小学校  [人文・地歴・社会]
 
 
22943件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

筑波発の総合活動 STEM?授業のすべて【電子書籍】[ 筑波大学附属小学校 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>筑波小34人による「世界で活躍する力を育てる」授業の理論と実践!</p> <p>■本書の概要<br /> 授業の達人である筑波小の先生方が「STEM?総合活動」をテーマに新しい授業を提案。STEM?総合教育の意義を説いた理論、様々な切り口で子どもが生き生きと活動する授業実践等、これからの教育に必要な刺激が満載の一冊となっている。</p> <p>■本書からわかること<br /> +(プラス)とは本来子どもがもっている力<br /> 筑波大学附属小学校では、昭和46 年より人間性の回復と人間尊重を目指す教育の中核をなすものとして「総合活動」を行っています。具体的には、「児童の自然な生活を基盤として自主的・主体的な体験学習を組織することにより、調和のとれた豊かな人間的資質の向上を図る」というものです。<br /> 本書では、当時の目標を大切にしつつ、「子どもたちの未来を見据え、世界に目を向けた新しい「総合活動」を創る」という思いをもって、「STEM 教育」と「総合活動」を融合させた「STEM+総合活動」を掲げています。「+」の記号には、本来子どもがもっている力、つまり子どもの問いや思い、生き生きとした意欲をイメージしています。</p> <p>会社活動からお笑いの研究までーー筑波小ならでは実践が多数!<br /> 本書では、筑波小が誇る34人の先生がその理論と実践を紹介しています。実践の内容も多種多様。例えば、「学校を楽しくする会社活動とは何か」をテーマに新聞会社や宇宙の会社をつくったり、「るるぶKids」というウェブサイトを活用して子どもたちが東京のおすすめスポットの紹介記事を書いたり、果てはお笑い芸人を招いてみんなで喜劇について研究したり……。子どもたちが楽しんで活動する姿が活写されています。<br /> また、これらの活動ではiPadなどの端末からZoomなどのアプリも活用することでGIGAにも対応しています。とにかく子どもたちが積極的に活動に取り組んでいる姿は、これからの学校教育に何より欠かせないものではないでしょうか。</p> <p>STEM教育の必要性<br /> 一般的に、STEM(ステム)とは、「S:Science、T:Technology、E:Engineering、M:Mathematics」のことを指します。しかし、筑波小では、STEM(ステム)の意味の中に、A:ART(芸術的要素)と、L:Language(言語的要素)を取り入れ、教科で学ぶ多様な資質・能力の活用をイメージして、実践的研究を継続しています。<br /> また、STEM教育の充実を図るために、本書ではICT教育の第一人者である堀田龍也先生(東北大学大学院)と中川一史先生(放送大学)の寄稿も掲載しています。<br /> 「世界で活躍する力」をもった子どもたちを育てるためにーーぜひ、本書の研究を役立ててください。</p> <p>こんな先生におすすめ<br /> 子どもが主体的になる授業を求めている先生<br /> 教科以外で子どもが取り組める授業を求めている先生</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,640円

やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業【電子書籍】[ 樋口万太郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>やってみよう! 小学校のオンライン授業! <br /> はじめての先生や学校でも、ごくごくカンタンに取り組みやすい方法が満載! <br /> 無理なく取り組める実践例がたくさんあり、自分の学校や教室でのアレンジのアイデアもどんどん膨らむ!<br /> 子どもたちとつながるための使いやすいツールや方法もわかる待望の1冊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,870円

日本一わかりやすい小学校受験大百科 2021完全保存版【電子書籍】[ プレジデント社 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【内容紹介】<br /> 信頼できる情報はここにあります!</p> <p>【目次抜粋】<br /> 巻頭スペシャル 名門校の校長メッセージ「こんな子はぜひ来てください」<br /> 東大クイズ王の人生を変えた先生からのお説教<br /> お気に入りなら伸び伸び振る舞える「本来の力」を発揮する面接服の選び方<br /> PART1 学校選びが命編<br /> PART2 差がつく受験準備編<br /> PART3 ママがいちばん大変編<br /> PART4 お金をかけない作戦編</p> <p>※紙版と一部内容が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,320円

