商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/0108snd-ugz-kok-b_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 山形 新藤酒造店 裏 雅山流 香華 無濾過 本醸造生詰 1800ml 1梱包6本まで 要クール便
FELICITY 地酒
|
恵まれた環境と自由な発想で挑む“本物の地酒” 明治三年創業、日本有数の稲作地帯でもある米沢市に蔵を構える新藤酒造店。 頑なに守り受け継がれてきた伝統ある手作りの醸造技術とともに、現在まで続いています。 その酒造りは、吾妻山系の伏流水と選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂を傾け醸しており、昔から変わらぬ本物の日本酒とし愛されてきました。 そして近年忘れられがちである「地酒」の意味を改めて考え、“本物の地酒 人の求める酒”を目標に、その恵まれた環境と型にはまらない自由な発想で『地酒』の本来の姿とその酒が持つ潜在的な美味しさを引き出すべく「雅山流(がさんりゅう)」の酒造りに挑んでいます。 自社田の「出羽燦々」を使用し 伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く酒造り 新藤酒造店の杜氏を務めるのは10代目当主新藤雅信氏は、「伝統は保守的に守るものではなく、伝統を用いて新たな伝統を創り上げて行く事が大切で、それが本当に伝統を守ることである」という信条を酒造りで表しています。 “本物の地酒 人の求める酒”というコンセプトのもと、原料米に自社田で育てた「出羽燦々」を使用し、素材から一貫した造りや小さなタンクで丁寧に手造りする小仕込み、酒質を見極め、造りごとに徹底した品質管理で醸される雅山流(がさんりゅう)は、酒の心を知る人に高い評価を得ています。 変化していく食文化と共に、 酒文化もまた進化していくことが自然の流れ 新藤酒造を代表する『雅山流』は、10代目の「自由な発想で様々な酒を醸したい」という思いから誕生しました。 “山は動かぬもの 川は流れるもの”と、人は自然の中の万物を固定して捉えがちですが、その観念に捉われず、もっと新しく自由な発想を持ちたい。酒造りにおいても固執した考えを払い、自然体でその技を磨き醸しあげる、変化していく食文化と共に、酒文化もまた進化をしていくことが自然な流れである、という考え方です。 自らの田んぼで自らが育てる「出羽燦々」を贅沢に使い醸す『雅山流』は、米沢の自然を最大限に活かしつつ、過去の価値観や世間体に捉われることなく自由な発想で醸され、“本物の地酒”としての輝きを放ちます。 吾妻山系の豊かな伏流水と、 それによって育まれる山形を代表する酒米 福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)は東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。 この懐深い山々は豊かな伏流水をもたらし、米沢を全国有数の米どころにしています。 雅山流で使用される、山形県を代表する酒造好適米である出羽燦々は、山形県が独自の酒米として初めて開発した品種です。この出羽燦々造る日本酒は、雑味のないキレのある味わいが特徴。 米粒がやわらかく醪(もろみ)に溶けやすいため、香りが濃く、後味にやわらかな余韻が生まれます。 ITEM INFORMATION 吟醸酒同様に仕込まれた 華やかな香りと、透明感のある味わい 裏・雅山流 香華 出羽の里 山形県産の新しい酒造好適米「出羽の里」を65%精白し造る、普通酒の無濾過生詰酒 『裏・雅山流香華(こうか)』。 心白の発現率が90%を超える「出羽の里」は、低精白でも綺麗な酒が出来る酒米で、出来上がった酒は“香華”は名の如く、爽やかな吟醸香と華やかな含み香を持ち、さらりとした中にも上品さのある仕上がりです。 Tasting Note 吟醸酒同様に低温仕込みで丁寧に醸す高品質な造りにより、口に含むと華やかな香りと果実味が一気にふくらみ、淡麗で透明感のある味わいと共に、軽やかにキレていく後味が楽しめます。 杜氏の酒への思いと自由な発想が生み出す「裏・雅山流」シリーズの中でもコストパフォーマンス抜群で、一度味わう価値のある一品です。 商品仕様・スペック 生産者新藤酒造店 生産地山形県米沢市 特定名称普通酒 日本酒度+2 酸度1.0 アミノ酸度0.9 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合65% 内容量1800ml 度数14.80度
|
2,398円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/0107hmk-bjb-th-b_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 高知 濱川商店(浜川) 美丈夫 特別本醸造 1800ml 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
高知の高品質な酒造りの先駆けとなった小さな蔵 創業明治37年、高知県東部のかつて木材の集積地として栄えていた安芸郡田安町に蔵を構える濱川商店。先代が、この土地のやわらかな水を活かして酒を造ったのが「美丈夫」の始まりです。 1978年に五代目浜川尚明氏が家業を継承すべく帰郷。蔵に戻る前に得た数々の有名な蔵元との出会いやそこから得たノウハウを活かし、生産石数が1,000に満たない小さな蔵ですが小仕込みによる徹底した品質管理で、高知県の中ではいち早く純米酒づくりに取り組み良質な酒造りを追求するようになりました。 そうして誕生したのが「美丈夫」です。鰹を代表に黒潮からやってくる血合いの多い魚と好相性で、キレが良く飲み飽きしない酒として多くの人々に愛され、高知を代表的する銘柄として知られています。 最高の日本酒を造るために追求し続ける良質な米 「最高の米で最高の日本酒を造りたい」という思いから美丈夫が厳選したのは、酒米の最高峰である兵庫県産山田錦。 日本酒のすばらしさを多くの人に伝えたいとの願いから、その中でも東条の特A地区指定の田んぼで収穫された酒米にこだわっています。 同時に日本酒のテロワールといった視点から、地元高知県で契約栽培される吟の夢、愛媛県の松山三井など、それぞれの米の特性を生かした醸造にも力を注いでいます。 美丈夫を醸す蔵として目指すのは「旨い酒を造る」という唯ひとつのこと。そのために米を探し、造りを模索し、日々酒造りに邁進し続けています。 美丈夫が生まれるのに欠かせない超軟水の伏流水 日本酒ほど水の影響を受ける酒はありません。 酒を醸す微生物たちが存分にその生命力を発揮するのも、米がその個性を開花するのも銘水があってこそのこと。 美丈夫のベースとなる仕込み水には、高知県の県木・魚梁瀬(やなせ)杉のふるさと魚梁瀬地区甚吉森を源とする奈半利川の超軟水の伏流水を使用しています。 軟水による酒造りは、発酵がゆっくりと進み、きめ細やかな淡麗な酒が造りやすいと言われており、「美丈夫」の辛さの中にも甘みが感じられ、アタックの心地よさと中間の膨らみ、後切れの良い特徴を引き出しています。 美丈夫を生み出す銘杜氏の酒造りへの思い 濱川商店を代表する銘柄「美丈夫」の酒造りを担う杜氏をつとめるのは小原昭(おはら・あきら)氏。 小原氏は「酒造りに携わってひしひしと感じるのは、仕込み水の重要性です。