テロワール  [ビール・洋酒]
 
楽天市場検索

ビール・洋酒
  ビール・発泡酒 (1) (テロワール)
  チューハイ・ハイボール・カクテル (0)
  ワイン (1528) (テロワール)
  ウイスキー (0)
  ブランデー (2) (テロワール)
  ジン (6) (テロワール)
  ラム (2) (テロワール)
  ウォッカ (0)
  テキーラ (0)
  シュナップス (0)
  アクアビット (0)
  コルン (0)
  リキュール (0)
  中国酒 (0)
  マッコリ (0)
  その他 (0)
 
1539件中 31件 - 60件  1 2 3 4 5 6 7
商品説明価格

ウンドラーガ / テロワール ハンター カベルネ ソーヴィニヨン アルトマイポ [2021] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ D.O. マイポ ヴァレー Undurraga T.H. Terroir Hunter Cabernet Sauvignon ALTO MAIPO 入賞多数

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 T.H. Cabernet Sauvignon ALTO MAIPO テロワール・ハンター カベルネ・ソーヴィニヨン アルトマイポ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ マイポ・ヴァレー 原産地呼称DOマイポ・ヴァレー 品種カベルネ・ソーヴィニョン 100% 土壌砂利・泥質沖積土壌 ALC度数13.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク 発酵温度:28℃で16日間 熟成:フレンチオーク樽(新樽22%) 熟成期間:14ヶ月、瓶熟期間:6ヶ月 ◆商品説明 熟したカシス、ブラックチェリー、ハーブ、シダの香りに、フレッシュでエレガントな味わい。樽熟成による複雑味とタンニンのバランスが良く、香り高い余韻を長く楽しめます。 テロワールハンターは、新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクトです。今までの足跡(セントラルヴァレーでの伝統的なワインメイキング)から離れ、チリの多様なテロワールの可能性を追求し続けています。 ◆合う料理 赤身の肉、鴨のステーキ、白かびチーズ、ハードチーズ ◆コンクール入賞歴 (2015)“SAKURA” Japan Women's Wine Awards 2019 シルバー (2014)インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017 金賞 ◆専門誌評 (2017)ティム・アトキンMW スペシャル・レポート2020 95ポイント&ワイン・オブ・ザ・イヤー (2017)ワイン・スペクテーター 90ポイント (2015)ワイン・エンスージアスト 91ポイント(バイイング・ガイド選出) (2014)パーカー・ポイント 90ポイント (2013)Wine & Spirits Magazine2016年6月号 94ポイント、ベストバイ (2012)Decanter 2015年3月 93ポイント (2012)ワインエンスージアスト誌 91ポイント  Undurraga  ウンドラーガ ◆チリワインのパイオニア ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆広大な自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 ■ワインのヴィンテージについて■ こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。定価が下がって、より一層お求めやすくなりました 3,280円

【クール配送】ペルトワ・モリゼ レ・キャトル・テロワール ブリュット グラン・クリュ NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
ル・メニル、オジェ、クラマン、シュイィの4つの村で作られる、高貴でありながら繊細な品質のシャルドネを使用したシャンパーニュ! コート・デ・ブラン地区、メニル・シュール・オジェの中心に位置する1951年設立の家族経営のレコルタン・マニピュラン。1994年に創業者のイヴ・ペルトワ氏から、息子であるドミニク・ペルトワ氏に引き継がれ、2006年からはその娘婿のヴァンサン・ブーシェ氏が引き継ぎ、代々その伝統と技術が受け継がれており、今ではメニルの中でも、クオリティーの高いRMとして、地元はもとより海外からも注目を集めるようになりました。 2015年以来、ペルトワ・モリゼはランスにある『ブティック・クラブ・トレゾール・シャンパーニュ』でシャンパーニュを販売するスペシャルクラブのメンバーとなっています。クラブ・トレゾール・シャンパーニュは1971年に設立され、テロワールを忠実に表現する品質の高いシャンパーニュ造りに情熱をもって取り組む28のRMメゾンが参加する組織です。ペルトワ・モリゼは、イヴ氏のころからこのクラブのメンバーであり、現在の醸造責任者であるヴァンサン氏も加わり、より品質を高め続けています。 「レ・キャトル・テロワール ブリュット グラン・クリュ」は、メニル、クラマン、シュイィ、オジェの4カ所のぶどうのみを使用します。特にメニルからは、あのル・メニル・シュール・オジェ最上の畑「レ・シェティヨン」のぶどうもふんだんに使用し、品質を高めていきます。ドサージュは2.5g/lで、リザーブワインは30%使用。ステンレスタンクで発酵したワインを大樽と小樽で36ケ月熟成させています。かつては全てステンレスタンクでの発酵・熟成でしたが、一部のキュヴェについては樽の使用を開始しました。 ■テクニカル情報■ デゴルジュマン:2022年1月 ドザージュ:2.5g/L Pertois Moriset Les Quartre Terroirs Brut Grand Cru ペルトワ・モリゼ レ・キャトル・テロワール ブリュット グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Pertois Moriset / ペルトワ・モリゼ 近年品質改革を遂げた、家族経営のRM! コート・デ・ブラン地区、メニル・シュール・オジェの中心に位置する1951年設立の家族経営のレコルタン・マニピュラン。1994年に創業者のイヴ・ペルトワ氏から、息子であるドミニク・ペルトワ氏に引き継がれ、2006年からはその娘婿のヴァンサン・ブーシェ氏が引き継ぎ、代々その伝統と技術が受け継がれており、今ではメニルの中でも、クオリティーの高いRMとして、地元はもとより海外からも注目を集めるようになりました。 2015年以来、ペルトワ・モリゼはランスにある『ブティック・クラブ・トレゾール・シャンパーニュ』でシャンパーニュを販売するスペシャルクラブのメンバーとなっています。クラブ・トレゾール・シャンパーニュは1971年に設立され、テロワールを忠実に表現する品質の高いシャンパーニュ造りに情熱をもって取り組む28のRMメゾンが参加する組織です。ペルトワ・モリゼは、イヴ氏のころからこのクラブのメンバーであり、現在の醸造責任者であるヴァンサン氏も加わり、より品質を高め続けています。 7,880円

《1.4万円以上で送料無料》勝沼醸造 甲州 テロワール セレクション 大久保 2020 Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Okubo 白ワイン 山梨県

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地山梨県生産者勝沼醸造株式会社品種甲州 100%英字Koshu Terroir Selection Okubo 土壌礫質低地土醸造オーク樽熟成飲み頃温度12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4930520301522《生産者について》 甲州に特化し、甲州のテロワールを追求するワイナリー。テロワールの概念を勝沼に持ち込み「土地」・「人」が写るワイン造りを実践する、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行うなど常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行っております。 日経ビジネスが選ぶ「次代を創る100人」に代表取締役を務める有賀雄二氏が選出されるなど、高い注目を集めています。 《このワインについて》 甲州に特化し、土地の持つ個性を最大限に表現する取り組みである「甲州・テロワールセレクション」の中で最高峰のワインとなっています。その理由は、わずか0.17haという極小区画で造られていることです。元々はプレミアム甲州「イセハラ」のうちの1区画でしたが、現在は細分化し「大久保」という1つの区画になっています。この区画の甲州は、不思議とグレープフルーツのような柑橘のニュアンスをもっており、このワインの特異性を確立しています。 《テイスティングノート》 グレープフルーツやレモンなどの柑橘系の香りとハチミツの豊かなアロマが感じられます。ほのかにタンニンを感じるようなしっかり舌に残る味わいで、美しい酸のバランスが絶妙です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙14丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑2酉31 惰K≪関連カテゴリ≫  3,773円

