商品 | 説明 | 価格 |

Bob Marley&The Wailers ボブマーリィ&ザウェイラーズ / Songs Of Freedom: The Island Years (6枚組アナログレコード)) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明92年に4CDで発売された『SONG OF FREEDOM』より、<Island Records>時代の音源のみを収録する形で再編集され、アナログは6枚組LPで登場。「Concrete Jungle」から「Redemption Song」までのクラシック・ナンバーに加え、レアな12インチ・ミックス、Bサイド、別ヴァージョン等が収録されている。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.High Tide Or Low Tide (Side A)/2.Slave Driver (Side A)/3.No More Trouble (Side A)/4.Concrete Jungle (Side A)/5.Get Up, Stand Up (Side A)/6.Rastaman Chant (Side B)/7.Burnin’ And Lootin’ (Side B)/8.Iron Lion Zion (Side B)/9.Lively Up Yourself (Side B)Disc21.Natty Dread (Side A)/2.I Shot The Sheriff - Live At The Lyceum, London/1975 (Side A)/3.No Woman No Cry - Live At The Roxy, 1976 (Side A)/4.Who The Cap Fit (Side B)/5.Jah Live (Side B)/6.Crazy Baldhead (Side B)/7.War (Side B)Disc31.Johnny Was (Side A)/2.Rat Race (Side A)/3.Jamming - 12″ Mix (Side A)/4.Waiting In Vain - Advert Mix (Side A)/5.Exodus - 12″ Mix (Side B)/6.Natural Mystic (Side B)/7.Three Little Birds - Alternate Mix (Side B)/8.Running Away (Side B)Disc41.Keep On Moving - London Version (Side A)/2.Easy Skanking (Side A)/3.Is This Love - Horns Mix (Side A)/4.Smile Jamaica (Side A)/5.Time Will Tell (Side B)/6.Africa Unite (Side B)/7.Survival (Side B)/8.One Drop (Side B)/9.One Dub (Side B)Disc51.Zimbabwe (Side A)/2.So Much Trouble In The World (Side A)/3.Ride Natty Ride - 12″ Mix (Side A)/4.Babylon System (Side B)/5.Coming In From The Cold - 12″ Mix (Side B)/6.Real Situation (Side B)/7.Bad Card (Side B)Disc61.Could You Be Loved - 12″ Mix (Side A)/2.Forever Loving Jah (Side A)/3.Rastaman Live Up (Side A)/4.Give Thanks and Praises(Side A)/5.One Love/People Get Ready - 12″ Mix (Side B)/6.Why Should I (Side B)/7.Redemption Song - Live At The Stanley Theatre, Pittsburgh, 1980 (Side B)
|
20,020円
|

Polo & Pan / 22: 22 (2枚組アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明パリ出身のデュオによる待望のニューアルバム■忘れられない音楽の旅となる待望のアルバム【22:22】。以前のアルバム『Caravelle』と『Cyclorama』は、その魅力的なメロディーと革新的なサウンドスケープで称賛され大成功を収めた。今作はサントロペのロマンススリラーやリオデジャネイロの恋する若者を彷彿とさせる夏らしい音楽となっている。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.The Piano and The Violin/2.Paréidolies/3.Disco Nap (feat. Metronomy)/4.Nénuphar/5.Petite Etoile (feat. Beth Ditto)/6.The MirrorDisc21.A Different side of us (feat. PawPaw Rod)/2.22:23 (feat. Antonin & Vico)/3.Summer is Almost Over/4.Bluetopia (feat. Kids Return)/5.Laszlo/6.La Nuit (feat. Arthur Teboul)
|
3,410円
|

Velvet Underground ベルベットアンダーグラウンド / Velvet Underground & Nico 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Sunday Morning/2.I'm Waiting For The Man/3.Femme Fatale/4.Venus In Furs/5.Run Run Run/6.All Tomorrow's Parties/7.I'll Be Your Mirror Side/8.Heroin/9.There She Goes Again/10.The Black Angel's Death Song/11.European Son/12.Chelsea Girls (bonus Track)
|
4,719円
|

Domi & JD Beck / Not Tight (180グラム重量盤レコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明KAWAII×超絶テクのギャップで圧倒的な存在感を放つZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック、超待望デビュー・アルバム!弱冠22歳と18歳にして、ハービー・ハンコックやアンダーソン・パーク、サンダーキャット、フライング・ロータス、ルイス・コール、ザ・ルーツなど名だたるアーティストと共演。その若さやカワイイルックスもさることながら、信じられないほどの超絶テクと音楽的な才能で世界中からの称賛を集め続けるZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック(DOMi & JD BECK)。SNS総フォロワー数80万人、YouTube再生回数1,000万回超と話題の彼らが、アンダーソン・パークがユニバーサルミュージックと新たに立ち上げたレーベル、エイプシット・インク (APESHIT Inc.)&名門ブルーノート・レコードと契約し、超待望となるデビュー・アルバムをリリース!先行シングル第1弾「WHATUP」の配信がスタート、また、同曲の最新パフォーマンス動画も公開中。超絶テクや複雑なハーモニーを存分に披露したSNS動画で世界的なバズを巻き起こした2人だが、アルバムはそれらの魅力もさることながら、「昔のジャズ・レジェンドみたいにライヴ・アルバムを作るべきという声もあったんだけど、動画の延長ではなくて何か新しい作品を創り上げたかった」という本人たちのコメント通り、よりポップでキャッチ—な楽曲が並んでいる。クールかつメロウなドミのキーボードと、新世代のドラム・ヒーローであるJD・ベックによる超絶的なフィルが印象的な先行シングル「スマイル」、ジャズ・レジェンドのハービー・ハンコックをピアノでフィーチャーした「ムーン」、バスタ・ライムス、スヌープ・ドッグ、アンダーソン・パークという超豪華な面子と創り上げたポッセカット「パイロット」、サンダーキャットの繊細なヴォーカルや美メロ、ベースプレイも堪能出来る「ボウリング」など、聴きどころしかない圧巻の全15曲。■ドミ&JD・ベック (DOMi & JD BECK) プロフィールキーボードのドミ (Domi Louna)と、ドラムスのJD・ベック (JD Beck)による2人組ユニット。2000年にフランスで生まれたドミは3歳でピアノとドラムスの演奏を始め、フランス国立高等音楽院を卒業後、ボストンのバークリー音楽大学に入学。一方JD・ベックは2003年にテキサス州ダラスで生まれ、10歳からドラムの演奏活動を、12歳でプロデューサーとしてのキャリアをスタートさせた。2人が初めて出会ったのは、2018年にロバート・シーライト(スナ—キー・パピー、ゴースト・ノート)に招かれて出演したNAMMショーだった。その後2人はエリカ・バドゥのバースデー・パーティで共演し、以降デュオとして定期的にプレイするようになる。SNSをきっかけに彼らの演奏は即座に高い評判を呼び、ハービー・ハンコック、アンダーソン・パークやサンダーキャット、フライング・ロータス、ルイス・コール、ザ・ルーツなど名だたるアーティストと共演。中でも2020年のAdult Swim Festivalでアリアナ・グランデ、サンダーキャットとプレイした「Them Changes」や、ブルーノ・マーズ&アンダーソン・パークによるシルク・ソニックのシングル「Skate」を共作したことは大きな話題を呼んだ。2022年には、アンダーソン・パークがユニバーサルミュージックと新たに立ち上げたレーベル、エイプシット・インク (APESHIT Inc.)と名門ブルーノート・レコードと契約。4月29日に超待望となるデビュー・シングルをリリースすることが決定。この2人は、新しい音楽を私たちに届けるために地球に不時着した宇宙人かもしれない。彼らの音楽は、異常なほど複雑で超絶技巧であるが、「難しい」音楽ではない。キラキラしていて、執拗なまでにメロディックだ......—ニューヨーク・タイムズ(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.LOUNA’S iNTRO/2.WHATUP/3.SMiLE/4.BOWLiNG (feat. Thundercat)/5.NOT TiGHT/6.TWO SHRiMPS (feat. Mac DeMarco)/7.U DON’T HAVE TO ROB ME/8.MOON (feat. Herbie Hancock)/9.DUKE/10.TAKE A CHANCE (feat. Anderson .Paak)/11.SPACE MOUNTAiN/12.PiLOT (feat. Snoop Dogg, Busta Rhymes, Anderson .Paak)/13.WHOA (feat. Kurt Rosenwinkel)/14.SNiFF/15.THANK U
|
4,499円
|

