CRU  [ワイン]
 
 
6436件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

[2019] ニュイ・サン・ジョルジュ1er・cruアン リュー ド ショー ベルトラン アンブロワーズ [Nuits-Saint-Georges 1er Cru En Rue De Chaux Bertrand Ambroise]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCニュイ・サン・ジョルジュ ・品種 ピノ・ノワール ・味わい ミディアムボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますDomaine Infomation メゾン・アンブロワーズは1987年にプルモー・プリセに設立。 今は長女のリュディヴィーヌ、長男のフランソワへと代替わりしている。 果実味の凝縮感に溢れるスタイルは従来どおりであるが熟成樽を400Lの特注の物にし、 樽の影響を以前と比較して減らしている。樽香が抑えられたことによって、よりピュアなフルーツを堪能できる。 アロマは変化に富んでおり、桃のような赤い果実や大きな種を持つ果実が繊細なスパイスやリコリスの風味と共に表れる。 ストラクチャーはしっかりと、かつ滑らか。良質なタンニンによってエレガントで穏やかなワインとなっている。 長熟にふさわしいタイプである 11,880円

シャンパーニュ ガストン・コラール[N/V]ブリュット グラン・クリュ 泡・白 750ml Gaston Collard [Brut Grand Cru] フランス シャンパン スパークリングワイン Champagne

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
徹底したビオディナミで作られるブジー・グランクリュ 1937年よりブジー村にてぶどう栽培を営んできたコラール家は、1982年にRMを設立して現在の業容となりました。所有する1.75ヘクタールの畑は、すべてブジー・グランクリュです。 将来メゾンを継承することを前提に、「料理とのマリアージュについて実践的に学ぶため」ソムリエとして4年間レストランに勤務した5代目シリル・コラールは、「数多くのワインを試飲して、ビオディナミによって造られたワインがいかに美味しいかということがよくわかった」ため、同じブジー村の大先輩ヴィニュロンにしてシャンパーニュを代表するビオディナミストのひとりである、ブノワ・ライエに弟子入りすることを決意しました。 鍛え上げられた心技でビオディナミを実践 「ビオディナミを実践するためには、妥協を排して完璧主義を貫く強い精神力と、常に変わりゆく自然を相手にする高度な栽培技術が必要で、その両方を師より叩き込まれました。」 3年間の修業を終えたシリルは、2012年、満を持してメゾンを継承。鍛え上げられた心技をもって即座にビオロジー栽培への転換を完了させ、2年後の2014年、ビオディナミを開始しました。 「ビオディナミで造られたシャンパンには、お花畑にいるようにさえ感じられる百花繚乱のアロマや、シルクのように柔らかな口当たり、とても長い余韻などの特徴があります。僕のシャンパンを日本の皆さんに飲んでいただけることを、本当に嬉しく思います。」 Information すべてブジー産で、ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%のブレンド。平均樹齢35〜40年。1982年から毎年注ぎ足しているヴァン・ド・レゼルヴが20%。ドザージュは10g/l。 生産地 フランス シャンパーニュ地方 コート・デ・ブラン地区 商品名 ブリュット グラン・クリュ 作り手 ガストン・コラール 格付・認証 A.O.C. シャンパーニュ 生産年 N/V 色 スパークリング・白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ピノ・ノワール90%、シャルドネ10% ガイドブック -- 飲み頃 今 飲み頃温度 4℃〜8℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 8,800円

ムルソー プルミエ・クリュ シャトー・ド・ブラニー[2006]ルイ・ラトゥール 白 750ml Maison Louis Latour[Meursault 1er Cru Chateau de Blagny]フランス ブルゴーニュ 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information シャトー・ド・ブラニーは、ムルソー村とピュリニ・モンラッシェ村を見渡す丘の上に位置しています。ミネラル感があり、酸味が強く、ミントや白い花の香りに続いて柑橘系果実の余韻が長く残ります。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 コート・ド・ボーヌ地区 ムルソー 商品名 ムルソー プルミエ・クリュ シャトー・ド・ブラニー 作り手 ルイ・ラトゥール 格付・認証 A.O.C. ムルソー プルミエ・クリュ 生産年 2006年 色・タイプ 白ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 10℃〜14℃ 推奨保存環境 温度=8℃〜12℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。最大規模の特級畑を所有するワインメーカー ワインの産地としてボルドー地方とともに賞されるブルゴーニュ。「ルイ・ラトゥール」は、この地で家族経営を守り続けている世界的に著名なワインメーカーです。その歴史は、1731年に一族がブルゴーニュの中心コート・ド・ボーヌでぶどう畑を所有し、ぶどうの栽培と樽づくりを手がけたことに始まります。 1768年にアロース・コルトン村へ移住した一族は、フランス革命直後の1797年に、醸造家かつネゴシアン(ワイン仲買人)として創業を迎え、まだ残る革命の余波をもろともせず、徐々に自社畑を広げていきました。 困難からうまれた名作ワインが成長の糧に また成功への大きな契機となったのは、4代目当主による大胆な改革でした。19世紀後半、彼はヨーロッパのぶどう畑がフィロキセラ(畑を食い荒らす害虫)で壊滅状態になった際、従来のピノ・ノワール種に替え、コルトンの丘にそれまで誰も想像さえしなかった、シャルドネ種の苗木を植樹し、後にブルゴーニュの2大白ワインのひとつと謳われた「コルトン・シャルルマーニュ」を誕生させたのです。こうした努力と成功を経て、「ルイ・ラトゥール」は現在、コート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有するブルゴーニュ屈指の造り手にまで成長を遂げています。 歴代当主に受け継がれる革新精神 フィロキセラ害の窮地を乗り越え、1895年に白の傑作「コルトン・シャルルマーニュ」を誕生させた4代目当主の原動力は、困難や現状に甘んじることなく、斬新なアイディアと果敢な挑戦心で新しい活路を見出そうとする“革新の精神”でした。 フランス革命直後という困難な時期に創業を迎え、屈することなく自社畑を広げていったことでもわかるように、「ルイ・ラトゥール」には、この革新の精神が当初より息づいています。そして歴代の当主たちはこの精神を継承し続けることこそが、よりよいワインを生み出し、「ルイ・ラトゥール」を世界屈指の造り手の座に導くと信じてやまなかったのです。 6代目当主が、ブルゴーニュ以外のアルデッシュ地方やヴァール地方でその土壌の優秀さを見抜き、ぶどうの苗木を植え、現在、高い評価を受けている「アルデッシュ・シャルドネ」や「ドメーヌ・ド・ヴァルモワシン・ピノ・ノワール」を成功させたのも、この革新の精神を実践したからに他なりません。 さらに現7代目当主であるルイ・ファブリス・ラトゥールもこれにたがわず、伝統を頑なに守り続ける一方で、常に革新的な技術の追求に挑み、最新のワインづくりに取り組んでいます。 商品に関わるものは自社でつくる ブルゴーニュの偉大なワインの誕生は、熟成のため約12ヶ月もの時間をともにする、樽の品質に大きく関わっています。「ルイ・ラトゥール」もその重要性を十分に認識し、自社で樽工場を所有しています。 樽づくりは、今日でも決して機械化されることなく、熟練した職人によって手作業で行われており、その卓越した技術と知恵は、父から子へ脈々と受け継がれ、ワインの品質を支える財産となっています。 そしてその樽は、現在、毎年2,000樽以上も生産されており、半数が、品質の高さから、世界の名だたるワイナリーに輸出されています。 同様にワインの顔となるラベルもワイナリーに併設された印刷所で、1世紀以上も、ほとんど変わることのないデザインで印刷されており、“商品に関わるものは自らで”というこだわりの哲学は、時代を超えて堅持されています。 ルイ・ラトゥール&和食 繊細ながら洗練された食とワインの組み合わせ 「ルイ・ラトゥール」の赤ワインの特徴として、色の淡さがあげられますが、その問いに醸造責任者、ボリス・シャンピが答えています。 “当社では、発酵期間を他社が通常3週間のところ、10〜15日間と短く設定しています。もちろん色を濃くしようとすれば、例えば、発酵期間にワインとぶどうの皮とのコンタクトを長くすることで可能です。しかしながら、あえて発酵期間を短くすることで、味わいに繊細さを残すことができ、またピノ・ノワールがもつぶどう本来の魅力が、自然に溢れ出てくるのです。” こうした「ルイ・ラトゥール」のワインがもつ繊細さが、世界の料理の中でも、最も可憐で上品ともいえる“和食”の味わいを邪魔することなく、むしろ引き立て役として最良のパートナーになるのは、決して不思議なことではないでしょう 著名人たちに愛されてきた 女王が求めた1杯 第二次世界大戦の開戦前年、イギリスのジョージ6世は現エリザベス女王を率いて、フランスを表敬訪問しました。その際、ベルサイユ宮殿ガラスの間で晩餐会が催され、「コルトン・グランセィ1919」が振る舞われました。1938年8月15日付雑誌“LIFE”マガジンには、この晩餐会で現女王が“もう少しコルトンを・・・”と求めた、と掲載されています。 エリゼ宮殿の定番 エリゼ宮殿で振る舞われたメニューの内容は、たびたび公開され、いつも話題になっています。もちろん「コルトン・グランセィ」と「コルトン・シャルルマーニュ」も、多くの重要なシーンに登場しています。1958年、ドゴール将軍はエリゼ宮殿に移ったまさにその日に「コルトン・グランセィ1947」を前大統領のコティ氏とともに空けたと伝えられています。 大統領のお気に入り アメリカ合衆国大統領の多くは定期的にエリゼ宮殿でもてなされてきました。その際は必ずルイ・ラトゥール社の「シャンベルタン・エリティエ」や「コルトン・グランセィ」、そして「コルトン・シャルルマーニュ」を楽しみました。アイゼンハワー大統領もそのひとりで、2日間で2度もルイ・ラトゥールのワインを召し上がりました 選ばれたワイン 1976年、ジスカール・デスタン仏大統領は、アメリカを独立200周年記念の祝祭のため訪問しました。その際、彼はルイ・ラトゥール社の「シャンベルタン1966」を持参し、フランス大使館で催されたジェラルド・フォード大統領をお祝いするガラディナーに提供しています。 日本の外交でも活躍 ニューヨークタイムズの2002年2月25日付記事は、小泉純一郎首相が、外務省の飯倉公館でブッシュ米国大統領と握手の写真を撮った後、ランチを共にし、その際、最高級の日本酒とルイ・ラトゥール社の「バタール・モンラッシェ1996」を楽しまれた、と報じました。 15,400円

