体の上部には「AIRBOW」のオーナメントバッチがその存在感を表しております。 背面には電源極性が表示しております。 高音質電源ケーブルが付属 SingingBox6には標準電源ケーブルに加えて、AIRBOW高音質電源ケーブルが付属します。 仕様説明 最大出力 60W(6Ω)/定格出力:50W(6Ω) 再生可能ディスク 一般音楽CD、CD-R/RW(MP3/WMA) チューナー AM(522-1629KHz)/FM(76-95MHz) アナログ端子 入力×1、出力×1、ヘッドホン出力×1 他 デジタル入力 光(TOS)×2/USB×1(リア) 電源 100V / AC50-60Hz 消費電力 55W 付属品 かんたん設定ガイド、取扱説明書、リモコン(RC014CR)、単4形乾電池×2、FM室内アンテナ、AMループアンテナ、電源ケーブル 特別装備 本体上部の「AIRBOW」オーナメントバッチ、本体背面電源極性表示、 AIRBOW高音質電源ケーブル「CPSC-M2/2.01m」 質量 3.4Kg 外形寸法 W280mm×H111mm×D303mm ※SinginbBox6(ブラック色)は受注生産となりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。 【KK9N0D18P】 147,585円

AIRBOW - WFB-3545T-300/薄型(350×450mm・高さ約30mm/フルコンメカモデル/耐荷重300kg・1台)(管理コードARB-WFB3545T-300KG)

オーディオ逸品館
【 WELLFLOAT ボード設置時の注意点 】 ・ボードの間に詰め物がありますので、ご使用の前に必ず引き抜いてください。(フルコンメカタイプのみ) ・WELLFLOATの耐荷重は静荷重での値となっておりますので、設置時には急な衝撃を与えないよう、 オーディオ機器は出来るだけそっと乗せてください。 ・1つのメカに偏って重さを掛けると破損の恐れがあります。 ・重たい機器を乗せる場合は2名以上で作業するなどの方法で、 機器設置の際に1〜2つのメカに荷重が掛からないように注意してください。 《 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)商品名及び仕様変更のご案内 》 2020年12月より商品管理上の都合の為、 AIRBOW WFBの商品名が変更となりました。 また、従来の耐荷重90kgモデルは廃止となり、耐荷重150kgが標準モデルとなりました。 性能及びその他の仕様について変わりはございません。 WFBシリーズの薄型モデル WFB-3545-T 今までのフローティングボードは、音の芯がなくなってしまったり、空気で浮かすタイプのボードでは、 フローティングに使うゴム袋のゴムっぽい感じがしたり、どれもこれもフローティングとは名ばかりで効果に疑問を感じたり、 ボード固有の音が残っている製品ばかりでした。この製品はジークレフ音響が開発した 「ウェルフロートシステム」を組み込んだ画期的なフローティングボードで、 今までの製品とはまったく次元の異なる「無音」を実現しています。 仕上げも抜群!オーディオルームの高級感を大きく向上させます。 WFB-3545-Tは従来商品の性能をそのままに、薄型化を実現、棚板などに収納できるサイズです。 商品詳細  サイズ 350✕450mm  高さ 30(±2)mm  耐荷重 300kg ※耐荷重300kg仕様のフルコンメカモデルは1週間〜10日納期がかかります。 ※厚みは構造上±2mm程度の誤差がございます。 ※耐荷重150kg、300kg仕様は高さの調節ができません。 ※スパイク状の脚を持つ機器の設置には、AIRBOW Metal Base、 もしくは「ジークレフ音響 WELLDISC」を併用してください。 耐荷重 お使いの機器の重量によってお選びいただけます。耐荷重が大きいタイプほど安定性や音質が向上します。 耐荷重30kg(標準モデル) 耐荷重300kg(フルコンメカモデル) 【KK9N0D18P】 63,525円

AIRBOW - JDB354506(人工大理石ボード 350mm×450mm 厚み6mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 350mm×450mm(±10mm)  厚み 6mm 【KK9N0D18P】 2,675円

AIRBOW - JDB354512(人工大理石ボード 350mm×450mm 厚み12mm 1枚)【次回納期未定・ご予約受付中】

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 350mm×450mm(±10mm)  厚み 12mm (こちらのボードは約6mm厚のボードを、2枚張り合わせています。) 【KK9N0D18P】 5,020円

AIRBOW - WFB-4449-150(440×490mm・高さ約58mm/標準モデル/耐荷重150kg・1台)(管理コードARB-269)

オーディオ逸品館
【 WELLFLOAT ボード設置時の注意点 】 ・ボードの間に詰め物がありますので、ご使用の前に必ず引き抜いてください。(フルコンメカタイプのみ) ・WELLFLOATの耐荷重は静荷重での値となっておりますので、設置時には急な衝撃を与えないよう、 オーディオ機器は出来るだけそっと乗せてください。 ・1つのメカに偏って重さを掛けると破損の恐れがあります。 ・重たい機器を乗せる場合は2名以上で作業するなどの方法で、 機器設置の際に1〜2つのメカに荷重が掛からないように注意してください。 《 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)商品名及び仕様変更のご案内 》 2020年12月より商品管理上の都合の為、 AIRBOW WFBの商品名が変更となりました。 また、従来の耐荷重90kgモデルは廃止となり、耐荷重150kgが標準モデルとなりました。 性能及びその他の仕様について変わりはございません。 オーディオルームの高級感を大きく向上させるフローティングボード 今までのフローティングボードは、音の芯がなくなってしまったり、空気で浮かすタイプのボードでは、 フローティングに使うゴム袋のゴムっぽい感じがしたり、どれもこれもフローティングとは名ばかりで効果に疑問を感じたり、 ボード固有の音が残っている製品ばかりでした。この製品はジークレフ音響が開発した 「ウェルフロートシステム」を組み込んだ画期的なフローティングボードで、 今までの製品とはまったく次元の異なる「無音」を実現しています。 仕上げも抜群!オーディオルームの高級感を大きく向上させます。 ボードの存在を感じない!世界で唯一のボードがこの製品です。全ての機器に大きな効果を発揮し、スピーカーにもお使い頂けます。 商品詳細  サイズ 440×490mm  高さ 58(±2)mm  耐荷重 150kg ※高さは構造上±2mm程度の誤差がございます。 ※耐荷重150kg、300kg仕様は高さの調節ができません。 ※スパイク状の脚を持つ機器の設置には、AIRBOW Metal Base、 もしくは「ジークレフ音響 WELLDISC」を併用してください。 耐荷重 お使いの機器の重量によってお選びいただけます。耐荷重が大きいタイプほど安定性や音質が向上します。 耐荷重150kg(標準モデル)  耐荷重300kg(フルコンメカモデル) 【KK9N0D18P】 48,279円

AIRBOW - DCB354512/ホワイト系/色柄指定不可(コーリアンボード350mm×450mm・厚み12mm 1枚)(管理コードOIB-12)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「コーリアンボード DCBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 通常なら高価な「デュポン社コーリアン」ですが、コーリアンの端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格にしました。 12mm厚が標準モデルとなり、24mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。予めご了承ください。 特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「コーリアンボード DCBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 コーリアンボードは人工大理石ボードよりも強度が高く、材質の粘り気が強いので、 振動がより素早く拡散、吸収されます。 その為人工大理石ボードに比べて、中低音の厚みや密度に優れています。 重量級のスピーカーやパワーアンプにもおすすめ。 効果はAIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」と同じ厚みの場合は、3〜5割増しとお考え下さい。 オーディオラックの下に敷いて使用するのもおすすめです。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。 商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。 主な仕様  サイズ 350mm×450mm(±10mm)  厚み 12mm 【KK9N0D18P】 5,900円

AIRBOW - WFB-3545T-030/薄型(350×450mm・高さ約35mm/標準モデル/耐荷重30kg・1台)(管理コードARB-WFB3545T)