【クール配送】ドメーヌ・ドニ・モルテ ジュヴレ・シャンベルタン メ・サンク・テロワール [2021]750ml

ウメムラ Wine Cellar
アン・マトロのストラクチャーとオー・ヴェレのしなやかさが一体となった、バランスのよい村名ジュヴレ・シャンベルタン。 今日、ドメーヌを運営するのは故ドニ・モルテの長男アルノー。2006年、24歳の若さでこの名高いドメーヌの運営を任されることとなった彼は、メオ・カミュゼとドメーヌ・ルフレーヴで研修。アルノーの時代になり、ワインは力強さと同時にフィネスやエレガンスを備えたものとなり、口当たりはまろやかに、喉越しはスムーズに変化しているのは確か。 ドニ・モルテが所有する畑は、グラン・クリュのシャンベルタンとクロ・ド・ヴージョ、他4つのプルミエ・クリュなどを含む約11ha。「テロワールを表現するのはブドウが全て」という信念の下、化学肥料などは用いない有機栽培を実施。ブドウ樹は、根を地中深く伸ばすために1ha当たり1万本という高い植樹率を保持。樹齢は一貫して高く、村名でも樹齢20年〜50年、一部は樹齢80年を超える。 「ジュヴレ・シャンベルタン メ・サンク・テロワール」は、アン・マトロ0.35ha、オー・ヴェレ1.3ha、それに他の村名畑0.85haをアッサンブラージュ。アン・マトロのストラクチャーとオー・ヴェレのしなやかさが一体となった、バランスのよい村名ジュヴレ・シャンベルタン。豊かな果実味と同時に堅牢さも感じられ、アフターにはスパイシーな余韻が続く。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 「私にとっては非常にエレガントで、他に見られないほどのフレッシュな果実味があるので、ブルゴーニュの偉大なヴィンテージのひとつです。そしてこの2021年には、気品さ、優雅さ、そして何よりもブルゴーニュのピノ・ノワールらしいフレッシュさがあります。これは直近のヴィンテージが少し暑く、太陽の影響がより多かったので、私たちが少し忘れ始めていたものです。2021年は気温が低く、雨の多い天候の年に戻りました。しかしこれがブルゴーニュの本当の姿なのです。」アルノー・モルテ ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、使用酵母:自生酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):オーク樽、熟成期間:18ヶ月、所有面積:6ha、土壌:石灰 小石 粘土、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ・サンプル、平均樹齢:70年、平均年間生産量(本数):30000本、収穫方法:手摘み DOMAINE DENIS MORTET Gevrey Chambertin Mes Cinq Terroirs ドメーヌ・ドニ・モルテ ジュヴレ・シャンベルタン メ・サンク・テロワール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:(92-94) ポイント (92-94)pts Drinking Window 2025 - 2042 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Gevrey-Chambertin Mes Cinq Terroirs comes from parcels in the north of the appellation with 30% whole bunches. Very impressive intensity on the nose, this is well-defined, crushed stone and citrus scents, the former becoming more prominent with time. The palate is medium-bodied with finely chiselled tannins, pixelated in definition, not powerful but tensile on the steely finish. Excellent. - By Neal Martin on November 2022 ■2021年ヴィンテージ情報■ 「2021年は、非常に難しい年でしたが、成功したヴィンテージで、十分に納得できるヴィンテージでした。非常にエレガントで他に見られないほどのフレッシュな果実味があるので、ブルゴーニュの偉大なヴィンテージの一つです。この2021年ヴィンテージには、気品、優雅さ、そして何よりもブルゴーニュのピノ・ノワールらしいフレッシュさがあります。2021年は、ブルゴーニュの本当の姿である、気温が低く、雨の多い天候の年でした。残念ながら、大きな霜害から始まったので、収穫量に大きな影響を及ぼしてしまいました。収穫量は1haあたり、15-20hl、地区によってはそれ以下でした。最終的にその一方で、非常に小さく凝縮度の高い身を着けた素晴らしいブドウから造られた美味しく凝縮したワインをもたらしました。凝縮ポテンシャルも持つ素晴らしいヴィンテージになるでしょう。 収穫規模や収量も非常に少なかったので、様々な試みを行いました。特に何年もの間行ってきた『ペディセル』を除くという手法に関してです。ペディセルはブドウをくっつけている茎の小さな部位を手作業で除きます。除梗と伝統的な全房の中間のようなものです。3、4年前から観察的に行ってきましたが、今ヴィンテージでは、この手法を多く実践しました。結果、全房発酵によるアロマの複雑さを加えながら、同時に素晴らしい酸のバランスとフレッシュも持つワインに仕上がりました。」当主アルノー・モルテよりDenis MORTET / ドニ・モルテ父の遺志を継承しつつ さらにエレガンスを求める2006年に暦が切り替わって間もなく、ドゥニ・モルテは自らの命を絶った。完璧主義者といわれる彼の心中に、どのような葛藤があったのか。われわれは知る由もない。その遺志を継ぐのは長男のアルノー。24歳の若さでこの名高いドメーヌの運営を任されることとなった。専門学校を中退し、メオ・カミュゼとドメーヌ・ルフレーヴで研修。13歳の頃からすでに父の手伝いをさせられていたそうだが、2000年以降、フルタイムで働いている。ドメーヌ・ルフレーヴで研修したのは自身もわずかながら白ワインを手がけ、ビオディナミにも興味があったため。ルフレーヴで働いた結果、ビオディナミの難しさを理解したという。今日、11.2haの畑はきわめてビオロジックに近く、化学肥料、殺虫剤、除草剤には頼らない栽培がとられている。ドゥニ時代のドメーヌのワインは、いかにもジュヴレ・シャンベルタンらしい、強い抽出と凝縮感をもつワインであった。しかし、息子のアルノーは、抽出が強過ぎるのではないかと父の造るワインに疑問を抱き、2000年にそれを訴えて以降、ピジャージュの頻度を減らすようになったという。醸造法は、原則として完全除梗(2009年のような暑い年は半分くらい全房を含める)のうえ、低温マセレーション。発酵容器はコンクリートタンクを使う。1日1回のルモンタージュと2、3回のピジャージュ。新樽率も父の時代と変わり、以前はほぼ100%新樽熟成だったが、現在は村名ジュヴレ・シャンベルタンで60〜70%まで下げている。熟成期間は18ヶ月。かつて5つの区画名入りジュヴレ・シャンベルタンを造っていたドゥニ・モルテだが、その後、それらをひとつにまとめた「ジュヴレ・シャンベルタン・メ・サンク・テロワール」に集約。それを今度は以下の3つのキュヴェに整理した。アン・マトロとオー・ヴェレを中心とするノーマルの村名ジュヴレ・シャンベルタン。コンブ・デュ・デゥシュとアン・ドゥレを中心に樹齢70〜80年の古木を用いて造られる「ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ」。それに1級シャンポーに隣接した、小石の多い樹齢70年の区画、アン・シャンのみから造られる、唯一の区画名付き村名「ジュヴレ・シャンベルタン・アン・シャン」だ。アルノーの時代になり、ワインは力強さと同時にフィネスやエレガンスを備えたものとなり、口当たりはまろやかに、喉越しはスムーズに変化しているのは確か。また、アルノーはマルサネやフィサンなどコート・ド・ニュイ北部のアペラシオンに関心を寄せ、この地域の畑を増やしており、それらのワインの品質がすこぶる高い。ジュヴレ・シャンベルタンに比べてその6割程度の価格で入手可能なマルサネやフィサンは、じつにお値打ちなワインである。ドゥニの訃報が世界中を騒がせた直後はドメーヌの未来を悲観する声も聞かれたが、それはまったくの杞憂。アルノーのワインはすでに父ドゥニのレベルを超えている。 18,400円

【6本~送料無料】ドメーヌ コスト ルース ナチュール ド テロワール シラー オーガニック 2021 赤ワイン フランス 750ml スクリューキャップ

トスカニー イタリアワイン専門店
Nature de Terroir Syrah Domaine Coste Rousseドメーヌ コスト ルース (詳細はこちら)南フランスのコート・ド・トング地区で1900年代の初めに創業したドメーヌは、現在3代目となるジャン-パスカル氏に受け継がれています。標高110mの丘に位置する古木の畑からは、温暖な地中海性気候の恩恵と有機栽培に適した環境により、素晴らしいワインが作られます。南フランス産のオーガニックワインは、低温でじっくりと発酵され、果実本来の旨みと濃密な渋味が楽しめるもの。コスパ抜群のコクのある赤ワイン!750mlシラー、メルロー、グルナッシュフランス・ラングドック ルーション・コート ド トングコート ド トングI.G.P.赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ローヤルオブジャパン 1,562円

【6本~送料無料】勝沼醸造株式会社 甲州テロワール セレクション 祝 2022 白ワイン 甲州 日本 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Koshu Terroir Selection Iwai Katsunuma Jozo勝沼醸造株式会社 (詳細はこちら)甲州種ワイン造りに特化する勝沼醸造が、祝地区から収穫されたブドウのみで仕込む。シュール リー製法で仕上げられ、白桃のようなアロマが特徴的。750ml甲州日本・山梨白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス 2,266円

ブルゴーニュ・ブラン ノーブル・テロワール [2021] ドメーヌ・リケール(ジャン・リケール) <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Bourgogne Blanc Nobles Terroirs / Domaine Rijckaertワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ジャン・リケール生産地などブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュその他備考ブルゴーニュワイン界の偉人、ジャン・リケール。メゾン・ヴェルジェの創立者で、長年に渡りブルゴーニュ白ワインの偉大な造り手として素晴らしいワインを世に送り出してきました。 1998年に独立し「ドメーヌ・リケール」として自らの名を冠したワインをリリースし始めると、その驚くべき品質によりワイナリーの設立から幾年も立たないうちにプロや批評家たちから高く評価されます。ロバート・パーカーも『傑出したワインを造る生産者』と評価。確かな人気と実力を兼ね備えた生産者なのです。 リケールのワインは美食のパートナー。自身が食事と一緒に飲みたいワインを造るということを常に意識しており、ゆっくりと時間をかけて飲むことで彼のワインは本領を発揮します。レストラン界も彼のワインを高く評価しており、ミシュラン三つ星のトップレストランの多くも彼のワインをオンリストしています。 マコネの北部を中心とする自社畑の樹齢の古い古木から厳選したブドウを収穫。過剰に手を加え、繊細さを失った厚化粧のようなシャルドネに異を唱えるリケール。このブルゴーニュ・ブランは、シャルドネの本来の繊細さ、ミネラル感、フィネスを存分に発揮した美しくエレガントな白ワインです。 4,158円