クリュ カントメルル オーク樽熟成 [2012] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー / A.O.C.ボルドー スペリュール Cru Cantemerle Eleve en Futs de Chene

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cru Cantemerle Eleve en Futs de Chene クリュ・カントメルル オーク樽熟成 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称A.O.C.ボルドー・スペリュール 品種メルロー 90%/カベルネ・ソーヴィニヨン 5%/カベルネ・フラン 5% ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵 ステンレスタンク 熟成 ステンレスタンク(オークチップ使用) ◆商品説明 その歴史は、17世紀にも遡るクリュ・カントメルル。現在は1998年にシャンパーニュ出身のマビーユ家が購入。このクリュ・カントメルルの名称では2012迄しか存在しないワインです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,880円

【全品P5倍★スーパーセール特別価格】ジャックセロス V.O. ヴァージョン オリジナル エクストラ ブリュット グラン クリュ NV シャンパン フランス Jacques Selosse Extra Brut Grand Cru シャンパーニュ 750ml 特級畑

ワイン輸入直販 WINE TRUSTY
【それぞれの場面に合うワインをたくさんご用意しています】 ギフト プレゼント お中元 御中元 お盆 お礼 クリスマス クリスマスプレゼント 夏ギフト 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お返し 父の日 母の日 敬老の日 贈答品 お土産 手土産 おみやげ 差し入れ 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚 出産 出産祝い 卒業 進学 入社 退職 進学祝い 誕生日 お誕生日 誕生日祝い 誕生日プレゼント 誕生日ギフト バースデー バースデイ Wedding ウェディング ホームパーティ ホームパーティー お花見 パーティ 就任 お酒 酒 アルコール 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 【ワイントラスティ お取り扱いワインの一部】 フランスワイン ボルドーワイン ブルゴーニュワイン ナパワイン アメリカワイン カルトワイン ニュージーランドワイン ローヌワイン アルゼンチンワイン チリワイン 南アフリカワイン シャンパーニュ シャンパン ボルドー ブルゴーニュ ローヌ イタリアワイン スペインワイン ニューワールド オールドワールド 古酒 オールドビンテージ オールドヴィンテージ 格付けワイン 高級ワイン 高級シャンパン 高級シャンパーニュ 高級入手困難なシャンパーニュを造るカリスマ生産者 Jacques Selosse ジャック・セロス V.O.(Version Originale)Extra Brut Grand Cru V.O.(ヴァージョン オリジナル)エクストラ ブリュット グラン クリュ カリスマ生産者・ジャックセロス、革命的なテロワールシャンパン! 肥料、農薬や、除草剤を一切使わないビオディナミ栽培を採用、 3つの異なるヴィンテージのワインで構成された非常に香り高いシャンパーニュです。 テイスティングノート    鮮やかな麦わらの外観。りんごとトロピカルフルーツなどの果物とミネラルが心地よいバランスで広がります。ドライフラワー、ヘーゼルナッツ、カモミール、はちみつ、ミントなどの花やハーブのニュアンスが続きます。フレッシュな酸味とジューシーな果汁が長い余韻として残ります。   生産者について ■シャンパーニュ界のカリスマ的存在、ジャック・セロス ジャック・セロスは、コート・デ・ブラン地区にアヴィズ、クラマン、オジェ、メニル・シュール・オジェという4つの畑を所有。合計6.15haの畑は、すべてシャルドネが生産されています。 ぶどうの樹の平均樹齢は40年、収穫はすべて手摘。1996年からは、肥料、農薬や、除草剤を一切使わないビオディナミ栽培を採用しています。ブルゴーニュと同様に一次発酵は新樽を含む228リットルのフレンチオークの樽で行い、更にこれを6か月間樽熟成。強烈なオークの香りと樽熟成に由来する酸化のニュアンスが賞賛され、1993年には収穫したすべてのブドウを木樽で醸造しています。 フランスを代表するワインのバイヤーズ・ガイド誌「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」では、RMとして最初に最高の三ツ星を獲得しています。 ジャック・セロス VO グラン・クリュ・エクストラ・ブリュットは本拠地アヴィズの他、クラマン、オジェに所有する区画のぶどうを使っています。二次発酵は瓶内で行われ、澱とともに最低48ヶ月熟成させてから澱抜き。ワインの香りが非常に高く、ブルゴーニュのシャルドネを彷彿とさせる味わいです。 パーカーポイント96点|飲み頃:2021 - 2035 All the 2019 disgorgements of Selosse's emblematic Blanc de Blancs cuv?es are brilliant, and revisiting the November 2019 disgorgment of the NV Blanc de Blancs Grand Cru V. O. (Version Originale), I clearly underrated this wine on release. Unwinding in the glass with aromas of dried fruits, citrus oil, toasted nuts, drawn butter, yellow orchard fruit, clear honey and fenugreek, it's medium to full-bodied, broad and vinous, with terrific concentration allied with excellent tension. In fact, if this disgorgement stands out, it's for its especially notable cut and precision. Concluding with a long, sapid finish, it's a bottle that doesn't survive very long after opening in our household.(Nov 11, 2022) 商品名 V.O. ヴァージョン オリジナル エクストラ ブリュット グラン クリュV.O. Version Originale Extra Brut Grand Cru 生産者 ジャックセロスJacques Selosse 生産地 フランス>シャンパーニュ>コート・デ・ブランFrance>Champagne>Cote des Blancs ヴィンテージ NV 容量 750ml ぶどう品種 シャルドネ100% インポーター 株式会社Trusty(トラスティ)      129,800円