オーディオ逸品館
【 WELLFLOAT ボード設置時の注意点 】 ・ボードの間に詰め物がありますので、ご使用の前に必ず引き抜いてください。(フルコンメカタイプのみ) ・WELLFLOATの耐荷重は静荷重での値となっておりますので、設置時には急な衝撃を与えないよう、 オーディオ機器は出来るだけそっと乗せてください。 ・1つのメカに偏って重さを掛けると破損の恐れがあります。 ・重たい機器を乗せる場合は2名以上で作業するなどの方法で、 機器設置の際に1〜2つのメカに荷重が掛からないように注意してください。 《 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)商品名及び仕様変更のご案内 》 2020年12月より商品管理上の都合の為、 AIRBOW WFBの商品名が変更となりました。 また、従来の耐荷重90kgモデルは廃止となり、耐荷重150kgが標準モデルとなりました。 性能及びその他の仕様について変わりはございません。 WFBシリーズの薄型モデル WFB-3545-T 今までのフローティングボードは、音の芯がなくなってしまったり、空気で浮かすタイプのボードでは、 フローティングに使うゴム袋のゴムっぽい感じがしたり、どれもこれもフローティングとは名ばかりで効果に疑問を感じたり、 ボード固有の音が残っている製品ばかりでした。この製品はジークレフ音響が開発した 「ウェルフロートシステム」を組み込んだ画期的なフローティングボードで、 今までの製品とはまったく次元の異なる「無音」を実現しています。 仕上げも抜群!オーディオルームの高級感を大きく向上させます。 WFB-3545-Tは従来商品の性能をそのままに、薄型化を実現、棚板などに収納できるサイズです。 商品詳細  サイズ 350×450mm  高さ 35(±2)mm  耐荷重 30kg ※300kg仕様(フルコンメカモデル)は1週間〜10日納期がかかります。 ※高さは構造上±2mm程度の誤差がございます。 ※耐荷重150kg、300kg仕様は高さの調節ができません。 ※スパイク状の脚を持つ機器の設置には、AIRBOW Metal Base、 もしくは「ジークレフ音響 WELLDISC」を併用してください。 耐荷重 お使いの機器の重量によってお選びいただけます。耐荷重が大きいタイプほど安定性や音質が向上します。 耐荷重30kg(標準モデル) 耐荷重300kg(フルコンメカモデル) 【KK9N0D18P】 49,549円

AIRBOW - DCB354512/ホワイト系以外/色柄指定不可(コーリアンボード350mm×450mm・厚み12mm 1枚)(管理コードOIB-12)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「コーリアンボード DCBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 通常なら高価な「デュポン社コーリアン」ですが、コーリアンの端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格にしました。 12mm厚が標準モデルとなり、24mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。予めご了承ください。 特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「コーリアンボード DCBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 コーリアンボードは人工大理石ボードよりも強度が高く、材質の粘り気が強いので、 振動がより素早く拡散、吸収されます。 その為人工大理石ボードに比べて、中低音の厚みや密度に優れています。 重量級のスピーカーやパワーアンプにもおすすめ。 効果はAIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」と同じ厚みの場合は、3〜5割増しとお考え下さい。 オーディオラックの下に敷いて使用するのもおすすめです。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。 商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。 主な仕様  サイズ 350mm×450mm(±10mm)  厚み 12mm 【KK9N0D18P】 5,082円

AIRBOW - WFB-2129-18/A4(210×295mm・高さ約58mm/標準モデル/耐荷重18kg・1台)(管理コードARB-383)

オーディオ逸品館
【 WELLFLOAT ボード設置時の注意点 】 ・ボードの間に詰め物がありますので、ご使用の前に必ず引き抜いてください。(フルコンメカタイプのみ) ・WELLFLOATの耐荷重は静荷重での値となっておりますので、設置時には急な衝撃を与えないよう、 オーディオ機器は出来るだけそっと乗せてください。 ・1つのメカに偏って重さを掛けると破損の恐れがあります。 ・重たい機器を乗せる場合は2名以上で作業するなどの方法で、 機器設置の際に1〜2つのメカに荷重が掛からないように注意してください。 WFB-2129-18/A4と同サイズで、耐荷重を60kgに強化したWFB-2129-60/A4HDもございます WFB-2129-60/A4HDはこちら 《 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)商品名及び仕様変更のご案内 》 2020年12月より商品管理上の都合の為、 AIRBOW WFBの商品名が変更となりました。 また、従来の耐荷重90kgモデルは廃止となり、耐荷重150kgが標準モデルとなりました。 性能及びその他の仕様について変わりはございません。 オーディオルームの高級感を大きく向上させるフローティングボード コンパクトサイズのスピーカーやDACに使いやすく、量産することで価格を一気に下げることに成功した、入門機としてもおすすめの新型ウェルフロートボードです。ミニコンポサイズ〜小型オーディオ機器、ノートパソコン、ブックシェルフ型スピーカーの設置に大きな効果を発揮します。 オーディオ機器やスピーカーを理想的に浮かすことで、床やスタンド、テーブルなどから伝わる振動の悪影響を効率的に遮断し、音の濁りを大きく低減、音質の透明感を大幅に高め、ストレスのない音場空間の広がりを実現します。 小型・低価格ですが、使いこなして頂ければ発売中の木製ウェルフロートボードと比べて音質はさほど劣らず、他のボードでは味わえない、ウェルフロートボード独自の良さを十二分にご堪能頂けます。 ステレオ(2ch)で使った場合には、倍音の透明感の改善、エコーの濁りが低減することで、スピーカーから澄み切った音が広がって出るようになります。フローティングタイプですが、低音もしっかり出ます。 A4サイズの用紙と同じサイズに仕上げています。このモデルには天板と底面の滑り止めシートがありません。 商品詳細   サイズ 210x295mm 材質 MDF 高さ 58(±2)mm 耐荷重 1-18kg ※高さは構造上±2mm程度の誤差がございます。 ※スパイク状の脚を持つ機器の設置には、AIRBOW Metal Base、 もしくは「ジークレフ音響 WELLDISC」を併用してください。 耐荷重 お使いの機器の重量によってお選びいただけます。耐荷重が大きいタイプほど安定性や音質が向上します。 耐荷重18kg(標準モデル) 耐荷重60kg(強化モデル) 【KK9N0D18P】 23,446円

AIRBOW - JDB444912(人工大理石ボード440mm×490mm 厚み12mm 1枚)

オーディオ逸品館
こちらのボードは約6mm厚のボードを、2枚張り合わせています。 AIRBOW JDBシリーズ 人工大理石ボード。 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石のボード」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 本商品は、大きな板からカットするため一辺の長さにに最大10mm程度の誤差が生じることがございます。 特徴 当店人気の人工大理石ボードです。 スピーカーやオーディオ機器のボードとしてお使いください。 ※サイズには10mm程度の誤差があります。2枚を組み合わせても寸法に若干の誤差が生じたり、同シリーズボードの組み合わせても、若干の寸法誤差が発生します。 ※複数枚ご注文時にはできるだけ同じ色合いで揃えてお届けいたしますが、在庫状況により揃えられない場合もございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ※仕上げは「WS」のみです。   商品仕様  大きさ 440mm×490mm  厚み 12mm(こちらのボードは約6mm厚のボードを2枚張り合わせていますので、性能がより高くなっています) 【KK9N0D18P】 6,090円

AIRBOW - JDB222606(人工大理石ボード 220mm×260mm 厚み6mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 220mm×260mm(±10mm)  厚み 6mm 【KK9N0D18P】 2,329円

AIRBOW - レーザーセッターADVANCE

オーディオ逸品館
スピーカーセッティングの必需品AIRBOW レーザーセッターADVANCE(カメラの三脚が別途必要です) 特徴 ■レーザセッターとは? レーザセッターとは? 現在主流のステレオ方式によるオーディオでは「2本のスピーカー」から違う音(位相やタイミングの違う音)を出して、それを空間で合成することでステレオイメージ(立体感)が得られるようになっています。しかし、意外に知られていないのが「2本のスピーカーから出た音のピントを合わす」ことの大切さです。 もちろん今までも、スピーカーの「位置」が音質に大きな影響を与えていることを知るオーディオ・ユーザーは、試行錯誤の末「時間をかけて音の良いスピーカーの位置」を探していました。 「レーザーセッター」はその手間を省き、まるで「カメラのピントを合わす」かのような簡便さで「誰でも簡単に音が一番良くなるスピーカーの位置を見つけることができる」とても便利なツールです。 【KK9N0D18P】 17,825円

AIRBOW - DCB354524(コーリアンボード350mm×450mm・厚み24mm 1枚)(カラー選択不可。2枚同時購入時は、極力近い色をお選びいたします。)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「コーリアンボード DCBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 通常なら高価な「デュポン社コーリアン」ですが、コーリアンの端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格にしました。 12mm厚が標準モデルとなり、24mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。予めご了承ください。 特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「コーリアンボード DCBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 コーリアンボードは人工大理石ボードよりも強度が高く、材質の粘り気が強いので、 振動がより素早く拡散、吸収されます。 その為人工大理石ボードに比べて、中低音の厚みや密度に優れています。 重量級のスピーカーやパワーアンプにもおすすめ。 効果はAIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」と同じ厚みの場合は、3〜5割増しとお考え下さい。 オーディオラックの下に敷いて使用するのもおすすめです。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。 商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。 主な仕様  サイズ 350mm×450mm(±10mm)  厚み 24mm (こちらのボードは約12mm厚のボードを、2枚張り合わせています。) ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】 11,088円