美丈夫の酒造りの一番の特徴は、この仕込み水が国内屈指の超軟水であることです。 超軟水から生まれる酒は言うなれば、飲むが易し造るは難し。扱いが難しくも、美丈夫の清らかな個性を形づくります。この地が育む仕込み水の短所を補い、長所を伸ばして行くことが、これからの美丈夫の酒造りに大切です」と語っています。 ITEM INFORMATION 食中酒として優れた バランスの良い土佐の辛口 美丈夫 特別本醸造 愛媛県産の松山三井を吟醸酒並みの60%まで精米し醸すこの酒は、香味の絶妙なバランスと旨味が広がる特別本醸造です。 松山三井の持ち味が、濱川商店の長年の経験で十分に引き出されています。 Tasting Note 控え目で穏やかな吟醸香、滑らかな口当たり。じんわりと広がる米の旨味や酸味とともに爽やかな甘さを感じます。 すっきりした飲み口の中に、しっかりとした旨味が感じられ、甘味が強すぎず、飲み飽きしない味わいに仕上がっております。 程よい辛口酒で、冷やでも良いですが、お燗にすることで、より香りや味わいが楽しめる特別本醸造です。 商品仕様・スペック 生産者濱川商店 生産地高知県安芸郡 特定名称特別本醸造酒 日本酒度+5 酸度1.2 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合60% 酵母KA-1 内容量1800ml 度数16.00度
|
1,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/0107gks-rsn-th-b_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 岐阜 玉泉堂酒造 醴泉 特別本醸造 1800ml 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
“垢抜けて品格のある酒”を目指し、蔵元の粋を尽くす醴泉の酒造り 玉泉堂酒造は文化三年(1806年)養老国養老の地(岐阜県養老郡養老町)に創業しました。 「養老の滝」と「菊水泉」の湧水を源にもつ豊富に湧き出る養老山系伏流水を仕込水としており、代表銘柄「醴泉」は「養老の滝」の泉の名にちなんで名付けられました。 玉泉堂酒造は昭和50年代後半より、大量生産からこだわりの少量生産へと方針を切り替えます。 経営体制や設備から原料、仕込みの全てを見直し「垢抜けて品格のある酒」を目指し、蔵元の粋を尽くして酒造りに挑んでいます。 米、精米、処理、蒸米、麹作り、仕込み、品質管理、すべてにこだわりを持ち、伝統的な手法の中に、近代設備を巧みに取り入れ、最良の造りが出来る体制になっています。 こだわりの少量生産で原料を厳選 高品質の酒造好適米を超軟水で仕込む アルコール生成に必要なデンプン質が多く、お酒に雑味を生じさせる蛋白質の割合の低い米が酒造好適米です。 玉泉堂酒造では兵庫県産「山田錦」、富山県産「山田錦」「雄山錦」、岐阜県産「ひだほまれ」等、厳選した酒造好適米を中心に醴泉の酒造りをしています また、仕込みに使用している養老山系伏流水の特徴はミネラル分30ppm以下の超軟水で、水自身がもつ軟らかな味を、お酒に反映させることができます。 蔵人の伝統技巧と近代設備を合わせ 透明感とコクのある「旨い酒」造り 醴泉が目指す酒は「清らかな透明感とほんのりとしたコクを持った旨い酒」です。 伝統の技巧と科学的な数値管理の良いところを組み合わせ、手造りと機械化のいいとこ取りを見極めながらこだわりの酒造りを行っています。 自社で精米することにより白米の状態を確認し、空気と水の混気ジェットによる洗米で米の割れを改善。自社開発した蒸米老化装置を使用することで酒の味が重くなるのを防ぎます。そこに受け継いできた蔵人の技と感、柔軟な発想を合わせることで、きめ細かい「求める旨い酒」に仕上げる事ができます。 マグネシウムとカルシウムイオンが平均値の約2倍 「若返りの水」として知られる天然水 養老山地のふもとには、養老の滝水・龍泉の雫:養老の滝の菊水泉から流れている清らかな伏流水たたえる地域があり、「水の郷」とも呼ばれて日本三大銘水に数えられています。 この地域の水は、日本人に適しているといわれる軟水で、硬度は15mg/L。 石灰岩層を通っているため、マグネシウムとカルシウムイオンを平均値の約2倍含有しています。 その美味しさと「若返り」への期待から、遠方からも多くの人が採水に訪れている銘水です。 ITEM INFORMATION 吟醸酒にも引けを取らない高品質な酒造り 冷酒でもお燗でも冴える味わい 醴泉 特別本醸造 岐阜県屈指の酒蔵・玉泉堂酒造がこだわり醸しあげる醴泉 特別本醸造。 一般的に本醸造は醸造アルコールを添加した“安い酒”というイメージを持つ方が多いと思われますが、その思いを良い意味で裏切る、「さすが、醴泉」と思わせる高品質な酒造りで生まれた一品です。 Tasting Note 使用される酒米は大吟醸や吟醸酒にも使われる、「山田錦」を使用し、さらに吟醸酒の仕込みと同様に手間をかけ仕込んだお酒です。 日本酒度が+7ある糖度の少ない辛口酒ですが、酵母の力に頼らない丁寧な酒造りで生まれる、芳醇な味わいとすっと切れるキレの良い飲み口。 一瞬、吟醸酒と間違えるほどの、ウリ系の優しく上品な香味がほのかに広がります。 冷酒やそのまま冷やで澄んだ味わいを楽しむのも良し、お燗でふくらむ旨味を楽しむのも良しの懐の深い仕上がりです。 商品仕様・スペック 生産者玉泉堂酒造 生産地岐阜県養老郡 特定名称特別本醸造酒 日本酒度+7 酸度1.2 アミノ酸度1.0 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合60% 内容量1800ml 度数15.00度 酵母山形9号酵母 呑み方冷やして、常温、ぬる燗、熱燗
|
2,200円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-sugita/cabinet/11/10705892/imgrc0090530220.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 黄桜 春帆楼 ふくのひれ酒 カップ 【180ml×20本(1ケース)】日本酒 淡麗辛口 ワンカップ ひれ酒 ふぐひれ酒 ひれざけ
酒のすぎた 楽天市場店
|
メーカー 黄桜 内容量 180mlワンカップ×20本・1ケース Alc.度数 16% 区分 本醸造酒 精米歩合 65% 日本酒度 ±0 酸度 1.4 アミノ酸度 1.5 保存方法 常温可。 備考 お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。下関の高級ふく料亭「春帆楼」とのコラボレーション商品。 寒い時期に嬉しいふぐひれ酒。ワンカップで、電子レンジで手軽に美味しいふぐひれ酒が頂けます。 山口県下関の高級ふく料亭「春帆楼」とのコラボレーション商品「ふくのひれ酒カップ」です。電子レンジで手軽に高級店の味が楽しめます。 (〜3月ごろまで販売予定)
|