イラストで見る 全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校6年【電子書籍】[ 樋口 万太郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>110万部突破!『板書シリーズ』の学級経営版がついに誕生!<br /> 小学校最後の年は、先生も子供も最高の一年にしよう!</p> <p>本書の概要<br /> 学級経営に欠かせない一年間の行事と活動を、見開きでわかりやすく解説した新シリーズ! 豪華編者陣によるクラスが一つになるアイデアやコツが、惜しむことなくつぎ込まれています。初めての学年担任の方も、そうでない方でも使える学級経営本の決定版です。<br /> 6年生の子供たちは、他の学年に比べて担任の先生のことをよく覚えています。だからこそ、素敵な思い出が残る一年にしてあげたいものです。運動会、修学旅行、卒業式……。子供たちの成長を支えるためにも、必要なのは年間の見通しをもって準備すること。本書がその一助となるはずです。</p> <p>本書からわかること<br /> 6年生の輝かしいイメージをもって学級経営をするのは危険!<br /> 6年生のイメージと言えば、「最高学年として皆のお手本になる存在」「学校のリーダー」と捉えがちです。しかし、ちょっと前までは5年生。まだまだ頼りになる存在とまではいきません。なので、いきなり輝かしいイメージで学級経営を始めるのは危険です。大切なのは、一年かけてゆっくり成長するようにサポートすること。そこで本書の第1章では、高学年のプロ、樋口万太郎先生が6年生の学級経営をする上での心構えを解説しています。</p> <p>月ごとに学級経営の目標を提案!<br /> 学級経営は一年間の見通しをもって計画的に進めることが重要です。よって月初めは、どんな行事・活動があって進めいけばよいのか、どういったことを意識して子供たちと接すればよいか、事前に考えておきたいところです。ここでは樋口先生が、子供たちの一年間を「形成期」「混乱期」「規範期」「達成期」の四つに区分して、その月ではどういったことを大事にすべきかを提案しています。</p> <p>さあ、学級経営を楽しもう!<br /> 何度も言いますが、6年生は小学校生活最後の一年です。一つひとつの行事・活動が最後となっていきますので、楽しく思い出になるようにしたいものです。本書では、6年生で体験し得るすべての行事をイラストや写真、見開きの展開例で紹介しています。学級開き、給食、係・当番といった定番の活動から、修学旅行や卒業式といった6年生特有の行事までバッチリ抑えています。</p> <p>著者からのコメント<br /> 6年生の担任をもつことでプレッシャーを感じる先生もいるかもしれません。だからこそ、本書を使って年間の見通しをもつことで、余裕をもって子供たちに接することができます。<br /> ぜひ、一緒に学級経営を楽しみましょう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,860円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 鳴川哲也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第5学年における授業づくりのポイント <br /> 資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第5学年における授業のポイント<br /> 第5学年における板書のポイント</p> <p>2 第5学年の授業展開<br /> 1 物の溶け方 A(1) 12時間<br /> 第1時 食塩の結晶や食塩が溶ける様子を観察する<br /> 第2時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を予想する<br /> 第3時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を調べる<br /> 第4時 食塩以外の物でも溶けるかを確かめる<br /> 第5時 食塩が水に溶ける量には限りがあるか調べる<br /> 第6時 さらに食塩やミョウバンを溶かす方法を発想する<br /> 第7時 水の量を変えて、食塩とミョウバンが水に溶ける量を調べる<br /> 第8時 水の温度を変えて、食塩とミョウバンの溶ける量を調べる<br /> 第9時 食塩とミョウバンの溶け方について考察する<br /> 第10時 水に溶けた物を取り出す方法について考える<br /> 第11時 水溶液を冷やして、溶けている物を取り出せるか調べる<br /> 第12時 蒸発させて、溶けている物が取り出せるか調べる</p> <p>2 振り子の運動 A(2) 8時間<br /> 第1・2時 振り子に関心をもち、振り子実験器を作って観察する<br /> 第3・4時 振れ幅を変え、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第5・6時 条件を変えて、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第7時 これまでの結果を整理し、考察して、振り子の法則をまとめる<br /> 第8時 1往復する時間がちょうど1秒になる振り子を作る</p> <p>3 電流がつくる磁力 A(3) 11時間<br /> 第1時 魚釣りゲームをして気付いたことや疑問を話し合い、問題を見いだす<br /> 第2時 電磁石の性質について調べる計画を立てる<br /> 第3・4時 電磁石の性質を調べる<br /> 第5時 魚釣りゲームで電磁石の性質や問題を確かめ、予想を立てる<br /> 第6時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる計画を立てる<br /> 第7・8時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる<br /> 第9時 大きい魚を釣り上げることができる釣り竿を作る<br /> 第10時 身の回りで電磁石の性質が利用されているものを調べる<br /> 第11時 電磁石の性質が利用したものづくりをする</p> <p>4 植物の発芽、成長、結実 B(1) 21時間<br /> 第1時 これまで栽培してきた植物を想起し、発芽に必要な条件について考える<br /> 第2・3時 発芽に水が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第4・5時 発芽に空気や温度が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第6時 ヨウ素でんぷん反応で、子葉のでんぷんが発芽に使われたことを確認する<br /> 第7時 ヨウ素液を使って、身近な植物の種子のでんぷんを調べる<br /> 第8・9時 植物の成長に関係する条件を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第10時 野菜を例に、日光や肥料、水、温度などに関連する事例について考える<br /> 第11・12時 花から種子への過程に着目し、花のつくりについて調べる<br /> 第13・14時 他の植物の花を観察し、共通点や差異点を整理する<br /> 第15・16時 顕微鏡の適切な使い方を理解し、花粉の姿を観察、記録する<br /> 第17・18時 アサガオの受粉が行われる様子を確認する方法を考え、調べる<br /> 第19・20時 受粉の役割を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第21時 植物と動物の子孫の残し方を比較し、生命のつながりについてまとめる</p> <p>5 動物の誕生 B(2) 13時間<br /> 第1時 メダカの卵と親メダカを観察し、メダカの卵はどうやってできたかを考える<br /> 第2時 メダカが卵を産むための環境を考える<br /> 第3時 メダカの卵を観察し、どのように変化するか予想して、学習の見通しをもつ<br /> 第4・5時 卵の中の変化を観察し、記録する<br /> 第6時 卵からかえった直後のメダカを観察し、記録する<br /> 第7時 自分の好きな方法でメダカの卵の成長をまとめる<br /> 第8時 産まれる直前の胎児の様子を想像し、問題をつかむ<br /> 第9時 人の母体内での成長を調べる方法やまとめ方を考え、計画する<br /> 第10・11時 人の母体内での子供の成長を、資料を用いて調べる<br /> 第12・13時 人の母体内の様子をグループでまとめ、ポスターセッションをする</p> <p>6 流れる水の働きと土地の変化 B(3) 14時間<br /> 第1時 川の流域の写真を見て、様子の違いに気付く<br /> 第2時 流れる場所による違いを予想し、追究活動を行う<br /> 第3時 川のおよそ上流・中流・下流による違いをまとめる<br /> 第4時 流れる場所と水の関係について話し合う<br /> 第5時 流れる水の働きについて調べる方法を考える<br /> 第6時 斜面に水を流して、流れる水の働きについて調べる<br /> 第7時 流れる水の働きについてまとめる<br /> 第8時 増水した川の様子を見て問題を見いだす<br /> 第9時 流れる水の条件によってどのように土地が変化するかを調べる方法を発想する<br /> 第10時 流れる水の量を変える実験を行い、調べたことをまとめる<br /> 第11時 川の水が増えることによる災害について考え、災害を防ぐ方法について考える<br /> 第12時 災害を防ぐための方法について調べ、自分なりの考えをもつ<br /> 第13・14時 身近な地域の川を観察し、記録をする</p> <p>7 天気の変化 B(4) 12時間<br /> 第1時 雨が降るときの天気の変化の仕方について考える<br /> 第2時 観察する視点を決め、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第3・4時 時間的な見方を働かせ、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第5時 観察記録を基に、雲と天気の変化の仕方とを関係付ける<br /> 第6時 雲の空間的な広がりについて考える<br /> 第7時 雲の空間的な広がり(縦の広がり)について考える<br /> 第8時 時間的・空間的な見方を働かせて、天気の変化を予想する<br /> 第9時 2日後の天気の変化を予想する<br /> 第10時 天気の変化の仕方について得られた結果を基に考察する<br /> 第11時 気象情報を基に、台風による天気の変化について調べる<br /> 第12時 台風による災害について調べ、自分に何ができるか考える</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校5年上 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村和弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>1 第5学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第5学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第5学年の授業展開<br /> 教えて、あなたのこと<br /> かんがえるのって おもしろい<br /> なまえつけてよ<br /> 図書館を使いこなそう<br /> 漢字の成り立ち<br /> 春の空<br /> きいて、きいて、きいてみよう<br /> 漢字の広場1<br /> 見立てる/言葉の意味が分かること/原因と結果<br /> 和語・漢語・外来語<br /> 日常を十七音で<br /> 古典の世界(一)<br /> 目的に応じて引用するとき<br /> みんなが過ごしやすい町へ<br /> 同じ読み方の漢字<br /> 夏の夜<br /> 作家で広げるわたしたちの読書/カレーライス<br /> からたちの花<br /> どちらを選びますか<br /> 新聞を読もう<br /> 敬語<br /> たずねびと<br /> 漢字の広場2<br /> 漢字の読み方と使い方</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 第5学年における指導のポイント</p> <p>1体ほぐしの運動、体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 体ほぐしの運動に取り組もう<br /> 第2時 仲間と関わり合おう<br /> 第3時 体の動きを高める運動に取り組もう<br /> 第4時 運動の行い方を工夫しよう</p> <p>2短距離走・リレー<br /> 陸上運動 5時間<br /> 第1時 最後まで全力で走り切ろう<br /> 第2時 スタートマークを見付けよう<br /> 第3時 減速の少ないバトンの受け渡しをしよう<br /> 第4時 個人やチームの学習課題を達成しよう<br /> 第5時 短距離走・リレーを楽しもう!5年○組リレー大会!</p> <p>3表現・フォークダンス<br /> 表現運動 6時間<br /> 第1時 コロブチカを楽しく踊ろう1<br /> 第2時 コロブチカを楽しく踊ろう2<br /> 第3時 「激しく○○する」をしよう<br /> 第4時 「激しく○○する」の動きを工夫しよう<br /> 第5時 「激しく○○する」をひとまとまりの動きにしよう<br /> 第6時 「激しく○○する」を発表しよう</p> <p>4ゴール型(ハンドボール)<br /> ボール運動 6時間<br /> 第1時 ハンドボールをやってみよう<br /> 第2時 ボールを持たないときの動きについて考えよう<br /> 第3時 シュートチャンスをつくり出そう1<br /> 第4時 シュートチャンスをつくり出そう2<br /> 第5時 チームで作戦を選んでゲームで試してみよう1<br /> 第6時 チームで作戦を選んでゲームで試してみよう2</p> <p>5心の健康<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 心って発達するのかな?<br /> 第2時 心と体はつながっているのかな?<br /> 第3時 不安や悩みがあるのは、よくないこと?<br /> 第4時 不安や悩みがあるとき、どうする?