商品 | 説明 | 価格 |

The Royal Armoured Corps in the Cold War, 1946?1990【電子書籍】[ Robert Griffin ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>The Royal Armoured Corps composition may have changed dramatically during the four and a half decades of The Cold War but its role in the nations defence has been predominant. This highly informative book focuses on the deployment of the British Armys armoured regiments from the end of the Second World War, their vehicles and equipment, the creation of the British Army of the Rhine, NATO commitments and other peripheral missions. The characteristics and variants of the Centurion, the powerful but short lived Conqueror, the Chieftain and Challenger are covered in expert text and by numerous images. The RAC in the Cold War is a tribute to the men who served in these famous regiment and their stories make fascinating reading.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,936円
|

Social Protests in Colombia A History, 1958?1990【電子書籍】[ Mauricio Archila Neira ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Social Protests in Colombia: A History, 1958-1990 examines social mobilization in Colombia through a variety of lenses in an interdisciplinary approach. Mauricio Archila-Neira incorporates theories from diverse social sciences including subaltern studies and postcolonial approaches to open up an intergenerational dialogue about political transformation and social change. Archila-Neira approaches this history from an objective viewpoint, offering an analysis from a distance not altered by emotion or hyperbole as he examines the values, traditions, and social collective action of subaltern sectors without external influence or motive. The book argues that academia bears the responsibility to put into play its accumulated symbolic capital to critically understand society, without abandoning the utopic effort to imagine another world is possible. Social Protests in Colombia teaches readers how to inhabit differencesーof historical experiences, knowledge, and understandingsーand why it is crucial to challenge a world that claims to be homogenous. Scholars of Latin American studies, sociology, political science, and history will find this book especially useful.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
20,585円
|

The Gulf War Operation Desert Storm 1990?1991【電子書籍】[ Anthony Tucker-Jones ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>This photographic history of Operation Desert Storm vividly captures the drama and humanity of each stage of the conflict.</strong></p> <p>In the early 1990s, the American military led a coalition of United Nations forces to liberate Kuwait from Iraqi occupation. With more than 180 color photographs, <em>The Gulf War</em> provides a remarkable visual account of the conflict, documenting the vast array of military equipment deployed by both sides in the air, at sea and on land.</p> <p>Author and military expert Anthony Tucker-Jones, who was an analyst for British Defense Intelligence at the time of the conflict, describes the armed forces that were ranged against each other, including troops, armored vehicles, artillery pieces and aircraft. He also offers a concise overview of key events, including the preliminary air campaign, the elimination of the Iraqi navy, the coalition's ground offensive, tank battles, the liberation of Kuwait City, and more.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,936円
|

Modern Nature Journals, 1989 ? 1990【電子書籍】[ Derek Jarman ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>Read this meditative and inspiring diary of Derek Jarman's famous garden at Dungeness, which is also a powerful account of his life as an HIV positive man in the 1980s.</strong></p> <p>In 1986 Derek Jarman discovered he was HIV positive and decided to make a garden at his cottage on the barren coast of Dungeness.</p> <p>Facing an uncertain future, he nevertheless found solace in nature, growing all manner of plants. While some perished beneath wind and sea-spray others flourished, creating brilliant, unexpected beauty in the wilderness.</p> <p><em>Modern Nature</em> is both a diary of the garden and a meditation by Jarman on his own life: his childhood, his time as a young gay man in the 1960s, his renowned career as an artist, writer and film-maker. It is at once a lament for a lost generation, an unabashed celebration of gay sexuality, and a devotion to all that is living.</p> <p><strong>'An essential - urgent - book for the 21st Century' Hans Ulrich Obrist</strong></p> <p><strong>This new edition features an introduction from Olivia Laing, the author of <em>Crudo</em></strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,755円
|

ゴジラ1990【電子書籍】[ 平野 俊弘 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>1989年に公開された劇場映画「ゴジラvsビオランテ」をベースに、アニメーション監督としても知られる平野俊弘がコミカライズ。映画の雰囲気はそのままに、劇場版とは異なるシーンも追加された、ファン垂涎の一冊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
815円
|