7,901円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/95659f7404f0c4a14_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 宮城 一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 1800ml 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発 平成29年に世界農業遺産に認定された大崎耕土の東、大崎市松山に一ノ蔵は本社蔵を構えています。 宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり、昭和48年、一ノ蔵が誕生しました。 「何がなんでも新しい酒造りを行う」ことへの強い意気込みで四蔵は結束を強め、酒の仕込みの手作りの良さ、伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発し、酒造りに挑んでいくことを大切にしてきました。 四つの蔵が受け継いできた手造りの醸造技術や経験、四つの個性の違い、異なった視点があるからこそ培われる酒造りや経営のノウハウ、一ノ蔵には世襲制の蔵元とは違う強さやこだわりが秘められています。 一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本は 人間の五感を駆使した「手づくり」 日本酒を含めた日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が、微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら培ってきたもので、それは日本独特の自然観そのものです。 その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点となっています。 南部杜氏伝統の技を継承する蔵人は、昼夜を問わず24時間体制で酒づくりと向き合い、浸漬は目視で吸水を確認し、その米を甑で蒸し、箱麹法で麹を作るなど、人間の五感を駆使した人の手による「手づくり」を貫き、一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本です。 清酒は、清らかな水とおいしい米が原料 酒の特性にあわせて10種類以上の米を使い分け 宮城は日本有数の米の産地。一ノ蔵の酒は、主原料である米のほとんどに宮城県産米を使用し、商品の特性にあわせて10種類以上の米を使い分けています。 地元の農家と「松山町酒米研究会」を発足し、酒造好適米の生産にも力を注ぎ、環境保全米も積極的に使用しています。 酒造用水は、敷地内に2本の井戸を設け、毎日仕込み水を汲み上げています。 無色透明、異臭味がない、中性または微アルカリ性であることが酒造用水の大切な条件です。 固定観念にとらわれない、 もっと多様な日本酒の開発 一ノ蔵を代表する「ひめぜん」や「すず音」といった商品開発の発端は昭和57年に遡ります。 創業者の一人である鈴木和郎(三代目社長)はヨーロッパの視察旅行でワインを彷彿とさせる酸味と、香りは高いが泡立ちが穏やかなランビックというビールに出会い、ウィーンではビールのようにジョッキでグビグビと楽しむ微発泡のワイン、ホイリゲに出会います。 この体験を通じて、「ビールとワインの間にはすでに垣根はないが、日本酒はまだまだ一口飲めば日本酒と分かる。日本酒もワインやビールと同じ醸造酒なのだから、固定観念にとらわれないもっと多様な造り方、飲み方があってもおかしくない」と強く感じ、帰国後「ひめぜん」に代表される日本酒らしくない低アルコール酒の開発が始まりました。 ITEM INFORMATION 辛口好きのための辛口と 呼ぶのにふさわしい、ガツンと辛く キレの良さも鋭いお酒 一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 本醸造酒 一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口は、かつてあった級別制度に一石を投じた「無鑑査シリーズ」の辛口酒。 「本当にうまい酒を安く消費者に」という蔵元の姿勢が今も変わらず感じられる造りで、晩酌酒として多くの酒通から愛され続ける一ノ蔵のロングセラー商品です。 辛口好きのための辛口と呼ぶのにふさわしい、ガツンと辛くキレの良さも鋭いお酒です。 Tasting Note 爽やかな清涼感のある香りで、口当たりからキリッとした辛さを感じます。 ほのかな苦みと渋みが、よりいっそうスッキリとした印象をあたえ、根底にある米本来の甘味や旨味を引き立てています。 苦味と辛さが感じさせてくれるドライな味わいと爽快なのど越しが、後味をすっきりとまとめあげてくれます。 商品仕様・スペック 生産者一ノ蔵酒造 生産地宮城県大崎市 特定名称本醸造酒 日本酒度+9~10 原材料米、米麹、醸造アルコール 内容量1800ml 度数15.00度 精米歩合65% 呑み方冷やして、常温、ぬる燗
|
2,178円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sansya/cabinet/newitempic/32_1.jpg?_ex=128x128)
山車 しぼりたて本生 花酵母造り 1800ml【原田酒造場】【モンドセレクション金賞受賞蔵 お中元 お歳暮 父の日 敬老の日 ギフト プレゼント 贈り物 日本酒 地酒 フルーティー】
飛騨乃酒 山車 打江屋長五郎
|
商品名山車 しぼりたて本生 花酵母造り内容量1800ml保存方法要冷蔵賞味期限製造年月より未開栓90日原材料名米、米こうじ、醸造アルコール使用酵母なでしこ花酵母 ND-4精米歩合65%アルコール度数17度以上〜18度未満日本酒度-2酸 度1.6味わい旨口販売期間12月〜限定品クール便対応4〜10月クール便 ※送料+200円
|
2,590円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakayabic/cabinet/06964552/bic105222-01.jpg?_ex=128x128)
宝酒造 特選 松竹梅 本醸造 1.8L 日本酒 清酒 酒 1800ml 京都府 伏見 日本 【1本】
酒やビック 楽天市場店
|
|
1,926円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img056/0110hakkai-06_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 新潟 八海醸造 特別本醸造 八海山 1800ml 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