●[2018] ジュヴレ・シャンベルタン 1er・cru シェルボード シャルル・ヴァン・カネイ [Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cherbaudes Charles Van Canneyt]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCジュヴレ・シャンベルタン ・品種 ピノ・ノワール ・味わい ミディアムボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています 28,380円

[2013] クロ・デ・ランブレイ ドメーヌ・デ・ランブレイ [Domaine des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCモレ・サン・ドニ ・品種 ピノ・ノワール ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますグラン・クリュ街道沿いのモレ・サン・ドニ村に位置するクロ・デ・ランブレイは、 ブルゴーニュで最も古く、最も誉れ高いブドウ畑の一つです。 シトー会修道院の1365年の記録に、このエステートに関する記載があります。 IDENTITY シトー会修道院の古文書として保管されている1365年の証書に、 モレ・サン・ドニ村の「クロ・デ・ランブレイ」と呼ばれるエステートに関する記載があります。 コート・ド・ニュイの中心部の8.70ヘクタール (約21.5エーカー)に広がるブドウ畑は、 フランス革命中に74人の所有者に分割され、19世紀まで再び統合されることはありませんでした。 1938年、レネー・コソンがドメーヌ・デ・クロ・デ・ランブレイを引き継ぎましたが、 ローランド・ド・シャンブルおよびサイエ兄弟がこの土地を購入する1979年まで このブドウ畑はほとんど維持管理されていませんでした。 彼らは、ワイン醸造家のティエリー・ブルーアンとともにエステートを復活させ、 ワインにかつての栄光を取り戻し、1981年、クロ・デ・ランブレイは、グラン・クリュ (特級畑)に格上げされました。 ドメーヌは、長年に渡り一貫して上質のワインを造っており、 「コート・ド・ニュイの宝石」という名でも親しまれています。 ICON モレ・サン・ドニ村の5つのグラン・クリュの一つ、クロ・デ・ランブレイのワインは、 素朴ながら豊満でしなやかな複雑味があります。 「ビロードの手袋の中に鉄のこぶしが入っているような」と巧みに表現されるように、 この非常にエレガントなグラン・クリュは、黒ブドウの香りが特徴です。 このワインは、様々な資料で世界のワインベスト100にランクインしています。 54,780円

ドメーヌ アラン ジョフロワ / シャブリ プルミエ クリュ ボーロワ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ オーク樽熟成 [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ A.O.C.シャブリ プルミエ クリュ Alain Geoffroy Chablis 1er Cru Beauroy Cuvee Vieilles Vignes

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chablis 1er Cru Beauroy Cuvee Vieilles Vignes シャブリ プルミエ・クリュ ボーロワ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ オーク樽熟成 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称A.O.C.シャブリ プルミエ・クリュ 格付プルミエ・クリュ 品種シャルドネ 100% ALC度数13.0% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 果実味とブドウ畑の個性を重んじるA.ジョフロワの1級ワイン。 力強さ、繊細さ、フレッシュさと果実の完熟感が見事に調和しており、口中に官能的な味わいが広がります。  Domaine Alain Geoffroy  ドメーヌ・アラン・ジョフロワ 「シャブリの申し子」とも呼ばれる名手が生み出すシャブリ ◆シャブリひと筋150年! シャブリ特有の素晴らしい風味を守り続けている造り手 ドメーヌ・アラン・ジョフロワは1850年にシャブリA.O.C.の中心部にドメーヌを構えました。それから今日まで、150年以上もジョフロワ家は代々シャブリをつくり続けています。 現在の当主アラン氏は、地元では「シャブリの申し子」とも呼ばれる名手です。シャブリらしいフレッシュさとキンメリジャンのテロワールを含んだ果実味を全面に出すことを重視したワイン造りを行っています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 4,980円

フレデリック マルトレ シャンパーニュ プルミエ クリュ ブリュット レゼルヴ 375mlFrederic Maletrez Champagne 1er Cru Brut Reserve No.106058

古武士屋
所有する12haの畑の内、プルミエクリュのシャメリー村の畑を6ha所有しています。この6haのみ自社詰し、あとはネゴシアン・マニュピランに売却することで、情熱を傾けたシャンパーニュを生産しています。熟成時にはホウロウ製のタンクを使用することで、芳醇なワイン本来の味わいを引き出しています。 ブリュット・レゼルヴは平均8年もののヴァン・ド・レゼルヴを40%用いる。ドザージュ8g/L 産地:フランス/シャンパーニュ 品種:ピノノワール  1/3 シャルドネ  1/3 ムニエ 1/3 容量:375ml  3,630円

クリュ チャーレ / シャルドネ [2019] 白ワイン 辛口 750ml / イタリアフリウリ ヴェネツィア ジュリア D.O.C. Friuli Colli Orientali / Cru: Chale Chardonnay / メディアには一切露出しないアンダーグラウンド的カルトワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Cru: Chale Chardonnay クリュ・チャーレ シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリアフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア 原産地呼称D.O.C. Friuli Colli Orientali 品種シャルドネ100% ALC度数13.0% 飲み頃温度8~12℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 樽で発酵、バリック10ヶ月(新樽25%)熟成 ◆商品説明 白桃のコンポート、リンゴの蜜、洋ナシ、ナッツのリッチでボリューム感のあるなめらかな舌触り。早すぎず、遅すぎず、適正な時期に収穫されたブドウに根差した酸とミネラルにきっちりと支えられた味わいは、全体を通してきれいでクリーンな印象。  Cru: Chale クリュ・チャーレ ◆豪華な顔ぶれの造り手  クリュ・チャーレは、経験豊かな2人のエノロゴ、クリスチャン・パタとピエル・パオロ・シルクを中心に、グラヴネールやロンコ・デル・ニエミツの栽培責任者であるマルコ・シモニ、そしてワイン商のグラウコ・ラヴェッロの4人のプロフェッショナルにより結成されたワイナリーである。醸造責任者であるクリスチャンは、ミアーニのエンツォ・ポントーニと親交が深く、フリウリにネコティウム社を構えて自らワインを手掛ける一方、イタリア各地の優れた生産者を発掘する敏腕エージェントとしても知られている。畑の世話を受けもつピエル・パオロは、ガヤのコンサルタントを務める等、フリウリ内外で活躍するエノロゴであり、彼の兄弟のルカ・シルクもまた、クリスチャンとともにクリュ・チャーレの醸造に携わっている。 ◆可能性を引き出すプロの仕事  優れたポテンシャルを秘めているにもかかわらず、放置されたままの数々の畑を目にしたこの専門家達が、フリウリのテロワールの可能性を実証すべく、1997年にたった5樽のシャルドネからこの新しいプロジェクトはスタートした。畑はコッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ地区に位置しており、グランクリュとも言えるロザッツォ、同じく偉大で大らかなブットリオ、晩熟の地サン・マウロ等からのブドウが用いられる。収量は厳しく制限され、発酵にはフレンチオークの2年樽と3年樽を使用。二酸化硫黄の使用を極力抑えるため、ワインと澱を長期間接触させる等の工夫を凝らしている。経験を重ねるごとに、「フリウリの多様なテロワールの個性を表現するためには、どのテロワールにどのブドウ品種が最適か、つまりどのブドウをどこで育てるかが重要だと学んだ」というクリスチャン。何ら制約に縛られない彼らのワインは、独自の『フリウリらしさ』の表現を求めて進化を続けている。現在も総生産本数が1万本に満たないため、ほとんど市場に出回ることはなく、またメディアへの露出も行っていないため、現地以外ではほとんど見かけることのない稀少なワインである。尚、2007年まで醸造はシルクのセラーにて行われていたが、2009年よりロンコ・デル・ニェミツのセラーが使われている。畑とセラーの距離が近くなったため、これもまたクオリティの更なる向上につながっている。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,780円