Digital Theatre The Making and Meaning of Live Mediated Performance, US & UK 1990-2020【電子書籍】[ Nadja Masura ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Digital Theatre is a rich and varied art form evolving between performing bodies gathered together in shared space and the ever-expanding flexible reach of the digital technology that shapes our world. This book explores live theatre performances which incorporate video projection, animation, motion capture and triggering, telematics and multisite performance, robotics, VR, and AR. Through examples from practitioners like George Coates, the Gertrude Stein Repertory Theatre, Troika Ranch, David Saltz, Mark Reaney, The Builder’s Association, and ArtGrid, a picture emerges of how and why digital technology can be used to effectively create theatre productions matching the storytelling and expressive needs of today’s artists and audiences. It also examines how theatre roles such as director, actor, playwright, costumes, and set are altered, and how ideas of body, place, and community are expanded.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
13,369円
|

月刊C MAGAZINE 1990年11月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】ROM化プログラミング考察<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

月刊C MAGAZINE 1990年9月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。</p> <p>創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】米国コンパイラ事情<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

月刊C MAGAZINE 1990年6月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】最新ウィンドウシステム入門<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

月刊C MAGAZINE 1990年5月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】ANSI Cの現状II<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

RIDERS CLUB No.154 1990年2月9日号【電子書籍】[ ライダースクラブ編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。<br /> 創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。<br /> 1990年2月9日号 No.154<br /> ※このコンテンツは、紙の雑誌をスキャンしたデータを元に制作しております。そのため経年変化による劣化画像や紙の雑誌とは内容が異なる箇所があります。<br /> また、表紙や目次に掲載している画像、広告、付録が含まれない場合がございます。<br /> ※本コンテンツに掲載している情報は原則として、紙の雑誌の奥付に表記している発行時のものになります。<br /> ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
488円
|

あぶない刑事 1990【電子書籍】[ 柏原寛司 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>「帰ってきたあぶない刑事」2024年5月24日公開<br /> 新作書き下ろし<br /> 定年を間近に控えた近藤課長に迫る危機! タカ&ユージ、そしておなじみの港署メンバーが、90年代の横浜を駆け抜ける。</p> <p>【著者】:柏原寛司<br /> 1949年、東京都生まれ。脚本家、映画監督。一般社団法人シナリオ作家協会会長、日本シナリオ作家協会副理事長を歴任。日本大学芸術学部在学中に『クレクレタコラ』の脚本でデビュー、97年には映画『猫の息子』で監督デビューを果たす。「あぶない刑事」「探偵物語」「西部警察」「太陽にほえろ」など多数の脚本を担当。また、アニメ「ルパン三世」「キャッツアイ」「名探偵コナン」なども手掛けている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,705円
|

記号と事件 一九七二ー一九九〇年の対話【電子書籍】[ ジル・ドゥルーズ ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>『アンチ・オイディプス』、『千のプラトー』、そして『シネマ』の核心、ミシェル・フーコーの思想、哲学とは何か、そして来るべき政治などについて、明快かつ縦横に語るドゥルーズ自身によるドゥルーズ入門。「規律社会」から「管理社会」への転換を予言したネグリによるインタビューはじめ、いずれも重要な対話群の集成。改訳版。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,320円
|

ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド ROMANTIC REGGAE SELECTION 1970s-1990s【電子書籍】[ It’s a Romance Production ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>恋するレゲエ・ミュージック<br /> ラヴァーズ・ロック、初の本格的ガイドブックが誕生!</strong></p> <p>近年、リバイバルしているアナログ・レコードのマーケットを中心に、国内外から新しい作品やコンピレーションが登場し、あらためてラヴァーズ・ロックが注目を集めています。ラヴァーズ・ロックとは1970年代中盤のイギリスで誕生したレゲエのサブ・ジャンル。洒脱なアレンジと甘いメロディを伴ったラヴ・ソングは、幅広いリスナーを虜にするポテンシャルを秘めながらも、これまでまとまった情報がなく、そのポップなサウンドに反して敷居の高い存在でした。そんななか、2020年に誕生し、リリースした作品が即完売するなど、シーンに新風をもたらしているレーベル、It's a Romance Productionによる初のガイドブックが登場。シングル、アルバムの総掲載枚数は700枚以上という大ボリュームでありながら、ビジュアルも重視した紙面により、リスナーをラヴァーズ・ロックの世界へと優しく誘います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,420円
|