</p> <p>6クロール・平泳ぎ、安全確保につながる運動<br /> 水泳運動 7時間<br /> 第1時 よく進むけ伸びの姿勢を見付けよう<br /> 第2時 クロールのポイントをつかもう<br /> 第3時 平泳ぎのポイントをつかもう1<br /> 第4時 平泳ぎのポイントをつかもう2<br /> 第5時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第6時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第7時 自分の課題を解決しよう3</p> <p>7ハードル走<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 ハードル走の課題を見付けよう<br /> 第2時 課題解決の仕方を知ろう<br /> 第3時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう1<br /> 第4時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう2<br /> 第5時 自分の課題に合った練習方法を工夫しよう3<br /> 第6時 自分が身に付けた動きを確認しよう</p> <p>8鉄棒運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 下り技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第2時 上がり技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第3時 回転技の行い方を知り、課題を見付けよう<br /> 第4時 下り技に取り組もう<br /> 第5時 上がり技に取り組もう<br /> 第6時 回転技に取り組もう</p> <p>9走り幅跳び<br /> 陸上運動 6時間<br /> 第1時 はじめの記録を計測しよう<br /> 第2時 跳び越し方を工夫してみよう1<br /> 第3時 跳び越し方を工夫してみよう2<br /> 第4時 チームで競争を楽しもう1<br /> 第5時 チームで競争を楽しもう2<br /> 第6時 記録会で自己最高記録を目指そう</p> <p>10マット運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 自分の課題を見付けよう1<br /> 第3時 自分の課題を見付けよう2<br /> 第4時 自分の課題を解決しよう1<br /> 第5時 自分の課題を解決しよう2<br /> 第6時 伸びたところを伝え合おう</p> <p>11ゴール型(サッカー)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 サッカーの学習内容や進め方を知り、チームの特徴や自己の課題を見付けよう<br /> 第2時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう1<br /> 第3時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう2<br /> 第4時 ゴールに向かうためのドリブルやパスを意識して取り組もう3<br /> 第5時 ゴールに向かうことを意識し、パスを受けてシュートをする練習に取り組もう<br /> 第6時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう1<br /> 第7時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう2<br /> 第8時 ボールを持たないときの動きを身に付ける練習にチームで取り組もう3<br /> 第9時 チームの特徴に応じた作戦を選んでサッカー大会に取り組もう1<br /> 第10時 チームの特徴に応じた作戦を選んでサッカー大会に取り組もう2</p> <p>12けがの防止<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 けがを防ぐためにできることを考えよう<br /> 第2時 交通事故を防ぐための工夫を考えよう<br /> 第3時 犯罪から身を守るためにはどうすればよいか考えよう<br /> 第4時 けがの対処の仕方について考えよう</p> <p>13体の動きを高める運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 体の動きを高めるための運動の行い方を知ろう<br /> 第2時 体の動きを高めよう<br /> 第3時 体の動きを高めるための運動の行い方を知ろう<br /> 第4時 体の動きを高めよう</p> <p>14跳び箱運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 今の力で跳び箱を跳んでみよう<br /> 第2時 切り返し系の技に取り組もう<br /> 第3時 回転計の技に取り組もう<br /> 第4時 自分の力に合った技ができるようになろう1<br /> 第5時 自分の力に合った技ができるようになろう2<br /> 第6時 できるようになった技で友達と調子を合わせて跳ぼう</p> <p>15ベースボール型(ティーボール)<br /> ボール運動 10時間<br /> 第1時 単元の見通しをもち、スローベースのやり方を知ろう<br /> 第2時 試しのゲームで、ティーボールのやり方を知ろう<br /> 第3時 ペアチームで攻め方や守り方の確認をしよう1<br /> 第4時 ペアチームで攻め方や守り方の確認をしよう2<br /> 第5時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう1<br /> 第6時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう2<br /> 第7時 チーム力を高めてリーグ戦をしよう3<br /> 第8時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう1<br /> 第9時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう2<br /> 第10時 チームの作戦を生かしてティーボール大会をしよう3</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 澤井陽介 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>はじめに<br /> 本書活用のポイント<br />  第5学年における指導のポイント<br />  第5学年で育成する資質・能力と授業づくりのポイント<br />  主体的・対話的で深い学びを目指す授業改善のポイント<br />  子供が見方・考え方を働かせる授業づくりのポイント<br />  板書の工夫のポイント<br />  学習問題とめあての設定のポイント<br />  学習評価のポイント</p> <p>1 わたしたちの国土<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 宇宙から地球をながめて、学習の見通しを立てよう</p> <p> 1 世界の中の国土 4時間<br />   第1時 地球儀や世界地図を活用して、子供たちに興味をもたせよう<br />   第2時 地図帳やタブレットを活用し、国々の位置や特徴等について調べよう<br />   第3時 日本の国土の特色をつかもう<br />   第4時 これまでの学びをまとめよう</p> <p> 2 国土の地形の特色 3時間<br />   第1時 ランドサットマップから地形の特色を読み取り、学習問題をつくろう<br />   第2時 我が国の様々な地形を白地図にまとめよう<br />   第3時 地形についてまとめた白地図から日本の地形の特色を考えよう</p> <p> 3 高い土地のくらしー群馬県嬬恋村 5時間<br />   第1時 資料から問題を見いだし、学習問題をつくろう<br />   第2時 資料をもとに、嬬恋村の開拓について調べよう<br />   第3時 資料をもとに、高地で行われている野菜づくりの工夫を調べよう<br />   第4時 資料をもとに、高地でさかんに行われている産業について調べよう<br />   第5時 学習を振り返り、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 4 国土の気候の特色 3時間<br />   第1時 資料から問題を見いだして予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べ、気候の特色を考えよう<br />   第3時 白地図や文献で調べたことをまとめよう</p> <p> 5 あたたかい土地のくらし 4時間 <br />   第1時 資料から問題を見いだして予想を出し合おう<br />   第2時 資料から情報を読み取り、気候を生かした産業について考えよう<br />   第3時 情報を読み取り、気候を生かした産業について考えよう<br />   第4時 学習をふり返り、まとめをしよう</p> <p>2 わたしたちの生活と食料生産<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 給食の献立から、食料生産に関心をもとう<br />  1 くらしを支える食料生産 4時間 <br />   第1時 食べ物の産地調べから学習問題をつくろう<br />   第2時 米の主な産地について調べよう<br />   第3時 農作物や畜産物の主な産地について調べよう<br />   第4時 学習を振り返り、学習問題についての考えをまとめよう<br />  2 米づくりのさかんな地域 8時間 <br />   第1時 資料から庄内平野の米づくりに関心を高めよう<br />   第2時 庄内平野の米づくりについて学習問題をつくり予想し合おう<br />   第3時 米づくりの一年や、農家の人々の協力について調べよう<br />   第4時 生産性を高めるために、どのような工夫があるのか調べよう<br />   第5時 農家を支えている人たちは、どんなことをしているのか調べよう<br />   第6時 収穫した米は、どこにどうやって運ばれているのか調べよう<br />   第7時 農家の人たちがかかえている課題と解決策について調べ、関連図にまとめよう<br />   第8時 学習問題に対する自分の考えをまとめ、農業の発展について考えをもとう<br />  3 水産業のさかんな地域 7時間<br />   第1時 資料から問題を見いだし、予想を基に学習計画を立てよう<br />   第2時 長崎県のまきあみ漁について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第3時 長崎県で水あげされた魚の流れを調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第4時 つくり育てる漁業について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第5時 水産加工工場について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第6時 水産業の課題について考えよう<br />   第7時 学習問題のまとめをし、これからの水産業の発展について考えよう</p> <p> 4 これからの食料生産とわたしたち 5時間<br />   第1時 これまでの学習や資料から、食料生産における課題を話し合おう<br />   第2時 食生活の変化を具体的にとらえ、食料生産への影響を考えよう<br />   第3時 食の安全・安心を守るために働く人に迫り、その取組を理解しよう<br />   第4時 食料の安定確保のための取組を知り、これまでの学習を整理しよう<br />   第5時 これからの食料生産について、取組や考えをまとめよう</p> <p>3 わたしたちの生活と工業生産<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 大単元を見通しためあてをもとう</p> <p> 1 くらしを支える工業生産 3時間 <br />   第1時 身の回りの工業製品について話し合って学習問題をつくり、予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べて、日本の工業の様子を話し合おう<br />   第3時 調べたことをもとに話し合って、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 2 自動車をつくる工業 7時間 <br />   第1時 資料から自動車産業の様子を調べよう<br />   第2時 疑問を出し合い、学習問題をつくろう<br />   第3時 工場見学を通して働く人たちの工夫や努力を考えよう<br />   第4時 関連工場について調べ、工場同士のつながりについて考えよう<br />   第5時 完成した自動車の行方を考えよう<br />   第6時 自動車はどのように開発されているのか考えよう<br />   第7時 既習内容をもとに日本の自動車づくりのよさをまとめよう</p> <p> 3 工業生産を支える輸送と貿易 5時間<br />   第1時 疑問を出し合い、学習問題をつくろう<br />   第2時 資料から情報を読み取り、考えよう<br />   第3時 読み取った情報を、白地図にまとめながら考えよう<br />   第4時 調べた事実をつなげながら考えよう<br />   第5時 調べたことや考えたことをつなげ、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 4 これからの工業生産とわたしたち 5時間<br />   第1時 資料をもとに話し合って学習問題をつくり、予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べて、伝統的な工業生産の様子について話し合おう<br />   第3時 資料をもとに調べて、大田区の工業生産の様子について話し合おう<br />   第4時 資料をもとに、日本の工業生産の課題について話し合おう<br />   第5時 学習したことを振り返り、これからの工業生産について話し合おう</p> <p>4 情報化した社会と産業の発展<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 私たちの生活をとりまく情報をどのように活用しているのだろう</p> <p> 1 情報産業とわたしたちのくらし 6時間 <br />   第1時 日常生活の様子から情報産業とくらしの関係に興味をもとう<br />   第2時 実際のニュース番組の様子から疑問をもち、学習問題をつくろう<br />   第3時 インターネットも活用しながら調べる活動をしよう<br />   第4時 インタビューや映像資料から、番組製作の工夫や努力を捉えよう<br />   第5時 テレビ放送の影響を考えよう<br />   第6時 学んだことをフローチャートにまとめよう</p> <p> 2 情報を生かす産業 5時間<br />   第1時 情報と販売との関わりについて話し合い、学習問題をつくろう<br />   第2時 コンビニエンスストアでは、どのように情報を集め、何に生かしているのだろう<br />   第3時 コンビニエンスストアの、情報を活用した輸送について調べよう<br />   第4時 コンビニエンス画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上 (板書シリーズ) [ 田中 博史 ]