FunSounds - Performance Stereo コンプリートパッケージ/bluetooth スピーカー ステレオ 高音質 重低音 ワイヤレス フルレンジ スマホ 小型 低音 有線 多機能 usb【在庫有り即納】

オーディオ逸品館
生活と共に良い音楽がある場所や場合を選ばず十分な音量と音質で音楽を聴ける「シーン」をお届け ステレオだから実現する立体サウンド。シンフォニーを聴くにはこのモデルがおすすめです。 白いプラスチックのキャビネットがちょっとチープ(安っぽい)な「Performance Stereo」ですが、 「最大出力20W」のステレオアンプを搭載する、予想以上の「力持ち」です。 搭載する口径「6cm」のフルレンジユニットへ「ネットワーク」を介さず、アンプのパワーを送り込めるため、 サイズからは想像できないほどのパワフルな音質を発揮し、小さなダンススタジオやパーティーでは余裕で使えるほどの音量です。 振動板の質量が小さい6cmユニットは、フルレンジでも2wayスピーカーに匹敵するようなきめ細かく、質感の高い高音を再現します。 ネットワークで帯域が分割されないため、人間の声やチェロの音など音楽を聴くために重要な帯域の表現に優れ、 低音から高音まで驚くほどスムースに繋がります。 「Performance Stereo コンプリートパッケージ」は、Audio-Technica社のチタン配合シースで高音質なオーディオケーブル 「AT544A/1.5m(ステレオミニーステレオミニ)」と「AT561A/2.0m(ステレオミニーRCA)」の2種類のオーディオケーブルが付属するお得なセットです。 届いたその日からパソコン・テレビ・スマホ・タブレット・オーディオプレーヤー・電子キーボードなど、ヘッドホン出力がついている様々な機器と接続し、高音質で楽しむことができます。 特徴 フルレンジスピーカーならではの表現力 ユニットの口径が6cmと小さく、振動板が軽いので中高音の再現に優れています。 音質劣化の原因となるネットワークを使わないフルレンジスピーカーは、デリケートな表情の再現性に優れ、ネットワークでの帯域分割が行われないので音の繋がりがとてもスムースです。 「最大出力20W」のステレオアンプが発揮する大音量 スピーカー・ユニットへネットワークを介さず、アンプのパワーを送り込めるため、サイズからは想像できないほどパワフルです。 小さなダンススタジオやパーティーでも余裕の音量を発揮します。 サイズを超えるパワフルな低音 徹底したヒヤリングで吸音材を極限まで減らすことでキャビネットのエアボリュームを最大限に生かしています。 サブウーファの助けなしにロックやポップの低音パートをリズミカルに響かせ、隣の部屋への音漏れが気になるほどパワフルな低音を再現します。 4系統の豊富な入力 Bluetoothワイヤレス接続に加え、USBメモリー再生(64GB以下、WMA/MP3のみ)、φ3.5mmステレオミニプラグ入力2系統の合計4系統の入力を備えています。 ワイヤレスリモコン付属 入力切り替え、音量調節、選曲(Bluetooth接続時のみ)が行える、IRワイヤレスリモコンが付属します。 付属オーディオケーブル「AT544A/1.5m」「AT561A/2.0m」について audio-technica AT544A/1.5m (ミニステレオ-ミニステレオ) ・デジタルオーディオプレーヤーの音声をステレオシステムで録音するときなどに。 ・チタン配合シースで高音質。 audio-technica AT561A/2.0m (ミニステレオ-ピンジャック×2) ・デジタルオーディオプレーヤーの音声をステレオシステムで録音するときなどに。 ・チタン配合シースで高音質。 仕様説明 電源ACアダプター100V、50/60Hz、本体DC18V 消費電力60W(最大) スピーカー出力(RMS)40W(20W+20W) 入力インピーダンス4Ω SNR65dB 周波数特性40Hz〜20kHz、±3dB 入力感度775mV(0dB) 接続Bluetooth×1系統、AUX(3.5mmミニジャック)×2系統、USB×1系統 本体サイズ90(W)×130(D)×230(H)mm パッケージ内容 スピーカー本体(ペア)×1 取扱説明書・保証書×1 電源アダプター×1 3.5mmプラグ付きラインケーブル×1 リモコン×1 リモコン用単4形乾電池(2本)×1 オーディオケーブル AT544A/1.5m・AT561A/2.0m その他の【FunSounds(ファンサウンズ)】関連商品はこちら 【KK9N0D18P】 22,000円

AIRBOW - JDB323612(人工大理石ボード 320mm×360mm 厚み12mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 320mm×360mm(±10mm)  厚み 12mm (こちらのボードは約6mm厚のボードを、2枚張り合わせています。) 【KK9N0D18P】 4,280円

AIRBOW - DCB444912(コーリアンボード440mm×490mm・厚み12mm 1枚)(カラー選択不可。2枚同時購入時は、極力近い色をお選びいたします。)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「コーリアンボード DCBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 通常なら高価な「デュポン社コーリアン」ですが、コーリアンの端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格にしました。 12mm厚が標準モデルとなり、24mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。予めご了承ください。 特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「コーリアンボード DCBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 コーリアンボードは人工大理石ボードよりも強度が高く、材質の粘り気が強いので、 振動がより素早く拡散、吸収されます。 その為人工大理石ボードに比べて、中低音の厚みや密度に優れています。 重量級のスピーカーやパワーアンプにもおすすめ。 効果はAIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」と同じ厚みの場合は、3〜5割増しとお考え下さい。 オーディオラックの下に敷いて使用するのもおすすめです。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。 商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。 主な仕様  サイズ 440mm×490mm(±10mm)  厚み 12mm ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】 7,700円

AIRBOW - JDB222612(人工大理石ボード 220mm×260mm 厚み12mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 220mm×260mm(±10mm)  厚み 12mm (こちらのボードは約6mm厚のボードを、2枚張り合わせています。) 【KK9N0D18P】 4,080円

【スーパーDEAL★30%ポイント/6/11/09:59まで】FunSounds - HeartShaker/ハートシェイカー(充電式Bluetooth バイブレーションスピーカー)【在庫有り即納】