Snoop Dogg スヌープドッグ / R & G Rhythm & Gangsta: The Masterpiece (2枚組 / 180グラム重量盤レコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明スヌープ・ドッグの2004年7thアルバム『R&G (Rhythm & Gangsta): The Masterpiece』が180g重量盤ブラック・ヴァイナル2枚組で発売!スヌープ・ドッグが2004年11月16日にDoggystyle Recordsからリリースした7thアルバム。ネプチューンズ、アルケミスト、リル・ジョン、ハイ・テック、ウォーリン・キャンベル、L.T.ハットン他の製作陣が結集。ネプチューンズのプロデュースでファレル・ウィリアムスがゲスト参加した「Drop It Like It’s Hot」はスヌープ初の全米NO.1シングルとなり、2005年グラミー賞でBest Rap Song and Best Rap Performance by a Duo or Group賞を獲得した。■180g重量盤ブラック・ヴァイナル2枚組(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.(Intro) I Love To Give You Light/2.Bang Out/3.Drop It Like It's Hot (Pharrell)/4.Can I Get A Flicc Witchu (Bootsy Collins)/Every Dogg Has His Day (interlude)/5.Ups & Downs (Bee Gees)/6.The Bidness/7.Snoop D.O. Double G/8.Let's Get Blown/9.Step Yo Game Up (Lil Jon & Trina)/10.Perfect (Charlie Wilson)/11.WBALLZ (Interlude)/12.Fresh Pair of Panties On/13.Promise I/Say What Again (Interlude)/14.Oh No (50 Cent)/15.Can U Control Yo Hoe (Soopafly)/16.Signs (Charlie Wilson & Justin Timberlake)/17.I'm Threw Witchu/18.Pass It Pass It/19.Girls Like U (Nelly)/20.No Thang On Me (Bootsy Collins)
|
7,260円
|

Benson Boone / Fireworks & Rollerblades (クリアヴァイナル仕様 / アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ライジング・スターは歌を花火とローラーブレードに乗せて旋風を巻き起こすストーリーテラー。「Beautiful Things」の世界的スマッシュ・ヒットで一躍トップ・アーティストに躍り出たシンガー・ソングライター、Benson Boone(ベンソン・ブーン)が待望のフル・デビュー・アルバム『FIREWORKS &ROLLERBLADES』完成!今年話題を集めること間違いなしのアルバムに注目!配信、CDに続きアナログLPも発売決定!!■ 「Beautiful Things」の世界的スマッシュ・ヒットで一躍トップ・アーティストに躍り出たシンガー・ソングライター、Benson Boone(ベンソン・ブーン)。イマジン・ドラゴンズのダン・レイノルズにその類稀なる才能を見いだされた彼は、現在までに全楽曲のストリーミングの再生回数は19億回以上に及び、Billboardから「奥深さのあるヴォーカル」、Consequenceからは「エキサイティングなニュー・ヴォイス」と賞賛を集めている。デビュー曲「Ghost Town」はビルボード・ホット100入りを果たし、Top 40とHot ACラジオの両方でトップ25にランクインを果たす。この曲は彼にとって初のRIAA認定ゴールド・レコードとなり、続く世界的バイラル・ヒット曲「In The Stars」は現在プラチナ・レコードに認定されている。■ これまでEPを2作発表している彼がいよいよ満を持してフル・アルバムをリリースする。アルバムのハイライトとなるのは、もちろん現在世界的な大ヒットとなっている「Beautiful Things」だ。この曲は今年1月19日のリリースと同時に瞬く間にチャートのトップに躍り出た。Billboard Hot 100チャートでは3位にランクインし、Billboard Global Chartsでは4週間連続で1位を獲得、現在までに6億回以上のストリーミングを記録している。その他にもアルバムには、切ないピアノの旋律が心を揺さぶる最新シングル「Slow It Down」や、彼が最初に注目を集めるきっかけとなった「Ghost Town」や「In The Stars」などのヒット曲も収録されている。■ 世界中で異例のスピードで大ブレイク中のベンソン・ブーン。普段はお茶目な人柄を見せる彼が、人々の心を震わせるような力を持つ楽曲もファンを惹きつける理由の一つだろう。勢いが止まることを知らないニュー・スターの登場は今年大きな話題を集めること間違いなしだ。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Intro/2.Be Someone/3.Slow It Down/4.Beautiful Things/5.Cry/6.Forever And A Day/7.In The Stars/8.Drunk In My Head/9.MY Greatest Fear/10.There She Goes/11.Hello Love/12.Ghost Town/13.Love Of Mine/14.Friend/15.What Do You Want
|
5,720円
|

MØ / Motordrome (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明北欧発 エレクトロ・ポップ界の個性派アイコン=MO(ムー)待望の3rdアルバム『Motordrome』 (アナログ盤)アヴィーチー、メジャー・レイザー、ジャスティン・ビーバーなどとのコラボ歴を誇り、唯一無二のスモーキーな歌声で人気を誇るデンマーク出身の個性派アイコン=MO(ムー)のニュー・アルバム『Motordrome』。日本のiTunesポップチャートで1位を獲得したセカンド・アルバム『Forever Neverland』以来、約3年半ぶり、通算3枚目のアルバムとなる。2021年5月に公開された、痛みを乗り越える強さを描いたパワー・アンセム「Live to Survive」を始め、再生、変化、受け入れ、力といったワードをコンセプトに制作された全10曲を収録。 MOは、2015年に客演参加したメジャー・レイザー&DJスネイクの楽曲「リーン・オン」で一躍世界から注目世浴び、同曲は当時Spotifyで最も再生されている楽曲に認定されるほどの爆発的ヒットを記録した。翌年、再びメジャー・レイザーとタッグを組み、楽曲づくりにも参加した「コールド・ウォーター feat. ジャスティン・ビーバー&M?」で全米シングル・チャート最高2位、全英・全豪シングル・チャート1位を獲得。自身の楽曲でも「ファイナル・ソング」「ナイツ・ウィズ・ユー」「カミカゼ」などといったヒットをとばし、着実にその名と歌声を世に広めてきた。<SUMMER SONIC 2016>、そして2017年11月東京・大阪での単独ジャパン・ツアーを開催し、2018年のセカンド・アルバム『フォーエバー・ネバーランド』で日本アルバム・デビューを果たすなど、ここ日本でも確かなファンベースを築いている。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.Kindness/2.Live to Survive/3.Wheelspin/4.Cool to Cry/5.Youth Is Lost/6.New Moon/7.Brad Pitt/8.Goosebumps/9.Hip Bones/10.Punches
|
4,730円
|