楽天ブックス
板書シリーズ 田中 博史 夏坂 哲志 東洋館出版社バンショデミルゼンタンゲンゼンジカンノジュギョウノスベテ サンスウ ショウガッコウサンネンジョウ タナカヒロシ ナツサカサトシ 発行年月:2020年03月21日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:182p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491039916 付属資料:DVD1 田中博史(タナカヒロシ) 職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員 夏坂哲志(ナツサカサトシ) 筑波大学附属小学校教諭。青森県の公立小学校を経て、現職。筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、共愛学園前橋国際大学非常勤講師、全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会実践研究推進部理事、理数授業研究会算数側代表、学校図書教科書「小学校算数」執筆・編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第3学年の授業づくりのポイント/2 第3学年の算数 全単元・全時間の板書(かけ算/時こくと時間/わり算/たし算とひき算の筆算/長さ/あまりのあるわり算/大きな数/かけ算の筆算/円と球) 数学的な見方・考え方から発問のポイントまで丸わかり!授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間分を収録。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 3,080円

学習カードでよくわかる 365日の全授業 小学校体育 3年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 [ 関西体育授業研究会 ]

楽天ブックス
関西体育授業研究会 明治図書出版ガクシュウカードデヨクワカル サンビャクロクジュウゴニチノゼンジュギョウ ショウガッコウタイイク サンネン カンサイタイイクジュギョウケンキュウカイ 発行年月:2021年03月25日 予約締切日:2021年02月05日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784184753105 第1章 授業づくりのポイント(3年生 年間指導計画(全105時間)/授業マネジメントのアドバイスとチェック表/授業マネジメントに欠かせないスキル)/第2章 365日の全授業 3年(かかえ込み回りを成功させよう〜みんなで一緒にクルッ、クルッ/いろいろな動きに挑戦しよう〜心も体もスイッチオン/みんなで一緒に動こう1〜バランスをとる運動/全力で走ってリボンを浮かそう〜リボン走/トントンアタックゲームをしよう〜1VS1から2VS2へ/クロールへの第一歩を始めよう〜クロール型・平泳ぎ型 ほか) 写真とイラストで、毎時間の授業がパッとつかめる!学習カードは実寸掲載!本時の流れとともにキーとなる言葉かけの具体を明示! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,750円

板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校算数3年(下) [ 宮本博規 ]

楽天ブックス
宮本博規 緒方裕 明治図書出版バンショ アンド イラスト デ ヨクワカル サンビャクロクジュウゴニチ ノ セ ミヤモト,ヒロキ オガタ,ヒロシ 発行年月:2020年08月 予約締切日:2020年08月06日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784184903197 宮本博規(ミヤモトヒロキ) 1958年熊本県生まれ。元熊本市立白川小学校長。熊本市立小学校教諭、教頭、校長、熊本市教育センター指導主事、所長補佐、所長を歴任。全国算数授業研究会理事、基幹学力研究会幹事等を務め、熊本県では12年間に渡り、熊本県と熊本市の算数教育研究会の事務局長を務める 緒方裕(オガタヒロシ) 熊本市立龍田西小学校長 瀬田浩明(セタヒロアキ) 熊本市立西原小学校教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 授業づくりのポイント/第2章 365日の全授業 3年下(分数/重さ/円と球/小数/表とグラフ/かけ算の筆算(2)/三角形/□を使った式) 全単元・全時間:板書とイラストで、毎時間の授業がパッとつかめる!2色印刷:板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかる!対話的な学び:グループ学習、ペア学習の場面を明示! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,860円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校5年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書の単元配列<br /> 1 第5学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第5学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1 整数と小数 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 整数と小数の表し方<br /> 第2時 数字カードで小数づくり<br /> 第3時 10倍、100倍、1000倍の小数の表し方<br /> 第4時 整数と小数ゲーム</p> <p>2 体積(直方体・立方体) 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 立体の大きさはどちらが大きいかな?<br /> 第2時 直方体や立法体の体積の公式をつくろう<br /> 第3時 積み木2つを組み合わせた立体の体積<br /> 第4時 大きな直方体の体積を求めよう<br /> 第5時 容積について考えよう<br /> 第6時 体積と比例関係<br /> 第7時 複合図形の体積を求めよう<br /> 第8時 辺の長さの和が同じだと、体積は同じかな?</p> <p>3 変わり方 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 直方体の高さと体積の変わり方<br /> 第2時 比例関係を見つけよう<br /> 第3時 関係を式に表そう<br /> 第4時 ストローの本数は何本?</p> <p>4 小数のかけ算 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どんな式になるのかな<br /> 第2時 どうやって計算するのかな<br /> 第3時 80×2.5の計算の仕方を考えよう<br /> 第4時 小数×小数の計算<br /> 第5時 小数×小数の計算<br /> 第6時 この式を使って答えを導こう<br /> 第7時 積の大きさ<br /> 第8時 面積や体積に用いる小数のかけ算</p> <p>5 小数のわり算 13時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 計算の仕方を考えよう<br /> 第2時 小数÷小数の問題解決<br /> 第3時 小数のわり算の筆算I<br /> 第4時 小数のわり算の筆算II<br /> 第5時 わる数と商との関係<br /> 第6時 わり切れない小数のわり算<br /> 第7時 あまりのある小数のわり算<br /> 第8時 小数倍の計算<br /> 第9時 小数倍の関係<br /> 第10時 小数倍を求める計算<br /> 第11時 倍を使ってリボンの長さを求めよう<br /> 第12時 もとの数量を求めよう<br /> 第13時 差と倍で比べてみる</p> <p>6 合同な図形 7時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 合同な図形の概念<br /> 第2時 合同な図形の性質<br /> 第3時 合同な三角形を見いだす<br /> 第4時 合同な三角形の作図<br /> 第5時 合同な図形を書くための条件<br /> 第6時 合同な平行四辺形の作図<br /> 第7時 合同図形の分割<br /> 7 図形の角 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 三角形の3つの角の和<br /> 第2時 四角形の4つの角の和<br /> 第3時 三角形と四角形のしきつめ<br /> 第4時 五角形の角の和<br /> 第5時 角の大きさの求め方の一般化<br /> 第6時 図形の角の活用</p> <p>8 整数の性質 第0時<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 偶数と奇数の形<br /> 第2時 奇数は当たり!<br /> 第3時 10段目の奇数の和はいくつかな?<br /> 第4時 倍数ゲーム<br /> 第5時 倍数体操<br /> 第6時 公倍数の活用I<br /> 第7時 公倍数の活用2<br /> 第8時 あまりなくわけることができる人数は何人かな<br /> 第9時 約数の個数<br /> 第10時 約数の活用<br /> 第11時 公約数の見つけ方</p> <p>9 分数と小数、整数の関係 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どうやって表せばいいかな<br /> 第2時 3/4mを考えよう<br /> 第3時 リボンの長さは何倍?<br /> 第4時 小さい順に並べよう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

小学校英語「5領域」評価事例集 [ 池田勝久 ]

楽天ブックス
池田勝久 教育開発研究所ショウガッコウエイゴゴリョウイキヒョウカジレイシュウ イケダカツヒサ 発行年月:2020年09月19日 予約締切日:2020年08月20日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784865605273 池田勝久(イケダカツヒサ) 1963年生まれ。鳴門教育大学教職大学院高度学校教育実践専攻授業実践・カリキュラム開発コース修了。静岡県浜松市立中学校および小学校教諭として在職中に、英語・英語活動指導員、小中兼務教員、マレーシア海外研修リーダーを拝命。また、各地で小学校英語、カリキュラム・マネジメントなどの行政研修・校内研修講師を務める。公立学校退職後、山梨県内の私立小学校教頭、愛知大学非常勤講師を経て、現在、文部科学省初等中等教育局教科書調査官。教育改革・授業改善についての講演活動も継続中。編著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 小学校英語の評価ーその基本的な考え方/小学校英語の評価に関するQ&A/1章 領域ごとに理解する小学校英語の評価(「聞くこと」の評価をどう進めるか/「読むこと」の評価をどう進めるか/「話すこと(やり取り)」の評価をどう進めるか/「話すこと(発表)」の評価をどう進めるか/「書くこと」の評価をどう進めるか/CANーDOリストの目的、作成とその活用法)/2章 先進校ではこうやっているー評価の実際(5領域別の評価事例/特色ある評価事例) 5領域ごと先進22事例指導者のコメントで、評価のポイントが具体的にわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 1,980円