エンクリ / ブリュット グラン クリュ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / フランス シャンパーニュ ル メニル シュル オジェ ENCRY BRUT GRAND CRU シャンパン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 ENCRY BRUT GRAND CRU  エンクリ ブリュット グラン・クリュ 色スパークリンワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャンパーニュ 格付メニル・シュル・オジェ 品種シャルドネ100% ALC度数12.0% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 最低36カ月間、澱と共に瓶内熟成 ◆商品説明 イタリア人のエンリコとナディアが2004年に立ち上げたメゾン。サロンとクリュッグに囲まれた区画から収穫された特級畑メニル・シュル・オジェのシャルドネのみを使用。 桃や洋梨のような香りから次第にスイートシトラス、アーモンドのニュアンス。ミネラル感も豊か。  ENCRY  エンクリ ◆シャルドネの聖地で造られるレコルタンシャンパーニュ イタリア人のエンリコとナディアが、「唯一無二のシャンパーニュ」を造りたいという情熱により2004年に立ち上げた新進気鋭のメゾン。 シャルドネの聖地とされるグラン・クリュ、メニル・シュル・オジェ村で、「クリュッグ」の畑と「サロン」の畑に挟まれた区画から収穫された上質なブドウのみを用いて非常に優れたシャンパーニュを造り出しています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 14,200円

サン・トーバン プルミエ・クリュ シュル・ル・サンティエ・デュ・クルー[2014]ヴァンサン・プリュニエ 白 750ml Vincent Prunier[Saint-Aubin 1er Cru Sur le Sentier du Clou]フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 白ワイン

ビール・酒・ワイン専門店ユニビス
Information 0.3ha。粘土石灰質土壌。平均樹齢約30年。新樽率25%で12ヵ月間樽熟成。「ミネラルの芯がしっかり通った、クリスタルのようなブルゴーニュの白が飲みたいが、ピュリニーまではちょっと」という時には、サン・トーバンの一級をお勧めします。中でも、モンラッシェ系のグラン・クリュに近接する「アン・レミリー」と「レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シヤン」はとりわけ品質が高く、その近隣の畑も含めて、「モンラッシェの弟分」「ミニ・モンラッシェ」などと称されます。 ヴァンサン・プリュニエは、1762年生まれのニコラ・プリュニエを始祖として、今日、コート・ド・ボーヌ地区に5つのドメーヌを展開する名門プリュニエ一族の5代目のひとりで、1988年に独立して自身のドメーヌを設立しました。現在は、看板作品となっているサン・トーバンの各一級畑の他、ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェ、ムルソー、オークセイ・デュレスなどに合計17ヘクタールの畑を所有しています。オリヴィエ・ジュアンの友人でもあるヴァンサンは、オリヴィエ同様いわゆる「仕事ができるヤツ」「同性から見てもかっこいいヤツ」で、極めて清潔かつすべてが理路整然と組み立てられた醸造所は、まるでお手本のよう。とはいえ、彼がここで仕事をする時間はごくわずかです。「私自身、ミネラリーなワインが大好きなので、何よりも畑を耕して、土中のミネラルをできるだけ多くぶどうに取り込むことに集中しています。一旦ぶどうを収穫したら、それ以降の醸造の過程で、ミネラルが失われることはあっても、増えることはありません。ですので醸造では、ワインをできるだけ「いじらない」ことを心がけています」(ヴァンサン・プリュニエ)。 蔵出し価格が良心的であることも彼のワインの大きな特徴で、フランスを代表するワイン雑誌「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」が毎年刊行している通称「低価格帯ベストワインガイド」でも常連となっています。「僕はコート・ド・ボーヌのあちこちに畑を持っているので、天候リスクを価格に反映させる必要がありません。ひとりでも多くの方に、僕のワインを召し上がっていただけたら、本当に嬉しいです」。 生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 商品名 サン・トーバン プルミエ・クリュ シュル・ル・サンティエ・デュ・クルー 作り手 ヴァンサン・プリュニエ 格付・認証 A.O.C.サン・トーバン プルミエ・クリュ 生産年 2014年 色 白 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今〜 飲み頃温度 8℃〜12℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 5,830円

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ボーヌ プルミエ クリュ クロ デ ムーシュ ルージュ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml / ブルゴーニュ コート ドボーヌ ボーヌACプルミエクリュ自社畑 Maison Joseph Drouhin Beaune Premier Cru Clos des Mouches Rouge

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Maison Joseph Drouhin Beaune Premier Cru Clos des Mouches Rouge  メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ボーヌ プルミエ・クリュ クロ・デ・ムーシュ ルージュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 コート・ドボーヌ地区 ボーヌ村 格付ボーヌAC プルミエクリュ自社畑(クロ・デ・ムーシュ) 品種ピノ・ノワール ALC度数13.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 石灰岩質(ジュラ紀)、下層土はダーレナクレ(真珠様石灰板) ◆熟成 フレンチオーク(トロンセ)20%新樽。 ◆熟成期間 14〜18ヶ月 ◆商品説明 ボーヌ1級の中で、最も名高い“蜜蜂の畑”と呼ばれる自社畑産ワイン。この丘は南東に面しており、養蜂に適した場所で“Moushes”とはこの地方の言葉で「蜂」という意味です。その繊細さと気品は際だっており、ボーヌの真髄と言えるワインです。新樽20%を含むトロンセ産フレンチオークで14〜18ヶ月熟成。 ◆合う料理 タンシチュー、しゃぶしゃぶ ブリヤサヴァラン(フレッシュ系) 、カマンベール(白カビ系)などによく合います。 ◆その他 1990年より有機栽培、その数年後よりビオディナミ農法。 ◆ポイント・受賞歴 (2016)ジェームス・サックリング 95ポイント (2015)ジェームス・サックリング 95ポイント (2011)デキャンター2013年3月号 ブルゴーニュ赤2011 88ポイント (2010)ワインスペクテーター2013年6月15日号 92ポイント (2010)パーカー・ポイント 91-93ポイント  Maison Joseph Drouhin  メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 25,000円

《1.4万円以上で送料無料》 サクル ブラン グラン クリュブラン ド ブラン NV セロス パジョン Sacre Blanc de Blancs Grand Cru Selosse Pajon シャンパン スパークリング フランス シャンパーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > シャンパーニュ生産者セロス・パジョン品種シャルドネ 100%英字Sacre Blanc de Blancs Grand Cru Selosse Pajon醸造ベースワインはステンレスタンク発酵、マロラクティック発酵100%。ドサージュ8g/L飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元いろはわいん《生産者について》 レコルタン・マニピュラン(自社畑からシャンパンをつくる小規模生産者)としてNo.1の評価を受けるジャック・セロス。故ジャック・セロス氏の甥にあたり、現在そのドメーヌを営むアンセルム・セロス氏と従弟の関係にあるジェローム・セロス氏。彼がコリーヌ・パジョン氏と結婚して設立したのが、「セロス・パジョン」です。 ジェロームは2年間アンセルムのもとで修行し、ブドウ栽培やベースワインを樽熟成するシャンパンづくりを学びました。2つの家が代々継承してきた計6haの畑から上質なシャンパンをつくります。 《このワインについて》 ジャック・セロスのシャンパンは、ベースワインを木樽熟成して酸化のニュアンスが複雑味をもたらす味わいが独特なものとして人気です。 セロス・パジョンもそのスタイルのシャンパンをつくっているものの、全てではありません。この「サクル・ブラン」は主にステンレスタンクで1次発酵を行います。リザーヴワインのみ木樽熟成で保存。複雑味はもたらされていますが、ジャック・セロスのスタイルとはまた別物です。 グラン・クリュ格付けのアヴィズ村にあるこのシャンパンの畑は、セロス家が代々所有してきたもので、まさにジャック・セロスの隣!ワインのスタイルは違いますが、ブドウの点では最もジャック・セロスに近いシャンパンです。 《テイスティングノート》 エレガントで洗練された白い花のフレッシュな香り。リンゴや柑橘のニュアンスも感じます。軽やかな口当たりで泡感はしっかりとクリーミー。美しい酸味のあとには、石灰を思わせるような細やかなミネラル感が長く続きます。 分類記号 :丙22丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 シャンパン フランス シャンパーニュ アヴィズ ジャック セロス RM いろはわいん 辛口 高そうなシャンパン シンプルなラベル 味種類 :寅1 北5 酉13 惰K≪関連カテゴリ≫ 8,800円