オーディオ逸品館
心躍るバイブレーションサウンド FunSoundsがお届けしたいライフスタイル 音楽はその豊かな感情を伝え、分かち合うことで人間の感情を豊かにし、心を癒してくれる大切な存在です。音楽はイメージを伝えるために作曲され、その思いを演奏によって再現し、聴き手へ感動を伝えます。 FunSoundsの製品はその感動を余すことなく、そしてできる限りありのままに伝えるものでなくてはなりません。 生き生きと再現された音楽により、私達の生活はストレスから解放され、世界は意味豊かなものになります。あなたのそんなライフスタイルを応援できたらと、FunSoundsは思っています。 ステレオ+3D振動ウーファー。大型スピーカー並みの迫力サウンド。 3角柱型のラウンドフォルムを採用する充電式Bluetoothスピーカー「HeartShaker」は、 3方向の「面」に取り付けられた3つのフルレンジユニットで中高域を再生し、 底面に取り付けられた「バイブレーション スピーカー」が接している机や棚などを振動させることで 「大型スピーカーのような重低音を発生」させます。 360°方向に30Hz〜18,000Hzの広帯域・立体サウンドを再現する Heart Shakerで「Jazz」や「交響曲」を聴けば、 その深みのある低音と、大きく広がる立体的な音場に驚かれるでしょう。 「Rock」や「Pops」は低音が弾み、 ライブのようなステージが再現されます。 そのリアルな音場は、 こんなに小さなBluetoothスピーカーから出ているとはとても思えないほど。 ※低域の周波数特性は、接している机や棚などの材質とサイズで変わります。 特徴 3つのモードに切り替えが可能 HeartShakerには左右にダイナミックスピーカーが一台ずつ、 底面に振動させて音を出すバイブレーション・スピーカー(振動子)が 一台取り付けられています。 操作ボタンにより3つのモードに切り替えることができます。 。 1.バイブレーション(振動)モード 吸盤に接触する物体が振動子に揺さぶられ、 その振動が空気に伝わることで音が出ます。 ダイナミックモードよりも力強く、 低い音が出せますが、中高音は少し濁ります。 2.ダイナミックモード 左右のスピーカーから「ステレオ」で音が出て、 滑らかで美しい高音、艶のある中音、 立体的に広がる音質が楽しめます。 振動が伝わるのを防ぐ時にもお使いください。 3.全てのスピーカー(バイブレーション(振動)+ダイナミックミックスモード) 全てのスピーカーを同時に鳴らすと、バイブレーションモードの力強い豊かな低音と、 ダイナミックモードの細やかで美しく立体的に広がる音質がマッチして、 小さなスピーカーから音が出ているとは思えないような、 素晴らしい音質で音楽をお楽しみいただけます。 通常は、全てのスピーカーを同時に鳴らして音楽をお楽しみください。 色々な材質と組み合わせて、音の違いが楽しめます。 表面が滑らかで硬く、強度が高い物体から良い音が出せます。 柔らかいものや、吸盤がしっかり吸着しないものからは、良い音が出ません。 例えば、金属なら力強い低音、ダンボールなど紙製のボードでは軽い音が出るなど、 接触する物体によって音が変わりますので、色々とお試しください。 「振動素子」の働きで発生する重低音 底面に取り付けられた「振動素子」の働きで、 棚板や机、床などを振動させて「大型スピーカーのような重低音を発生させます。 Jazzや交響曲では深みのある低音が味わえ、RockやPopsは低音が弾み、 ライブのようなステージが再現されます。 ハンズフリー着信機能 スマートフォンとBluetooth接続して音楽の再生中に着信があっても、 本体上部の電話マークをタッチすることでハンズフリー通話が可能です。 NFC機能 スマートフォンにNFC機能が搭載されている場合、 両方を近づけるだけで、簡単にBluetooth接続ができます。 AUX-IN3.5mm入力で有線接続にも対応 Bluetoothが備わらないデバイスや、テレビやオーディオ機器と接続するときは 付属の3.5mmのミニステレオプラグを使って有線接続できます。 HeartShaker専用振動板(別売り) 人造大理石を使った2サイズの「HeartShaker専用振動板(別売り)」をご用意。 HeartShakerをより簡単にお使いいただけます。 技適マークを取得 FunSounds製品は日本国内の電波法令で定められている技術基準適合証明(技適マーク)を取得していますので安心してお使いいただけます。 専用振動板(別売りオプション)について 人造大理石を使ったLargeとSmallの2サイズの「HeartShaker専用振動板」をご用意。 表面が滑らかで硬い強度のHeartShaker専用振動板を本体下に敷くことによりHeartShakerをより簡単に、 より良い音でお使いいただけます。 HeartShaker専用振動板 HSVB-Large サイズ175×460mm(厚み6mm) 重量1300g HeartShaker専用振動板 HSVB-Small サイズ285×175mm(厚み6mm) 重量500g 仕様説明 方式2.1ch(3M)ステレオ・振動スピーカー 最大出力36W(振動子:26W、スピーカー/5W+5W) 入力電圧DC5V、1000mA 最大歪率3% 再生周波数帯域30Hz〜18kHz バッテリー容量3200mAh、3.7 S/N比70dB BluetoothCSR4.0 接続Bluetooth×1系統、AUX(3.5mmミニステレオジャック)×1系統 最大通信距離10m(障害物がない場合) 充電時間3〜4時間 使用可能時間約3時間(音量70%、バッテリーフル充電時) 本体サイズ91(W)×88(D)×140(H)mm 技適マーク201-190020 ※仕様および外観は予告なく変更される場合がありますので、ご了承下さい。 その他の【FunSounds(ファンサウンズ)】関連商品はこちら 【KK9N0D18P】 14,080円

AIRBOW - CG10M Special 4chモデル(マスタークロックジェネレーター)

オーディオ逸品館
ノーマルモデルとはまったく別物。Esotericに匹敵する音質を実現 10MHzの高周波発信回路には特別なパーツが必要です オーディオ機器に必要とされる周波数帯域は、最大で「50KHz」程度あれば十分です。時折、100KHzを超える周波数までフラットになっていることを自慢する機器もありますが、スタジオで使われる収録マイクの周波数帯域が最大で「25KHz」程度しかありませんから、測定できる高域の限界よりも「必要とされる周波数帯域で良い音質であること」の方が遙かに重要です。しかし、音声周波数の100倍以上高い「10MHz」を高精度で生成することが求められる10MHzクロックジェネレーターに求められる高周波再生能力は遙かにシビアです。 高音質を実現するためには、高精度(高音質)の「水晶発振子(OCXO)」の搭載は基本ですが、水晶発振子が出力する小さな信号を増幅する回路の正確さ(S/N・C/Nの高さ)も同じように重要です。 完成したAP505 Specialに接続しているUD505 Specialに「ノーマルのCG-10M」を接続すると、空間が濁り音の広がりが阻害され解像度も低下しました。つまり、接続すると音が悪くなってしまったのです。AP(AX)505とUD(NT)505がノーマルならば、このような問題は起きなかったと思いますが、AIRBOWのカスタムチューンにより、曇りガラスがクリスタルガラスに変わるくらい透明感と解像度が向上しているSpecialモデルでは、CG-10Mの発振回路で発生する「ノイズ(偽信号)」が明らかに悪さをしたのです。 CG-10Mのようなシンプルな回路では、個々のパーツの品質がとても重要になります。最も注意しなければならないのは「振動による共振の発生」です。高い周波数の正弦波が通過するとき、パーツは信号に揺すられて共振します。CG-10Mには高周波特性に優れる「セラミックコンデンサー」が多用されています。しかし、経験上高周波発振回路に(高周波発振回路だけではなくオーディオ機器全般に)セラミックコンデンサーを使用すると、コンデンサーを通過するとき、その信号が「セラミックコンデンサーを振動させ」、その振動が残る(共振する)ことでセラミックコンデンサーが「あってはならない偽信号(共鳴信号)」を発生するのです。 このコンデンサーの共振による「信号の劣化」は、セラミックコンデンサーのような圧電素子(電気が加わると振動し、振動すると電気を発生する素子)で最も顕著です。測定的には優れたコンデンサーですが、音を濁らせる原因になるセラミックコンデンサーや、強度の低いマイカコンデンサーは、可能であれば高周波信号系に使わないのがベストです。 CG-10Mのカスタムチューンでは、通常のアンプと同じ「電源強化」のメニューに加えて、発振回路の電源に使われている電解コンデンサーを「生産完了したOSコン」に交換し、信号が通過する部分のセラミックコンデンサーに「生産完了したブラックゲートの無極性品」を「追加」することで、電源の共振を抑え、信号系統の共振ノイズを排除しました。パーツ数で言うと、発振回路1chにつき「たった3箇所の変更」でしかありませんが、その効果は絶大です。 AIRBOWのカスタムチューンによりCG-10Mは、高価なEsotericクロックジェネレーターに匹敵するきめ細やかで透明なサウンドに生まれ変わりました。UD/NT505 SpecialにCG-10M Specialを追加すると、低音の量感と力感、空間の広がりと定位の明瞭度が向上し、音楽のきめ細かな表現力が一層深まることを感じ取っていただけるでしょう。 3chモデルと4chモデルの違いについて AIRBOWをご購入いただいたお客様や、ご購入を検討中のお客様から一番多いご質問が「音が良いのはわかるけれど、ノーマルモデルとはどれくらい音が違っているのか知りたい」という内容です。今回その疑問にお答えするためにCG-10Mの4系統の発振回路の内で「4番出力」の1系統の発振回路のみをあえて「未改造」とすることで、「たった3箇所の変更」でも大幅な音質改善効果が実現することを確認していただけるようにしました。 もちろん、主電源回路や水晶発振子周辺回路など共通する部分は、すでにカスタムチューンが行われていますから、発振回路のみが未改造でもノーマルモデルよりも音質は向上しています。それでも、発振回路への「たった3箇所に改良」ですら、音質が劇的に向上することを知っていただければ、AIRBOWのカスタムチューンの効果を納得していただけると思うのです。 4chモデルでは、すべての発振回路がカスタムチューンされています。3chモデルから4chモデルへの変更は販売価格の差額「5,000円(税別)」でいつでも承りますので、接続する機器が増えたときにも安心です。 コンプリートパッケージ 高音質電源ケーブルCPSC-L(1.25m)がセットになったコンプリートパッケージもご用意致しております 主な仕様  クロック出力コネクタ BNC×4  ※3chモデルは、うち1系統が未カスタマイズ  出力周波数 10MHz 出力インピーダンス 50Ω  OCXO(水晶発振器) クロック安定時間: 約2分 (電源オンから発振器安定まで) 周波数温度特性: +/- 3ppb以内 ※ppb=10-9 周波数精度: +/- 0.1ppm以内 (出荷時) ※ppm=10-6  消費電力 ウォームアップ時 15.6W 安定時 8.5W  本体寸法 W290 x H84.5 x D248.7 mm(突起部を含む)  重量 3.6kg 【KK9N0D18P】 206,490円