Rachael & Vilray / Rachael & Vilray (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
基本情報ジャンルジャズフォーマットLPレーベルNonesuch発売日2019年10月18日商品番号7559.792417発売国Europe組み枚数1関連キーワード 0075597924176 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明これが未来のジャズ・スタンダード。歌って良し、演奏して良し、コーラスも良し、ボーダーレスでノンジャンルなマルチ・ミュージシャン集団“レイク・ストリート・ダイヴ”のメイン・ヴォーカルを務めるレイチェル・プライスとギタリスト/シンガー/作曲家であるヴィルレイとのデュオ・プロジェクト『RACHEL&VILRAY』。アメリカン・ソングブックに新たな一頁を加える、懐かしくも普遍的な傑作誕生!アナログLPで聴きたい1枚!■ 歌って良し、演奏して良し、コーラスも良し、ボーダーレスでノンジャンルなマルチ・ミュージシャン集団“レイク・ストリート・ダイヴ”のメイン・ヴォーカルを務めるレイチェル・プライスの新たなプロジェクト、それがギタリスト/シンガー/作曲家であるヴィルレイとのデュオ・アルバム『RACHEL&VILRAY』である。まるでどこかの中古レコード屋の片隅でずっと眠って忘れ去られていたような、懐かしくも普遍的な魅力溢れるジャズ・ヴォーカル・プロジェクトである。■ 二人の出会いは、2003年に遡る。ニューイングランド音楽院の生徒だった二人は、バンド活動を通して知り合ったという。当時、ヴィルレイは後にレイク・ストリート・ダイヴのメンバーとなるマイケル“マックダック”オルソンとマイケル・カラブリースと共にバンドを結成していた。レイチェル曰く、その当時からヴィルレイは素晴らしいソングライターだったと語る。しかし、学生だった頃には、二人とも同じ時代のジャズ音楽に興味をもっていたことには気づかなかったという。レイチェルはこう語る。「学校に入る前から大好きだったんだけど、学校ではみんな、まだ私が聴いたことのなかった、アヴァンギャルドやフリージャズばかり聴いていた。だから、トラディショナルなジャズが好きなことを隠していたの。彼がそれを完璧に弾くことができるとは、全然知らなかったわ」■ そんな二人が共演することになったのは、学生時代から10年以上も経った頃。レイチェルはレイク・ストリート・ダイヴのメンバーとして一年の多くをツアーで費やしており、ヴィルレイはヴォーカルとギターだけのソロ・アーティストとして活動を始めていた。ニューイングランド音楽院を卒業してから、作曲としての仕事をしていたものの、パフォーマーとしてはステージから遠ざかっていた時期があった彼は、アルバイトで指を怪我したことを切っ掛けに、友人の勧めによりブルックリンにあるBar Below Ryeで演奏するようになった。そして2015年のある晩、レイチェルが彼と一緒にステージにたったのだ。とても感動的なショウだったと、彼女が振り返るそのライヴで、ヴィルレイは古き良き時代のジャズ・ナンバーを演奏していた。1930年代から40年代のビッグバンド時代のシンガーに憑りつかれていたものの、この時代の楽曲を歌ったことがなかったレイチェルは、すっかり心奪われ、次に彼がステージに立つときに一緒に歌えないかと聴いたという。そして次のライヴで、レパートリーに1曲のオリジナルをこっそり混ぜたところから、今回のプロジェクトが生まれたのだった。ヴィルレイはコンスタントに彼女に自分の楽曲を送るようになり、1930年代〜40年代のマニアックなジャズ・ナンバーに彼の曲を混ぜ込むところから、始めていった。■ 「スタジオに入るまで少し時間がかかってしまったけど、待ったかいがあったわ」そうレイチェルは語る。「その年の内に何曲かレコーディングしようと思ったんだけど、色々と音的探求が必要だと気付いたの、ここにある曲がどんな風に聴こえるべきか、それをちゃんと考えるべきだとね。ツアーを何回かやって、色々なスタイルやテンポで演奏して、観客の反応を見た後に考えた方がよっぽどいい形になると思ったの。とても大事なプロセスになった」 ステージではマイクとギターだけで演奏していた二人だが、スタジオではキーボードにBermiss、ベースにTony Scherr、ドラマーにJason Burgerを迎え、さらにはレイク・ストリート・ダイヴのアルバム『FREE YOURSELF UP』のプロデューサーとエンジニアを手掛けたDan KnoblerとJacob Rex Zimmermanがホーン・セクションをアレンジし、サウンドに大きな幅を持たせることが出来た。1日のリハーサルの後、メンバーはブルックリンにある小さなスタジオ、FIGURE8に集まり、スタジオ・ライヴ形式でレコーディングを進めていったという。その結果、ライヴならでは生き生きとしたエネルギーとミュージシャン同士の音曲目リストディスク11.Without A Thought For My Heart/2.Do Friends Fall In Love?/3.Alone At Last/4.Treat Me Better/5.Nosotros/6.At Your Mother’s House/7.I Can’t Go To Sleep/8.I Love The Way You’re Breaking My Heart/9.The Laundromat Swing/10.Go On Shining/11.Let’s Make Love On This Plane/12.There’s No True Loveその他のバージョンCD Rachael & Vilray / Rachael & Vilray EUR 盤
|
3,410円
|

Tom Grennan / What Ifs & Maybes (オレンジヴァイナル仕様 / アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明UKの実力派シンガー・ソング・ライター=Tom Grennan(トム・グレナン)待望の3rdアルバム 『What Ifs & Maybes』前作『Evering Road』は、自身初のUKアルバム・チャート1位を獲得!1995年生まれ、イギリス/べッドフォード出身のシンガー・ソング・ライター、トム・グレナン。デビュー・アルバム『Lighting Matches』は、4億5千万回以上の再生回数を集め、2018年のベストセラー・デビュー作10作の一つに数えられている。続いて2021年に発売された2ndアルバム『Evering Road』はUKアルバム・チャートで初登場1位を獲得!シングル曲「Little Bit Of Love」は2022年のブリット・アワードでソング・オブ・ザ・イヤーにノミネートされるなど、UKでの人気を確固たるものにした。通算3作目となるニュー・アルバムについてトムは、次のように語る。「新しいアルバムのタイトルを『What Ifs & Maybes』 にしました。世の中何が起こるかわからないので、頭ではなく、直感で行動する事が大切なんだ。僕は未知の世界に飛び込むことを恐れていないし、その方がエキサイティングだからね! 失うものは何も無し。サイコロを振って、最高の人生を送ることだね。僕は新しいクリエイティヴな空間にいて、ついに自分がなりたいアーティストになったことを知っているんだ。さあ行こう!」アルバムには、ポップ、ソウル、バラードからアッパーなダンス・チューンまで、トムのサウンドの特徴である武骨さと繊細さを兼ね備えたポジティヴなパワーに溢れる全14曲を収録。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.How Does It Feel/2.Remind Me/3.Crown Your Love/4.Here/5.Before You/6.Sleeping Rough/7.This Side of the Room/8.Psychedelic Kisses/9.All These Nights/10.Problems/11.Head Up/12.Love Don't Cost a Thing/13.Someone I Used to Know/14.You Are Not Alone
|
4,730円
|