【クール配送】アグラパール ブラン・ド・ブラン テロワール グラン・クリュ エクストラ・ブリュット NV 750ml

ウメムラ Wine Cellar
アヴィズ、オジェ、クラマン、オワリィの特級の中でも樹齢、方角など諸条件が真のグラン・クリュに値するぶどうの一番搾り果汁のみ使用したシャンパーニュ。 あの”クリュッグ”と同じ、RMではたった3軒しか認められていな3つ星生産者アグラパール。 1894年設立のドメーヌを率いるパスカル・アグラパールは常に自然と対話しながら畑仕事を何よりも最重視し、醸造には極力手を加えないテロワール至上主義。本拠地アヴィズ村をはじめコート・デ・ブランの特級4ヶ村を主体に計10haを所有し、平均樹齢は約40年という恵まれた畑より手掛けるキュヴェはそれぞれコンセプトを明確に造られ、土地の個性の表現に強いこだわりを持つ。耕作に馬を用いたり、シャンパーニュ古来の土着品種の混植を試みたりと脚光を浴びながらも我が道を歩む職人気質のヴィニュロン。 「ブラン・ド・ブラン テロワール グラン・クリュ エクストラ・ブリュット」は、本シャルドネの聖地、コート・デ・ブランに所有するアヴィズ、オジェ、クラマン、オワリィの特級の中でも樹齢、方角など諸条件が真のグラン・クリュに値するぶどうの一番搾り果汁のみ使用。ヴァン・ド・レゼルヴの半分は樽(デュミ・ミュイ)による醸造。32-44ヶ月の瓶熟成。ドザージュ5g/L ■テクニカル情報■ セパージュ:シャルドネ 100% ドサージュ:5g/l SO2添加量:45mg/l AGRAPART & Fils TERROIRS Extra Brut Blanc de Blancs Grand Cru N.V. アグラパール ブラン・ド・ブラン テロワール グラン・クリュ エクストラ・ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイントReviewed by William Kelley Issue Date 1st Sep 2022 Source Issue 262 End of August 2022, The Wine Advocate Drink Date 2022 - 2040 The latest rendition of Agrapart's NV Extra Brut Blanc de Blancs Grand Cru Terroirs is excellent. Based on the 2018 vintage, with fully 80% reserve wines from 2017 (some 40% of which mature in wood), it's medium to full-bodied, seamless and chiseled, evocative of citrus oil, buttered toast, mint and fresh bread. It derives from holdings in Avize, Oger, Cramant and Oiry. vinous:93 ポイント 93 pts Agrapart NV Extra Brut Blanc de Blancs Terroirs Grand Cru Avize, Oger, Craman, Oiry, Champagne Sparkling White wine from France Drinking window: 2021 - 2028 The NV Extra Brut Blanc de Blancs Terroirs Grand Cru is bright, punchy and full of the tension that is such an Agrapart signature. Grapefruit, mint, white pepper and crushed rocks all lend quite a bit of brilliance to this striking, sculpted Champagne. The balance and purity here is unreal, especially at this price point. The Terroirs is the hidden gem in the Agrapart range this year. Don't miss it. Dosage is 5 grams per liter. Disgorged: May, 2021. Antonio Galloni. Tasting date: November 2021 8~10℃前後で抜栓、薄いレモンイエロー、木目細かくクリーミーな泡、白い花、百合、ニセアカシア、山梔子、グレープフルーツ、リンゴ、ビターオレンジ、桃、マンゴー、生クリーム、ナッツ、オレガノ、タイム、ローズマリー、タラゴン、フェンネルシード、白檀、煙、石英系のミネラル、今までにどれくらいの本数のシャンパンやワインを飲んだことだろう。 でも本当に心に残る物はそれほど多くはない。しかし、このシャンパンは抜栓中にこれはと感じ、グラスをドン・ペリニヨン・シャンパンフルートに変えた。 薄い色合いを持ちとてもクリーミーで木目細かい泡が心地良い。そして、華やかな花と甘く綺麗なフルーツのノートが静かに、でも力強く広がってくる。更に、香ばしいナッツ、クリーミーな生クリームがアクセントを添え、色々なハーブが複雑なニュアンスを加え、煙るようなミネラルと切れ味の良い酸が根本を支えている。 普通、ブラン・ド・ブランは綺麗だが、力強さに物足りない物が多い。が、これは柔らかい口当たりとそれに反比例するかのごとく、切れ味とコク・ボディを兼ね備えながら、全ての面で非常に高いレヴェルで調和している。クリーミーでミネラリーでありながら、段々と透明感が増してくる。非常によく似た雰囲気のシャンパンを知っているが、それはブラン・ド・ブランではないが、ミネラルの出方、バランス、透明感がそっくりだ。そう皆さんご存知のシャンパン、ドン・ペリニヨンのような印象でした。 5,000円ほどのシャンパンのレヴェルでは無いようだ。そうそう途中でグラスをフルートグラスからチューリップグラスに変えてみたのですが、このシャンパンは最初からチューリップグラスの方が良かったようです。H18.07.29 グラスからふわっと広がるブリオッシュやリンゴの蜜の香りにうっとり。口に含むと砂糖漬けのレモンピール、青林檎、豊かなミネラル、仄かに薫るハーブのニュアンスがバランスよく広がっていきます。シャープな酸とコクとボディがあるながらも、非常にドライな口当たり、ほろ苦い余韻は大人なシャンパーニュ。2022.07.04 180501102230873Agrapart / アグラパール コート・デ・ブランのテロワールと、樽使いを知り尽くしたシャルドネの天才的表現者! 「メイユール・ヴァン・ド・フランス2013」にて、あのジャック・セロス、クリュッグ、サロンと同じ、RMではたった3軒しか認められていない、3つ星を獲得したドメーヌです。世界各国から需要殺到となり価格が上がっているのは残念ですが、年々入手困難となっています。 1894年設立のドメーヌを率いるパスカル・アグラパールは、常に自然と対話しながら畑仕事を何よりも重要視し、醸造には極力手を加えないテロワール至上主義。自然の恵みを享受したシャンパーニュ造りを行うアグラパールは、世界中から注目を集めています。 自然のリズムに合わせたこまめな畑仕事により、収穫するぶどうは毎年補糖を必要としない程に潜在糖度が高い野が特徴です。常に天然酵母による発酵を行い、醸造とヴァン・ド・レゼルヴの保存には樽を用いています。澱との長い接触により、ブルゴーニュの白ワインを思わせる酸化熟成のニュアンスと複雑味に富み、とてもピュアです。全キュヴェ、ノン・フィルター、ノン・コラージュで瓶詰めしています。 本拠地アヴィズ村をはじめ、コート・デ・ブランの特級4ヶ村を主体に計12haを所有しています。平均樹齢は約40年という恵まれた畑より手掛けるキュヴェは、それぞれコンセプトを明確に造られ、土地の個性の表現に強いこだわりを持っています。耕作に馬を用いたり、シャンパーニュ古来の土着品種の混植を試みたりと、脚光を浴びながらも我が道を歩む職人気質のヴィニュロンです。 15,380円

ウンドラーガ / テロワール ハンター シャルドネ ウェスト リマリ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリ D.O. リマリ ヴァレー Undurraga T.H. Chardonnay West Limari

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 T.H. Chardonnay West Limari  テロワール・ハンター シャルドネ ウェスト・リマリ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ リマリ・ヴァレー 原産地呼称DOリマリ・ヴァレー 品種シャルドネ 100% 土壌表土から80cm:岩の多い沖積土壌/80cmより下:石灰質の混ざった古代の沖積土壌 ALC度数14.0% 飲み頃温度12〜14℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 発酵:ステンレスタンク 発酵温度:14-16℃で18日間 熟成:卵型コンクリリートタンク、フレンチオーク樽(新樽10%) 熟成期間:11ヶ月 ◆商品説明 フレッシュな果実味と、リマリ・ヴァレーの石灰質土壌に由来するミネラル感があり、ソフトでクリーミー、酵母のテクスチャーがワインにバランスを与え、長い余韻へと導いています。 ◆合う料理 白身魚のムニエル、海老グラタン、牡蠣のリゾット ◆コンクール入賞歴 (2014)インターナショナルワインチャレンジ2017 金賞 ◆専門誌評 (2017)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト 92ポイント (2016)ティム・アトキンMWポイント 94ポイント  Undurraga  ウンドラーガ ◆チリワインのパイオニア ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆広大な自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。 品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。 今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。 今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。 スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 7804315002871 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,750円

【6本~送料無料】ジャン リケール ブルゴーニュ ノーブル テロワール 2021 白ワイン シャルドネ フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Bourgogne Nobles Terroirs Jean Rijckaertジャン リケール (詳細はこちら)ヴィレ・クレッセ、マコン・リュリー、マコン・モンベレ地区(ドメーヌもの)各畑の最も品質の良い古樹のブドウのみを選別して造ったワインです。圧搾の時点でブレンドを行うので、アペラシオンはブルゴーニュ・ブランになります。750mlシャルドネフランス・ブルゴーニュブルゴーニュAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ミレジム 4,158円

ピエール ジモネスペシャル・クラブ・エクストラ・ブリュット・グラン・テロワール・シャルドネ 2015Pierre GimonetSpecial Club Extra Brut Grands Terroirs ChardonnayNo.114599

古武士屋
1971年から始まった、卓越した品質を保証されたキュヴェ 栽培、醸造、販売まで一貫して行うレコルタン・マニピュランと呼ばれる生産者。 以前からブドウを栽培していましたが、ワイン生産者としては1935年頃、先々代のピエール・ジモネが初めてワイン販売を開始しました。 樹齢40年以上、最も古い区画は1911年植樹と古木のみを使用した、まさにスペシャルな品質のシャンパーニュです。 85%はグランクリュであるクラマン、シュイィからのブドウで、残りの15%は、本拠地であるキュイのブドウをブレンドしています。 グランクリュのブドウだけで作ることもできますが、あえて酸のしっかりしたキュイのブドウを混ぜることにより、ワインに際立ったエレガンスとフレッシュさをもたらせています。 産地:フランス/シャンパーニュ 品種:シャルドネ 容量:750ml 16,335円

【価格改定直前】ウンドラーガ / テロワール ハンター ソーヴィニヨン ブラン レイダ [2019][2021] 白ワイン 辛口 750ml / チリ D.O. レイダ ヴァレー Undurraga T.H. Sauvignon Blanc LEYDA (2015)“SAKURA” Japan Women's Wine Awards 2019 ゴールド