AIRBOW - JDB323606(人工大理石ボード 320mm×360mm 厚み6mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 320mm×360mm(±10mm)  厚み 6mm 【KK9N0D18P】 2,444円

AIRBOW - Cinema 70s Special/ブラック(7.2ch・AVサラウンドレシーバー)

オーディオ逸品館
山椒は小粒でもぴりりと辛い、それがCinema 70s Special 特徴 ■リビングにはリビングにふさわしいサウンドを! みんなが集まるリビングには、ソースを選ばず音楽を生き生きと楽しく聞かせてくれる「パワフルなサウンド」がふさわしいと思います。けれど深夜には、だれにも迷惑がかからない音量で一人静かに音楽を聞ける「デリケートなサウンド」も欲しくなるはずです。それを両立するのが、AIRBOW Cinema 70s Specialです。 ■電源回路のアップグレード 小型アンプから大型アンプに匹敵する「パワフルなサウンド」を実現するためには、電源に余裕が必要です。Cinema 70s Specialはそれを実現するため、エネルギーの源である「電源平滑コンデンサーの容量」をオリジナルの6800㎌からほぼ2倍の12000㎌に増量しています。この12000μFという容量はワンクラス上のMarantz CINEMA 50と同じですが、さらに電源を消費するICの近くにある「補助電源コンデンサー」の容量もオリジナルの2~10倍と大きく増量しています。 電源の飛躍的な強化により、Cinema 70s Specialの再現する中低音の量感やエネルギー感をより大型のAVアンプと同等に高めることに成功しました。また、電源の強化により空間の密度感も大きく向上しています。 次に音楽信号が通過するパーツの多くを高級オーディオグレードに変更することで、より細かな音の再現性、音の純度を飛躍的に高めました。その結果、Cinema 70s Specialの明瞭度・透明度・微小信号、そして再現能力は、上級モデルを超える水準にまで高まっています。 徹底した電源回路の改造による思わず体が動いてしまうほどの「パワフルなサウンド」。信号系のパーツをハイエンドオーディオ同等品に置き換えたことで実現した、音が出てくる前の気配から伝わるほどの「微小信号再現性」。 AIRBOWが小型AVアンプの極限を目指しチューンナップしたCinema 70s Specialの交換部品総数は、軽く100個を超えました。ベースモデルであるMarantz CINEMA 70sを40型の2Kテレビとするなら、Cinema 70s Specialは、75型の8Kテレビくらいの性能になっています。 AIRBOWが目指す音楽再現は、音が出た瞬間に心が晴れてストレスが全部消えているような、そんな心と体に優しい音です。 Cinema 70s Specialは、あなたのリビングを「圧倒的な感動空間」に変えることでしょう。 ■デジタル回路のグレードアップ 最近、AVアンプは急速な音質向上を果たしていますが、その秘密は音量・遅延時間・イコライジング整など基本的な音声調整を行うだけではなく、サラウンドで最も重要な効果音までを「デジタル演算により生み出すDSP」の演算桁数が、24bit(CDの256倍の細やかさ)から32bit(CDの65536倍=24bitのさらに256倍の細やかさ)に向上したことです。しかし、それは同時に「1bit」の表現がより繊細になったことでもあります。 Cinema 70s Specialは、AVアンプの心臓部「32bit DSP」の繊細さをより確実に引き出すため、DSP回路とその周辺回路の「電源レスポンスの向上」・「デジタルノイズの低減」を行い、DSPの演算精度とD/A変換音質を大幅に高めました。 ベースモデルでは「消えてしまっていた小さな変化」まで明確に再現するCinema 70s Specialなら、ストリーミングの「圧縮ステレオ音源」も、サブスク配信動画の「圧縮サラウンド音声」も、非圧縮音源とほぼ変わらない音質で聞くことができます。出力映像もベースモデルとは比べものにならない美しさです。 ■パワーアンプのアップグレード Cinema 70s Specialは、「パワーアンプ部」に使われている電解・フィルムコンデンサーの「全数(安全・制御回路など音質に関わらない回路を除く)」を交換することにより、サラウンドアンプでありながら同価格のピュア・オーディオ(ステレオ)プリメインアンプに匹敵する音質を実現します。 ■常時サラウンドでお使い下さい 「ステレオ」には望めない「サラウンド」の魅力は、「ステージの大きさ」です。なぜならば「音の広がり」を生み出す「残響音」の種類が違うからです。 ステレオによる音の広がりは「パッシブ」なものです。残響の音量は小さく、遅延時間も部屋のサイズ以上にはなりません。これに対し、サラウンドアンプの残響音は、DSPが「作り出した最適な残響音」をリアスピーカーが再生する「アクティブ」なものですから、部屋の大きさとは無関係に「ライブ会場と同等サイズの音場空間」を作れます。例えリスニングルームが四畳半だとしても、大型ライブ会場の音場スケールで音楽や映画が楽しめるのです。 しかし、一般的な市販アンプでは、微小信号(細かい音)の再現性の限界で「スピーカーから音が出ている違和感」が残ります。また音場空間の密度の低さや、部屋全体にシームレスに音が大きく広がらないなどの問題も残されています。しかし、徹底的な改良により「微小信号再現性」が大幅に向上しているCinema 70s Specialでは、それらの問題はすべて解決しています。 スピーカーの存在を感じさせずシームレスに音が移動し、「スピーカーが消えてしまったような自然な音の広がり」が実現します。その魅力的な音像空間は音量を絞ってもそのまま変わらず、リスナーを常にコンサート会場のベストポジションに位置します。Dolby Atmos が目標とする上下左右360度方向への音の広がりも、ハイト・スピーカーを使わない「イネーブルド・モード」で実現します。 ソースがステレオやモノラルでも「バーチャル・サラウンドモード」を使うことで、「ライブ会場さながらの濃密な音場空間」がリビングに出現します。違和感のない音の広がりと定位を実現できるCinema 70s Specialは、常に「サラウンドON」でお使い下さい。 ■ピュア・オーディオシステムとの融合 Cinema 70s Specialには高音質なプリアウトが備わります。「ステレオシステム」をお使いなら、フロントスピーカーは従来のシステムをそのまま利用し、サラウンド再生時には Cinema 70s Specialのフロントプリアウト信号をそのシステムに接続して下さい。この時、メニュー画面の設定によりCinema 70s Specialのフロントアンプの電源をOFFにできます。余計なアンプを停止させることで、さらに良好な音質を実現できます。センター・リア・エフェクトスピーカーをCinema 70s Special内蔵アンプで鳴らせば、ピュア・オーディオとサラウンドシステムが同一のリスニングルームで両立します。 ■エイジング(慣らし運転)のお願い パーツの選択と最適化をより入念に行ったことで、Cinema 70s Special は従来モデルよりもエイジング時間を短くすることに成功していますが、本格的な音質を発揮するまでには「100時間」が必要です。その後、500時間程度のご使用でほぼ100%の性能に達しますが、多くのパーツが高性能&長寿命化されていますので、その良好な音質は長期間保たれます。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は、AIRBOW Switch Leg01を装着し、 高音質電源ケーブルAIRBOW KDK-OFC(2.0m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 ■おすすめスピーカー 本機のご使用は、特に下記のスピーカーとの組み合わせがオススメです!是非一度お試しください。 《Polk Audio》 ●Polk Monitor XTシリーズ MXT70、MXT60、MXT35、MXT30、MXT20、 MXT15、MXT90、MXT12、MXT10、PSW10 ●Signature Eliteシリーズ ES50、ES55、ES60、ES30、ES35、ES15、ES20、ES10 《Klipsch》 ●REFERENCE シリーズ R-800F、R-600F、R-50M、R-40M、R-50C、R-30C、R-40SA、R-101SW ●REFERENCE PREMIREシリーズ RP-8000F II、RP-6000F II、RP-600M II、RP-500M II、RP-504C II、 RP-500C II、RP-404C II、RP-500SA II、RP-502S II 仕様説明 スピーカー出力 50W+50W(8Ω)、70W+70W(6Ω) FL/C/FR/SL/SR/SBL/SBR7系統 フロントバイアンプ対応 HDMI端子 入力×6(8K対応入力×3)、出力×1 音声入力 ライン×3、フォノ(MM)×1 音声出力 7ch×1、SW×2、ゾーンプリアウト×1 デジタル入力 同軸/光デジタル各1、USB(フロント)×1 有線/無線LAN、Bluetooth ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 チューナー FM/76.0–95.0 MHz、AM/ 522–1629 kHz 消費電力 20W(無信号時)、250W(定格)、0.5W(待機時) 寸法/重量 442(W)×109(H)×384(D)mm /8.7kg ※デジタル入力時、サンプリング周波数が切り替わる曲の頭で「ごくまれにプチッという小さなノイズが入る」ことがございます。これは仕様で改善する事が出来ません。小さなノイズでも気になさる場合は、貸出試聴などで確認をお願いいたします。万一の場合には、購入後30日以内なら返品を承りますので、安心してご購入下さいませ。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】 220,350円