Crosby, Stills, Nash &Young (CSN&Y) / Live At Fillmore East, 1969 (2枚組アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明音楽史にその名を刻むスーパー・グループ、その初期の姿を捉えた1969年の貴重な未発表ライヴ・アルバムが登場!4人の才能と個性が絶妙に溶け合いながら至高のサウンドを鳴り響かせる伝説のグループ、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング。彼らが発表した音楽史における記念碑的作品にして歴史的名盤『DEJA VU』の誕生前夜ともいうべき1969年9月、フィルモア・イーストで行われたコンサートの模様を収録した、音楽史における秘宝ともいうべき貴重な未発表ライヴ・アルバム『LIVE AT FILLMORE EAST, 1969』が、今ここにそのヴェールを脱ぐ…!こちらは感動のパフォーマンスを2枚のアナログ盤に収録した、2枚組アナログ・エディション!◆元バーズのデヴィッド・クロスビー、元バッファロー・スプリングフィールドのスティヴン・スティルス、元ホリーズのグラハム・ナッシュ、そしてソロ・アーティストとして活動していたニール・ヤングという4人の才能と個性が、絶妙に溶け合いながら至高のサウンドを鳴り響かせる伝説のグループ、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング。1969年8月に開催された歴史的音楽イベント、ウッドストック・フェスティヴァル出演後に行ったツアーの中から、1969年9月20日に歴史的コンサート会場として知られるフィルモア・イーストで行われたライヴ音源が発掘され、今回、未発表ライヴ・アルバム『LIVE AT FILLMORE EAST, 1969』としてここに登場することとなった!◆1969年の8月にニューヨーク州の郊外で開催された歴史的音楽イベント、ウッドストック・フェスティヴァルに出演した彼らは、その後ツアーを続けながら、翌1970年に発表するクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングのデビュー・アルバム『DEJA VU』のための楽曲の制作に一年の残りを費やしていった。そのツアーの中から、1969年9月20日にニューヨークの歴史的なコンサート会場であるフィルモア・イーストで行われたライヴ音源のマルチ・トラック・テープが新たに見つかり、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの初ツアーの模様からバンドの初期の姿を捉えた音源が、ここに未発表ライヴ・アルバム『LIVE AT FILLMORE EAST, 1969』となって登場することとなるのだ。◆クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングは、これまで世に発表されていなかったこの貴重なライヴ音源の制作に積極的に取り組んだ。スティルスとヤングは、ロサンゼルスにあるサンセット・サウンド・スタジオで、エンジニアのジョン・ハンロンとともに、オリジナルの8トラック・テープに録音されていた音源に、丹念にミックスを施していったのだ。ニール・ヤングはアルバムについて、近年次のように語っている。「(僕たちが)テープを持っていたんだけど、サウンドの臨場感が素晴らしくてね。僕たちはサンセット・サウンドでミックスをしたんだけど、ここで聴こえるのはその場所で実際に聴こえるアナログなエコー音であり、デジタル処理したエコー音は使っていない。プロダクションにおいて僕たちは全てをアナログで突き通した…、100%ね。アナログのみさ。デジタルは一切ない。つまり完全にアナログの作品なんだ」◆ウッドストックから1ヶ月程しか経っていない9月20日に開催されたコンサートは、フィルモア・イーストで2日間にわたって行われた彼らの4回目のライヴとなった公演で、ステージはアコースティックとエレクトリックの2つのセットで構成されていた。スティルスが、試行錯誤しながら当時のライヴを組み立てたことを語ってくれた。「アコースティック・セットは特に何もしなくてもそれで十分に成り立ったんだけど、今や色んな機材も揃って、ダラス・テイラー(ドラム)とグレッグ・リーヴス(ベース)もいるし、きちんとやらなきゃいけない大規模な公演だったから、とにかくそれにふさわしいものにした。技術的に足りなかった部分は情熱で補ったんだ…、とにかくバンドはのりにのっている状態で、まさに“エクスペクティング・トゥ・フライ”、どこかに飛んでいきそうな勢いだったよ」◆セットリストの中でも特筆すべきパフォーマンスは、CSNのセルフ・タイトル・デビュー・アルバムに収録され、まもなく名曲となった「Suite: Judy Blue Eyes」、「Helplessly Hoping」や、ニール・ヤングの『EVERYBODY KNOWS THIS IS NOWHERE』から披露された「Down By The River」などが挙げられる。さらにコンサートでは、後に『DEJA VU』に収録となる2曲の初期ヴァージョンが披露されている。スティルスは、自身の内省観を歌ったバラードである「4 + 20」の素晴らしいソロ・アコースティック・パフォーマンスを披露した。それに続き、ナッシュはオルガンを弾きながらソロで「Our House」を歌い、フィルモア公演の観客としてその場にいた、楽曲のインスピレーションの源ともなったジョニ・ミッチェルに届けている。◆アコースティック・セットでは、ヤングがバッファロー・スプリングフィールド(彼がスティルスと初めて組んだバンド)に演奏を許可した自身の楽曲「I’ve Loved Her So Long」が演奏されている。この楽曲は、バッファロー・スプリングフィールドの最後のアルバムであり1968年に発表された『LAST TIME AROUND』のために彼が書いたものである。ヤングはこのことについて次のようにコメントしている。「僕にとってCSNYは、スティヴン・スティルスと再びバンドを結成し、バッファロー・スプリングフィールドの空気感を再び表現する機会となったんだ。クロスビーが発する偉大なエネルギーは僕たちに常に刺激を与えてくれた。グラハムとスティヴンの歌声は、デヴィッドと僕の歌声とハーモニーとなり、毎晩高揚感をもたらした。忘れられない最高の瞬間だったよ」内容詳細◆エレクトリック・セットは、壮大なスケールとなった 「Wooden Ships」、「Long Time Gone」、そして「Sea Of Madness」といったパフォーマンスが物語るように、パワフルで刺激的だ。そしてバンドは、「Find The Cost Of Freedom」でショーを締め括る。この楽曲はスティルスによる新曲で、彼らの代表的なプロテスト・ソングである「Ohio」のBサイド・トラックとなった。◆当時を振り返り、ナッシュは次のように語っている。「こうやって過ぎてみて改めて楽曲を聴くと、いかに僕たちがお互いを愛し、そして自分たちが作った楽曲を愛していたかというのがわかるね。僕たちは、それぞれが奏でる多様なサウンドを楽しむ4人組だった。静かに一緒に歌う一方で、会場を揺るがすように激しくロックをしたんだ」(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Suite: Judy Blue Eyes/2.Blackbird/3.Helplessly Hoping/4.Guinnevere/5.Lady of the Island/6.Go Back Home/7.On the Way Home/8.4 + 20/9.Our House/10.I've Loved Her So Long/11.You Don't Have to CryDisc21.Long Time Gone/2.Wooden Ships/3.Bluebird Revisited/4.Sea of Madness/5.Down By the River/6.Find the Cost of Freedom
|
7,920円
|

Eric B&Rakim エリックビーアンドラキム / Don't Sweat The Technique (2枚組アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明★Don’t Sweat the Technique / Eric B. & Rakimの4枚目のアルバムで最後のアルバム。ダンサーから熱烈に支持された「Know the Ledge」、アーバン・メロウな名曲「What’s on Your Mind」を収録。(1992年発表)(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.WHAT'S ON YOUR MIND/2.TEACH THE CHILDREN/3.PASS THE HAND GRENADE/4.CASUALTIES OF WAR/5.REST ASSURED/6.THE PUNISHERDisc21.RELAX WITH PEP/2.KEEP THE BEAT/3.WHAT'S GOING ON/4.KNOW THE LEDGE/5.DON'T SWEAT THE TECHNIQUE/6.KICK ALONG
|
5,819円
|

Lonnie Johnson / Blues & Ballads (Bluesville Acoustic Sound Series) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Haunted House/2.Memories of You/3.Blues for Chris/4.I Found a Dream/5.St. Louis Blues/6.I'll Get Along Somehow/7.Savoy Blues/8.Back Water Blues/9.Elmer's Blues/10.Jelly Roll Baker
|
5,819円
|