小学校国語「深い学び」をうむ授業改善プランー説明文ー [ 全国国語授業研究会× ]

楽天ブックス
全国国語授業研究会× 筑波大学附属小学校国語研究部 東洋館出版社ショウガッコウコクゴフカイマナビヲウムジュギョウカイゼンプランセツメイブン ゼンコクコクゴジュギョウケンキュウカイ ツクバダイガクフゾクショウガッコウコクゴキョウイクケンキュウブ 発行年月:2021年03月15日 予約締切日:2021年02月13日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491043272 第1章 「深い学び」をうむ授業の姿を考える(提案授業/座談会)/第2章 「深い学び」をうむ授業改善プラン(1年/2年/3年/4年/5年/6年) 何をどう変えればいいのか?これまでの課題を乗り越えるための具体的提案。平成29年告示学習指導要領を具体化した授業の姿とは?文部科学省教科調査官大塚健太郎先生×筑波小国語部座談会収録! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円

算数授業発問・言葉かけ大全 子どもが考えたくなるキーフレーズ100 [ 東京学芸大学附属小金井小学校算数部 ]

楽天ブックス
子どもが考えたくなるキーフレーズ100 東京学芸大学附属小金井小学校算数部 加固希支男 明治図書出版サンスウ ジュギョウ ハツモン コトバカケ タイゼン トウキョウ ガクゲイ ダイガク フゾク コガネイ カコ,キシオ 発行年月:2021年02月 予約締切日:2021年02月02日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784183275134 第1章 算数授業で使えるキーフレーズの目的と価値(問題を把握させる/見通しをもたせる/考えをつなげ、広げる/考えを整理する/考えを振り返らせる ほか)/第2章 目的別 算数授業で使えるキーフレーズ100(問題を把握させるためのキーフレーズ/見通しをもたせるためのキーフレーズ/考えをつなげ、広げるキーフレーズ/考えを整理するキーフレーズ/考えを振り返らせるためのキーフレーズ ほか) 子どもの思考を活性化する問いや価値づけの言葉を目的別に、具体的な授業場面で紹介! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,486円

小学校国語「深い学び」をうむ授業改善プランー文学ー [ 全国国語授業研究会 ]

楽天ブックス
全国国語授業研究会 筑波大学附属小学校国語研究部 東洋館出版社ショウガッコウコクゴフカイマナビヲウムジュギョウカイゼンプランブンガク ゼンコクコクゴジュギョウケンキュウカイ ツクバダイガクフゾクショウガッコウコクゴキョウイクケンキュウブ 発行年月:2021年03月15日 予約締切日:2021年02月13日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491043265 第1章 「深い学び」をうむ授業の姿を考える(提案授業/座談会)/第2章 「深い学び」をうむ授業改善プラン(1年/2年/3年/4年/5年/6年) 何をどう変えればいいのか?これまでの課題を乗り越えるための具体的提案。平成29年告示学習指導要領を具体化した授業の姿とは?文部科学省教科調査官大塚健太郎先生×筑波小国語部座談会収録! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,200円

筑波発 読みの系統指導で読む力を育てる【電子書籍】[ 筑波大学附属小学校国語教育研究部 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>国語の授業づくりの難しさは「何を、どのように、どこまで教えたらよいかわかりにくい」ことにある。この問題を解決するために、筑波大学附属小国語部では、まずは「指導内容」を明確にすることを重視し、「読むこと」の領域に絞って、文学と説明文それぞれを7つの系列に整理し、各学年ごとに身につけるべき読みの技能と用語を「読みの系統指導表」に整理した。また、ステップ0(プレ学習から)ステップ3(発展)まで、教材例と併せて示した「読みの系統指導カリキュラム」を作成した。加えて、指導内容を確実に定着させるための「指導方法」として、5人それぞれのオリジナリティあふれる授業づくりを提案した。実践書でもあり、読みの系統指導の新たな出発点ともなる教師必携の1冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,090円

ルポ 学校がつまらない 公立小学校の崩壊【電子書籍】[ 小林美希 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>小学生の不登校の数が増え続けている.型にはめ込む管理型の教育現場では,少しでも「普通」から外れると「公立に合わない」「普通の学級に合わない」と「烙印」が押される・・・.教員たちも過酷な労働環境のもとで疲弊していく・・・.格差の再生産のような全国の公立小学校の実態を明らかにし,あるべき教育の原点を問う.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,640円

令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年【電子書籍】[ 熊本県小学校特別活動研究会 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>学級づくり5・6年の基本がわかる本!</p> <p>4月の学級開きから、3月の卒業式まで、1年間を見通した高学年の学級づくりの基礎基本が分かる内容です。</p> <p>イラストで多面的にアイディアを紹介し、新学習指導横領に対応し、ベテラン教師ならではの視点で、様々な学級での出来事をわかりやすく解説し、若い教師の悩みへの対応をアドバイスします。</p> <p>担任としての使命や若手教師の現状、ベテラン教師の現状など、学級活動を中心とした学級づくり、特別支援などの児童理解、ICTなどを活用した授業づくり、などなど、満載のムックです。</p> <p>※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,178円

ユニバーサルデザインの小学校理科授業 (理科授業サポートBOOKS) [ 久本卓人 ]

楽天ブックス
理科授業サポートBOOKS 久本卓人 明治図書出版ユニバーサル デザイン ノ ショウガッコウ リカ ジュギョウ ヒサモト,タクト 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年02月14日 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784181884123 久本卓人(ヒサモトタクト) 神奈川県公立小学校総括教諭。日本授業UD学会湘南支部事務局長。1975年生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。神奈川県公立小学校教諭、神奈川県立総合教育センター指導主事、神奈川県教育委員会子ども教育支援課指導主事を経て、現職。支援教育の視点を取り入れた学級運営や授業づくりについて、県内外の仲間たちと日々研鑽を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 理科授業のユニバーサルデザインとは?(授業のユニバーサルデザインとは?/子どもの視点から考える理科授業の難しさ/理科授業のユニバーサルデザイン化に向けた基本的なポイント/授業の「引き出し」と授業のUD化5つのテクニック)/第2章 ユニバーサルデザインの理科授業をつくる18の「引き出し」(本当に知っているの!? 引き出し(1) 「知っているつもり」へのゆさぶり/あれはそういうことだったのか! 引き出し(2) 実生活や身近な自然とのつながり/五感を使って学ぼう! 引き出し(3) さわる/動かす体験 ほか)/第3章 18の「引き出し」×5つのテクニックでつくる!ユニバーサルデザインの理科授業(3年/4年/5年/6年) どれほど優れた授業者の素晴らしい授業であっても、そのままでは、目の前の子どもたちにとってユニバーサルデザイン化された授業にはなりません。しかも、目の前にいる子どもたちですら、今日と明日とで同じではないのです。その子たちを相手に「よくできた」と自分で満足できる授業を実現するのは、そう簡単なことではありません。本書で紹介する様々な工夫や授業の展開例は、そのような最善を目指し続ける授業づくりの「材料」や「組み立て方のコツ」です。今回はそれらを、「授業の『引き出し』」と「授業のUD化5つのテクニック」という2つの柱から整理しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円

楽しい!学級づくり 1・2年【電子書籍】[ 熊本県小学校特別活動研究会 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>コロナ禍の学級づくり1・2年がわかる本!</p> <p>はじめにでは、コロナ禍の学級づくりや、学校で集団で学ぶ意義、そして、巻頭言では、低学年の発達段階や安心・安全な学級集団づくりに、多様性を認め合える学級集団づくり、自治的な学級集団づくり、保護者を味方に付けた学級集団づくりを、著者が解説する。</p> <p>コロナ予防に配慮しながら、新一年生を迎える学級づくりのポイントや低学年のあるあるトラブルなどを、カラー写真とイラストで紹介します。</p> <p>4月から3月までの見通しをもった、新一年生や二年生との楽しい!学級づくりのヒントが満載です。</p> <p>ベテラン教師が具体的に執筆しています。三密をさけた学級レクレーションや学級会の進め方など、やさしく丁寧に、イラスト図解で解説しますので、若い先生におすすめです。</p> <p>※この作品は一部カラーです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,178円