AIRBOW - TUNING-TILE GR(チューニングタイルGR 4枚セット)

オーディオ逸品館
高純度オーディオ用グラファイト素材インシュレーターとしては、画期的な低価格を実現 特徴 「炭素(カーボン)」はオーディオの高級素材として広く使われていますが、混ぜ物が使われない純粋な炭素原子の集合体素材は、「グラファイト」と「ダイヤモンド」の2種類です。 ダイヤモンドは高熱高圧下で生成される純粋な炭素の結晶です。人工的に作ることもできますがその大きさは目に見えないほど小さく、宝石に使われるようなサイズになればその価格は一気に高くなります。 もう一つの純粋炭素化合物「グラファイト」は、炭素化合物である有機化合物(有機物)を酸素のない状態で数百度〜千度域で過熱し灰や炭にすることで作れます。 私たちがバーベキューに使う「炭」は木を釜で空気に触れさせずに蒸し焼きにして作られていますが、炭にはグラファイトの結晶構造やダイヤモンドの結晶構造をした小さな物質と他の物質(不純物)が含まれている状態です。この炭を空気を遮断した状態でさらに2,700〜3,000度で熱処理し、残っている不純物を燃焼・気化して作られた規則的な配列を持つ炭素原子の結晶体が「グラファイト」です。 グラファイト(日本名黒鉛)は六角形の板状結晶で亀の甲状の層状物質で、その表面は滑らかで滑りやすく金属などの硬いもので引っかくと傷が入るほど柔らかい物質です。私たちが普段良く目にするシャープペンシルの芯もグラファイトの一種です。AIRBOWチューニングタイルGRに使われているグラファイトは、整然とした結晶構造を持つ純度99.9%以上のものが使われています。 原子が横方向に結合しているシート状(グラフェン)が重なって作られているグラファイトに振動が加わるとグラフェン層が僅かに変形し振動を穏やかに吸収することで、音のエッジに付いた「ささくれ」が綺麗に除去されて、楽音が滑らかに艶やかになります。しかし、ゴムや空気、あるいはマグネットを使うインシュレーターのようにグラファイトそのものは大きく変形しないので、「メリハリやスピード感を損なう」ことがありません。 人間の体を構成する物質としても非常に多く含まれている「炭素」の振動は、人間にとって自然なものなので、金属や木材を素材に使うインシュレーターのように音に癖をつけることがなく、お使いになるオーディオ機器本来の音色は一切変えません。 AIRBOWチューニングタイルGRは、このグラファイトの優れた特性を生かしながら、低コストを実現するため、素材の「薄さ(厚み)」を厳密な試聴の繰り返しによって決定しました。さらに、固有振動を除去し、音楽的な響きを生み出すための「分割スリット」を設けました。その上で表面処理を行わないことで、高純度オーディオ用グラファイト素材インシュレーターとしては、画期的な低価格を実現しています。 ご使用上のご注意 ● 本製品をスパイクなど先端の尖ったものの下に敷くと、一点に力が集中し割れてしまいます。平面の脚を持つオーディオ機器でのみお使いください。 ● フェルトやカーペット・免震素材、その他の柔らかい物の上に置いて使うと、本製品が変形して割れる恐れがあります。強度の高い平面の上に置いてご使用下さい。 ● 表面処理を行っていませんので、ご使用に細かな粉が落ちたり、触れるものに鉛筆で書いたような黒い跡が付くことがあります。この黒い跡はチューニングタイルGRのグラファイト表面が僅かに削れて発生する炭素の微粒子です。マイクロファイバークロスなどでぬぐうと簡単にとれます。 ● グラファイトは強度が低く柔らかい物質です。曲げる方向に力が加わると、薄いセラミックのように割れてしまいます。曲げ方向の力が加わらないようにご注意下さい。 仕様説明  材質 高純度グラファイト(純度99.9%以上)  サイズ W50×H1×D50mm  重量 4.4g/枚  生産国 日本  パッケージ内容 チューニングタイルGR✕4枚 取扱説明書✕1 ※ご使用上の注意を必ずお読みください 【KK9N0D18P】 28,220円

AIRBOW - ROOM SILENCER CROSSING/ホワイト(4枚入)(もや取り君プレミアム)

オーディオ逸品館
AIRBOW Room Silencer シリーズ『ルームサイレンサー(もや取り君)シリーズ』 オーディオセットの音質向上で見落とされているのが、スピーカーセッティングとルーム・チューニングです。どれほど高価なオーディオセットを購入しても、この2つがおろそかだと、その能力は僅か10%程度しか発揮されないことがあります。逆に言えば、この2つの項目を整えるだけで、機材はそのままに10倍高い機材に買い換えたほど音質がアップさせることも夢ではありません。 「より良い音をより安く」をモットーに製品選びや開発を続けてきた逸品館が、一つ目の課題「スピーカーセッティング」を簡単確実に決めるグッズとして生み出したのが、「AIRBOW レーザーセッター」です。その素晴らしい効果はプロの現場でも認められ、著名なレコーディングエンジニア杉山勇司氏の「レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版] に取り上げられました。 残る課題「ルーム・チューニング」アクセサリーは、大型で高価な製品が主流となっていますが、誰もが使えるような製品にするためには、大幅な「小型化」・「軽量化」・「安価化」が求められます。 それを実現する製品として最初に発売した「Tuning Circle」は、レーシングカーの空力に使われる「ボルテックスジェネレーター」からヒントを得て考案しました。壁に沿って流れる音波を剥離し、方向を乱すことで得られる「乱流打ち消し効果」により、この製品は驚くほど小さいのに大型吸音材に匹敵する効果を実現します。 大波による災害をなくすため、発明された消波ブロック(テトラポッド)は、波を面で受け止めるのではなく、波を分散し打ち消し合わせることで効率的な消波効果を発揮します。そこからヒントを得て考案したのが「Roon Silencer Series」です。 Room Silencer Crossing(クロッシング)とPure(ピュア)は、本体に設けたスリットにより音響エネルギーを背後に流し、吸音材と面(壁・天井・床)で作られる空間に閉じ込めて消音するだけでなく、左右(上下)の隙間から余ったエネルギーを放出することで吸音材周囲の余分な音も吸音する効果を持っています。 Roon Silencer Triangle(トライアングル)の効果は、まさしく消波ブロックと同じです。天井や床の「コーナー」数センチの隙間を空けてTriangleを設置することで得られる「消波ブロック効果」により、従来の三角形のコーナー吸音材とは比較にならない大きな消音効果が実現します。 「枠や脚などの構造材が不要」とする構造を実現し、軽量と安価の両立させる軽量で強度のある特殊な吸音素材で作られる「Roon Silencer Series」は、付属の細いピンや両面テープ(別売り)などで簡単に壁や天井に取り付けられ、取り外した後も傷がほとんど残りません。また、柔らかい素材なので、万一の落下時にも安全です。 レーザーセッターとルーム・チューニングを組み合わせることで、コンポを買い換えることなく、あなたのオーディオセットの音質は、確実に10倍向上します。 「壁と壁」「壁と天井」が交差する場所に取り付ける、反射と吸音特性を併せ持つルームチューンアクセサリー 壁と壁、壁と天井が交差する場所に取り付けます。中高音帯は、素材の特殊な吸音材で吸収し、さらに本体のスリットが壁や天井などの平面に沿って流れてくる低音帯域の音波を裏側に導き、反対方向の音波とぶつけ合わせることでそのエネルギーを効果的に低減します。PUREとの違いは、表面に「良い反射音」を発生するために音質を吟味した「硬質紙」を貼り付けているところです。 反射特性を持つCROSSINGは、部屋の高い位置(天井付近)やスピーカーの背後上付近の壁と壁が交差する場所に取り付けると最良の効果を発揮します。 吸音と反射の両特性を兼ね備えた、ROOM SILENCER CROSSINGは、価格やサイズを超えた、最高のルーム・チューニング材として自信を持っておすすめします。 設置方法 設置する場所が決まったら、パネルを壁面にあて取り付けピンで固定します。 パネルのフェルト部分を利用して、ピンを刺して下さい。 ピンを刺すときは、コインなど硬いものを使用して下さい。指で差し込むと怪我をする恐れがあります。 ピンの取付け角度は、壁面に対し垂直に差し込んでください。 固定ピンは必ず1枚につき4本ご使用ください。 固定ピンは奥まで差し込んでください。 差し込みが不十分だと固定できず落下の可能性があります。 ご注意ください 設置は一般的な石膏ボードの壁を想定しています。 付属の固定ピンで取り付け不可能な場合は、天井や壁の材質に合った金具やネジなどを使用してください。 確実に固定する場合は、天井や壁面の材質に適した金具やネジなどを使用してください。 パネルの取り付けにはピンを使用しますので、取り外した際に壁面に小さな穴が残ります。 仕様説明  サイズ 500(W)×125(D)×10(厚み)mm  重量 120g/枚  付属品 取り付けピン(16本) 【KK9N0D18P】 24,755円