1990年のCBS・ソニー【電子書籍】[ 稲垣博司 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>※本書はリフロー型の電子書籍です</p> <p>【時代を席捲したレーベルの栄光の軌跡!】</p> <p>松田聖子、尾崎豊、X JAPAN誕生!<br /> 「新しい才能を発掘し、育てようじゃないか!」徹底的な市場調査を基に、逸材の発掘に次々と成功して、独特の音楽ビジネスを展開した驚異のレーベル「CBS・ソニー」。世界を視野に日本を代表する多くのアーティストを発掘してきた著者が振り返る音楽業界の全盛期とこれからの音楽。<br /> 音楽評論家・富澤一誠をはじめ業界レジェンドたちのインタビュー収録のほか、尾崎豊幻の復活計画について、伝説のプロデューサー川添象郎と著者が語る対談"尾崎豊「誕生」アネクドート"収録。</p> <p>〈目次〉<br /> ■第1章 松田聖子 無二の奇跡<br /> 関係者を驚嘆させた歌声/歌手として成功する少女に共通する圧倒的な意欲/アイドルブームはいつから始まったのか/70年代からあったアイドルの移籍問題/松田聖子が見つけた居場所 …ほか<br /> ■第2章 尾崎豊 カリスマ伝説<br /> なまりのない標準語で歌えるシンガー/捨て曲なしのセットリスト/過小だったデビューシングルの初回枚数/センチメンタリズムを持った不良の青い炎/俺は何処へ走って行くのか …ほか<br /> ■第3章 YOSHIKI 世界への飛躍<br /> ほしいのは秀才よりも才能むき出しの“鬼才・奇才”/ロック志向のレーベル「FITZBEAT」の立ち上げ/YOSHIKIの巧みなメディア戦略/SME上場の立役者! 男気あふれる好漢秘話 …ほか<br /> ■第4章 【特別対談】尾崎豊「誕生」アネクドート 川添象郎×稲垣博司</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,100円
|

ラジオライフ 1990年8月号【電子書籍】[ ラジオライフ編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また付録は電子版には掲載されていません。<br /> ※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。</p> <p>『ラジオライフ』は1980年創刊。BCLブームに乗ってスタートし、受信の魅力を伝えるだけでなく、世の中のしくみの“裏側”に切り込む媒体として成長していきました。世間を騒がせる問題について、先んじて警鐘を鳴らしていたこともしばしば。ラジオライフの特集には、当時の世相が現れているのです。</p> <p>今回、ラジオライフが2020年に40周年を迎えるにあたって、その歴史を振り返るべく、バックナンバーの電子化を行いました。当時の印刷物からスキャニングしたものです。</p> <p>【内容】<br /> 放送時評<br /> ユーティリティ局訪問(広島市消防局)<br /> メーカー1号機(アンリツ株式会社)<br /> ベリカード情報<br /> 宮城県エクスペディション<br /> U局インサイドルポ(全日空関東)<br /> マニアなら手にいれたいグッズ一挙公開<br /> 今月の婦警さん<br /> 森伸之の制服図鑑<br /> 道路公団監視ヘリコプターの通信システムに迫る<br /> お知らせ<br /> 波<br /> RLインフォメーション<br /> その一瞬が快感を呼ぶ混線ダイヤルのすべて<br /> イタズラ電話の極意 タダがけの裏ワザ拝見!<br /> 電話番号に隠された『秘密』を暴け<br /> 有線通信のパイルアップを勝ち抜け<br /> いまもっとも危険なバンド コードレスホンに迫る<br /> 最新版 テレカ大量偽造事件の真相に迫る<br /> 一度に10人とおしゃべりできるサービス<br /> 過激なエッチ!伝言ダイヤルのAtoZ<br /> おもしろ無線用語辞典<br /> 警察無線感覚でワッチするガードマン無線<br /> 秘密法に狙われているのはキミだ!<br /> 『職業ネット』あれこれ<br /> 急ピッチに進む署活系デジタル化<br /> JARL保証認定の『謎』(1)<br /> 1年経過した特定小電力無線システム<br /> ユニデンの広帯域受信機が激安プライスに!<br /> 利再来本屋を利用しよう<br /> NTT伝言ダイヤル連絡先一覧<br /> 読者リポート<br /> 特ダネリポート<br /> RLフォトプラザ<br /> RL共通1系<br /> 無線局開局情報<br /> 新聞キリヌキ帳<br /> 読者のひろば<br /> クロスワードパズル<br /> PチャンQチャン<br /> ケンウッド・RZ-1の性能アップに挑戦<br /> 八重洲無線FT-655<br /> 実践編!通信衛星受信テクニック<br /> 真実に迫るJARL総会リポート<br /> スクラッチカードハッカー流行のきざし<br /> 消防無線<br /> 道路公団<br /> 各種業務<br /> 短波帯業務用<br /> 北海道で季節バス「フロンティア号」ひた走る<br /> VHF帯エアーバンド<br /> UHF帯エアーバンド<br /> 東北の空・青森空港<br /> BCLプラザ<br /> スペインに万博放送局が開局<br /> 日・英スケジュール<br /> ハンダごてコントローラの製作</p> <p>※一部にかすれや汚れなど、文字の識別が難しい場合があります。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※記述は掲載当時の情報にもとづいています。現在は存在しなかったり、価格・仕様が変更していたり、サービスが終了していたりする場合があります。<br /> ※権利の関係で一部を削除しています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
550円
|