Gabriels / Angels & Queens (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ロサンゼルスを拠点に活躍する、ゴスペル/R&BシンガーのJacob LuskとUKはサンダーランド出身のプロデューサー/キーボード奏者Ryan Hope、そしてロサンゼルス出身のプロデューサー/作曲家/ヴァイオリン奏者、Ari Balouzianからなるモダン・ソウル・トリオ、GABRIELS。2023年大きく飛躍すること間違いなしの彼らのデビュー・アルバムの全貌が遂に明らかになる——!聴けば誰もが魅了されるに違いない、レトロ・フューチャーなヴィンテージ・ソウル・サウンドが溢れる9月に発売された”チラ見せ“作品に続く『ANGELS&QUEENS』の完全版が遂に登場!! 待望のアナログLPも同時発売!■ 2018年、PRADAのカイエバッグを主役に制作された3部作のフィルム・プロジェクト「The Delivery Man」に楽曲「Loyalty」がフィーチャーされたことから注目を集めたGABRIELS(ちなみに映像の監督はRyan Hopeが手掛けている)。その後PARLOPHONEとメジャー契約を交わした彼らは、昨年EP「Love And Hate In A Different Time」を発表。Elton JohnやDavid Byrne、Celesteなどの著名ミュージシャンたちからも高く評価された彼らは、ロンドンで行ったヘッドライン・ショウもソールド・アウトに。今年のグラストンベリー・フェスティヴァルにも出演を果たした彼らは、夏にはロサンゼルスに戻り、デビュー・フル・アルバムの制作に取り掛かった。■ 一度聴いたら心から離れないJacob Luskのパワフルでありながら繊細なヴォーカルに、オールド・スクールなソウルやレトロ・フューチャーなファンク・サウンドで注目を集めている彼らのデビュー・フル・アルバム『ANGEL & QUEENS』。「アルバムの前半部分のレコーディングを終えたところで、なるべく早く皆に聴かせたいと思った」とメンバーが語るように、彼らは9月に7曲入りの『ANGELS&QUEENS PART1』をリリースした。その時から“PART2”を来年発売することを語っていた彼らだったが、ついにその“PART2”を加えたアルバムの全貌が明らかとなる!■ 9月の“PART1”に新たに6曲を加えた全13曲入りとなる『ANGEL & QUEENS』の完全版。プロデュースを手掛けるのは、ケンドリック・ラマーやクロエxハル、そしてビヨンセとの仕事で知られるSounwave。ちなみに彼は、Jacobと同じく、カリフォルニアのCompton出身だそう。新たに加わった6曲の中には、彼らのスム—スでファンキーなデビュー・シングル「Love &Hate In A Different Time」の新録ヴァージョンをはじめとして、既にライヴでの人気曲となっている「Offering」や「Glory」、さらにパンチの効いたメドレー形式に仕上がった「Professional」から、彼らが長い間取り組んできたバーバラ・ストライザンドの「The Way We Were」をガブリエルズ流にアレンジした「We Will Remember」などがフィーチャーされている。■ BBC Newsが“2022年最も話題になったバンド”、そしてMojoが“新たなるメジャー・プレイヤー”と評し、またNMEが“ガブリエルズは制限や限界がないことを人生の指針としているだけでなく、彼らの音楽がその先を行っていることを表して見せた”と語り、The Telegraphが“ガブリエルズこそ今我々が最も必要としているタイプのバンドだ”と称えるなど、UKを中心としたメディアから、そしてElton JohnやDavid Byrne、Celesteなどの著名ミュージシャンたちからも高い評価を集めている彼ら。さらにこの年末、かつてアデルやサム・スミスも選出されたBBCが毎年発表しているその年活躍が期待される新人アーティスト・リスト、「BBC SOUND OF 2023」の候補となる10組に選ばれたガブリエルズ。レトロ・フューチャーなヴィンテージ・サウンドに聴くものの心を震わせる美しく深く、そしてソウルフルなヴォーカル。2023年の音楽シーンを震わせること間違いなしのアルバムが遂にその全貌を現す——!(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Offering/2.The Blind/3.Angels & Queens/4.Taboo/5.To the Moon and Back/6.Professional/7.We Will Remember/8.Remember Me/9.If You Only Knew/10.Love and Hate in a Different Time/11.Glory/12.Great Wind/13.Mama
|
4,290円
|

Beck Bogert & Appice / Live In Japan 1973, Live In London 1974 (4枚組アナログレコード / BOXセット) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明伝説的史上最強ロック・トリオによる伝説的ライヴの興奮と熱狂が、50年の時を超え再び世界を震撼させる…!1972年から1974年までという短い活動期間ながらも鮮烈な存在感をロック史に刻み込む伝説の最強ロック・トリオ、ベック・ボガート&アピス。当時日本のみで発売されていた1973年来日公演を収録した名作ライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ジャパン』に加え、1974年1月のレインボー・シアター公演の模様を収録した未発表ライヴ音源をカップリングした豪華4枚組アナログ・ボックス・セットが登場!!◆ジェフ・ベックと元ヴァニラ・ファッジ〜カクタスのティム・ボガートとカーマイン・アピスという圧巻のリズム・セクションとが融合した、伝説的最強ロック・トリオ、ベック・ボガート&アピス。1972年から1974年の2年間のみというその短い活動期間は、まさに流星の如きまばゆいばかりの一瞬の輝きと時代を照らし続ける軌跡となって、音楽史に鮮烈な印象と共に刻み込まれている。◆伝説的ギタリストであるジェフ・ベックは、今年1月に逝去する以前に、ドラマー/シンガーのカーマイン・アピス、そしてベーシスト/シンガーのティム・ボガートと1972年に結成した3人編成のスーパー・バンド、ベック・ボガート&アピス時代にレコーディングしていたライヴ音源を聴きなおしていた。1973年に日本で行われた2公演の模様を収録したライヴ音源と、その翌年に行われたロンドンでのバンド最後のパフォーマンスの一つとなる貴重なライヴ音源は、活動期間は短くも今もなお絶大な影響力を持つ彼ら3人が放つエネルギーの融合を見事に捉えたものだったのだ。今回、この1973年の大阪公演のライヴ音源と1974年のロンドン公演のライヴ音源をまとめあげた、ベック・ボガート&アピスによる新たなボックス・セット、『ライヴ・イン・ジャパン1973/ライヴ・イン・ロンドン1974』がリリースされることとなった。この作品は、4枚組CDと4枚組アナログ盤の2形態でのリリースが予定されている。◆この『ライヴ・イン・ジャパン1973/ライヴ・イン・ロンドン1974』は、バンド・メンバー3人も制作にかかわった作品であり、2023年に逝去したジェフ・ベック、そして2021年に逝去したティム・ボガートに捧げられた作品だ。このボックス・セットには、『ライヴ・イン・ジャパン1973』と『ライヴ・イン・ロンドン1974』を収録した4枚のディスクに加え、メモラビリアや貴重な写真、そして音楽ジャーナリストであり彼らのマネージャーでもあったブルース・ピラトーによる、バンドの歴史を詳細にまとめあげた長編ライナーノーツを掲載した豪華ブックレットやポスターのレプリカなどが同梱されている。◆ジェフ・ベックのアーカイヴの中で約50年近く眠っていたオリジナル・マルチ・トラックをベースに、ジェフ・ベックとカーマイン・アピスが本ボックス・セット用にミックスを施したこのライヴ音源は、ベックが嫌悪感を示していた数々の低音質なブートレグ音源を一蹴するほどのクオリティを誇るサウンドとなっている。1973年5月18日と19日に、大阪にある厚生年金会館で開催されたライヴをレコーディングした音源は、来日公演から数か月後に日本限定でリリースされていたのだが、USでは今回が初の公式音源としてのリリースとなるものだ。また、1974年1月26日に開催されたロンドンのレインボー・シアターでのライヴ音源は、公式なライヴ・アルバムとして完全な形でリリースされるのは今回が初となる、非常に貴重な未発表ライヴ音源となっている。◆『ライヴ・イン・ジャパン1973』は、ベック・ボガート&アピスのセルフ・タイトル・デビュー・アルバムがリリースされたほんの数か月後にレコーディングされたライヴ音源だ。「迷信」や「レディー」、「リヴィン・アローン」といったデビュー・アルバムに収録されている楽曲のほぼ全てを網羅するパワフルなライヴ・パフォーマンスが、その剥き出しのエネルギーを音楽として放出するかのような圧巻の音源となって収録されているのだ。また、今作にはヤードバーズの楽曲「ジェフズ・ブギー」や、「モーニング・デュー」や「ゴーイング・ダウン」といったジェフ・ベック・グループの楽曲のトリオによるパフォーマンスも収録されている。◆『ライヴ・イン・ロンドン1974』は、日本公演の8ヶ月後、バンド解散直前にレコーディングされたライヴ音源だ。このロンドン公演で、彼らは「サティスファイド」や「ジズ・ウィズ」、「ソリッド・リフター」といった、二度と完成することがなかった幻のセカンド・スタジオ・アルバムに収録する予定だった楽曲をライヴで披露している。◆バンド結成から50年が経過した今、カーマイン・アピスは当時を“あっという間の経験だった”と語っている。「当時は、アーティスティックな観点から多くのことを成し遂げることができたが、それはあまりにも早く終わった…、俺たち3人が一緒にプレイした事実は本当に素晴らしいことだ。ジェフ、ティム、そして俺は、共に物凄いバンドをやっていた。しかし、それに気づく前に、もう全ては終わってしまったんだ」(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Superstition/2.Lose Myself With You/3.Jeff's Boogie/4.Going Down/5.Boogie/6.Morning DewDisc21.Sweet Sweet Surrender/2.Livin' Alone/3.I'm So Proud/4.Lady/5.Black Cat Moan/6.Why Should I Care/7.Plynth / Shotgun (Medley)Disc31.Satisfied/2.Livin' Alone/3.Laughin' Lady/4.Lady/5.Solid Lifter/6.Jizz WhizzDisc41.Name the Missing Word (Prayin')/2.(Get Ready) Your Lovemaker's Coming Home/3.Superstition/4.Blues De Luxe / You Shook Me/5.(Rainbow) Boogie
|
26,730円
|