AIRBOW - JDB444906(人工大理石ボード440mm×490mm 厚み6mm 1枚)

オーディオ逸品館
AIRBOWのオーディオボード「人工大理石ボード JDBシリーズ」 オーディオラックの棚板の上や、畳・フローリングの床の上に敷いて「足下を固める」オーディオボードです。 人工大理石の端材(品質は良好)を使用することで「価格を下げ」お求めやすい価格を実現しています。 6mm厚が標準モデルとなり、12mm厚はより性能を高めたハイグレードモデルになります。 若干の傷はつきますが、スパイクベースを使わずにスパイク付きの機器を設置できます。 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)用の強化天板としてもお使いいただけます。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 予めご了承ください。   特徴 畳はもちろんのこと、フローリング仕上げの床や、AV専用のラックでさえも、「機器を支える」には十分な強度が不足しています。 そこで、この「人工大理石ボード JDBシリーズ」をDVDプレーヤーやスピーカー・AVアンプ・プロジェクターなど、 あらゆる機器の下に置いて使用すると、機器の振動が抑えられ、性能が格段に向上します。 明るく快活な音質を期待できます。 オーディオラックの下に使う場合は、12mm厚をおすすめします。 足の小さなラックでも 床のへこみ、損傷を気にせず設置できます。 ボードの跡は残りますが、 床へのダメージを抑えつつ、ラック自体の音質改善に役立ちます。 機器にもオーディオラックにも色々使えてお得で効果的です。   商品に関するご注意 材料に端材を使用している関係で、下記の注意事項を予めご確認・ご了承の上ご注文をお願い致します。 ※本商品は端材の大きな板からカットするため、サイズの一辺の長さに最大±10mm程度の誤差が生じることがございます。 ※同シリーズ2枚を組み合わせても若干の寸法誤差が生じる場合があります。 ※複数枚同時にご注文時にはできる限り同系色で揃えてお届けいたしますが、  在庫状況により同系色で揃えられない場合もございます。予めご了承ください。 ※注文日が異なると同じ色をご希望されても、ロットの関係で色や仕上げが異なる場合がございます。 ※端材が入荷してから色を選別するため、特定の色が長期品切れすることもございます。 ※納期を指定、あるいはお急ぎの場合には、お色の指定はご遠慮頂ますようお願い申し上げます。   仕様説明    サイズ 440mm×490mm(±10mm)  厚み 6mm 【KK9N0D18P】 4,550円

【スーパーDEAL★40%ポイント/6/11/09:59まで】FunSounds - AirAria(エアーアリア)(充電式高音質Bluetooth完全ワイヤレスステレオイヤホン)【送料無料(北海道・沖縄・東北除く)】【在庫有り即納】

オーディオ逸品館
「いつでも」、「どこでも」感動に満ちたコンサートをあなたのために   「FunSounds(ファンサウンズ)とは」 国内最大級のオーディオ販売実績を誇るオーディオ専門ショップ逸品館が、長年培ってきた経験を元に音楽の感動を余すことなく、ありのままに伝えるサウンドを低価格で実現するためにプロデュースする完全オリジナルブランド。 真の良い音を知る逸品館が「良い音」を「1万円程度」で届けることを命題に掲げ、全力で開発に取り組み、同価格帯では決して手に入らない最高のサウンドクオリティを実現したのが、このBluetoothワイヤレスステレオイヤホン『AirAria』です。   特徴   「全ては最高の音を低価格で提供するために」 AirAriaは防水機能やノイズキャンセリング機能を敢えて搭載せず、本当に必要とされる機能だけを搭載。 そして、多機能搭載イヤホンに伴う原価コストと開発コストを全て省き、さらには厳選した中国の製造工場とのダイレクトな取引により、中間コストを限界まで削減。結果、従来の1万円程度で買えるイヤホンの常識を覆す、高音質かつ驚異的なコストパフォーマンスの実現。   「感動に満ちた音」 AirAriaは、ボーカルの繊細なニュアンスも余すことなく再現し、臨場感溢れるサウンドは、ライブコンサートの感動をダイレクトに伝えます。   「細部へのこだわり」 幾多の試作&試聴を重ね選び抜いたフィット感の高い形状のイヤーピースを採用することにより、音漏れを最小限に抑え、長時間の使用における耳への負担も軽減。「サウンド」と「快適なフィット感」のバランスを徹底的に追求しました。   「多機能であることは本当に良いことか?」 AirAriaの開発はここから始まりました。 世の中にはノイズキャンセリング機能や防水機能など、多機能なイヤホンがたくさんあります。 例えば、ノイズキャンセリング機能は外部のノイズの位相を反転させ、打ち消すことによって快適なリスニング環境を目指します。 しかし、多くの機能が搭載されるということは、その分、回路が複雑になり、故障のリスクも高くなります。 そして、前述の通り、機能が増え、回路が複雑になるほど、原価コストや開発コストが販売価格に反映され、製品の開発における「サウンド」の比重はどんどん低くなってしまいます。 一方でAirAriaは、従来であれば便利な機能に費やされていたであろう、時間とコストを全て「感動する音作り」の開発に注ぎ込みました。 結果、従来の同価格帯イヤホンとは一線を画す音質を可能にしつつも、低価格での販売を可能にしたAirAriaが誕生しました。 全ては「良い音を楽しんでもらいたい」という一心で。   「導き出された本当に必要な再生時間と機能」 10時間以上もイヤホンを外さずに音楽を聴き続ける日は、1年で何日ありますか? AirAriaの開発にあたり、我々FunSoundsは、現在の通勤/通学時間やライフスタイルを徹底的にリサーチしました。 その中で人々が求めるニーズを的確にキャッチし、本当に必要な再生時間を導き出したのが、このAirAriaです。 イヤホン本体内蔵のバッテリーで4時間の連続再生が可能なAirAriaは、片道1時間以上かかる通勤/通学の往復でもノンチャージで使用することができます。つまり、限られたバッテリー容量の中で、「再生する時間」を伸ばすために浪費するのではなく、「高音質な音を届ける事」にフォーカスした製品、それこそがAirAriaなのです。   「いつでもどこでも充電を」 イヤホンが収まる充電ドッグ式ケース付属。 ケースにイヤホンを収納すると自動的に充電が開始され、ケース本体のみで5回のフル充電を行うことができます。もちろん、ケースの蓋をあける事で、イヤホンの電源が自動でONになるのは書くまでもありません。   【イヤーピース交換時のご注意】 ・イヤーピースを交換してをお使いいただく際は、交換時に奥までしっかり強く押し込んで取り付けて下さい。   【付属の充電ケースで充電する際のご注意】 ・イヤーピースが正しく装着されていないと、充電ケースで充電する際に接触不良になり充電されない場合があります。 ・充電ケースで充電する際は、充電用USBケーブルが接続されている事を確認し、充電ケースの蓋をしっかりと閉めて充電してください。しっかり蓋を閉めないと接触不良になり、充電されない場合があります。   仕様説明   バッテリー容量 イヤホン:50mAh/3.7v×2、充電ケース:500mAh/3.7v 充電時間 イヤホン:約1時間、充電ケース: 約2時間 ドライバー直径 6mm ドライブユニット 5mW 再生時間 約4時間(音量70%以下、バッテリーフル充電時) 充電方法 充電ケース(USB Type-C) Bluetooth 5.0 Bluetooth最大通信距離 10m(障害物がない場合) 機能 ハンズフリー通話対応 本体サイズ イヤホン:26.5×23.5×20.5mm、 充電ケース: 62×62×30.5mm 重量 約70g(充電ケース含む)、イヤホン本体:片耳約5g 技適番号 201-200452 内容物 ワイヤレスイヤホン本体×2(R×1、L×1) 充電ケース×1 USB充電ケーブル(Type-C)×1 AirAria専用交換用イヤーピース(S/M/L)x各1ペア ※LサイズはAirariaの本体に標準で装着されています。 取扱説明書(日本語)x1 ※仕様および外観は予告なく変更される場合がありますので、ご了承下さい。 ※2021年4月よりAirAria本体にはイヤーピースが標準で3サイズ(S/M/L)付属する仕様に変更となりました。このうちLサイズはイヤホン本体に装着済みとなります。(別売りでXLサイズもございます。) その他の【FunSounds】関連商品はこちら 【KK9N0D18P】 10,780円