Italian Sword and Sandal Films, 1908-1990【電子書籍】[ Roy Kinnard ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Produced in Italy from the turn of the 20th century, "sword and sandal" or peplum films were well received in the silent era and attained great popularity in the 1960s following the release of <em>Hercules</em> (1959), starring Mr. Universe Steve Reeves. A global craze for Bronze Age fantasy-adventures ensued and the heroic exploits of Hercules, Maciste, Samson and Goliath were soon a mainstay of American drive-ins and second-run theaters (though mainly disparaged by critics). By 1965, the genre was eclipsed by the spaghetti western, yet the 1960s peplum canon continues to inspire Hollywood epics. This filmography provides credits, cast and comments for dozens of films from 1908 through 1990.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,510円
|

RIDERS CLUB No.153 1990年1月26日号【電子書籍】[ ライダースクラブ編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>1978年から続く、バイクを趣味として楽しむ大人のための二輪総合誌。<br /> 創刊から一貫してスポーツバイクの楽しみ方を探求、時代に合わせて多彩なバイクライフを提案し続けているオピニオン・マガジンです。<br /> 1990年1月26日号 No.153<br /> ※このコンテンツは、紙の雑誌をスキャンしたデータを元に制作しております。そのため経年変化による劣化画像や紙の雑誌とは内容が異なる箇所があります。<br /> また、表紙や目次に掲載している画像、広告、付録が含まれない場合がございます。<br /> ※本コンテンツに掲載している情報は原則として、紙の雑誌の奥付に表記している発行時のものになります。<br /> ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
488円
|

月刊C MAGAZINE 1990年1月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【第1特集】C言語の新しい流れ<br /> 【第2特集】実践C++プログラミング<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

Histoire du Liban contemporain, tome 2 1943-1990【電子書籍】[ Denise Ammoun ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Devenu souverain en 1943 ? la faveur de la guerre mondiale et des divisions franco-fran?aises, d?j? dot? d’une relative autonomie dans les derni?res ann?es du mandat, fort d’un pacte entre ses diverses confessions religieuses et surtout pourvu d’?lites nombreuses et de qualit?, le Liban ind?pendant a vu beaucoup de f?es se pencher sur son berceau. Pourtant, l’environnement devait lui infliger de cruelles d?convenues : un voisin ? l’est qui n’a jamais abandonn? le r?ve de ≪ Grande Syrie ≫, un Etat d’Isra?l en conflit avec tous ses voisins arabes, des Palestiniens d?poss?d?s affluant en masse, des alli?s ? Fran?ais et Am?ricains ? au soutien parfois d?faillant, une taille modeste et un poids d?mographique r?duit, enfin l’incons?quence d’un certain nombre de chefs devaient ?tre dans les ann?es 1960 et 1970 autant d’obstacles ? l’affirmation politique du pays.</p> <p>Longtemps la prosp?rit? ?conomique et la vigueur de la vie intellectuelle et artistique permirent de croire que le ≪ miracle libanais ≫ s’op?rait en tous domaines. Mais quand les cons?quences de la guerre des Six-Jours commenc?rent ? se faire sentir avec force, quand certains des grands leaders politiques (pr?sidents de la R?publique, pr?sidents du Conseil, chefs de parti…) baiss?rent la garde, la stabilit? ne fut plus qu’un souvenir. Guerre civile, invasions ?trang?res, victimes par centaines de milliers, destructions, exode et fuite des capitaux compromirent jusqu’? l’existence du Liban. Entre 1975 (ann?e des premiers affrontements sanglants) et 1989 (accords de Ta?f), il fut ? plusieurs reprises pr?s de dispara?tre. Aujourd’hui, la paix est revenue, mais sa consolidation reste subordonn?e ? l’issue de l’interminable conflit du Proche-Orient. Autant dire que les incertitudes sont loin d’?tre toutes lev?es…</p> <p>Reposant sur une documentation pour une bonne part in?dite (notamment sur une vaste enqu?te orale aupr?s de nombreux anciens dirigeants), cette histoire du Liban ind?pendant (1943-1990) constitue une v?ritable somme.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
4,488円
|