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 T.H. Sauvignon Blanc LEYDA  テロワール・ハンター ソーヴィニヨン・ブラン レイダ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ レイダ・ヴァレー 原産地呼称DOレイダ・ヴァレー 品種ソーヴィニヨン・ブラン 100% 土壌堆積岩チョーク質土壌。西向きのゆるやかな斜面。 ALC度数13.5% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵〜熟成 堆積岩チョーク質土壌。西向きのゆるやかな斜面。 ◆商品説明 ライムや、グレープフルーツ、カシスの葉、微かな青唐辛子、フェンネル、火薬の香りを感じられます。フレッシュで、凝縮された果実味を感じるバランスのとれた味わいです。繊細なミネラル感と複雑味のある余韻が長く続きます。 テロワールハンターは、新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクトです。今までの足跡(セントラルヴァレーでの伝統的なワインメイキング)から離れ、チリの多様なテロワールの可能性を追求し続けています。 ◆合う料理 牡蠣のグリル、シーフードマリネ、メカジキの香草焼き、熟成した山羊チーズ ◆コンクール入賞歴 (2019)ワイン・エンスージアスト2020 91pt(95位) (2015)“SAKURA” Japan Women's Wine Awards 2019 ゴールド (2015)ジャパン・ワイン・チャレンジ2018 銀賞 (2012)Sommelier Wine Awards 2014 シルバー ◆専門誌評 (2017)ティム・アトキンMWポイント 93ポイント (2016)デキャンター・ワールド・ワイン・アワード 2018 プラチナ・97ポイント (2015)パーカー・ポイント 90ポイント (2014)ワインエンスージアスト誌 87ポイント  Undurraga  ウンドラーガ ◆チリワインのパイオニア ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆広大な自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。定価が下がって、より一層お求めやすくなりました 2,680円

オ クール ドゥ テロワール ソーヴィニヨン ブラン [2021][2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ロワール IGP ヴァル ド・ロワール Au Coeur des Terroirs du Val de Loire Sauvignon Blanc オルキデ メゾン ド ヴァン Orchidees Maison de Vins

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Au Coeur des Terroirs du Val de Loire Sauvignon Blanc  オ・クール・ドゥ・テロワール ソーヴィニヨン・ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ロワール 原産地呼称IGP ヴァル・ド・ロワール 品種ソーヴィニヨン・ブラン100% ALC度数11.5%前後 飲み頃温度10℃前後 キャップ仕様コルク ◆商品説明 輝きのあるライムイエロー。熟した柑橘類、パッションフルーツや黄色い花のアロマが広がります。果実味と生き生きとした酸味とのバランスが良く、ジューシーで風味豊かな味わいです。 ◆合う料理 チーズ アクアパッツァ、豚肉の香草焼き、シェーブルチーズ(山羊乳) ◆栽培~醸造 土壌 粘土石灰質土壌 栽培 リュットレゾネ(減農薬) 発酵 ステンレスタンク 発酵温度 18 ℃ 醸造方法 シュール・リー実施 熟成 ステンレスタンク 熟成期間 6ヵ月 その他 pH 3.2 リュットレゾネ(減農薬)植樹密度5,000本/ha 収量75 hl/ha 平均樹齢30年 総酸 4.3 g/L 総亜硫酸 80 mg/L  Orchidees Maison de Vins  オルキデ・メゾン・ド・ヴァン  オルキデ・メゾン・ド・ヴァンは、洗練された色彩と繊細な香りを放つ千の顔を持つ蘭をイメージしています。絶え間ないインスピレーションの源である蘭は、グループの多彩な商品とメゾンの豊かさを表現しています。最高品質のブランド、テロワールを保護するという強い志と、国内外でロワール地方のワインを紹介する最高のショーケースとなることを目指しています。  IGP ヴァル・ド・ロワールはロワール地方の主要なIGPです。オ・クール・ドゥ・テロワール のソーヴィニョン・ブランはソーミュール地区の南部とコト―・デュ・レイヨンの一部から収穫されています。共に白ぶどうはシュナン・ブランのみがAOC認定されている為、ソーヴィニョン・ブランではIGPとなりますが、良質なテロワールで育っています。  ぶどうは主にシェール渓谷の砂質土壌に植えられています。晴天が多く安定した気候はこの地域特有のもので、このソーヴィニヨン・ブランに美しい張りのある素晴らしい品質を与えています。このワインのアロマティックな表現に必要なバランスのとれた収量を得るために、ぶどう樹は垣根仕立てが採用されています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,638円

2021年 ドニ モルテ ジュヴレ シャンベルタン メ サンク テロワール 750ml フランス 赤ワイン

Grandvin 松澤屋
Domaine Denis Mortet Gevrey Chambertin  Mes Cinq Terroirs 5つのジュヴレの畑から瓶詰めされた贈り物です アン モトロ コンブ デュ ドゥスュー アン シャンプ オー ヴェレ アン デレ 赤ワイン 750ml [AOC]ジュヴレ シャンベルタン [評 価]89-91点 The 2021 Gevrey-Chambertin Mes Cinq Terroirs wafts from the glass with aromas of dark berries, plums, sweet spices, licorice and loamy soil. Medium to full-bodied, fleshy and layered, with a concentrated core of fruit, powdery tannins and a saline finish, it was cropped at 14 hectoliters per hectare. The Wine Advocate (Feb 01, 2023) ダークベリー、プラム、甘いスパイス、甘草、ローム質土壌の香りがグラスから漂います。 ミディアムからフルボディ、肉厚で層状、濃縮された果実の核、粉末状のタンニン、そして塩味の余韻を持ち、1ヘクタールあたり14ヘクトリットルで収穫されました。(直訳) [輸入元コメント] アン・マトロ0.35ha、オー・ヴェレ1.3ha、それに他の村名畑0.85haをアッサンブラージュ。アン・マトロのストラクチャーとオー・ヴェレのしなやかさが一体となった、バランスのよい村名ジュヴレ・シャンベルタン。豊かな果実味と同時に堅牢さも感じられ、アフターにはスパイシーな余韻が続く。父の遺志を継承しつつ さらにエレガンスを求める 今日、ドメーヌを運営するのは故ドゥニ・モルテの長男アルノー・モルテ。 2006年、24歳の若さでこの名高いドメーヌの運営を任されることとなった。専門学校を中退し、メオ・カミュゼとドメーヌ・ルフレーヴで研修。 13歳の頃からすでに父の手伝いをさせられていたそうだが、2000年以降、フルタイムで働いている。 ドメーヌ・ルフレーヴで研修したのは自身もわずかながら白ワインを手がけ、ビオディナミにも興味があったため。ルフレーヴで働いた結果、ビオディナミの難しさを理解したという。 今日、11.2haの畑はきわめてビオロジックに近く、化学肥料、殺虫剤、除草剤には頼らない栽培がとられている。 ドゥニ時代のドメーヌのワインは、いかにもジュヴレ・シャンベルタンらしい、強い抽出と凝縮感をもつワインであった。 しかし、息子のアルノーは、抽出が強過ぎるのではないかと父の造るワインに疑問を抱き、2000年にそれを訴えて以降、ピジャージュの頻度を減らすようになったという。 醸造法は、原則として完全除梗(2009年のような暑い年は半分くらい全房を含める)のうえ、低温マセレーション。発酵容器はコンクリートタンクを使う。 1日1回のルモンタージュと2、3回のピジャージュ。新樽率も父の時代と変わり、以前はほぼ100%新樽熟成だったが、現在は村名ジュヴレ・シャンベルタンで60〜70%まで下げている。熟成期間は18ヶ月。 かつて5つの区画名入りジュヴレ・シャンベルタンを造っていたドゥニ・モルテだが、その後、それらをひとつにまとめた「ジュヴレ・シャンベルタン・メ・サンク・テロワール」に集約。それを今度は以下の3つのキュヴェに整理した。 アン・マトロとオー・ヴェレを中心とするノーマルの村名ジュヴレ・シャンベルタン。 コンブ・デュ・デゥシュとアン・ドゥレを中心に樹齢70〜80年の古木を用いて造られる「ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ」。 それに1級シャンポーに隣接した、小石の多い樹齢70年の区画、アン・シャンのみから造られる、唯一の区画名付き村名「ジュヴレ・シャンベルタン・アン・シャン」だ。 アルノーの時代になり、ワインは力強さと同時にフィネスやエレガンスを備えたものとなり、口当たりはまろやかに、喉越しはスムーズに変化しているのは確か。 また、アルノーはマルサネやフィサンなどコート・ド・ニュイ北部のアペラシオンに関心を寄せ、この地域の畑を増やしており、それらのワインの品質がすこぶる高い。 ジュヴレ・シャンベルタンに比べてその6割程度の価格で入手可能なマルサネやフィサンは、じつにお値打ちなワインである。   22,000円

テロワール デキュイユ[N.V]ラクルト ゴドビヨン(シャンパン)