アウトレット品 ONKYO IE-FBK(Y) [RAVE YELLOW] 完全ワイヤレスイヤホン オンキヨー

G-Mach 楽天市場店
◆商品名◆ ・ONKYO IE-FBK(Y) [RAVE YELLOW] (JANコード:4573211154917) ◆コンディション◆ ・新品ですが保証なしの為、アウトレット品とさせて頂きます ◆付属品◆ ・新品に付属するものすべて ◆保証◆ ・なし ◆送料◆ ・送料無料 ※発送はレターパックプラスになります、日時指定できませんのでご了承下さい ◆注意◆ ・返品・交換はいかなる理由があっても一切致しませんので十分にご検討頂いた上でご購入をお願い致します。 ・故障に起因する付随的な損害については、一切保証致しません。 ・化粧箱に保管時のスレ等がある場合がございます。 ★特徴★ ・アパレルブランドFULL-BKとのコラボレーションによるスケルトンデザインの完全ワイヤレスイヤホン◆ 3,920円

AIRBOW - WFB-1215-15/2台セット(125×150mm・高さ約55mm/耐荷重15kg)(管理コードARB-236)【セット特価品】

オーディオ逸品館
【 WELLFLOAT ボード設置時の注意点 】 ・ボードの間に詰め物がありますので、ご使用の前に必ず引き抜いてください。(フルコンメカタイプのみ) ・WELLFLOATの耐荷重は静荷重での値となっておりますので、設置時には急な衝撃を与えないよう、 オーディオ機器は出来るだけそっと乗せてください。 ・1つのメカに偏って重さを掛けると破損の恐れがあります。 ・重たい機器を乗せる場合は2名以上で作業するなどの方法で、 機器設置の際に1〜2つのメカに荷重が掛からないように注意してください。 《 AIRBOW WFB(ウェルフロートボード)商品名及び仕様変更のご案内 》 2020年12月より商品管理上の都合の為、 AIRBOW WFBの商品名が変更となりました。 また、従来の耐荷重90kgモデルは廃止となり、耐荷重150kgが標準モデルとなりました。 性能及びその他の仕様について変わりはございません。 オーディオルームの高級感を大きく向上させるフローティングボード 本体を木製から樹脂成形に変更し、量産することで価格を一気に下げることに成功した、新型ウェルフロートボードです。 小型のオーディオ機器の設置や、スピーカーをラックや机に直置きしなければならないときの必需品です。 スピーカーを理想的に浮かすことで、ラックやテーブルの悪影響を効率的に遮断し、音の濁りを大きく低減、音質の透明感を大幅に高め、ストレスのない音場空間の広がりが実現します。小型・低価格ですが、使いこなして頂ければ発売中の木製ウェルフロートボードと比べて音質はさほど劣らず、他のボードでは味わえない、ウェルフロートボード独自の良さを十二分にご堪能頂けます。 2chで使った場合には、倍音の透明感の改善、エコーの濁りが低減することで、スピーカーから澄み切った音が広がって出るようになります。フローティングタイプですが、低音もしっかり出ます。 IMAGE11/KAI2にぴったりマッチする小型サイズに仕上げていますが、天板と底面に滑り止めシートを使っていますのでサイズを超えるスピーカーや軽量のオーディオ機器にもお使い頂けます。 AIRBOWらしい優れたコストパフォーマンスを持つ、お薦めのオーディオボードです。   商品詳細   サイズ 125x150mm 高さ 55(±2)mm 耐荷重 1-15kg 本体重量 約0.6kg ※形状の特殊なスピーカーの場合、水平が取れない場合がございます。その場合はあらかじめ逸品館にお問い合わせ下さいませ。 セット特価 お得なセット特価販売もあります。 単品はこちら 2台セットはこちら 3台セットはこちら 5台セットはこちら 7台セットはこちら 【KK9N0D18P】 34,650円

AIRBOW - SWITCH-LEG01(4個入り)真鍮製インシュレーター

オーディオ逸品館
直径45mm、高さ18mmの鉛フリーの真鍮から削りだして製作した無塗装のインシュレーター"AIRBOW - SWITCH−LEG01" 各社のオーディオ、ビジュアル製品の標準の脚と付け替えてお使いいただけるように、上部の形状を工夫し、中央にネジ止め用の穴を設けています。機器に直接取り付けることができますので、設置・移動時に大変便利です。 標準のプラスティックの脚から交換すると、ブラス(真鍮)を使った楽器のような歯切れの良さに加え、全帯域での密度感の向上、中高域の滑らかさの向上、広がり感の改善、色彩感の向上など、機器の音質を確実にアップします。 上部を特殊な形状にしても、良好な音質が得られるように、今までにないほど多くの試作検討を重ねて形状を決定しました。そのため、インシュレーターの上に機器を載せて使う従来の方法でも、他社製品よりも音質はきわめて良好で、重厚で色彩感豊かな音質で音楽を聞かせてくれます。 ※“01”は、φ3mmのネジが使用されている製品に使用します。【KK9N0D18P】 14,360円

AIRBOW - PM8006 Studio(プリメインアンプ)【新価格】

オーディオ逸品館
アナログアンプらしい滑らかさと透明感を実現しました marantzの上級プリメインアンプには、超低歪みを実現する新素子「スイッチングアンプ」が搭載されました。トランジスターアンプでは避けられない「ゼロクロス歪み」を発生しない「スイッチングアンプ」は、圧倒的に高い低音のリニアリュティーや驚くほど癖の少ないストレートな表現を持っていますが、進歩を続けてきたトランジスターアンプの「透明感」や「美しい響きの良さ」にも、捨てきれない魅力があります。 PM8006では、従来モデルPM8005が使う「アナログボリューム」が上級モデルのPM-14S1に搭載される「電子ボリューム」に変更され、さらに美しい高音と豊かな響きの源である「HDAM-SA2」が「HDAM-SA3」へと進化して独立基板として搭載されます。PM-14S1との違いは、電源トランス容量とパワーアンプ基板がモノラルからステレオに変わっているくらいしかありません。外観こそ樹脂のパネルが使われますが、回路構成はPM-14S1とそれほど大きく変わりません。 AIRBOWのカスタムモデルPM8006 Studioは、PM8006にPM8005 Studioよりも多い90箇所もの改良を加えることで、その音質をノーマルモデルのmarantz PM-14S1を超え、AccuphaseやESOTERIC、LUXMANの60万円オーバーの高級プリメインアンプに近づけることに成功しました。 ●商品仕様 スピーカー出力 100W+100W(4Ω)、70W+70W(8Ω) A/B 2系統(同時出力可能) アンバランス入力 RCA×5 パワーダイレクト入力 RCA×1 フォノ入力 RCA(MM)×1 テープ出力 RCA×1 ヘッドホン出力 標準ジャック×1 音質可変機能 トーンコントロール(3段)、ソースダイレクト 消費電力 24W(無信号時)、220W(定格)、0.2W(待機時) 寸法/重量 440(W)×128(H)×379(D)mm /12.0kg 《 当サイトでご購入の場合「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」はご利用いただけません 》 弊社発行物(カタログ、パンフレット、メルマガ、ブログなど)や 当店直営サイト「AIRBOW公式サイト、オーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館 」等でご案内・実施しています「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」は、 当店直営サイトのオーディオ逸品館.JP、e.オーディオ逸品館及び店頭にて現金一括 (現金支払い・銀行振込・代金引換)でのご購入の場合にのみご利用いただけます。 それら以外の当店運営サイト(楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店・ヤフオク!店) からご購入の場合は「AIRBOW満足度保証(返品)サービス」の対象外となり、 ご利用いただけませんので、予めご了承下さい。 【KK9N0D18P】 208,800円