世界の歴史(19) 冷戦の終結と民主化運動 一九八〇〜一九九〇年【電子書籍】[ 羽田 正 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>1989年、第二次世界大戦後40年以上続いた冷戦が終わります。ソ連による統制が緩むと東ヨーロッパ諸国では急速に民主化が進みました。ベルリンの壁は打ち壊され東西ドイツが統一、そして1991年にはソ連が崩壊しました。この巻では、ヨーロッパ連合の構想、アメリカ・イギリス による新自由主義の採用、高度経済成長を遂げた日本に続く韓国、台湾などアジア諸国の経済発展といったこの時代に特徴的な動きも紹介します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,045円
|

Tetsuya Komuro Interviews Vol.2 (1990s)【電子書籍】[ 小室哲哉 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>音楽専門誌「キーボード・マガジン」の30年にわたる膨大な取材記事の中からインタビュー部分を中心に編集し、年代ごとに全4巻でリリース。TM NETWORKからソロまでの詳細なインタビューに加え、TKサウンドの秘密に迫る使用機材の写真も多数掲載。まさにファン待望の電子書籍です!</p> <p>CONENTS</p> <p>●1990.01<br /> シンクラヴィアを使用したソロ・デビュー作『Digitalian is eating breakfast』の制作について詳細に語る。</p> <p>●1990.07<br /> 映画『天と地と』のサウンドトラック・アルバムを発表した小室に、映画音楽について話を聞く。</p> <p>●1992.02<br /> YOSHIKIとのプロジェクト「V2」、ミュージカル『マドモアゼル・モーツァルト』、そしてTMNまで一連の活動についてインタビューを敢行。</p> <p>●1992.12<br /> 2号連続取材の前編。他のアーティストに提供した楽曲をセルフ・カバーした『Hit Factory』について語る。</p> <p>●1993.01<br /> 後編。テレビドラマ『二十歳の約束』のサウンドトラック、アメリカの現況やマルチメディアついてまで言及。</p> <p>●1994.08<br /> 10年間の活動に終止符を打ったTMN。最後の東京ドーム公演の模様を、キーボード・セッティングと併せてレポート。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
958円
|

月刊C MAGAZINE 1990年10月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】C++とオブジェクト指向<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

人間晩年図巻 1990ー94年【電子書籍】[ 関川夏央 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>山田風太郎『人間臨終図巻』の衣鉢を継ぐ新たな「図巻」が誕生.一九九〇年代を舞台に,世界的スターから市井の人まで,悲喜こもごもの晩年を匠の筆で描き出す.あの人はどんな晩年を送ったのか? 彼らが世を去った90年代とはいかなる時代だったのか? 本書には田中角栄,アイルトン・セナ,長谷川町子,「風船おじさん」らを収録.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,090円
|

F1全史 第1集 1986-1990【電子書籍】[ 林信次 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>※本書は、当時の印刷物からスキャニングした電子書籍です。</p> <p>■見どころ:<br /> ターボの終焉とホンダ専制時代</p> <p>■目次:<br /> F1全史 1986-1990 一ターボの終焉とホンダ専制時代<br /> 1986<br /> 1987<br /> 1988<br /> 1989<br /> 1990<br /> 全グランプリ リザルト総覧<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
4,950円
|

寝取られエロゲーベストセレクション 1990年代編【電子書籍】[ スタジオグリーン編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>1990年代の寝取られエロゲーを、実際のカラー画像で振り返る!</p> <p>本書は、1990年代に発売された寝取られエロゲーの数々を紹介する1冊です。</p> <p>【紹介作品の一例】<br /> 同級生<br /> ドラゴンナイト4<br /> Only Youー世紀末のジュリエットたち<br /> 雌猫秘書室<br /> 野々村病院の人々<br /> 無人島物語X~外伝〜<br /> VIST <br /> WHITE ALBUM など</p> <p>根強い人気を誇る寝取られ。</p> <p>「アナタ、ごめんなさい……」「彼氏が見ているのに!」<br /> そう言いつつも、体は……。</p> <p>というシチュエーションにムラムラする人は、正直者です!</p> <p>本書は、数ある寝取られエロゲーの中でも、1990年代に発売された注目作を集めました。</p> <p>寝取られシーンのカラー画像がてんこ盛りで<br /> ページを開くたびに、あの興奮が何度もよみがえります。</p> <p>A~DのNTRランキングのほか、メーカー名、発売年などもバッチリ掲載。</p> <p>本書を手に、寝取られエロゲーの世界にどっぷりとつかりましょう!</p> <p>※本書は「寝取られエロゲーベストセレクション」(2022年1月)を分冊したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
880円
|