ワインセラー エスカルゴ
Information 品名 テロワール デキュイユ[N.V]ラクルト ゴドビヨン ワイン名(原語) Terroirs d’Ecueil1 / Lacourte Godbillon タイプ スパークリングワイン・辛口 内容量 750ml 産地 フランス・シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール85%、シャルドネ15% 商品説明 柑橘系のオイル、白桃、青リンゴ、湿った石など洗練されたアロマが感じられる。ミディアムからフルボディで、ピリッとした刺激と切れのある酸が特徴的。 ■醸造・熟成:38ヶ月 ■ドサージュ:3.5g/L 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 ラクルト・ゴドビヨン Lacourte Godbillon 「Less is More」を信念とするエキュイユ村のレコルタン・マニピュラン エキュイユ村に約8haの畑を所有するラクルト・ゴトビヨン。 リシャール・デヴィーニュとジェラルディーヌ・ラクルトの夫妻はリヨンでそれぞれ別の仕事をしていたが、ジェラルディーヌの両親のメゾンを引き継ぐため、共に退職をした。 アヴィーズの醸造学校で1年間学んだ後に、ジェラルディーヌが3代目として2006年にメゾンを継承した。 2012年には協同組合から脱会し完全に独立したレコルタン・マニピュランである。 「素晴らしいワインは素晴らしい畑からしか生まれない」という信念のもと、多くの時間をさいてブドウ畑は見事に手入れされている。 テロワールを忠実に表現することを第一とし、エキュイユ村の特徴である砂質土壌由来のふんわり感と、絶妙な樽使いがこのメゾンの評価を急激に高めてきた。 何よりもぶどう畑が最優先であるという信念を貫く彼らは、土壌と環境を守るために全力を尽くしている。 畑には羊が放牧され、鳥箱も設置されている。カバークロップの採用だけでなく、近年ますます注目されているアグロフォレストリーへの取り組みも行っている。 畑作業では、通常一般的な季節労働者を雇うことなく、5人のチームでのみ作業を完結させ、自社のブドウだけを使用している。 ブドウの品質を高めるために収量をコントロールし、完璧な収穫日を選び収穫する。 こうして、自分たちの仕事を完全に管理しているのは、トレーサビリティーを大切に考えているからである。 数々の労力はかかるが、「妥協をしない、忍耐強く、がキーワード!」とジェラルディーヌは語っている。 2020年にオーガニック認証、2022年にビオディナミの認証を取得しており、ブノワ・ライエ、ヴエット・エ・ソルベ、フルーリーらが所属する Association des Champagnes Biologiquesや、ド・スーザやガティノワが所属する Les Mains du Terroir de Champagneなど、著名なオーガニック栽培のグループに所属している。 醸造においては、レス・イズ・モア(少ない方が豊か)の考えを持つ。 ステンレスタンクでの発酵・熟成では、温度調節のできる22-44hlの小型サイズのものを使用し、可能な限りポンプの使用を控える。 樽での発酵・熟成では、産地の異なる樽(エキュイユの森のオークを使用したものもある)を使用し、一切のポンプを使用せず、無濾過、無清澄で仕上げる。 キュヴェにより異なるが、MLF比率は少ないか、全く行わない。 そうしてできるシャンパーニュは、テロワールを隠すことなく、砂系を主体とした土壌を見事に表現しており、堅牢でミネラリーなスタイルとは一線を画す、エレガントで優しいタイプの味わいである。 才能あふれる彼らのシャンパーニュには、評論家も注目をしている。 ワインアドヴォケイトでは、「シャンパーニュ・ラクルト・ゴドビヨンが成長発展している。真新しい(そして非常にスタイリッシュな)ラベルは、根本的な変化、特に醸造における変化を外面的に表現しているにすぎない。」とワインの質の向上について言及している。 さらに、フランスのワイン専門雑誌である Terre de Vinsでは、「才能ある二人。長く続く喜びを与え、そしてまたすぐに味わいたいという抗いがたい欲求。この村の宝石だ。」との賛辞が送られている。 上級キュヴェに至っては、年産1,000本台〜4,000本台と非常に少ない生産量しかなく、今後注目度が上がるにつれて、ますます入手困難になっていくだろう。 今まさに手にしたい才能あふれる生産者である。 8,090円

シークレット・デ・テロワール ルージュ [2021] <赤> <ワイン/フランスその他>

ワインショップ ドラジェ
ワイン名Secret des Terroirs VDF Rouge ワイン種別赤ブドウ品種メルロー生産者シークレット・デ・テロワール生産地などフランスその他の地域 原産地呼称ヴァン・ド・フランスその他備考こちら「シークレット・デ・テロワール」は、VDFという普段づかいにぴったりな、フランスのテーブルワインカテゴリーの1本です。透き通った濃いルビー色の外観。熟したフランボワーズやベリー、ブラックチェリーとスミレのアロマ。豊かな果実味とフレッシュな酸、程よいタンニンが心地よい、エレガントな味わいの赤ワインです。フルーティで飲みやすく、普段のお食事にも合わせやすいフランス産テーブルワイン、コスパ抜群なので、「我が家の定番ワイン」としてもおすすめです。 1,529円

ウンドラーガ / テロワール ハンター ピノ ノワール レイダ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ レイダ ヴァレー T.H. Pinot Noir Leyda Undurraga

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 T.H. Pinot Noir テロワール・ハンター ピノ・ノワール レイダ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ レイダ・ヴァレー 品種ピノ・ノワール100% ALC度数13.5% 飲み頃温度14~15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 フランボワーズやレッドチェリー等赤い果実を思わせるフローラルな香りがあり、ほのかにアスパラガスやハーブ、ミネラルなどもあります。アタックは若干の塩味を伴った複雑な果実味が感じられ、クリーミーなテクスチャーと柔らかいタンニンがあり全体的に優しい印象。伸びやかな酸味があることで全体的に引き締まっており、フローラルな余韻が続きます。 ◆合う料理 ローストビーフ、カツオのたたき、カマンベールチーズ ◆コンクール入賞歴 (2020)ジェームス・サックリング 92 (2019)ワイン・スペクテーター 90 (2018)ジェームス・サックリング 90 (2013)ワイン・アドヴォケイト90+  Undurraga  ウンドラーガ ◆チリワインのパイオニア ウンドラーガは、1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により、マイポ・ヴァレーの中心地に設立された、チリ最古のワイナリーの一つです。チリでも古くからプレミアムワインを生産している為、1960年代にはベルギー国王夫妻や、イスラエルの首相、そして、人類初の月面着陸に成功したアメリカのアームストロング船長もウンドラーガのワイナリーに訪れています。このような歴史があるのはチリを代表する名門ワイナリーである証です。 南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70 ヶ国以上で親しまれています。 ◆広大な自社畑から造られるテロワールと品種の個性を表現したワイン チリのワイン生産地は、南北1,400km(南緯27〜39度)に及びます。良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があり、ウンドラーガでは、チリのテロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1,275haを所有し、ぶどう造りからワイン生産まで手掛けています。 ウンドラーガは、品種の個性と、多様なテロワールとを掛け合わせることにより、洗練された高品質なワインを作り出しています。 新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は2007年ウンドラーガへ参画した、注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価され、2014年のインターナショナル・ワイン・チャレンジ ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのラファエル氏ノミネートや、2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションのチリ生産者No.1を意味する、チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー受賞に導きました。今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。 ◆世界の泡好きを魅了するスパークリングワイン ウンドラーガは1950年代にスパークリングワインの生産も開始し、チリでは長い歴史を誇るスパークリングワインメーカーでもあります。スパークリングワインの醸造は、世界で最も有名なシャンパンメゾンの元ヘッドワインメーカー フィリップ・クーロン氏のアドバイスのもと行い、瓶内二次発酵の本格派から、毎日楽しめるカジュアルなシャルマ方式のスパークリングワインまで手掛けています。 ■ワインのヴィンテージについて■ こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2,898円

《1.4万円以上で送料無料》 テロワール デキュイユ NV ラクルト ゴドビヨン Terroirs d’Ecueil Lacourte Godbillon シャンパン スパークリング フランス シャンパーニュ

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > シャンパーニュ生産者ラクルト・ゴドビヨン品種ピノ・ノワール 85%、シャルドネ 15%英字Terroirs d’Ecueil Lacourte Godbillon土壌砂質と粘土土壌醸造ベースワインはステンレスタンク90%。10%をバリックで9か月熟成。瓶内熟成29か月飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元フィラディス《来年からは幻のシャンパン!?》輸入元のフィラディス様はこのような新規の生産者を案内する際、多くの営業担当者でまず試飲するといいます。ワインをこよなく愛する集団。そのワインの美味しさによって、それからのお客様への案内における熱量は違うわけで・・・このラクルト・ゴドビヨンを試飲したあとのみなのテンションは明らかに違ったのだそうです。当然入荷分は瞬く間に輸入元完売。この反応から推測するに、同じエキュイユ村の幻のシャンパン「サヴァール」のように争奪戦が繰り広げられるのも遠くない未来でしょう。《生産者について》シャンパーニュ地方のエキュイユ村にあるレコルタン・マニピュランで、今代で3代目。畑は8haであり、生産量はそう多くありません。「素晴らしいワインは素晴らしい畑からしか生まれない」の信念のもと、ビオディナミ栽培を導入。部分的にベースワインを樽熟成します。どっしり飲みごたえのあるタイプではなく、軽やかながらうま味があり、酸味がキレイに抜けていく今風のつくりです。《テイスティングノート》エキュイユ村内のいくつかの畑からつくるスタンダードキュヴェ。青りんごや白桃の若々しくフレッシュな果実香。口当たりの柔らかさは、エキュイユの砂質土壌に由来すると言います。しっかりとした酸味がドライな印象を与えます。 分類記号 :丙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :寅1北5≪関連カテゴリ≫ 8,470円

《1.4万円以上で送料無料》勝沼醸造 甲州 テロワール セレクション 穂坂甲州 2019 Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Hosaka 白ワイン 山梨県

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地山梨県生産者勝沼醸造株式会社品種甲州 100%英字Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Hosaka土壌粘土質、黒ボク土醸造オーク樽(野生酵母)おすすめ料理肉じゃが・卵料理飲み頃温度12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4930520300945《生産者について》 甲州に特化し、甲州のテロワールを追求するワイナリー。テロワールの概念を勝沼に持ち込み「土地」・「人」が写るワイン造りを実践する、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行うなど常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行っております。 日経ビジネスが選ぶ「次代を創る100人」に代表取締役を務める有賀雄二氏が選出されるなど、高い注目を集めています。 《このワインについて》 このワインが造られる穂坂町は、山梨県北西部 韮崎市に位置し、勝沼町とは25キロも離れています。昼夜の寒暖差が激しく日当りが非常に強い土地で、西日が長く当たるため勝沼町よりも日照時間が長いとされています。標高は500m前後と勝沼町よりも高く冷涼なため、ミネラル感と凝縮感溢れる厚みのある甲州が造られるとされます。「絶対的ブランドである勝沼町に負けないブドウを生産しよう」という高い意識を持ち、品質に徹底的にこだわる栽培家が多い場所です。 《テイスティングノート》 梨・レモンなどの黄色いフルーツや白い花などのアロマに、ハチミツ・樽香、ミネラル感のバランスを感じます。口に含むと柑橘の皮を思わせる少しの苦みがワインに厚みを与え、エレガントながら複雑さのある味わいです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙13丁W戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑2酉31 惰K≪関連カテゴリ≫  3,586円