とにかくいい酒をの思いを胸に日本酒のスタンダードの向上を追求する蔵元 八海山八海醸造は、大正11年(1922年)に日本屈指の豪雪地帯、新潟県南魚沼市に創業しました。 仕込み水は霊峰・八海山の伏流水「雷電様の清水」。選び抜かれた酒米と人の手で丁寧につくられた麹を用いて、最高の道具と長年の修練で身につけた技術を駆使し、出来うる限りの人為を尽くした酒造りを行っています。 「とにかくいい酒を」の思いを胸に、素材や手間・設備を惜しみなく注ぎ込み、限りない品質の追及に励み、日本の酒文化を継承していく為、日本酒のスタンダードの向上に取り組み続けています。 八海山の伏流水・低温多湿な冬 魚沼人気質・越後杜氏の伝統、酒の神に愛された場所 日本酒は、その地域の自然・風土から生まれた土地の酒です。 八海醸造の蔵がある南魚沼は、酒どころ新潟の中でもまた、屈指の豪雪と低温多湿の冬の気候や、八海山の伏流水でもある「雷電様の清水」の超軟水、雪国が育んだ生真面目な魚沼人気質、そして越後杜氏の伝統と、酒造りにはこの上ない環境です。 かつてこの地を訪れた或る酒造家が「この土地は、神さまが酒をつくるためにつくったような場所だな」という言葉を残しました。 八海醸造ではその言葉を胸に、この地の利を生かした、この地に恥じない真摯な酒造りに日々励んでいます。 人為を尽くし素材を生かす、最高のつくりの結晶 よい酒を造るためには、よい素材を使用する事が最も大切です。 とりわけ、米と水。霊峰・八海山の伏流水である「雷電様の清水」を蔵までひき、仕込み水はもとより、全ての酒つくりで使用しています。 米も五百万石や山田錦をはじめとした酒造好適米を、産地や生産者にこだわって使用しています。 これらの厳選素材を用いて、伝統的な手法に基づき技術に磨きをかけ、出来うる限りの手間をかけ、人為を尽くした造りを実践。 最高のつくりの結晶は、突出するものがないバランスの取れた淡麗な味わいと香り、酒としての旨みがありながら、しかし食事の邪魔をしない、いつまでも飲み飽きない心に残る酒を生み出します。 よりよい酒を、できるだけ多くの人に 一般的には、高品質な日本酒の量産化は極めて困難です。 日本酒の製造工程は他の酒に比べて複雑で、1つ1つの工程では高度な熟練が必要とされる上、昔ながらのつくり方を遵守すると一度に大量の酒はつくれず、大変高価なものになってしまいます。 しかし八海醸造では「メーカーには品質責任だけでなく供給責任がある」との思想のもと、「よい酒を、多くの人に」という課題へ挑戦し続けています。 品質を維持するため、一度の仕込みの白米量は最大3トンと量に限度がありますが、そのかわりに何度も何度も仕込み、回数を重ねて醸す事で、品質と安定した量の供給を実現しています。 人にしかできないこと、機械の方がよいこと 八海醸造では、人とまったく同じ事ができるならば機械にまかせるべきだと考えています。 例えば、機械に向く作業として精米があげられます。大吟醸で使用する米の様に、元々の半分あるいはそれ以下にまで均質に研こうとするには人間よりも機械の方が上手です。 また、米の吸水に関しても、一定以上の量の米を短時間で水に浸すには道具や機械の方が向いています。 酒の味と品質にとって影響の大きい要素となる麹つくりなど「人にしかできないこと」と、安定した量を実現するために「機械の方がよいこと」を見極めながら八海山の酒つくりに取り組んでいます。 ITEM INFORMATION やわらかな口当たりと淡麗な味わい 冷でよし、燗につけてよしの 八海山を代表する特別本醸造酒 特別本醸造 八海山 特別本醸造酒 「できるだけ多くの人に上質な日本酒を届ける」という方針に基づいて丁寧に造られた、八海醸造の特別本醸造酒。 特別本醸造・八海山は、原料米を55%まで精米し醸しあげた、冷でよし、燗でよしの、八海山を代表するお酒です。 Tasting Note やわらかな口当たりと淡麗な味わい。 燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。 商品仕様・スペック 生産者八海醸造株式会社 生産地新潟県南魚沼市 特定名称特別本醸造酒 日本酒度+4 酸度1.0 原材料米、米麹、醸造アルコール 内容量1800ml 度数15.50度 原料米麹米/五百万石、掛米/五百万石、トドロキワセ他55% 精米歩合55% 酵母協会701号 呑み方冷やして、常温、ぬる燗
|
2,745円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/0108itn-mknsa-k-b_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 宮城 一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 1800ml 1梱包6本まで
FELICITY 地酒
|
伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発 平成29年に世界農業遺産に認定された大崎耕土の東、大崎市松山に一ノ蔵は本社蔵を構えています。 宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり、昭和48年、一ノ蔵が誕生しました。 「何がなんでも新しい酒造りを行う」ことへの強い意気込みで四蔵は結束を強め、酒の仕込みの手作りの良さ、伝統的な手法の良さを残しながら、新しいものを開発し、酒造りに挑んでいくことを大切にしてきました。 四つの蔵が受け継いできた手造りの醸造技術や経験、四つの個性の違い、異なった視点があるからこそ培われる酒造りや経営のノウハウ、一ノ蔵には世襲制の蔵元とは違う強さやこだわりが秘められています。 一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本は 人間の五感を駆使した「手づくり」 日本酒を含めた日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が、微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら培ってきたもので、それは日本独特の自然観そのものです。 その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点となっています。 南部杜氏伝統の技を継承する蔵人は、昼夜を問わず24時間体制で酒づくりと向き合い、浸漬は目視で吸水を確認し、その米を甑で蒸し、箱麹法で麹を作るなど、人間の五感を駆使した人の手による「手づくり」を貫き、一ノ蔵の高品質な酒づくりの基本です。 清酒は、清らかな水とおいしい米が原料 酒の特性にあわせて10種類以上の米を使い分け 宮城は日本有数の米の産地。一ノ蔵の酒は、主原料である米のほとんどに宮城県産米を使用し、商品の特性にあわせて10種類以上の米を使い分けています。 地元の農家と「松山町酒米研究会」を発足し、酒造好適米の生産にも力を注ぎ、環境保全米も積極的に使用しています。 酒造用水は、敷地内に2本の井戸を設け、毎日仕込み水を汲み上げています。 無色透明、異臭味がない、中性または微アルカリ性であることが酒造用水の大切な条件です。 固定観念にとらわれない、 もっと多様な日本酒の開発 一ノ蔵を代表する「ひめぜん」や「すず音」といった商品開発の発端は昭和57年に遡ります。 創業者の一人である鈴木和郎(三代目社長)はヨーロッパの視察旅行でワインを彷彿とさせる酸味と、香りは高いが泡立ちが穏やかなランビックというビールに出会い、ウィーンではビールのようにジョッキでグビグビと楽しむ微発泡のワイン、ホイリゲに出会います。 この体験を通じて、「ビールとワインの間にはすでに垣根はないが、日本酒はまだまだ一口飲めば日本酒と分かる。日本酒もワインやビールと同じ醸造酒なのだから、固定観念にとらわれないもっと多様な造り方、飲み方があってもおかしくない」と強く感じ、帰国後「ひめぜん」に代表される日本酒らしくない低アルコール酒の開発が始まりました。 ITEM INFORMATION 絶妙な旨味と辛さが 酒通を魅了してやまない 一ノ蔵の看板酒 一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 本醸造酒 一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口は、かつてあった級別制度に一石を投じた「無鑑査シリーズ」の辛口酒。 「本当にうまい酒を安く消費者に」という蔵元の姿勢が今も変わらず感じられる造りで、晩酌酒として多くの酒通から愛され続ける一ノ蔵のロングセラー商品です。 Tasting Note 落ち着いた清々しい香りとすっきりとした飲み口で、バランスの良い旨味がおだやかに広がり、シャープなキレの後味です。 やわらかく舌に感じられる米の旨味を、絶妙な酸がすっきりと爽やかにしてくれます。 軽快なのど越しとさっぱりとした後味は、まさに淡麗辛口という表現がピッタリです。 商品仕様・スペック 生産者一ノ蔵酒造 生産地宮城県大崎市 特定名称本醸造酒 日本酒度+4~6 酸度1.2~1.4 内容量1800ml 度数15.00度 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合65% 呑み方冷やして、常温、ぬる燗