フレデリック マルトレ シャンパーニュ プルミエ クリュ ブリュット レゼルヴFrederic Maletrez 1er Cru Brut ReserveNo.102536

古武士屋
フレデリック マルトレ シャンパーニュ プルミエ クリュ ブリュット レゼルヴ こちらのキュヴェはレコルタン・マニピュランでは異例ともいえる平均熟成年数8年になるヴァン・ド・レゼルヴを40%以上用いており、安定した非常に高いクオリティーを放つキュヴェです。 所有する12haの畑の内、プルミエクリュのシャメリー村の畑を6ha所有しています。この6haのみ自社詰し、あとはネゴシアン・マニュピランに売却することで、情熱を傾けたシャンパーニュを生産しています。熟成時にはホウロウ製のタンクを使用することで、芳醇なワイン本来の味わいを引き出しています。 ドザージュ8g/L 産地:フランス/シャンパーニュ/モンターニュ・ド・ランス 品種:ピノノワール 1/3 シャルドネ 1/3 ムニエ 1/3 容量:750mlりシャンパーニュ地方は世界最大規模のワイン・マーケットのひとつですが、当主のマルトレ氏は、この地において資金も労力も要する自社詰めシャンパーニュを造るには、生産者自らがより良いものを造りたいという確固たる強い信念を持ち、ワイン造りへの喜びを感じ、誇りを持つことが不可欠だと言います。 彼は「ワインに対して愛があるから、ワイン造りに喜びが生まれてくる。 このような我々生産者の愛と喜びが、ワインの中に反映されている」と語っています。 「シャンパーニュにはワインの要素の他に既に泡があるので、余分な要素のないシンプルな旨味を追求する」 7,128円

【全品P5倍★スーパーセール特別価格】ドミニク ラフォン ボーヌ プルミエ クリュ レ ゼブノット ルージュ 2017 赤ワイン フランス ブルゴーニュ Dominique Lafon Beaune 1er Cru Les Epenottes Rouge 750ml 赤 ワイン 1級畑 高級 贈り物 ギフト 誕生日 プレゼント

ワイン輸入直販 WINE TRUSTY
【それぞれの場面に合うワインをたくさんご用意しています】 ギフト プレゼント お中元 御中元 お盆 お礼 クリスマス クリスマスプレゼント 夏ギフト 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お返し 父の日 母の日 敬老の日 贈答品 お土産 手土産 おみやげ 差し入れ 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚 出産 出産祝い 卒業 進学 入社 退職 進学祝い 誕生日 お誕生日 誕生日祝い 誕生日プレゼント 誕生日ギフト バースデー バースデイ Wedding ウェディング ホームパーティ ホームパーティー お花見 パーティ 就任 お酒 酒 アルコール 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 【ワイントラスティ お取り扱いワインの一部】 フランスワイン ボルドーワイン ブルゴーニュワイン ナパワイン アメリカワイン カルトワイン ニュージーランドワイン ローヌワイン アルゼンチンワイン チリワイン 南アフリカワイン シャンパーニュ シャンパン ボルドー ブルゴーニュ ローヌ イタリアワイン スペインワイン ニューワールド オールドワールド 古酒 オールドビンテージ オールドヴィンテージ 格付けワイン 高級ワイン 高級シャンパン 高級シャンパーニュ 高級言わずと知れたムルソーのトッププロデューサー Dominique Lafon ドミニク ラフォン Beaune 1er Cru Les Epenottes Rouge 2017 ボーヌ プルミエ クリュ レ ゼブノット ボーヌ プルミエ クリュ ルージュ ムルソーのスペシャリストであるコント・ラフォンのネゴシアン! ぶどうはすべてビオディナミ栽培、醸造、瓶詰めまでドミニク氏が管理 英国、香港、日本の限られた代理店のみで取り扱いされる超希少品です。 テイスティングノート    ガーネットレッドの外観。ラズベリーとワイルドストロベリーの果実の香りではっきりとした輪郭。下草やカシス、カラントの香りが漂います、味わいはミディアムボディ、赤系果実がさわやかで上質な味わいです。   生産者について ■英国、香港、日本の限られた代理店のみで取り扱いされる超希少品 ドミニク・ラフォンは、世界のワインメーカーTOP30に選ばれたムルソーのスペシャリストであるコント・ラフォンと全く同じチームによって造られているネゴシアンです。ぶどうはすべてビオディナミ栽培、醸造、瓶詰めまでドミニク氏の管理のもとで行われています。 ワインはすべて樽発酵され、プルミエ・クリュ以上にはオークの新樽を使用しています。マロラクティック発酵の後、一度だけラッキングを行い、約2年後に瓶詰め。ブルゴーニュで最も深く冷たいといわれるセラーでゆっくりと時間をかけて熟成されます。 英国、香港、日本の限られた代理店のみでの取り扱われているドミニク・ラフォン・ラベルのワインは希少価値があり入手が困難ですが、力強い果実味と複雑なバランスを備えた味わいを楽しむことができます。 商品名 ボーヌ プルミエ クリュ レ ゼブノット ルージュ / Beaune 1er Cru Les Epenottes Rouge 生産者 ドミニク ラフォン / Dominique Lafon 生産地 フランス>ブルゴーニュ>コート・ド・ボーヌ / France>Bourgogne>Cote de Beaune ヴィンテージ 2017年 容量 750ml ぶどう品種 ピノ・ノワール100% インポーター 株式会社Trusty(トラスティ)   13,350円

シャンパーニュ シャピュイ / エクストラ ブリュット ブラン ド ブラン グラン クリュ [NV] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / フランス AOC CHAMPAGNE Grand Cru CHAMPAGNE CHAPUY EXTRA BRUT BLANC DE BLANC シャンパン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 EXTRA BRUT BLANC DE BLANC  エクストラ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャンパーニュ オジェ村 原産地呼称A.O.C.CHAMPAGNE 格付Grand Cru グラン・クリュ 土壌石灰質 品種シャルドネ100%(オジェにて収穫) ※2013年収穫分60%、他2012,2011,2010収穫分合わせて40% ALC度数12.5% 飲み頃温度8〜12℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク発酵後、瓶内二次発酵。 熟成:瓶熟40ヶ月後デゴルジュマン。 ※4g/Lのリキュール・デ・エクスペディション ◆商品説明 麦わらがかったゴールド、上品な泡立ち。フレッシュな柑橘系果実の香りと、蜂蜜やナッツ、ブリオッシュの香り。エクストラ・ブリュットらしいキレのある酸と、硬質なミネラル、自然な果実の味わいのバランスが絶妙です。  CHAMPAGNE CHAPUY  シャンパーニュ・シャピュイ シャンパーニュ地方でも特に優れたシャルドネを生み出す銘醸地、コート・デ・ブランのオジェ村に位置する家族経営のワイナリーです。 シャピュイ家はフランス革命の時代から既にオジェでワイン造りを行い、地元の市長も務めるなど、この地と関わりの深い一族です。 「最高級のシャンパーニュをお手頃な価格で」の経営理念の元、1952年より当時の当主セルジュによりシャンパーニュの生産がはじめられ、現在は息子のセルジュが後を継ぎ経営を行なっております。 <畑情報> シャピュイが畑を持つオジェ村が位置するコート・デ・ブラン地区はシャンパーニュの中でも特に優れた石灰質土壌で、地表のすぐ下に石灰質が広がります。この石灰質の豊富なミネラル分により、複雑な味わいのシャルドネが生み出されます。 また、オジェ村の他、ヴァレ・ド・ラ・マルヌにあるモンテロンと、コート・ド・セザンヌにも畑を所有します。古いもので樹齢は50〜60年。畑を耕すのはトラクターと馬を併用し行います。こうすることにより土壌が圧縮されずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。 <醸造特記事項> 圧搾後、果汁を3漕に分けます。 シャピュイのシャンパーニュで使用するのは2050ℓのテット・ド・キュヴェのみ。プルミエ・タイユはネゴシアンへ、残りの果汁はマールとして使用する業者に売却します。 シャルドネの酸度や、フィネスを保つため、マロラクティック発酵は行いません。畑ごと、葡萄品種ごとに、別々のタンクで一次発酵させます。 リキュール・デクスペディションはシャルドネをベースとしたリキュールを使用しています。 <各評価一覧> ギド・アシェット2012年度版掲載 [掲載文章抜粋] コート・デ・ブランの中心、オジェにあるこのワイナリーは1950年代からシャンパーニュをリリースしています。主にシャルドネを栽培し、ブラン・ド・ブランやミレジムはシャルドネのみで造られている。干し草やトーストのニュアンスが感じられ、口中ではフレッシュ。活き活きと真っ直ぐな味わいで心地よい。 ※また、2009年度版では1つ星にて掲載されております ワイン・スペクテーター掲載 [掲載文章抜粋] リンゴやブリオッシュ、ミネラルの風味が長いフィニッシュまで持続する。非常に繊細かつ絶妙なバランス。また、ワイン・スペクテーターのテイスター、ブルース・アンデルソンは2006年末のシャンパーニュ特集のコラムでシャピュイのブラン・ド・ブランを取り上げ、「ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランで私の一番のお気に入り」と言及しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,880円