【よりどり6本以上送料無料】ル テロワール コート デュ ローヌ [2020]シャトー ボーシェーヌ 750mlフランス ローヌ 赤ワイン 父の日 手土産 お祝い ギフト 浜運 あす楽

ワイン&ワインセラー セラー専科
"Le Terroir "は、CH.ボーシェーヌの所有者ミッシェル・ベルナールの拠点がある最も古いブドウ畑に由来しています。グランジュヌーヴ(Clos Grangeneuve)は、200年以上前から続くブドウ畑の先祖代々の名前です。1924年にシャトーヌフ・デュ・パプ、1937年にコート・デュ・ローヌのアペラシオンが造られ、この2つのエリアにまたがる様に畑が広がっています。深いルビーレッド色。ブラックチェリーのよく熟した赤い果実感にリコリスとバニラのニュアンス。熟した果実味とタンニンのバランスに優れ、複雑味と胡椒のようなスパイシーな余韻との調和が素晴らしい。おすすめの料理:ウサギのテリーヌや鹿肉など 除梗後、最低20日間浸漬。フレンチオーク樽で6-12ヶ月熟成。30年-100年樹齢のぶどうを使用。2021年9月より商品名変更に伴いラベル変更しております。(旧)プルミエ・テロワール(新)ル・テロワール英字表記Cote du Rhone Le Terroir 生産者シャトー ボーシェーヌ生産国フランス地域1ローヌ地域2コート・デュ・ローヌタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種グルナッシュ70%、シラー25%、ムールヴェドル5%内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。l赤l l単品l l辛口l lフランスl lコート デュ ローヌl lローヌ南部l l750mll lグルナッシュl シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング 3,080円

サン ヴェラン テロワール ド ダヴァイエ [ 2018 ]ヴェルジェ ( 白ワイン ) [J][S]

タカムラ ワイン ハウス
■輸入元資料より抜粋■ ダヴァイェ村に位置する3区画(ル・クロ、ル・シャヴィーニュ、レプランテ)の葡萄を使用。ファーストプレス果汁のみ使用。70%は木樽(新樽20%)、30%はステンレスタンクで12月末まで発酵。その後澱とともに水平ステンレスタンクでバトナージュはせずに熟成。果実及びパン、グリエ香。直線的なミネラルがありながらも広がりも感じられる。 スズランなどを思わせる白い花、リンゴや少し甘さのあるスパイスのニュアンスなど、全体に良く溶け込んだ、程よくリッチな香りが香ります。味わいにも、香り同様のニュアンスがしっかりと全体に溶け込みつつ、ナッツのようなコクが加わり、中心はしっかりと焦点が定まっており、余韻には塩気とミルキーな美味しさが合まって、厚みがありつつも重たさを感じさせない味わいが、魅力的な美味しさを生み出しています。 INFORMATIONNameSaint Veran Terroirs de Davaye Vergetブドウ品種シャルドネ生産者名ヴェルジェ産地フランス/ブルゴーニュ/マコネ/サン・ヴェランRegionFrance/Bourgogne/Maconnais/Saint Veran内容量750mlWA−/Issue −WS−/Issue −※WA : Wine Advocate Rating※WS : Wine Spectator Rating★冷暗所での保管をお勧めします。 辛口 3700360018109 4560450080251 3,608円

【800円OFFクーポン 6/1~2 9:59まで】ル テロワール コート デュ ローヌ 2020シャトー ボーシェーヌ 750mlフランス ローヌ 赤ワイン 浜運 あす楽 父の日 お中元 ギフト

銘醸ワイン専門 CAVE de L NAOTAKA
↓よりどり送料無料ワイン一覧はこちら↓ "Le Terroir "は、CH.ボーシェーヌの所有者ミッシェル・ベルナールの拠点がある最も古いブドウ畑に由来しています。グランジュヌーヴ(Clos Grangeneuve)は、200年以上前から続くブドウ畑の先祖代々の名前です。1924年にシャトーヌフ・デュ・パプ、1937年にコート・デュ・ローヌのアペラシオンが造られ、この2つのエリアにまたがる様に畑が広がっています。深いルビーレッド色。ブラックチェリーのよく熟した赤い果実感にリコリスとバニラのニュアンス。熟した果実味とタンニンのバランスに優れ、複雑味と胡椒のようなスパイシーな余韻との調和が素晴らしい。おすすめの料理:ウサギのテリーヌや鹿肉など 除梗後、最低20日間浸漬。フレンチオーク樽で6-12ヶ月熟成。30年-100年樹齢のぶどうを使用。2021年9月より商品名変更に伴いラベル変更しております。(旧)プルミエ・テロワール(新)ル・テロワール英字表記Cote du Rhone Le Terroir 生産者シャトー ボーシェーヌ生産国フランス地域1ローヌ地域2コート・デュ・ローヌタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種グルナッシュ70%、シラー25%、ムールヴェドル5%内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。l赤l l単品l l辛口l lフランスl lコート デュ ローヌl lローヌ南部l l750mll lグルナッシュl ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン 3,080円

【送料無料】4本セット レ キャトル テロワール ブリュット グラン クリュ[N.V]ペルトワ モリゼ(シャンパン)

ワインセラー エスカルゴ
Information 品名 レ キャトル テロワール ブリュット グラン クリュ[N.V]ペルトワ モリゼ ワイン名(原語) Les Quartre Terroirs Brut Blanc de Blancs Grand Cru Pertois-Moriset タイプ スパークリングワイン・辛口 内容量 750mlx4 産地 フランス・シャンパーニュ 品種 シャルドネ 商品説明 新たなペルトワ・モリゼのブラン・ド・ブラン キャトル・テロワール「4つのテロワール」とは、メニル・シュール・オジェ、オジェ、クラマン、シュイィのコート・デ・ブラン地区にある4つのグランクリュの村々を指しています。さらにメニル・シュール・オジェのブドウは同村における最上の畑と言われる「シェティヨン」からのものが多く含まれているという贅沢さです。 ステンレスタンクにてシュール・リーで発酵したワインを大樽と小樽を併用して36か月間熟成。 複雑味と奥行きを備えながらも、シャルドネらしい背筋の通った酸が緩みの無い骨格を作り出しています。シャルドネのスペシャリストとしてその個性を存分に表現したブラン・ド・ブランです。 備考 ・気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。シャルドネの聖地を中心とするブラン・ド・ブランのスペシャリスト 実は数年前にインポーターさんに紹介されるまで、私も良く知らなかったシャンパン。別に凄く知名度があるわけでも、コンクールや専門誌で派手にとりあげられたわけでもありません。たまたま、インポーターの担当営業さんの「ほんとに良いから、ちょっと飲んでみてよ。」という一言で試してみて、ビックリ!(そう言われて、想像以上においしいということは、滅多にないんですが・・・) 『あれ?ほんとに美味しい・・・』 シャルドネの造るしっかりとした酸の骨格に支えられながらも、十分な厚みと程良い熟成感。試飲と言いながら、ついつい何度も飲んでしまいました。 「ブランドにこだわらない」「大手のシャンパンはもういいかな」「人の知らない美味しいものを見つけたい」そんな本当に美味しいシャンパンを求めているお客様には特におすすめです。 小規模ながらシャルドネを極める造り手 家族の想いがたっぷりと詰まったシャンパン 品質の高いシャンパーニュを生産すると地元で有名なこの小さなメゾンは、1951年にクラマン(Cramant)出身のイヴ・ペルトワ氏 (Yves Pertois)と、メニル(Mesnil)出身のジャナン・モリゼ女史(Janine Moriset)が結婚することにより設立されました。 イヴ氏は1994年に引退し、1953年生まれの息子・ドミニク氏(Dominique)に引き継がれました。1978年にメニル出身のフローレンス・ローノワ女史(Florence Launois)と結婚し、1994年以降2人で経営を引き継ぎました。2002年からは娘のセシル女史(Cecile)が参加し、2006年から夫のヴァンサン・ボーシェ氏(Vincernt Bauchet)とともに若い夫婦がドメーヌを引き継ぎました。設立以来の家族経営です。 畑の管理(栽培)から収穫、醸造、熟成と一貫した家族での運営で、葡萄は全て自社の畑で収穫されたものを使用するリコルタン・マニュピランです(ただし、ロゼ用の赤ワインのみ購入しています)。派手な専門家の評価や喧伝文句こそありませんが、地道に、真摯に造られたその味わい深いシャンパンは日本国内でもホテルや料飲店を中心に昔から多くのファンを持っています。 35,100円

《1.4万円以上で送料無料》勝沼醸造 甲州 テロワール セレクション 祝 2022 Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Iwai 白ワイン 山梨県

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地山梨県生産者勝沼醸造株式会社品種甲州 100%英字Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Iwai土壌火山灰・砂礫質醸造ステンレスタンク/ 天然酵母おすすめ料理和食全般飲み頃温度10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4930520301041《生産者について》 甲州に特化し、甲州のテロワールを追求するワイナリー。テロワールの概念を勝沼に持ち込み「土地」・「人」が写るワイン造りを実践する、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行うなど常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行っております。 日経ビジネスが選ぶ「次代を創る100人」に代表取締役を務める有賀雄二氏が選出されるなど、高い注目を集めています。 《このワインについて》 「祝」地区は火山灰質土壌で、甲府盆地の扇状地が広がっていく部分の東側に位置する下岩崎・上岩崎・藤井に広がっており、勝沼のブドウ栽培の中心地ともいえる地区です。 シュールリー製法で仕上げられ、柑橘系のフルーツよりも白桃や和梨などのフルーツの香りが特徴的です。大人気漫画『神の雫』にも登場し、ラタトゥイユとの意外なマリアージュで大絶賛されていました。「祝」という名前から、記念日や贈り物にピッタリのワインです。 《テイスティングノート》 日本食との相性が非常に良いワイン。ライチや白桃、和梨などの糖度が高いフルーツの香りに、潮風のようなミネラルの香りが調和しているのが特徴的。 豊かな酸味とほのかな苦味を感じ、余韻にほんのり白いスパイスを残します。これが和食の旨味とマッチする要素といえます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 乙13丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 丑2酉31≪関連カテゴリ≫  2,200円