月刊C MAGAZINE 1990年7月号【電子書籍】[ C MAGAZINE編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>プログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>※この電子書籍は紙の印刷物をスキャンしたデータを格納した「まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD」(2006年発売)を元に制作されております。発行年度によっては汚れ、カスレ、カスミ、ズレ、黄ばみなどがあります。必ず立ち読みファイルか、www.sbcr.jp/で公開中のサンプルPDFをご覧いただいてからご購入ください。<br /> 創刊号の1989年10月号から最終号となる2006年4月号まで、全199号が発行されたプログラミング技術情報誌『月刊C MAGAZINE』が電子書籍で復刻! 16年半の歴史がいまよみががえります。<br /> 【特集】最新GNU入門<br /> ※復刻版のため誌面に掲載されている各種情報、プレゼント企画などは出版当時のものです。また、付録は含まれておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
110円
|

日本人の選択 一九九〇年代【電子書籍】[ 林信吾;葛岡智恭 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>政変から再編へ……1990年代の国政を振り返る</strong></p> <p> なぜ、自民党単独政権は三八年もの長きにわたったのか? なぜ、七〇年代の保革伯仲は二大政党制へと結実しなかったのか? それらを左右した国政選挙に表現された戦後日本人の選択とは?</p> <p> 総選挙を軸に戦後史の流れをたどる「日本人の選択」シリーズ、「一九九〇年代」篇が登場!<br /> 日本の有権者は、断じて愚かではなかった。これからも、そうであると信じたい…。</p> <p>・混迷の時代<br /> ・山は動いた……?<br /> ・キャスティング・ボード<br /> ・政変前夜<br /> ・五五年体制の終焉<br /> ・そして、自民党復権へ</p> <p>●林 信吾(はやし・しんご)<br /> 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。<br /> 『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)など、著書多数。『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)などは電子版も配信されている。</p> <p>●葛岡智恭(くずおか・ともやす)<br /> 1959年、東京生まれ。法政大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌編集、広告制作にたずさわる。林信吾氏との共著には、『大日本「健康」帝国』、『野球型vsサッカー型豊かさへの球技文化論』、『昔、革命的だったお父さんたちへ』、『日本人の選択』、『ネオ階級社会はここから始まった』(いずれも平凡社新書)、『サッカーを知的に愉しむ』(光文社新書)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
109円
|

Fragments Cool Memories III, 1990-1995【電子書籍】[ Jean Baudrillard ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>This third book in the <em>Cool Memories</em> series is culled from Baudrillard's notebooks in the period when he was composing <em>The Illusion of the End</em> and <em>The Perfect Crime</em>. In it, he resumes his investigation of the meta-metaphysics of objects. Like its predecessors, the book is a work of brief meditations, of poetic musings: in a word, of fragments.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,318円
|

ESG思考 激変資本主義1990ー2020、経営者も投資家もここまで変わった【電子書籍】[ 夫馬賢治 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>もう「E<環境>S<社会>G<企業統治>」を知らずに仕事はできません!<br /> ワシントンポスト、CNN、エコノミストほか世界注目の第一人者による、<br /> 不況期こそ重要なESG入門決定版。</p> <p>世界の巨大投資家が気づいている史上最大の破綻リスクとは何か?<br /> 世界の勝ち組企業がやっていて日本企業がやっていない唯一のことは何か?<br /> そして、新型コロナ不況をサバイブするESG思考とは?</p> <p>2019年9月に開催された国連行動サミットでは、グレタ・トゥンベリの演説が注目を浴びた。欧米での積極的な反応にくらべ、日本国内では批判的な論調が強かった。しかし日本人に見えていない現実がある。世界の投資マネーはESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))に向かって怒濤の勢いで流れているのだ。その額はおよそ3000兆円!<br /> 製造業やIT系グローバル企業もぞくぞくとCO2削減目標を行動方針に掲げていることからわかるように、もはやESGとサステナビリティは世界の勝ち組企業の常識。これに対し、日本の取り組みは遅れが際立っている。<br /> 日本人が今ひとつ理解できていないESGの教科書として、ビジネスパーソン必携!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
880円
|