ドメーヌ マシャール ド グラモン / ポマール プルミエ クリュ クロ ブラン [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ A.O.C.ポマール プルミエ クリュ Domaine Machard de Gramont Pommard 1er Cru Clos Blanc

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Pommard 1er Cru Clos Blanc  ポマール プルミエ・クリュ クロ・ブラン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称A.O.C.ポマール プルミエ・クリュ 格付けプルミエ・クリュ 品種ピノ・ノワール 100% 土壌粘土石灰質 ALC度数13.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 醗酵:セメントタンク&オーク樽 熟成:オーク樽 9カ月(228L、新樽比率25%) ◆商品説明 チェリーやフランボワーズのような赤果物のアロマ。力強い果実味、滑らかなタンニンと深い余韻が楽しめるピノ・ノワール。  Domaine Machard de Gramont  ドメーヌ・マシャール・ド・グラモン 数多くの素晴らしい畑を所有する、銘醸ドメーヌ ニュイ・サン・ジョルジュやポマールなど、素晴らしい数多くの畑を所有する 現当主アルバン&アレクシ・グラモン兄弟で、2代目となる銘醸ドメーヌ。 初代はアルノー氏で、1963年に設立されました。 その畑の一部がラ・ターシュに格上げされた経緯をもつ、ヴォーヌ・ロマネ1級畑のレ・ゴーディショを所有していることはあまりに有名です。 ニュイ・サン・ジョルジュやポマールなど多くの畑を所有しています。 上質なピノ・ノワールを追及する 古木の多い畑を所有しており、ピノ・ノワールらしい繊細かつ奥深いフルーティさをしっかりと表現するスタイル。 しっかりとテロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せず、自然に配慮した栽培を行っており、それが味わいにしっかりと表現されています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 8,280円

【1500ml】ヴァルニエ・ファニエール グラン・クリュ・アヴィズ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ゼロ Varner Fanniere Grand Cru Avize Blanc de Blancs Brut Zero No.106357

古武士屋
 Grand Cru Avize Blanc de Blancs Brut Zero生産地 シャンパーニュ/コート・デ・ブラン品種  シャルドネ種 容量  1500ml“ノン・ドサージュ”。シャンパーニュの涼しい土地にありながら、ドサージュをすることなく純粋な葡萄の糖度のみから造る。芳醇な果実味をここまで引き出せる技は、妙技としか言いようがない。正しくBRUT ZEROの真髄。  17,600円

《1.4万円以上で送料無料》ピノ グリ メンヒルベルグ グランクリュ 2017 マルク クライデンヴァイス Pinot Gris Moenchberg Grand Cru Marc Kreydenweiss 白ワイン フランス アルザス 特級

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > アルザス生産者マルク・クライデンヴァイス品種ピノ・グリ 100%英字Pinot Gris Moenchberg Grand Cru Marc Kreydenweiss内容量750mlJANコード4560450094579輸入元テラヴェールアルザスを代表する作り手の一人、『マルク・クライデンヴァイス』。 その歴史は300年以上になる老舗で、現在の当主は13代目に当たります。 《ビオディナミの導入》 1971年にマルクが若干23歳でドメーヌを引き継いでから、ワイナリーの変革は始まりました。 1984年には、より畑ごとの個性を際立たせるべく有機栽培を開始。収穫量は半分ほどに落ちてしまったものの、改革を断行します。 1989年にはアルザスで初めてビオディナミを導入。特に森に接するグラン・クリュの畑において、他の動植物の影響も念頭においた、自然の中でのブドウ栽培を行っています。 《ワインについて》 特級畑メンヒルベルクは氷河期に由来する泥灰土と砂岩の混合土壌。それがピノ・グリに力強さとストラクチャーを与えています。 リースリングに勝るボリューム感とスケール感は、さすがピノ・グリと言えるでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙22丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ワイン 白ワイン酉28≪関連カテゴリ≫ 7,260円

〇[2020] シャブリ グラン・クリュ レ・ブランショ ヴィエイユ・ヴィーニュ メゾン・リケール [Chablis Grand Cru Les Blanchots Vieilles Vignes Rijckaert] ( フランス ブルゴーニュ ) ワイン 白ワイン

FJワインセラー
・名称:果実酒(白ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCシャブリ ・品種 シャルドネ ・味わい 辛口 ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています三ツ星レストランに愛され続ける美食のパートナー メゾン・ヴェルジェの創立者で、後にドメーヌ・リケールを創設した ブルゴーニュワイン界の伝説ジャン・リケール。 ブルゴーニュの白ワイン最高の造り手として長年ワイン作りに身を投じ、 1998年に自らのドメーヌを設立しました。 妻レジーヌと最初に決めた方針は、商業的なワインではなく、 自分達が食事の時に飲みたいワインを造る事でした。 過剰なまでに多くの手を加え、繊細な味わいを失ってしまうシャルドネが主流となりつつある中で、 決して飲み飽きることなく料理の味わいを最大限に引き立ててくれる魔法のようなリケールのワインは、 ミシュランガイドで三ツ星に輝く世界のトップクラスのレストランから絶大な信頼を得ています。 生産量が限られるため、一般市場では見かけることさえ困難になりつつあります。 リケールのワインは、抜栓後時間が経つほど香りや味わいが発展してゆきます。 栓を開けて2〜3時間経過してからが最も飲み頃で、その後3〜5日は香りも味わいも落ちません。 重すぎず、しっかりした骨格と美しい酸を兼ね備えたユニークなワイン。 大きめのグラスで食事と共に味わうことでその真価を発揮します。 ★「ジャン・リケール」から名称変更で「リケール」となりました。  グリーンのラベルがドメーヌ物、ブラウンのラベルが買いブドウで造るメゾン物です。 Tasting Note 産地:シャブリ地区 品種:シャルドネ100% 樹齢:55年 Alc:13% 標高:100-250m 土壌:粘土石灰質の下層土に白みがかった石灰岩で構成される石の多い表土が連なる 畑:シャブリの特級畑の中で最も東に位置するブランショは、朝日を豊かに浴びる南東向きの畑で、 グラン・クリュの中で最も繊細な個性を持つことで知られています。 醸造:アルコール発酵とマロラクティック発酵はフレンチオークで自然発酵。 重さを出さずピュアな骨格を保つため、澱引・バトナージュは行わない。 無濾過・無清澄で瓶詰。 熟成:新樽(約20%)及び2~12年使用した樽で20ヶ月シュールリ熟成。無濾過、無清澄で瓶詰。 2018VT★バーグハウンド91点: 可憐な花や柑橘系果実、潮風、ヨードの香りを帯びたクリーンなアロマに穏やかで控えめな木樽の ニュアンスがバランスよく感じられ、端正な彩りを添えている。 味わいは極めて繊細なミディアムボディで、力強さや重量感よりも緻密さが際立ち、 豊かなミネラル感が後味に広がる。今の段階ではまだ特別に複雑味のあるワインではないが、 時と共に深みを増してゆくポテンシャルを大いに感じさせる。 ≪飲み頃:2026+年|#84/2021/10/10掲載≫ 2020VT★バーグハウンド 89-92 点: 樽香はやや控えめで、牡蠣の殻やレモンライム、キニーネ、アカシアの花などの涼しげなアロマが香る。 凝縮感と力強さを兼備したミディアムボディで、引き締まった後味に柑橘類の豊かな風味が漂う。 熟成させて、もう少し深みが加わればさらに美味しさが増すだろう。 ≪飲み頃:2027+以降|#88 2022/10/10 掲載≫ 12,980円