【6本~送料無料】オルキデ メゾン ド ヴァン オ クール ド テロワール ソーヴィニヨン ブラン 2022 白ワイン ソーヴィニョン ブラン フランス 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Au Coeur de terroirs Sauvignon Blanc Orchidees Maison de Vinオルキデ メゾン ド ヴァン (詳細はこちら)ソーヴィニヨン ブラン750mlソーヴィニョン ブランフランス・ロワール白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。三国ワイン株式会社 1,584円

《1.4万円以上で送料無料》テロワール コクレル カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2019 Terroir Coquerel Cabernet Sauvignon Napa Valley 赤ワイン アメリカ カリフォルニア

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地アメリカ > カリフォルニア > ナパ生産者コクレル・ファミリー・ワインズ品種カベルネ・ソーヴィニヨン 75% 、 カベルネ・フラン 25%英字Terroir Coquerel Cabernet Sauvignon Napa Valley醸造フレンチオーク(新樽20%)で20か月熟成飲み頃温度13〜15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード0852122006480輸入元中川ワイン《ナパ・ヴァレー最奥の地》 南北に長く広がるナパ・ヴァレー。その気候は、南に面するサン・パブロ湾から入り込む霧の影響をいかに受けるかが重要です。それもあって南がナパ・ヴァレーの入り口であり、コクレルのある「カリストガ」はナパ・ヴァレー最北に位置する地域。 その立地もあって、夏の昼間はかなり暑く、38℃に達することもあるといいます。 《生産者について》 オーナーのクレイ&ブレンダ・コクレル夫妻は、この地で灌漑なしに栽培されるソーヴィニヨン・ブランの古木が植わった畑を2005年に発見し獲得。ナパ・ヴァレーとしては珍しく、ソーヴィニヨン・ブランで有名になった生産者です。 《このワインについて》 2018年ヴィンテージより自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンをリリース!日中は暑くなるものの、畑を囲むようにして植えられている森林が過剰な西日を遮るため、畑は暑くなりすぎません。しっかり濃縮しながらも、ソフトで酸味とのバランスが上質な赤ワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号: 甲44丁N戊N己N フルボディ 辛口 酉19 惰H≪関連カテゴリ≫東1 6,160円

【ポイント2倍】ラクルト・ゴドビヨン [NV] テロワール・エパヌイ デゴルジュマン・タルディフ 750ml【サヴァール】【シャンパーニュ】【RM】【ワイン】【正規】【フランス】(Lacourte Godbillon)

地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
ギフト対応 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 10℃以下直射日光をさけ涼しい場所に保管してください 原材料 ぶどう: ピノ・ノワール85%, シャルドネ15% 商品説明 お客様へ 免責インポーター:フィラデスサヴァール好きにはたまらない非常に似ているスタイルの生産者です!byフィラデス(サヴァールの正規代理店)才能ある二人。長く続く喜びを与え、そしてまたすぐに味わいたいという抗いがたい欲求。この村の宝石だ。 Terre de Vinsエキュイユ村に約8haの畑を所有するラクルト・ゴトビヨン。夫妻はリヨンでそれぞれ別の仕事をしていたが、両親のメゾンを引き継ぐために退職し、アヴィーズの醸造学校で1年間学んだ後に、3代目としてメゾンを継承。「素晴らしいワインは素晴らしい畑からしか生まれない」という信念のもと、多くの時間をさいたブドウ畑は見事に手入れされている。テロワールに忠実で、エキュイユ村の砂質土壌由来のふんわり感と、絶妙な樽使いがこのメゾンの評価を高めている。平均樹齢35年。生産本数900本。 エキュイユ内にある南東向きの砂質・粘土土壌の畑。 ブリオッシュ、酵母系のアロマの印象が強くて、ゼラニウム、甘いスパイスの香り。果実味はとても凝縮感があって、甘みが強く、シルキーなテクスチャと塩味がしっかり残る。■品種:ピノ・ノワール85%, シャルドネ15% ■ベースVT : 2015年 ■熟成:ステンレス96%+バリック(228L)4%9カ月, 瓶熟76ヶ月 ■ドサージュ:1.5g/L 13,838円

テロワール エパヌイ デゴルジュマン タルディフ NV ラクルト ゴドビヨン Terroirs Epanouis Degorgement Tardif Lacourte Godbillon シャンパン スパークリング フランス シャンパーニュ《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》

ワイン専門店COCOS:葡萄畑ココス
産地フランス > シャンパーニュ生産者ラクルト・ゴドビヨン品種ピノ・ノワール 85%、シャルドネ 15%英字Terroirs Epanouis Degorgement Tardif Lacourte Godbillon土壌砂質と粘土土壌醸造ベースワインはステンレスタンク96%。4%をバリックで9か月熟成。瓶内熟成76か月飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元フィラディス《来年からは幻のシャンパン!?》輸入元のフィラディス様はこのような新規の生産者を案内する際、多くの営業担当者でまず試飲するといいます。ワインをこよなく愛する集団。そのワインの美味しさによって、それからのお客様への案内における熱量は違うわけで・・・このラクルト・ゴドビヨンを試飲したあとのみなのテンションは明らかに違ったのだそうです。当然入荷分は瞬く間に輸入元完売。この反応から推測するに、同じエキュイユ村の幻のシャンパン「サヴァール」のように争奪戦が繰り広げられるのも遠くない未来でしょう。《生産者について》シャンパーニュ地方のエキュイユ村にあるレコルタン・マニピュランで、今代で3代目。畑は8haであり、生産量はそう多くありません。「素晴らしいワインは素晴らしい畑からしか生まれない」の信念のもと、ビオディナミ栽培を導入。部分的にベースワインを樽熟成します。どっしり飲みごたえのあるタイプではなく、軽やかながらうま味があり、酸味がキレイに抜けていく今風のつくりです。《テイスティングノート》長い瓶内熟成期間を経てリリースされる希少なキュヴェ。長期熟成に由来するブリオッシュや酵母のアロマが強く、それに交じってゼラニウムや茶色いスパイスの香り。果実味に凝縮感があり、エクストラ・ブリュットなのにほのかに甘い風味を感じます。シルキー口当たりが魅力です。 分類記号 :丙12丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ブラン ド ノワール味種類 :寅1北5 惰K≪関連カテゴリ≫ 16,280円

【クール配送】ピエール・ジモネ スペシャル・クラブ グラン ・テロワール・ド・シャルドネ [2015]750ml 黒箱入り

ウメムラ Wine Cellar
シャルドネの聖地コート・デ・ブランのキュイィ村の名門R.Mが手掛ける、優れた年にのみ生産されるスペシャルクラブ! ピエール・ジモネはシャンパーニュの中心地、ランス近郊で18世紀からぶどうを栽培するメーカーです。1750年からコート・ド・ブラン地区Cuis(キュイ)村で葡萄栽培を開始し、1935年よりぶどう栽培、醸造、瓶詰め、販売まで一貫して行うレコルタン・マニピュランとして、シャンパーニュを生産し始めました。 シャルドネ100%で造られるシャンパンは濃密で力強さを持ちながら繊細さも備えた味わいが特徴です。醗酵から熟成までのあらゆる段階で厳格きわまる基準を貫くことによって、フィネスを閉じ込めた素晴らしいシャンパンが出来上がります。最高の畑から収穫されたぶどうはピュアな果汁だけを使用し、低温で長時間に渡り1次醗酵が行われます。澱からくる独特の香りを最小限に抑え、果実そのものの豊かな香りを出す為に、2次醗酵は瓶の口を下に向けて行われます。 「スペシャル・クラブ グラン ・テロワール・ド・シャルドネ」は、9割近くはグラン・クリュの畑からのブドウが使われており、特にクラマンの畑は豊富なミネラル感をもたしています。クラマンのブドウは平均して40年を超える樹々から生まれるが中には1911年や1913年など100年を超えるものもあり、それらはより深い味わいを引き出しています。 同じくグラン・クリュのシュイィは1951年植樹とこれもまた素晴らしい品質を持ち併せています。キレのあるフレッシュさを与える為、Cuis(1er Cru)が加えられています。 徹底的に管理された栽培から醸造工程を減ることにより、ジモネのシャンパンはフィネスに満ちています。絹のような質感とフィネスとエレガンスが特徴で、シャルドネ由来の緻密な風味をすぐにご堪能いただけますが、長期熟成による味わいの変化も楽しんでいただける1本です。 ■スペシャルクラブとは■ シャンパーニュ地方の旧家出身である12人のワイン醸造家が集い、彼らの上級キュヴェを通じてシャンパーニュの独創性をより深く知ってもらうため、「クラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュ」が、1971年に設立された。当クラブは現在、特別なワイン、すなわち素晴らしいヴィンテージのシャンパーニュのみを入念に作り上げることに情熱を注ぐブドウ栽培家たちだけに限られた会を招集している。土地の個性を表現した優れた年のヴィンテージ・シャンパーニュのみを対象に、最低3年以上の瓶熟成を義務づけ、瓶詰め前と発売前に委員会とエノロジストによる試飲検査に合格したもののみ、販売が認められる。 ■テクニカル情報■ 畑:コート・デ・ブラン100% グラン・クリュ 86% (60% クラマン、26% シュイィ)、プルミエ・クリュ 14% 熟成:シュール・リーで4年 デゴルジュマン:2021年6月 ドザージュ:4g/L 生産本数:29,070本 PIERRE GIMONNET SPECIAL CLUB GRANDS TERROIRS DE CHARDONNAY ピエール・ジモネ スペシャル・クラブ グラン ・テロワール・ド・シャルドネ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC.CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパーニュ スパークリングワイン 白 辛口Pierre Gimonnet / ピエール・ジモネ 傑作である産地、それを明確に表現するドメーヌとしてのスタイル! ピエール・ジモネはシャンパーニュの中心地、ランス近郊で18世紀からぶどうを栽培するメーカーです。1750年からコート・ド・ブラン地区Cuis(キュイ)村で葡萄栽培を開始し、1935年よりぶどう栽培、醸造、瓶詰め、販売まで一貫して行うレコルタン・マニピュランとして、シャンパーニュを生産し始めました。合計28haの畑を所有し、グランクリュは12ha(Cramant 5.5ha,Chouilly 5.5ha, Oger 1ha)、プルミエ・クリュは16ha(Cuis 14ha, Vertus 2ha)を所有しています。 シャルドネ100%で造られるシャンパンは濃密で力強さを持ちながら繊細さも備えた味わいが特徴です。醗酵から熟成までのあらゆる段階で厳格きわまる基準を貫くことによって、フィネスを閉じ込めた素晴らしいシャンパンが出来上がります。最高の畑から収穫されたぶどうはピュアな果汁だけを使用し、低温で長時間に渡り1次醗酵が行われます。澱からくる独特の香りを最小限に抑え、果実そのものの豊かな香りを出す為に、2次醗酵は瓶の口を下に向けて行われます。 徹底した少量生産と発酵、熟成で厳格な基準を貫くことで、ピエール・ジモネのシャンパーニュは6ブランド全てにおいて、ジモネ最大の特徴であるフィネスを感じる事ができます。フランス・ワイン専門誌La Revue de Vins de Franceで5つ星の評価を受けています。元々はフランス国内で80%以上が消費され国外では稀少なシャンパーニュです。 ■ オリヴィエ&ディディエ・ジモネの言葉■ 私達にはコート・デ・ブランは自然の傑作であるという思想が身に付いています。私達が永遠に探求するのは、産地の個性が最上の形でジモネスタイルとして現れる事です。われわれの葡萄は全てコート・デ・ブランのプルミエ・クリュもしくはグランクリュで、これらが他にないアロマパレットを構成しています。 私達は、産地の表現を最大限に尊重するため、自らを「ワインメーカー」ではなく、「産地の代弁者」と名乗ります。ワインは「クリマから生まれた自然な葡萄」から生まれ、それは決して醸造によってもたらされる表現であってはならないと考えます。グラン・シャルドネに特徴的な純粋性、エレガンス、ミネラル感の表れを優先し、ブレンドのたゆみない作業を通じて、素材感、繊細さ、爽やかさの最高のバランスを追求しています。それぞれのキュヴェを的確に結び合わせ、常に最大限に調和を優先します。また、各銘柄はその産地を主題にして、その価値ある変奏として音を奏でます。常に葡萄畑をより深く知り、理解することを願っており、現状に甘んじる事無く、絶えず成長していく事が品質の向上につながると考えているのです。 13,200円