阿部海太郎&武田カオリ / House (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明阿部海太郎と武田カオリが10年以上の歳月をかけて共作したアルバム、阿部海太郎 & 武田カオリ(Umitaro Abe & Kaori Takeda)「HOUSE」(2023年9月20日にリリース)が、2024年4月10日にLPでリリースが決定。阿部海太郎と武田カオリが10年以上の歳月をかけて完成させたアルバムのアナログLP盤。ボーナストラックとして、2023年に開催されたバング&オルフセンのアーカイブ展のために本作の世界観で書き下ろした楽曲「Vase」が収録されている。洗練された音楽性を多方面で発揮してきた阿部が、涔々と澄んだ武田のヴォーカルのために書き下ろした曲とそこに織り込まれる器楽曲で新境地をひらく。12のタイトルに綴られる形あるものと、ふたりが紡ぐ形のない音楽が表現するのは、架空の女性の慎ましい生活の痕跡。存在したかもしれない誰かの静謐な意志と豊かな心情が聞こえてくる。アナログLP盤のカッティングはPiccolo Audio Worksの松下真也が手掛け、余白のある繊細な世界観を追求した音質を実現。淡々としながらも印象深く透明感のあるジャケットのアートディレクションを手掛けたのは葛西薫。現代美術作家・ミヤギフトシによる写真群が静かな気配を漂わせる。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Mirror/2.Boots/3.Postcard/4.Blanket/5.Lamp/6.Globe/7.Model ship/8.Kaleidoscope/9.Comb/10.Amber/11.Pillow/12.Clock/13.Vase(Bonus Track)
|
4,510円
|

Sly&The Family Stone スライ&ザファミリーストーン / Fresh (180グラム重量盤レコード / Music On Vinyl) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.In Time/2.If You Want Me to Stay/3.Let Me Have It All/4.Frisky/5.Thankful N' Thoughtful/6.Skin I'm In/7.I Don't Know (Satisfaction)/8.Keep on Dancin'/9.Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)/10.If It Were Left Up to Me/11.Babies Makin' Babies
|
6,159円
|

シーナ & ロケッツ / SHEENA AND THE ROKKETS【2021 レコードの日 限定盤】(レッド・ヴァイナル仕様 / アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明シーナ&ロケッツ、世界デビュー盤が国内初アナログ化。1981年にアメリカA&Mレコードから全世界発売されたシーナ&ロケッツ海外デビュー盤。収録曲は、『真空パック』と『チャンネル・グー』からセレクトされ、10曲中9曲が、イングリッシュ・ヴァージョンとなっている。国内初アナログ化で、世界的名匠バーニー・グランドマンのカッティングによるレッド・ヴァイナル仕様。完全生産限定盤。(メーカー・インフォメーションより)※限定盤のためご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。曲目リストDisc11.Lazy Crazy Blues/2.Moonlight Dance/3.Stiff Lips/4.One Night Stand/5.You May Dream/6.Baby Maybe/7.Kiss-Me-Quick/8.You Really Got Me/9.Good Luck/10.Snakeman
|
4,070円
|

Rachael & Vilray / West Of Broadway 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら
|
4,609円
|

Bloods & Crips / Bangin On Wax (レッド&ブルー・ヴァイナル仕様 / 2枚組アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら
|
10,439円
|

Ransom Conway The Machine & V Don / Chaos Is My Ladder 2 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら
|
4,279円
|

Me First&The Gimme Gimmes ミーファースト&ザギミーギミーズ / Blow It At Madison's Quinceanera 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら
|
3,289円
|

『シャンソン・ダムール』 サビーヌ・ドゥヴィエル & アレクサンドル・タロー (180グラム重量盤レコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明アレクサンドル・タローのピアノ伴奏で、ソプラノのサビーヌ・ドゥヴィエルがニュアンスに富んだ声で歌う、19世紀後半から20世紀半ばに書かれたフランスの歌曲集。アナログLP盤を限定発売!ドゥヴィエルとタローは、フォーレ、プーランク、ラヴェル、ドビュッシーと、この時代を代表する作曲家の歌曲の中から「愛」「戦い」「死」にまつわる曲を選び、周到にプログラムを創り上げています。アルバムタイトルにもなったフォーレの「シャンソン・ダムール=愛の歌」やプーランクの「愛の小径」などの良く耳にする愛らしい歌をはじめ、ラヴェルの「5つのギリシャ民謡」、ドビュッシーの「忘れられた小唄」などの連作歌曲といった、今回2人がどうしても採り上げたかったという曲集など、多彩な作品が並ぶこの1枚には、ドゥヴィエルとタローの“今こそ表現したい思い”が詰まっており、聴き手は聴いているだけで様々な体験をすることができるでしょう。ドゥヴィエルの柔らかくニュアンスに富んだ声は、フランス歌曲の持つ繊細な雰囲気を余すことなく表現するだけではなく、ここにタローのピアノがぴったりと寄り添い、ときには優しく、時には自由に旋律を歌い上げます。幅広いレパートリーというだけでなく、多様性と驚きの両方を目指して、個々の曲を選びました。ドビュッシーとラヴェルは私にとって必需品であり、フォーレはスピリチュアルな父として自然な選択であり、プーランクはよりスパイシーでスパイキーなものを提供しています。タローのピアノが生み出す音色の意味は、会話、憂鬱、反抗など様々。このアルバムで私たちは詩を味わい、フランスの歌には無数の色があり、それらの色を引き出すことが私たちの使命でした。」と、ドゥヴィエルは語っています。 こちらの新録音を、数量限定で180gアナログLP盤として発売いたします。収録曲【収録予定曲】SideA1) フォーレ:私たちの愛2) フォーレ:水のほとり3) プーランク:パリへの旅4) プーランク:セー(C)5) プーランク:雅な宴6-10) ラヴェル:5つのギリシャ民謡11) ラヴェル:天国の美しい3羽の鳥12) フォーレ:愛の歌13) ドビュッシー:星の輝く夜SideB1-6) ドビュッシー:忘れられた小唄7) ラヴェル:愛に死せる王女のためのバラード8) プーランク:愛の小径【演奏】サビーヌ・ドゥヴィエル(ソプラノ)アレクサンドル・タロー(ピアノ)【録音】2019年3月11-17日、ベルリン、ジーメンスヴィラ(メーカーインフォメーションより)
|
3,520円
|