|
2,178円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chagatapark/cabinet/img02/3248-220858.jpg?_ex=128x128)
朝日酒造 久保田 千寿 吟醸 1800ml
お酒のちゃがたパーク 楽天市場店
|
商品説明[日本酒]>[北陸・信越]15度 1800ミリ飲み口の良いスッキリとした辛口の味わいが特長です。【久保田 千寿 朝日酒造(新潟県長岡市】 プチギフト よくある質問×閉じるお気に入り登録のススメ×閉じるバレンタインデー ホワイトデー 母の日 父の日 お中元 御中元 敬老の日 ハロウィン お歳暮 御歳暮 クリスマス 年越し 年末 誕生日 御祝 ギフト 父の日ギフト ちゃがたパーク
|
2,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sansya/cabinet/newitempic/31_1.jpg?_ex=128x128)
山車 しぼりたて本生 花酵母造り 720ml【原田酒造場】【モンドセレクション金賞受賞蔵 お中元 お歳暮 父の日 敬老の日 ギフト プレゼント 贈り物 日本酒 地酒 フルーティー】
飛騨乃酒 山車 打江屋長五郎
|
商品名山車 しぼりたて本生 花酵母造り内容量720ml保存方法要冷蔵賞味期限製造年月より未開栓90日原材料名米、米こうじ、醸造アルコール使用酵母なでしこ花酵母 ND-4精米歩合65%アルコール度数17度以上〜18度未満日本酒度-2酸 度1.6味わい旨口販売期間12月〜限定品クール便対応4〜10月クール便 ※送料+200円
|
1,515円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/d-craft/cabinet/c15/4975531220059_c0.jpg?_ex=128x128)
司牡丹 本醸造 土佐の超辛口 1800ml 1.8L 日本酒 高知県『HSH』
ドリームクラフト&ビッグボス
|
パッケージや商品リニューアルによる新旧指定不可。 ラベルのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。 画像違いの交換はお受けいたしかねます。 【1個口の同梱可能数量】 350mlの缶は2ケースまで。 500mlの缶は1ケースまで。 500ml、2Lのペットボトルは 1ケースまで。 750mlの瓶は12本まで。 1.8Lの瓶は6本まで。 ※送料無料商品との 同梱は全て不可 ●商品名: 司牡丹 本醸造 土佐の超辛口 ●容量:1800ml ●アルコール:15〜15.9% ●日本酒度:+9.5 ●酸度:1.3 ●精米歩合:70% ●味わい: 喉ごしが良く、飲み飽きしない 骨太な淡麗量辛口の男酒。 ●醸造元:司牡丹酒造株式会社 ●住所:高知県高岡郡佐川町甲1299番地
|
2,134円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/manroku/cabinet/img003/0107gks-rsn-th_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 地酒 岐阜 玉泉堂酒造 醴泉 特別本醸造 720ml
FELICITY 地酒
|
“垢抜けて品格のある酒”を目指し、蔵元の粋を尽くす醴泉の酒造り 玉泉堂酒造は文化三年(1806年)養老国養老の地(岐阜県養老郡養老町)に創業しました。 「養老の滝」と「菊水泉」の湧水を源にもつ豊富に湧き出る養老山系伏流水を仕込水としており、代表銘柄「醴泉」は「養老の滝」の泉の名にちなんで名付けられました。 玉泉堂酒造は昭和50年代後半より、大量生産からこだわりの少量生産へと方針を切り替えます。 経営体制や設備から原料、仕込みの全てを見直し「垢抜けて品格のある酒」を目指し、蔵元の粋を尽くして酒造りに挑んでいます。 米、精米、処理、蒸米、麹作り、仕込み、品質管理、すべてにこだわりを持ち、伝統的な手法の中に、近代設備を巧みに取り入れ、最良の造りが出来る体制になっています。 こだわりの少量生産で原料を厳選 高品質の酒造好適米を超軟水で仕込む アルコール生成に必要なデンプン質が多く、お酒に雑味を生じさせる蛋白質の割合の低い米が酒造好適米です。 玉泉堂酒造では兵庫県産「山田錦」、富山県産「山田錦」「雄山錦」、岐阜県産「ひだほまれ」等、厳選した酒造好適米を中心に醴泉の酒造りをしています また、仕込みに使用している養老山系伏流水の特徴はミネラル分30ppm以下の超軟水で、水自身がもつ軟らかな味を、お酒に反映させることができます。 蔵人の伝統技巧と近代設備を合わせ 透明感とコクのある「旨い酒」造り 醴泉が目指す酒は「清らかな透明感とほんのりとしたコクを持った旨い酒」です。 伝統の技巧と科学的な数値管理の良いところを組み合わせ、手造りと機械化のいいとこ取りを見極めながらこだわりの酒造りを行っています。 自社で精米することにより白米の状態を確認し、空気と水の混気ジェットによる洗米で米の割れを改善。自社開発した蒸米老化装置を使用することで酒の味が重くなるのを防ぎます。そこに受け継いできた蔵人の技と感、柔軟な発想を合わせることで、きめ細かい「求める旨い酒」に仕上げる事ができます。 マグネシウムとカルシウムイオンが平均値の約2倍 「若返りの水」として知られる天然水 養老山地のふもとには、養老の滝水・龍泉の雫:養老の滝の菊水泉から流れている清らかな伏流水たたえる地域があり、「水の郷」とも呼ばれて日本三大銘水に数えられています。 この地域の水は、日本人に適しているといわれる軟水で、硬度は15mg/L。 石灰岩層を通っているため、マグネシウムとカルシウムイオンを平均値の約2倍含有しています。 その美味しさと「若返り」への期待から、遠方からも多くの人が採水に訪れている銘水です。 ITEM INFORMATION 吟醸酒にも引けを取らない高品質な酒造り 冷酒でもお燗でも冴える味わい 醴泉 特別本醸造 岐阜県屈指の酒蔵・玉泉堂酒造がこだわり醸しあげる醴泉 特別本醸造。 一般的に本醸造は醸造アルコールを添加した“安い酒”というイメージを持つ方が多いと思われますが、その思いを良い意味で裏切る、「さすが、醴泉」と思わせる高品質な酒造りで生まれた一品です。 Tasting Note 使用される酒米は大吟醸や吟醸酒にも使われる、「山田錦」を使用し、さらに吟醸酒の仕込みと同様に手間をかけ仕込んだお酒です。 日本酒度が+7ある糖度の少ない辛口酒ですが、酵母の力に頼らない丁寧な酒造りで生まれる、芳醇な味わいとすっと切れるキレの良い飲み口。 一瞬、吟醸酒と間違えるほどの、ウリ系の優しく上品な香味がほのかに広がります。 冷酒やそのまま冷やで澄んだ味わいを楽しむのも良し、お燗でふくらむ旨味を楽しむのも良しの懐の深い仕上がりです。 商品仕様・スペック 生産者玉泉堂酒造 生産地岐阜県養老郡 特定名称特別本醸造酒 日本酒度+7 酸度1.2 アミノ酸度1.0 原材料米、米麹、醸造アルコール 精米歩合60% 内容量720ml 度数15.00度 酵母山形9号酵母 呑み方冷やして、常温、ぬる燗、熱燗