【クール配送】パトリック・ピウズ シャブリ テロワール・ド・シャブリ [2022]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar
オリヴィエ・ルフレーヴ、ヴェルジェ、JMブロカールと名門ドメーヌの醸造長経験した、醸造のプロフェッショナルが造るシャブリ! パトリック・ピウズは、オリヴィエ・ルフレーヴでシャブリの醸造長を一任された、1973年生まれカナダ・ケベック出身のパトリック・ピウズ氏が、2008年に設立したドメーヌです。 あるべき姿のシャブリにこだわり、シャブリのテロワールにもこだわる、故に、シャブリ・ヴィラージュもそのテロワールごとに仕上がりが異なる特徴をもったワインに仕上がるのです。ヴィラージュだけで4テロワール、6種類のグラン・クリュと11種類のプルミエは、年間110,000本を生産する規模にまで成長しています。 「テロワール・ド・シャブリ」は、1er Cru Montmainsに非常に近い北向きの2つのパーセル。白い柑橘果実のアロマ。柑橘類のフレッシュな酸と、ほのかな苦みが心地よい。ミネラル、緊張感のあるドライな味わい。色調は濃く、フルボディのシャブリのスタイル。奥に素晴らしい凝縮感がある。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 「2022年は9月1日に収穫を始め、14日間かけて収穫した。とても暖かかったので、6時間後にデブルバージュ(沈殿)を行わなければならなかった。ワインの骨格に還元が入らなかったんだ。満月の8月15日に良い雨が降ったおかげで、収量は50~55hL/haほど。澱引きが早かったことを除けば、比較的簡単なヴィンテージだった。発酵もマロもすべて早く進んだので、11月末までにすべてが終わった。硫黄と結合しなかったので、アルコール度数は11.8%から12.2%で、すべて65mg/L前後です。2009年のようなワインになると思っていたのですが、エキスのおかげで2012年のような苦味があります。」vinousより ■テクニカル情報■ 産地:Chablis ブドウ品種:シャルドネ100% 醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵後、8ヶ月ステンレスタンク熟成 Patrick Piuze CHABLIS Terroir de Chablis パトリック・ピウズ シャブリ テロワール・ド・シャブリ 生産地:フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称:AOC. CHABLIS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:89 ポイント The Wine Advocate RP 89 Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2023 - 2028 The 2022 Chablis Terroir de Chablis unwinds in the glass, shedding some youthful reduction to reveal notes of honeyed pear and white flowers, followed by a medium to full-bodied, ample and fleshy palate that's broader and softer than usual this year. Quebecois Patrick Piuze, who established his eponymous maison in Chablis after stints working with Jean-Marie Guffens and Brocard, has produced a fine set of 2022s. These are some of the richer, more textural wines that I've tasted at this address, despite Piuze being a comparatively early harvester. Readers will remember the rudiments of Piuze's approach: hand-harvested grapes are pressed firmly in old Vaslin presses, their juice fermented in used barrels and stainless steel, with sur lie elevage of comparatively short duration, because Piuze wishes to capture the maximum of freshness and energy by early bottling. The resulting wines are elegantly textural but incisive, clearly differentiated by site. This is also the best address to explore the village-level Chablis AOC, as Piuze produces a number of cuvees and lieu-dit bottlings designed to highlight the diversity that this large appellation encompasses. Published: Sep 08, 2023 vinous:89 ポイント 89 Drinking Window 2023 - 2029 From: Where Art Thou Chablis? - Chablis 2021 & 2022 (Sep 2023) The 2022 Chablis Terroir de Chablis comes from two plots and has an attractive, sappy nose evoking images of the sea. The palate is well-balanced with light citrus fruit, fine cohesion and a touch of lemongrass towards the finish. Fine. - By Neal Martin on July 2023 It is always a pleasure to taste with the Canadian turned Chablis winemaker, Patrick Piuze, not just because of his wines but because he is always candid in his assessments of vintages. “In 2022 I started picking on September 1 and picked over 14 days, stopping on one afternoon,” he said as we tasted in his quite cramped cellar. “It was very warm, so we had to do the debourbage [settling] after six hours. The reduction didn't go into the backbone of the wine. The yields are around 50-55hL/ha thanks to good rain on August 15 when there was a full moon. It was a relatively easy vintage [echoing the sentiment of Duplessis earlier that day] apart from racking fast. Everything went fast in terms of fermentation and malo, and so everything was done by the end of November. It didn’t combine with the sulfur, so everything is around 65mg/L with between 11.8% to 12.2% alcohol. I thought it was going to be like 2009, but it has the bitterness of the 2012 due to the extract.” The sheer number of cuvees that Piuze produces can be a bit disorientating at times, especially with his various “Terroir de…” cuvees. But each has its individualities that make them interesting to taste, just a couple like the Terroir de Courgis and Les Roncieres seemingly compromised by the warm season.Patrick Piuze / パトリック・ピウズ 名門ドメーヌで醸造長を努めた、醸造のプロフェッショナル! 1973年生まれカナダ・ケベック出身のパトリック・ピウズ。Marc Chapoutierに出会うことでそのワイン造り人生が始まる。その後、オーストラリア、南アフリカ、イスラエルでワイン作り修行、1997年にカナダ・モントリオールにワインバーを開く。2年間にわたり、「ワインカルチャー」を取り入れた新しい形のワインバーを営むも、どうしても「醸造に携わりたい」気持ちが強くなり、2000年にブルゴーニュに旅立つこととなるのです。 Puligny Montrachetに位置するOlivier Leflaiveにて収穫を勤めると、その腕を見込まれ、オリヴィエ・ルフレーヴのシャブリの醸造を一任され、醸造長としてシャブリに移ります。4年間勤め、その後ヴェルジェの醸造に参加。パトリック・ピウズの醸造界での名声が確固たるものになり始めるこの時期、Jean-Marc Brocardより是非にと醸造長に迎えられます。 この頃より「将来は自らの名前でワインを醸造すること」を決意、いよいよ2008年7月この地シャブリに実現したのです。 パトリックの思うところは「栽培と醸造は、全く異業種の職業である」ということ。自らは醸造のプロ、同時に、それぞれのテロワールを熟知した醸造のプロでありたいと思っています。彼のワインは、いくつかの畑はメテヤージュ契約で自ら栽培。 その他の畑も積極的に栽培に参加し、グロワーとの関係を大前提に、醸造家として欲しい葡萄のみを手に入れることが出来るよう常に彼らとは蜜に接する努力を惜しみません。お互いの絆を強めることで結果、クオリティの高い葡萄のみを入手することが出来ています。あるべき姿のシャブリにこだわり、シャブリのテロワールにもこだわる、故に、シャブリ・ヴィラージュもそのテロワールごとに仕上がりが異なる特徴をもったワインに仕上がるのです。ヴィラージュだけで4テロワール、6種類のグラン・クリュと11種類のプルミエは、年間110,000本を生産する規模にまで成長しています。 5,980円