日本一わかりやすい小学校受験大百科2023完全保存版【電子書籍】

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【内容紹介】<br /> 面接で絶対成功する4つの極意<br /> 人気校の「英語」授業を拝見<br /> 慶應、白百合、雙葉 OBOGインタビュー</p> <p>【目次抜粋】<br /> 【巻頭スペシャル】<br /> あの有名人が学校自慢!人生を変えた先生との出会い<br />  石原良純◎慶應義塾幼稚舎卒業<br />   将棋、夏山。名物先生と過ごした6年間<br />  高田万由子◎白百合学園小学校卒業<br />   制服を着て、三つ編みを垂らした自分の姿が大好きでした<br />  日比麻音子◎横浜雙葉小学校卒業<br />   今も仲良しな「80人の姉妹たち」</p> <p>自分らしくいられる素材感と仕立て<br /> 実力を発揮できる「面接服」の選び方</p> <p>【PART1】 学校選びが命編<br /> 慶應初等部が倍率首位、難関中に強い洗足<br /> 人気、学費、進学力、寄付金ランキングトップ20校</p> <p>「倍率」「付属中への進学率」「給食の有無」……<br /> 学校選びにお役立ち私立&国立「全国196校」完全データ</p> <p>あの学校までの通学経路をチェック<br /> 私立・国立・都立小学校便利MAP</p> <p>受験校選び、併願プランに便利!<br /> 2023年度「入試日程表」</p> <p>倍率50倍超!?超人気校に受かる家の共通点<br /> 国立小学校のメリットデメリット</p> <p>立川国際、暁星、湘南白百合<br /> 人気校の「英語」授業を拝見!</p> <p>【PART2】 合格家庭のワザ編<br /> 三人四脚で駆け抜けた1年半戦争<br /> わが家のお受験はこんな感じでした</p> <p>わかっているけど怒ってしまう人のために<br /> お受験中の母が絶対叱らないための10の方法</p> <p>アナウンサー松尾英里子さんの受験必勝法<br /> 子供2人が国立合格お受験も楽しむ「体験」子育て</p> <p>【PART3】 ゼロからの受験準備編<br /> 「お教室選び」から「当日の注意」まで<br /> ビギナー父母でも安心まるわかり小学校受験ガイド<br />  その1◎どんな家庭が受験していますか?<br />  その2◎試験内容はどんなことをしますか?<br />  その3◎いつから準備するといいですか?<br />  ▼お受験なんでも質問コーナー</p> <p>体力+αの「受験で問われる力」が身につく<br /> なぜみんな通っているの??「体操教室」で合格が近づく理由</p> <p>口コミで評判の写真館は何が違うのか<br /> 実は事前準備が大事です「家族写真の秘訣」</p> <p>【PART4】 差がつく入試対策編<br /> 「入学意思」「人柄」「家族仲」をきちんと伝えるために<br /> 面接で絶対成功するための4つの極意</p> <p>気になるペーパー問題、まずはお試しを!<br /> 向いている学校もわかる東西15校「ペーパー問題に挑戦!」</p> <p>親子で楽しむ行事育のススメ<br /> 「季節と行事」まるわかりカード</p> <p>※紙版と一部内容が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,496円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校2年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント <br /> 第2学年における指導のポイント </p> <p>1 鬼遊び <br />  ゲーム 4時間<br />  第1時 いろいろな鬼遊びを楽しもう <br />  第2時 しっぽ取り鬼を楽しもう <br />  第3時 宝取り鬼を楽しもう1 <br />  第4時 宝取り鬼を楽しもう2 <br />  <br /> 2 体ほぐしの運動遊び、多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 5時間<br />  第1時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう1 <br />  第2時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう2 <br />  第3時 体のバランス遊びをしよう1 <br />  第4時 体のバランス遊びをしよう2 <br />  第5時 体のバランス遊びをしよう3 <br />  <br /> 3 リズム遊び <br />  表現リズム遊び 4時間<br />  第1時 リズムに乗ってフォークダンスを楽しく踊ろう <br />  第2時 フォークダンスで世界めぐりを楽しもう <br />  第3時 弾んで楽しく踊ろう <br />  第4時 動きを工夫し、のりのりパーティーをしよう <br />  <br /> 4 走の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 かけっこを楽しもう1 <br />  第2時 かけっこを楽しもう2 <br />  第3時 折り返しリレー遊びを楽しもう <br />  第4時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう1 <br />  第5時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう2 <br />  <br /> 5 ボールゲーム <br />  ゲーム 5時間<br />  第1時 シュートゲームをやってみよう1 <br />  第2時 シュートゲームをやってみよう2 <br />  第3時 シュートゲームを工夫して楽しもう1 <br />  第4時 シュートゲームを工夫して楽しもう2 <br />  第5時 シュートゲームを工夫して楽しもう3 <br />  <br /> 6 鉄棒を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 安全に鉄棒遊びに取り組もう <br />  第2時 進んで鉄棒遊びに取り組もう <br />  第3時 鉄棒遊び名人になろう1 <br />  第4時 鉄棒遊び名人になろう2 <br />  第5時 鉄棒遊び名人になろう3 <br />  <br /> 7 水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び <br />  水遊び 9時間<br />  第1時 水遊びの行い方を知ろう <br />  第2時 水遊びを楽しもう1 <br />  第3時 水遊びを楽しもう2 <br />  第4時 水遊びを楽しもう3 <br />  第5時 水遊びを工夫して楽しもう1 <br />  第6時 水遊びを工夫して楽しもう2 <br />  第7時 遊びを選んで水遊びを楽しもう1 <br />  第8時 遊びを選んで水遊びを楽しもう2 <br />  第9時 遊びを選んで水遊びを楽しもう3 <br />  <br /> 8 多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 5時間<br />  第1時 いろいろなボール遊びをしよう <br />  第2時 ボール投げと長なわで遊ぼう <br />  第3時 短なわと輪を使って遊ぼう <br />  第4時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう1 <br />  第5時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう2 <br />  <br /> 9 表現遊び <br />  表現リズム遊び 5時間<br />  第1時 野原や海の動物になりきろう <br />  第2時 大昔の動物や空想したものになりきろう <br />  第3時 「大変だ!○○だ!」の変化を付けたお話のつくり方を知ろう <br />  第4時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話をつくろう <br />  第5時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話を見せ合おう <br />  <br /> 10 走の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 障害物リレーを楽しもう1 <br />  第2時 障害物リレーを楽しもう2 <br />  第3時 障害物リレーを工夫して楽しもう1 <br />  第4時 障害物リレーを工夫して楽しもう2 <br />  第5時 障害物リレーを工夫して楽しもう3 <br />  <br /> 11 マットを使った運動遊び <br />  器械・器具使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 マット遊びの約束やきまりを知って、マット遊びを楽しもう <br />  第2時 丸太転がりや前転がりを楽しもう <br />  第3時 後ろ転がりを楽しもう <br />  第4時 いろいろなコースで友達と遊び方を工夫したり、友達のよい動きを見付けたりしよう <br />  第5時 いろいろなコースで、マット遊びをもっと楽しもう <br />  <br /> 12 跳の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 ゴム跳び遊びをしてみよう <br />  第2時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう1 <br />  第3時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう2 <br />  第4時 とびとびランドで楽しもう1 <br />  第5時 とびとびランドで楽しもう2 <br />  <br /> 13 ボールゲーム <br />  ゲーム 5時間<br />  第1時 はじめのゲームをやってみよう1 <br />  第2時 はじめのゲームをやってみよう2 <br />  第3時 規則を工夫したゲームをやってみよう1 <br />  第4時 規則を工夫したゲームをやってみよう2 <br />  第5時 規則を工夫したゲームをやってみよう3 <br />  <br /> 14 跳び箱を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 6時間<br />  第1時 跳び箱を使った運動遊びを試してみよう <br />  第2時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう1 <br />  第3時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう2 <br />  第4時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう3 <br />  第5時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう1 <br />  第6時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう2 <br />  <br /> 15 表現遊び <br />  表現リズム遊び 6時間<br />  第1時 いろいろな乗り物を見付けて動いてみよう <br />  第2時 町で見付けた乗り物になろう <br />  第3時 空や海で見付けた乗り物になろう <br />  第4時 遊園地で見付けた乗り物になろう <br />  第5時 遊園地の乗り物を選んでお話をつくろう <br />  第6時 乗り物フェスティバルを開いて楽しもう <br />  <br /> 16 多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 4時間<br />  第1時 力試しの運動遊びをして遊ぼう1 <br />  第2時 力試しの運動遊びをして遊ぼう2 <br />  第3時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう1 <br />  第4時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう2 <br />  <br /> 17 ボールゲーム <br />  ゲーム 6時間<br />  第1時 ゲームをやってみよう <br />  第2時 みんなで楽しめるルールを考えてゲームをしよう <br />  第3時 攻め方を考えてゲームをしよう1 <br />  第4時 攻め方を考えてゲームをしよう2 <br />  第5時 攻め方を選んでゲームをしよう1 <br />  第6時 攻め方を選んでゲームをしよう2 <br />  <br /> 18 跳び箱を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 今もっている自分の力を確かめよう <br />  第2時 遊び方を工夫して楽しもう1 <br />  第3時 遊び方を工夫して楽しもう2 <br />  第4時 自分たちで場を考えて楽しもう1 <br />  第5時 自分たちで場を考えて楽しもう2 <br />  <br /> 19 ボールゲーム <br />  ゲーム 6時間<br />  第1時 ゴーゴーシュートゲームのやり方を知ろう <br />  第2時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう1 <br />  第3時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう2 <br />  第4時 攻め方を見付けてもっと楽しい画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