|
1,056円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigbossshibazaki/cabinet/c26/4941392102209-2_c0.jpg?_ex=128x128)
2本 日本酒 【本州のみ 送料無料】蓬莱 天才杜氏の入魂酒 720ml×2本《002》『OMS』岐阜県 渡辺酒造店
酒のビッグボス
|
■北海道・九州・四国の配送は1個口毎にプラス400円かかります。 ■離島・沖縄への配送には1個口毎に別途送料がかかります。 【商品説明】 頑固職人と醸造界の天才「岡田喜栄治」がつくりあげた自信作に貴重な 秘蔵吟醸酒を黄金ブレンド! 高級酒によくある豪華化粧箱や派手な 装飾をやめてシンプルなデザインに仕上げました。 ●アルコール:15% ●日本酒度:+2 ●酸度:1.5 ●精米歩合:72% ●味わい: ■2020年ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞 ■2020年モンドセレクション 金賞 ■2019年ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞 ■2019年モンドセレクション金賞 ■2019年ミラノ酒チャレンジ 金賞 ■2019年全国燗酒コンテスト 最高金賞 ■IWC2018インターナショナルワインチャレンジ金賞
|
2,598円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kesennuma-san/cabinet/main/imgrc0081433243.jpg?_ex=128x128)
蒼天伝 特別本醸造 送料無料 (1.8L(1升) 専用カートン付) 男山 東北 宮城 気仙沼 地酒 日本酒 お祝い ギフト
お取り寄せ グルメ 気仙沼さん
|
蒼天伝 特別本醸造 1.8L (専用カートン付) ほのかに梅や桃の花の香りがして、さらりと流れるような口当たりのお酒です。仕込み水のやわらかさに、上品なお米の旨甘味がひろがります。燗や常温がおすすめの飲み方ですが、冷や(12℃)位で最も味わいが締まります。常温・燗・冷やで十分に楽しめるお酒です。 内容量 【内容量】 1.8L (専用カートン付)料金は、箱代も含まれております。 【サイズ】 (瓶)約40.5cm × 10.5cm(高×直径) (箱)約41.5cm × 11cm(高×幅・奥行)【原材料】原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール日本酒アルコール分:15度以上16度未満精米歩合:60% 取扱期間 通年 賞味期限 製造年月(日)より12ヶ月 保存方法 常温 配送方法 常温 備考 (1)より安全に発送をご希望の方へ発送用箱を用意しております。発送用箱対応にて別途440円加算となります。ご入用の方は備考欄にてお知らせ下さい。(2)酒類販売に関する注意事項20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満に対しては酒類を販売いたしません。ご了承ください。大変恐れ入りますが、ご購入の際には年齢確認をお願いいたします。ご回答がない場合及び20歳未満の場合は『二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律』に基づき酒類の販売は致しかねますので予めご了承下さい。 名称 日本酒 製造者 株式会社 男山本店 988-0083 宮城県気仙沼市入沢3-8
|
3,495円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umaimon-oumi/cabinet/190408syuusei/0066525922.jpg?_ex=128x128)
滋賀県 川島酒造 松の花 生詰原酒720ml×3本セット 送料無料
近江うまいもん屋
|
生の涼味と端正で素朴な旨味が身上の地酒.当蔵でも愛飲者が多い生詰酒です.●酒質:本醸造酒●内容量:720ml×3本●原料米:玉栄・日本晴●アルコール度数:18.4度●精米歩合:60%●日本酒度:+4●酸度:1.3●醸造元:川島酒造株式会社商品リニューアルなどにより、パッケージ変更や原材料等が商品ページと異なる可能性がございますが、返品・交換はお受け出来ません事、予めご了承ください。
|
4,695円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umeshu/cabinet/t_rpg/1922-03_thumb01.jpg?_ex=128x128)
YAMAHAI OMACHI 無濾過生原酒 2020 Vintage 720ml【農口尚彦研究所/石川県】【要冷蔵】【日本酒】【化粧箱入り】
梅酒屋
|
タイプについて
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shikokuumaimonya/cabinet/08314653/imgrc0102721040.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 白梅 七笑 1.8L ×1本K&K
四国うまいもんや
|
商品情報商品名七笑酒造 白梅 七笑 1.8L原材料麹米:一般米 精米歩合:70掛米:一般米 精米歩合:70アルコール分15.3日本酒度1.2度酸度1度販売者七笑酒造(長野県)【送料無料】 白梅 七笑 1.8L ×1本K&K 【送料無料】【地域限定】七笑酒造 白梅 七笑 1.8L 山深く寒さ厳しい木曽路は、お酒も郷土文化の一つとなっています。「白梅」は七笑の定番です。 8
|
3,898円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakeishikawa/cabinet/item/nihonsyu/10104024.jpg?_ex=128x128)
大七 生もと 本醸造 大七酒造 720ml 福島県 生酛 きもと キモト ふくしまプライド 一部地域送料無料
ワイン&ビール通販 酒のいしかわ
|
産地福島タイプ本醸造酒生産者名大七酒造日本酒度+4(辛口)酸度1.1精米歩合65%内容量720アルコール度数(%)15.7度原材料米、米麹、醸造アルコール原料米五百万石商品情報正統的生もと造りで揺るぎない評価を保ち続けています。バランスのよい豊かなコクと、すっきりと現代的な洗練味をかねそなえた中辛口酒。お客様に広く愛され、個性派名酒の域を越えて、今やこれが生もとのスタンダード。備考1. ラベルのデザインやヴィンテージ等が掲載の画像と異なる場合がございます。ヴィンテージ等のご確認については、ご購入前にお問い合わせ下さい。2. 同じ内容量の別な商品とまとめて出荷をご希望の場合、12本まで同じ送料で同梱する事ができます。
|
2,020円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakeishikawa/cabinet/item/nihonsyu/10104033.jpg?_ex=128x128)