[2014] シャンベルタン クロ・ド・ベーズ ロベール・グロフィエ [Chambertin Clos de Beze Grand Cru Robert Groffier Pere & Fils]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCジュヴレ・シャンベルタン グラン・クリュ ・品種 ピノ・ノワール ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています<ドメーヌについて> モレ・サン・ドニ村の中心にドメーヌを構えながら、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる ブルゴーニュの偉大な生産者ロベール・グロフィエ。 「恋人たち」という名のこのプルミエ・クリュ全畑の5分の1にあたる1.12ヘクタールを手にしている。 遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻し、畑面積を着々と増やし続け、 今やドメーヌのすぐ南に広がるボンヌ・マールに0.97ヘクタール、 シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニィ村に レ・サンティエ、レ・ゾー・ドワの2つの畑を所有する。 ロベールと息子のセルジュ、孫ニコラの3世代がワイン作りに携わり、 熟練した葡萄栽培と卓越した醸造技術でブルゴーニュのトップを行くワインを家族全員で作り出している。 ロバート・パーカーも注目する造り手で、 自らの著書≪ワイン・バイヤーズ・ガイド第5版=世界のワイン=フランスのワイン≫で次のように述べている。 『ロベールの息子セルジュ・グロフィエの丁寧な葡萄畑での仕事が、ロベールの熟練した、 すばらしく才能に富んだワインづくりと結びついて、この葡萄園の品質を目がくらむばかりの高みに引き上げた。 ライバルである他のブルゴーニュの栽培者たちは、彼の作る葡萄に畏敬の念を抱いている。』 <テイスティングノート> けっして小さくはない面積のクロ・ド・ベーズを所有するグロフィエ。 シャンベルタン系の筋肉質でストラクチャーのしっかりしたワインではあるが、 グロフィエらしく充実した果実味がタンニンを和らげる。 セルジュ・グロフィエによれば、「ボンヌ・マールよりミネラルがある」とのこと。 よく熟したカシス、ブラックベリー、ダークチェリーのアロマが心地よい。 93,280円

〇[2020]シャサーニュ・モンラッシェ 1er・Cru レ シュヌヴォット ドメーヌ・ベルナール・モロー [Chassagne Montrachet Blanc 1er Cru Les Chenevottes Bernard Moreau et Fils]

FJワインセラー
・名称:果実酒(白ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCシャサーニュ・モンラッシェ ・品種 シャルドネ ・味わい 辛口 ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますDomaine Infomation シャサーニュ・モンラッシェで 19 世紀から続く家族経営のドメーヌを営む ドメーヌ・ベルナール・モロー・エ・フィス。 優れた作り手がひしめくシャサーニュでも進境著しいトップクラスの 生産者の1つです。 ドメーヌの歴史は、初代オーギュスト・モローが最初のセラーを建てた 1809年に遡ります。 ドメーヌが管理する 14ha の畑(9ha は自社畑、5ha は借地)は、 13 のアペラシオンに跨ります。 3 代目当主のベルナールがドメーヌの経営を受け継いだのは 60 年代初頭のことで、就任時わずか 14 歳の若さにして 1970 年代には高い評価を確立し、トップ生産者としての礎を築きました。 2000 年からは 4 代目のアレクサンドルとブノワ・モロー兄弟が ドメーヌの運営を引き継いでいます。 アレクサンドルはブドウ栽培、ブノワは主に醸造を担当し、 その評価は上昇の一途を辿っています。 モローの作る白ワインは、キレが良く、美しいミネラル感が豊かに 感じられるのが特徴で、特に村名のシャサーニュ・モンラッシェは極めて コストパフォーマンスに優れた逸品です。 赤ワインも極めて上質で、他の生産者が造るシャサーニュ・モンラッシェ特有の 青っぽさや野暮ったさとは全くの無縁。 穏やかな抽出でフィネスが際立つ上品でエレガントな味わいに仕上げています。 品種:シャルドネ 100% Alc:13%前後 畑面積:0.35ha(一級畑シュヌヴォットとボンデュ) 相性料理: 仔牛のソース煮込み、白身肉、伊勢海老、オマール、フォワグラの蒸し焼きなど 提供温度:12~14℃ ★パーカーポイント 91-93点: 洋ナシ、オレンジオイル、ライムの皮、焼きたてのパン、白い花のアロマがグラスから漂う。 ミディアム~フルボディで、重層的で凝縮感のある味わいが印象的。 エレガントで繊細。アルコールはわずか 13.1%。 塩気を帯びた長い余韻で締めくくられる。≪2022/1/21 掲載≫ 他誌評価:★バーグハウンド 90-92 点 ★ヴィノス 90-92 点 22,330円

[NV] ミシェル・チュルジー ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ レゼルヴ セレクション [Michel Turgy Brut Blanc de Blancs Grand Cru Reserve Selection] RM シャルドネ100%

FJワインセラー
・名称:果実酒(シャンパン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/シャンパーニュ ・格付 AOCシャンパーニュ ・品種 シャルドネ ・味わい 辛口 ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますMaison Infomation レゼルヴ・セレクションは、20区画以上の畑から収穫されたシャルドネを個別に醸造し、 バレル・テイスティングで 最も熟成具合の良い樽を厳選し、 瓶詰前にアッサンブラージュすることで一貫した高いクオリティを維持しています 。 ■テクニカル情報■  産地:コート・デ・ブラン地区ル・メニル・シュール・オジェ村  品種:シャルドネ100%  ドザージュ:5g/L  アルコール:12%前後 ■コメント■ グラスに注いだ瞬間にクリーミーで盛大な泡が表面を覆います。 継ぎ足しするのに少し待たなくては いけない程の良質な泡立ち。 フレッシュなアロマは、レモンやグレープフルーツの果皮、 シャクシャクした食感の新 鮮なリンゴの風味に、 アカシアの蜂蜜が仄かに香り、上質なシャルドネを感じさせます。 ブラン・ド・ブランならで はのクリーンで溌剌とした爽やかな味わい。 ハリのあるミネラルが感じられますが、かっちりとした印象よりも、 ソ フトな柔軟性を湛え、上品で洗練されたクリーンな味わいです。 ★ヴィノス91点: ライトイエローの色調。茹でた洋梨、タンジェリン、イチジクの砂糖漬け、 白い花の濃厚なアロマに 、ピリッとしたスパイスのニュアンスが生き生きとした活力を感じさせる。 滑らかで甘く伸びのある味わいが広がり、 果樹園に成 る核果実の力強い味わいに、仄かなスモークのニュアンスが香る。 フィニッシュは素晴らしくクリアな味わいがどこまでも続き、 スパイシーな風味が余韻に広がる。 6,050円

コシュ デュリ ( オスピス ド ボーヌ ) ヴォルネイ プルミエ クリュ キュヴェ ジェネラル ミュトー 2018 Coche Dury ( Hospice de Beaune ) Volnay 1er Cru Cuvee General Muteau フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

ロマネ ROMANEE
生産者コシュ デュリ(オスピス ド ボーヌ)Coche Dury (Hospice de Beaune)ワイン名ヴォルネイ プルミエ クリュ キュヴェ ジェネラル ミュトーVolnay 1er Cru Cuvee General Muteauヴィンテージ2018容量750ml 69,800円