小学校新学習指導要領ポイント総整理 国語【電子書籍】[ 吉田 裕久 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【まるごと早わかり!新学習指導要領ポイント総整理全16巻シリーズ】■国語■特別インタビュー 水戸部修治「これからの国語科の在り方」特別寄稿 無藤 隆「新学習指導要領等が果たす役割」 平成29年3月に小学校新学習指導要領が告示されました。様々なキーワードが改訂に向けた議論の段階から話題になりましたが、今回の改訂の特色としては、次の3つが挙げられます。 1各教科等すべての目標に3つの資質・能力が位置付けられた 2授業改善の視点として「主体的・対話的で深い学び」が示された 3これらを実現するため、学校全体としてカリキュラム・マネジメントを実現することが示された そこで、本シリーズでは、各教科ごとに、「何が」「どのように」変わったのか、そして、これからの授業の在り方を分かりやすく解説しました。どの教科においても、新学習指導要領作成に関わる先生方が執筆しており、信頼できる内容となっています。巻頭カラー頁には、文部科学省の視学官及び教科調査官のインタビューを掲載しており、今回の改訂についてその意図を語っています。 巻末には、新学習指導要領全文を掲載し、改訂箇所を太字で示し、詳細な解説コメントを付けています。本書を読めば、必ずや新学習指導要領がどのような改訂であったのかを短時間で理解することができます。■目次■インタビュー 水戸部修治前調査官「これからの国語科授業の在り方」 1    特別寄稿 新学習指導要領等が果たす役割 14     無藤 隆CHAPTER1 国語科改訂のポイント 19 1 新しい国語科がめざすもの 20 2 学習指導要領改訂のポイント 26  1改訂の基本的な考え方:「資質・能力」はどのように位置付けられたか 26  2学習内容の改善・充実:「学習内容」はどのように変わったのか 32CHAPTER2 授業改善の視点1ー「主体的・対話的で深い学び」を実現するために 55 1 国語科における「主体的・対話的で深い学び」とは 56 2 「言葉による見方・考え方」とは 66 3 国語科の学習課程をどうデザインしていくか 72 4 その他 78CHAPTER3 授業改善の視点2ー国語科における「カリキュラム・マネジメント」ー 87 1 国語科で目指すカリキュラム・マネジメントの充実 88 2 年間指導計画作成のポイント 92 3 単元計画作成のポイント 98 4 指導案作成のポイント 104 CHAPTER4 その他ー内容の取り扱いに関しての解説ー 111 1 幼児期との接続 112 2 情報機器の活用(情報活用能力の育成) 114 3 言語能力の向上(外国語との関連を図る) 116 4 障害のある児童の指導 118 5 道徳科との関連 120 付録 小学校学習指導要領(抄) 前文/総則/国語 123編著者・執筆者紹介 144</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,870円

小学校外国語ワークシート&テストづくり完全ガイドブック 新3観点対応の106の実例を収録! [ 菅正隆 ]

楽天ブックス
新3観点対応の106の実例を収録! 菅正隆 明治図書出版ショウガッコウ ガイコクゴ ワーク シート アンド テストズクリ カンゼン カ カン,マサタカ 発行年月:2020年09月 予約締切日:2020年07月22日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784183534132 菅正隆(カンマサタカ) 大阪樟蔭女子大学教授。児童教育学部学部長。岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後、大阪府立高等学校教諭、大阪府教育委員会指導主事、大阪府教育センター主任指導主事、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て、2009年4月より現職。文部科学省教科調査官時代、日本初の小学校外国語活動導入の立役者。英語授業研究学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 小学校外国語ワークシート&テスト作成のポイント(ワークシートの考え方/テスティングの留意点 ほか)/2 第5学年 新3観点のワークシート&テスト40(自己紹介/バースデーカード ほか)/3 第6学年 新3観点のワークシート&テスト60(自己紹介/日本紹介 ほか)/4 第5&第6学年 総合的な英語力を計るテスト6(第5学年/第6学年) 「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の評価に役立つ!語彙・並べ替え、リスニング、インタビュー、発表、リーディング、ライティングなどを収録!5、6年の学期末に使える総合的な英語力を計るテスト例を掲載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 2,750円

問いで紡ぐ小学校道徳科授業づくり【電子書籍】[ 田沼 茂紀 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>・学びのストーリーで「自分ごと」の道徳学びを生み出す!<br /> ・子どもが「自分ごと」の問いを見つける「課題探求型道徳科授業」<br /> 全13実践の全時展開と板書を掲載!</p> <p>人は誰でも、道徳的思考・判断・行動のもととなる道徳的価値観をもっています。それは、本人自身の主体的な思考・判断結果と納得による取捨選択過程を経て身につけられる固有のものです。この道徳的価値観を形成する際に、何をさておいても不可欠なのが、子ども自身の切実なる「問い」です。</p> <p>そして、自分が日々対峙している道徳的諸課題について、自分ごととして「問い」をもって課題探求できる道徳学習=「主体的・対話的で深い学び」が必要です。</p> <p>本書は、こうした課題探求できる道徳学習を実現するための、課題探求型道徳科授業とパッケージ型ユニットを組み合わせた授業実践をご紹介します。</p> <p>第1章 理論編<br /> 第1節 いま、なぜ道徳科授業に「問い」が必要なのか<br /> 1 道徳は教えられるのか<br /> 2 道徳的であるとはどういうことか<br /> 3 道徳学びにおける「問い」の意味を考える<br /> 4 なぜ「問い」をもつと道徳的価値観形成が促進されるのか<br /> 5 「問い」をもとに主体的に解決できる学習プロセスを創造する<br /> 6 「課題探求型道徳科授業で「子どもの価値観想像をどう促すか」<br /> 7 「問い」をどう共有して「共通解」「納得解」へと発展させるのか<br /> 8 課題探求型道徳科授業を展開するための教材はどうあるべきか<br /> 9 課題探求型道徳科授業における「発問」の役割とは何か<br /> 10 課題探求型道徳科授業での「評価」の考え方</p> <p>第2節 パッケージ型ユニットはなぜ道徳授業を活性化するのか?<br /> 1 なぜ「パッケージ型ユニット」による道徳科授業がよいのか<br /> 2 パッケージ型ユニットでの学習ストーリーをどう考えるか</p> <p>第3節 パッケージ型ユニットを活性化するグループ・モデレーション<br /> 1 なぜ「パッケージ型ユニット」でグループ・モデレーションなのか<br /> 2 ユニット中でグループ・モデレーションはなぜ入れ子構造なのか<br /> 3 全体を俯瞰しつつ各自授業に有意味性をどうもたせるのか</p> <p>第2章 実践編<br /> Package 1<br /> 1年生/1月 「頑張る気持ち」をどう生かしていったらいいんだろう?<br /> Package 2<br /> 1年生/3月 大きくなるってどんな気持ち?<br /> Package 3<br /> 2年生/12月 生きるってどういうこと?<br /> Package 4<br /> 2年生/1月 のこりの2か月 クラスのみんなで楽しく過ごすにはどうすればいいのだろう?<br /> Package 5<br /> 3年生/9月 「いいクラス」になるためには、一人ひとりがどんなことを大切にすればよいだろう?<br /> Package 6<br /> 3年生/2月 自分にとって失敗とは何だろう?<br /> Package 7<br /> 4年生/1月 自ら考え、判断し、行動するために大切なことはどんなことだろう?<br /> Package 8<br /> 4年生/2月 「きまり」の大切さについて考えを深めよう<br /> Package 9<br /> 5年生/12月 自分は誰をどのように支え、誰にどのように支えられているのだろう?<br /> Package 10<br /> 5年生/2月 なりたい自分に近づくためには、今どうすればいいのだろう?<br /> Package 11<br /> 6年生/2月 みんなが気持ちよく過ごすために必要な考え方とは何だろう?<br /> Package 12<br /> 6年生/3月 「信じる」ことってどうして大切なんだろう?<br /> Package 13<br /> 特別支援学級/通年 みんなと仲よく生活するにはどうすればよいのだろう?</p> <p>あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,200円