Faure フォーレ / 『フォーレ:パヴァーヌ & #8211; ベスト・オブ』 ミシェル・プラッソン、トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団、他 (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明フォーレ没100年記念、アナログLPレコード盤によるベスト盤ガブリエル・フォーレ(1845-1924)は、ロマン派と近代音楽の橋渡し役として重要な役割を果たした作曲家、オルガン奏者、教師でした。フランスのパミエに生まれ、エコール・ニーデルマイヤーでカミーユ・サン=サーンスに師事。フォーレの作品は洗練された叙情的なスタイルで知られ、パヴァーヌ、レクイエム、シシリエンヌ、子守唄、夢のあと、などの名作があります。フォーレはパリ音楽院の院長など重要な職を歴任し、モーリス・ラヴェルの教師を務めるなど、次世代の作曲家に影響を与えました。進行性の難聴にもかかわらず、フォーレは作曲を続けました。フォーレの音楽は、その優雅さ、革新性、感情の深さで高く評価されており、フランスの音楽史に永続的な影響を与えています。そうした作品の中から有名な作品を収録した180gアナログLPレコードが、数量限定生産にてリリース。【収録予定曲】フォーレ:《Side A》パヴァーヌ Op.50シシリエンヌ [演奏]ミシェル・プラッソン(指揮) トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団レクイエム Op.48 〜II. OffertoirecIV. Pie JesudVI. Libera me [演奏]ミシェル・コルボ(指揮)ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル《Side B》夢のあとに Op.7-1 [演奏]ゴーティエ・カピュソン(チェロ)子守歌 Op.16 [演奏]オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)3つの無言歌 Op.17 〜第3曲:変イ長調 [演奏]アレクサンドル・タロー(ピアノ)エレジー ハ短調 Op.24 [演奏]ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)組曲『ドリー』Op.56 〜第1曲:子守歌 [演奏]ブルーノ・リグット&ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)夜想曲第1番 変ホ短調 Op.33-1(抜粋) [演奏]ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)レクイエム Op.48 〜VII. In Paradisum [演奏]パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)パリ管弦楽団&合唱団(メーカーインフォメーションより)
|
4,730円
|

Crosby, Stills, Nash &Young (CSN&Y) / Deja Vu (2021 Remaster) (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明4人のスーパー・スターの個性が絶妙に溶け合い完成された、1970年代の幕開けを象徴するロック史に残る記念碑!クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングが1970年に発売したロックの金字塔/歴史的名盤『DEJA VU』。この名盤中の名盤の発売50周年を記念して2021年に発売された豪華デラックス・エディション『DEJA VU (50TH ANNIVERSARY DELUXE EDITION)』に同梱されていた、オリジナル・アルバムの2021年リマスター音源を収録した180グラム重量盤アナログが、単体作品となってここに登場!◆1970年、アメリカで最も待ち望まれていたアルバムがリリースされた。それが、デヴィッド・クロスビー、スティーヴン・スティルス、グレアム・ナッシュ、そしてニール・ヤングという個性が集結したアルバム、『DEJA VU』だ。69年8月に開催された歴史的音楽イベント、ウッドストックに出演したのち、1970年3月にクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング名義でリリースされたこのアルバムは、全米チャート1位を獲得、その後88週にわたってチャート・インし続け、発売から50年を経た現在でも、当時の思想や文化をサウンドに封じ込めた歴史的名盤として変わらぬ輝きを持ち続けている。「Carry On」や「Teach Your Children」といった楽曲は、現代にも共鳴するほどタイムレスな魅力を放っているのだ。◆2021年6月、このロックの金字塔にして歴史的名盤『DEJA VU』の発売50周年を記念して、この歴史的作品へと続く情熱に満ちたクリエイティヴな道のりを明らかにする4CD+1LP仕様の50周年記念デラックス・エディションが発売された。オリジナル・アルバム収録曲に最新リマスターを施した音源に加え、アルバム制作の過程を垣間見せてくれる数時間に及ぶレア・トラックや未発表スタジオ音源などを収録したこのデラックス・エディションは、まさに歴史的名盤が生まれるその瞬間に立ち会っているかのような素晴らしい時間を与えてくれる、決定版だと言えるだろう。◆その50周年記念デラックス・エディションに同梱されていた、オリジナル・アルバムの2021年最新リマスター音源を収録した180グラム重量盤アナログが、今回遂に単体作品となって発売されることとなった。新たなリマスター音源でよりクリアになった今作で、このアルバムがなぜ時代を超えたタイムレスな魅力を放つ歴史的名盤として語り継がれるのか、その真の理由と凄みを世界に再び提示してくれるのだ。◆50周年記念デラックス・エディションに掲載されているライナーノーツの中で、キャメロン・クロウは今作に関してこうコメントしている:「アルバム『DEJA VU』は、その時代精神を完璧な形で捉えた作品だ。伝説的なバンドの、その強烈な個性の集合体としてのポートレイトを正確に捉えた作品だともいえる」(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Carry On/2.Teach Your Children/3.Almost Cut My Hair/4.Helpless/5.Woodstock/6.Deja Vu/7.Our House/8.4 + 20/9.Country Girl/10.Everybody I Love You
|
5,280円
|