ゾエミ ド スーザ ブリュット デジラブル グラン クリュ ブラン ド ブラン[NV]スパークリングワイン 白 辛口 750ml / フランス AOC シャンパーニュ グラン クリュ Zoemie de Sousa Brut Desirable Grand Cru Blanc De Blancs ビオディナミ農法

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Brut Desirable Grand Cru Blanc De Blancs  ブリュット・デジラブル グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャンパーニュ/コート・デ・ブラン/アヴィズ、オジェ 格付ACシャンパーニュ グラン・クリュ 品種シャルドネ 土壌白亜質 ALC度数12.5% 飲み頃温度9℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ農法 ◆発酵〜熟成 発酵:樽 熟成:樽 熟成期間:36ヶ月 その他:ドサージュ 5〜6g/lリザーブワイン(ヴァン・ド・レゼルヴ、vin de reserve)50%使用。ソレラシステムにて熟成された12ヴィンテージ分。最も古いものが1995年 ◆商品説明 魅惑を表す「デジラブル」の名に負けるとも劣らない、樽発酵・樽熟成の魅力溢れるブラン・ド・ブランはゾエミ・ド・スーザの神髄です。使用する樽には15%程、小樽の新樽も含まれています。 きめ細かく上品な泡立ちで、良く熟した果実味をしっかりとした酸が支えています。複雑でフィネスあふれるシャンパーニュです。凝縮したグラン・クリュ シャルドネの典型で、バランスが良く、エレガントで芳醇な味わいです。 ◆合う料理 キャビア、甲殻類や魚介類、平目のソテー、オマール海老のソテー ◆専門誌評 ( NV )ジルベール&ガイヤール 92ポイント  Zoemie De Sousa  ゾエミ・ド・スーザ ◆「現代を美しく生きる女性たちへ」 現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュ“ゾエミ・ド・スーザ”はエリック・ド・スーザが、ミシェル夫人と共に「女性らしさを感じる美しいシャンパーニュを造り出したい」と、エリックの母の名“ゾエミ”をブランド名に冠し、2004年にコート・デ・ブラン アヴィズにて創業したシャンパーニュです。 醸造責任者は父であるエリックが務めますが、最高責任者として長女のシャルロット・ド・スーザが、若くはつらつとした女性ならではの才能を発揮しています。 また、ネックラベルやエチケットには、女性が社会に進出した時代に現在のド・スーザの基礎を作り、美しく生きた母“ゾエミ”が描き出されています。 シャンパーニュ “ゾエミ・ド・スーザ” は、まさに現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュです。 ◆丹念な畑仕事と丹念なワイン造りに徹すること カーヴ、醸造所は100%グラン・クリュのアヴィズにあります。エリックは、「丹念な畑仕事と丹念なワイン造りに徹すること」を理念とし、自社畑は全てビオディナミへ転換。白亜質土壌の持つミネラル分を根からしっかり吸収できるよう、鋤入れは年に6回行います。 ワイン造りの面においては、柔らかさとエレガントさを出す為にマロラクティック発酵を丁寧に行い、この土地のワインが本来持つ複雑さを損なわないように、ノンフィルターでボトリングしているのが特長です。また、グラン・クリュクラスの発酵・熟成には樽を使用し、フレッシュかつエレガントでありながら、シャルドネならではのしっかりとした骨格と奥行きが出るように心がけています。丁寧に醸造されたワインは通年気温10℃の200年前に造られた地下セラーでゆっくり熟成されます。 丁寧な仕事と溢れる情熱、これこそがゾエミ・ド・スーザの基礎となっており、力強く生きる、華やかな女性をイメージした、甘美さ、優美さ、エレガントさ、そして美しい色合いと温もりを感じるシャンパーニュを造り出しています。 ◆世界最優秀ソムリエも絶賛のド・スーザ家 2007年世界最優秀ソムリエ アンドレア・ラースン氏がド・スーザ家に絶賛のコメントを寄せています。「素晴らしいテロワールへのド・スーザ家の献身と綿密な醸造アプローチが、純粋でクリアに輝くシャンパーニュを生み出しています。この姿勢を貫き続けるド・スーザ家には、強い感銘を受けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 13,800円

ルー デュモン / レア セレクション シャブリ グラン クリュ ヴァルミュール [2007] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ シャブリ AOCシャブリ グランクリュ Lou Dumont LEA Selection CHABLIS GRAND CRU VALMUR

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Lou Dumont LEA Selection CHABLIS GRAND CRU VALMUR  ルー・デュモン レア・セレクション  シャブリ グラン・クリュ ヴァルミュール 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称AOCシャブリ 格付グラン・クリュ 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度7~14% キャップ仕様コルク ◆商品説明 ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。 メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。 (「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの) これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。 尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。  Lou Dumont  ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。  仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。  2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。  「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。  2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール  1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて  湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。  1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。  2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。  「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 8,580円

リュシアン ボワイヨ ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ レ コルボー [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス AOC ブルゴーニュ LUCIEN BOILLOT GEVREY CHAMBERTIN 1er Cru Les Corbeaux

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 GEVREY CHAMBERTIN 1er Cru Les Corbeaux ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ レ コルボー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AOC GEVREY CHAMBERTIN 品種ピノ・ノワール ALC度数_% 飲み頃温度14〜16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明  LUCIEN BOILLOT  リュシアン ボワイヨ エステートはジュヴレ・シャンベルタン村に位置しており、7つの異なったAOCでピノ・ノワールを栽培しています。 栽培農家としての歴史は古く、1850年にヴォルネイに初めて畑を取得したことに始まります。現在の当主はピエール・ボワイヨで、ドメーヌ名は父に由来しています。 今日のドメーヌの所有畑は7.1haほどになっており、コート・ド・ニュイ地区に4.66haとコート・ド・ボーヌ地区に2.45haとに分かれて存在しています。 これら各地に畑があることで、様々なテロワールの畑を持つことができ、これがドメーヌの特徴にもなっています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 15,400円

ドワイヤール キュヴェ ブラン ド ブラン グラン クリュ 2015 Doyard Cuvee Blanc de Blancs Grand Cru シャンパン スパークリング フランス シャンパーニュ《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > シャンパーニュ生産者ドワイヤール品種シャルドネ 100%英字Doyard Cuvee Blanc de Blancs Grand Cru飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元フィラディス《生産者について》ドワイヤールはコート・デ・ブランの歴史的な作り手で、その歴史を1677年まで遡ることができます。グラン・クリュを始めとして11haの畑を所有し、1992年からビオディナミによる栽培を続けています。生産するブドウの半分はネゴシアンに売却してしまい、徹底して高品質のワインだけを生産しています。50%はバリックのオーク樽で熟成。ごく一部マロラクティック発酵を行うスタイルです。2018年に日本に初入荷ながら、その入荷分は即完売してしまうほど、世界が奪い合う生産者です。《このワインについて》このブラン・ド・ブランは、コート・デ・ブランの4つの主要グランクリュ(アヴィーズ、クラマン、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェ)のブドウを使用。リッチでパワフル、クリーミー。瓶内2次発酵70か月以上。ドサージュ2.0g/L。【パーカーポイント94+点】[ワインアドヴォケイト誌 2022年9月のレビュー]このキュヴェの白鳥の歌とも言えるヴィンテージ、ドワイヤールの2015エクストラ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・グラン・クリュは、柑橘系オイルのアロマに、バター風味のペストリー、ドライフラワー、温かいビスケットを思わせる香りが混じり合う。ミディアムからフルボディで、層があり、骨格があり、チョーキーでドライなエキスと生き生きとした酸を持つ、張りのあるコンパクトなワインである。[William Kelleyによる試飲 飲み頃予想2024-2035年] 分類記号: 丙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 シャンパン スパークリング寅1北3酉13≪関連カテゴリ≫ 18,700円

[2011] ムルソー ルージュ 1er・cru カイユレ ラトゥール・ジロー [Meursault Rouge Premier Cru Caillerets / Domaine Latour Giraud]

FJワインセラー
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ブルゴーニュ ・格付 AOCムルソー ・品種 ピノ・ノワール ・味わい ミディアムボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー    山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています 9,328円