【中古】 小学校高学年 困った場面の指導 担任になったら必ず身につけたい! この1冊で指導法と予防法が分かる! 学級経営サポートBOOKS/広山隆行(著者)

ブックオフ 楽天市場店
広山隆行(著者)販売会社/発売会社:明治図書出版発売年月日:2016/12/01JAN:9784182508196 385円

子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉【「考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること」DL特典付き】【電子書籍】[ 天野ひかり ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>**・ゲームばかりやっているとき、叱らずにやめさせられる?<br /> ・宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?<br /> ・気づけばいつもぐちゃぐちゃ......片付け上手に育てたいのに!<br /> ・他の子はできるのに、わが子はできない......と思ったら?</p> <p>? こんなときの「声かけの正解」教えます!**</p> <p>最初は優しく注意しているつもりだったのに、<br /> 「いい加減にして!」「どうしてやらないの」<br /> 「何度言ったらわかるの!」「早くしなさい!」</p> <p><strong>子どもに怒っちゃダメ…と思っているのに、<br /> ついつい声を荒げてしまい、あとから罪悪感を抱いてしまう。</strong></p> <p>かといって、新しいことに挑戦するのを嫌がるわが子に<br /> 「やりたくないなら、やらなくていいよ」と言ったり、<br /> あいさつがなかなかできないわが子に<br /> 「おはようございます、でしょ!」と教えたりしても、<br /> なんだか微妙な反応…</p> <p>よかれと思って発した自分の声かけが、<strong>子どもに響いていない気がして、<br /> どうしていいかわからなくなった</strong>ことはありませんか?</p> <p>実は、<strong>子どもをサポートしているつもりで声をかけていたのに、<br /> 本当は子どもの「自己肯定感」を下げていた</strong>、というショッキングなケースが意外とみられるそうです。</p> <p><strong>★本当に効果のある子どもの「自己肯定感」の伸ばし方とは?</strong><br /> 著者の天野氏によると、<br /> カギは子どもを**「認める(≠誉める)」**ことにあるそうです!</p> <p>天野氏はNHK「すくすく子育て」元司会。<br /> 今までの講座や講演活動の中で、累計56,000人以上の親子の悩みと接してきました。<br /> その経験の中で培われたメソッドをベースに、<br /> 自律した子どもが育つ**「伸ばす言葉」**と **「実は否定している言葉」**の違いを解説!<br /> 本書では、多くの方が抱えているお悩みを多数紹介。<br /> 親と子の視点の違いについてマンガを使って楽しくわかりやすく解説していくので、<strong>活字が苦手な方も安心して読めます!</strong></p> <p><strong>「今日から使える」子どもを伸ばす言葉が身につく一冊です。</strong></p> <p>***</p> <p>**★推薦の声<br /> 「さすが、アナウンサー!<br />  子どもの意見をどうすれば引き出せるか、その秘訣満載の本です」<br /> ーー汐見稔幸さん(東京大学名誉教授)</p> <p>「子どもを知り、子どもを尊重し、子どもを信じて、<br />  子どもの成長を支える・・・そんな言葉を心がけていきたい!」<br /> ーーつるの剛士さん(タレント)</p> <p>★フジテレビ「ノンストップ!」で紹介<br /> (2023年6月9日放送「サミット」コーナー)</p> <p>★反響も続々!**<br /> 「子供から出てくる「きらい」「やだ」「うるさあい」等の<strong>ネガティブな言葉の受け止め方がわかりました</strong>」<br /> (20代女性)</p> <p>「事例で出てくるケースが<strong>怖いほどに日常で起こるものだった</strong>ので共感しながら、今後活かしていきたいと思えました。」<br /> (30代女性)</p> <p>※弊社に寄せられたお客様の声より抜粋</p> <p>***</p> <p><strong>目次</strong><br /> <strong>第1章 子どもの視点に立ってみる言葉</strong><br /> 親がやめてほしいと思っても、子どもを認めたほうがいいの?<br /> 忙しい朝に「自分で着る!」と言い張る子ども。見守るべき? …ほか</p> <p><strong>第2章 子どもが自分で考え始める言葉</strong><br /> 宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?<br /> どうしたら自分の意見をはっきり言える子に育つの? …ほか</p> <p><strong>第3章 子どもの力を認めて伸ばす言葉</strong><br /> 子どもがじっとしていられないとき、叱る? あきらめる?<br /> 子どものやる気を育てたいとき、一番よい言葉は? …ほか</p> <p><strong>第4章 子育ての不安が消える言葉</strong><br /> 上の子がかわいく思えない! これって親として失格ですか?<br /> 他の子はできるのに、わが子はできない......と思ったら? …ほか</p> <p><strong>【購入者限定DL特典】</strong><br /> 考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,650円

算数授業研究 No.140 なぜ今,「個別最適な学び」なのか?【電子書籍】[ 筑波大学附属小学校算数部 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>個にとって最適な学びを、授業現場からの目線で見直す特集号。<br /> 「自由進度学習」「学びの個性化」「自己調整」をどう捉えるか。<br /> 上智大学 奈須正裕教授との座談会も掲載。</p> <p> 筑波大学附属小学校は、明治時代に設立された日本初の国立師範学校を前身としてもつ。準教科担任制を敷く同校の算数研究部は、国内の算数教育を力強く牽引する。年4回の「『算数授業研究』公開講座」をはじめ、各教諭が特色のある研究会を主宰するなど、国内外から年間1万人以上の教育関係者に研究成果を供している。  1993年の創刊より、同算数研究部が企画・編集を務める『算数授業研究』誌は、全国の熱意のある授業実践者から、文部科学省の調査官まで幅広い算数教育関係者を執筆者に迎え、授業者のための算数教育誌として、根強い人気を誇っている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 980円

小学校生活スタートダッシュ【学校生活編】「学校が好きな子」をつくる 保護者の「不安」に完全対応! [ 小野 隆行 ]

楽天ブックス
保護者の「不安」に完全対応! 小野 隆行 学芸みらい社ショウガッコウセイカツスタートダッシュガッコウセイカツヘン ガッコウガスキナコヲツクル オノ タカユキ 発行年月:2020年03月24日 予約締切日:2020年01月23日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784909783455 小野隆行(オノタカユキ) 1972年9月、兵庫県生まれ。香川大学教育学部卒業後、岡山県蒜山教育事務組合立八束小学校に着任。岡山市立宇野小学校等を経て、現在、岡山市立西小学校に勤務。27歳でTOSSサークル「WISH」を結成。以来、サークル活動を継続し、現在はTOSS岡山代表も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ!ー子どもの「生活習慣」を徹底サポート(コミュニケーションーアメリカではこれが常識!「気持ち」と一緒に「表情」も教えよう/ルールー正しい行動をきちんと教えて、規則・約束を守れる子に!/ご褒美ー「ご褒美」はやっぱりあった方がいいの?大切なのはあげるタイミング ほか)/第2章 「うちの子、本当に大丈夫?」ー我が子の「かなり」気になる行動〜生活習慣を中心に(コミュニケーション1ーおしゃべりを始めると、なかなか止まらない/コミュニケーション2ーお友達と遊ばず、いつも一人で遊んでいる/コミュニケーション3ー親や友だちと、ほとんど会話をしない ほか)/第3章 パパ・ママの不安を一発解消!ー我が子の入学準備Q&A(コミュニケーションー幼稚園から校区の小学校に入学するのが、我が子だけだということが分かりました。人見知りの我が子にとって、友達がいないのは心配です。どうすればよいでしょうか。/学校との連携ー我が子が発達障害だと診断されました。入学するまでに、小学校に何をどのように伝えればよいですか。小学校との連携の仕方を教えてください。/サポートブックー我が子が学校でサポートを受けるために、「サポートブック」というものがあると聞きました。サポートブックとはどのようなもので、どこに相談すれば作ってもらえますか。 ほか) 脱いた服、どうしてる?自立への第一歩。登下校は同じ道で練習、不安を解消!発達障害と診断されたら小学校に相談を…ルール、着替え、食事、友達とのトラブル、登校しぶり…社会性の基本を育てる指導から、「かなり気になる行動」への対応まで。安心を「+α」!「○○ができない子」に家庭でできること。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 2,200円