大七 生もと 本醸造 大七酒造 1800ml 福島県 生酛 きもと キモト ふくしまプライド 一部地域送料無料
ワイン&ビール通販 酒のいしかわ
|
産地福島タイプ本醸造酒生産者名大七酒造日本酒度+4(辛口)酸度1.1精米歩合65%内容量1800 mlアルコール度数(%)15.7度原材料米、米麹、醸造アルコール原料米五百万石商品情報正統的生酛造りで揺るぎない評価を保ち続けています。バランスのよい豊かなコクと、すっきりと現代的な洗練味をかねそなえた中辛口酒。お客様に広く愛され、個性派名酒の域を越えて、今やこれが生酛のスタンダード。備考1. ラベルのデザインやヴィンテージ等が掲載の画像と異なる場合がございます。ヴィンテージ等のご確認については、ご購入前にお問い合わせ下さい。2. 同じ内容量の別な商品とまとめて出荷をご希望の場合、6本まで同じ送料で同梱する事ができます。
|
3,010円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rcmdse/cabinet/qk07/qk-4975531220073.jpg?_ex=128x128)
司牡丹酒造 司牡丹 本醸造 古酒 720ml x1(代引不可)
リコメン堂生活館
|
【商品説明】ひかえめな古酒ならではの香りと、まろやかな口当りの辛口酒。その独特の風味はお燗にすると、さらにおいしくいただけます。アルコール度数:15日本酒度:5 酸度:1.5麹米:山田錦・北錦 精米歩合:65掛米:アキツホ・てんたかく 精米歩合:70・原材料(アレルギー表記含む)米・米麹・醸造アルコール・賞味期限※賞味期限は出荷元の規定により半分以上残っている商品のみ出荷致します。 ・保存方法常温・生産国/加工国日本・メーカー名司牡丹酒造(株)・内容量720ml◆20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されております。◆当店では20歳未満の方への酒類の販売はしておりません。※メーカー都合により予告なくパッケージが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】沖縄、離島は送料を頂きます。
|
1,470円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kesennuma-san/cabinet/main/imgrc0081506289.jpg?_ex=128x128)
伏見男山 本醸造 送料無料 (1.8L(1升) 専用カートン付) 男山 東北 宮城 気仙沼 地酒 日本酒 お祝い ギフト
お取り寄せ グルメ 気仙沼さん
|
伏見男山 本醸造 1.8L (専用カートン付) 原料米は宮城県産米を使用。米の旨味が感じられ、口当たりは柔らかい味わいですが、後味がすっきりとした辛口タイプのお酒です。どのような温度帯でも楽しめるオールマイティなお酒です。常温(20℃)くらいでは、やや重く甘さが前に出ます。冷や(約12℃)くらいで、すっきりとまとまり感があります。燗(約50℃)くらいになると辛口でお酒の旨味も強まります。 内容量 【内容量】1.8L (専用カートン付) 【サイズ】 (瓶)約40.5cm × 10.5cm(高×直径) (箱)約41.5cm × 11cm(高×幅・奥行) 【原材料】米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール日本酒アルコール分:15度精米歩合:70% 取扱期間 通年 賞味期限 製造年月(日)より12ヶ月 保存方法 常温 配送方法 常温 備考 (1)より安全に発送をご希望の方へ発送用箱を用意しております。発送用箱対応にて別途440円加算となります。ご入用の方は備考欄にてお知らせ下さい。(2)酒類販売に関する注意事項20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満に対しては酒類を販売いたしません。ご了承ください。大変恐れ入りますが、ご購入の際には年齢確認をお願いいたします。ご回答がない場合及び20歳未満の場合は『二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律』に基づき酒類の販売は致しかねますので予めご了承下さい。 名称 日本酒 製造者 株式会社 男山本店 988-0083 宮城県気仙沼市入沢3-8
|
3,181円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ichiishop/cabinet/01/8102201_1.jpg?_ex=128x128)
日本酒 出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水 1800ml 山形 本醸造 ギフト プレゼント(4972009000885)
ワイン紀行
|
その昔、人々は酒を蓄えて、3~5年をかけて濃く香美にし、楽しんだそうです。 「枯山水」は熟成酒の素晴らしさを、現在に再現しました。淡麗の酒が、3年間の眠りの中で円熟し、まろやかに成長します。 1984年の発売以来、「美しい熟成」を目指して進化を続けています。 ■種類:古酒(本醸造酒) ■精米歩合:55% ■アルコール度:15度 ■使用米:国産米 ■味わいの特徴:普通中口 ■おすすめの飲み方:冷や〇、常温〇、ぬる燗◎、上燗◎
|
3,410円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakeishikawa/cabinet/item/nihonsyu/10102156.jpg?_ex=128x128)
真澄 本醸造 特撰 宮坂醸造 1800ml 長野 ますみ 一部地域送料無料
ワイン&ビール通販 酒のいしかわ
|
産地長野タイプ本醸造酒生産者名宮坂醸造日本酒度+3(やや辛口)酸度1.2精米歩合60%内容量1800 mlアルコール度数(%)15度原材料米、米麹、醸造アルコール原料米山田錦、美山錦、ひとごこち商品情報諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に戴く清酒真澄は1662年より酒造りに専念。数々の品評会に抜群の成績を残し7号酵母発祥の酒蔵としてもその名を馳せて来ました。この酒は”日本一の食中酒”を目指して麹造りに「山田錦」を使用。冷酒で燗酒で、穏やかな香りと味わいをお楽しみください。備考1. ラベルのデザインやヴィンテージ等が掲載の画像と異なる場合がございます。ヴィンテージ等のご確認については、ご購入前にお問い合わせ下さい。2. 同じ内容量の別な商品とまとめて出荷をご希望の場合、6本まで同じ送料で同梱する事ができます。
|
3,230円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ichikonetshop/cabinet/01530330/01532828/img56473725.jpg?_ex=128x128)
池田屋酒造)本醸造 辛口 謙信 1800ml 1本
イチコネットショップ
|