Joshua Redman ジョシュアレッドマン / "Still Dreaming (feat. Ron Miles, Scott Colley & Brian Blade) (アナログレコード / Nonesuch)" 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明古く新しい夢を魂に抱いたフリージャズは、今も未来への夢を見続ける——。 現代ジャズ・サックス界のイノベータ—、ジョシュア・レッドマン。その彼が放つ新作は、盟友、ロン・マイルス(tp)、スコット・コーリー(b)、ブライアン・ブレイド(ds)を従え完成させた、父、デューイ・レッドマンへのオマージュ、『STILL DREAMING』。“OLD AND NEW DREAMS"の魂を受け継ぎ、その先に新たな未来を切り拓く、現代のフリージャズ・アンサンブルによる第1作が今、産声を上げる!現代ジャズ・サックス界のイノベータ—、ジョシュア・レッドマン。その彼が放つ新作は、盟友、ロン・マイルス(tp)、スコット・コーリー(b)、ブライアン・ブレイド(ds)を従え完成させた、父、デューイ・レッドマンへのオマージュである。 本作『STILL DREAMING』がインスパイアされたのは、ジョシュア・レッドマンの父であり、同じくサックス奏者であったデューイ・レッドマンが、ジャズの革命児であり、フリー・ジャズの先駆者である、オーネット・コールマンとの共演者たち(ドン・チェリー、チャーリー・ヘイデン、エド・ブラックウェル)と結成したバンド:オールド・アンド・ニュー・ドリームスである。 アルバムからは先行トラックとして、「Unanimity」が公開中だが、ジョシュア・レッドマンと『STILL DREAMING』の共演メンバーは昨年、いくつかライヴを行い大きな話題と評判を既に集めている。例えば米オハイオのTHE COLUMBUS DISPATCH紙は、彼らのライヴについて次のように評している:「インプロヴィゼーションの限界を模索している時も、エモーショナルは音を生み出そうとしている時も、彼らはリスニング、リスペクト、そして寛容さを基本にした音楽的対話によって束ねられている・・・そのエモーショナルな冒険は、4人のミュージシャンが分かち合う直感の結果だ」 ジョシュア自身も本作のグループについて、NPRの”JAZZ NIGHT IN AMERICA”でこう語っている:「このバンドを心に描いた時から、メンバーは、私とロン・マイルス、スコット・コーリー、そしてブライアン・ブレイドだった・・・私たちはそれぞれ、“オールド・アンド・ニュー・ドリームス”のメンバーたちとそれぞれ、ある意味特別な縁があるんだ。ブレイドは、ブラックウェルと同じルイジアナ出身だし、コーリーはヘイデンの生徒だった。そしてマイルスはチェリーの演奏に長年影響を受けていた」 そしてジョシュアは往年のオールド・アンド・ニュー・ドリームスについてもこのように語っている:「彼等は、すごく自由に演奏していた。抽象的な尖った音楽をやっているかと思えば、同時にブルースやアフリカ音楽、はたまたシンプルでパワフルなメロディーなどの要素も持っていた。彼らの音楽は、繊細な儚さと激しいリリシズムを併せ持っていて、それらが絶妙なバランスを見せていた。私達の使命は、時代をさかのぼり、かつての黄金時代を再発見することではない。このバンドには、この先たくさんの未来が待っていると信じているんだ」 先人たちの軌跡を辿り、その先に新たな未来を切り拓く——ジョシュア・レッドマンのSTILL DREAMINGは、オーネット・コールマンが遺したフリージャズの遺産を、その精神に受け継ぎながらも、単なる“焼き直し”ではなく、現代に脈打つフリージャズ・アンサンブルとして進化しつづけるのだ。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.New Year/2.Unanimity/3.Haze and Aspirations/4.It's Not The Same/5.Blues For Charlie/6.Playing/7.Comme Il Faut/8.The Rest
|
3,630円
|

Japanese Breakfast / For Melancholy Brunettes ( & Sad Women)(輸入盤国内仕様 / サマースカイスプラッシュ・ヴァイナル仕様 / アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明グラミー賞、主要4部門を含む2部門にノミネートされた前作から4年、ジャパニーズ・ブレックファストの新作が完成。ブレイク・ミルズのプロデュースによる4枚目のアルバム『フォー・メランコリー・ブルネッツ(&サッド・ウィメン)』、リリース。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Here is Someone/2.Orlando in Love/3.Honey Water/4.Mega Circuit/5.Little Girl/6.Leda/7.Picture Window/8.Men in Bars (Feat. Jeff Bridges)/9.Winter in LA/10.Magic Mountain
|
6,380円
|

ビビアンチョウ (周慧敏) / Long & Lasting Love<ア・ロング&ラスティング・ラヴ>【完全生産限定盤】(180グラム重量盤レコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明1991年に発表された記念すべきメジャー・デビュー・アルバム。レオン・ライと主演した映画『痴情快婿』主題歌であり、レオンとデュエットした「真愛在明天(真実の愛は明日)」を収録。日本盤初リリース!●日本初リリース●180g重量盤ブラックLP仕様●解説・歌詞・対訳付(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.天荒愛未老(愛は決して古びない)/2.真愛在明天(真実の愛は明日)/3.痴戀(恋に夢中)/4.心裡的對像(あなたの心の対象)/5.野性的心(ワイルドハート)/6.等這一段情(この関係を待つ)/7.情到最後(最後まで愛を)/8.藍調怨曲(ブルース)/9.誰能像我痴(私ほど変な人)/10.千個晨早(何千もの朝)
|
4,510円
|

Daoko / Slash- & -Burn (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明2024年リリースの最新アルバムが自身初となる待望のLP化!小袋成彬、食品まつりa.k.a foodmanなど豪華アーティストがアレンジを手掛けた4年ぶりのフル・アルバムがアナログ・リリース!Daokoのセルフ・プロデュース曲を中心に、HIDEYA KOJIMAやTAAR、羽生まゐごといった新進気鋭のアーティスト陣をアレンジャーとして迎え入れ制作された、自身初となるアナログLP。“焼畑”という意味を表すタイトルには、現在・過去を焼き払い、新たな芽を育てていくという意味が込められている。本作は、ダークな雰囲気を纏ったテクノ・ナンバー「FTS」 、妖しいボーカルとファンクなバンド・サウンドがメロウに調和した「BLUE GLOW」、ゲームライクな電子音が降り注ぐエレクトロ・ポップ「GAMEOVER」など、様々なジャンルを跨ぎつつ、抜群のリリック・センスと変幻自在な歌声によって華麗にまとめ上げられた、まさに新境地と言える超傑作アルバム。(メーカー・インフォメーションより)※限定盤のためご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。曲目リストDisc11.天使がいたよ/2.FTS/3.SLUMP/4.BLUE GLOW/5.GAMEOVER/6.捨てちゃってね/7.好×2 + 嘘×2/8.あぼーん (2024 Remastered)/9.NovemberWeddingDay/10.ONNA/11.なんちゃって/12.赤目のビル
|
4,840円
|

Yo La Tengo ヨラテンゴ / I Am Not Afraid Of You & I Will Beat Your Ass (アナログレコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Pass The Hatchet, I Think I'm Goodkind/2.Beanbag Chair/3.I Feel Like Going Home/4.Mr. Tough/5.Black Flowers/6.The Race Is On Again/7.The Room Got Heavy/8.Sometimes I Don't Get You/9.Daphnia/10.I Should Have Known Better/11.Watch Out For Me Ronnie/12.The Weakest Part/13.Song For Mahila/14.Point And Shoot/15.The Story Of Yo La Tengo
|
4,499円
|

Hiromi & Hiromi's Sonicwonder / Sonicwonderland (2枚組 / 180グラム重量盤レコード) 【LP】
HMV&BOOKS online 1号店
|
出荷目安の詳細はこちら商品説明ようこそ、新しい冒険の旅へ。新プロジェクト“Hiromi’s Sonicwonder”始動!■世界を駆けるピアニスト、上原ひろみ。音楽を手がけたアニメ映画『BLUE GIANT』のサウンドトラックがヒットを記録する中リリースする2年ぶりのオリジナル・アルバム。■新プロジェクト「Hiromi's Sonicwonder」は、アドリアン・フェロー(b)〜ジーン・コイ(ds)〜アダム・オファリル(tp)という気鋭のミュージシャンと組んだ4人組編成で、弾けるようなアグレッシヴでパワフルなサウンド。■今回のプロジェクト用に書き下ろした新曲に加え、コロナ禍中に自身のSNS企画『One Minute Portrait』で発表した楽曲などをリアレンジし収録。また、「レミニセンス」にはUKのシンガー・ソングライター/鍵盤奏者のオリー・ロックバーガーがヴォーカルで参加(歌詞も上原とオリーの共作)。■ジャケットのイラストレーションは、ウェザー・リポート『ヘヴィー・ウェザー』をはじめ、70年代より数多くの名盤を手がけてきたルー・ビーチによる描き下ろし。【パーソネル】Hiromi's Sonicwonder上原ひろみ:piano & keyboardsアドリアン・フェロー:bassジーン・コイ:drumsアダム・オファリル:trumpet, w/pedalsオリー・ロックバーガー:vocals on 6(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Wanted/2.Sonicwonderland/3.Polaris/4.Go GoDisc21.Up/2.Reminiscence/3.Trial and error/4.Utopia/5.Bonus stage
|
5,489円
|