新潟県と富山県との県境近く、糸魚川市 にある1812年創業の老舗の蔵元です。 商品詳細 原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール アルコール分・精米歩合 アルコール分 15度以上16度未満 精米歩合 65% 内容量 1800ml 製造者 池田屋酒造株式会社 新潟県糸魚川市新鉄1−3−4 ※発送用箱代を別途頂戴します。 箱代は送料に追加させて頂きます。 1本 220円 2本 320円(税込) ※送料について ・1本まで普通便A(60〜80))サイズ ・6本まで普通便B(100〜120)サイズ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
|
2,035円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hamadaya/cabinet/irha/1171ko/k42.jpg?_ex=128x128)
(福島県)【古酒】720ml 三春駒10年常温熟成本醸造原酒古酒 箱無 常温発送 三春酒造の日本酒古酒
福島の酒応援店 浜田屋楽天市場店
|
品質保証おすすめ日本酒 おいしい日本酒 三春駒10年常温熟成本醸造原酒古酒 ●ラッピングをご希望の場合 下記より申し込みくださいませ。 ギフト箱・包装各種(有料)→ ■日本酒古酒の一覧へ ■季節の限定日本酒へ ■福島の酒 特別セットへ→ ●この酒は低温熟成保管しております日本酒です。製造年月日より1年間美味しくお楽しみいただけます。 【日本酒キーワード】 御中元 御歳暮 父の日 誕生日 地酒 福島県のお酒 お正月 年越し 御年賀 御仏前 開店祝祝い 結婚祝い 内祝い 御礼 快気祝い クリスマス 御年賀 敬老の日 母の日 ギフトセット 引っ越し祝い 美味しい 退職祝 定年祝 御年 開業祝 開店祝 移転祝 包装 ラッピング リボン 熨斗●商品案内 日本三大桜「滝桜」の城下町三春町で十年熟成した本醸造 古酒・熟成酒は通常の日本酒と味わいが違います。古酒・熟成酒を知らない方はおやめ下さい。 三春駒10年常温熟成本醸造原酒古酒720ml 箱無 ●蔵元 三春酒造 福島県田村郡三春町 ●精米70%・アルコール度19度・熟成年月10年以上 ●福島県中央にある三春町の佐藤酒造さんの10年本醸造の古酒です。先代の杜氏は本醸造や普通酒の名杜氏として地元に愛される晩酌酒を造っておりました。先代杜氏の造った本醸造一部を熟成させ10年の時を経て発売いたします。ラベル等に醸造年度の記載はしておりません。 ●店主試飲しました。 6月に酒蔵さんが見えられ試飲しました。綺麗な素敵な古酒です。管理熟成が素晴らしかったのがよく解りました。冷から常温・お燗・どの温度帯でもお勧めいたします。 ●本品は普通便発送 ●到着日時指定OK ●箱無し商品のラッピングをご希望の場合は箱代(有料)が追加されます。●ギフト箱・包装各種(有料)→ ●在庫設定が間に合わず万一品切れの際はすぐ連絡致します。■問い合わせ電話0246-25-2301 ■日本酒古酒の一覧へ→ ■季節の限定酒へ→ ■福島の酒特別セットへ→ ●ご注意 ※日本酒古酒を理解されていない方は購入しないでください。 ※通常の日本酒と味わいが違います。古酒を理解している方には絶対にお勧めです。 ●この酒は低温熟成保管しております日本酒です。製造年月日より1年間美味しくお楽しみいただけます。
|
2,000円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/d-craft/cabinet/c16/4902703501203_c0.jpg?_ex=128x128)
1.8L 日本酒 真澄 本醸造 特選 1800ml 長野県 宮坂醸造『HSH』
ドリームクラフト&ビッグボス
|
パッケージや商品リニューアルによる新旧指定不可。 ラベルのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。 画像違いの交換はお受けいたしかねます。 【1個口の同梱可能数量】 350mlの缶は2ケースまで。 500mlの缶は1ケースまで。 500ml、2Lのペットボトルは 1ケースまで。 750mlの瓶は12本まで。 1.8Lの瓶は6本まで。 ※送料無料商品との同梱は 全て不可 ●商品名:真澄 本醸造 特選 ●容量:1800ml ●アルコール:15〜15.9% ●日本酒度:+3 ●酸度:1.7 ●精米歩合:60%・55% ●味わい: 大吟醸のような造り方で 手間をかけている、 粕歩合の高さも考えると、 コストパフォーマンスのいい酒。 米は全量新米の玄米で仕入れ、 自社精米。程よい吟醸香と 軽快な後味。冷酒でよし、 お燗でさらによし。 ●醸造元:宮坂醸造 ●住所:長野県諏訪市元町1-16
|
2,278円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/d-craft/cabinet/c16/4941392102209-2_c0.jpg?_ex=128x128)
2本 日本酒 【本州のみ 送料無料】蓬莱 天才杜氏の入魂酒 720ml×2本《002》『OMS』岐阜県 渡辺酒造店
ドリームクラフト&ビッグボス
|
■北海道・九州・四国の配送は1個口毎にプラス400円かかります。 ■離島・沖縄への配送には1個口毎に別途送料がかかります。 【商品説明】 頑固職人と醸造界の天才「岡田喜栄治」がつくりあげた自信作に貴重な 秘蔵吟醸酒を黄金ブレンド! 高級酒によくある豪華化粧箱や派手な 装飾をやめてシンプルなデザインに仕上げました。 ●アルコール:15% ●日本酒度:+2 ●酸度:1.5 ●精米歩合:72% ●味わい: ■2020年ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞 ■2020年モンドセレクション 金賞 ■2019年ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞 ■2019年モンドセレクション金賞 ■2019年ミラノ酒チャレンジ 金賞 ■2019年全国燗酒コンテスト 最高金賞 ■IWC2018インターナショナルワインチャレンジ金賞
|
2,598円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-gets/cabinet/00257157/img22886089.jpg?_ex=128x128)
本田商店 龍力からくち 特別本醸造 1800ml
贈り物本舗じざけや
|
本田商店 龍力からくち 特別本醸造 1800ml 味わいの特徴 適度な旨味と膨らみを持つ。上品な吟醸のキリッとした飲み口。グレードの高い本醸造。燗しても旨い酒。 製造元 (株)本田商店 産地 [兵庫県] 種別 特別本醸造 主要原料米 山田錦20%、五百萬石80% 精米歩合65% アルコール度数15.5% 容量1800ml その他日本酒度/+10 酸度/1.6 アミノ酸度/1.7 ○○○○● 甘 口やや甘口普 通やや辛口辛 口
|
2,890円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kurastyle/cabinet/nihonshu/imgrc0072278129.jpg?_ex=128x128)
七笑 紅梅 1800ml 1本 七笑酒造 長野県 辛口 キレ 日本酒 清酒 お酒 本醸造
お酒の販売店 クラスタイル
|
商品情報商品名七笑 紅梅 蔵元名七笑酒造株式会社生産地域長野県木曽郡 内容量1800ml原材料米、米麹、醸造アルコール原料米— アルコール度15%日本酒度+2.0 酸度1.2アミノ酸度1.4 精米歩合—
|
2,098円
|